Рет қаралды 36,236
粉塵対策まで考慮した自作ディスクサンダーです。
基本的には、ドリルクランプをつかってドリルを固定し、「電動ポリッシャー用ベースパッド」にヤスリをつけてディスクサンダーの代用としています。
■自作する方は以下の注意点があります。
・ドリルの固定に「高儀のドリルクランプ」を使用してますが、クランプ部分が取り外しが簡単にできる機構になっている反面、すぐ緩んでしまうので加工しています。(加工方法は概要の最後)
・材をのせる台と粉塵対策用のフードを取り外し可能にしているのは、ドリルチャックを占めるために付属している工具が入らなくなることと、ポリッシャーの取り付け時に邪魔になるためです。
・ポリッシャーの取外しはドリルを回さないとできません。回転方向が変えられるドリルを使用してください。
・フードに取り付けるPPシートを切って足している(12:15)のは単純に長さが足りなかっただけです…
■使用した工具や材料など
TNBF マジックパッド
amzn.to/3mGVd76
SK11 ドリル用 六角軸 アダプター ディスクグラインダー用
amzn.to/3mHBaFs
トグルクランプ
amzn.to/3uWnIBe
ハイコーキ ドリル
amzn.to/2YGIk4L
タイトボンド 木工用接着剤
amzn.to/2YW8Nvd
その他(百円均一)
・ダイソー500円のタッカー
・PPシート
■高儀のドリルクランプの加工
ドリルクランプのクランプが役に立たないため、元のクランプ用の穴をM12でタップし、M12のボルトにフィットノブ(チェンジノブ)をつけています。
・タップはモノタロウで購入
www.monotaro.c...
・三星 フィットノブ M12
amzn.to/3DqrDtc