【防災】電気不要!災害時の寒さ対策を紹介!【防災グッズ】

  Рет қаралды 13,237

防災士 さばいどるチャンネル

防災士 さばいどるチャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 18
@mikemi2111
@mikemi2111 Жыл бұрын
ありがとうございます。夏に災害が起きた場合の防災グッズ対策もお願いします!
@alkali.bear.
@alkali.bear. Жыл бұрын
何か起こる度に思うけど何か起こる前に知る、備えるって大事ですね
@中村屋十六代目
@中村屋十六代目 11 ай бұрын
見た目を気にしないなら「ダメ着」がお勧めです つま先から頭の先まで一体物の、フリースの全身タイツのような物 これを使い始めてからは暖房はほとんど使っていません (これが広まれば、暖房コストも下がるし、被災地でも快適さがかなり上がると思うのですが  防災関連で紹介しているのを見たことがない;月に数人も見に来ない自分のブログを除く) 少し大きめを買えば、ゆったりしていて締め付けもなく動きやすいので 日常の家事も問題なく行えます (水に弱いので食器洗い等では腕まくりの必要がありますが) 100均のレッグウォーマー等と組み合わせて使ってますが 電熱ペストと組み合わせても良いかもしれません お尻も開くようになっているので、着たままトイレ可能です 災害時に特化するのではなく、日常的に省エネしてれば、災害時もギャップは少ないのではないかなと思います
@youtsubanokuroba
@youtsubanokuroba Жыл бұрын
ありがとー。
@はやじぃはやじぃ-q5d
@はやじぃはやじぃ-q5d Жыл бұрын
新聞紙は、本当に重宝します。 ちり紙交換に出さずに、ある程度は持っていた方が良いです。野菜やら。包むと、長持ちですね。
@とぢ-j5c
@とぢ-j5c Жыл бұрын
本日、防災士の試験を受けてきました。誰かの役に立ちたい、でもどうしたらいいんだろう?というモヤモヤの中で、かほなんの動画を見て決断しました。これからは「さばいどる」だけではなく、『かほなん師匠』と呼ばせていただきます。🤗
@gomashio922
@gomashio922 Жыл бұрын
本日もしっかりと勉強になりました🍀 流石かほなんさん👍
@ameotoko-mizu
@ameotoko-mizu Жыл бұрын
耐熱と非耐熱、初耳でした!覚えておきます。
@すし-s7h
@すし-s7h 5 ай бұрын
おはようございます☀
@こばやしただお
@こばやしただお Жыл бұрын
タオルで巻いて、靴下にでも入れれば良いのかな?
@gcataffi4899
@gcataffi4899 10 ай бұрын
新聞製マシュマロマン完成(笑)😀 登山の必須アイテム新聞紙 肩やお腹に巻きますね 肩のパッド代わりにも使うよ タオルも良く使う アイラップの簡易型蒸しも最近良く使いますね よく知ってましたね 今後も頑張ってね
@suvivor_jinlong
@suvivor_jinlong Жыл бұрын
暑さに強いかほなんが汗をかくほど頑張って教えてくれた冬の寒さ対策は一生覚えておくよ🧐 保温用の新聞紙取ってないけど何故か沢山あるし😆 お湯で温めるとカレーパンが猫さんくらいの温度になるんだね🐈 ペットボトル湯たんぽはふつふつはじめ覚えたよ😊
@テニス猫-i3t
@テニス猫-i3t Жыл бұрын
貴重な情報をありがとうございます。😊 園芸用の不織布も保温材として使えそうですね。😊 あと、ビニール袋もサイズが色々あるので、少し大きめのサイズに首と腕の部分だけ穴を開けて使うと保温出来そうですよね。 アルミシートは、汗をかくので💦冷えてくるのですね。
@naosuke.
@naosuke. Жыл бұрын
教わった方法なんですが、パンやおにぎりを温めるのに使用したお湯はもったいないからと言って飲む訳にはいかないので湯たんぽに使うと良いと聞きました 今回のペットボトルを使用する場合、火傷しない様にやや大きめのビニール袋を用意して(無かったらポテトチップス等の空袋をウェットティッシュなので綺麗にすれば代用出来ます)底の角一箇所を切るなりして、その箇所をペットボトルに突っ込めば漏斗代わりになります 朝起きたら、湯たんぽのお湯をまた湯煎するお湯として再利用すれば、水の節約になります ※湯たんぽ必要ないなら飯盒に水入れっぱなしで良い話ですけど
@カズ放浪者
@カズ放浪者 Жыл бұрын
なるほどなるほど😊 昔、ミニバイク放浪散歩してた時、寒い時は緊急避難的にコンビニ等で売ってた安いビニールのカッパの上下をジャンパーの内側に着たりして、キッチン用のゴム手袋着用で体温低下を防いでました😅 やっぱり体温を、いかに有効活用するかが大事ですなぁ😊
@ユウヤ-u9d
@ユウヤ-u9d Жыл бұрын
やっぱりかほなんさん説明は凄く分かりやすいですね。😺 勉強になりました🙇
@okonomiyaki.v2
@okonomiyaki.v2 Жыл бұрын
以前震災に遭った時、アルミシートとアウター着てしのぎました(⁠^⁠^⁠)暖かくて助かりましたけど、新聞紙にゴミ袋にレインウェア!手段は色々あるんだ😮 知識は武器ですねぇ😁あまり着込むと洗濯の心配もあるから、新聞紙助かるかも(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
@okonomiyaki.v2
@okonomiyaki.v2 Жыл бұрын
加温…知らなかった😅キャンプ用品流用して、焼きおにぎりとか焼きパン?とかしてたけど…😅勉強になりました(⁠^⁠^⁠)
【防災】最新の非常食の仕掛けが凄い!そして美味しい!
15:09
防災士 さばいどるチャンネル
Рет қаралды 30 М.
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
00:17
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 30 МЛН
We Attempted The Impossible 😱
00:54
Topper Guild
Рет қаралды 56 МЛН
第23話 利尻、礼文編完。「流氷が流れ着くオホーツクに突入」
28:51
いらっしゃいませ、おじゃまします。
Рет қаралды 2,7 М.
【必見!非常持ち出し袋】防災アドバイザー岡部が厳選する本当に必要なアイテム
15:40
【中身紹介】車載用防災ボックスを開封してみた!
9:10
防災士 さばいどるチャンネル
Рет қаралды 12 М.
【企業防災の新常識】従業員を守るための必須ポイントとリスク管理
29:26
防災先生【災害と防災の最前線】
Рет қаралды 368
【防災防寒グッズ】冬の大地震を乗り切る防寒備蓄10選【健康防災】
24:18
防災士いろはの『健康防災ナビ』
Рет қаралды 342 М.
食料調達旅してたら車の中が◯臭くなりました…【愛知県旅①】
11:37
さばいどるチャンネル
Рет қаралды 36 М.
【防災グッズ】どれを備える?マルチツール紹介【多機能ナイフ】
13:21
防災士 さばいどるチャンネル
Рет қаралды 25 М.
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
00:17
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 30 МЛН