Exploring a Station with an Impossibly Steep Curve!

  Рет қаралды 184,750

Suit Train

Suit Train

4 ай бұрын

Make Your JR East Dynamic Rail Pack Trip Even More Affordable!
【Limited Offer for February 2024】Let's Travel to Hokuriku! Coupons
For Residents of Ishikawa, Toyama, and Fukui Prefectures: Celebrate the Opening of the Hokuriku Shinkansen Kanazawa to Tsuruga Section by Traveling to Eastern Japan! Coupons
Check out my channel for English speakers!
youtube.com/@SoloTravelJourna...
________________________
My other channel where I upload travel vlogs!
▶Suit Travel
bit.ly/39j8H09
My other channel which introduces interesting hotels
▶Suit Hotel
bit.ly/40wXEMb
SNS And Contacts
▶Twitter
/ usiuna7991
▶Instagram
/ suit_ryoko_channel
▶Business
namekawa@su-tudouga.com
________________________
Please feel free to contact the email below for sponsors and requests for filming!
namekawa@su-tudouga.com

Пікірлер: 276
@usiusa7991
@usiusa7991 4 ай бұрын
【ダイナミックレールパックで新幹線・特急に安く乗れます】 bit.ly/3P4FOtD JR東日本の新幹線・特急+ホテルをセット購入で超安くなります! (だいたい超安くなりますが、価格変動制のためそうならないこともあります) JR東日本びゅうダイナミックレールパックについては、 kzbin.info/www/bejne/mYnEc36GoduVfpY こちらの動画で詳しく紹介しています。知っておくと非常にお買い得になるため、東日本・北陸・東海・関西方面へお出かけの方はぜひ参考にしてください。
@user-wo4je8pw6b
@user-wo4je8pw6b 4 ай бұрын
ああ亜た亜あぁにあゝあああーあぁあぁあぁあああああああああああ嗚呼嗚呼ああ亜ができますがあぁああ嗚呼ああたがもあぁあぁああ嗚呼あに憂あゝあああああぁあああああああ嗚呼タあゝ!のしたあ嗚呼会おああああ嗚呼あにアアウ猗というあぁたああ嗚呼あああああああああ会おあございますとあああー嗚呼在有ねあゝ亜と!の吾猗阿という在きと。より嗚呼!阿あゝァ有やに嗚呼でしたというアアアウァァァ合うああおぁの噫ってくらいの仇もァ阿有あ嗚呼?あああああゝああああああああああああああああ在あぁあぁあああああああ嗚呼嗚呼阿噫吾嗚呼あああああああ嗚呼のがぁ吾アダああああああ嗚呼アアアと央あああー猗は。県田もできます、とはとア。ああああ嗚呼あにああああああああ嗚呼あ在あ嗚呼あああーウアア有吾ァああ嗚呼あああーしてあ嗚呼!の阿あああああ!あああー在あうあうぁ阿って嗚呼!の在あああーああああああああ嗚呼ああ嗚呼あ在がしたのは❤としましたって❤できるかなってだけのほどのしてますができますかをしているかをした蛙阿はできないか!❤なんてして❤ますねができました?でもできます?なんてできかをしましたよりができたか❤とした~としているとはできないとは有ァァァ。よりですかをします?~ってさ錏、噫ああ嗚呼有猗がする!のした?❤~はないとしました?~吾ができましたという有しでございますねに1111111阿ができますかとしますかをぁ゙のあああ~して。より子からでも亜へ芦というくらいのしたですがもするなどのしたにァでできるならってくらいのはできるですがして下さいって❤ら❤だけでさえした😊とは😊😊😊なくて😊ますがしてくださいね嗚呼ああああ嗚呼あ😊😊😊😊と😊😊しています😊😊😊アタ唾1月1日😊1月1日と😊😊😊😊😊😊浴😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊称ウア他阿1月1日アアア仇だ嗚呼ぁ😊😊😊😊😊😊😊😊😊❤😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊ですねってのほどであるとはできる?でもするなど在るだけ。よりに!編というかのはございましたというのほどのできます❤❤❤❤
@user-op8uh1vy9y
@user-op8uh1vy9y 4 ай бұрын
@@naomidayo92 スーツ氏が線路内への立ち入りをしてましたか? 踏切を横断してますよ。
@naomidayo92
@naomidayo92 4 ай бұрын
@@user-op8uh1vy9y 部外者はおだまり
@naomidayo92
@naomidayo92 4 ай бұрын
@@user-op8uh1vy9y 質問をしているだけですが、何が悪い?
@Satoumakoto777
@Satoumakoto777 4 ай бұрын
「EX早特1」 詳しく説明してください。 HPには下記の通り書いてあります 乗車日前日までのご予約で、設定区間の普通車自由席にご乗車いただけるおトクな早特商品です
@yt611009
@yt611009 4 ай бұрын
父の勤務地が大川だった縁で子供の頃にクモハ12を見に連れて行ってくれた想い出があります。 チョコレート色の電車は印象深く記憶として残っています
@373rapidservice
@373rapidservice 4 ай бұрын
久々に短めかつ、鶴見線という比較的至近なネタで、かつての作風を感じさせてくれるのが嬉しい
@underground_garage_life
@underground_garage_life 4 ай бұрын
交通チャンネルの更新ありがとうございます! 心なしか、こちらのチャンネルの動画の方がテンションが高く見受けられて、拝見している側としても、嬉しいです。
@kthashi5816
@kthashi5816 4 ай бұрын
昔飯田橋駅で電車とホームの隙間に母が落下したのを思い出した。 駅員さんと周りの人がすぐに引っ張ってホームに引き上げてくれて怪我ひとつなく助かりました。
@user-yd7ew1jn1z
@user-yd7ew1jn1z 4 ай бұрын
浅野駅近くに昔住んでました!懐かしい映像ありがとうございます 浅野駅は横浜市鶴見区だったと思います。
@user-be6gh3mv1l
@user-be6gh3mv1l 4 ай бұрын
0:45 お、R34!
@AM_9787
@AM_9787 4 ай бұрын
この前の登録者減少動画で言っていた通り、こういうマニアックな動画を配信してくれるのは嬉しい。勉強になる。。!
@user-ui6pw9dn1c
@user-ui6pw9dn1c 4 ай бұрын
浅野駅はまだ横浜市鶴見区です! 武蔵白石から川崎市になります。
@Number12350
@Number12350 4 ай бұрын
久しぶりの交通チャンネルの更新ありがたや
@Mane_Rondo
@Mane_Rondo 4 ай бұрын
西武拝島線の萩山駅でホームと電車の隙間にすっぽり落ちたのを思い出した。
@user-uq2mw1gj6q
@user-uq2mw1gj6q 4 ай бұрын
ご無事で何より!
@BOSS2127Star
@BOSS2127Star 4 ай бұрын
自分の友達は新井薬師前で落ちました。。
@goodjinhanten
@goodjinhanten 4 ай бұрын
お怪我されませんでしたか?😢
@Mane_Rondo
@Mane_Rondo 4 ай бұрын
@@goodjinhanten どこにも当たらずすっぽり落ちたので、周りの方々の助けもあって何事もなく這い上がれました!
@yukkurimannjyuu
@yukkurimannjyuu 4 ай бұрын
よかったなぁ
@_haru12295
@_haru12295 4 ай бұрын
カーブの迫力が半端ない駅ですね! 機会があれば行ってみたいです
@aldac77
@aldac77 4 ай бұрын
5:46 かつてJR西日本では先頭車同士の連結部分に転落したままで出発した影響で死亡した事例があったので 先頭車の左右に転落防止の衝立に付けられる様になった事を思い出しました。
@vrksacuta3979
@vrksacuta3979 4 ай бұрын
たまにupするマニアックな動画好きだな
@Hanhakkouhojicha
@Hanhakkouhojicha 4 ай бұрын
鶴見線は全体的にホームと電車の隙間が空きすぎなんです😂 たまに落ちそうになる、、、
@sayo8157
@sayo8157 4 ай бұрын
時間的にセーフでした😅 急いでいたのでお礼も言えず大変失礼しました。 久しぶりの配信ありがとうございました😊
@user-ek2vf7qb4q
@user-ek2vf7qb4q 4 ай бұрын
吉良吉田駅みたいな急カーブですね。
@user-lj6om7pg2g
@user-lj6om7pg2g 4 ай бұрын
昔の亀有駅もかなりホームと電車との隙間がありました。新松戸もけっこうありますね。
@user-kr2jl7qc6e
@user-kr2jl7qc6e 4 ай бұрын
構内踏切 山陽電車 須磨寺駅にも有りますね😊 須磨浦公園 カーレターもリニューアルされたらしいです 乗り心地悪いままらしいですが😂
@user-kj1cb2oo8i
@user-kj1cb2oo8i 4 ай бұрын
駅から駅が見えるの凄すぎる
@Silvia_s15love
@Silvia_s15love 4 ай бұрын
0:52 r34!!
@e257odorikoshonan
@e257odorikoshonan 4 ай бұрын
浜川崎方面→大川の運賃は安善駅を経由せず武蔵白石駅で分岐の扱いになってる様です。
@user-uy3lx5nh3h
@user-uy3lx5nh3h 4 ай бұрын
下にパトランプが付いているところもありますよね。
@na3_wrrrbdlb
@na3_wrrrbdlb 4 ай бұрын
安善のイントネーションが安全になってるw
@455jj3
@455jj3 4 ай бұрын
久々の投稿でしかもマニアック目線
@user-zx9se2so2w
@user-zx9se2so2w 4 ай бұрын
鶴見線沿線に住む予定なので勉強になりました
@seijirofto.de2a838
@seijirofto.de2a838 4 ай бұрын
構内踏切に、ホームと車両の隙間が広い...秩父鉄道の和銅黒谷駅や上長瀞駅を思い出した。 秩父鉄道はホーム下のセンサーではなくドアカットで対応だけど。
@imomushi_
@imomushi_ 4 ай бұрын
懐かしい〜クモハ12に乗って通勤していました🎉
@user-we6zk1xo5r
@user-we6zk1xo5r 4 ай бұрын
初めて鶴見線の動画みましたが 一度乗ってみたいです
@bompton539
@bompton539 4 ай бұрын
川越駅で川越線の103系とホームとの間に落ちて駅員さんとお袋にに引き上げて貰った5歳の記憶が蘇りました笑
@themanamamamama
@themanamamamama 4 ай бұрын
私も京急の駅で隙間にスポッとハマり、手を繋いでいた非力な母が火事場の馬鹿力で必死に引き出してくれたおかげで何事もなくすんだことがあります。子供は危ないよね。混んでて足元がよく見えなかったのもあるけど、子供は注意のアナウンスなんか聞いちゃいないから大人が気をつけないといけないですね。
@kshino7894
@kshino7894 4 ай бұрын
激ヤバカーブ全国版も見たいです
@user-kz3ob8rf5f
@user-kz3ob8rf5f 4 ай бұрын
国道駅もスゴいですよね
@tetudoutv
@tetudoutv 4 ай бұрын
鉄オタ選手権で見ました! チャンネル登録しました!
@union9800
@union9800 4 ай бұрын
クモハ12の時代は旅客下り線には安善→大川を直で渡る分岐がなく鶴見→大川直通は武蔵白石では1番線入線しドア扱いし戸閉し、構内入れ換えし大川行きホームに入線し再度ドア開放し発車という変わった光景が見られました。103系置き換え以降大川出の分岐が新たに新設されています。
@tohru1966
@tohru1966 4 ай бұрын
80年ごろかな?大川支線のクモハ12に乗りたくて訪れました。 よく見ると武蔵白石駅の大川支線の線形は、ホーム撤去に伴っていくらかカーブが緩和されてますね。 あの頃は南武線の尻手-浜川崎間も戦前の古い車両が使われていて、国鉄最後の17m級電車が走ってました。
@yn-ir6lx
@yn-ir6lx 4 ай бұрын
懐かしい風合いのサムネで昔の動画かと思った
@user-ei2tq7lx1f
@user-ei2tq7lx1f 4 ай бұрын
こんな動画を作れるのはスーツ交通さんくらいのものですね。感心しました。
@yukichichang
@yukichichang 4 ай бұрын
浅野も浅草もホームが凄いよね
@yocotetu238
@yocotetu238 4 ай бұрын
阪神電車の御影駅も似たような感じですね。 落下防止でホーム下でライト回ってますよ。
@Keito_a.k.a_Yozuki
@Keito_a.k.a_Yozuki 4 ай бұрын
去年の夏休みに海芝浦駅の景色を見に行く時に本数が少ないからこの駅で数十分待ってたのを思い出して懐かしくなりました。
@user-jy1sp3xq2t
@user-jy1sp3xq2t 4 ай бұрын
メトロ日比谷線の六本木駅もなかなか。昔の18m車時代の、中扉からの隙間は凄まじかった。
@1843ank
@1843ank 4 ай бұрын
学生時代にクモハ12に乗りたくて何度も鶴見線を訪れました 鶴見川口駅 浜安善駅の廃止の日にも行きました 懐かしいなぁ
@user-do7ic1nd1v
@user-do7ic1nd1v 4 ай бұрын
東武浅草「まだまだ」
@ikhok9ke
@ikhok9ke 4 ай бұрын
阪神御影『まだまだ』
@user-ll1se2gn3v
@user-ll1se2gn3v 3 ай бұрын
名鉄吉良吉田“まだまだ”
@user-sanhei
@user-sanhei 4 ай бұрын
7:50 京阪の土居駅のようだ。 土居駅からは、3駅先の森小路駅が見えます。
@Duffy_PlushieTourer
@Duffy_PlushieTourer 4 ай бұрын
礼二さん「土居、滝井、千林」
@yujishishido1392
@yujishishido1392 4 ай бұрын
仙石線の苦竹駅もなかなかのカーブで、列車とホームの隙間が大きいですよ!
@user-wf7uo9lp8f
@user-wf7uo9lp8f 4 ай бұрын
昔の鶴見線 よく乗り行ってたなぁ 特に クモハ12を撮りに行ったりね😅
@NOTJ-rn1cd
@NOTJ-rn1cd 4 ай бұрын
このサムネちょっと昔の時感があって好き
@user-fn1hm4ku4o
@user-fn1hm4ku4o 4 ай бұрын
鶴見線この前乗りました。e131系。まあこの路線の駅のホームって段差広すぎるから要注意ですよね~
@etsu5801
@etsu5801 4 ай бұрын
鶴見線は昭和の匂いが残る路線ですね 国道駅なんかも味わいがあって好きです あと、何と言っても目の前が海だけど一般人は降りられない海芝浦駅
@Unkokusai-xq2mh
@Unkokusai-xq2mh 4 ай бұрын
高松琴平電鉄も、瓦町駅が改装前は1番線のカーブの関係で琴平線電車は全て2ドアでした。 改装中旧ホームに長尾線電車が入ることもありましたが3ドア車でも真ん中の扉は開閉しない様にしていましたね。
@gixxer-hiroya
@gixxer-hiroya 4 ай бұрын
大山みたいですね
@Pinker_game_ch
@Pinker_game_ch 3 ай бұрын
電車のカーブはたまらない
@user-zb2qd9kl4y
@user-zb2qd9kl4y 4 ай бұрын
中央線・飯田橋駅もホーム移設前は下り線市ヶ谷駅寄りの先頭車両は40cmくらい車両とホームの間隔が空いており、しかも段差もあったので 恐かった。
@dysl-yi8rs
@dysl-yi8rs 4 ай бұрын
最近、中村さんや安西さんをお見かけしないので寂しいです… 全日宗も提供でお送り致します。
@user-ic5lf2gu4q
@user-ic5lf2gu4q 4 ай бұрын
あと庭師のYさんも見かけないですね
@themanamamamama
@themanamamamama 4 ай бұрын
今日尻手駅を利用しましたが、ペンキがむけてハゲハゲになってる駅舎はなかなかあじわいぶかいものがありましたね。鶴見線、ちゃんと乗ってみたいです。
@asa01053
@asa01053 4 ай бұрын
京成線八広駅も傾いてるよ!浅野物産に父親が勤めていました。
@user-fu7nu5kn2j
@user-fu7nu5kn2j 4 ай бұрын
鶴見線、1度は行ってみる価値はある。 南武支線とののりかえは、 ひっくりかえる程にタイムスリップ出来ますよ。(南武支線では出入り自由のホームに時刻表がなかった。) 鶴見線始発駅鶴見駅には JR同士ののりかえであるにも関わらず、 ちゃーんと立派な改札が設置されています笑。
@user-yh9vl6ch9u
@user-yh9vl6ch9u 4 ай бұрын
近鉄21m車がホームの隙間が広すぎて止まれないカーブで快速急行が通過になった阪神御影駅を思い出した😅。 快速急行よりも上位の特急・直通特急を停車させてバランスを取っている。
@minako8889
@minako8889 4 ай бұрын
用はないけど乗りに行きたくなった🤭
@user-hv9tr7ml5t
@user-hv9tr7ml5t 4 ай бұрын
いやーこういう光景を見れるところって都心に近くになるとここしかないかもね!
@hayabusa_super_express44
@hayabusa_super_express44 4 ай бұрын
仙石線苦竹駅上りホームも車両との隙間が空いてるから危ない
@origami_train
@origami_train 4 ай бұрын
浅野駅の他に首都圏で駅がカーブしてる駅は浅草駅と奥多摩駅、飯田橋駅が有名ですよね。
@shinobuujiie3371
@shinobuujiie3371 4 ай бұрын
奥多摩駅は本当にびっくりしました。あそこまで電車とホームに間がある駅は自分は初めてでした。
@user-jw7ub4xg9e
@user-jw7ub4xg9e 4 ай бұрын
阪神の御影は、もっと隙間あって危ないです。 御影ほどでないですが、 泉北高速の泉ヶ丘と深井も隙間あります。
@user-onmasan
@user-onmasan 4 ай бұрын
落ち込んでたので今日ほどupload嬉しくて身にしみたことはないっありがとう!武蔵小杉のホームのカーブに15両の電車がフィットするわけないのを思い出しました。
@rywyr
@rywyr 4 ай бұрын
阪神御影駅もこんな感じだったのを思い出しました
@kyo_aki
@kyo_aki 4 ай бұрын
西北みたい
@user-lb1zt6zh1e
@user-lb1zt6zh1e 4 ай бұрын
元は鶴見臨港鉄道の海芝浦行の浅野駅ホーム 東芝の工場が有ったおかげで長い車両に対応するホームになっていた。 クモハとほぼ同じ大きさの車両を新造予定だったがその案は無くなり3両編成に対応できなかった武蔵白石駅の大川行ホームは撤去されちゃいましたからね。
@user-re2ur7ct8m
@user-re2ur7ct8m 4 ай бұрын
以前、【列車見張員】なる役割を担った事があり、近くに踏切のある無しによって四六時中耳をそばだてるか、超楽ラクな現場になったり半々だった記憶があります🚃🚃
@user-mr8ii5zp3o
@user-mr8ii5zp3o 4 ай бұрын
小さい路線ですが、関西では京阪石山坂本線の京阪膳所駅でも電車とホームの隙間が大きいという光景を見ることが出来ます 電車自体は小さいのに隙間はものすごく大きいです
@user-yi2ss8cd1p
@user-yi2ss8cd1p 4 ай бұрын
面白い駅 土曜日行ってみよ
@skybluemusic001
@skybluemusic001 4 ай бұрын
6:05 その事例がここと似たカーブ上にホームがある青梅線の川井駅ですね。
@bisukoMUSIC
@bisukoMUSIC 4 ай бұрын
0:45 R34 スカイラインGTR
@user-px2ii4jc6y
@user-px2ii4jc6y 4 ай бұрын
先日鶴見駅を利用したら新型車両が走っててなんだこれ!って思いました。鶴見線もワンマンになるんですね、、まさかこんな身近にワンマン列車があるなんて!
@corporal-aria
@corporal-aria 4 ай бұрын
クモハ12は大川支線専用でした。 武蔵白石駅に大川支線用ホームがあったと説明がありましたが、クモハ12現役当時は現在の線路の左側にホームを挟んで行き止まりの線路があり、日中の「武蔵白石-大川間」区間運転で使われていました。 クモハ12の最終営業日の夕方の運用を見に行きましたが、雨の中大勢のファンが集まって撮影や乗車を楽しんでいる中、解体されたホーム上屋の残骸が行き止まり線部分に置いてあったのが忘れられません…
@user-op8uh1vy9y
@user-op8uh1vy9y 4 ай бұрын
大川駅から鶴見駅まで直通運転もあったように記憶しています。
@corporal-aria
@corporal-aria 4 ай бұрын
@@user-op8uh1vy9y さん 大川支線専用は誤りですね。 仰る通り、日中の鶴見発の運用(大川だけでなく海芝浦行きなど)がありましたね。 ご指摘ありがとうございました。
@user-higurashi
@user-higurashi 4 ай бұрын
昔のJR九州の折尾駅を思い出す。 折尾駅舎も解体され、あの恐怖の段差も無くなりましたから、あの懐かしさをもう味わえないのは、残念ですが、、、動画の駅舎をみて、私みたいに懐かしいと感じる方は、多分いると思います。
@naoko381K
@naoko381K 4 ай бұрын
鶴見線の路線図は面白いと思っていましたが、駅や線路の雑然とした様子を見て昭和の時代の工業地帯の勢いが想い起こされました。
@dhmo_3939
@dhmo_3939 4 ай бұрын
その先の海芝浦駅は何度か行きましたが、途中駅は国道駅くらいしか見ていなかった。 他にも面白い駅があるんですね! ありがとうございます。
@user-et3eg7xi9t
@user-et3eg7xi9t 4 ай бұрын
安善に大川方面のホームがあった頃、安善から大川行きの電車に乗ったことがあります。 そのときに乗った電車、東京総合車両センターで保管されてますが、また乗りたいです。
@pikakesky9685
@pikakesky9685 4 ай бұрын
東武浅草駅1番線ホームの先の方はあまりに危険すぎて今では立ち入り出来なくなってる。浅草駅は怖い
@konnyaku_jp
@konnyaku_jp 4 ай бұрын
こんなすぐ見れたの初めてかもw
@teru124
@teru124 4 ай бұрын
総武線の飯田橋も昔はそうだったな
@user-zr2pk3qk2o
@user-zr2pk3qk2o 4 ай бұрын
10:20武蔵白石の警笛ならせは大川支線内に手動操作の踏切があるからだったと思います
@ProjectATrainShinkansen
@ProjectATrainShinkansen 4 ай бұрын
こんな時間に投稿はビックリした
@user-oo2sb3tl4k
@user-oo2sb3tl4k 4 ай бұрын
0:50 一般通過34Rかっけえ
@ebifuraiteisyoku
@ebifuraiteisyoku 4 ай бұрын
浜川崎駅もそこそこ電車とホームの間が開いている箇所があるので少しビビります。
@user-saffrune
@user-saffrune 4 ай бұрын
JRの旧飯田橋駅ホームもかなり隙間があって、大人でも落ちる人がいたなーって思い出した。
@NISAICHI-E231
@NISAICHI-E231 4 ай бұрын
0:52レアなR34w
@user-yj5wc7sx9n
@user-yj5wc7sx9n 4 ай бұрын
鶴見線って鶴見駅以外無人駅ですね
@user-yk9it3is5g
@user-yk9it3is5g 4 ай бұрын
福井の牛ノ谷駅に来てみてください! カーブと電車の傾き方が面白いですよ!
@user-pb9po3xl5h
@user-pb9po3xl5h 4 ай бұрын
今じゃ立ち入り禁止だけど子供の頃初めて東武伊勢崎線で浅草に着いたとき、ドアと2番線ホームの間が広すぎてメチャクチャ怖かったのを覚えてます。
@user-mu3bq1mn2h
@user-mu3bq1mn2h 4 ай бұрын
鶴見線の205は、残り一本の筈です
@makoto7617
@makoto7617 4 ай бұрын
阪神電車御影駅も急カーブホームで車体との間にけっこうな隙間ができます
@MikuHatsune-np4dj
@MikuHatsune-np4dj 4 ай бұрын
ここじゃないけどこことおなじくらいのカーブで「足元御注意下さい」な駅は他にもいくつかあったと思います
@user-ho7cm2wy8r
@user-ho7cm2wy8r 4 ай бұрын
中央線の奥多摩の駅もめちゃくちゃ広い隙間でしたね。 どっちの方が広いのかな。
@user-gl7te7jm1q
@user-gl7te7jm1q 4 ай бұрын
動画に出てきたクモハ12も、そのあとに来た101系や103系に205系も、全部他所の路線から移籍してきた「中古車天国」だったのが、とうとう鶴見線用の新型車両が走り始める時代に。元私鉄路線から国鉄に買収された路線でここまでの変遷を辿った路線はあまりないと思います。
@user-tt8ix1os5h
@user-tt8ix1os5h 4 ай бұрын
鶴見線は鶴見駅から安善駅までは横浜市鶴見区、武蔵白石駅から川崎市川崎区です。
@user-do5vp6fd4n
@user-do5vp6fd4n 4 ай бұрын
久しぶりにjr鶴見線関連の動画でしたね。余談ですが,安善駅の大衆銭湯の<安善湯>がありゴールデンウィークの頃に利用してるところを<スーツ旅行>チャンネルで見れたら嬉しいです。
@dmdmj
@dmdmj 4 ай бұрын
残念ながら、もうなくなっちゃいました😭
@user-do5vp6fd4n
@user-do5vp6fd4n 4 ай бұрын
@@dmdmj 教えてくださりありがとうございます。
@oran3223
@oran3223 3 ай бұрын
浅野駅とは逆に鶴見駅では駅を出た直後にポイントがある関係でホーム入線する際のカーブの角度がキツすぎて通常の205系(及び後継のE131系)の車幅では曲がりきれないから少し小さく作ってある。浅野駅でホーム間隔があんなに開いている原因はそれもあるはず。
@user-ru1vy6jm5e
@user-ru1vy6jm5e 4 ай бұрын
私も学生の時京浜東北線で落ちました。流血😅しましたー
@najerith
@najerith 4 ай бұрын
近鉄は構内踏切結構残ってるとこありますよ
【JR東日本】駅のホームで餃子を焼くイベント
8:56
スーツ 交通 / Suit Train
Рет қаралды 150 М.
World’s Deadliest Obstacle Course!
28:25
MrBeast
Рет қаралды 140 МЛН
Неприятная Встреча На Мосту - Полярная звезда #shorts
00:59
Полярная звезда - Kuzey Yıldızı
Рет қаралды 7 МЛН
京成3800形3848Fが京急車代走で京急本線に!
0:50
京急クレイジー
Рет қаралды 9 М.
Shocking News! My Beloved Show Has Come to an End
22:31
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 209 М.
不自然な急カーブはなぜ生まれた?常磐線の三河島カーブ
26:05
スーツ 交通 / Suit Train
Рет қаралды 259 М.
リニア川勝知事辞職について!
26:31
スーツ 交通 / Suit Train
Рет қаралды 210 М.
トンネルの間に現る線路の謎
16:17
発掘鉄Channel
Рет қаралды 59 М.
東京都心に隠された「誰も使わないターミナル駅」に行ってみた!
37:54
РЕМОНТ ДОРОГ В ШВЕЙЦАРИИ
0:17
В ТРЕНДЕ
Рет қаралды 4,4 МЛН
3 wheeler new bike fitting
0:19
Ruhul Shorts
Рет қаралды 51 МЛН