【廃業】物価高で倒産ラッシュのラーメン屋を救いたい!数十億円稼ぐならM&Aしかない!ついにバリ男売却か!?

  Рет қаралды 20,162

つじ田BOXチャンネル

つじ田BOXチャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 47
@user-ryu9933
@user-ryu9933 11 күн бұрын
いつも拝見させて頂いてます。 こんな素晴らしい解説を15年前に聞きたかった。。。 お店潰さずに行けたのに…😅 勉強になりました❕
@jpo7521
@jpo7521 4 ай бұрын
廃業してるラーメン店が多い→自分から止めるならM&A推奨みたい流れだけど、廃業してるとこは法人化せずにやってる個人経営店が圧倒的に多いので、この話の対象にならないわけで。法人化してるなら自分が止めたいと思っても他の人をトップにすればいいわけでM&Aが必ずしも必須ではないし、なぜか数店舗も運営しているラーメン屋前提になっちゃってるし。最後は設けるならM&Aしかないみたいな話になってるし。なんかとっちらかってるような。倒産ラッシュの店を救うというのなら、もっとラーメン業界全体に寄り添って、廃業を考えている家族でやってる個人店みたいなラーメン屋さんを対象にした話題にしてほしかったかな。
@tgajmtjggjjjj
@tgajmtjggjjjj 4 ай бұрын
誤字が多い
@user-sm2iz4xy8n
@user-sm2iz4xy8n 4 ай бұрын
なげーよ
@ゆうちゃん-b5h
@ゆうちゃん-b5h 4 ай бұрын
単に君の理解力が乏しいだけ。 MAの話してる時点で、家族経営の細々とやってる店の話は最初からしていない。 MAで救われるケースもあるよって言ってるだけ。
@きじま-f9g
@きじま-f9g 4 ай бұрын
そしてピンとズレてる
@takumaru888
@takumaru888 24 күн бұрын
割と賛成。 ピントもズレてない。 この動画の全ての話の前提に「今、営業利益が出てる店なら」ってつければ良いって事だよね。 辻田さんが言ってるのは儲かってる店を潰すのはもったいないってだけ。 9割以上は赤字廃業だからね。
@ハルシン-v6e
@ハルシン-v6e Ай бұрын
前向きに慣れる動画でした
@Shinchan-v6q
@Shinchan-v6q 2 ай бұрын
昨日バリ男本店行きました!やっぱり本店は美味しいです! 後カップラーメン4個買いまいました!☺️
@HiroM-bm7eb
@HiroM-bm7eb 4 ай бұрын
日本で実際にM&A後の企業の成功率はデロイトトーマツの調査では36%程度と言われており2/3は失敗する(業績が悪化したり事業継続が困難になる)のが現実です。 実際に自分の職場も昨年9月にM&Aによって買収されましたが、新経営者になって以降、職場環境は悪化の一途を辿り、業績も急速に悪化しており、従業員の離職も歯止めが効かないような状況になっています。 良いことずくめのように言っていますが、そうではないケースの方がはるかに多いのが実情です。
@kota9988
@kota9988 4 ай бұрын
お疲れ様です🎵 いい話しだったと思います👍 とりあえず話ししてみるって事ですね😊
@minosilvia
@minosilvia 4 ай бұрын
M&A自体はいいと思うけど流石に案件臭がきつ過ぎる。 島○んの事をどうこう言えないよこれ。 個人的にあっちは好きじゃないけど。
@ハッシー-k7v
@ハッシー-k7v 4 ай бұрын
最近ラーメンを食べたいけどお金に余裕がなくなってきたので、家で麺やチャーシューなどを自分で作ってみましたらめちゃくちゃ美味しいラーメンを作れるようになりました、物価高に感謝です(本当はお店に行きたいです)。
@ナイスですね-h3p
@ナイスですね-h3p 4 ай бұрын
経営の話とかよー分からんけど悪ふざけしてる回よりは面白かった。食べる側からすると興味あるのは味だけ。店舗増やしまくって良くなった店を知りません 肥後橋機会あれば!つうか食べてみなあきませんな〜
@user-monhorie
@user-monhorie 4 ай бұрын
辻田さんもカズさんも現場離れた感が否めませんが、つじ田さんまたはバリ男さんも減らないで欲しいです。つじ田さんはお茶の水店、バリ男さんは今はなき日本橋店と行徳店に行ってます。
@北畠親房-q2b
@北畠親房-q2b 15 күн бұрын
風潮は大事でずね。労働者も、自殺するくらいなら、訴えるだけ訴えるとか(会社のコンプラ相談窓口とか)、転職を頑張っているとか、生活保護を一時的でも頼るとか、選択してもらいたいなあと思います。能力的に合わない人が無理やり会社に居続けていても労災起こしたりして、迷惑かけるだけだし。自殺の覚悟があるなら、やめる覚悟なんか簡単にできると思いますね。今回は会社の廃業ン関する動画でしたが、廃業を選択する方がかっこいいという風潮は確かにありますね、惜しまれながら廃業とかニュース報道でやっていますし。まれに、常連さんの協力で復活したとかもあります、復活や継続が主流になってほしいです。後、儲けたいのなら、営業時間の隙間狙いも経営としてありじゃないでしょうか。うちだけ、その時間営業しているとか。
@ボイジャン-e8u
@ボイジャン-e8u 4 ай бұрын
コロナ茶番の時のゼロゼロ融資で生き延びた店が、潰れ始めてるそうですね。 去年あたりから返済始まったそうで。
@julianrayburn1285
@julianrayburn1285 4 ай бұрын
廃業考えてるラーメン屋なんて採算が合わないケースがほとんどだから買い手なんて見つかるのかね。バリューがついてるラーメン屋なら話は別だけど
@arikawashinichi5320
@arikawashinichi5320 4 ай бұрын
東雲のバリ男、まずは床の掃除、2階のトイレまで油ギトギトつるつる滑るから掃除から始めないと。 前も言ったけど、テーブルに置いてある、アルコールスプレーのボトルも汚れてるから、まずクレンリネンスから‼️ あと知りたいのは、東雲のバリ男は、ベトナム人スタッフだけで運営してるけど、どんな労働環境、賃金体系、でやってるのか動画にして欲しいなぁ。 外国人使うとそんなに人件費落ちるのかどうかみんな知りたいと思う。 心配な点はよくあるあるだけど、外国人労働者を安くこき使って、ただ収益構造のためだけに外国人労働者に使ってるんじゃないかなとラーメン食いながら、ちょっと心が痛む。 俺は大体その店の、労働環境スタッフの満足度を見るときは、まかない、何を食べてるかで判断するんだけど、東雲のスタッフはご飯の上にチャーシュー乗せただけを食べていたの見てなんかかわいそうになっちゃった てゆうか、結局これM&Aの会社の案件動画だったりして?
@なつみかん-h4n
@なつみかん-h4n 4 ай бұрын
外国人労働者雇用助成金の話もねw あと日本に来た外国人で1年未満の人を雇うと税金逃れ出来たりねw そりゃあ日本人雇わないさw
@超工場
@超工場 4 ай бұрын
お前誰やねん(笑) お前みたいなもん、なんも考えず金払って飯喰うて屁こいて寝ろ。 その方がみんなハッピーになるわ(笑)
@りるきっど
@りるきっど 4 ай бұрын
任せるの案件受けるなら まずは辻田さんの資本提携して 今に至るまでの経緯を話してからでないとだれも共感しないから 案件先にも、誰もお願いしようとはならないですよ! あくまでも、インフルエンスする人に、一般の人は ストーリーに共感して、応援したくなるので、宣伝するなら より詳しい経緯や、株の配分、今の収益などを赤裸々に話す方が共感も得れますよ!
@たぬき-f2d
@たぬき-f2d 4 ай бұрын
紹介するだけで金になるから良いんだよ
@takashiaoyagi7803
@takashiaoyagi7803 4 ай бұрын
最高です👍
@0210_ihciuhs
@0210_ihciuhs 4 ай бұрын
ちなみに辻田さんは何%株を残してるんでしょうか。
@なつみかん-h4n
@なつみかん-h4n 4 ай бұрын
どっかのらーめん店みたいに、経営権を売ったばっかりに、ろくでなしが経営者になり、関係者から詐欺して捕まったり ズタボロになってるねー果たしてあのお店のスタッフは幸せなんだろうか。
@吉田和代-b4k
@吉田和代-b4k 4 ай бұрын
テレ東の『WBS』で「日本で世界的なベンチャー企業が育たない理由は日本のベンチャーは株式上場を目指すので上場しても小粒な会社が増えるだけだから」「米国はベンチャー企業の95%は上場前に売却される」と経済評論家が述べていました。
@コイサンマン-k7s
@コイサンマン-k7s Ай бұрын
その評論家は知らんが、ベンチャーの売却が多いという事は資本力のある大企業がそれだけ成長しそうな芽を取り込んでるという事なので一極集中な業界になりやすい。
@吉田和代-b4k
@吉田和代-b4k Ай бұрын
@@コイサンマン-k7s 小さくてもキラリと光る技術を持つベンチャーは大企業に買収されない。これはベンチャーに限らず上場企業でも同じでテレ東『カンブリア宮殿』で 村上龍「日本は自動車会社が8社もある。またトヨタはスバルを事実上傘下に収めたのに買収しようとしない。これはなぜか?」 スバルの社長「日本は多神教社会でフェアシェアを尊ぶ国だからだと思う」 というやりとりがあった。 日本は独占が生まれにくい風土があるようだ。
@山-j8c
@山-j8c 4 ай бұрын
辻田さんはいくらで売ったの?
@MrZairu
@MrZairu 4 ай бұрын
そもそも不動産オーナーがOK出さないと権限移譲ができないから、廃業するしかないでしょ
@りんりん-y1i1c
@りんりん-y1i1c 4 ай бұрын
昔に比べて、最近そんなに個人店のラーメン屋さんって潰れてますか?! 仮にフランチャイズ本部さんのラーメン店が潰れた場合、フランチャイジー加盟店さんを抱えているから、そのケースってかなりややこしそうですね❕
@jaymax3201
@jaymax3201 4 ай бұрын
今に始まった事ではない
@ex12529
@ex12529 4 ай бұрын
従業員のベト要らねえから1000万にしてくれねえかな
@田中武-f2b
@田中武-f2b 4 ай бұрын
最近ネタ振り絞ってる感が...😢 毎週2本は大変。 頑張ってください!!ちゃんとお店も行きながら動画も拝見しております😊
@nobubuooo
@nobubuooo 4 ай бұрын
アストラーレがM&Aを始めてますか?
@mk7962
@mk7962 4 ай бұрын
一般的には競業避止義務でラーメン屋売って、ラーメン屋はできないと思うけど。。
@フンズ-d8l
@フンズ-d8l 4 ай бұрын
ラーメン店が無駄に多いから淘汰した方がいいです。 正直、生き残れるのは資本系か独立系でも家系・ラーショ・二郎系・あっさり系・豚骨系などでそれなりに実力があるところ。 あとは、まあ…
@コイサンマン-k7s
@コイサンマン-k7s Ай бұрын
むしろ今流行ってるラーメンジャンルの方がやばいと思う。
@雄三-v8x
@雄三-v8x 4 ай бұрын
普通にラーメン屋じゃなくて NVIDIAの株買うと思う
@ゆうちゃん-b5h
@ゆうちゃん-b5h 4 ай бұрын
この話は円安悪論に似てる 円安を嘆く奴らが大量にいるが、じゃあ円高なら良いのか?というとそんな事はない。 むしろ円高で日本経済絶好調!というシナリオは絶対にない。 MAにもデメリットがあり、円安にもデメリットはある。ってだけの話
@123-d4z7b
@123-d4z7b 4 ай бұрын
20年分割で買います!
I tricked MrBeast into giving me his channel
00:58
Jesser
Рет қаралды 24 МЛН
Seja Gentil com os Pequenos Animais 😿
00:20
Los Wagners
Рет қаралды 64 МЛН
Миллионер | 2 - серия
16:04
Million Show
Рет қаралды 1,8 МЛН
А что бы ты сделал? @LimbLossBoss
00:17
История одного вокалиста
Рет қаралды 11 МЛН
現役NSC生に聞いた憧れてない芸人ランキング【鬼越トマホーク】
37:11
鬼越トマホーク喧嘩チャンネル
Рет қаралды 545 М.
中小個人店の方にこそ...!?飲食店のM&A
18:11
永田ラッパ〜食事を楽しく幸せに〜
Рет қаралды 23 М.
【仕込み編】鶏を効かせた絶品家系!連日大行列の一杯ができるまで【麺家たいせい】
24:31
【暴露】共演したときガチでキレられた芸能人ランキング【鬼越トマホーク】
31:02
鬼越トマホーク喧嘩チャンネル
Рет қаралды 241 М.
2023年は苦しすぎた業態...ラーメン屋の閉店ラッシュ
17:46
永田ラッパ〜食事を楽しく幸せに〜
Рет қаралды 32 М.
I tricked MrBeast into giving me his channel
00:58
Jesser
Рет қаралды 24 МЛН