F1 1991 ベネトンフォーミュラ その① トムウォーキンショー現る⁈

  Рет қаралды 13,764

Formula Ine Channel

Formula Ine Channel

Күн бұрын

Пікірлер: 62
@kenken23512
@kenken23512 3 жыл бұрын
モレノに焦点当てるなんて・・・このレースのファステストラップのモレノに・・・最終盤にタイヤ交換し、やたらバイザーを気にしていたベネトンラストのモレノに焦点当てるなんて流石です😭
@万城目J
@万城目J 3 жыл бұрын
B191はバーンのコンセプトをバーナードなりに消化し更に自分のアイデア盛り込んだマシンでしたが当のバーンは未完成の置土産に目もくれずゼロからB192作りました。
@けんいま
@けんいま 3 жыл бұрын
また作っていなくなるバーナードさん。 って当時は思ってましたが、色々有ったんですねぇ。結構色々知ってたはずなのに色々初めて聞く事ばかりで新鮮で楽しいです♪
@松島亮介
@松島亮介 3 жыл бұрын
私の好きなネルソン・ピケ最後の優勝マシンB191。コンパクトでカッコいいです。 この頃、コスワースがV12を開発していてそれをジャガーV12の名前で投入するらしいなんて噂を聞いたような。期待して待っていたけど、お蔵入り。まぁ、この年からエンジンパワーより車全体のバランス重視となるきっかけとなるFW14が登場しましたからね。 でも見たかったなー。
@skyactiv-d2214
@skyactiv-d2214 3 жыл бұрын
大好きなロベルト·モレノだ‼️ありがとうございます✨90年鈴鹿の表彰台は感動したなぁ…B191は何かとお騒がせマシンでしたね😵ウォーキンショーはスパ24時間でRX-7で総合優勝してるレーサーだったと知った時はびっくりしました。
@TheHideo3221968
@TheHideo3221968 3 жыл бұрын
こに年のベネトンはこれくらいの位置で走ってたなあ。トップはマクラーレン、ウィリアムズだからティレルやジョーダン含めた中団争いが一番ワクワクしたなあ。
@kotobuki1097
@kotobuki1097 3 жыл бұрын
ウォーキンショーはマツダ繋がりで知っていましたよ。81年にRX-7でスパ24時間優勝してます。
@しろコンニャク
@しろコンニャク 3 жыл бұрын
ティレルの回でも触れてましたがベネトンもピレリタイヤに泣かされた被害者なんですよね・・・当時F1報道に力を入れていたサンスポに「暑さに弱すぎて使えぬ」と大きく書かれていたのを覚えています。 しかし、SWCで敵同士だったウォーキンショーとシューマッハがF1で手を組んでチャンピオンまで登り詰めるんですから未来はわからないものですね~。
@BRSanago
@BRSanago 3 жыл бұрын
近代F1において2本のステーで1枚のフロントウイングを吊り下げる形は、何気にB191が初めてなんですよね。時々ジョーダンやミナルディにすら食われる時もあったB191、トップ4の一角とは呼ばれてたけど、位置的には今で言う「トップ・オブ・ザ・レスト」だったように思えます。なぜ他の上位3チームに太刀打ちできなかったのか、ピレリタイヤが相当足枷になっていたと思ってましたが、動画を見ると技術部門が相当ゴタゴタしてたようですね(笑)。技術部門再編が完了し、タイヤもグッドイヤーに換えた92年シーズン序盤、B191Bで前年のチャンピオンマシンのマクラーレンMP4/6Bを凌いでいたあたり、実は結構ポテンシャルはあったマシンだったんじゃないかと考えています。
@masamanstar9835
@masamanstar9835 3 жыл бұрын
トムと言えば、1997年TWRアロウズ(ヤマハ)の代表をえて、開幕戦から予選落ちの危機があったものの、ハンガリーで最高位の2位(ドライバーはデーモンヒル)まで強くした実績がありましたね😃
@多羅尾伴内-g1c
@多羅尾伴内-g1c 3 жыл бұрын
ジョン・バーナードはロン・デニスと共にマクラーレンを近代的なチームにした凄い人だと思ってたら後に就任したゴードン・マーレーに言わせると非常にごちゃごちゃしていて素人感溢れるチームだったらしい…こういった発言を聞くと存外大した人でもなかったのかな?とこの動画を見て改めて思いましたね。
@FormulaIneChannel
@FormulaIneChannel 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊やっぱり技術屋なんでしょうね。マシンの整備性とかレース中のスタッフの動きなんかにも気を配ってたので一見マネージメントできてるように感じるんですが人との協調性が欠落している感じがしますね。カリスマ性のないトップダウンって感じですかね。
@多羅尾伴内-g1c
@多羅尾伴内-g1c 3 жыл бұрын
@@FormulaIneChannel 仰る通り技術屋さんなんでしょうね。設備投資への無茶な要求によく現れてますよね…
@zunda1873
@zunda1873 3 жыл бұрын
B191の吊り下げ式フロントウイング、 始めて見たのが横からの写真だった ため、最初は「ティレルと同じコルセア ウイングか」と思い、テレビで確認して 「え!?」って思った思い出があります(笑)
@jiji-houdan
@jiji-houdan 3 жыл бұрын
トム・ウォーキンショウ登場だ! ありがとうございます
@nijiirokamen1
@nijiirokamen1 3 жыл бұрын
J.バーナード離脱後、TWRとタッグを組んだのは正解でしたね。 エンジニアリングの再編成と、(トップ)レーシングチームのノウハウを会得する意味では、その後のベネトンの躍進にとって大きな1年でした。 それとシーズン後半のM.シューマッハの加入(ジョーダンからの強奪?)で、頂上作戦のピースが揃ってきます。 それが夢物語ではないことを具現化したのは翌92年でした。 その2年後に、頂上をゲットしたのは偶然ではないと思っています。 191はGYタイヤなら結構戦えたと見ていますし、低迷期に差し掛かったフェラーリはキャッチアップできたのではないかと思っています。 (92年序盤、改良型191Bでそれを証明しています)
@FormulaIneChannel
@FormulaIneChannel 3 жыл бұрын
ある意味、このチームは勝つためならなんでもやるチームですな。凄く真っすぐですが憎まれることも多い。面白いチームです。
@shuu_06official
@shuu_06official 3 жыл бұрын
毎度です! モレノさん…今考えてもあの扱いはかわいそうでしたねー 91年のベネトンはバーナード効果が出る事を期待したけど正直うまく噛み合わなかったですねー。ピレリにチェンジしたのも少し疑問でした。TWRの大将トムウォーキンショーが将来のベネトン乗っ取りを模索してたんでしょうね笑 確かにジャガー、フォードの関係もあるでしょうねー!このままブリアトート、ウォーキンショー、ブラウン、バーン、ベネトン四天王にシューマッハで上り詰めるんですね。B191懐かしい!今回も楽しかったです♪ありがとうございました😊
@FormulaIneChannel
@FormulaIneChannel 3 жыл бұрын
次回お話しますがモレノさんの扱いがひどすぎまして。ちょっとこれはないんじゃないかと。運命を強引に捻じ曲げた感じがしまして。
@maakyuunnjapaanerr4352
@maakyuunnjapaanerr4352 3 жыл бұрын
面白いですね。ベネトン。トム・ウォーキングショー、ロス・ブラウンが入り、ロリー・バーンが戻ってくる。そしてさらにはミハエル・シューマッハが… これだけ魅力的なチームをなぜ応援しなかったのかと思いますが、当時高校生の僕はとにかくセナが好きすぎて、あと知識がここまで追いついていなかったと思います。次回のベネトン特集も期待しています‼️
@nya-nya-maru1640
@nya-nya-maru1640 3 жыл бұрын
91年イタリアグランプリで、レズモコーナーの出口(ターン7)からアスカリシケインの入口(ターン8)までの直線区間で、ネルソン・ピケがコックピットのバイザーをグローブでコシコシして汚れを拭いているのを見て、前年までメカニックをしていた津川さんがB191の直進安定性に感嘆していたのが印象に残っています。 あと、ネルソン・ピケがミッションのドッグリングの摩耗(劣化)が少ない車に優しいドライバーだと解説でおっしゃってたのが印象的です。
@マイケル村田-l6b
@マイケル村田-l6b 3 жыл бұрын
1990年日本GPの前に鈴木亜久里さんはベネトンからのオファーがあったものの、亜久里さんのラルースとの2年契約はもう1年残っていたもの、ラルースは資金不足状態だったので、「どうせ今年限りでラルースは撤退するから何とかなるだろう」と思っていたが、日本系スポンサーが存続したため、亜久里さんのベネトン入りは実現にならず…。もし1991年のベネトンがネルソン・ピケ&鈴木亜久里の体制になっていたとしても「どのみち、ミハエル・シューマッハが乱入してくるから解雇だったかも…」と語っております…。
@oz-r5875
@oz-r5875 3 жыл бұрын
片山のときもそうですが、なぜか日本人ドライバー活躍した時ベネトンが絡んでくる不思議w逆に考えると日本人ドライバーを正統評価してくれてるチームだったのかもしれませねぇ
@marucci48
@marucci48 3 жыл бұрын
TWRといえばCカーのシルクカットジャガーが大好きでした。 B191はデビュー当時、ナマズみたいだなぁ〜って思いました😅 なんでフロントウィングのステーを真っ直ぐにしないんだろうってモヤモヤしてました😄
@FormulaIneChannel
@FormulaIneChannel 3 жыл бұрын
そうなんですよね~。あのXJR14を皆さんにご紹介したかったんですけどもMODがなくて...残念です。XJR9はあるんですけども。
@marucci48
@marucci48 3 жыл бұрын
@@FormulaIneChannel あ、XJR9大好きですよ! むしろ一番好きです。 リアタイヤにカバー付いてるのが唯一無二で僕みたいなゲテモノ好きには堪りません🤣
@makotohashimoto819
@makotohashimoto819 3 жыл бұрын
今回もやってくれましたね!マンちゃんがヘボしてなかったら勝ってなかったB191ですね!ピレリタイヤじゃなかったらもう少しポイント取れてたようなぁ… デザイン的にはやっぱり019やFW14、BMS191の方が私は好きですが💦
@吉田健介-o7e
@吉田健介-o7e 3 жыл бұрын
今のF-1の基礎みたいなマシーンだよなぁ。
@okb48forever
@okb48forever 3 жыл бұрын
91年からタイトルスポンサーにキャメル、そしてタイヤはピレリと色々話題になったベネトン。 この吊り下げフロントノーズは今現在のF1でもトレンドですよね。 元祖はティレル019のノーズですが、ベネトンのノーズで元祖がかなり薄れた感じでしたね。
@oz-r5875
@oz-r5875 3 жыл бұрын
ナマズひげとはよく言ったものですが個人的にはB192以降より好きなデザインなのです、まぁハーベイさんやミジョーさんはこれも試して美しくないという理由で019になったのですよねwトムさんはルマンで日産R390とのあれこれのため今一つ、うーん…なのですwすごい人なのは間違いないのですが
@五代目有楽亭八雲
@五代目有楽亭八雲 3 жыл бұрын
この時代は色々と有りましたからね、バブル景気の煽りで日本企業が参加した時代であり、 或る意味政治的な駆け引きの序盤の所も在りましたよね。
@ナイトセイバーチャンネル
@ナイトセイバーチャンネル 3 жыл бұрын
6:11危ない❗ 11:36メーター305キロいった‼️
@Uマコト
@Uマコト 3 жыл бұрын
この後ですよね⁉️ M.シューマッハがジョーダンから電撃移籍したの。
@FormulaIneChannel
@FormulaIneChannel 3 жыл бұрын
そうですよ~。次回はその辺ガッツリお話します!
@tyratchi
@tyratchi 3 жыл бұрын
Tom Walkinshaw = トム ウォーキンショー ですよ。
@FormulaIneChannel
@FormulaIneChannel 3 жыл бұрын
やっちまいました!ご指摘ありがとうございます😊後であおしておきます!
@tetsuyanakamura257
@tetsuyanakamura257 2 жыл бұрын
この年のピケ&モレノは、わかり易いほどの師弟コンビで ピケがコース上にいる時は絶対にモレノが前を走ることはなく、 「行くぞ!ロベルト!」「「へい!アニキ!」って声が聞こえてきそうな仲の良さでした 昨今のモタスポでは、師弟コンビなんてもうあり得ないのかな
@SuperHATIROKU
@SuperHATIROKU 3 жыл бұрын
この時のベネトンの関係者ビッグネーム揃い過ぎるやろ笑
@FormulaIneChannel
@FormulaIneChannel 3 жыл бұрын
本当にそうなんですよね。凄すぎますよね!
@kazuo80
@kazuo80 3 жыл бұрын
主様、毎度お疲れ様です。 あえてロベルトがB191 乗れなかったスパですね。 皆さん書かれている ロベルトへの扱いの酷さですが 91シーズンを振り返ると ネルソンと比較して、ロベルトは 上位走行中に、リタイアという 流れで、入賞をフイにする展開 でしたよね。 ロベルトの体力的な問題 (確か、脱水症状か体調不良?で リタイアしてましたね)と ロベルトのあまりうまくない シフトダウンで、ミッションと オーバーレブさせ過ぎた エンジンへのトラブルで リタイアしてた記憶があります。 恐らく、その辺も何かしら 影響してたのかな?
@kazuo80
@kazuo80 3 жыл бұрын
スイマセン。 ロベルト最後のベネトン でしたね。 ジョーダンへ繋ぎの移籍で モンツァでのロベルトの 悲しげな顔を思い出しました。
@FormulaIneChannel
@FormulaIneChannel 3 жыл бұрын
コメントいつもありがとうございます😊どちらかと言うとミハエルを乗せてたかっただけだと思うんですよね。そうするとモレノがピケを切るわけですけども、実績ないモレノと言うことになりやすいですよね。
@theofilos_neophytous
@theofilos_neophytous 3 жыл бұрын
ベネトンとジョーダンにとっては因縁の?91年ベルギーGP(ヤマハのF1初入賞レースでもあります) 今月15日にネトフリでシューマッハ家のドキュメンタリーが配信されるので、実にタイムリーな話題となりましたね。
@FormulaIneChannel
@FormulaIneChannel 3 жыл бұрын
ぬぬぬ!シューマッハ家のドキュメンタリーとは⁈!気になる!気になります!情報ありがとうございます😊絶対見まーす。
@takashiichiki8942
@takashiichiki8942 3 жыл бұрын
お疲れ様です♪いわゆる典型的な「捨て駒」マシン(シーズン)でしたね。ピレリの特注ナローも無駄でしたねぇ。因みに当時のバーナードのハイノーズに対する認識は、019ほどノーズアップする必要はなく、191ぐらいが適正値みたいな考えだったみたいですね(もちろんウイング強度・面積もあるでしょうが)。いずれにしてもアップデートほぼ無しのクルマは必然的に遅くなる訳で、何と言うか、進化が止まったと言う点では020と生い立ちが似てますよね(020はその後数年使い倒されましたがw)。カナダ勝ってますが実質0勝マシン、ネルソンのラストシーズンを飾るにしてはちょっぴり残念なクルマだっかもですね。今回もありがとうございました🎵
@FormulaIneChannel
@FormulaIneChannel 3 жыл бұрын
毎度です。アップデートがほとんどないマシン。確かにそういう意味では020に似てますな!この191のMODは凄いリアルに出来上がってまして、デフォルトのセットでもフロントが凄い入るのでウィングはベタ寝かせです。それでもスパのセクター1と3ではマクラに離されます。セクター2で縮めて、セクター3で抜きたいけど抜けない。この辺がやけにリアルでいいんですよ~
@takashiichiki8942
@takashiichiki8942 3 жыл бұрын
@@FormulaIneChannel アハハ、リアルですねw 188や189はともかく(あいつらはフロントデカ過ぎw)、190辺りからウイングはお飾り(言い過ぎ?)みたいな感じでしたもんね、やっぱりクルマ全体の空力素性は良かったんでしょうね。
@あお-x6z4x
@あお-x6z4x 3 жыл бұрын
三洋電機じゃ‼️
@boke-tukkomi-1
@boke-tukkomi-1 3 жыл бұрын
ぼちぼち日本企業スポンサーが増えてくる新しいベネトンカラー(ロータスとは違う意味で?w) 確か当時、ティレルに触発されたハイノーズ化の中では、最初の吊り下げフロントウイング採用したマシンだったような?
@350A
@350A 3 жыл бұрын
吊り下げ式フロントウィングを初めて採用したのはベネトンで間違いないです
@stillalive8131
@stillalive8131 3 жыл бұрын
91年は、ブラバム、フットワークも吊り下げ式ウィングでした。 ただし、どちらも1本ステーで、剛性不足のためテンションワイアーで引っ張っていましたが。
@大嶋明弘-g8k
@大嶋明弘-g8k 2 жыл бұрын
では何でWTCCではGMホールデンのワークスチームに成ったのでしょう?🤔
@FormulaIneChannel
@FormulaIneChannel 2 жыл бұрын
はてツーリングカーの方は全く無知な私ですがちと調べておきますね!😅
@mitsunorinakashima_illustrator
@mitsunorinakashima_illustrator 3 жыл бұрын
キャメルカラーのマシンのドン臭さの先入観もあるのかも知れませんが、 この黄色のベネトンマシンはあのスタイリッシュなベネトンとも思えない、ベネトンマシン史上一番ダサく感じます。 理論上はコンサバティブで正論の塊なのかも知れないけれど、 やっぱりバーナードって定規で"C"ラインまでは引けても、フリーハンドで"S"字までは描けない人なんだろうなと思わせられた、 私の中ではバーナード時代の終焉を告げるマシーンデザインでしたね。 設計とは呼んでもデザインとはあまり呼びたくない姿でした。 次のB192でベネトンは再び、ラインに旋律とか詩(説得力)のあるドローイングのシェイプをまといます。 B192以降のハイノーズになってからのロリー・バーン作品は、それ以前を第一期と呼ぶなら、 また新境地の第二期と呼びたい黄金期と言う気がします。 年を重ねてもみずみずしい感性を錆びつかせなかったバーンには、憧れを抱きました。
@FormulaIneChannel
@FormulaIneChannel 3 жыл бұрын
確かに191はちょっとイマイチでした。育ての親がいないのも不幸でしたがバーナードの協調性の無さがこうさせたように思えました。
@mitsunorinakashima_illustrator
@mitsunorinakashima_illustrator 3 жыл бұрын
@@FormulaIneChannel 半分やる気無くしてて入れ込みが足りなかったんでしょうかね。
@フルP
@フルP 3 жыл бұрын
このカラー1番ベネトンでセンスないカラーリングだと思う😔
@-nao-style2839
@-nao-style2839 3 жыл бұрын
モレノを戻して下さいm(_ _)m
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
00:39
Super Beauty team
Рет қаралды 36 МЛН
3 Hours Of WW2 Facts To Fall Asleep To
3:22:17
Timeline - World History Documentaries
Рет қаралды 2 МЛН
The Full History of Douglas Aircraft - Special Extended Edition
3:30:57
SENNA ATTACKS AT ADELAIDE 1992  [Automobilista]
16:30
LHB Racing
Рет қаралды 498
F1 1997 フェラーリその① バーナード離脱とF310B
17:03
Formula Ine Channel
Рет қаралды 4,6 М.
Tyrrell Honda 1991 Review Formula 1
15:03
Classic Formula 1
Рет қаралды 69 М.
1990年 哲じいメカニック最後の年 ベネトン優勝!あの日本GP裏話【F1ヒストリー】
18:12
津川哲夫のF1グランプリボーイズ Tetsuo's F1 Grand Prix Boys
Рет қаралды 26 М.
1991年 F1日本グランプリ予選結果
3:51
kadoman2011
Рет қаралды 97 М.
Magnificent Three: Cities that Shaped History
3:29:21
Best Documentary
Рет қаралды 4,4 МЛН