KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
FF5 アドバンス版 神竜改の必勝法 そして究極武器登場! クリア後の要素まとめ5 ゆっくり解説 ファイナルファンタジー5 GBA版
26:22
歴代FFのラスボス・裏ボス全まとめ【ゆっくり解説】
34:19
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41
Support each other🤝
00:31
To Brawl AND BEYOND!
00:51
ЧТО ОПАСНЕЕ? ОТВЕТЫ ВАС ШОКИРУЮТ... (1% ОТВЕЧАЮТ ПРАВИЛЬНО) #Shorts #Глент
00:38
FF5 アドバンス版 最強裏ボス「しんりゅう改」登場! クリア後の要素まとめ4 ゆっくり解説 ファイナルファンタジー5 GBA版
Рет қаралды 201,046
Facebook
Twitter
Жүктеу
1100
Жазылу 42 М.
ハルポップのゲーム
Күн бұрын
Пікірлер: 213
@red7105
Жыл бұрын
昨日のコメントを消して再投稿しました。 ◆オーバーフローについて オーバーフローは4桁のハンディーカウンターで10001をカウントしようとすると、結果が1になってしまうのをイメージすると解りやすいですね。 オメガ改のHPは65000なのですが、16進数で表すと0xFDE8になります。 そこに588(16進数で0x24C)を加算すると、オメガ改のHPは0x10034となります。しかし、HPは16進数4桁なので、0x10034であっても0x34として処理されます。10進数に直すとたったの52です。これはもう簡単に倒せますね。 これはリジェネの回復1回でのHPの計算結果が65535を超えた場合に発生するバグでしょう。普通のオメガでは出来ないバグです。ネオエクスデスもHPが低すぎて無理ですね。 もしかしたら、しんりゅう改もこの方法で倒せるかもしれません。追記:コメントで倒せると書かれてましたね。 ◆ルブルムドラゴン FF8のラグナ編で魔女の騎士役をしていたラグナが流れで戦うモンスターですね。イベント意外だと地獄に一番近い島に出るモンスターです。ルブルムドラゴン「地獄へようこそ!あ、逃げないで!」 ◆しんりゅう改 オメガ改と違って露骨に強化されているモンスターですね。オメガ改がHPの上昇とバリアチェンジ、専用カウンターだったのに対し、しんりゅう改は無敵化に加え、各種トリッキーな行動パターン。そして、ダミーターゲットもある。 今回の動画ではありませんでしたが、みだれうちの3発目以降でトドメを刺すと、ファイナルアタックの代わりに”HP全快の状態で復活”するそうです。これはベジータでなくても絶望しますね。リジェネによるHPオーバーフローバグでしんりゅう改のHPを大幅に削ることが出来れば、HP全快の状態で復活するシーンを比較的簡単に撮影できるかもしれません。やり方はオーバーフローバグでしんりゅう改のHPを減らす。→みだれうち(みだれうち2発目までがダミーに当たって3発目以降で倒す) 次回の動画 この様子だと次は●ヌオーですね。「おい、伏字の所為でポケモンみたいになってるぞ!」 ●ヌオーはダミーターゲットを持っているのでみだれうちに対しても強いです。あるところまでHPを削るとダミーターゲットはなくなるみたいですが・・・。
@MrHarukitchen
Жыл бұрын
昨日コメントくれてたんですね!通知なくて気が付かなかったです 詳しい解説ありがとうございます!あと52ダメージでやっつけられるってことですね マジックポッドもいけるようです。 しんりゅう改、また次回紹介しようかと。 ルブルムドラゴン、あー8でいたやつですね!でかいドラゴンの。 しんりゅうかい、無敵化は面白い試みでしたね。ほかのモンスターにもない。 3発目にみだれうちで倒すのって、普通にありえそうですね。 もうだめだおしまいだ、ってやつですかw リジェネバグだと再現できそうですね 次はガーディアンもいるので、ヌオー全部入るかどうか分かりません! ポケモンでヌオーいましたねw ●がモンスターボールですか
@コパンダ-u1x
Жыл бұрын
この人ゲーム解説者の中で一番ギャグセンスある たくさん観たから間違いない😊
@MrHarukitchen
Жыл бұрын
それはどうもです!w
@将人藤堂
10 ай бұрын
ありがとうございます!
@MrHarukitchen
10 ай бұрын
どうもスーパーサンクスありがとうございます!動画を楽しんでいただけましたでしょうか。これからもよろしくです!
@GoBeyond-y4k
Жыл бұрын
GBA版5開発陣「昔はみだれうちとか銭投げみたいな壊れアビリティの存在でバランス崩壊気味だったから対策しといたで😊」 まぁオメガ改も機械だからオーバーフローくらいするわなw
@MrHarukitchen
Жыл бұрын
やり込みユーザーとしては歓迎ですw 機械だから…納得w 16ビットですかね
@もいもいぶるぺん
Жыл бұрын
開発陣「特に乱れうちばっかしやがる脳筋勢にはおしおきじゃ☆ やっておしまい!」 オメガ改&神竜改「あらほらさっさー」
@TheRainbowIsland
Жыл бұрын
更新お疲れ様です。 2:45「対策はバッチリだな」♪アタマはサエてるよヘイヘヘーイ アイデアバッチリよヘイヘヘーイ すみません。古い世代です。 10:44「すげえ嫌な予感がする」「魁!!男塾」で塾生たちは何かに向き合わされると決まって「悪い予感がするのう」と言います。 13:06「無敵になることがあります」昇竜拳は上昇中は完全無敵。そういえばストIIのリュウの勝ちセリフ「昇竜拳を破らぬかぎりお前に勝ち目はない」の昇竜拳にあたる部分は海外版では「SHEN LONG」と表記されます。ドラゴンボール風に考えれば「神龍」となるのでしょうか? 16:23「ホワイトホール」古い世代の自分は「キン肉マン」で悪魔超人のブラックホールに異次元空間に閉じ込められたキン肉マンが脱出に使用したオナラを思い出しました。 それにしても「しんりゅう かい」は恐ろしいですね。何も考えずに召喚しまくってれば倒せる表向きのラスボスとは格が違いすぎます。こうして指南してもらえればなんとか倒せそうですが、情報も無く自力で倒せと言われたら「オレ もう泣きそうだよ」となりそうです。
@MrHarukitchen
Жыл бұрын
僕の動画並みにネタ提供どうもですw 天才 ドロンボーの歌ですか!ヤッターマン見てましたが歌まで覚えてなかったですw スト2のリュウのセリフそんなのだったんですね。昇竜拳がSHEN LONGとは!ドラゴンボール効果でしょうか!確かに神竜ですねw 昇竜拳=神竜ということで 異次元空間に吸い込まれたの覚えてます。ブラックホールという言葉もそれで知ったような。 異空間に閉じ込められるの結構怖いですよねw 「しんりゅう かい」かなり手強かったです。調合知らなかったらさらに苦戦しそうですね。 一度情報無しチャレンジもしてみてくださいw
@TheRainbowIsland
Жыл бұрын
@@MrHarukitchen 主さんはいつもコメント全部に返信されておられるばかりか、内容についても詳細に答えておいでです。そればかりか、場合によっては検索して内容を調べてまで回答されてます。自分のような奴は本当に面倒だと思います。それでもおつきあいくださるのは頭の下がる思いです。いつもありがとうございます。そしてすみません。 >天才ドロンボー その通りです。これも調べてくださったんですね。実は実写版「ヤッターマン」の映画も観に行ったんです。10年に1度か2度くらいしか映画館に行かないくせにそれが「ヤッターマン」とは…(苦笑) 。作品そのものの評価としてはオススメできるものではないんですが、原作を再現しようとする意欲はありありと感じられ、実際に「天才ドロンボー」の歌に合わせて踊るシーンもあったんです。よくやってくれた!と思いました。三池監督もドロンジョ (深田恭子) 、ボヤッキー (生瀬勝久) 、トンズラー (ケンドーコバヤシ) も。いや、それよりよく深キョンが出演を引き受けてくれたなあと。
@MrHarukitchen
Жыл бұрын
@@TheRainbowIsland いえいえ! コメント全部ではないですよw 僕に対してのコメントに対しては優先して返信してますね。 検索すると知識が付くのでやってますね。ひろゆきもそのタイプかとw ヤッターマンの実写版ですか!それはまだ見てなかったですね。 フカキョンのドロンジョ姿はいいですね! 怪盗ルパンの娘でもそんな感じの役でしたね
@lunasea1157
Жыл бұрын
ダイ大ネタやグルグルネタが相変わらずキレッキレで好きw GBA版はやってないので楽しめました! 思い出したら低レベル攻略の続きもおなしゃす!
@MrHarukitchen
Жыл бұрын
どうもです!w ワンパターンなネタですがw 低レベル攻略、途中で終わってましたね。アドバンス版でリメイクするかもですw
@nato7598
Жыл бұрын
ピクリマ版がアドバンスのリメイクなら買う気があったんだけどね…w
@もいもいぶるぺん
Жыл бұрын
ピクリマって追加要素ないんだ 残念じゃ
@とんぬら-f7d
Жыл бұрын
それな。
@弓原
Жыл бұрын
(ง ˙ω˙)ว なんで入れなかったんだろなあ
@RememberSolomon0721
Жыл бұрын
ほんこれ笑 今更追加要素無しFF5やらんって
@マックビッグ-d1b
Жыл бұрын
スマホ版ならあるけど神龍改かなり強くなってる。しかもアルマゲストは フォースシールドでは防げなくなってるし分身してるし体力少なくなるとミュート使ってくるから終盤は肉弾戦なるのよね
@UChsSkSyRJPP-QtAdPMfwiug
Жыл бұрын
初期状態が雷だからバリアチェンジは1/2に賭けるのか、しんりゅう かいはもうフォースシールド前提のフシすらあるから先に倒しておきたいし手段は選んでられない… 搦め手も火力も強烈…、特にみだれうち対策が徹底しておる、トドメに使うとランダムで復活しますし。やっぱ調合って万能だ…、ドラゴンシールドに竜の口づけで対策してた ミュートって効くかどうかは無敵状態に被ると無効になるみたいですね、タイムラグ考慮すると滅多にミュートは効かないらしいです。むしろ動画はレアケース? ちなみにマイティガードもたまにしか効いてないとか…
@MrHarukitchen
Жыл бұрын
ほんとフォースシールドないと、かなり難易度変わりますね。 みだれうちの3~4撃目で倒すと復活する現象あるようですね! ドラゴンシールドでも良さそうです ミュートの成否はそこだったんですか!じゃあ無敵状態じゃない時に成功するってことなんですね。どうも情報ありがとうございます! レアケースだったとは!初戦ではミュートでも魔法使える状態になりましたねw マイティガードも効いて無さそうですね。ディスペル使っても変わりませんでした。
@MrHellkissjp
10 ай бұрын
すごい
@junjif546
Жыл бұрын
自分はクイックと飛竜の槍二刀流ジャンプでゴリ押しやったな
@お茶の一般人
Жыл бұрын
みだれうち対策がどんどん出来上がってますな。 カウンター全回復にたまに無敵と、どんどん効果が凶悪になってますね。 次のボスはどんなみだれうち対策をしてくるのか気になりますね。
@ゲイラ様
Жыл бұрын
主人公達が一番卑怯に見えてきたぞw 3色ドラゴン・・・信号機やんw
@MrHarukitchen
Жыл бұрын
確かに信号機w
@やっすん-k5c
Жыл бұрын
絶対同世代なんだよなー…w 真っ向から対策して挑んでるのは素晴らしいです! 自分は飛龍の槍6本でクイックジャンプで速攻倒したので全行動パターン見たのとミュートモードは初めて知りましたw クイック使うと時間止まるから無敵モードに入らせないで倒せるのが楽ですね
@MrHarukitchen
Жыл бұрын
分かるネタありましたかw 正攻法で挑んでみましたね。 ミュートも初めて知りましたかw クイックにはそんな利点もあったんですね!2回連続ダメージ与えられるってことですね。
@nazonohuman
Жыл бұрын
更新お疲れ様です。オメガときたらやはり神竜ですよね。無敵時間もあるわで改造度高い。多くのユーザーが初見でやられた宝箱あけたら即タイダルウエイブで全滅というパターンがないことはマシかもしれませんね。 確か神竜はオメガを追ってる存在だったはずなので仮に対決したらオリジナルだとオメガが優勢な気しますが改同士だと神竜が優勢でもおかしくないなあと
@MrHarukitchen
Жыл бұрын
どうもです! 初見タイダルウエイブじゃなくてラストタイダルウエイブに変わりましたね。 改同士なら実力は神竜が上回ってそうですね!3属性使えるからオメガ改の弱点付くこともできそうですw
@kazuyat.429
Жыл бұрын
実は神竜改のミュートって結構不発で終わる事多いんですよね。 エクスデス先生さすがですねwここまで検証に適したラスボスはそういないでしょうw😆
@MrHarukitchen
Жыл бұрын
無敵状態でミュート使うとこうなるって話でしたね。 エクスデス先生、オリジナル版ではダミーのある唯一の存在でしたし貴重ですw
@もょもと-t7s
Жыл бұрын
これ今更ですが、調合ありきのゲームですね🤔まあ、あんな便利なアビリティ使わないのが勿体ないですが😑
@MrHarukitchen
Жыл бұрын
今回かなり調合使いましたね。調合縛りだと倒せるかどうか…
@jojojakalope8065
Жыл бұрын
オメガ改と同じく神竜改もオーバーフローで簡単に倒せるんですよね やり方は簡単で予言の「聖なる審判」を唱えた後、全員隠れる(ダミーに当たる場合があるので、その時はやり直し) 神竜改がミュートを使ったら3人現れてダメージを与えるだけです(ちなみに1人だけ隠れたままにしておくのはFA対策のため)
@MrHarukitchen
Жыл бұрын
どうも詳しい手順ありがとうございます! あとで試してうまくいったら次回動画で紹介させていただきますね!
@コージ-i3z
Жыл бұрын
キラ派やったからニア嫌いでしたw ピラミッドやでかサウザーが前回から強めw
@MrHarukitchen
Жыл бұрын
ニア嫌いでしたかw あぁ偶然にもピラミッドでしたね!!狙っては無かったですw
@fumi666
Жыл бұрын
実はアルマゲストなどを撃ってたのはダミーの魔法攻撃力(魔力180)依存でしたが、ファイナルアタックのギガフレアとメテオだけ本体の魔法攻撃力(魔力8)依存なので、とても弱いんです。
@red7105
Жыл бұрын
メテオに関しては使用者本人の魔力やレベル倍率に依存しない攻撃なので、魔力が1でも255関係ないですけどね。 ファイナルアタックのメテオの最後のダメージ、マイティガードで軽減しても1134ダメージ出てた事を考えると軽減前は2268ダメージ。 メテオの1発辺りの理論最大値は2800なので、メテオに関しては魔力は関係ないのは分かると思います。
@MrHarukitchen
Жыл бұрын
詳しくどうもです!それでギガフレア弱かったんですね。 ゴゴのようにメテオ3~4連発のほうが脅威だったかもw
@dendab2170
2 ай бұрын
実はしんりゅうかいの攻撃はほとんどがダミーターゲットのもので、本体は終始棒立ち しんりゅうかいが行動してもグラフィックが点滅しないのがその証拠 カウンターとファイナルアタックだけは本体が担当しているのでこの時だけは点滅する 本体の魔力は8と非常に低いのでギガフレアの威力は低い ダミーは180なのでアルマゲストのダメージは恐ろしいことになる
@LedYouAshtray
Жыл бұрын
Really nice video, loved the strategy against Shinryu Kai, I just beat them the other day using Jump commands and making heavy use of Quick as well as being stocked on Elixirs
@MrHarukitchen
Жыл бұрын
thank you! nice play!
@佐藤-r6f3k
Жыл бұрын
おかしらの魔法剣士と踊り子好きだったんで 追加ダンジョンは脳死で『魔法剣+つるぎのまい』で攻略してたけど全戦割と噛み合っていたんね 神竜改の時も「イージスの盾?ほえーなんかかっこいい〜(石化耐性は知らない)」で付けてたような気がする 調合は把握するの面倒臭くて未使用 まあレベル70とかそこらへんまで上げてたのが大きいだろうけどもw
@MrHarukitchen
Жыл бұрын
おかしらの踊り子いいですね!ポニーテールが! イージスの盾、名前で装備してたとはw
@あっきーぬ-x2g
Жыл бұрын
しんりゅう改 こんなにもやりたい放題やってきたのね レベル60でHP5000に上げてから挑みました
@kokuimo
Жыл бұрын
自分は短期決戦でしんりゅう改攻略しましま しんりゅう改がマイティガードを使用したら初手でミールストーム対策でクイック+調合「りゅうのくちづけ」を味方2人に使用 しんりゅう改がミールストームを使用したらディスペル(安全対策で連続魔でケアルガもあれば安心)でマイティガードを解除 二刀流のキャラ2人に飛竜の槍装備させておいてクイック+ジャンプで2人が攻撃
@MrHarukitchen
Жыл бұрын
攻略情報どうもです! 飛竜の槍で速攻倒したんですね! マイティガードは元々効いてない可能性もあるので、また調べておきます。
@おおわて
Жыл бұрын
倒し方全く分からなくて、調合からのドラゴンパワーを神竜改にやりまくってレベル255になったのを確認したら、レベル5デスを使って即死を狙う手段で倒してましたね・・・
@MrHarukitchen
Жыл бұрын
レベル255デスというものですね!
@かぷちーのもか
Жыл бұрын
この動画だけ見てると倒せる気がしないのに 当時全ボス倒していた自分がいる どうやって勝てたのかも覚えてない・・・
@MrHarukitchen
Жыл бұрын
当時は覚醒していたのかもw
@かぷちーのもか
Жыл бұрын
@@MrHarukitchen 他コメ見て思い出しました 飛竜の槍のジャンプとクイックの併用の正攻法でやってました
@MrHarukitchen
Жыл бұрын
@@かぷちーのもか 思い出されましたか!w その方法多いみたいですね。次回紹介しようかと!
@Takita_Kohaku
Жыл бұрын
しんりゅう改、モンスター図鑑を見てみるとファイナルアタック以外は全部ダミーターゲットが攻撃してるみたいですね。
@MrHarukitchen
Жыл бұрын
魔力8ってところでですかね?
@Takita_Kohaku
Жыл бұрын
逆に魔力180の数値の方が普段の高威力の特殊技からしてダミーターゲットですね
@シナプス南
Жыл бұрын
懐かしいな。自分は飛竜のやり4本持ってきて二人がジャンプ、一人が回復とサポート、一人は一生かくれる使ってFA対策してたな
@鈴木一郎-q3z
Жыл бұрын
あいかわらず、物凄く丁寧な解説。FF5の資格試験問題対策としていつもお世話になっています。
@MrHarukitchen
Жыл бұрын
どうもありがとうございます! 資格試験問題あったらぜひ受けてみたいですねw 調合の組み合わせはまだ暗記できてませんw
@翔-c8z
Жыл бұрын
うぽつでございます。 5:54 それレナちゃう・・・・レナや!w
@MrHarukitchen
Жыл бұрын
どうもです! どっちもレナや!w
@味噌汁のきらめき
Жыл бұрын
他の裏ボスは頑張ればどうにかなるんです。 ただ神竜改は飛竜の槍8本持ちで挑んで対策を練りに練ってようやく何とかなった。 本当にそんなイメージです。
@cloud--ac1015
Жыл бұрын
神竜はFFクリーチャーズ改の滅茶苦茶カッコいいフィギュア持ってます。 ダブったら神竜改の色に塗り替えたりしたかった……
@MrHarukitchen
Жыл бұрын
そんなのあったんですね!画像検索して見たらかっこいいです! 色変えたら改に出来そうですねw
@さとしうむ
Жыл бұрын
今回も盛りだくさんでおつです! 個人的にハルポップさんの動画が1番丁寧で見やすいです! FF5がとにかく好きだったんで、神竜改の理不尽な強さがただただ楽しかった記憶しかない笑
@MrHarukitchen
Жыл бұрын
どうもです!かなり長くなりましたねw そうですか!そう言って貰えると嬉しいです!自分が理解するためにも細かく作ってますw 理不尽な強さが楽しかったんですね!w 分かります!強い敵相手だとワクワクしますねw
@866083
Жыл бұрын
宝箱の中にどうやって入っているんだろう・・・ どんな気持ちで待ってるとか・・・
@cloud--ac1015
Жыл бұрын
意外と狭いところが好きなのかもしれません。
@user-ms3qs1wo4s
Жыл бұрын
しんりゅうはここに隠れて脅かしてやろうみたいなノリで、改はそのエリア名の通りねぐらかな
@kumayouchannel
Жыл бұрын
続いての神竜改特集‼️無敵オンオフを見極めるのは、初見だと流石に困難ですからね😅(オメガ改にしろオーバーフローバグやモスフングス放つより正攻法で撃破したい性です😄) P.S. とりあえずFF5は30周年目なので、亡者周回動画を30周目で投稿しました😄(twitterでのいいねもありがとうございます)youtubeの方でもコメント楽しみにしてます🎵
@MrHarukitchen
Жыл бұрын
無敵オンオフを見つける法則あるんですかね!?ミールストーム前後がオフと書いてましたけど 正攻法で撃破するのがいいですね!制作陣も喜びますw 30周年目でしたか!またあとで見に行きますー!
@大和戦艦-k6u
Жыл бұрын
攻撃担当でないならものまねしの方が連続魔とか使えて安定しそう。
@hiiragi-dayo
Жыл бұрын
決め打ち採用ありがとうございます! ヘイストのこと忘れてたわ
@MrHarukitchen
Жыл бұрын
どうもです!ほかにも何名かいらっしゃいましたね
@masai591002
Жыл бұрын
ひ、
@caspase8
Жыл бұрын
毎度のことですが裏ボスを最初に見たらこれ絶対勝てないだろって思うけど、実はいろいろ倒し方あるんだなって感心します。
@MrHarukitchen
Жыл бұрын
さらにレベルをそこまで上げなくても勝てるってところがいいですね
@いもむしちゃん-h4s
Жыл бұрын
神竜改も、エヌオーや神竜と同じように「飛竜の槍の二刀流クイック〜ジャンプ」で倒した。ただ、ファイナルアタックで全滅しかけたけど。ところで、「ジャンプ」でもチキンナイフの「とんずら25%」を無効にできるようだ。お試しあれ
@MrHarukitchen
Жыл бұрын
ファイナルアタックは一人が隠れてたら大丈夫ですね チキンナイフでのジャンプ、使えそうですね
@TN-vf2nx
Жыл бұрын
神竜の祠の宝箱が全部神竜入りだと思って装備整えてから開けたの俺だけじゃないと思うんだ··· いや、だってピラミッドエリアでオメガ量産されてたやん?
@-_MoMo_-
Жыл бұрын
フォースシールド持ちに「そせい」「白魔法」を付けブリンクを優先的にかける。これだけで全滅は割と防げます。 あとはなんとか攻撃の隙を見つけてチマチマ当てていきます。 クイックや調合やみだれうちを縛っていればこれぐらいの作戦が限界。
@MrHarukitchen
Жыл бұрын
どうもです!「蘇生」もこの時は使えそうですね!
@itataka6165
Жыл бұрын
カツーンの術使うとメンバー減っちゃうよ😊
@MrHarukitchen
Жыл бұрын
なるほどw
@Tテオ
Жыл бұрын
うぽつです!神竜のゾンビへの執着心…神竜はお化け…つまりホーリーを作りたかった? 5:45 久々の放送に歓喜してます。ホーリー復刻放送しないかなぁ…
@MrHarukitchen
Жыл бұрын
どうもです! そんな繋がりが! ゾンビーパウダーにゾンビブレス、お化けを作りたいという強い意志を感じますねw ここだけはずっと復刻放送しますね
@user-ij3gn6vd2c
Жыл бұрын
プレイヤー「泣けるぜ………」
@金丸信二-p6c
Жыл бұрын
僕はりゅうのひげをみだれうちして全くダメージ与えられなかったのでバグ?それともみだれうちが効かない?と思ってました😢 どうやって倒したかは忘れましたが調合はオリジナルでも材料効果ともに知らなかったので一切使いませんでしたが、すんなり倒せるんですね😮😮
@MrHarukitchen
Жыл бұрын
調合なしでも勝てたのですね! 飛竜の槍で勝った人も多いようです
@nyanmagekun
Жыл бұрын
動画更新お疲れ様です。 いつも分かりやすい攻略情報ありがとうございます! トラウマ製造機のしんりゅう改さんですね! オメガ改とは違って全く別物に進化していますよね。 この強さならストーリー通りオメガを打ち倒す事も出来そうですよねw やっぱりアドバイス版は楽しいですね。今レトロフリークを買おうか迷っていますw
@MrHarukitchen
Жыл бұрын
どうもです! しんりゅう改にもトラウマを植え付けられましたか!?w 無敵にはびっくりでしたね。 はい、ノーマルでは無理でも改なら出来そうですw 三属性も使えるので。 アドバイス版じゃなくてアドバンス版ですよw レトロフリーク品薄ですよね
@nyanmagekun
Жыл бұрын
@@MrHarukitchen 予測変換ェ... ちゃんとチェックしなければw
@イモムシ-d9e
Жыл бұрын
攻撃は非常に激しいものの補助消し技がないので、最初に徹底的に態勢を固める事が重要に・・・。 DQ3のバラモスとよく似たところのあるボスですね
@MrHarukitchen
Жыл бұрын
確かにブラックホールのような有効打消し技はないですね。 調合の効果もずっと残るのが良いです。 バラモスも凍てつく波動は使ってこなかったですね
@池内力也
Жыл бұрын
最後の最後で、ガチンコ勝負を仕掛けて来るとか嫌がらせにも程がある!
@tnktteam553
Жыл бұрын
偶数ターン目の2択攻撃は8属性の攻撃が1個ずつ入ってるんですね こういうの美しくて好き
@MrHarukitchen
Жыл бұрын
あーー!!ほんとですね!!そこまで見てなかったです! 美しいですね。そしてフォースシールドで全て防げるというw
@Marukute_Ayashii_Yatsu
Жыл бұрын
オメガとしんりゅう どこでこんなに差がついた こいつは ほんとうに オメガ かい?🤯
@落合高之-j5z
Жыл бұрын
神竜改は多分20回以上リセットしたかも。飛竜の槍を4本揃えて、クイックWジャンプ作戦しか勝てる見込みが無かったので。そして、調合の必要性を痛感した。ミールストームや三属性を防がないと勝てないと悟りました。
@MrHarukitchen
Жыл бұрын
なるほど飛竜の槍で倒されたのですね!結構そういう方多かったです
@雪美推し
Жыл бұрын
「嘘だッ」ってひぐらしのなく頃にのレナの台詞ですか?😅 神竜改は自分は魔法剣じゃなくて飛竜の槍の二刀流を使っていました。
@MrHarukitchen
Жыл бұрын
そうですねw あと偶然にも斧持たせてましたw
@んにょ-c5m
Жыл бұрын
そもそも作者の名前、FF5の竜騎士レナが元ネタですから…
@user-wh4vm2oi3m
Жыл бұрын
こいつはクイックジャンプ飛龍の槍二刀流が安定だな 最も飛龍の槍を手に入れるのが面倒なのだが ちなみに無敵モードというよりsfc版ネオエクスデスと同じでダミーターゲットにあたってるだけかと
@MrHarukitchen
Жыл бұрын
飛竜の槍ですね! それをまだ手に入れてなかったので今回見送りましたw 次回紹介するかもです FFwikiによると、無敵とダミーは別仕様のようです。 wikiwiki.jp/ffdic/%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC/%E3%80%90%E7%A5%9E%E7%AB%9C%E6%94%B9%E3%80%91
@S0-JU
Жыл бұрын
しんりゅう改戦でとりあえずゴリ押ししてジリ貧になったのでワンダーワンドでリターンかけ仕切り直そうとしたら 暗転のまま試合続行となりました… リターン対策なのかバグなのかわかりませんが、確定でなったのでしんりゅう改にリターンは使えないです
@MrHarukitchen
Жыл бұрын
情報どうもです 試してみたらそうなりましたね! 無敵状態が悪さしてるみたいですね。FFwikiにも書かれてあったんですがワンダーワンドを味方に使うと大丈夫でした。
@akb_bs
Жыл бұрын
神竜は飛龍の槍二刀の クイックジャンプしてた
@0にぃゼロ
Жыл бұрын
ライジンオー ガンバルガー ゴウザウラー 懐かしい
@ha_to_
Жыл бұрын
時空魔法のミュートって、 「魔法の使えない"空間"を作り出す」イメージがあったのですけど、 処理的にはおそらく 「"各キャラ"に魔法不可の状態異常を与える」ものっぽいですね。 まったく別の状況で、一部のキャラのみミュートを無視して魔法が使えた記憶が。 (あれ?もしかして常識?😅) それと動画内の、 毎回ちがう歌ネタが好き。
@MrHarukitchen
Жыл бұрын
ミュートの処理ですか! 考えたことなかったですね。 魔法を唱えようとして失敗するなら、サイレスと同じ処理ってことですね。 一部のキャラが魔法使えました? ミュート自体使ったことほとんどないので、その状況は遭遇したことないですねw 竪琴か歌うを使う時はどこかで歌詞出ますねw 分かる人どれだけいるか気になりますがw
@ha_to_
Жыл бұрын
@@MrHarukitchen サイレスとミュートが同じ状態なら、回復させる事も可能なんでしょうかねえ。 説明と、時空魔法という響きから、空間…つまりミュートフラグみたいなもので魔法無効の処理がなされてると思い込んでいたのですが、個別に使えたり使えなかったりしたので、そういうことか、と。 どういう状況でそうなったかまでは思い出せないのですが。 歌ネタは、いつかの「風にあそばれて~♪」が『魔法陣グルグル』ネタなのか見定めきれなくて、つっこめずじまいだったのをひそかに悔やんでます😅 やっとここに立っていた。 どうにもならない今日だけど。
@MrHarukitchen
Жыл бұрын
@@ha_to_ 一応ミュートフラグは存在しているみたいですね。それで処理を作ってるのかと思いました。 w.atwiki.jp/ffbin/pages/33.html 個別に使える状況が再現できればいいんですが。 風に遊ばれて元ネタはそれで合ってますよ!あまりコメントなかったやつですw 平坦な道じゃきとつまらなーい♪
@ha_to_
Жыл бұрын
@@MrHarukitchen こんなの載ってるんですね😄 本当だ、ミュートフラグがある…… これとサイレスの併用なのかとかはわからないですけど。 やっぱりあの名曲からだった!
@MrHarukitchen
Жыл бұрын
@@ha_to_ 探したらありましたw 解析されてる方もすごいですね 奥井亜紀さんの曲いいですね!
@ryoobuchi4126
Жыл бұрын
お疲れ様です! 神竜改はこれぞ裏ボスというレベルで本当に強かったですね……! 時々こちらの攻撃を完全に無効にしてきたり、アルマゲストで5000近く削られたり本当に大変でした…… その分貰えるアルテマウェポンが最強だったので、勝った時の感動が半端なかったですね!
@MrHarukitchen
Жыл бұрын
どうもです!神竜改はオメガ改より遥かに強かったですね! アルマゲストのダメージは半端なかったです アルテマウェポンは最強の武器ですね! 欲を言うならさらにもっと強いボス出してアルテマウェポンの使い道欲しかったですw
@user-ms3qs1wo4s
Жыл бұрын
しんりゅう改を倒すために飛竜の槍をアタッカーに回すキャラの分だけ集めるのが大変。アタッカーはそれぞれ二刀流ジャンプで攻撃していくほうが、時間差攻撃にもなるのでそうして挑んでました。当然ながらリボンとさんごのゆびわがないと話になりません。
@Nk-ci8rz
Жыл бұрын
オメガ改もオーバーフローするのですね知りませんでした
@ガリックス
Жыл бұрын
自分は全員ジョブを砲撃手にしてドラゴンキャノン連発して倒しました😂
@MrHarukitchen
Жыл бұрын
そういう手もあるんですね!ドラゴンキャノンはドラゴン特効でしたか!
@コパンダ-u1x
Жыл бұрын
この人本当にワードセンスある 今から入れる保険ありますか? とか
@MrHarukitchen
Жыл бұрын
その言葉は、ネットで有名な言葉ですねw
@bth7008
Жыл бұрын
モンクマスターしちゃってるとカウンターでるからやめたほうがいいんじゃなかったっけ
@MrHarukitchen
Жыл бұрын
カウンターが邪魔になる事ありますね
@ドラエモン-m4n
Жыл бұрын
もし次元の狭間にオメガ改や神竜改が攻め込んできたらネオエクスデスは逃げるか降伏しそう😅
@MrHarukitchen
Жыл бұрын
改じゃなくても逃げるかとw しんりゅう改とアルマゲスト対決をしてほしいですw
@ドラエモン-m4n
Жыл бұрын
神竜改も飛竜の槍のみだれうちで楽勝だぜと思っていたら無敵モード、アルマゲストで全滅しました😵
@MrHarukitchen
Жыл бұрын
@@ドラエモン-m4n アルマゲストにはやられますねw
@レオドラケン
Жыл бұрын
吹雪対策ってドラゴンシールド(調合)なら炎、吹雪、雷の無効になるのでは?と思ったが、回復もかねてるのか。 あと神龍改にもオーバーフロウ行けそうな気がしますね。
@MrHarukitchen
Жыл бұрын
そうなんです!ドラゴンシールドでもいけそうですね 神龍改にもオーバーフローできるみたいですが結構待つようですね。次回やってみようかと!
@imaizumiyuichi763
Жыл бұрын
追加ジョブの砲撃士が習得するアビリティである「合成」が非常に有用ですよ。 波動弾+きんのはり、これで3000ダメージ固定で必中なので便利です。 アビリティに時魔法と調合、時魔法と合成だと簡単に勝てちゃいます。
@MrHarukitchen
Жыл бұрын
どうも情報ありがとうございます! ニードルキャノンですね。でも無敵状態だと効かないですよね?
@ピッピカ中
Жыл бұрын
しんりゅう改普通に強かったですね!情報なしだと絶望するレベル!
@MrHarukitchen
Жыл бұрын
はい、オメガ改より遥かに強かったですね。 最初は情報見ないようにして挑んで何とか倒しましたが、無敵の仕様は分からないままでした。 アルマゲストさえ防げたら何とかなりましたね。
@誠岩口-w5q
Жыл бұрын
FFVのフォースシールドはⅥの英雄の盾に効果が似ています?
@MrHarukitchen
Жыл бұрын
そうですね。英雄の盾は吸収、フォースシールドは無効ですね
@夜桜天城
Жыл бұрын
うぽつ! 色々クリアの仕方あるんですね! 当時結局倒せなかったです。
@MrHarukitchen
Жыл бұрын
どもです! オメガ改はいろいろ倒し方ありますが、しんりゅう改は倒すのも困難ですね
@ナノパン
Жыл бұрын
飛竜の槍2本ジャンプでごり押しが単純明快
@sugizoh
Жыл бұрын
唐突に現れる名探偵L👍
@MrHarukitchen
Жыл бұрын
あのセリフは実はNなんですw
@sugizoh
Жыл бұрын
@@MrHarukitchen あ、ニアだった…。
@MrHarukitchen
Жыл бұрын
@@sugizoh そですw
@あにゃにゃ-q9k
Жыл бұрын
神竜改はひりゅうのやり二刀流にクイック→ジャンプかなぁ・・・ ついでに誰か1人隠れててもらう。
@MrHarukitchen
Жыл бұрын
なるほどです!
@金子ラッキィ
Жыл бұрын
オメガもしんりゅうも倒さないと進めないタイプのボスでしたっけ?到底昔の自分が勝てたとは思えない…w複雑な攻撃パターンに加えて無敵はずるいなぁww
@MrHarukitchen
Жыл бұрын
いえ、どちらも倒さなくて大丈夫ですねw オメガ、しんりゅうと一緒です じゃあまだ勝ててないんじゃないですかね?w
@金子ラッキィ
Жыл бұрын
@@MrHarukitchen 嘘だっ!!(;゚Д゚)ってことはないでしょうねw記憶に無いのはきっと…(._.)
@MrHarukitchen
Жыл бұрын
@@金子ラッキィ それか違う世界線の話かもw
@北山一哉
Жыл бұрын
飛竜の槍の二刀流クイックジャンプとか、かなぁ、、、 あと、マイティガードをかけている時は、回復はケアルガよりもホワイトウィンドの方が良いような(使用者のHPにもよるが) 一人だけHPが低いなら、単体ケアルガで全回復だし しかし、調合をここまで使い込まないと、まともに闘えないのか、、、
@MrHarukitchen
Жыл бұрын
飛竜の槍ですね! え、マイティガードとケアルガは何か関係あるんですか?シェルでは回復量は半減しないので。 今回調合かなり使いましたね。それで互角という 本気モードがもっと早かったら危ういです
@北山一哉
Жыл бұрын
@@MrHarukitchen あれ?シェルで半減しませんでしたっけ? しないなら、ケアルガで良いのか リフレクがかかっているなら、ケアルガが使えないのでホワイトウィンドが良いですが、シェルで半減しないなら、どちらでも良さそうですね
@MrHarukitchen
Жыл бұрын
@@北山一哉 回復系はシェルでは半減しないですね。それならマイティガード使い辛いですw あとは回復量がホワイトウインドとどちらが多いかの問題になりそうですね。
@北山一哉
Жыл бұрын
@@MrHarukitchen 使用者のHPが1500以上ならホワイトウィンド、それ以下ならケアルガ、かなぁ ケアルガが大体1500くらいなので 消費MPの問題もあるが
@MrHarukitchen
Жыл бұрын
@@北山一哉 そんな感じですね。動画内ではホワイトウインド使っておけばクルルはアルマゲストに耐えれてましたw
@ippeisan3040
Жыл бұрын
5:20 属性攻撃!冷気、風、聖、毒を無効!水属性は味方に試せる技はないのか。
@MrHarukitchen
Жыл бұрын
予言士の「だいこうずい」だったらできそうですねw
@uroboros333
Жыл бұрын
「決戦」かっこいいなあ
@NeoDzunakkay
Жыл бұрын
ベルフェゴール倒しまくってアイスシールド集めたな… 全員に珊瑚の指輪、アイスシールド、飛龍の槍を装備させてクイック、ジャンプでゴリ押ししましたわ…
@MrHarukitchen
Жыл бұрын
飛龍の槍で攻撃したんですね!
@NeoDzunakkay
Жыл бұрын
@@MrHarukitchen ですです! ジャンプすればかなりの火力が期待できましたので…
@MrHarukitchen
Жыл бұрын
@@NeoDzunakkay 次回やってみようと思います!
@iotayng
Жыл бұрын
やっぱりアドバンスは音が残念だなあ、、、。
@和菓子将軍-g9f
Жыл бұрын
オリジナル版の良質な音源は流石にGBAでは再現できませんからね… でも当時の携帯機特有のFCとSFCの中間のようなガチャガチャした音源、これはこれで結構好きなんですよね
@user-ms3qs1wo4s
Жыл бұрын
発売前のレビューには音がひどいから買うなと叩かれていたほどです。ですがFF6アドバンスはもっと残念でしたよ。戦闘のイントロとテンポがね…
@秋田祐樹-p4h
Жыл бұрын
エフェクト音がね…bgmは携帯機にしてはいいと思う
@t714431169
Жыл бұрын
GBAはどのゲームも音が厳しかったですよね。DSで1番「おおっ!」となったのは音源のクリアさでした。
@handsamjack
Жыл бұрын
フォースシールドにまもりで完全防御出来るな
@暇人-c8y5z
Жыл бұрын
FF6のアドバイスお願いします
@MrHarukitchen
Жыл бұрын
アドバンスですかねw
@ドラクエFFサガ楽しい
Жыл бұрын
旧スマホ版で対策してオメガ改、しんりゅう改を倒しました、きつかったw
@MrHarukitchen
Жыл бұрын
旧スマホ版のほうで倒しましたか!しんりゅう改はさらに強くなってますよね
@東方とボカロとバルバトス3
Жыл бұрын
改系のサムネがきんに君ボイスで再生されるのは私だけだろうか
@MrHarukitchen
Жыл бұрын
最後「どっちなんだい!?」入れたらもっと良かったですねw
@TN22222
Жыл бұрын
神龍改に「じばく」を使った時にダメージが無効化されるとなぜか戦闘不能にならないです。
@MrHarukitchen
Жыл бұрын
おーすごい!!今試したらそうなりました!こっちも無敵になるんですね
@2315G
Жыл бұрын
ファリスの保険笑った
@akemihomura3841
Жыл бұрын
ほちょー(汗)
@マックビッグ-d1b
Жыл бұрын
スマホ版の神龍改のアルマゲストはフォースシールドでは防げなくなってるし常に分身してるし体力が少なくなるとミュート使ってくるから終盤は肉弾戦なるのよね。
@ユキ1020
Жыл бұрын
雨です
@MrHarukitchen
Жыл бұрын
奇遇ですね!こっちも雨です!昼から降り始めました
@チョコボボコ
Жыл бұрын
スマホ版でバグなのか、 しんりゅう改が最後無敵状態のまま、 何の攻撃もしてこなくなった事がありましたね。 勿論こちらの攻撃もダメージなしなのでリセットするしかなかった (笑)
@MrHarukitchen
Жыл бұрын
スマホ版でそんなことなりましたか!それは泣く泣くリセットですね。 スマホ版も持ってるのでまた機会があれば調べてみます
@anzuluna0922
Жыл бұрын
ほちょー可愛い。
@Lulsy_Al-mi.
Жыл бұрын
神龍改は攻撃に入る前後だかに無敵が解けるって聞いた気がするなぁ····
@三男さんなん-l2v
Жыл бұрын
しんりゅうの洞窟で宝箱見るたびにドキッとします(ー_ー;)
@kirika-akatsuki
Жыл бұрын
オメガ改簡単に倒せるのか。
@MrHarukitchen
Жыл бұрын
はいご覧のようにw
@ゆうくん-s1k
Жыл бұрын
いち
@MrHarukitchen
Жыл бұрын
おぉ!1コメおめでとうございます!今日はぐるぐるしなかったですか!?w
@ゆうくん-s1k
Жыл бұрын
@@MrHarukitchen 相撲中継を捨てて待機してましたが結構ぐるぐるしましたw危なかったですねw
@ゆうくん-s1k
Жыл бұрын
@@MrHarukitchen ありがとうございます🙇
@MrHarukitchen
Жыл бұрын
@@ゆうくん-s1k 相撲を捨ててまでありがとうございます😭 でも次から相撲見て下さいねw ほかのチャンネルの動画でもぐるぐるするんですかね?
@ゆうくん-s1k
Жыл бұрын
@@MrHarukitchen 何故かハルポップさんの動画をみるとき回るんですわwみんなが見に来るから混み合うのかしらwじゃあ相撲みながらにしますねw しんりゅうにも改があったとはwメカじゃないのに「改」とはこれいかにw
@ゼロクロスカントリーヘップバーン
Жыл бұрын
しんりゅう改強かった
@NZE151_tokyo
Жыл бұрын
先週からサムネがカイカイ。
@MrHarukitchen
Жыл бұрын
界王神のテレポートの呪文が「カイカイ」でしたね
26:22
FF5 アドバンス版 神竜改の必勝法 そして究極武器登場! クリア後の要素まとめ5 ゆっくり解説 ファイナルファンタジー5 GBA版
ハルポップのゲーム
Рет қаралды 174 М.
34:19
歴代FFのラスボス・裏ボス全まとめ【ゆっくり解説】
名作RPGまとめ
Рет қаралды 413 М.
25:41
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
kak budto
Рет қаралды 1,2 МЛН
00:31
Support each other🤝
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 81 МЛН
00:51
To Brawl AND BEYOND!
Brawl Stars
Рет қаралды 17 МЛН
00:38
ЧТО ОПАСНЕЕ? ОТВЕТЫ ВАС ШОКИРУЮТ... (1% ОТВЕЧАЮТ ПРАВИЛЬНО) #Shorts #Глент
ГЛЕНТ
Рет қаралды 2,4 МЛН
29:16
FF5 アドバンス版 最後の裏ボス「エヌオー」登場! クリア後の要素まとめ6 ゆっくり解説 ファイナルファンタジー5 GBA版
ハルポップのゲーム
Рет қаралды 270 М.
28:05
【FF5】入手難易度がエグすぎる激レアアイテムTOP8
ゆっくりFF図鑑
Рет қаралды 321 М.
35:03
【ゆっくり実況】(FF6T-IC ver2.1.0)FAINAL FANTASY Ⅵ T-IC【#27】
ぼっちのレトロGAMES
Рет қаралды 173
3:42:38
サガ2 秘宝伝説 ほぼゲームボーイ版 昔の記憶を頼りにゲームクリアまでプレイ【SaGa2】【ゆっくり実況】
レトロゲーマー30
Рет қаралды 124 М.
20:18
【FF5】昔は強いと思わなかったのに実は強かったor本当に強くなってしまったもの15連発!!【美しい思い出】
しゅがーはうす
Рет қаралды 341 М.
33:01
FF4TA 真月編 #11 FF6のボスラッシュ! オルトロスがパワーアップ!? ゆっくり解説 ゆっくり実況 ファイナルファンタジー4 ジアフター
ハルポップのゲーム
Рет қаралды 14 М.
32:08
【FF5】意外と知らないガチで有能な「ジョブ・アビリティ・装備」の組み合わせ5選
ゆっくりFF図鑑
Рет қаралды 128 М.
1:27:21
【FF5】エクスデスの受難シリーズ総集編!エクスデス軍の無能、有能、クセの強い奴ら、インチキアビリティ、伝説の11魔物ランキング!【ファファファ】
しゅがーはうす
Рет қаралды 79 М.
16:58
【出会ったら最後】FF5で誰もが1度は全滅した最凶ザコモンスター10選【ファイナルファンタジー5】
FFおじさん
Рет қаралды 375 М.
34:24
FF5 アドバンス版 ボスラッシュ「亡者の巣窟」登場! 全30戦 クリア後の要素まとめ7 ゆっくり解説 ファイナルファンタジー5 GBA版
ハルポップのゲーム
Рет қаралды 279 М.
25:41
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
kak budto
Рет қаралды 1,2 МЛН