【廃線跡】ざっくり羽幌線(留萌~幌延)廃線跡、駅跡巡り

  Рет қаралды 37,934

ひろりん

ひろりん

3 жыл бұрын

今年の夏ざっくり羽幌線の廃線跡、駅跡を巡ってきました。駅跡が全然残っていないので「ざっくり」で微妙なとこにも行ってます。収録駅は留萌、三泊、大椴、千松(仮)、力昼、上平、興津(仮)、羽幌、築別、天塩大沢、幌延です。駅跡以外は初山別トンネル、金駒内川橋梁、更岸小学校跡など。

Пікірлер: 118
@user-kl1cy2sm9i
@user-kl1cy2sm9i 3 жыл бұрын
小学生の時、母親の実家、羽幌まで年に一度、急行はぼろ号乗ってました。留萌に着くと一両切り離して、2両編成で幌延まで向かいます。うちは、留萌止まりの車両が空いてるからと乗車して両親がうたた寝してたら幌延行きが発車してしまって、その旨駅員さんに伝えたら、急行はぼろ号2両編成が戻って着てくれたんです! あの時の記憶!忘れません。 懐かしい記憶。アップありがとうございます。
@hiroring0323
@hiroring0323 3 жыл бұрын
それはいい思い出ですね~
@user-sq2br4hu3z
@user-sq2br4hu3z Жыл бұрын
羽幌線は小平町に住んでいたので、小平・留萌間を買い物で利用してました。車両はキハ22かキハ40でした。席は日本海側に座って海を見てました。このような味のある路線も昭和62年3月29日に羽幌線卒業式は留萌駅で出席してからさよなら列車で小平駅で降りて、羽幌線と別れを告げました。その後、平成11年の高校時代にロシア国鉄サハリン鉄道の樺太西線に客車列車に乗って、廃線から12年振りに羽幌線と同じような景色を列車で進んで行く感じは、懐かしの羽幌線に乗ってる感じでした。それ以後はサハリンに通ってよく乗ってました。羽幌線廃線記念として、昭和62年の冬に、冒頭のポストカード、旭川鉄道管理局の記念きっぷの硬券入場券セット、青い手書きのきっぷは小平駅、鬼鹿駅、苫前駅、羽幌駅、初山別駅、遠別駅、天塩駅、幌延駅を廻って買いました。羽幌線の駅で残っているのは三泊駅だけで、駅舎は沿岸バスの待合所として現役です。待合所の中も羽幌線時代と変わらないです。地元の小平駅は動画で出てこないですが、駅の周辺の建物は廃止当時と変わらないですけど、駅設備は跡形も無くなりましたが、公園になりました。駅前の道路は東側の住宅地に延伸になりました。
@sirius_0228
@sirius_0228 3 жыл бұрын
初めまして。母が羽幌出身だったので、子供の頃はよく羽幌に行ったので懐かしいです。北海道の廃線跡って本当に何もなくて、よく鉄道敷いたなって所が多いですね。
@hiroring0323
@hiroring0323 3 жыл бұрын
初めまして。 北海道でも羽幌線は特に残っていない方なので… 羽幌線沿線は気候が厳しいですからね。
@user-sq2br4hu3z
@user-sq2br4hu3z Жыл бұрын
@@hiroring0323 そうなんです。羽幌線の沿線は特に冬場は、ロシア・シベリアからの寒波に加え、日本海からの潮風が肌に刺さってとても痛いんですよ。なので、冬場は本当に辛かったんですよ。
@user-lm6lu8ob1t
@user-lm6lu8ob1t 8 ай бұрын
1974年に、焼尻島天売島訪問と閉山した羽幌の賑わいの現状を見に、北海道縦走の数日をこの羽幌駅周辺で過ごしました。 当時は、炭鉱閉山後暫くで、まだ住民も多く、町並みも良い雰囲気でした。 焼尻島天売島は、離島故に水が大事だと、言われたのを今も覚えています。 観光より、会った人の言葉が残ります。 羽幌を含め、宿はユースホステルで、島では民宿の様でした。 羽幌のユースホステルは、確か国道沿いにかなり北上した場所で、大きな新しい建物でした。 羽幌滞在は天候が不順で、夏の海も荒れて、泳ぐ事は叶いませんでした。 駅前は、しっかりとした町並みで商店も活気があったように覚えています。 ある意味、老後に辿り着き暮らしたい雰囲気を感じ、今そうした年齢ですけど、鉄道も無く、再び辿り着く事は叶いそうもありません。 取り留めも無い文、失礼しました。
@hiroring0323
@hiroring0323 8 ай бұрын
1974年と比べると随分寂しくなってしまいましたね…
@sorenanikuman7644
@sorenanikuman7644 3 жыл бұрын
羽幌から天売焼尻に船で行った。ターミナル名物の海鮮丼が美味しかったけど、数年後にはフェリーターミナルが移転してそのお店も無くなってた。また食べたいなぁ。
@hiroring0323
@hiroring0323 3 жыл бұрын
羽幌は海産物が美味しいですよね~ 私もフェリーターミナルで海鮮丼食べました!
@user-ks1nx8qx6y
@user-ks1nx8qx6y 3 жыл бұрын
今残ってれば、風光明媚なリゾート列車だろうな。冬はきついから季節限定。
@ken3773
@ken3773 3 жыл бұрын
興津仮乗降場の画像最高っすね。
@hiroring0323
@hiroring0323 3 жыл бұрын
そんなマニアックなところをw ありがとうございます!
@starhorse36
@starhorse36 3 жыл бұрын
私が初めて北海道に行った時は、既に羽幌線は廃止してましたが、留萌駅の広い構内と羽幌線ホームは健在でした。 それから数年後、急行利尻で幌延まで行き、寒い早朝からバスで留萌まで、車窓からの羽幌線探訪を楽しんだ事があります。 羽幌ぐらいまでは何もなく、緑ばかりですごく殺風景だった印象がありますね。
@hiroring0323
@hiroring0323 3 жыл бұрын
羽幌線は原野を突っ切る区間もありましたね。
@mO-fm6ex
@mO-fm6ex 3 жыл бұрын
羽幌線は他の路線跡にあるような鉄道記念館みないなものは無いのですね。 鉄道の痕跡が無くなってしまうのは何だか寂しくなります。
@hiroring0323
@hiroring0323 3 жыл бұрын
郷土資料館には鉄道関係の資料が保存してあるようですが、鉄道記念館や駅跡の保存は無いんですよね…
@user-gu2vw6ti9m
@user-gu2vw6ti9m 5 ай бұрын
昨年、レンタカーの軽自動車で横浜から、とある用事で羽幌町まで走りましたが、 夜中0時に出発し、夜の7時くらいには着きましたね。 意外と近い印象ですし、羽幌町で飲食まで楽しめました。 名物は漁獲量が減っているので食べれるかわかりませんが、甘えびが名産品です。 冬の環境が厳しいエピソードとして、現地の方が「正月用の寿司を留萌まで買いに行ったら、 吹雪で帰ってこれなかった」と、食堂兼ラーメン店で伺い、いかにこの地域での生活が厳しいか 思い知らされました。
@user-se4oe8ns5l
@user-se4oe8ns5l 3 жыл бұрын
おはようございます、羽幌線は海岸沿いなので景気が素晴らしい路線でした、定期急行はぼろの他に夏場に札幌から臨時急行天売も走ってました、羽幌線廃止で留萌本線がさびれましたね、ここは沿岸バスがかなり頑張って路線バスが廃止には成らないでしょう、 それと本当に長大路線なのに駅関連の施設がほとんど解体されてますね残念です。
@hiroring0323
@hiroring0323 3 жыл бұрын
おはようございます! 羽幌線は日本海沿岸は走っていて景色は素晴らしかったですが、冬は厳しい気候だったようですね。この地域の交通は沿岸バスが支えていますね。 これだけの長大路線なのに保存されている駅跡が全くないのは寂しいです・・・
@user-hb6oi3kn5h
@user-hb6oi3kn5h 3 жыл бұрын
車で日本海オロロンラインを走っていると 所々に羽幌線の痕跡を見ることが出来ます。 トンネルやコンクリート製の小さな橋など 廃線跡と言うより古代遺跡にしか見えませんが(笑)
@nakaiyos
@nakaiyos 3 жыл бұрын
2019年夏に乗車駅を除き一巡、確かに駅跡を認識するのすら難しい駅ばかりでした。ただ、ところどころ小さな橋梁やトンネル、線路跡が残っているのは感慨深かったです。今度は乗車駅も探してみたいと思います。
@hiroring0323
@hiroring0323 3 жыл бұрын
羽幌線は遺構はいくつか残っているものの、駅跡はほぼ残っていないんですよね。駅があったであろう雰囲気はありますが…
@user-sq2br4hu3z
@user-sq2br4hu3z Жыл бұрын
​@@hiroring0323 三泊駅だけですね。
@user-ij8yx6zo4j
@user-ij8yx6zo4j 3 жыл бұрын
昔昔の話しですけど 旭川から深川に行き(神居古潭駅は現役中) 深川から留萌線に乗り換えし当時はまだSLでした留萌から臼谷まで行き臼谷で海水浴を!懐しいですね 北海道を離れて数年し 舞い戻るともう 廃線廃線です!羽幌線は懐しいです!
@hiroring0323
@hiroring0323 3 жыл бұрын
臼谷は海水浴場が近く、海水浴用の臨時列車もあったそうですね。
@yumina37
@yumina37 2 жыл бұрын
ひろりんさん、おはようございます。  この路線、景色いいのに廃線、もったいないですね。 北海道の路線、何もないとこに駅多いですね。駅の場所を人の多い所に設置したら、今でも残ってるかもしれませんね。
@hiroring0323
@hiroring0323 2 жыл бұрын
北海道の日本海側は気候が厳しいですからね…
@jimmy-qu7tj
@jimmy-qu7tj 3 жыл бұрын
羽幌の沿岸バスの建物建て替えられてるね。 バスのはぼろ号に乗って豊富温泉まで行ったことあるけど、もう少し古い建物だった覚えがある。
@tac12469
@tac12469 Жыл бұрын
廃線跡って航空写真で見ると結構線形が残っています。今回もGoogleMapを併用しながら観させて頂きました。確かに風光明媚な路線のようでしたね。乗りたい時に路線無し...
@user-sq2br4hu3z
@user-sq2br4hu3z Жыл бұрын
サハリン鉄道の樺太西線であれば乗れます。
@user-cd6dj7tf1d
@user-cd6dj7tf1d 3 ай бұрын
小樽市銭函の遊民宿「小さな旅の博物館」を宿泊してから、海岸沿いに留萌、羽幌、天塩、稚内に行く時、国道232号、道道106号を通りますが、羽幌線の元駅舎、遺構はとても少ないです、トンネルと金駒川橋梁ぐらいです。深名線は、沼牛、添牛内、政和など木造駅舎がいくつか残ってます。
@hiroring0323
@hiroring0323 3 ай бұрын
深名線は豪雪地帯ですが、木造駅舎がいくつも残っていますね…
@masssyy
@masssyy 2 ай бұрын
昔は日本海側は、石狩以北は浜益までダートで、その北の幌から雄冬までは道の無い時代だったので 普通に羽幌線だったのでしょうが、国道が開通して炭鉱が無くなるとこうなんですかね。 「宗谷」と「天北」は乗ったけれど、今考えると、はぼろ号に乗っておけば良かったと…。 もっとも、羽幌も幌延も特に用事が無かったからしょうがないか…。
@tom4867
@tom4867 3 жыл бұрын
「そろそろ視聴者も退屈になってきたのではないでしょうか」 いや、昔を知る人間として、全然飽きないわ。 21世紀の今でも、東京でニシン蕎麦を出すお店があるんだよ。炭鉱やホタテとは比較にならないけど、一応、ここに入植した人に漁夫の利はあったんだわ。 昭和末期に、アラスカでタンカー座礁事故があって、海の向こうでニシンの産卵地がやられたんだ。それから「ニシンが捕れない」「何が原因か分からない」って騒ぎ始めて。で、今みたいになっちゃった。 こうも人が居なくなるものか⁉︎って、釘付けになったわ。
@lawson4675
@lawson4675 Жыл бұрын
興浜線みたいに景色のいい路線だったでしょうね🤔ここも未来はどうだったのかは分かりきったでしょうね😶
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
ですね…
@user-ei5cq7et5f
@user-ei5cq7et5f 2 жыл бұрын
羽幌生まれの60代の男です、私の子供の頃は山に炭鉱があった事もあり、賑やかな町でした、夏休みの度札幌へ親戚に家に行くのが楽しみで急行はぼろ号に乗って海を見ながら乗車していたのは今でも忘れてない風景、久々に車で行ったのですがあの頃とは違い寂しくなりました、が人は元気な人ばかりです、駅跡はよくわからないコンクリートの壁?があるのですがもっと違う形に出来なかったのでしょうか?ちょっとした博物館、歴史的遺産とかのはあったら良いなぁと思うのは私だけでしょうか?夕方になると条件が良ければ夕陽が沈む風景は見事な物です天売焼尻の島、北には利尻島が見えて小さい頃は好きでよく見てました、確かに冬は厳しい環境で毎日吹雪だらけ、それでも皆んな優しい人ばかりで気持ちは暖かい町です、ぜひ皆さんにも羽幌に訪れてみてください、そして夕陽を見て欲しい、気持ちが穏やかにりますよ。
@hiroring0323
@hiroring0323 2 жыл бұрын
羽幌のご出身でしたか。 羽幌は景色はいいですし、食べ物も美味しいので好きですね。
@conan-yq7qn
@conan-yq7qn Жыл бұрын
詳細なコメントありがとうございます。当時の風景が具体的に目に浮かぶようです。 羽幌炭鉱跡も含めて訪れてみますね。
@sorenanikuman7644
@sorenanikuman7644 3 жыл бұрын
あ〜いいっすねぇ〜。
@user-fl5lq9hi8i
@user-fl5lq9hi8i 3 жыл бұрын
興津仮乗降場の写真は特にインパクトに残りました!
@hiroring0323
@hiroring0323 3 жыл бұрын
そこですかっ!
@user-fl5lq9hi8i
@user-fl5lq9hi8i 3 жыл бұрын
@@hiroring0323 全ていい写真ですが、興津仮乗降場の写真は見た瞬間行ってみたいなと感じました。
@hiroring0323
@hiroring0323 3 жыл бұрын
@@user-fl5lq9hi8i ありがとうございます!写真を見て行きたいなって思ってもらえる写真を目標にしていますので。
@user-gw5tp3qb3m
@user-gw5tp3qb3m 3 жыл бұрын
羽幌〰️😃30年位前から何度か羽幌にいってました。なんにもねえな〰️なんだこのデパートは?チュー⚪❔って………町中も店は少ないが、おきな?だったかな?法事したことあります。鶴のマッチもあるよ✨私のもっと小さい頃は町中に雑貨や?アイドルのポスターとか売っていそうな⁉️そんな店もあったかな?ほとんど記憶が薄くて……… 大人になり、あの店が消えた❓が、今じゃコンビニは増えた✨ホクレンショップも遊技場もできてた✨あら?だけど、フェリー乗った✨お土産屋さんがもうないな………けれどあの可愛い❤️オロロン鳥のでっかいのはまだあるな✨と、けして忘れたりはしない町です。私は内陸部で育ちました。海に行くなら羽幌サンセットビーチ♥️そうそうって話が合う人もいます✨羽幌線かぁ………留萌から羽幌方面に車を走らせたら山の上?に小さなトンネル見つけた✨これは昔に見たけど、二回ほどしか見れてないけど、線路ありましたよね‼️という忘れてならないものだなぁとか思ってしまう✨ 私は汽車で撮影した40年位前の写真が出てきた✨これはどこへ行くときの❓いつの⁉️と気になる一枚があります。裏にも何にも書いちゃいないから………わかる人に聞いたら、羽幌行きの汽車とか………もうバス転換だらけ❓な北海道なそんな感じがします………線路を作ったのはずいぶん前ではあるけど、それを作るのも、海岸沿いに悪天候にとそれは大変なことだったと思います。 本当なら線路は続くよどこまでも🎵のようにあちこち気楽に行けるような🎵そんな線路があってほしかった。北海道って廃⚪⚪けして少なくはないような気がする………
@mj2907
@mj2907 3 жыл бұрын
平成9年頃に探索した頃は金駒内川陸橋の初山別側はまだ残ってました。 今はもう無いのですね…残念! ここは夕日が綺麗な所です。
@hiroring0323
@hiroring0323 3 жыл бұрын
金駒内川橋梁は2つ橋梁がありましたね。初山別側はコンクリートの土台部分までしか残っていませんでした。私も昔見た記憶があります。 夕日を背に列車が走っているところを撮ってみたかったですね。
@374barracuda
@374barracuda 3 жыл бұрын
こんにちは。お疲れ様でした。羽幌線は私は全く基礎知識が無いのでこれから調べてみようと思います。 藪漕ぎは気を付けてくださいね。北海道最強の動物と出会わない事を祈らずにはいられません。その点もとてもドキドキしました。 興味深く観させていただきました。ありがとうございます。
@hiroring0323
@hiroring0323 3 жыл бұрын
お疲れさまです~ 北海道最強の動物には会いたくないですね…
@374barracuda
@374barracuda 3 жыл бұрын
@@hiroring0323様。ですよね、誰も出会いたくないですよね。 ひろりんさんの動画でいろいろ勉強というか、歴史の一つを勉強させていただいておりまして、とても有り難く思っております。 寂しいですがこれが現実。現実を受け入れながら過去の繁栄を懐かしみ、想いを馳せたいと思います。いつもありがとうございます。
@user-hy7by8tx9h
@user-hy7by8tx9h Жыл бұрын
2023.3.29書きこみ 36年前の今日が最終日でしたね。 36年前、乗りに行きました。 今回は 表題の絵葉書と廃線記念切符を持って留萌線に乗りに行きました。 今、その帰りの新幹線車内です。 今や留萌線まで無くなるという当時は思いも寄らぬ事態に… お別れ乗車は当時の急行はぼろの筋の列車でした。 沿線では手を振る人も散見され、ちょうど36年前のVTRを見ているようでした。 ちなみに、表題のD51の写真ですが、実は遠軽の瞰望岩ですよね? 36年の時が経った今、気付きました。 311号機は留辺蘂町で保存されているようですね。
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
もう36年ですか… 羽幌線廃止の時には、まさか留萌本線まで無くなるとは私も思っていませんでした…
@39yassie10
@39yassie10 3 жыл бұрын
初山別村の「初山別村郷土資料館」内に 羽幌線の備品や写真が展示されてる鉄道コーナーがありますよ。 やはりこういった遺産は、鉄道に詳しくなくても足を止めちゃいます。
@hiroring0323
@hiroring0323 3 жыл бұрын
郷土資料館は見応えある展示がある所も多いですね~ 初山別の郷土資料館も行ってみたいですね。
@Su----
@Su---- 3 жыл бұрын
@@hiroring0323 さん 初山別の歴史資料館は街中にあってそこそこ知られてますが、実は「遠別町の郷土資料館」にも羽幌線の貴重な各駅(無人駅含む)のすごーく昔の写真(白黒)が展示されており、駅マニアや廃線跡巡りの方にとっては実は必見のスポットだったりします。ただし街中ではなく、国道沿いの旧丸松駅跡から、さらに農道を1kmくらい山の中に入った、周囲に何もない畑の中にポツンとあって、教育委員会の事前連絡が必要(常駐しておらずそのつど街からカギを開けに車で来る)なので、ちょいハードル高いです。入口にはどこのか知りませんが入換用DLなんかも置かれてます。
@hiroring0323
@hiroring0323 3 жыл бұрын
@@Su---- 最近は常駐無しの郷土資料館が多くて中々行けていないです。 遠別町の郷土資料館はかなり辺鄙な場所にありますよね…
@Su----
@Su---- 3 жыл бұрын
@@hiroring0323 羽幌町の郷土資料館には、羽幌炭鉱鉄道の貴重な資料・部品・看板類が展示されていますよ。もともとは築別炭砿にあった有名な遺構「丸い体育館」(現在崩壊)でおなじみの太陽小学校内で展示されていたものを閉鎖に伴い、移設してきたものです。次回はこちらへも是非!
@hiroring0323
@hiroring0323 3 жыл бұрын
@@Su---- 情報ありがとうございます!
@user-vl7dn7we7b
@user-vl7dn7we7b Жыл бұрын
羽幌線乗りましたよ往復 窓を開けて窓越しに肘をのせて流れる風景と風を感じるのが良かったです。 廃線になった後に🚌で通りましたが何か味気無かったです,寂しく思いました。
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
羽幌線も乗ってみたかった路線ですね。
@user-hp1kn2pd6o
@user-hp1kn2pd6o 3 жыл бұрын
かなり昔に羽幌線に乗りながら小平(おびら)や羽幌に連泊しつつの~んびり北上して行ったことがありました。でも、もう何もないのね。変わっていないのは日本海の表情だけかしら。
@hiroring0323
@hiroring0323 3 жыл бұрын
日本海側から北に至るルートがかつてはあったかと思うと… 残念ながら駅跡は全く残っていないんですよね。
@user-fs3bl4fj7v
@user-fs3bl4fj7v 3 жыл бұрын
4か月前の羽幌線のコメントです。留萌駅の羽幌線乗り場は乗り場構内中央にあり留萌本線を挟む形ではなかったかなと記憶しています。違う時は失礼します。全線通しての乗車はさすがに長く感じ長大4線と言われていたと思います。豊岬あたりの車窓は景色がよくいい乗車になったと思いました。乗ったのは2回です。ほとんど留萌本線直通の深川行きではなかったかなとしてコメントを終わります。
@hiroring0323
@hiroring0323 3 жыл бұрын
羽幌線は留萌本線と一体の運用でしたね。羽幌経由幌延行きの急行なんかもありましたね。
@user-fs3bl4fj7v
@user-fs3bl4fj7v 3 жыл бұрын
@@hiroring0323 返信をします。まずはコメントを見ていただきありがとうございます。羽幌線羽幌駅跡の沿岸バス🚌ターミナルに大型バスが待機していなかったのは丁度路線車として運行中だったのでは私が行った時は2台待機中でした。または時刻改正で待機バスは発生しなくなるようになったかと思います。
@user-fc7fx4gb2e
@user-fc7fx4gb2e 3 жыл бұрын
5:21の築別駅跡、藪の中にホームが残ってます。 羽幌はバスターミナル内に羽幌駅の備品が展示されてます。
@hiroring0323
@hiroring0323 3 жыл бұрын
次回は草深くない時期に訪れてみようと思います。 情報ありがとうございます。
@user-wl2pe7cd2e
@user-wl2pe7cd2e 3 жыл бұрын
現役時代に、キハ40で全線乗りました。 青春18期間は、日本海側の座席の争奪戦でしたよ。 今現在、小平町の道の駅おびら鰊番屋の建物の裏に、廃線跡の路盤が残っています。
@hiroring0323
@hiroring0323 3 жыл бұрын
やはり日本海側の席が人気だったんですね~ 景色が素晴らしかった羽幌線、乗ってみたかったです…
@user-sq2br4hu3z
@user-sq2br4hu3z Жыл бұрын
​@@hiroring0323 サハリンに行って見ると良いかもしれません。ひろりんさんの乗りたい羽幌線は樺太西線であれば乗れます。羽幌線の列車に乗ってる感じです。オホーツク海の樺太東線は、現役路線であれば釧網本線、廃線であれば、名寄本線・興浜南線・興浜北線・天北線の列車に乗ってる感じでした。
@user-C58139
@user-C58139 3 жыл бұрын
平成6年に国道を走った時はあちこちで線路跡や橋梁跡を目にしましたが、駅跡は撤去されてしまったのですね(≧▽≦)
@hiroring0323
@hiroring0323 3 жыл бұрын
以前はもう少し遺構が残っていたような気がしますが、駅跡は全然残っていないですね。
@user-np2wv6ll6n
@user-np2wv6ll6n 11 ай бұрын
羽幌線は1986年の夏に乗りました。深川~留萌~羽幌駅までは急行はぼろと天売の連結便に乗り、羽幌駅から幌延までは普通列車に乗りました。夏の日本海を車窓から満喫できました。羽幌線沿線の市町村は幌延町を除いてそれぞれ道の駅があります。留萌,小平,苫前,羽幌,初山別,遠別,天塩…。羽幌駅は跨線橋もあったので残して欲しかったです。三泊駅の駅舎が残っているのは嬉しいです。もう留萌振興局の市町村から鉄道が消えてしまいました。
@hiroring0323
@hiroring0323 11 ай бұрын
羽幌線に乗られていたのは、羨ましいですね。 檜山、日高に続き、留萌振興局からも鉄道が消えてしまいましたね…
@user-np2wv6ll6n
@user-np2wv6ll6n 11 ай бұрын
鉄道が廃止になっても⭕⭕停車場線という道路名が残っている場所があるのは嬉しいです。昔、留萌には「てんてつバス」というバス会社があったそうです。元々は留萌炭鉱鉄道がバス転換されたとの事です。
@user-pj2ln1pp4i
@user-pj2ln1pp4i 3 жыл бұрын
最近よく拝見しています。 全くの初心者の質問ですみませんが、この廃線の駅跡は何故ここまで 何もないところが多いんでしょうか⁇
@hiroring0323
@hiroring0323 3 жыл бұрын
北海道の日本海側の北の方は気候が厳しいので、維持管理が出来ないからでは無いかと思います。特に冬は厳しく、バス停が吹っ飛ぶなんてこともあるらしいです…
@user-pj2ln1pp4i
@user-pj2ln1pp4i 3 жыл бұрын
お返事ありがとうございます! バス停が吹っ飛ぶ💦そんなに厳しい気候なんですね...
@user-xx1by8zo3r
@user-xx1by8zo3r Жыл бұрын
ひろりんさんへ 2022年11月4日の19時台に、サムネイルと併せて拝見しました。羽幌線は日本海沿いを南北に走るという線形故に強い潮風に終始悩まされ運休も茶飯事だったと知り、北側程遺構が少ない印象を私は受けました。羽幌も曽て炭鉱の町だった宿命か閉山した後に街が寂れるという北海道の縮図を見た気がしましたね。ひろりんさんも、心身共健康管理に注意し過ごされますようお祈りします。
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
ありがとうございます😻
@user-xx1by8zo3r
@user-xx1by8zo3r 7 ай бұрын
​​@@hiroring0323ひろりんさんへ 改めまして明けましておめでとうございます。1年2か月振りに再びこのサムネイルを拝見しました。明るさの中にも切なさを感じさせるこのBGMの題名が「Morning」だとあなたの過去の動画に寄せられた視聴者達のコメントを参照して漸くながら私も判りました。幌延駅の様な現役や廃止された羽幌線の朽ちかけた遺構等跡の場所や新旧問わずに合いそうな曲と思いますね。明日からの熊本・長崎県への遠征に気を付けられて行っていらっしゃい。私達は楽しみに期待していますよ。 記・1月3日の13時台
@niseuhidaka503
@niseuhidaka503 3 жыл бұрын
北海道は空が低くて果てしなく蒼い。
@himatstosh6236
@himatstosh6236 3 жыл бұрын
苫前町って熊の看板が出迎えてくれるみたいだけどたしかあの「三毛別」ってこの辺りじゃなかったっけ…
@hiroring0323
@hiroring0323 3 жыл бұрын
あの三毛別の苫前町です。
@Su----
@Su---- 3 жыл бұрын
@@hiroring0323 狂暴ひぐま事件で有名な三毛別は、苫前町でも(元)駅から南の山奥に30km近く分け入ったところなので、普通に東京~横浜くらいの距離あったりします。また一方で『廃鉄』的に有名な「三毛別」は別で、旧羽幌炭鉱方面にあった炭鉱鉄道と関連施設のあったところ(こちらは羽幌町)なので、一般人と鉄ちゃん間で話がかみ合わなかったりする場合がありますのでご注意w
@masatohashimoto7674
@masatohashimoto7674 2 жыл бұрын
羽幌線!扱いは悪いですが(線路跡はGoogle Mapでも結構追跡できるものの目立った遺構が少ないので仕方ないですね)、ありがとうございます。何度も観ています。40年ほど前の学生時代、まだ音威子府の駅ソバがホーム上にあって利尻で行っても(確か)ソバが食べられた頃、夏に冬に数えきれないくらい使いました。沿線は絶景続きですが、特に、崖に張り付くように引かれた橋(金駒内?その部分の遺構はまだ現存?危ないのでもうないかも)の絶景は宗谷本線(抜海―南稚内)、根室本線(落合―新得)と並んで心に残っています。特に冬は良かったですね。そして、意外と読めない興津乗降場!興津内下バス停の待合(ほぼ物置き)も当時から変わってません。当時の友人の実家が興津乗降場から徒歩2分の旧ニシン漁師の家(建物自体は現存らしい)を別荘として持っていて、夏に何度か長期滞在していました。興津の駅名標はその家にあるという噂でしたが、真偽のほどは判りません。ホーム(というほどのものではなかったですが)はしばらく残っていましたが、今は更地ですね。汽車は一日上下2本ずつの停車でしたが、朝一の上り列車の汽笛(6:00amころ)が目覚まし代わりでした。ただこの本数なので、買い物で羽幌の町に出るときは沿岸バスでした。興津内下バス停の後ろは、かつてはニシン漁の漁港らしく、興津内の名称は伊能図にも書かれています。当時捨てられたニシンのカスのお陰で今でも草木の成長が良いとか。そして、ここは夕陽の名所。バス停の後ろにうっすらと天売・焼尻島が見えますが、夏には天気がよければ丁度二島の間に夕陽が沈む絶景が見られます。当時も、ツーリングの皆さんが多数バイクを停めて、夕陽を眺めていました。今はどうなんでしょう。これ以外の、特に北海道の動画も、楽しく拝見しております。白糠、渚滑、富内、瀬棚、岩内、空知の炭鉱線等いくつかの路線には行きそびれましたが、当時ずいぶん旅行した路線がどんどん無くなって寂しい限りです。長文失礼いたしました。
@hiroyukiabe8199
@hiroyukiabe8199 3 жыл бұрын
JR北海道自体、存続が危ういですね。
@hiroring0323
@hiroring0323 3 жыл бұрын
JR北海道の毎年の赤字額を考えると、もう無理かなと思います・・・
@ohashi7271
@ohashi7271 3 жыл бұрын
多分最終的には函館本線と新幹線しか残らないと思うw
@hiroring0323
@hiroring0323 3 жыл бұрын
@@ohashi7271 JR北海道も新幹線と札幌近郊しかやりたくないでしょうね・・・
@user-se3jt7lh5z
@user-se3jt7lh5z 3 жыл бұрын
せめて電化している区間だけでもいいから、残ってほしいですね。
@user-lc7sd9wq6n
@user-lc7sd9wq6n 3 жыл бұрын
函館~苫小牧~札幌~小樽、札幌~千歳~帯広~釧路、札幌~滝川~旭川の利益トントン(或いは微赤字)の路線以外は全て廃止したいのが、JR北海道の願望だろうね。
@user-bu5jp6su2f
@user-bu5jp6su2f 3 жыл бұрын
羽幌といえば、市の昇格化を是が非でもやりたいという町関係者が国勢調査をいじった事件がありましたね…。 それを皮肉った同町出身のみのや雅彦さんの「ボーロボロ、羽幌!」は不謹慎ながら笑ってしまいました。
@hiroring0323
@hiroring0323 3 жыл бұрын
ボーロボロ羽幌は・・・(笑 炭鉱全盛時は人口もそこそこ多かったですから、市に昇格したかったでしょうね。他の炭鉱街と同じように羽幌も衰退の一途を辿っていますが・・・
@user-gu2vw6ti9m
@user-gu2vw6ti9m 5 ай бұрын
今では羽幌町役場自体が、ボーロボロになっていますね。 人口もたしか6千人台で、市に昇格していても現在の歌志内市状態で、 笑われるのか、人口の少ない市でネタになるだけでしょう。
@sino0719
@sino0719 Жыл бұрын
羽幌線、起点の留萌駅、終点の幌延駅も将来は無くなってしまうかもくらい維持困難ですよね?10歳より
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
留萌駅はもう直ぐ無くなってしまいますね…
@user-qe1gt2ke2y
@user-qe1gt2ke2y 3 жыл бұрын
羽幌線の番屋ノ沢と作返のふたつの仮乗降場は駅舎があり、特に前者は切符も販売していたそうだ。駅近くに住む○○さん宅で切符を販売していた。
@user-cr8bu8et3v
@user-cr8bu8et3v 11 ай бұрын
私は仮乗降場というと、四号線のような簡素なホームと駅名標、あと小さな待合小屋というイメージでしたので、後に上越(信号場化したあと客扱いしていた最晩年)に停車したとき「こんなに立派な駅舎があるのに仮乗降場?」と奇異に思ったものでしたが、実際に番屋ノ沢や作返のように立派な駅舎を構えた仮乗降場が存在したのですね。
@user-sd5cp9uu7l
@user-sd5cp9uu7l 3 жыл бұрын
金駒内川橋梁は勿体無いですね。羽幌線自体を廃線にして欲しくなかったですね。
@hiroring0323
@hiroring0323 3 жыл бұрын
羽幌線も最後の開通区間は30年程度で廃止になっていますからね・・・ かつては日本海側やオホーツク海側から道北に抜けるルートがあったと思うと今は寂しい限りです。
@user-bl1no2wp8t
@user-bl1no2wp8t 2 жыл бұрын
いつ廃止になったか表示が無いので分かりづらい。
@hiroring0323
@hiroring0323 2 жыл бұрын
ご指摘ありがとうございます。 詳しい説明が抜けていましたね。
@internationaleldorado1532
@internationaleldorado1532 Жыл бұрын
冒頭、留萌駅も来年、無くなります。 乗ろうかと思ってたけど、ダイヤが厳しすぎた…
@user-mc8gl6vb8x
@user-mc8gl6vb8x 3 жыл бұрын
1989年に、こっちのほうを旅行したことがある。そのとき、つくづく思ったのは、羽幌線に乗りたかったってこと。ちなみに、羽幌の民宿で「羽幌線がなくなって、どうなりましたか。さびれちゃいましたか」って聞いたら、民宿のおばさんは「別に」って言ってた。国道があるからってことらしいんだけど、オレ的には、そういう答えはしてほしくなかったなあ。
@hiroring0323
@hiroring0323 3 жыл бұрын
羽幌線沿線は色んな意味で最強の「沿岸バス」さんが廃止後の輸送を担っていますからね。廃線後の方が便利になっているかもしれません。 ただ沿線の町は寂れていますね・・・
@user-lg2rx8kt5t
@user-lg2rx8kt5t 2 жыл бұрын
@@hiroring0323 乗る人がいなくなればバスの本数も減らされてやがては廃止を余儀なくされるのはどこも同じです。私の家の近くのバス停の一つは以前は1時間に5本くらいあったのが今では2本に減らされました。仕方がないので少し遠いながら本数が多い別のバス停を利用することが多くなっています。
@kadosuminaoki
@kadosuminaoki 3 жыл бұрын
車もガス欠を注意してないと北海道は危ないです
@hiroring0323
@hiroring0323 3 жыл бұрын
ガソリンスタンドが少ない地域もありますし、営業時間が短かったり、日曜が休みだったりもあるので焦るときがあります。
@user-cr5yr5zd7j
@user-cr5yr5zd7j 3 жыл бұрын
バスがイカしてますなw
@hiroring0323
@hiroring0323 3 жыл бұрын
大きいバスが更にイカしてるんですよw
@Su----
@Su---- 3 жыл бұрын
@@hiroring0323 「痛バス」とか言われてるんすかね?地元じゃ。
@hiroring0323
@hiroring0323 3 жыл бұрын
@@Su---- どうなんでしょう。 とにかく目立ちますからね~
@tetsurocho7243
@tetsurocho7243 Жыл бұрын
もっとゆっくり説明できたらお時間ください。
Викторина от МАМЫ 🆘 | WICSUR #shorts
00:58
Бискас
Рет қаралды 4,8 МЛН
Inside Out Babies (Inside Out Animation)
00:21
FASH
Рет қаралды 22 МЛН
Опасность фирменной зарядки Apple
00:57
SuperCrastan
Рет қаралды 12 МЛН
昭和42年の羽幌炭砿求人情報
14:03
RaRa-ch
Рет қаралды 8 М.
国鉄ローカル線「羽幌線」 1987年3月
15:46
旅一郎
Рет қаралды 22 М.
留萌本線・羽幌線
13:20
急行宗谷
Рет қаралды 21 М.
北海道・氷雪の「羽幌線」 線路を守る男たち
47:42
九州の関西人
Рет қаралды 52 М.
Велосипед с квадратными колесами 🤣
0:44
СПОРУ НЕТ!
Рет қаралды 777 М.
РЕЗКА РЕЗИНЫ ДЛЯ ШИН
0:40
MakkClips
Рет қаралды 9 МЛН
WHEN IN TEXAS SHOW UP AND SHOW OUT 😱#moto #bikelife #125yz #usa
0:11
Yorick ' Booster
Рет қаралды 2,7 МЛН
МТЗ-80, подписывайтесь на канал, есть видео.
0:56
Александр Маляр
Рет қаралды 6 МЛН
Фишки FORD F-150. Часть 2
0:54
Fresh Маркетплейс
Рет қаралды 3,2 МЛН