【フェリー旅】一番安い相部屋で40時間の船旅…。「太平洋フェリーきそ」【ゆっくりトラベル】名古屋→仙台→苫小牧

  Рет қаралды 464,672

ゆっくりトラベル‼︎

ゆっくりトラベル‼︎

Күн бұрын

Пікірлер: 487
@ryo_utin_1212
@ryo_utin_1212 3 ай бұрын
今週も動画ありがとうございます😊 ちょうど本日太平洋フェリーに乗船してます❤
@kisaragi-hajime
@kisaragi-hajime 3 ай бұрын
楽しんでますかー??
@ryo_utin_1212
@ryo_utin_1212 3 ай бұрын
@kisaragi-hajime 楽しんでます! ただ波が少し高いです✨️
@ゆっくりトラベル
@ゆっくりトラベル 3 ай бұрын
ご視聴ありがとありがとうございます☺️ なんと言う偶然‼️波が高かったようですが大丈夫でしたか?
@ryo_utin_1212
@ryo_utin_1212 3 ай бұрын
波が高く船酔いしました😅マーライオンは回避しました
@komatune0509
@komatune0509 2 ай бұрын
ありがとうございます!
@kdnnk-v7h
@kdnnk-v7h 3 ай бұрын
「スマホから離れてなにもしない時間を過ごしながら好きなタイミングでご飯食べて寝るのが船の醍醐味だろうが!」にめっちゃ共感。 船旅は電波が通じない環境になるのが好き!
@NegitoroMazina
@NegitoroMazina 25 күн бұрын
すっかりゆくトラさんに影響されて大みそかに仙台~名古屋まで太平洋フェリーに乗ってきました。 仙台では偶然にもたんや善次郎の同じ店に立ち寄ってまして、隣のドラッグストアで飲み物やお菓子を買い込んで乗船しました。 ピアノのコンサートもゆくトラさんの時の人と同じ人がやっていましたが、素晴らしかったです。 また、大みそか出港、元旦到着だったので、カウントダウンパーティーもあり楽しい体験でした。 結構揺れていたんですが、アネロンのおかげで同行者も誰も酔わずに旅を終えました。 初日の出もクッソ寒かったですが見られましたし 控えめに言って最&高でした。 すでにほかのフェリーも乗りたくなってきてしまっています(笑)
@チュンタロー
@チュンタロー 3 ай бұрын
牛タン食べるシーンあまりにも良くて吹き出してしまいました😂いつも楽しみながら見てます。
@8776たっちき
@8776たっちき 3 ай бұрын
あなたのおかげでフェリー旅に出会えました。 太平洋フェリー長い滞在時間ですが楽しかったです。 ありがとうございます😊
@shimaMochi
@shimaMochi 3 ай бұрын
牛タンの演出に思わず笑ってしまいました
@daisukitakana
@daisukitakana 3 ай бұрын
前回冗談で名古屋→北海道って書き込みしましたが…すんません
@雅克小野寺
@雅克小野寺 3 ай бұрын
僕も、まさかなぁ?って書いたら本当に行っちゃったんですね。
@asakazefuji
@asakazefuji 3 ай бұрын
次は苫小牧東→敦賀の秋田、新潟寄港便をやってくれるかと期待してしまいますね
@ゆっくりトラベル
@ゆっくりトラベル 3 ай бұрын
前回当てられててギクってしてました、、😂
@monchan1954
@monchan1954 3 ай бұрын
以前は空いている2等の雑魚寝は広い部屋の一角を占領して快適だったが今は個室を頼んでいる
@サボ大工
@サボ大工 9 күн бұрын
新造船+コロナ禍以降、仕切りがあって、ほんまもんの大部屋ごろ寝じゃなくなった❤ 隣で大いびきやられると寝れなくて😂 周りの人達と全員で枕で叩いてそいつ起こしてソッコーたぬき寝入りした思い出
@オットンガエル
@オットンガエル 13 күн бұрын
すごい。家族を旅行にも連れて行けず仕事ばかりだから世界が広がる。
@スーパーはつかり-h8n
@スーパーはつかり-h8n 3 ай бұрын
太平洋フェリーのバイキングいいですねぇ。すごい魅力あります。
@ジャック-u6s
@ジャック-u6s 3 ай бұрын
私も妻との銀婚式の記念旅行で新潟~苫小牧の新日本海フェリーのスイートを利用しました。あんバタサン3箱購入しました。 とても美味しかったです。
@marinoGTR
@marinoGTR 3 ай бұрын
矢場とん、あれくらいの待機列で1人なら、見た目以上に早く入れたのに 場合によっては並んですぐにカウンター席に案内される場合もありますよ
@組み分け帽子-d3d
@組み分け帽子-d3d 2 ай бұрын
お酒飲みながらスマホ片手にダラダラ旅動画見るの好きだから長時間動画ありがたい。
@相澤コーヘー
@相澤コーヘー 3 ай бұрын
船旅かぁ~って感じで見始めてたら最後まで見てしまった! いわゆる雑魚寝?的なとこで寝るのは不安で無理だけど 面白かったです。笑
@yo-saku6985
@yo-saku6985 2 ай бұрын
旅に出たくなる良い動画でした
@miunet7410
@miunet7410 15 күн бұрын
船旅はのんびりあそびにいけるのがよき 好きな時に寝て好きな時にたべられるからギュウギュウのLCCからは得られない
@takapon-n5m
@takapon-n5m 3 ай бұрын
味噌おでん、大根も美味いですよ❤✨ 中まで味噌が染み染みになったの、最&高ですよ😋 あと味噌おでんの卵を汁ごとご飯に乗っけて崩して食べるのも堪らんです❤✨
@エム-y8u
@エム-y8u 15 сағат бұрын
味噌に大根はめっちゃあうぞ、大根が黒く色が変わったやつなんて、めちゃうま
@zxakiten
@zxakiten 2 ай бұрын
37:05 ここからの壮大な映像を交えた食レポ?茶番劇?がツボってしまったw 吹いたビールと濡れたキーボードの掃除の時間を返せwwwwwww
@kayochan-2935
@kayochan-2935 3 ай бұрын
今週も綺麗な動画ありがとうございます。去年仙台苫小牧できそに乗船し、その際にトラちゃん動画に出会えファンになりました。
@hope2231
@hope2231 3 ай бұрын
毎週土曜日の18時が楽しみな時間です。いつもありがとうございます☆
@ゆっくりトラベル
@ゆっくりトラベル 3 ай бұрын
毎週の楽しみにしてくれて嬉しいです☺️
@2014ALART-cd7qk
@2014ALART-cd7qk 15 күн бұрын
おすすめに出てきたので視聴させてもらってます 20年以上前に乗りました。当時は携帯電話とか無かったので船内にテレカ専用の公衆電話がありました。
@ゴキポン
@ゴキポン 11 күн бұрын
名古屋のスーパーだとお惣菜コーナーに味噌串カツよく売ってますね ゆくトラさんの好きな甘めの味噌で地元民の晩御飯の定番です
@kt7284
@kt7284 3 ай бұрын
数に限りがあると書いてあったバスに余裕で乗れるのは2台目のバスの乗務員が勤務協力したおかげですよ。 基本は1台運行で客数に応じて台数を増やす。 増えた台数の乗務員は休日出勤や急遽かりだされた乗務員ですよ。
@user-0024
@user-0024 3 ай бұрын
有名人ゆくトラさんを見分ける方法、時計と腕しかない 最近の自販機販売になったシンカンセンスゴイカタイアイスはそこまで硬くないんですよ 品川で買ったら新横浜着く頃にはもう柔らかい感じで
@いちま-m2g
@いちま-m2g 3 ай бұрын
19:42 曲名はLOVE ME TENDERですね。1950年代のエルヴィスプレスリーのヒット曲です。 23:22 ポッピングロックキャンディーという飴です。炭酸ガスが封じられていて溶けると破裂する仕組みです。
@hipo353
@hipo353 17 күн бұрын
いーずみーのなかーにーだーれがいーるーの みーみをすませばー声がするー おーらりーおーらりーどこですかー みーずのせーい達姿みーせてー の曲だと思ってました!同じメロディなんですかね??
@チャルーカ
@チャルーカ 16 күн бұрын
元々はアメリカの大衆歌謡オーラリーなので同じメロディになります
@hipo353
@hipo353 12 күн бұрын
@@チャルーカ そうなんですね!エルヴィスのも聞いてみます!
@ブラック高3
@ブラック高3 3 ай бұрын
ちょうど三年前の11月初旬に仙台港から名古屋港まで太平洋フェリーきそに乗船しました。当時はコロナ禍でコンサートはなく、ゲーセンも閉鎖でした。三年前の旅を思い出しながら動画を見ました。ありがとうございます❤
@uma6831
@uma6831 3 ай бұрын
毎年1回はこの航路に乗ってますけど、40時間乗ってても飽きを感じたことは一度もないです! 最初に出たきしめん亭はきしめんと味噌かつや海老フライとのセットもあるんで名古屋の名物をいろいろ食べたい方には意外とオススメです。
@り陸奥たか
@り陸奥たか Ай бұрын
甘めの濃い味噌が好きならなおさら矢場とんはお眼鏡に適うかと、テイクアウトのところでお弁当を買っても十分美味しいので次の機会には是非食べていってほしいで
@ワレモコウ-l4j
@ワレモコウ-l4j Ай бұрын
ゆくトラさん😊 串を外したい時は 箸で身を抑えたまま 掴んだ串を左右どちらかにヒネりながら引き抜くと身が外れる確率は高いです。
@黒鱒-x7g
@黒鱒-x7g 3 ай бұрын
味噌おでんは後から味噌が掛けて有るのではなく味噌で煮込んで有る物です(東海地域には後からみそだれを掛けてあるタイプも有りますが)。 あと、ふろふき大根には味噌を掛けて食べる様に味噌と大根の相性は抜群です当然名古屋味噌おでんにも大根は有りますよ。
@namukonannzyataunn
@namukonannzyataunn 14 күн бұрын
あのレインボーの団体渋谷にも来てたのを覚えてます。 しかしだいちゃんのだいちゃんはごりっp(ゲフンゲフン)
@隼鷹改ニ-p6z
@隼鷹改ニ-p6z 22 күн бұрын
40時間の船旅懐かしいなぁ、20年ぐらい前に名古屋から北海道の祖母の家まで夏休み・冬休みと小学生一人旅で乗っていました。 夜にゲームセンターのスロット打ち初めて朝まで当たり続け40Lの袋1つ分ほどの景品をGETしたは良いけど持ち帰るのに苦戦したのも今となっては良い思い出ですわw 2等客室はもっとすし詰め状態で、だいたいはロビーのソファくっつけて寝てたっけなぁw
@papicotarou994
@papicotarou994 2 ай бұрын
10数年前に仕事で観光客もまばらな離島にフェリーで行きました、そこの民宿の食事処で出会ったとある引退した元会社員は定年を機に日本全国の離島を巡ってるんですよとほがらかな笑顔で語っていました。かのリタイア社員はきっと全離島を巡って満足げな人生を過ごしているのでしょう
@ガチくん-h9h
@ガチくん-h9h 3 ай бұрын
56:45 大ちゃんの300㍉滑腔砲デカすぎワロタ🤣🤣🤣ワロタ・・・😭😭😭 それはともかく、フェリーのバイキングっていいっすね 私自身はまだ佐渡汽船と東京湾フェリーしか乗ったことがないんですが、何時かこういうフェリー旅をしてみたいもんです☺☺☺
@lmp-k3s
@lmp-k3s 3 ай бұрын
待ってた〜
@イヲ-t3t
@イヲ-t3t 2 ай бұрын
エスカは海老どて食堂さんは最近行って美味しかったです。甘い味噌好きならおすすめです。 味噌おでんの具に大根ありますよ。めちゃめちゃ美味しいです。 ナナちゃんがバケモノの子になってる
@ささにしき-q9y
@ささにしき-q9y 3 ай бұрын
みそかつ双葉は矢場とんどこもめっちゃ混んでたので行きましたけど美味しかったですね。矢場とん行ってないのでどっちが美味しいのかはわかりませんが・・・並ばずに入れるので待ちたくない人にはいいですね。
@danisun3399
@danisun3399 Ай бұрын
これだけ船を楽しめる体質は羨ましい❗ 時間の使い方が向いてていいなぁ🎉
@しろいひぐま-e9e
@しろいひぐま-e9e 2 ай бұрын
あなたの才能は旅レポですね!
@としぼうMMJ
@としぼうMMJ 3 ай бұрын
こんばんは いつも 楽しく 拝見しています。 私も 今年 2月に名古屋から 苫小牧まで 2等の雑魚寝で 旅をしました。 部屋は寝るだけで、ほとんど パブリックスペースとお風呂で 過ごしていましたよ。 だから 40時間は あっという間でした♪ 私の乗った時は、閑散期とインターネット割引で 6100円だったので コスパは 最&高で 良かったですよ。 またいつか こんな経験してみたいですね。 次の動画も楽しみです。
@HX61C
@HX61C 2 ай бұрын
今年の2月にきそに乗って苫小牧~名古屋へ行き、着いた当日に同じ船で苫小牧に帰るというただフェリーに乗るだけの旅をしました 日の出や日没を何度も堪能し、航跡をただただ眺めるだけというぜいたくな時間を過ごせてめちゃくちゃ楽しかったです また来年、今度はいしかりに乗って同じことしようと思ってますw
@---dc9xo
@---dc9xo 2 ай бұрын
だいちゃんのだいちゃん…で最後吹いた🤣
@2Late-AY
@2Late-AY Ай бұрын
白だしとかのおでんに味噌付けるのあるけど、味噌に浸かってるおでんが圧倒的に好き。
@Kuroki-t2m
@Kuroki-t2m 3 ай бұрын
アップありがとうございます😌 OPの「ここはどこだぁ〜?」 という台詞…今年私はこの台詞病院で言ったり言いそうになりましたwww😅 一度は3月に救急搬送された際、記憶も途切れ途切れで救急救命センターで意識はっきりした時思わず口にしてしまいました😅 あと先月手術して全身麻酔から覚めて手足拘束状態で医師から問いかけられた時に冗談で口にしそうになりましたがそこは堪えて質問に答えました。翌日看護師にここはどこだぁ〜?って聞いたらどうなったと問うと翌日まで拘束ですよと笑いながら言われてゾッとしました。一昨日退院したものの今年は無理はできないので来年に旅先でこの台詞言えたらな…と感じてる今日この頃です😌😌
@馬様-z9b
@馬様-z9b 6 күн бұрын
このチャンネルであんバタサンを知り有楽町のアンテナショップに行く度に買ってしまいます🎉いつか本拠地の北海道行ってみたいです😂
@kai_tama58
@kai_tama58 2 ай бұрын
名古屋来てたんですね〜! 名古屋小倉トーストラングドシャがとても美味しいので、お土産としてオススメしますよ。 小倉好きな人にはオススメします。
@りさ-v8z
@りさ-v8z 3 ай бұрын
牛タン食した時の演出がw🙏👼
@yucky2014
@yucky2014 3 ай бұрын
ピアノの曲はクラッシックではなく、エルビスプレスリーのラブミーテンダーですね😊 私も先日仙台に旅行で行きましたよ! 牛タン美味しいですよねぇ、独特の甘みと塩気が最高! いつか仙台に行くことがあったら、閣という牛タン専門店に行ってみてください!最高ですよ😊
@ひでま
@ひでま 3 ай бұрын
度々名古屋に出張で行きますがエスカの海老どて食堂のバカでかい海老フライを一度は食すのが出張中のノルマとなっています
@sasuke-qx9ww
@sasuke-qx9ww 3 ай бұрын
この動画を見ると船旅してみたくなりますね
@fjr2366
@fjr2366 3 ай бұрын
仙台港の徒歩圏内に勤めてましたが、稀に一時下船で迷子になった方にフェリー乗り場の場所を教える事があります😅 イオン内には菓匠三全もあるので萩の月が手に入りますし、家電量販店も2店舗あるので忘れ物があっても安心です 万代に寄り道するとは想定外でした!
@てっぺい-m4s
@てっぺい-m4s 3 ай бұрын
37:08 作業しながら見てたから、CM始まったんかと思ったw😂
@見渡せば辺り一面茄子ばかり
@見渡せば辺り一面茄子ばかり Ай бұрын
7:46 こんな大勢にお見送りしてもらえるなんて!😭
@mika9056
@mika9056 3 ай бұрын
も〜、😂いつものようにおもしろくて楽しくて、笑っちゃうじゃないですか🤭ちょうど、お顔にパック中だったからパックが崩れちゃいましたよ😂 いつものお二人の掛け合い大好き。
@ken-f5m
@ken-f5m 3 ай бұрын
ゆくトラさんの才能は、 動画作りですね
@polestarg6512
@polestarg6512 3 ай бұрын
名古屋に行くとエスカでは、真夏でも鍋焼きうどん、新幹線のホームではきしめん食ってました。
@ZEROC_L
@ZEROC_L 3 ай бұрын
あっという間の一時間動画でした! 旅行しているようで楽しかったです。 胃を悪くして旅行できない体になってしまいましたが、 この動画を見てとっても満足な気持ちになれました。ありがとうございました。
@angelsnokko
@angelsnokko 3 ай бұрын
土曜日が本当に待ち遠しくて、ワクワクする気持ちになります。私も去年行った牛タン屋さんにトラちゃんもいってたのが嬉しかったです。仙台港近くはどこのお店も駅周辺よりは混んでないのがいいですね。
@user-ve9zg1wy8dmy
@user-ve9zg1wy8dmy 3 ай бұрын
九州出身だけど、名古屋に長く住むと何でも赤みそから抜け出せない
@りく-q2l
@りく-q2l 3 ай бұрын
九州から名古屋に行った時、最初しんどくなかったですか? 口を開けば人の悪口だし、ひがみやっかみばかりで、悪口でコミュニケーション取る文化と感じました。あと人見知りと称して無視とか(笑) 九州のほうがよほど人が温かいのでは??
@user-ve9zg1wy8dmy
@user-ve9zg1wy8dmy 3 ай бұрын
@りく-q2l 厳密に言うと三河の方にちょっと居ての引っ越しを経てで三河よりも名古屋がマシですね 後は同郷の人がまわりに居るので帰れません
@ゆっくりトラベル
@ゆっくりトラベル 3 ай бұрын
九州からだと赤みそに切り替える時に苦労しそうな気がしますが大丈夫でしたか?
@user-ve9zg1wy8dmy
@user-ve9zg1wy8dmy 3 ай бұрын
@@ゆっくりトラベル 大丈夫でしたよ!
@きたむらひろみち
@きたむらひろみち Ай бұрын
エスカで甘めの味噌󠄀カツを食べたいなら、チラッと映った「とんかつ双葉」の方が良いと思います。🤤🤤
@生きる希望失った人
@生きる希望失った人 Ай бұрын
札幌オータムフェストですね、良いタイミング!
@unship
@unship 3 ай бұрын
新幹線のすごい固いアイス、山陽新幹線とかだとまだ普通に食べられますね
@TACOX-td3kc
@TACOX-td3kc 3 ай бұрын
味噌カツはドブ漬けの尾張式とカリッとしたカツに味噌ダレをつける三河式があるので豊橋とかに行くときに堪能してほしい。
@himadeath
@himadeath 3 ай бұрын
動画のシメがそれかよ!wwww 次回も楽しみにしてます。
@jhary1624
@jhary1624 3 ай бұрын
一番好きな船です。エスカで味噌カツは2軒目の候補になった双葉さんによく行きます。きそのバイキングまた食べたいです。太平洋フェリーのバイキングって夜より昼がコスパ良いですよね。
@riyanyaya
@riyanyaya 2 ай бұрын
7万人になった!? おめでとうございます! これからも楽しませてね
@かるび1丁
@かるび1丁 3 ай бұрын
見事なまでの真茶色メシ❤卵やスイーツもカロリーゼロに思える錯覚ww
@ぜろん-n4z
@ぜろん-n4z 3 ай бұрын
太平洋フェリー きそに苫小牧→名古屋で乗るので乗船動画めちゃくちゃ助かります! 年末年始にフェリーに乗るの初めてだけどやっぱ寒いのかな
@marinesdatemar26
@marinesdatemar26 3 ай бұрын
すごくゆくとらさんらしい動画で心地良かったです!来週も楽しみにしてます。 関係ないですがこのBGMを他の動画で聞くとゆくとらだ!!ってなるようになりました。
@アルミニウス-r4z
@アルミニウス-r4z 3 ай бұрын
海老フライカレーきしめんて名古屋感がふんだんに盛り込んでる😂
@ゆっくりトラベル
@ゆっくりトラベル 3 ай бұрын
私知らなかったのですがエビフライも有名だったのですね🍤
@miyuki_1105
@miyuki_1105 3 ай бұрын
土曜日18時はいつも楽しみな時間⏰ なかなか長距離の旅が出来ないので、ゆくトラさんの動画で旅した気分になれて楽しいです✨ いつもありがとうございます🙌
@ゆっくりトラベル
@ゆっくりトラベル 3 ай бұрын
こちらこそありがとうございます‼️ 今回は中々の長旅でしたね🙌
@くまくま-u8r9m
@くまくま-u8r9m 3 ай бұрын
現地で調達するからロマンがあるの!と言われそうですが 矢場とんは東京駅のグランスタに あんバタさんは有楽町の交通会館でも買えましたよ! 急に食べたくなったら利用してみてくださいませ!
@wonder7397
@wonder7397 3 ай бұрын
いつもいつも柳月の「あんバタサン」を購入していますが せっかく苫小牧港に来ているのであれば、苫小牧銘菓・三星の「ゆのみのんの」もオススメですよ。 ハスカップが入ったクリームをバタービスケットで挟んだ一品なので、一度ぜひ食べてみてください。
@富岡義勇-t2v
@富岡義勇-t2v 3 ай бұрын
味噌と大根… ふろふき大根最高やで😊
@Minaduki-yuu
@Minaduki-yuu 3 ай бұрын
エスカの矢場とんはいつも混んでるんですが真向かいの若鯱家さんの味噌カツも美味しいです。
@ネコミミ副官どの
@ネコミミ副官どの Ай бұрын
苫小牧船見町から西港が見えますが、3隻停泊はなかなか迫力ありますね。
@Asuka-w4o
@Asuka-w4o 5 күн бұрын
味噌と大根は 相性抜群ですね お味噌汁に大根の短冊切りを入れますと 大根の渋みが良くマッチしますよ 世知づら(辛い)世の中と言いますね 霊夢ちゃん
@pochiko2223
@pochiko2223 3 ай бұрын
名古屋~苫小牧のフェリー、遠くてなかなか乗れそうにないけど乗ってみたいです。 ちょうど地元のデパートで北海道物産展開催中。あんバタサン買いに行こうっと!
@a183ce9acz4a
@a183ce9acz4a 3 ай бұрын
約25年前に、岐阜から北海道へ帰省する為に太平洋フェリーを利用してました。 当時の2等船室は各就寝スペースにカーテンの仕切り等なく、広い宴会場に雑魚寝といった状態でした。 この動画を見て、またフェリーを利用したいと思いました!
@めめさん-w2h
@めめさん-w2h 3 ай бұрын
あんバタサンはこのチャンネルで知って以来、北海道物産展や羽田空港のアンテナショップで、何度も購入させて頂いています^^ おやつにちょうどいいですね☕️
@mashiro1525
@mashiro1525 3 ай бұрын
乗ってみたいー!!!面白かったです!
@captain_kazu
@captain_kazu 3 ай бұрын
19:40既出かもしれないけど エルヴィスプレスリーのラブミーテンダーですね😊
@satavy
@satavy 3 ай бұрын
この航路全区間乗船はやっぱり憧れですね
@りっかたん-r2s
@りっかたん-r2s 2 ай бұрын
タクローの歌を聞いて、いつかフェリーに乗ることを夢見ています とはいえ、時間がなかなか
@marimone
@marimone 3 ай бұрын
ラウンジショーの河合さん、昔の太平洋フェリーの年末年始小笠原クルーズに乗ってたな、懐かしい。 ラウンジショーも昼間の船長トークショー復活してくれないかな。
@uu_usagi
@uu_usagi 3 ай бұрын
20:11 オルガンじゃなくてエレクトーンだと思います! 1人オーケストラとも言われる楽器ですよー
@緑色の雨
@緑色の雨 3 ай бұрын
エスカ…地元民ですがなかなか、行かないですね😅勉強になります😃 おぉ〜いつかチャレンジしてみたい名古屋→北海道😍
@やくも交通室
@やくも交通室 3 ай бұрын
矢場とんは名駅エリアだと名鉄百貨店の9階にもありますね。矢場とんの公式サイトに待ち時間が表示されています。
@IIJIMA-mg6zf
@IIJIMA-mg6zf 3 ай бұрын
4:22  名古屋人は赤だし味噌汁の中に野菜入れて食べる
@roco1913
@roco1913 3 ай бұрын
お疲れ様です。ゆくトラちゃん😊 面白かったですね。🎉
@車海老揚太郎
@車海老揚太郎 3 ай бұрын
お疲れ様です。 待ってました❤日本最長の太平洋フェリー‼️ バイキングは中座出来るんですね。 貴重な情報ありがとうございます。
@ゆっくりトラベル
@ゆっくりトラベル 3 ай бұрын
ありがとうございます☺️ 他のフェリーはわかりませんが、太平洋フェリーは途中抜けできるみたいですね‼️
@ropiropi5129
@ropiropi5129 Ай бұрын
このバックでずっとかかってる音楽が凄い好き こっちもフェリー好きなんでよお参考にさせてもうてます 次は何乗ろかなぁ
@ときメモGGI
@ときメモGGI 3 ай бұрын
次に 牛タン 食べる時の たしに🤣
@ゆっくりトラベル
@ゆっくりトラベル 3 ай бұрын
ありがとうございます😭 沢山食べさせてもらいますね😂
@YasuSuda-rw5jh
@YasuSuda-rw5jh 3 ай бұрын
5:33 7チャンはこの時はこんなコスプレしてたんですね
@iishihara8041
@iishihara8041 3 ай бұрын
太平洋フェリーの賄いカレーとレモンアイスは美味しいですよね!!
@ed2et182
@ed2et182 3 ай бұрын
この前羽田空港で買ったあんバタさんのブラウニー美味かったです
@みぞっち-l9j
@みぞっち-l9j 8 күн бұрын
シンカンセンスゴイカタイアイス、自販機販売に変わったことでのぞみに乗らなくても指定席に乗らなくても食べやすくなりましたね。のぞみ号停車駅のグリーン車だか指定席のそばに自販機が立てられてます。
@とど夜遊び
@とど夜遊び 3 ай бұрын
2時間でも全然❤また楽しみにしていますね🎉
@HO-md1iz
@HO-md1iz 2 ай бұрын
ありがとうございます!
@火薬田ドン-b5e
@火薬田ドン-b5e 3 ай бұрын
この前大阪南港→名古屋に行った後の続きですな。お疲れ様でした。
БАБУШКА ШАРИТ #shorts
0:16
Паша Осадчий
Рет қаралды 4,1 МЛН
Their Boat Engine Fell Off
0:13
Newsflare
Рет қаралды 15 МЛН
Andro, ELMAN, TONI, MONA - Зари (Official Audio)
2:53
RAAVA MUSIC
Рет қаралды 8 МЛН
【2024.12】初阪九フェリーやまとのレストランを楽しんだ日【ゆっくり】
23:47
ゆのじはゆっくり旅したい
Рет қаралды 1,1 М.