【富山vs高松】どっちが都会!? 40万人都市の県庁所在地対決!都市景観で都会度を比較してみた【富山県富山市/香川県高松市】

  Рет қаралды 2,239

Taka-sim【ガジェット&旅】

Taka-sim【ガジェット&旅】

Күн бұрын

Пікірлер: 34
@tomyoshino1921
@tomyoshino1921 2 сағат бұрын
面白い比較ですね、商店街と歓楽街は高松の勝ち、鉄道網は1時間に12本ある路面電車と新幹線を要す富山の勝ち、数値的にはほぼ互角ですがこの様に特徴の違い出ること楽しめました、北陸民です。 富山から東京は新幹線で最短2時間5分、この距離間は四国の県にはない強みかと。
@shintaroguri
@shintaroguri 22 сағат бұрын
富山高松は私鉄王国です。富山地鉄は市内電車があり郊外の鉄道線は営業距離が長いです。高松のことでんも営業距離が長く保有車両数が多いです。富山高松は電力の本社があります。富山は北陸電力で高松は四国電力です。富山も高松も道路が広く整備されていて近代的な建物が多いです。富山は北陸新幹線があります。高松は港町で駅と港が近いです。富山高松は地方私鉄があるので地方都市では便利です。
@山田淳-h7h
@山田淳-h7h Күн бұрын
富山県はヨーデルの女天気予報見てから富山推しです。 柴田理恵、はじめしゃちょーのアニメ絵が出てきます。 日清カップ麺の富山限定の八村塁のアニメ絵も素晴らしいです。 こんなぶっとんだものを作れるのは凄い。
@H-MASAAKI
@H-MASAAKI 15 сағат бұрын
北陸地方で二番目の都市 vs 四国地方の行政・経済の中心都市という対決になりますね。
@田代あましん
@田代あましん 18 сағат бұрын
全然高松 広がり方が圧倒的に違う でもどっちもいい街だと思う
@watasihawatasiyo
@watasihawatasiyo 20 сағат бұрын
高松市は、アーケード商店街が凄いです。路面電車は、高松市にはない。市街地は、高松市が勝っていると思います。雪国の富山は、気候が厳しい。
@My_idol_pendu
@My_idol_pendu 23 сағат бұрын
気候神都市vs気候🗑️都市の対決ですね😂 動画の本題としましては、気候だけでなく都会度も高松の圧勝でしょう
@こねこのこ-x4p
@こねこのこ-x4p 18 сағат бұрын
どっちでもいいじゃん
@山田淳-h7h
@山田淳-h7h 23 сағат бұрын
富山市は官公庁街や文教都市っぼい雰囲気です。 高松市は歓楽街の雰囲気が強いです。 高松市の方が都会ですが、個人的には富山市の方がいいです。
@とまトマト-f5f
@とまトマト-f5f Күн бұрын
見た目だと富山は都会感ないですねぇ データで見ると高松とほぼ同格なんですけどね
@RIKURABOihihihihi
@RIKURABOihihihihi 5 сағат бұрын
なんでそんな偉そうなんよ 何様?
@とまトマト-f5f
@とまトマト-f5f Сағат бұрын
はぁこれが偉そうに見えましたか あなた外に出たことあります?
@松本人志-j4y
@松本人志-j4y Күн бұрын
北陸で高松と勝負するなら金沢だと思います。富山だと少し弱い気がします。四国ですと高知がいい勝負すると思います。
@上過ぎ謙信
@上過ぎ謙信 Күн бұрын
金沢なら、松山でしょう
@taky-zk4vr
@taky-zk4vr 19 сағат бұрын
@@上過ぎ謙信 でかいのは松山だけど、松山より高松のほうが便利で都市としては栄えてる
@asaichban9842
@asaichban9842 3 сағат бұрын
ソープがある高松のほうが上でしょ ソープがあるかないかは重要ですよ
@山田淳-h7h
@山田淳-h7h 41 минут бұрын
富山市に夜のお店はないの? 行ったことないけど。
@クロエクローチェ
@クロエクローチェ Күн бұрын
地下街がある甲府市と 富山市ではどっちの方が都会ですか??
@松本人志-j4y
@松本人志-j4y Күн бұрын
さすがに富山かと。甲府でしたら佐賀、徳島、山形あたりがいい勝負すると思います。
@クロエクローチェ
@クロエクローチェ Күн бұрын
佐賀、山形、徳島に 地下街はありません
@松本人志-j4y
@松本人志-j4y 22 сағат бұрын
@@クロエクローチェ んー地下街あっても都会度でしたら先ほど言った佐賀、徳島、山形あたりがいい勝負すると思いますね。個人的な意見ですが。
@クロエクローチェ
@クロエクローチェ 22 сағат бұрын
たしかにそうですね! 地下街がある=都会では ないですからね🙂‍↕️
@松本人志-j4y
@松本人志-j4y 22 сағат бұрын
@@クロエクローチェ 私個人では建物の高さ市街地の広さで決めてしまっているので他の部分も含めたらまた変わってくるかもしれないです。それより甲府に地下街あることにびっくりしました。
@マゼラン銀河-b6v
@マゼラン銀河-b6v 19 сағат бұрын
富山は重厚感があり、高松は瀬戸内海沿いのテキトーな明るさでな〜んも気にしてない雰囲気。
@tm世評に関心
@tm世評に関心 22 сағат бұрын
似た街並み。引き分けで〜す。
@shintaroguri
@shintaroguri 9 сағат бұрын
道路は広く整備されて近代的なビルが多く地方私鉄の規模が大きいです。
@翔-w9i1s
@翔-w9i1s Күн бұрын
どちらの都市も普通に都会 横浜とあまり変わらないですね
@クロエクローチェ
@クロエクローチェ Күн бұрын
どっちも八王子以下
@shintaroguri
@shintaroguri 22 сағат бұрын
横浜に似てるのは富山より高松です。横浜も高松も港町です。
@八王子の人
@八王子の人 21 сағат бұрын
横浜とは大差ある
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
25:51
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 700 М.
人是不能做到吗?#火影忍者 #家人  #佐助
00:20
火影忍者一家
Рет қаралды 20 МЛН
香川県高松市に移住しました。その理由...
7:38
Setouchi Note / 瀬戸内ノート
Рет қаралды 50 М.
富山は都会なの田舎なのどっち??気になるから歩いて確かめたわい!!
21:54
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
25:51
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 700 М.