【ファンタジア】わかるわけない隠し要素10選【テイルズ】

  Рет қаралды 137,635

ゆっくりテイルズオブ

ゆっくりテイルズオブ

Күн бұрын

00:00 OP
00:45 エルヴンボウ強化
1:47 スレイヤーソード
3:16 アーチェの術技
5:04 オーディンとの戦闘
6:49 チェスターの特訓
8:23 ギースショップ
9:18 隠し精霊
12:56 すずを仲間に
14:34 すずの忍術
17:02 オリーブヴィレッジの宝箱
19:10 ED
#テイルズ #ゆっくり解説 #テイルズオブファンタジア

Пікірлер: 166
@erodaimadoushi
@erodaimadoushi Жыл бұрын
なんだかんだファンタジアが一番やっとってワクワクしたな😊
@user-sc8ks7wx3e
@user-sc8ks7wx3e Жыл бұрын
王道が王道たるゆえんやね!
@erodaimadoushi
@erodaimadoushi Жыл бұрын
@@user-sc8ks7wx3e ですね😊やり込み要素もあったし、よく考えたら主人公たちは壮絶な経験をしとるのに、物語全体的に暗い雰囲気もないから、今思うとそこもすごいなーっと感じました😊
@ougaojin2201
@ougaojin2201 Жыл бұрын
未来のダオス城に死神がいて 経験値を買える チェスターにデモンズシール持たせて買うとチェスターが誰よりも強くなる
@user-gn8qz5vj8d
@user-gn8qz5vj8d Жыл бұрын
ダントツで困る要素が「同じ画面内でリンクしてる宝箱」 ある意味では隠し要素(消えたとしても知らなければ消えたことに気付けないから)みたいなもんで、「ある宝箱をとってリンクしているもう片方の宝箱を取らずに画面を切り替えるともう片方の宝箱が消滅する」 しかももう片方の宝箱は木の裏とか建物の影とかの見えない所にあって、さらにかなり良いアイテムが入ってることがほとんど。 PS版だけなのかはわからないがこの要素が一番困った。しかも結構な数あるんだよな
@user-gn8qz5vj8d
@user-gn8qz5vj8d Жыл бұрын
知らない人もかなり居るはず(気付ける方法がほぼ無い→→2週以上して前の週以前で隠し宝箱見つけてて、宝箱の配置覚えてて、さらにリンクされてる宝箱だけ開けて画面切り替えて隠し宝箱を回収しようとして隠し宝箱無くなってるのに気づく・・・みたいなミラクルが起こらないと無理) 緑色の分厚い攻略本見たから知ってたが、これは子供ながらに最悪の要素だと思ったわ
@Rabbit_in_the_moon
@Rabbit_in_the_moon Жыл бұрын
攻略本でも何度も出てたねリンクした宝箱 それまで他のゲームではこんな要素無かったので初めて攻略本でリンクの件を読んだ時は理解出来なかった
@ougaojin2201
@ougaojin2201 Жыл бұрын
@@user-gn8qz5vj8d トレントの森の深部ですね!
@user-jp1vj4zd8e
@user-jp1vj4zd8e Жыл бұрын
攻略サイト見ながらやっても 全回収無理だったのと1時間半かかった記憶 敵がそんなに強くなかったからTP回復目的でクラース入れやすいのは救い
@user-xo5ze2ou4e
@user-xo5ze2ou4e Жыл бұрын
@@ougaojin2201 深部はホント酷かったw すべて回収出来たのはPSP版のフルボイスエディションでだったw
@user-fz1gn6dn1r
@user-fz1gn6dn1r 8 ай бұрын
ファンタジアだったかな? カニが邪魔して取れない宝箱に粘った思い出
@mshima2579
@mshima2579 9 ай бұрын
13:30 迷路のようなトレントの森や 街の住人に噂話を全員にきくとか 大人になったらやらないような作業を こどものころは喜んで楽しんでたのがなつかしい 子どもの好奇心ってすごいんだろうね
@user-cv1zn2to4f
@user-cv1zn2to4f Жыл бұрын
ムーンファルクスは強力で便利だけど、これから進み戦う一部の敵に効かなかったりする罠があるのですよね、そして洞窟で入力する合言葉に(機種によって異なりますが)「オタカラ」の他に「スクルド」「ケイイチ」「キクリン」等も入れてみましょう
@user-gg6ez3cq5g
@user-gg6ez3cq5g Жыл бұрын
懐かしすぎる…SFC版のボイスとグラは衝撃を受けた。 戦闘のモサモサ感も衝撃だったけど慣れたw PS版は世界の隅から隅まで遊びきったと思ったけど、いくつか知らないのがあったのも衝撃w
@user-xq1yp6gb7c
@user-xq1yp6gb7c Жыл бұрын
ラスダンのダオス城に柱に隠れた死神がいて、話しかけるとお金で経験値を買える。たしか毎回いるわけじゃなくて、偶数入城回目?にいるとか条件があった。終盤余ったお金全部注ぎ込めばlv100位までは余裕で上げられたので、そこから殺劇舞荒剣が本領発揮できた。
@ko85mma
@ko85mma Жыл бұрын
SFC版のファンタジアは、当時のオーバーテクノロジーだよなぁ。 PS版では全員レベルカンストまで頑張ったのは良い思い出・・・(苦行)
@Rabbit_in_the_moon
@Rabbit_in_the_moon Жыл бұрын
ギースショップで一番大事な隠し要素はレア系装備ではなくじゃんぱい 交易品のアイヴォリーは換金せずじゃんぱいの材料にした方がいい じゃんぱいは戦闘中に使うと敵にランダムダメージを与える どうしても勝てない敵を倒したい時に役立つ
@nayukisou5374
@nayukisou5374 Жыл бұрын
そういえば攻略本にリリスを倒すのにじゃんぱいが有効ってあったな(難易度ノーマルなら運がよければそれだけで倒せるし、そうでなくても猛攻で削り切られる前に倒しやすくなる)
@user-xr1cv5st9s
@user-xr1cv5st9s 11 ай бұрын
ダオス城に入るためのアイテム、デリスエンブレム、所見ではこれの使用目的が分からない、敵を倒して落とすアイテムであるのと普通に売却出来るため使用目的が分からない。懐かしいな攻略本を買ってやり込んだな
@user-yh1gh8yn8f
@user-yh1gh8yn8f Жыл бұрын
ファンタジアの紹介ずっと待っていました! 今にして思えばこんな要素あったなる懐かしい満載でした。 因みに紹介されていたすずの忍術の項目ですが、ここには何気に落とし穴があって、忍術を購入すれば忍術書が入っている宝箱はアイテムに変わるのですが、雷電を購入した後に出現するルナの塔の、ラックブレイドになる「?SWORD」は、アイテム図鑑を埋める為にはそこでしか入手出来なかったはずなので、アイテムコレクターを目指す時は忍術は購入する方がよかったと言う要素がありました。 少しうろ覚えな所もあるのですが、参考にして頂けたら幸いです。
@dr.docdoc
@dr.docdoc Жыл бұрын
ムーンファルクスは過去で手に入れると、過去ダオス城までがっつり使えるものだけど、過去に入ると未来でも入れなくなるのよね。だから過去で全部買える分稼いでから行こうな。お兄さんとの約束だ。
@twotarou
@twotarou Жыл бұрын
全ての東方饅頭の知識を1人にまとめたら世界の理を全て理解できてそう
@user-hi1ne4si6o
@user-hi1ne4si6o Жыл бұрын
過去のオリビ周辺でガルド貯めに勤しんだ記憶
@user-kl6rk3nk4n
@user-kl6rk3nk4n Жыл бұрын
昔を懐かしみながら動画を見てます このチャンネルに触発されてPSP版D2を購入しました
@user-dx7kx1jx8n
@user-dx7kx1jx8n Жыл бұрын
チェスターはダオスの行動阻害要員として重宝してました
@nao-ds4ho
@nao-ds4ho Жыл бұрын
エルヴンボウはGBA版以降だと過去編でサブイベやっておかないと手に入らないとかありましたよね。オーディンはムラマサ?でも結構行けた記憶あります
@user-hf3rb7pn4w
@user-hf3rb7pn4w Жыл бұрын
宿屋で寝たら最終奥義・冥空斬翔剣を覚えるアルベイン流やべぇな。 てか時空斬とか空間相転移は人間相手に使う技ではない。
@user-yu7cw5sz2o
@user-yu7cw5sz2o Жыл бұрын
すずはいつ仲間になるんだろうと思っていたらダオス城いけたからまだ先でもあるのだろうか?と思って突っ込んだらラスダンだった😢すずのカエルのキグルミカワイイ😂あと泣いてる!?
@Marx-Donotsura
@Marx-Donotsura Жыл бұрын
PS版デスティニーの奥義の石碑やジョニーのスコアもそうだけど、最初期の作品でレベルアップで覚えない術技があるって仕様は地味にしんどい…w
@user-km1tu2ls3m
@user-km1tu2ls3m 11 ай бұрын
やっぱ最序盤のトーティス村襲撃から地下牢(?)のややグロい部分が今でも鮮明に覚えてる
@user-eg2im6xk1r
@user-eg2im6xk1r Жыл бұрын
OP曲のよーみのコンサートイベントとかもありましたね。 個人的には殺劇武荒剣のコマンド入力が攻略本見るまで謎でしたね
@user-ve5ol2wq1w
@user-ve5ol2wq1w Жыл бұрын
分かっても出来無い(泣)
@user-sc8ks7wx3e
@user-sc8ks7wx3e Жыл бұрын
最後まで出せた時は感涙だった😭😭😭
@user-vt2he9hy9l
@user-vt2he9hy9l Жыл бұрын
リストラされたカメレオンさんが泣いてるよ
@kkgosyu1983
@kkgosyu1983 Жыл бұрын
機種によってイベントそのものが違うものもあるんだけど、なんか全体的に機種指定がふわふわしてたな
@ak-kz5nb
@ak-kz5nb Жыл бұрын
ファンタジアはSFC版、PS版、GBA版、PSPフルボイス版、PSPクロスエディション版の5種類でそれぞれ微妙な違いがあるから、一番解説大変そう。
@user-bc5nw6rm9l
@user-bc5nw6rm9l Жыл бұрын
シャドウの洞窟は、仕掛けが苦労した 左上と右上の光を付けて 円の中で30秒待つだっけ? 攻略本出るまでモヤモヤしていました
@user-wu1ud5eq4s
@user-wu1ud5eq4s Жыл бұрын
実はファンタジアは攻撃力が武器依存度高いのでチェスターはエルヴンボウさえ手に入れば即戦力になれる。HP低くて即死になるけどクレス以外のメンバーはどっちにしろワンコンボもしくは術1発で死ぬゲームバランスなのでポジティブに考えればレベル差は無いようなもん。
@user-bv1tx6fq6h
@user-bv1tx6fq6h Жыл бұрын
何がすごいってエルヴンボウより更に強い武器があるという・・ 修行やスキルなんていらんかったんや!
@user-uz2lh8wi5i
@user-uz2lh8wi5i 10 ай бұрын
@@user-bv1tx6fq6h ベルセルクアローでクレス以上の攻撃力叩き出すチェスター兄貴 修行などいらんわい!
@user-bv1tx6fq6h
@user-bv1tx6fq6h 10 ай бұрын
@@user-uz2lh8wi5i 一人だけレベルガンガン上がっていくという楽しみもある!
@user-qd1wp4ry4b
@user-qd1wp4ry4b Жыл бұрын
オリーブの宝箱を買うために、離島のダンジョンの地下でひたすらルーンボトルのドロップ狙ってました。50個近く入手すれば余裕で買えるかと
@masato2191
@masato2191 Жыл бұрын
レイスとひたすら戦い続けました
@gamigami7202
@gamigami7202 Жыл бұрын
当時オーディンをよくわからん斧で倒したの思い出した
@user-go9jo5ul1h
@user-go9jo5ul1h Жыл бұрын
PS版だとオーディンにスタンハメで何度も泣かされた記憶ある
@user-yk3dl2ei3j
@user-yk3dl2ei3j 11 ай бұрын
死神の話が無かったのが意外 あれこそわかるわけない隠し要素
@GAIRASU23
@GAIRASU23 Жыл бұрын
これがケロロ戦記の元ネタか!!! 本家初めて見たわ
@twotarou
@twotarou Жыл бұрын
テイルズシリーズでも解説チャンネルがあるのか
@user-tp1sq1hd9b
@user-tp1sq1hd9b Жыл бұрын
すずは初見で仲間にできたな~。森を左手法で進んでたら居たような
@tnktteam553
@tnktteam553 Жыл бұрын
GBA版だと曼殊沙華を買って宝箱の中身を変えないと取れない?SWORDがあって、そんな事は露知らず曼殊沙華を宝箱から取ってしまいアイテムコンプ出来なくなった思い出
@user-kj5ps8ky6t
@user-kj5ps8ky6t Жыл бұрын
6:25 親切に言ってくれてる
@user-th1lp1oc5r
@user-th1lp1oc5r 10 ай бұрын
詰んだのはすずの両親がユークリッドの何処なのかと闇の洞窟の攻略やったな。 シャドウは当初エメラルドが契約指輪と思って奥まで行ったら何も起きなかったという😂
@Arararara2022
@Arararara2022 Жыл бұрын
アーチェの初期魔法の類いはレベルアップで物凄い数放てるから死神でレベルアップして撃ちまくってたな。
@user-rj2cb9sn8j
@user-rj2cb9sn8j Жыл бұрын
GBAの隠し精霊に、カメレオンってのがいましたよね。 ザコ敵を丸呑みして戦闘を強制終了するってやつ。
@user-jd2hl7gn5m
@user-jd2hl7gn5m Жыл бұрын
SFC版にもいたんです。でも、術が発動すると高確率ゲームがフリーズするという深刻なバグがあったのと、クラースの最強クラスの攻撃が確率単体即死系というボスには一切通用しない事が不評でPS版ではリストラ。その穴埋めがプルートでしたが、GBA版では復帰してたんですね。しかも強くなってる
@mshima2579
@mshima2579 8 ай бұрын
なつかしすぎるww
@user-qu5zu1rt7f
@user-qu5zu1rt7f Жыл бұрын
クロス版の未来ダオス城で「この部屋に隠し宝箱がある」っていう看板があって、滅茶苦茶探したんだけど見つからなかった 攻略にも多分載ってなかった いろいろ調べたら「隠し宝箱=隠した空箱=ファンタジアの宝箱は空になると消える=つまり無い」って説を見かけて、 微妙に納得できないけどそれくらいしか説明つかないなとも思うし あれ未だにわからない
@user-uz2lh8wi5i
@user-uz2lh8wi5i 11 ай бұрын
あれはミスらしい なんかイベント追加する予定だったのかも?
@user-jd2hl7gn5m
@user-jd2hl7gn5m Жыл бұрын
PS版でラストダンジョンで大量の経験値を高額で売ってくれるキャラも隠し要素として入るのでは?柱の陰に隠れてて判りにくいし。手に入る経験値はダークシールやデモンズシールの効果も適応されてたので、クリア後にはだいぶお世話になった。 これでレベルを全員99にするぞ!と意気込んでいたら普通にレベルが100を超えるんですよね。数回行ってレベルを120まで上げました。 SFC版ですがベルセルクアローはエルヴンボウを超える最強武器だと思ってます。
@user-zp5bp2gk5n
@user-zp5bp2gk5n Жыл бұрын
なりだん2からファンタジア(GBA)やったから、アスカシャドウは知ってたけど、プルートとグレムリンベアーは存在すら知らなかった。
@user-qs8ds3vi5t
@user-qs8ds3vi5t Жыл бұрын
なおサンダービーム自体はなりダンXでとうとう実装された模様。性能はご察し
@user-eo9lt7nq5w
@user-eo9lt7nq5w Жыл бұрын
グレムリンとプルートって厳密に言うと精霊ではないんだけどなぁ…
@user-tv7qg6ho5e
@user-tv7qg6ho5e Жыл бұрын
過去編で確かミスティシンボルかフェアリィリングが最序盤で手に入れられて戦闘が楽になった記憶がある あとサイクロン、シルフで浮く敵キャラは2人にミスティシンボル装備させれば GBAはシルフ、サイクロンで完封できるのが面白かったラスボスのダオスも確か第1と最終形態が浮くからヌルゲーになる シルフ、サイクロン、守護方陣でコンボ数稼いで楽しんでた 特にモーリア坑道のビックフット
@user-cl6hl5pg6h
@user-cl6hl5pg6h Жыл бұрын
たしかSFC版の限定でしたよね?過去編の序盤の船着場みたいな所でミスティシンボルが手に入ったのって(汗)
@user-uz2lh8wi5i
@user-uz2lh8wi5i 10 ай бұрын
@@user-cl6hl5pg6h SFC版をベースとしたGBA版でも手にはいった その頃はろくに呪文ないから資金源にするってのもアリだけどね 過去編で持っててもダオス戦ぐらいしか使い道ないし
@user-sc8ks7wx3e
@user-sc8ks7wx3e Жыл бұрын
そりゃあ過去で決死の戦いくぐり抜けてきたクレスたちとチェスターが同じレベルになってたらわけわからんもんな これに関してはレベル差があるのが当然だよねえ SFC版だと特訓とか無かった(よね?) でも攻撃力バカ高いから普通にメンバーにいれてたな😏
@user-uz2lh8wi5i
@user-uz2lh8wi5i 11 ай бұрын
チェスター強いから 未来編に入ったらすぐクラースさん控えに回してチェスター採用してたわ
@user-nq6yx7gr9e
@user-nq6yx7gr9e 4 ай бұрын
SFCならアーチェ以外は99迄あげれましたよ
@alyze1122
@alyze1122 Жыл бұрын
PS版からなのかわからないけど クレスの村が襲撃されて叔父の家に行く前にクレスの家の2階の暖炉にワルーンソード?だったかな?過去序盤まで使える武器が隠されてたはず クレスの武器節約したいなら取っておいて損はない
@user-sj3xw5bs7j
@user-sj3xw5bs7j Жыл бұрын
一応補足。名前はナイツサーベルです。序盤では火力が高く火属性付きで強力な剣。スーファミ版から取れるけど、スーファミ版の時はユークリッドのオジサンの家で休んで捕まるイベント前に取ってしまうと、敵に捕縛された時にぶん取られて返して貰えないので永久的に欲しいなら黒騎士の館を脱出した後に取らないといけない。 なお、PS版以降は確か黒騎士の館から脱出する時のボス討伐後返して貰えるのでいつ取ってもOKなはず。
@alyze1122
@alyze1122 Жыл бұрын
@@user-sj3xw5bs7j あーナイツサーベルでしたね 補足ありがとうございます
@nanayan18
@nanayan18 Жыл бұрын
やはりノームの洞窟のスレイヤーソードが一番知ってると便利かなぁ、オリーブヴィレッジのムーンファルクスまでクレスの武器代がルーンボトル一本分で済む 未来のチェスターの特訓はクレスとのレベル差がありすぎるとチェスターが特技覚えきるくらいレベル上がって笑った
@user-mb8mw8yp6l
@user-mb8mw8yp6l 7 ай бұрын
スーファミ版では伯父さんちに宿泊すると持ち物全部没収されてしまい、後にアイテムや防具類は戻って来るけど武器は買える&拾えるモノ全部持ってかれた挙げ句戻って来ない(試しに買える武器は全部MAX数所持したけど全部戻って来なかった覚えが)けど、プレステ版リメイクだと武器も一応全部戻って来る。 村の全滅イベント前に現代ユークリッドに行ってみるなど、普通にプレイしてるなら行かない時期に行かない場所に行ったり王との謁見前にすずを仲間にするなど普通はやらないような事をしたりすると隠しイベントが発生してみたり、連続イベントのフラグが立ったりする。
@Liggy1020
@Liggy1020 5 ай бұрын
06:36 PS1版でこれやらかしたことある。 もう20年近く前の話になる。 この動画で初めて赤い宝箱の中身を知った。
@manago8656
@manago8656 Жыл бұрын
ファンタジアガチリメイクしてほしいな
@user-zf9me5pk9d
@user-zf9me5pk9d 10 ай бұрын
シャドウだけノーヒントでは無理だった
@user-bp4nz6fp2l
@user-bp4nz6fp2l 3 ай бұрын
ファンタジアを含むps5でリメイクされないかな。 コンプリートBOXなんて出たら、絶対買います。
@Rabbit_in_the_moon
@Rabbit_in_the_moon Жыл бұрын
テンダロインはサーロインと合わせて美味しそうな名前の店なのに どうして主は誤って覚えてしまったのか
@user-uo4kq8cf2k
@user-uo4kq8cf2k Жыл бұрын
カメレオンって精霊いた気する
@RAVEN_0520
@RAVEN_0520 5 ай бұрын
俺もPS1のファンタジアがやりたくなってきたかも♪PS1のファンタジアなら俺もやった事あんだけんども♪楽しかったな♪
@Rabbit_in_the_moon
@Rabbit_in_the_moon Жыл бұрын
サイクロンはコンボの始動に複数の敵に当てると物凄いヒット数を稼げるが コンボの途中だと複数の敵に当てても4ヒットしかカウントされない という記憶があるけど間違ってたらごめん
@user-dk9nk4iz9f
@user-dk9nk4iz9f 10 ай бұрын
エルヴンボウ(強化)をする以前に過去のとあるイベントをしないとエルヴンボウ(強化)が出来ない所は知らないですね
@user-nr9ft5rx2k
@user-nr9ft5rx2k 4 ай бұрын
1 直す所まではやった記憶があるんだけど……強化したかな…… 2 対策されてるんだ 3 そんなのあったなw 4 そのイベント覚えてないな 5 全部やったかな 6 知らんかった 7 やった時に全員仲間に出来たけな 10 これは知らなかったわ
@ompu1234567890
@ompu1234567890 Жыл бұрын
トールとアスカのストーリーはめっちゃSFで好きでしたね
@ad-jr2bp
@ad-jr2bp Жыл бұрын
ファンタジアは何度もリメイク、移植してるけど、決定版って言えるのがない気がする いつかFF7ばりに気合いいれたの作ってくれないかな
@user-sc8ks7wx3e
@user-sc8ks7wx3e Жыл бұрын
クロスエディションがファンタジアにおける一つの到達点な気はするな フルリメイクは確かに望むところではあるけど、今、リメイクされることの不安は計り知れない😅
@user-pf9tm3mt3t
@user-pf9tm3mt3t Ай бұрын
攻略本って開発前に資料渡されて作るタイプもあるから多分サンダービームは元々の名前だったのかね。
@user-qy8si9mn1l
@user-qy8si9mn1l Жыл бұрын
ファンタジアはランドアーチがトラウマです。 そして攻略本視ながら頑張った。
@user-mb8mw8yp6l
@user-mb8mw8yp6l 7 ай бұрын
じゃんぱいも効かないスーファミ版……(空中飛んでる状態で逃げられるアーチェ居ないと全滅必至)。
@user-bw1ed1mq8r
@user-bw1ed1mq8r 3 ай бұрын
ちなみに攻略本は複製防止の為にわざと誤記載してる場合も。 地図もしかり。
@user-dw7kv2mf8v
@user-dw7kv2mf8v Жыл бұрын
ギースショップに象牙もって行くとジャンパイにななかったっけ?
@user-qo6zt6dk7h
@user-qo6zt6dk7h Жыл бұрын
本当にやりまくったわ すずは 本当に情報ないとわかんなw
@user-yg3ec4nd5z
@user-yg3ec4nd5z 3 ай бұрын
ファンタジアで海賊の宝探したら奥さんの為のワンピース(服)が取れたような?D2の方だったかな…
@user-ez9lj8ei5m
@user-ez9lj8ei5m Жыл бұрын
全部知ってた
@user-fo8ik3yy6l
@user-fo8ik3yy6l Жыл бұрын
問題ない。最初にクレスを亡きものにしてからチェスター1人で、合流後以上にレベル上げてしまえば問題ないんやで
@user-wc6ol9dq9v
@user-wc6ol9dq9v Жыл бұрын
OP演奏会
@user-fy1tl1zp7y
@user-fy1tl1zp7y Жыл бұрын
なりダンから入ってすずが6人目になることは知ってたから加入方法を探しまくったなあ 一方でなりダンでは普通に戦った精霊たちは見つからず 闇の洞窟も進み方が分からなかった記憶
@user-ve5ol2wq1w
@user-ve5ol2wq1w Жыл бұрын
アドバンス版だとカメレオンとゆう精霊もいます。
@user-eg2im6xk1r
@user-eg2im6xk1r Жыл бұрын
オリジナルのSFC版にはいたみたいですね
@user-ri9eb1tx8i
@user-ri9eb1tx8i Жыл бұрын
代わりにグレムリンレアーは居ない。ボイスにはあるけどね。 あとエルヴンボウの強化イベントがオリジン経由だったり、闇の洞窟は入ってすぐ最奥だったり色々容量の関係か省略されてるね。 何故かモーリア坑道の最奥から神殿?に行ける変更がなされてるけど、プルートと戦うわけでもなく何故追加したのかよくわからなかったな。
@user-sk1cp7fl9f
@user-sk1cp7fl9f Жыл бұрын
SFCにいないのはプルートです。 グレムリンレアーはPS等でプルートがいたところで契約出来ます(要指輪)
@user-rg3gp9ms1v
@user-rg3gp9ms1v 6 ай бұрын
SFC版のすずちゃんは元々ネタキャラで赤ずきんチャチャのおりんちゃんがモデルなんですよね しいねちゃんも何処かに居たと思う そういう好き放題なネタも探すのが楽しかったな TOXからそういう要素がなくなっちゃったから寂しい😢 メニュー開けばサブイベントは何が未回収がわかるのもつまんないけど、時代に合わせてるんでしょうね
@pomelove9502
@pomelove9502 Жыл бұрын
PS版以降は次作ディスティニー主人公の妹「リリス」が隠し敵として登場したような たしか未来ユークリッド闘技場で8回優勝した後にまた決勝まで行くと、一回だけ乱入してくる
@user-qc6ow5id4l
@user-qc6ow5id4l Жыл бұрын
そのリリスが「サンダーソード」を使用してくるんですよね。 せっかくの動画なので、そこまで説明を入れてほしかったですね。
@user-os7db7xz8r
@user-os7db7xz8r Жыл бұрын
@@user-qc6ow5id4lサンダーブレード買うとこでサンダーソード選ぶとリリスが買ってって売り切れと言われるんですよね
@masato2191
@masato2191 Жыл бұрын
リリス戦のときは特別仕様で属性耐性が無意味にされてしまうというのがw
@user-jd2hl7gn5m
@user-jd2hl7gn5m Жыл бұрын
何度、雷牙で沈められたことか···· 「これでぇ! 終わりよ!!」あっ マジで終わった···って感じで闘技場八回優勝分の苦労が水の泡にさせられたな。
@shironeko2641
@shironeko2641 Жыл бұрын
ファンタジア最凶のモンスター、ランドアーチンを倒せなかったのが今でも心残り😢
@user-ri9eb1tx8i
@user-ri9eb1tx8i Жыл бұрын
アーチェ以外では倒せないやつやね。 トラクタービームしか効かなかった記憶。
@dentouzitj8
@dentouzitj8 Жыл бұрын
​@@user-ri9eb1tx8i それはノームの洞窟のクレイアイドル。 ランドアーチンはSFC版のみに登場する毛虫みたいなモンスター。触れただけで9999ダメージ。 倒し方は不明。アーチェが入れば全滅回避は出来る。
@user-ve5ol2wq1w
@user-ve5ol2wq1w Жыл бұрын
ワシは画鋲と呼んでた
@Rabbit_in_the_moon
@Rabbit_in_the_moon Жыл бұрын
ダメージを与える手段は獅子戦吼の闘気を当てるかじゃんぱいを使うくらい
@ougaojin2201
@ougaojin2201 Жыл бұрын
クレイアイドルの話ですか?
@user-pf9tm3mt3t
@user-pf9tm3mt3t Ай бұрын
ps版は遅延あるからクラース外してすぐさまチェスターだったなぁ
@user-lh2pn1zj1o
@user-lh2pn1zj1o Жыл бұрын
ラストダンジョンで経験値を販売する死神(?)、に一票です。
@flamberg4892
@flamberg4892 Жыл бұрын
その購入した経験値でのみレベル255まで上がるんでしたっけ。。。
@koutachoro0923
@koutachoro0923 Жыл бұрын
アーチェはイベントでインディグネイションを必ず覚えますので解説は間違ってます。
@Masshi-Channel
@Masshi-Channel Жыл бұрын
動画のファンタジアは、現存する最新版のクロスエディション内包版か?
@user-ri9eb1tx8i
@user-ri9eb1tx8i Жыл бұрын
連携が2回だからPS版だと思うよ。 クロスエディションのは3回まで通常攻撃の連携が出来るから。
@Masshi-Channel
@Masshi-Channel Жыл бұрын
@@user-ri9eb1tx8i PS版だと、襲爪雷斬や魔法で世界が一時停止するんですよ。 でも、動画だとエターニア以降みたいにずと動いているので🤔
@HardWorking-sloth
@HardWorking-sloth Жыл бұрын
​@@user-ri9eb1tx8i 画面比率がどう見てもPS版ではない
@Rabbit_in_the_moon
@Rabbit_in_the_moon Жыл бұрын
PS版は二頭身
@flamberg4892
@flamberg4892 Жыл бұрын
PS版だと、バトルの下に出てるキャラ絵これじゃないかと。 なりきりクロス同梱のPSP版だとロンドリーネ(だっけ?)がいたような? 。。19:29のバトルの銀髪の娘がそうだね。
@user-sw2ix9lg5j
@user-sw2ix9lg5j Жыл бұрын
カメレオンと契約するのはGBA版だけだっけ・・・?
@Masshi-Channel
@Masshi-Channel Жыл бұрын
お、やっと来たか
@user-vt2he9hy9l
@user-vt2he9hy9l Жыл бұрын
SFC版しかやってないから1180のエルヴンボウが弱く見える、技を覚えてる弱体化したチェスター君可哀想😢
@flamberg4892
@flamberg4892 Жыл бұрын
二連射のベルセルクアロー強かったですね。 攻撃3000位だったような。
@user-jd2hl7gn5m
@user-jd2hl7gn5m Жыл бұрын
​@@flamberg4892 私も大変お世話になりました。ダオス戦では有るか無いかで難易度がまるで違いましたからね。 確か、アーリィ周辺の雑魚がドロップしてた記憶が···売るほど手に入ったのでルーンボトル使って錬金術やってました。
@kirioka4649
@kirioka4649 Жыл бұрын
SFCだとモーリア講堂で精霊のカメレオンがいたような。
@user-sc8ks7wx3e
@user-sc8ks7wx3e Жыл бұрын
カメレオン!!
@user-jd2hl7gn5m
@user-jd2hl7gn5m Жыл бұрын
私はバグレオンという仇名を付けていました。何度こいつに手に入れたアイテムを不意にされたことか
@kirioka4649
@kirioka4649 Жыл бұрын
@@user-jd2hl7gn5m あーそれよくわかります。即死耐性持ちがいたからなのかカメレオンの舌が敵を飲み込まなくてリセットしか復旧しないやつ・・
@user-xg1bp1um7i
@user-xg1bp1um7i Жыл бұрын
オリーブインヴィレッジじゃなくて オリーブヴィレッジ イン入りませんよー
@Rabbit_in_the_moon
@Rabbit_in_the_moon Жыл бұрын
逆にテンダロインのインを忘れてるしね 同じステーキ肉のサーロインとセットで覚えやすいはずなのに
@user-uz2lh8wi5i
@user-uz2lh8wi5i 10 ай бұрын
チェスター再加入した時10レベルかそこらだと思うんだけど たった一晩で30レベルぐらい上がるのすごすぎぃ!? クレス達の過去編で例えるなら 始まりから12星座の塔突入ぐらいまでのレベルが上がってるwww
@moumoufarm0214
@moumoufarm0214 2 ай бұрын
しんせいなまるた余るよな(^ω^)
@user-te9vg6oo6k
@user-te9vg6oo6k Жыл бұрын
アイフリードの財宝、闘技場でのリリス戦も隠し要素やなかったか?(特にリリスなんて10回闘技場やらんといかんから気づかない人いるだろ 後、一応アーチェのレイ(ルナから)とインディグネイション(モリスンイベントで)はストーリーで必ず覚えるけどなw
@user-rv6ho2bv1e
@user-rv6ho2bv1e 6 ай бұрын
注 スレイヤーソードは地属性を備えているので、ノーム戦やデミテル戦では使えません(地属性に耐性を持つ敵が出現するため)
@user-mc6yv5wq5s
@user-mc6yv5wq5s Жыл бұрын
絶対入ってると思った殺劇舞荒剣が入ってなかった😢
@user-ds2bm6pz1y
@user-ds2bm6pz1y Жыл бұрын
エルブンボウの強化、それPS版のでは? GBA、PSPだとエルヴンボウにするのにエルフの集落の武器やでアーシアの話を聞いてアーシアとブラムバルドのイベントを発生させる必要があるし、GBAではそのイベントを最後まで終わらせる、PSPではそれに動画でいった神聖なまるたの回収がプラスされてるしきちんと説明するべきでは?
@himalayan03
@himalayan03 Жыл бұрын
SDの使い方が分からない
@yith_0926
@yith_0926 Жыл бұрын
どの機種だろこれ GBA版では無いと思うんだけど…
@user-jv1vi4jp8w
@user-jv1vi4jp8w 7 ай бұрын
pspっすね
@user-qs8ds3vi5t
@user-qs8ds3vi5t 6 ай бұрын
PSPのなりきりダンジョンXに付属してるクロスエディション 先に出たフルボイスエディションを更に調整したverだな。結構粗があるけど
@d1Prczr6b29eM82Y
@d1Prczr6b29eM82Y Жыл бұрын
アーチェとかいう童貞陰キャプレイヤーに厳しい現実を教えるキャラクター
@Rabbit_in_the_moon
@Rabbit_in_the_moon Жыл бұрын
なおアーチェ本人も勘違いしていた模様
@glowheart823
@glowheart823 Жыл бұрын
何度も間違えてるけど、正しくは「オリーブヴィレッジ」ですよ。
@read5526
@read5526 Жыл бұрын
こんな隠し要素あります。 闘技場で、一度ガルフビーストを倒した後再度未来の闘技場で、前作のテイルズオブデスティニーの主人公スタンの妹リリスが乱入します。 見事リリスを倒したら、SDというを貰えますよ。 そしてその後クレスがそのSDを装備した状態で、Lv100にしたら、秘奥義の殺劇武荒剣を覚えます。 どうですか?
@read5526
@read5526 Жыл бұрын
それと、動画と同じPS版テイルズオブファンタジアです。
@user-xr1cv5st9s
@user-xr1cv5st9s 11 ай бұрын
確かガルフビーストに八回勝たないとリリスは出てこなかったような、更にジャンパイの大三元に頼らなければ最低レベル80ないとまともな戦いすらできない、懐かしいなリリスある意味ラスボスより強い
@user-xk9gt4cx4t
@user-xk9gt4cx4t Жыл бұрын
元祖だと、隠し精霊との契約(罠)のカメレオンさんがいますからなー・・・ 最悪の初見殺しで、オフにし忘れると、CPUが唱えて、 運が悪いと(空中にいるユニットをターゲットにして)ループに入ってゲーム進行不可、しかもモーリア坑道進めてる途中なのに。
@user-il6cq2jj4g
@user-il6cq2jj4g Жыл бұрын
ほとんど隠し要素でなくて草 ダオス城の死神とかの方が上位なレベル
@user-rb6ge8jg6r
@user-rb6ge8jg6r Жыл бұрын
この人友達いなさそう
@masato2191
@masato2191 Жыл бұрын
これは間違いなくクロスエディションに梱包されているほうのテイルズオブファンタジアだな
【ファンタジア】入手困難な最強装備TOP7【テイルズ】
16:34
ゆっくりテイルズオブ
Рет қаралды 60 М.
【エターニア】分かるわけない隠し要素7選【テイルズ】
14:42
ゆっくりテイルズオブ
Рет қаралды 262 М.
OMG🤪 #tiktok #shorts #potapova_blog
00:50
Potapova_blog
Рет қаралды 15 МЛН
Универ. 13 лет спустя - ВСЕ СЕРИИ ПОДРЯД
9:07:11
Комедии 2023
Рет қаралды 5 МЛН
MEU IRMÃO FICOU FAMOSO
00:52
Matheus Kriwat
Рет қаралды 21 МЛН
【ロマサガ2】ガチで共感どころしかない『ロマサガ2あるある6連発』
27:38
サガシリーズ情報局【ゆっくり解説】
Рет қаралды 26 М.
【ゆっくり解説】巨人・巨神は存在した?
23:50
ふしぎ都市伝説・ミステリー博物館【ゆっくり解説】
Рет қаралды 860
【三大歪みゲー】ゆっくり鬱ゲー解説【三大奇ゲー】
53:28
【ファンタジア】今では考えられないぶっ壊れ技TOP7【テイルズ】
16:47
【ゆっくり解説】なぜ消えた……難しすぎた名作RPGの没落を徹底解説【SaGaシリーズ】
23:57
【ゲームソフトの歴史】ゆっくり解説
Рет қаралды 223 М.
【テイルズ】ヴェスペリアのチート過ぎるぶっ壊れアイテム9選【ゆっくり解説】
12:56
ザフィア / テイルズ専門チャンネル
Рет қаралды 27 М.
【TOD2】前作と矛盾しすぎている点5選【テイルズ】
12:06
ゆっくりテイルズオブ
Рет қаралды 42 М.
【ファンタジア】あまりにも使い辛い無能技TOP7【テイルズ】
15:03
ゆっくりテイルズオブ
Рет қаралды 29 М.
ЗЛОЙ РАТТЕ VS ЧЕШСКИЙ МОРТИРА-МОНСТР
6:37