【防災講演会】京都大学名誉教授 鎌田浩毅 先生 「南海トラフ巨大地震に対する知識と心がまえ-「地学」を学んで賢く生き延びる」

  Рет қаралды 220,320

常滑市公式チャンネル

常滑市公式チャンネル

4 ай бұрын

京都大学名誉教授の鎌田浩毅先生をお招きし、防災講演会を開催しましたので、講演動画を配信します。
講 師:京都大学名誉教授 鎌田 浩毅 先生
講 演:「南海トラフ巨大地震に対する知識と心がまえ-「地学」を学んで賢く生き延びる」
日 程:令和5年12月9日
場 所:ボートレースとこなめ トコタンホール
○講演中の動画につきましては、都合により割愛させていただいております。
○講演資料の閲覧・提供は行っておりません。ご了承ください。
 担当:常滑市ボートレース事業局 開催運営課 0569-35-5211

Пікірлер: 112
@mame8851
@mame8851 4 ай бұрын
万博なんてやるなら、そのお金を防災に回してほしい。万博なんて誰も興味ないよ。
@user-xg5vu4kc9b
@user-xg5vu4kc9b 4 ай бұрын
段違いに大掛かりに進めてきた東京五輪でさえ一年延期したのに大阪万博を強行する大義名分さえない。 さっさと打ち切って災害支援に回すべき。 遅れるほど日々莫大な税金がドブに消えている。国民はもっと声をあげるべき。
@user-cf2fn6ge1e
@user-cf2fn6ge1e 4 ай бұрын
万博に興味があるのは 維新 経団連 拝金利権主義の政治屋 エトセトラ
@yui-kfb
@yui-kfb 4 ай бұрын
今までの南海トラフの話聞いたなかで、一番わかりやすい✨
@user-if4mc5ek8k
@user-if4mc5ek8k 3 ай бұрын
ロクデモナイ、維新、反省のイロなしだ、ゴクツブシとは維新のことかな?
@user-if4mc5ek8k
@user-if4mc5ek8k 3 ай бұрын
@Anzux12
@Anzux12 4 ай бұрын
生き延びましょう、この時代を
@user-kj8vn4dy2x
@user-kj8vn4dy2x 4 ай бұрын
南海トラフがきた際には国の支援は来ない!と覚悟しながら、暮らしています。 防災対策にある程度目処がたち、ようやく日常を大切に暮らす余裕が出てきました。
@ebata7155
@ebata7155 4 ай бұрын
ボランティアで全国に講演に行かれてるのですね。すばらしい👋
@user-lm8qj5kz6c
@user-lm8qj5kz6c 4 ай бұрын
講演が聞けてラッキーでした。 今から備えなければいけませんね。 鎌田先生ありがとうございます。 お身体に気をつけて。応援しています。
@user-qj2rx8bg5k
@user-qj2rx8bg5k 2 ай бұрын
鎌田先生はとても素晴らしいです👨‍🏫!尊敬しております。
@Usernamejp77
@Usernamejp77 4 ай бұрын
常滑市さんありがとう。 可能なら配布資料も画面で見せてくれるとありがたいです。
@user-ms2gj7ye1c
@user-ms2gj7ye1c 4 ай бұрын
鎌田先生、ありがとうございました。参考になりました。防災の、準備します。
@keiko4949
@keiko4949 4 ай бұрын
素晴らしい動画に出会い、何度も繰り返して拝聴しました。 とても難しい事ではありますが、その大切さは痛感致しました。 もっと多くの人が、自治体がお聞きして、 「生き延びる為」に何を準備し、どうすべきか〜を知り、実行していかなくてはと思いました。
@user-du5ns5ho2l
@user-du5ns5ho2l 4 ай бұрын
この動画に出会えて良かったです。 鎌田教授ありがとうございました。
@masaki7169
@masaki7169 4 ай бұрын
京大の先生の講和が拝聴できるなんて幸せです🙏🙏🙏👏👏👏
@masaki7169
@masaki7169 4 ай бұрын
常滑市公式チャンネル、ありがとうございます🙏🙏🙏👏👏👏👍👍👍
@user-yq6oe3fw6x
@user-yq6oe3fw6x 4 ай бұрын
徳島生まれの徳島育ちです。為になるお話しありがとうございました。
@ns5134
@ns5134 4 ай бұрын
学生の時には全く興味がわかなかっもすんなり話が聞けます。私のようなものでおわかりやすく話してくださるとてもありがたいです。
@CIA-japankiller
@CIA-japankiller 4 ай бұрын
めっちゃ助かる
@user-ud5pw3wz1q
@user-ud5pw3wz1q 4 ай бұрын
38億年の尊い生命を人類に残そうと使命として漸進的に寛大過ぎる✨✨✨💗
@juncospollack6281
@juncospollack6281 4 ай бұрын
素晴らしい公演でした!シェアします❣️
@user-so1kk6jx8o
@user-so1kk6jx8o 4 ай бұрын
ありがとうございました😮!解りやすくて助かりました!伝えていければ良いなとおもいました!自分も出来るだけ準備しておきたいです?感謝です!
@Music-oz3sz
@Music-oz3sz 4 ай бұрын
1月1日の能登の逆断層地震でM7.6の大きい地震が起きたので、家具固定とか断水対策、ポータブルバッテリーを準備したりコツコツでも地震対策をしていったほうがいいですね
@noco9769
@noco9769 4 ай бұрын
お勧めに上がってきてたまたま聴けたこの講演、ラッキ-でした。 とても興味深いお話で、沢山の若い人達に聴いて欲しいと思いました。 もっと、この方のお話しを聴きたいです。
@MIWAINO2027
@MIWAINO2027 4 ай бұрын
ご教授さまご貴重な講演会ありがとうございました。 やっぱりそうだったんだですね‼️
@user-qm4ve9bq6j
@user-qm4ve9bq6j 4 ай бұрын
先生TVでもっと説明して頂けたら幸いです。
@pigeon6460
@pigeon6460 4 ай бұрын
脱線がまた素晴らしい🎉
@user-td9fb4cg3r
@user-td9fb4cg3r 4 ай бұрын
とても分かりやすかったです。 ありがとうございましたヽ(*´∀`*)ノ
@yosiotakeiti
@yosiotakeiti 4 ай бұрын
解りやすい素晴らしい講義でした。お願いですが資料を公開して頂ければ解りやすいのですが・・・・。
@user-ez6dr7xz5u
@user-ez6dr7xz5u 4 ай бұрын
😊先生の今日の断層ファッションも素敵です❤😊
@user-cf7eh4di5e
@user-cf7eh4di5e 4 ай бұрын
夢洲はN値5です。ホテルたちません。辺野古より酷いです。
@kensan4389
@kensan4389 3 ай бұрын
ありがとうございました🙇 防災意識高めて生きます🎉
@zuke098765
@zuke098765 4 ай бұрын
関さんともコラボしてた方だ。その時に動画見た時も印象的な内容でした。また見れて良かった。 2011の地震は経験しました。
@pigeon6460
@pigeon6460 4 ай бұрын
素晴らしい🎉ご講演です。ありがとうございます。 レジュメがほしいです。
@user-io7ux9tp6k
@user-io7ux9tp6k 4 ай бұрын
とても面白い講演で、何度も聴きました。ありがとうございます。
@asaonakamori7172
@asaonakamori7172 4 ай бұрын
テレビの話題がいよいよつまらなくなった。
@ngc4565n
@ngc4565n 4 ай бұрын
地学大好きです。宇宙、気象。気象予報士です。今となってはですが、南海トラフ地震だけではなく、直近に活発になっている地域の地震にも一言触れていただけたら・・・・・。一言。。。それは神だけですか。鎌田先生の事後(1/1後~)のコメントを聞きたいです。事務局殿是非、教授のコメントを聴きたいです。
@user-xu3vl1xp9d
@user-xu3vl1xp9d 4 ай бұрын
私は名古屋市に住んでます。常滑市で5.5メートルの津波なら、名古屋市もかな?。愛知県って地図で見ると、C←型みたい…カニの爪みたいな型してるんだけど…名古屋市みたいに湾岸の奥でも津波は来ると思うんですが、10メートルの津波が来たら、名古屋駅付近も津波が来きて八事で止まる…って聞いたことがあります。
@user-li4qt8cd9d
@user-li4qt8cd9d 4 ай бұрын
知り合いにも教えたいと思います。 西日本の建物とかも、土砂崩れしやすいところも国は調べて欲しいですね。
@Music-oz3sz
@Music-oz3sz 4 ай бұрын
住んでいる土地の地盤も調べてみたりするのもいいかもです
@rin-gi1ci
@rin-gi1ci 3 ай бұрын
辛いが、学ばねば。
@user-ez6dr7xz5u
@user-ez6dr7xz5u 4 ай бұрын
🇯🇵だけではなくて 世界中で地震がプレート上で起きてる😢  私は勝手にロシアで起きた地震と太平洋側で起きた地震の圧で(昨年の12月26日くらい) 能登の地震が起きたと思ってます ある一定の予想が出来たらどんなに被害がなくなるんだろ。。 毎日🇺🇸の地震動画は見てます。
@user-xz2mb9wq8j
@user-xz2mb9wq8j 4 ай бұрын
日本中の✨人が見ています🎵
@user-yn5ue2og1y
@user-yn5ue2og1y 4 ай бұрын
この10年でとこへ移住すれば良いか、内陸部で高層ビルのないある程度富士山から離れた場所で見た目より頑強な作りの建物を探す。そのぐらいしか考えられない。
@BirdHZD.8310
@BirdHZD.8310 3 ай бұрын
自分が個人的にいいなあ、と思うのは、頑強な建物よりも、例え崩れても大怪我をしないような建物。つまり今話題のインスタントハウス的なものの方が安全かな、と。丸い方が台風にも強いらしいし。😅
@user-mi4gs9ey1d
@user-mi4gs9ey1d 4 ай бұрын
解っていても、どうしようもできないのが、げんじつです!
@user-dt8uy1vg8l
@user-dt8uy1vg8l 4 ай бұрын
地震の予想や偉い先生たちのお話 沢山予算貰ってますが 当たったことないですよね。 普通に備えは大事だと言うことは変わりません。
@user-tt2qu6lx5l
@user-tt2qu6lx5l 3 ай бұрын
建設会社に勤めています。先日お客様から先生の事を教えて頂き来ました。 大変参考になりました。 自分のこれからの生き方を考えないと感じました。 ありがとうございます。
@user-oy4lt6gd5z
@user-oy4lt6gd5z 4 ай бұрын
常滑競艇、ナイス〜🎉元旦は揺れて不安でしたが😂
@pigeon6460
@pigeon6460 4 ай бұрын
ソーラーライト発電機も用意したいですね。ありがとうございました🎉🎉🎉🎉🎉
@user-no9og1lz9z
@user-no9og1lz9z Ай бұрын
覚悟はしていますが、いざとなると頭真っ白になり生き延びる自信がありません。3、11の経験者です、高齢ながら母の介護のために福島と実家のある名古屋を行ったり来たりして13年です。その間新幹線がとまってしまたりスロープの無いところで手押し車が動かず苦労しました。後期高齢者です。助けて頂ける平安の時でさえ移動は怖い、。群衆雪崩の発生さえ怖いです。老々介護の私には自己防衛する道を選び、自宅をしっかり固定しましたが、長距離移動中の不意の地震はとても怖いです。あと、磐梯山等の山に噴火があるのでしょうか?
@maki9899
@maki9899 4 ай бұрын
資料希望のメールをお送りしたのですが、アドレスが違うというメッセージが来てしまいました。
@user-xz2mb9wq8j
@user-xz2mb9wq8j 4 ай бұрын
私は🎵↔️チリ沖地震の✨地震雲写真を❗️ てりてりま雲写真を❗️大切にしている‼️
@rosefiore8772
@rosefiore8772 4 ай бұрын
司会者は,今後の為に,おりますの言葉の使い方以外は丁寧語もお話もクリアーで良い話し方でした.おりますは, 教授に対しての尊敬を込めてご紹介なさるならば,京都大学教授でいらしゃいました鎌田先生とご紹介なさるほうが良いかと思いました. 以前から興味深いお話しをなさっていらしゃいました鎌田教授のお話を聞く機会を見つけて嬉しいです。
@miwa9577
@miwa9577 3 ай бұрын
京都が安全と言われていた教授。 京都はどうですか?
@user-jb3lb9qk3s
@user-jb3lb9qk3s 4 ай бұрын
分かりやすいお話しありがとうございました、早速しんぞくにラインします。
@pigeon6460
@pigeon6460 4 ай бұрын
ヘリポートにチヌークも降りられますよね
@m.n.9036
@m.n.9036 3 ай бұрын
切り開く若者が現れるにも、まず生まれて来れなければ、そして育つ環境がなければ。50%国に持って行かれて、結婚できない、子供持てない若者が多いのに、高給が得られる優生子だけ生まれてくれば良い?金が得られない若者は選別される国なのかな。
@yy-zt7bj
@yy-zt7bj 2 ай бұрын
南海トラフが来る前に日本は最貧国になるかもね
@imasora1111
@imasora1111 2 ай бұрын
おすすめで拝見しました。都市伝説的な嘘話ではない科学的な講話を聞けて、本当に良かったです。多くの人に知ってもらいたいです。ありがとうございました。
@user-jj7rf5no8t
@user-jj7rf5no8t 2 ай бұрын
日本の。自然に。起こりえることは‼️予測は。できない‼️のが現在の状況下です。何県で❗何時なん分頃起きる事は⁉️不可能に近いと思う❗全国で❗地震が起きているので⁉️備えだけは。十分にしておく事です。
@V-NoNNo2018
@V-NoNNo2018 4 ай бұрын
標高20mだから避難しません そこまで津波が来たらM9を遥かに超える大地震が来たことになりますね
@user-wk3dz3us3x
@user-wk3dz3us3x 4 ай бұрын
理解力のない人を動かすために敢えて不正確ながらも具体的に伝える姿勢と和歌山県と岡山県を言い間違えというかそう聞こえた上で津波被害も入れちゃってから荒ぶる人が出ないようにね。
@captainmanock4044
@captainmanock4044 4 ай бұрын
ハウリングが気になる教授ですね
@GeorgeIter418
@GeorgeIter418 4 ай бұрын
南海トラフだけは指標となる港の隆起した高さがあるから大体いつかが分かる。
@user-rh8nf5il9j
@user-rh8nf5il9j 4 ай бұрын
ひえーあと6年しかない😂
@yy-zt7bj
@yy-zt7bj 2 ай бұрын
あと6年ローリングストック続けるの嫌だなあ、缶詰もフリーズドライも嫌になりそう🥺
@kk4887
@kk4887 4 ай бұрын
原発事故が起こったらどうなるのかに言及ないよね
@mizugamef6161
@mizugamef6161 4 ай бұрын
何処のブランドのふくですか? 太平洋プレイトが年間8センチ日本列島に向かって動いているとどうして判るんですか? フィリピン海プレートは動いているんですか?
@createsakura
@createsakura 3 ай бұрын
なぜ音が出ないんでしょう? ( ノД`)シクシク…😭
@fm-iq9io
@fm-iq9io 4 ай бұрын
川勝知事が妨害しているリニア中央新幹線をなんとかして2030年までには開通させないと大変なことになる。国土強靭化を進めることが何よりも大事になってくると思います。
@user-zc8qe1wy7y
@user-zc8qe1wy7y 3 ай бұрын
能登被害を見てて 誰も助けてくれない 避難場所まで道が壊れて行かれない 家に水や食料置いていても 家がつぶれたら 意味ない 電気も水道も使えない トイレや風呂に困るみたい 汲み取りや井戸水 地震だけではなく噴火🌋したら もう少し考えてもなかなか 良い考えでない
@user-zm5xg6jx5i
@user-zm5xg6jx5i 2 ай бұрын
もっと太平洋沿岸部は危機感をもつべき
@user-ms2pw2mi4e
@user-ms2pw2mi4e 3 ай бұрын
今日はテレビで港の掘削やっていたから、測った深度は誤差があるから、2035は信憑性無いとか。しかしいつかは来るから、誰の意見も、参考に、備えあれば憂いなし。
@user-xe5lp5to1i
@user-xe5lp5to1i 4 ай бұрын
地震が起きたときのことを考えれば、原子力発電所はそれまでに何をするべきか。
@s009kawa
@s009kawa 2 ай бұрын
福一のようなメルトスルーが起きたことまで考えた原子炉が北欧で新設されたそうです。 後付でも良いので既存の原子炉の下に受け皿とその冷却装置を作ったほうが良いかも知れないですね。
@ti2601
@ti2601 4 ай бұрын
今まで、予知したところでは起きずに、予知しないところでだけ起きている。
@user-bg8ng1qs7v
@user-bg8ng1qs7v 4 ай бұрын
起きてる、半年前に能登に予想は立ってる。
@BirdHZD.8310
@BirdHZD.8310 3 ай бұрын
311だって、本当はちゃんと京都大学の教授の1人に国に警告されてたはずなんですよ! (熊本地震が起きた頃になって、やっと、ちゃんとそういうテレビ特集を放送😡) なのに、それを無視した。その悔しさがバネになって、能登半島の余地につながったんだと思います!
@yy-zt7bj
@yy-zt7bj 2 ай бұрын
予知できても大々的に国民に知らせなきゃ意味が無い、能登でたくさんの犠牲が出てるじゃないか
@user-kw7ks8gq7l
@user-kw7ks8gq7l 4 ай бұрын
バタフライが 科学的根拠となる?
@user-xw3le2iy2l
@user-xw3le2iy2l 2 ай бұрын
市長レベルではこういうしっかりした素晴らしい市長さんが多いのに、知事レベルになるといきなり変なオヤジばかりになるのはなぜなんだろう。
@s009kawa
@s009kawa 2 ай бұрын
地元の大きな企業の後ろ盾が無いと当選できないからかも知れないですね。
@user-vk4lw8mj5d
@user-vk4lw8mj5d 4 ай бұрын
急に勧めに出てきたので2倍速で聞いていたけど途中で止めた。余談が多すぎ。 いろんな動画を見漁っているので正直つまらない…
@user-fr6jh3zq1z
@user-fr6jh3zq1z 4 ай бұрын
税は財源ではありません。正しい貨幣観で訂正をお願いします🙇。
@user-rh8nf5il9j
@user-rh8nf5il9j 4 ай бұрын
国家予算は国民の税収で成り立っているのでこれでいいのだ!
@kingofponzu
@kingofponzu 4 ай бұрын
なんか芯食った話何もしてないな
@user-xz2mb9wq8j
@user-xz2mb9wq8j 4 ай бұрын
ジュラ 紀↔️魚の化石 持っていた‼️⇒地学も大好き❗️↔️歴史は駄目ですョ~。❕えれんました🙆↔️🤷わからない‼️⇒しじしんが🎉😂しんが😢🎉地震学は🎵当てにならん‼️
@anasuit1111
@anasuit1111 4 ай бұрын
なんだこいつ
@norihitonishinaka3582
@norihitonishinaka3582 4 ай бұрын
途中で見るのをやめました。二酸化炭素と温暖化はあまり関係ないですよ。また、CCSの話しが一度もない。これでプロ?こんな人たちが、地震を起こしたり火山の噴火を起こさないでね。
@user-px9sb5pd5q
@user-px9sb5pd5q 4 ай бұрын
肝心な説明が拔けているのでは?南海トラフが2035年プラス・マイナス10年で起こるであろうという科学的根拠は何ですか?
@user-eb8in2xl5z
@user-eb8in2xl5z 4 ай бұрын
「ワークショップ」って何ですか。また「生き延びる」をなぜカタカナ語で言わないのですか。 日本語で言える事は日本語で伝えてください。  (空又 覚造)
@radiokaga3514
@radiokaga3514 4 ай бұрын
生き延びましょう、この時代を
Её Старший Брат Настоящий Джентельмен ❤️
00:18
Глеб Рандалайнен
Рет қаралды 7 МЛН
Каха инструкция по шашлыку
01:00
К-Media
Рет қаралды 7 МЛН
Её Старший Брат Настоящий Джентельмен ❤️
00:18
Глеб Рандалайнен
Рет қаралды 7 МЛН