F1マシンが起動するのに時間がかかる理由

  Рет қаралды 2,227,309

モーターインフォ

モーターインフォ

3 ай бұрын

一般の自動車は、キーを回したりボタンを押したりするだけで簡単にエンジンをかけることができます。しかし、F1マシンは、軽量化とすべての部品の性能を最大限に引き出す一方で、部品の損傷を防ぐために、複雑な手順を必要とします。
#f1マシン #エンジン
=================
All media is distributed under the Creative Commons Attribution 3.0 License provided that all copies, redistributions and transmissions are exempt from either of the above conditions.
For copyright matters and any suggestions be welcome at (my email)
============================
音源:
Go Bounce - Infraction(No Copyright Music)
• Rock Sport Workout by ...

Пікірлер: 800
@user-bs2th5oi2f
@user-bs2th5oi2f 3 ай бұрын
高温の冷却水で頭バグった
@nui586
@nui586 3 ай бұрын
冷却水って、冷やすためのものだったよな…
@simanekop
@simanekop 3 ай бұрын
だって作動流体温度が100〜110℃とかなら「高温」でしょ。 そんで冷却する相手部品が500とか800℃で、それを冷やすのに使ってるんだから「冷却水」で間違いはない。
@nui586
@nui586 3 ай бұрын
@@simanekop やっぱ次元が違うんだなぁ
@user-ib7vm6jd8q
@user-ib7vm6jd8q 3 ай бұрын
@@simanekop分かってる…… そんなことはわかってんだよ…!!! それでも……高温の冷却水は頭バグるでしょうがァァァ!!!
@scskm99
@scskm99 3 ай бұрын
​@@user-ib7vm6jd8q あんた正しいよ!
@brushertoooth5250
@brushertoooth5250 3 ай бұрын
F1エンジンは各金属の熱膨張とかを考慮して最大限パフォーマンスができる設定温度に向けて精密にチューニングされてる精密機器
@user-yi3ut2pu2y
@user-yi3ut2pu2y 3 ай бұрын
マジカよフォーミュラe
@Great-Nyuto-Empire
@Great-Nyuto-Empire 3 ай бұрын
​@@user-yi3ut2pu2y指摘して悪いがこれF1。 FormulaEはモーターだけどF1は内燃機関。
@user-yw6iv1li7f
@user-yw6iv1li7f 3 ай бұрын
ネタじゃなくて?
@Shirokuma0916
@Shirokuma0916 3 ай бұрын
@@user-yw6iv1li7fネタだとして狙いがわからん
@loll_o_ooo
@loll_o_ooo 3 ай бұрын
@@user-yw6iv1li7f面白いネタだね()
@tshige1967
@tshige1967 3 ай бұрын
一般車は別に予熱をしているわけではない。 比較的低い温度で使うことが想定されているので冷えた状態でいきなり始動しても大丈夫なだけ。
@kimi-wd7gq
@kimi-wd7gq 3 ай бұрын
フリクションロスを減らすため各パーツのクリアランスを許容のギリギリ広めに作るので、金属が熱膨張してるときでちょうどよくて、冷えて金属パーツが小さいときはクリアランスが大きすぎて問題になるんです。 普通の車や整備士がオーバーホールするエンジンなんかはクリアランスを詰める方向に精度を高めますので、エンジンがかかってすぐにオイルポンプから油圧がかかったら問題ないです。
@user-mo9cq8jz5q
@user-mo9cq8jz5q 2 ай бұрын
なるほどね、動画で理由が全く語られてないから納得したわ
@TheBasiyan
@TheBasiyan 3 ай бұрын
昔のF1は、スターティンググリッドでスタートが少し遅くなるだけでオーバーヒートしたくらいに繊細でしたからね。
@JustaPenguin33
@JustaPenguin33 3 ай бұрын
セナが鈴鹿のスタートでエンストしたけど、ホームストレートの勾配を利用して再始動したとかの逸話を聞いたことあるなぁ
@user-co5ry7gr6l
@user-co5ry7gr6l 3 ай бұрын
中嶋(親父の方)も鈴鹿でエンストしかけたとか言っていたような…
@pearlkun27
@pearlkun27 3 ай бұрын
今でもじゃない? 電動ファン無いから
@user-yc3bn8fg6x
@user-yc3bn8fg6x 3 ай бұрын
98年の鈴鹿でミハエルのフェラーリもクラッチが焼きついちゃったもんなぁ
@user-rv5jw6kd7v
@user-rv5jw6kd7v 3 ай бұрын
​@@user-yc3bn8fg6xあれすげーがっかりしました。ハッキネンと争ってたシーズンですよね。
@chartreux8673
@chartreux8673 3 ай бұрын
更にこのレベルのレーシングマシンになると本当に走り出してOKになるまでにはアイドリングをしばらくかけて、メカニック達がきちんとマニュアルに定められた回転数と間隔で何度もブリッピングをかけてから始めてドライバーが乗り込むっていう
@ROCK-ho5bi
@ROCK-ho5bi 3 ай бұрын
それだけ各部品が精密に造られているのと、一般の車がそうした手順を踏まなくてもエンジンをスタートさせられるのも、それに耐えうる構造、設計、各種部品の製造と組み立てがしっかりしているからこそなんだよね エンジンに過酷な環境下で、何年も10何年も使われ続ける事が求められる市販車こそ、ある意味F-1さえ凌ぐ性能を有しているって事だろうね
@user-ic4vl8ic2u
@user-ic4vl8ic2u 2 ай бұрын
DFVの頃までは、一人でも動かせた。 メカ出身の67チャンプデニス・ハルムは デモ走行を一人でやってた。 60年代ボブ・アンダーソンは一人で F1のヨーロッパラウンド出場してた
@user-wx8gy6ex2f
@user-wx8gy6ex2f 3 ай бұрын
1万回点以上回すエンジンだから 冷えていてはスタートし辛いからラジエターに温風を当てて水温を上げる 後部にスターターを接続して 高回転で回す 昔の車もそうだった 昭和の北海道の冬 キャブレターやラジエターに熱湯をかけて温める スターターの回転は上げられないけどバッテリーに新聞を何重にも巻き付けて冷えないようにする 朝の出勤前はエンジンスタートだけで時間が過ぎて行く
@user-wx8gy6ex2f
@user-wx8gy6ex2f 3 ай бұрын
@@user-cz8nw8mj1q セッティングがまるで違います レーシングカーは高回転でパワーが出るようになってる 市販車は15000回ってもサーキットじゃなく公道でチンタラ走るセッティングです
@user-dq7de2yq8i
@user-dq7de2yq8i 3 ай бұрын
半世紀前の岐阜の冬でもオイルパンを下から火で炙って温めないと始動できなかった。 今は何もかも進化してますな。
@user-gx6xb1es1c
@user-gx6xb1es1c 3 ай бұрын
内地から道東に引っ越したばかりのおじさんが「エンジンがかからない」と呼ばれて当時GSに勤めてた友人が行って話を聞くと秋口にオイル交換してからエンジンオイルは10w-30という粘度のものだったと。 12月、すでに平均して最低気温がマイナス10℃前後になってた頃にそれではエンジンはかかるわけもなく。そのあとどうしたって言ってたかな。 冬の北海道ではスポーツカーでも最低でも0w-20くらいの粘度を入れておかないとダメだというお話。
@user-wx8gy6ex2f
@user-wx8gy6ex2f 2 ай бұрын
@@user-gx6xb1es1c 10W-30でも良いんですが 特に古い車だと寒冷地仕様でなければ バッテリーは小さく セルモーターも非力な物を搭載してます サーモスタットも違うのでヒーターがきかないとか
@user-gx6xb1es1c
@user-gx6xb1es1c Ай бұрын
@@user-wx8gy6ex2f なるほど、言われてみればCCAとかたぶんその友人も知ってはなかったはずです。
@aki4737
@aki4737 3 ай бұрын
昭和は一般の車も儀式が必要だったなぁ。 チョーク引いたりアクセル煽ったり、、ディーゼルはグローランプ消えるの待ったり、デコンブ使ったり。
@yangoe8513
@yangoe8513 3 ай бұрын
グローあったなあ😂
@yukiirered
@yukiirered 3 ай бұрын
100年前はエンジンの下に練炭炊いて中のオイル溶かしてから始動していたんですよ。
@user-somewherebefore82959
@user-somewherebefore82959 3 ай бұрын
イグニッションキーをOFFにしてもエンジンが止まらなくて慌てた思い出w
@tadanozitensha
@tadanozitensha 3 ай бұрын
グローは今もあるよなw 断然早くなったけど😂
@user-jy9bf7nq3k
@user-jy9bf7nq3k 3 ай бұрын
メーンスイッチを切らないとバッテリがあがったり……
@BRZ61-555
@BRZ61-555 3 ай бұрын
最近の市販車は自動で予熱を してるんじゃなくて技術が発展して 冷えた状態でも安定して 動かせるようになったんだよ
@user-eh1gm2gs7q
@user-eh1gm2gs7q 3 ай бұрын
車のトプ画なのにバカで草なんよwwww 自動車は冷えた状態からエンジン掛けて温めるけど、f1は外部機器で予熱しながらエンジン掛けるって言ってるのにwwww そもそも論点違くて草wwww
@piyashirikozo
@piyashirikozo 3 ай бұрын
マージン大きく取ってるから、冷えてる状態でエンジンかけても問題無い。
@atmospherecottrell5123
@atmospherecottrell5123 3 ай бұрын
ディーゼルエンジンは今でもグロー必要でしょ?
@TEN92397
@TEN92397 3 ай бұрын
マージンではなく加工精度の向上です
@kit1469
@kit1469 3 ай бұрын
30〜40年前位から、冬でも1発で掛かるようになったね。
@Sono_Manma
@Sono_Manma 3 ай бұрын
エンジンは掛けられるけど、いきなりフルスロットルかつハイパフォーマンスを発揮しようとしたら、これくらいの『お膳立て』は必要だよねってだけの話。
@Sono_Manma
@Sono_Manma 3 ай бұрын
@@user-uw5kb5ir6x  表題は間違ってるよね?と言っている。お・わ・か・り?w
@Sono_Manma
@Sono_Manma 3 ай бұрын
@@user-uw5kb5ir6x それで?w
@hagimigisuke
@hagimigisuke 3 ай бұрын
「故障や製品寿命を縮める原因になっても良いなら」という注釈がつくものを「出来る」と解釈するエンジニアはほぼおらんやろなぁ
@Sono_Manma
@Sono_Manma 3 ай бұрын
@@hagimigisuke それを言うなら一般家庭用の乗用車にも当てはまる話なんだけど?ご存知?
@hagimigisuke
@hagimigisuke 3 ай бұрын
@@Sono_Manma トヨタ「極端な低温とかじゃなけりゃ暖気とか要らんで」 ドヤってるとこすまんけど、その常識は古いんだよなぁ笑
@rstetsuro
@rstetsuro 3 ай бұрын
昔、F1エンジンを起動するのに1回40万かかるって聞いたな 今はもっと高額だろう(汗)
@Hika866
@Hika866 3 ай бұрын
動かす為の機器が高いんだろう
@rstetsuro
@rstetsuro 3 ай бұрын
@@Hika866 あと主には人件費のようです(汗)
@hole-anal
@hole-anal 3 ай бұрын
汗かきすぎやで
@Lemon-zj4ek
@Lemon-zj4ek 3 ай бұрын
​@@hole-anal (汗)(汗)(汗)
@rstetsuro
@rstetsuro 3 ай бұрын
​@@Lemon-zj4ek(;゚∀゚)=3ハァハァ💦
@MrKkhg
@MrKkhg 3 ай бұрын
1960年代ぐらいまでのF1だと (ホンダで言うと最初の挑戦期、中村良夫さんが 監督をやっててメキシコで優勝したころ) エンジン始動時のプラグと走行時のプラグも 違ってて始動用のプラグでエンジンが温まるまで 回したらエンジンをとめて熱いうちに プラグをレース用のに交換してたよ
@mokomoko4399
@mokomoko4399 3 ай бұрын
各部のクリアランスがかなりシビアに作られているんでしょうね 日本のレースでもGT500は30分以上お湯を循環させているけどGT3はそのままエンジンをかけられるみたいです
@au9707
@au9707 3 ай бұрын
GT3マシンとことん軽量化してるだけで意外とエンジンはライトチューン程度ですもんね
@saitama-1673
@saitama-1673 3 ай бұрын
F1に限らず、レーシングエンジンは基本コレです。
@diekilllieduh_1767
@diekilllieduh_1767 3 ай бұрын
エンジンの温度が約80度ではなくエンジンオイルの温度が約80度だと思う
@user-kw1yp7wx8e
@user-kw1yp7wx8e 3 ай бұрын
使いやすさと性能を引き出すことやな
@user-rp1ju5cq8h
@user-rp1ju5cq8h 3 ай бұрын
市販されてる自動車がトータル的にどれほど凄いか分かりました。
@user-ck5pj5gr5n
@user-ck5pj5gr5n 3 ай бұрын
違うwあくまで軽量化の為に省いてる
@takumajairo4595
@takumajairo4595 3 ай бұрын
日常生活用と極限環境のレースとで棲み分けが完全に分離されてるだけ…
@Marukute_Ayashii_Yatsu
@Marukute_Ayashii_Yatsu 3 ай бұрын
市販車が車体に搭載してる自律動作の管理システム省いてるからね 部品が増えれば重くなるし壊れやすくもなる 市販車も高度なシステムがなかった大昔はクランク棒で手動でぶん回してエンジンかけてたのよ
@miliongod8907
@miliongod8907 3 ай бұрын
バカじゃないの? リンスインシャンプーは高級品か?
@user-bn4zl2wb6u
@user-bn4zl2wb6u 3 ай бұрын
市販車なら、ア○でも発進できるが、フォーミュラーカーなら、素人は即エンスト。
@user-py1sw4ly4v
@user-py1sw4ly4v 3 ай бұрын
今のF1はハイブリッドシステムのモーター(MGU-K)で始動しているよ
@zuzu45zu
@zuzu45zu 3 ай бұрын
精密に作られた物だから温度管理が大切なんですね、
@simanekop
@simanekop 3 ай бұрын
なんか「高温の冷却水」につっこんでる人ちらほらいるみたいだが、 冷却水→(500℃オーバーのエンジン部材をもっと低い温度にするために使う)作動流体 高温→100〜120℃(の加圧水) だから何の問題もないでしょ?原子炉の一次冷却水なんか300℃の「高温の冷却水」だぞ
@user-fo7by7ut5v
@user-fo7by7ut5v 3 ай бұрын
この場合は常温のエンジンを温めるための冷却水って事だよ
@bookue65
@bookue65 3 ай бұрын
この作業、80年代から何も変わって無いですね。如何に熱管理が重要なのかがわかりますな。
@user-iy9cq5yh3f
@user-iy9cq5yh3f 3 ай бұрын
むかしから空母の艦載機や消防車なんかは常に温めたオイルを循環させて始動に備えていた。
@user-uz1hz5pp5y
@user-uz1hz5pp5y 3 ай бұрын
おーそういう事なんですね 昔の戦艦とかすぐに機関始動出来ないとは知っていたものの、大型だしー昔だしーと思ってました
@user-fx1rz3ep9r
@user-fx1rz3ep9r 3 ай бұрын
余熱をかけないと始動ができないというわけではなく、コースインのタイミングに合わせて直ぐに最大限の性能が発揮できるように予めコンディションを整えてるだけで、始動自体は冷感状態でも直ぐにできる。
@530215f
@530215f 3 ай бұрын
初めて知りました。それ程精密って事ですね!
@millionfilms9571
@millionfilms9571 3 ай бұрын
ホンダのPUは外部のスターターモーターでなくコックピット内というかステアリングにスタータースイッチがあるはず。
@powderorange
@powderorange 3 ай бұрын
ホンダはスターター使わずにハイブリッドシステムのモーターで始動してるけどね。
@user-pk9rv5ld3e
@user-pk9rv5ld3e 3 ай бұрын
MGU-k
@user-yi3ut2pu2y
@user-yi3ut2pu2y 3 ай бұрын
すげーなTHS2
@shodaegbl9118
@shodaegbl9118 2 ай бұрын
@@user-yi3ut2pu2yそれトヨタな
@Lionel-corporal
@Lionel-corporal 3 ай бұрын
完全にエンジンが適正温度になった時点でクリアランスがピッタリになるように設計してるんだよね…。 まぁ、一般車もだいたい同じような設計してるんだけど、その精度が段違いなんだろうなぁ。
@user-if1nq1wj3d
@user-if1nq1wj3d 3 ай бұрын
プレヒーターですね!
@星の玉子さま
@星の玉子さま 3 ай бұрын
年間3基までしか使えないし、とにかく入念なのでしょう。 アイドリングも3000~4000rpmはあるだろうから、熱膨張してから始動しないと摩耗が激しいのでしょうね。
@kenkoduck__
@kenkoduck__ 3 ай бұрын
こういうタメになる豆知識shortsが増えてくれると嬉しい…!☺️
@nishitoshl2682
@nishitoshl2682 3 ай бұрын
この歳になり「そうなんだ」って!F-1は見るだけで詳しい詳細迄は教えてくれないからな!必要無いと言えばそれまでだが!クルマに興味、趣味にしている自分では興味津々だな!😊
@user-ks6ux4db4j
@user-ks6ux4db4j 2 ай бұрын
サイコーな連れと付き合うには扱えるだけの力と手間が必要ってことか
@user-rk6gd1ty2d
@user-rk6gd1ty2d 3 ай бұрын
スターターじゃなくてMGU-Kを使って起動することもできるとかできないとか...
@user-ez9fe4sp4r
@user-ez9fe4sp4r 3 ай бұрын
イ400搭載の晴嵐もそうだった🖖
@genyama714
@genyama714 3 ай бұрын
大日本帝国海軍の潜水艦、伊400の艦載機と同じ手順で感激🤣
@Audi_R810
@Audi_R810 3 ай бұрын
そんなエンジンをボタン一つで掛かるようにして市販車にしたAMGの技術は変態過ぎる
@user-bg5wd9hm8k
@user-bg5wd9hm8k 3 ай бұрын
明日から通勤する前に実践します!!!
@user-op9rl2rh1r
@user-op9rl2rh1r 3 ай бұрын
ブレーキも冷えてると全く効かない
@user-kaitoshi2627
@user-kaitoshi2627 3 ай бұрын
そういえばタイヤも温度上がるとグリップ力が増すんだっけ。F1熱いな。
@user-wn4kc8we6o
@user-wn4kc8we6o 3 ай бұрын
@@user-kaitoshi2627 スリックタイヤは2輪も4輪も、先に温めてるしね。
@tinkobinbinmaru
@tinkobinbinmaru 3 ай бұрын
そう考えると性能やマージンが全く違うとは言えエンジンかけてすぐ発進が出来る市販車すげぇよな
@user-cg9sy5bl5l
@user-cg9sy5bl5l 3 ай бұрын
旧日本海軍の水中空母・イ400系も、浮上後短時間で戦闘機が飛び立てるように予めエンジンオイルを温めておいて、使用時に注入。素早く暖気して発進ができるよ工夫していたらしい。
@seijirofto.de2a838
@seijirofto.de2a838 3 ай бұрын
NISMOのスカイラインGT-R専用オイル25W-70は、「外気温0℃以下では、エンジンを始動させないこと」ってパッケージにハッキリと書かれてたからなぁ。
@rw9806
@rw9806 3 ай бұрын
冷却水とオイルも余熱するのか知らなかった。
@user-ty3gr8fo8b
@user-ty3gr8fo8b 3 ай бұрын
大変だけどそれでこそロマンがあるってもんよ
@user-ub9jj2co6i
@user-ub9jj2co6i 3 ай бұрын
聞いた話、アイドリングより低い回転数で回しちゃうと焼きついちゃって壊れちゃうらしい オイルポンプが高回転に設計されているせいで低い回転数だと油圧が足らなくなるらしい
@user-pw1nw6lz1n
@user-pw1nw6lz1n 3 ай бұрын
原動機=エンジン本体が主機で、そのエンジンを起動したり排熱冷却したり主機運転を補佐するものが補機。 軽量化最適化のために補機が最低限に抑えれてるんだな。
@nmasamasa7855
@nmasamasa7855 3 ай бұрын
F1視聴歴長いですが知りませんでした。勉強になりました。
@spiralkenny3825
@spiralkenny3825 3 ай бұрын
少しでも軽くするために、走行中に不必要なものは載せたくないからね。
@NSRRGV81
@NSRRGV81 3 ай бұрын
タイヤ交換の速さがすごい 取れちゃったくらいの勢いで外れる 関係ないけどね
@skylife8486
@skylife8486 3 ай бұрын
F1マシンだけが煩雑なように聞こえるけど、スイッチひとつでエンジンが始動できるテクノロジーも凄いんだよね・・・。
@user-wm8jy7gt9n
@user-wm8jy7gt9n 3 ай бұрын
なんか大型船の機関の始動手順っぽい
@DD-op1jf
@DD-op1jf 3 ай бұрын
エンジン冷却水を外部の熱源で加熱して始動を補助するやり方がF1でも行われている事は初めて知りました (第二次世界大戦中に東部戦線に行ったドイツ戦車だけかと思っていました).
@KurokawaKotoha
@KurokawaKotoha 2 ай бұрын
高温冷却水とか船のディーゼル機関みたいやなぁ
@user-oj9cx2ey9c
@user-oj9cx2ey9c 3 ай бұрын
結論から先に言うことがとても重要だとわかる動画
@neko-yama
@neko-yama Ай бұрын
結局なんでか分からんかったw
@unapace
@unapace 3 ай бұрын
微妙に間違いを挟み込むところが、、、。
@user-ff2zn4ic8o
@user-ff2zn4ic8o 3 ай бұрын
第二次大戦中の特に日本軍の航空機でも有名な零戦(ゼロ戦)のエンジンかけて暖機運転の手順がかなりめんどくさいと知りました。無事に戻ってきても手順通りにエンジンを止めないと故障したとか。
@user-pm8ds3me9l
@user-pm8ds3me9l 2 ай бұрын
そうか、もしやトップガンマーヴェリックで戦闘機の発動にやってたのこれなんだな? なるほど……あちあちだわ
@user-xy3pw5qb7k
@user-xy3pw5qb7k 2 ай бұрын
つまり、すべての速く走る為の機能を最大限に効率よくするために、複雑な工程は外部機器に依存する必要があるという、ロマンの塊だということなんですね!
@user-uk1yv4zk6x
@user-uk1yv4zk6x 3 ай бұрын
自動的に予熱なんてされんけど
@haruqun_jp
@haruqun_jp 2 ай бұрын
気になってたことを知れました
@tomoki0011
@tomoki0011 3 ай бұрын
F1のエンジンは高性能にするために部品の寸法精度が高いので低い温度で始動させたら部品の熱膨張差により接触して損傷するので規定温度まで暖めてから始動する必要があるだと思います。
@Rwoocho
@Rwoocho 2 ай бұрын
エンジン内部の金属摩耗を最小限にしたいので。 オイルを予熱で上げ。水温を上げオイル温度の低下を防ぐ。 一般車両でも時間が許すのであればファーストアイドリング中は待ち時間を作った方がいいですね。
@tubesnake2000
@tubesnake2000 3 ай бұрын
伊四百型潜水艦の晴嵐みたいだな。
@user-sm9ix1xt1v
@user-sm9ix1xt1v 4 күн бұрын
昔のF1は見てて楽しかったな…
@user-dg8zp5kw2s
@user-dg8zp5kw2s 2 ай бұрын
余熱機能がある市販車ってどれだけ有る?北欧では冬場に冷間始動が困難なので、一般家庭にも外部電源(家庭用コンセント等)で予熱する習慣が有った。それがEV普及の土台と成ったのは別の話だけど、日本仕様車では聞かないよね?昔の予熱用副室付きディーゼルエンジンくらい?
@bin2jp
@bin2jp Ай бұрын
「一般の自動車」も40年ぐらい前はティクラーやチョーク引いたりアクセルを空踏みしてからじゃないとエンジン始動できなかったんやで。 しかも、クランキング一回で始動できることは稀で、何度もセルを回さなきゃならなかったり、その途中でバッテリーが力尽きてしまって、「押しがけ」しなきゃならなかったり。 始動できてもすぐ発進できるわけじゃなくて、エンジンの暖まり具合と相談しながらチョークを少しずつ戻して暖機運転してからじゃないと走れなかった。
@user-uu6we6we9l
@user-uu6we6we9l 2 ай бұрын
一般車の場合は暖気ですね。 特に最近(15年程)は、燃費を上げる為に、潤滑油の粘度を下げた為、エンジンを始動した時には、膜厚が出来るまでアクセルは踏まない方が好ましいです。 粘度が低く、古い車の物に比べ、使用オイルがサラサラの為、エンジン停止時には(完全にとは云いませんが)、流れ落ちてしまう為、膜厚が薄くなります。 始動時にオイルが各部品に回る迄、動かすのを待った方が、部品としては長持ちします。
@Glucose-yk9vk
@Glucose-yk9vk 3 ай бұрын
MGU-Kでもエンジンかけられるらしいけど、ちゃんとした手順でスタートさせるときはやっぱりスターター後ろから刺すんだね
@user-cd2fw4st1n
@user-cd2fw4st1n 3 ай бұрын
マシーンの性能を確かめ合うスポーツならしかたがないですね🐭キーを差し込んですぐに発進できる一般車と、いったいどちらが早く目的地に到着するのか。まさにウサギとカメ
@user-il5hh2ld5s
@user-il5hh2ld5s 2 ай бұрын
旧日本軍の飛行機も冬の大陸でスクランブル発進したら潤滑不良でエンジンが焼き付き墜落して暖気が必須になった。 南方のラバウルでも零戦のエンジンの下で焚き火をして、定期的に来襲する米軍に備えていた。 伊400潜に搭載されていた攻撃機には、潜水艦側で温めたエンジンオイルを発進前に注入して、浮上したら速攻に打ち出し即座に潜水出来る様にしていた。
@googlemangogo7246
@googlemangogo7246 2 ай бұрын
一般車は自動予熱してる訳でなく、スペックを犠牲にしてそこまでシビアに管理しなくても良いってだけでしょう。
@rkrk99-
@rkrk99- 3 ай бұрын
MGU-Kでエンジンかけるのは一定温度以上になってる状態で使える方法なのかな? 教えてー!詳しい方!
@user-zi4pe1hf7q
@user-zi4pe1hf7q 3 ай бұрын
むか〜し昔は、エンジン始動は、第三者の力を借りてたんだぞ。ナンバープレートやフロントバンパー中央に穴がありそこへ、レバーを刺してクランクを回しエンジンを掛けてたんだぞ。 セルモーターが普及しても、レバーを刺す穴が一時期空いてた。
@user-qu9rl5tz8h
@user-qu9rl5tz8h 3 ай бұрын
その名残で、今でもほとんどのエンジンは右回転なんですよねぇ〜
@user-mb5gv9iw9z
@user-mb5gv9iw9z 3 ай бұрын
昔、クランクを回す映像を見てラーダニーダが欲しくてたまらなかった
@blukegames
@blukegames 2 ай бұрын
高音の冷却水と言うパワーワード
@doubles1476
@doubles1476 3 ай бұрын
コストキャップの制限基数があるから、冷温始動時の部品劣化要因を無くして、稼働時間を設計通りに稼ぐためにしていることです。 冷温始動できないわけではなく、敢えてしないだけですね。 冷温始動できないみたいな説明になっているので、誤解する人が多くいると思いますよ。
@user-qv1cd5uq6b
@user-qv1cd5uq6b 3 ай бұрын
普通の車は予熱作業なんてしてない(やれない)から。 人によってはエンジン始動後冷却水温が上がるのを待ってから走り出すくらいで。
@user-dm1gw2hd1q
@user-dm1gw2hd1q 3 ай бұрын
そしてドライバーは軽量化の為に水分の摂取まで制限されるので、冷却水ですら飲みたいと思うようになる
@rtaooo
@rtaooo 3 ай бұрын
MCVのスイッチカチカチしてクランキングしてからエンジンかけるのと比べ物にならないくらいやることあって草
@user-kr9ss5nt5e
@user-kr9ss5nt5e 2 ай бұрын
なるほど各部品がカリカリ設計なんだね。
@ssr889
@ssr889 3 ай бұрын
今のF1MGUKで起動できます。つまりはスターターなしで起動できます😊
@user-nz9fh4ez6m
@user-nz9fh4ez6m 3 ай бұрын
ホンダですね👍角田君とかマックスもよくやってますね👍 他のメルセデスとかはスターター使ってますよね👍😁
@user-yj1sn2zv6k
@user-yj1sn2zv6k 3 ай бұрын
​@@user-nz9fh4ez6mいや、今はどこもMGU-Kで回せますよ 正確にはホンダPUだけ簡単にKスタート出来たけどほかのPUは複雑な手順を踏まないとKスタート出来なくてあまり使いたくなかっただけです。 しかしホンダPU勢だけが予選の時にセッションが始まる前にピットレーンで並んでおいてエンジン切って待ってるってことが出来たので他チームも「それいいなぁウチもやろうぜ」って感じで普及した感じです。
@ssr889
@ssr889 3 ай бұрын
@@user-nz9fh4ez6m さんホンダだけだったのですね。ホンダが最初にやっていたのは知っていましたが、それを真似してメルセデスやフェラーリ、某PUサプライヤーもやっているのか思ったらそうではなかったのですね。さすが世界のホンダ!
@powderorange
@powderorange 3 ай бұрын
@@ssr889 AMG-ONEでしかメルセデスはやってないですね。
@balmst3445
@balmst3445 3 ай бұрын
ルパンはモナコGPでキーを回して掛けてた記憶がある😆 N・ラウダやJ・スチュワートが実名で登場してた😁(こっちは飛騨スピードウェイでの話だったかな…🤔)
@g.f7084
@g.f7084 3 ай бұрын
乗用車だって暖まった状態で最適になるように作られてるし、消防車なんていつでも最適な状態で走り出せるよう未だに予熱してるぞ トラックとかも長時間良い状態で使うために暖気しろって書いてあるしな
@user-gq3cs2ot2v
@user-gq3cs2ot2v 2 ай бұрын
オイルパンヒーターが搭載されてる消防車と、やってることは一緒ということですね。
@user-wu6yr9zk4b
@user-wu6yr9zk4b 3 ай бұрын
つまり、いくら市販車が冷えてる時の始動を想定してるとはいえやっぱり暖気はした方が良さそうって事かな…?
@channel_aA
@channel_aA 3 ай бұрын
いわゆる暖機運転を外部の力でやって、始動時には既にいい湯加減になってるって事なんだろうね。😅
@user-dk6er8kz7b
@user-dk6er8kz7b 2 ай бұрын
スターターなんて使わないけどね今
@juscojohn51
@juscojohn51 3 ай бұрын
30年以上前に見たIMSA-GTO/Uのエンジン始動前の儀式みたいなことしているのね。
@user-tu5wx1rj6h
@user-tu5wx1rj6h 3 ай бұрын
エンジンスタートが大戦時の戦車と変わらないのはそれだけ優秀だった訳か
@zadkmb
@zadkmb 3 ай бұрын
大型船舶のエンジンは、もっと長時間予熱したりオイルをポンプで行き渡らせたりしなきゃならなくてF-1より大変。
@fizmd_l2837
@fizmd_l2837 3 ай бұрын
マットが出してたVS F1系の動画はそんな手順をやって投稿してたのか。金かかってそう
@paruojisan7924
@paruojisan7924 3 ай бұрын
予熱せずに「コールド・スタート」が出来る様に、一般車は設計されている。
@sdasda1861
@sdasda1861 3 ай бұрын
1回のGPで使うと全て組み直しで構成されてる緻密なメカ 一般車は約10年くらいは乗れるよう設計されている 全くの別企画
@katotakashi4561
@katotakashi4561 3 ай бұрын
昔乗ってたGPZ400R派動かそうと思うと毎回押しがけしないといけなかったが一度動かせば全く快調だった
@user-ox3ku6ko1p
@user-ox3ku6ko1p 3 ай бұрын
むしろたったワンボタンでエンジンが稼働できる乗用車の仕組みがすごい
@TheIwao40
@TheIwao40 3 ай бұрын
アロンソが初めてインディーカー乗ったとき複雑な手順なしでスタート出来たのに驚いてたよ
@user-wx8gy6ex2f
@user-wx8gy6ex2f 3 ай бұрын
超高回転仕様のエンジンは 低回転ではうまく点火しないんです 中には冷えていてもスタート出来る時も有りますが エンジンスタート直後にフォーメーションラップと考えたら 最初から温めてたほうが良いです
@user-gp8zv4qc6z
@user-gp8zv4qc6z 2 ай бұрын
昔のはセルモーターが付いていたよ。 F-1マシンだけでなくて今のフォーミュラカー全般がそうでしょ、初めっから全開走行するんだから、一般車みたいに走行中に暖機運転が出来る状況とは違う。 スタート時のエンストでのクラッシュやエンジン破損を避けるためにもセルモーターは搭載していた方が良いと思う。 でなければローリングスタート形式にした方がいい。 潤滑油をあっためるのは、第二大戦時の航空機からやっていますね、暖機運転の代用です。 前線基地や防空基地では当たり前でした。
@TempeGO
@TempeGO 2 ай бұрын
クランキングが手動じゃなくなってる分、これでもエンジン始動は楽に進化してるんだぜ…?
@user-fy6uz2om5r
@user-fy6uz2om5r 3 ай бұрын
オイルの量が極端に少ないのとピストンとシリンダーの隙間もほとんどないから予熱してやらないとオイルが循環しないのかな。キャブのセッティングもめっちゃシビアでガスが薄いからオイルが回ってないと一瞬で焼き付くとかそんな理由でしょうか。
@d3r46
@d3r46 3 ай бұрын
旧車の暖気みたいなもんか!
@user-zp1vd6vb6n
@user-zp1vd6vb6n 3 ай бұрын
オイル温めるのは大型船のエンジンみたいだな
リトラクタブル・ヘッドライトの誕生と消えた理由
1:00
モーターインフォ
Рет қаралды 1,3 МЛН
Дарю Самокат Скейтеру !
00:42
Vlad Samokatchik
Рет қаралды 8 МЛН
いまでは伝説となったF1の技術 #車の知識 #f1マシン #ベンツ
0:59
モーターインフォ
Рет қаралды 1,7 МЛН
NEW Subaru's Project Midnight  The Ultimate  Machine
1:06
Made you look
Рет қаралды 354
毎月ビビるぐらいローンを支払ってる大富豪
0:57
【悲報】デブ化が止まらないF1マシンの歴史を解説
19:18
ゆっくりF1ラボ
Рет қаралды 71 М.
【F1用語】タイヤ編 #f1 #車 #モータースポーツ #解説 #shorts
0:50
【ゆっくり解説】F1塾
Рет қаралды 169 М.
【伝説】F1史に名を残すホンダの最強エンジン5選
22:21
ゆっくりF1ラボ
Рет қаралды 273 М.
Подменил НОМЕРА на ЧУЖОМ скутере 😱 #shorts
1:00
Лаборатория Разрушителя
Рет қаралды 2,3 МЛН
Rollover Crash💥 (Inside View) #gopro #crash
0:23
tomhansenmedia
Рет қаралды 1,1 МЛН
РЕЗКА РЕЗИНЫ ДЛЯ ШИН
0:40
MakkClips
Рет қаралды 6 МЛН