KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【若手時代は苦悩も…】空力の鬼才 エイドリアン・ニューウェイの半生が凄すぎる【解説】【F1】
15:00
【F1】不問になった疑惑のF1マシン 7選【解説】
20:20
1% vs 100% #beatbox #tiktok
01:10
99.9% IMPOSSIBLE
00:24
VIP ACCESS
00:47
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41
F1を40年支配したバーニー・エクレストンの半生がヤバすぎる【F1歴史解説】
Рет қаралды 22,105
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 71 М.
モーター天国
Күн бұрын
Пікірлер: 76
@508gou
2 ай бұрын
ホンダの中村良夫さんが76年の富士に招待もされなかったことに激怒し「日本のレースの功労者になんて扱いしてるんだ!」 と事務局に渇を入れ、中村さんを自分のスイートルームに滞在させた話が好き。
@saltsuger7305
Ай бұрын
それから十数年後、中村さんがGPXの企画でインタビューしていたのを思い出します 60年代に戦った者同士ということもあって個人的な間柄は良かったんでしょうね
@508gou
Ай бұрын
中村さんは関係者全員から敬意を払われていましたもんね。 レストランに入ったらブリアトーレがわざわざ席を立って新人シューマッハを連れて挨拶に来たくらいですし。
@YouLCD-fo5gf
2 ай бұрын
商魂・商才からとやかく言われがちだけどF1をコンテンツとして確立させた最大の功労者であることは間違いない
@ruria-windman228
2 ай бұрын
40年も同じ人物がF1を支配するってのも今考えたら驚き。
@NEW-uu6je
2 ай бұрын
13:25 良いショットだなぁ。懐かしい方たちばかりだ。
@みやこーさん
2 ай бұрын
なんだかんだバーニーが舵を取っていた頃のF1がよかった リバティ・メディアに買収されてからは年間試合数を増やしすぎたり開催権料の値上げなど金儲けしか考えてないと思ってしまう
@Railton-bb
2 ай бұрын
自分で初めて、自分で大きくしたビジネスが、いつの間にか自分だけでは畳めなくなっていた...最近ではレッドブルのマテシッツ会長も同じことになっていましたね。制御不能になる前に手放せたのは、彼とって幸せだったのかな?
@NewRomatic80s
2 ай бұрын
最近ですと「もし指揮官だったら角田を2レース前にRB20に乗せていた」とメディアに言っていましたね。
@skeleton4514
2 ай бұрын
バーニーがいなければF1はここまで大きくなってないのは確実
@あおきいちろう-m3t
2 ай бұрын
良くも悪くもいまのF1を作り上げた人
@00doude09
2 ай бұрын
終活で自身のコレクションにしてた貴重なF1マシンを売却したとか なんやかんやでF1界を盛り上げたりやりたい放題してたのはこの人だけ
@フルクラミグ
2 ай бұрын
悪名も高いですが、それ以上に功績もデカい人ですからね…………。 80-00年代のF1を引っ張ったのは間違いなくバーニー氏のおかげなのは間違いないですし。
@shigeo8334
2 ай бұрын
お金に関わる嗅覚は凄かった。
@mallardsuper4785
2 ай бұрын
おっしゃる通りです。 さらに自分はガッポリ儲ける上に、取引先にもイイ思いをさせる天才でしたね。 「バーニー エクレストンと取引する人間に、損はさせない。」という言葉には妙に説得力がありました。
@international-F3000
2 ай бұрын
バレストルの恐怖政治に比べればまともよね バレストルは言うこと聞かないチームはフランスチームだとしても容赦なく脅すからな
@鳥海誠-i4o
Ай бұрын
6:45 ケン・ティレル、コーリン・チャップマン、弱小チーム時代のフランク・ウィリアムズ、MP4以前のマクラーレンのテディ・メイヤーやヒルレーシングのグラハム・ヒルとか懐かしいチームオーナ達。
@早川崇-w9p
11 күн бұрын
コーリン・チャップマン ケン・ティレル フランク・ウィリアムズ テディ・メイヤー懐しい顔ぶれです。
@sindensabrow9258
Ай бұрын
F1サーカスと呼ばれていた頃から今に繋がるビジネススタイルを作り上げた凄い人物だと思います。ジルは嫌っていたようですが、バーニーがやっていた頃のF1が懐かしいですね。
@okashin7572
2 ай бұрын
11:00前回の動画に出ていたブラバムのオーナーもやっていたんだ。
@とぁくぇすぃ
2 ай бұрын
村上もとか「赤いペガサス」にも口をヒクヒクさせながら登場してましたね。彼の実像を知ることができる貴重な動画だと思います。
@gershyChannel
2 ай бұрын
バーニーが居なかったら消滅したチームはもっといただろう。ポケットマネーで支援したチームも案外多い。
@kazuo6979
12 күн бұрын
個人的に助け船を出したドライバーも数多くいたと言いますもんね。
@TF-RS
2 ай бұрын
彼こそF1界の真のラスボス なんですねぇ~♪ 意外と愛嬌のあるおじ様ですね♪
@マツックマG
2 ай бұрын
懐かしいブラバムのイカ飛行機
@takuya0127
2 ай бұрын
13:18 良い写真だ😊
@sindensabrow9258
Ай бұрын
92年ですね😊
@usamaru.
2 ай бұрын
F1界の立役者となったエクレストン…
@umechan72006
2 ай бұрын
ヨーロッパF2を戦っていた風戸裕をブラバムF1でのテストやノンタイトル戦への出走に誘ったりもしたんですよね 風戸の父親の会社(JEOL)のスポンサーマネー目当てだった可能性も否定できませんが
@m2sr21
2 ай бұрын
F1版成りあがりやね。
@伊藤宏憲-y4u
2 ай бұрын
はっきり言うと、F1の名物叔父さんというのが、私のイメージですね。商売の感覚が鋭いというのも、彼の特徴ですね。
@icwa2800
Ай бұрын
ブラバムからピケが移籍した先はバーニーと関係が深いウイリアムズ。 チームの低迷で先が見えていたので良いチームへ移籍させたと思われる。 同じようにピケと入れ替わりで親友のパトレーゼを移籍させている。 ちなみに、バーニーとパトレーゼはユダヤ人同士。
@神谷博之-r8l
2 ай бұрын
支配と言ってる方々もいますが(否定はしない😅)なんだかんだで便利屋さんだったと思う。
@コーイック
Ай бұрын
支配ってふんぞりかえっているより世話好き、世話焼きさんだったんでしょうね。
@MON_MOSO_MON
Ай бұрын
😮@@コーイック
@mony377
2 ай бұрын
いつも、貴重な F1 情報をありがとうございます。 とても興味深い内容でした。
@湯婆婆パパ
Ай бұрын
暴漢に殴られても、その顔を広告に使ってしまう強さ。 個人的にはタミヤのブラバムBT50に載ってる写真が印象深い。
@infiniti-bc9bc
Ай бұрын
バーニーって4〜5年前に子供産まれたんじゃなかったかな? 90歳近くで頑張るな〜と思いましたわ。
@saltsuger7305
Ай бұрын
しかも相手は確か60歳下 そんな若い子抱けるのうらやますぎ
@ジータ-f3q
2 ай бұрын
チビなのにエネルギーが半端なさすぎる 90超えて子供作ったのはビビったww
@JET-Fujisawa
Ай бұрын
不思議なことに、大成功を収めた人は色んな意味で『犠牲者』が多数出てるんですよね……バーニーはメディアからもF1ファンからもいい顔をされてないけど、 逆に彼の立場で考えると 失った沢山の親友や仲間、信頼、愛を……権力とお金で、そしてF1への熱意で補い続けているんだろうなぁ……と思うとやはり頭が上がらない。彼がいなければ現在F1なんてサーキット最速でもなければ、カテゴリー自体も存在しなかったのは間違いないんだから…… 1番驚いたのは、彼自身もF1ドライバーだったという事……
@DeformedChild
Ай бұрын
そういえばマックス・モズレーの例のスキャンダルの動画が某サイトに上がってたそうな
@ケルシャー
2 ай бұрын
0:01 この電車でデカいヤツに挟まれたサラリーマンみたいなおじさんが「最凶」だなんて…
@chunzprocessor
Ай бұрын
やっぱりお金が絡むと人ってシビアになってしまうんですね…😅 可能であれば今話題の渦中の人、デレック・ワーウィックについても掘り下げていただけるとありがたいです🙇♀️
@スキユー
2 ай бұрын
いつ頃だったか、クレストンがまだF1を牛耳っていることを知って驚いた記憶があります。その後も随分と君臨していたようで。 巨大スポーツコンテンツの商品化はオリンピックと時代が重なりますが、スポーツはルールも運営もシンプルなものがよいですね。F1はFIAとFOCAの綱引きがあった分、まだ健全性が保たれた方なのかなぁ、と今になるとおもいます。 ブラバムネルソンピケが最強だった頃、F1情報は「月間オートスポーツ」の写真と記事しかありませんでした。今と比べるとささやかな情報でしたが、ワクワクドキドキしながら発売を待っていたのが懐かしいです。W
@賢治木村-s9s
2 ай бұрын
バーニーエクレストンがF1をビジネスにする発想がすごいです
@prescott3842
Ай бұрын
F1にイエローはいらないと言っていたバレストル(FOCA)ですが、今思えばこのバーニー(FISA)時代が一番輝いていたのかも知れませんね。
@早川崇-w9p
11 күн бұрын
ビジネスマンですよ ブラバムチームオーナー ゴードン・マレー ネルソン・ピケチャンピオン獲得しました。色々80年色々ありましたね 一時分裂騒動ありましたが、一旦和解しました。マックス・モズレー ジャン・マリー・バレストルバーニー・エクレストン 皆面白い男達でした。
@多羅尾伴内-g1c
Ай бұрын
レッドブルが角田を実質的に飼い殺しにしてる状況に対してレッドブルに「角田を乗せろ!」と言ってくれたのは日本人として感謝しかない。
@ab12-w4g
2 ай бұрын
バレストルを悪の親玉に仕立て上げて裏でこっそりってイメージ。フジTVのせいですけど、雑誌のF1速報やgpxも似たような伝え方してたなぁ
@albireoB
2 ай бұрын
立場の弱いプライベーター側の代表として奮闘してたのは事実だから、判官びいきもあってそういう位置づけになりやすいのよ
@saltsuger7305
Ай бұрын
他のスポーツも含めて統括団体と参加者(ドライバー、コンストラクター、メーカー)だけでは商業的に成功させるには人材が足りないでしょう それにしてもエクレストンのようなバイタリティ、政治力、利害調整に長けた人物も珍しい そう考えると、悪い面ももちろんあるものの、F1をここまでの存在にした最大の功労者はエクレストンで間違いないですね
@jtpgadmw2468
2 ай бұрын
そう言えばエクレストン氏も今はどうしているのかな? ボクシングのボブ・アラム氏やドン・キング氏や投資家のバフェット氏みたく今日も元気に忙しく働いているのかな? それともモナコやクック諸島に家を建ててのんびりとした老後を楽しんでいるのかな?
@skeleton4514
2 ай бұрын
たまにGPウィークに顔だしてるよ 今年も国際映像で何度も映ってる
@daisukekurosawa169
2 ай бұрын
嘘だと言ってよバーニー
@ryuzin15
2 ай бұрын
なんやかんや言ってバーニーはF1を盛り上げた人物の一人だと思う。 特に金に対しての嗅覚は 自分自身「なるほど・・・」ってなるレベル
@user-td2nr4ni3
2 ай бұрын
懐かしいきケチケチな 元会(怪)長の マーチの創設にも、 関わったともされる Mモズレー氏との 腐れ縁から コンビ破局問題ばかり ある意味各チーム代表より目立ち. レーサー並みに話題性のあった方々でしょうかね😅👍 17:22の髭のある バーニーさん違和感しかないと思ってたの オレだけ?💦 😅奥さん美人で若かそうだな"~💦
@伊達孔明
Ай бұрын
バーニーエクレストン 大好き。こいつのおかげで、F1を長く楽しめました。評判は悪いが、70年代以降のF1の繁栄は、彼の画策の結果です。当方、高校、大学時代に富士でのF1を2回観に行ったおじいです。 DAZNにバーニーの半生が8回シリーズでありますが、それには出ていない重要なことがあります。 1960年代に「世界トップのドライバーを決めるF1のレース車が1500CCで面白いか?」となって、規格が3L or 1.5Lターボになった。が、タイヤ、空力、車体技術が未熟で、事故が多く、毎年1,2名の事故死が有った。車体は、ゴムバッグタンクや、空力付加物、クラッシュ対策ボディ等を行なって安全になってきた。だが、サーキットは改善されなかった。サーキットの安全対策をやったのがバーニーです。 1976年のニキラウダ、ジェームスハントのチャンピオン争いの年は、レギュレーション違反、そのOK化、ニキの事故と復活・・・と面白い年の最終戦が富士でした。ヨーロッパのTV局がこれを放映したいとたくさんの申し出がありましたが、バーニーがこれを利用して、このレースの放映権を、77年以降の年間放映権とのセットでしか売りませんでした。で、77年F1シリーズがヨーロッパのTVで一般家庭に放送されるようになると、今度は、レース開催権を持っているサーキットに対し、「これからF1は人気が出て、観客が大勢来るよ。でも、オタクのサーキットを安全に改修しないと、開催権をはく奪するよ。だって、一般の家庭で家族でF1レースを観ているときに、レーサーが事故で死ぬシーンを放映出来ないだろう。」と脅して、改修させたのです。その後は、クラッシュ対策に干し草の塊を置いてあるだけのコーナーや、ガードレールの板を立てかけてあるだけのサーキットは無くなり、タイヤバリアー、広いエスケープゾーン、その他で、安全になりました。これは凄いことで、彼がやったから、今F1は興行として残っています。 これ、鈴鹿市がF1週末に、毎年やっているF1関連の映画(イオン鈴鹿のシネマで500円でポップコーン付き)の2018年かな、で、初めて知って、びっくりしました。それまではバーニーなんて、F1で金儲けしかしない悪いやつだと考えていましたのでね。
@日向光-o8m
2 ай бұрын
バーニーは自身が金儲けできるように、F1の価値を高めるためなら弱小チームの救済にも手を差し伸べるほど、良くも悪くも金のためには何でもやるイメージ。
@icwa2800
Ай бұрын
F1を巨大な利益を生み出す存在にしたのはさすがだが、 自身の報酬で膨大な金額を得ながらサーキットのマーシャルをボランティアで働かせるなどよろしくない面も目立ちましたね。 結局、ユダヤ人マフィアであるかどうかの疑惑は晴れていないし。
@88番大窪寺
Ай бұрын
当時F1分裂するんじゃないかと思ったなあ
@多羅尾伴内-g1c
Ай бұрын
かつて貴族がF1を牛耳っていた時、ビビって何も言えなかったチームオーナー達を代表して貴族に物申したのがエクレストン。ヨーロッパの田舎レースを世界的な興行に仕立て上げF1チームオーナーを潤わせたのもエクレストンだ。
@SUPRAGT-5
2 ай бұрын
バーニー・エクレストンとマックス・モズレーを友人にすれば、若くて腕がたてばF-1ドライバーになれそう。 と、ゲルハルト・ベルガーに意見を聞いてみたい。
@緋鯉心愛姫
2 ай бұрын
懐かしい話だなぁ(笑)
@プラモ製作所-w1g
Ай бұрын
バーニーはボコボコにされたあとの顔の写真を広告に使ったりと商魂たくましかったりと…
@hirohisaishikawa9624
Ай бұрын
バーニーを擁護する気はないけど、バーニーよりもジャン=マリー・バレストル(FIA会長)の方が酷いと思うが。
@hyakushiki100x
2 ай бұрын
悪人は長生きしてるんだな。
@jugentjugent
2 ай бұрын
憧れの人ですわん。(^_-)-☆
@user-jh9tw2om6q
2 ай бұрын
観戦料もう少し安くしてください
@phoenix-2827
2 ай бұрын
90年代以降、どんどん人相が悪くなっていくな・・・ まあバレストルよりは全然マシだが
@seijirofto.de2a838
2 ай бұрын
1980年代くらいまでは、ナイスガイだったんですよ。 そこから先がね...。 経済センスは超一流。 『契約』上、有利に進める為の戦略。 個人の意見何ぞは知ったこっちゃありません。 他人の感情を踏みにじるセンスも超一流。
@sukiya_nattouteishoku
Ай бұрын
居座り大魔王(皮肉り 94歳のポンコツおぢぢ
15:00
【若手時代は苦悩も…】空力の鬼才 エイドリアン・ニューウェイの半生が凄すぎる【解説】【F1】
モーター天国
Рет қаралды 156 М.
20:20
【F1】不問になった疑惑のF1マシン 7選【解説】
モーター天国
Рет қаралды 38 М.
01:10
1% vs 100% #beatbox #tiktok
BeatboxJCOP
Рет қаралды 67 МЛН
00:24
99.9% IMPOSSIBLE
STORROR
Рет қаралды 31 МЛН
00:47
VIP ACCESS
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН
25:41
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
kak budto
Рет қаралды 1,2 МЛН
16:38
【F1】チャンピオン目前の痛恨ミス..H.H.フレンツェンの壮絶キャリア【F1歴史解説】
モーター天国
Рет қаралды 32 М.
24:59
【#45】35年間F1史上最強だったマシン!【マクラーレン MP4/4】
Winston-GAMES
Рет қаралды 50 М.
14:10
後席にエンジンぶち込み変貌した大衆車 ルノーが作った激ヤバラリー車【解説】【ルノー5ターボ】【グループB】
モーター天国NEXT
Рет қаралды 29 М.
17:16
なぜ?成功続きのプジョーがF1で大失敗した痛恨の理由【F1歴史解説】
モーター天国
Рет қаралды 68 М.
26:42
第二次世界大戦
ジオヒストリー
Рет қаралды 8 МЛН
9:28
なぜ?世界一過酷なWRCサファリラリーに投入された軽自動車ラリーカー【歴史解説】【スバル・ヴィヴィオ】
モーター天国NEXT
Рет қаралды 130 М.
19:57
The greatest Best Motoring super battle ever in Suzuka / Best MOTORing 2000
Best MOTORing official ベストモータリング公式チャンネル
Рет қаралды 1,7 МЛН
18:47
【#63】60年以上前にグラウンド・エフェクト!?空力大国フランスが生んだ変な形のマシン!【CD Peugeot SP66】
Winston-GAMES
Рет қаралды 42 М.
8:15
グランツーリスモ世界王者なら伝説のF1ドライバーアイルトン・セナを抜けるのか!?イゴール・フラガの挑戦!
SUPER FORMULA Official
Рет қаралды 685 М.
26:46
F1史に残るフェラーリの失敗作10選がヤバすぎる【F1解説】【スクーデリア・フェラーリ】
モーター天国
Рет қаралды 141 М.
01:10
1% vs 100% #beatbox #tiktok
BeatboxJCOP
Рет қаралды 67 МЛН