FFタクティクスで最も不遇な扱いを受けたキャラランキングベスト8【ゆっくり解説】

  Рет қаралды 178,319

神レトロゲーム情報局【ゆっくり解説】

神レトロゲーム情報局【ゆっくり解説】

2 жыл бұрын

マジで可哀想なキャラ達です(笑)
このチャンネルでは昔流行ったゲーム、
「あの頃の思い出をもう一度」をテーマに動画を配信していきます!
このタイトルをしてほしいなどありましたら
気楽にコメントお願いします♪
#ファイナルファンタジータクティクス
#FFT

Пікірлер: 313
@user-xk9gt4cx4t
@user-xk9gt4cx4t 2 жыл бұрын
個人的不遇キャラ 1.オヴェリア   (色々な人間に利用されるだけ利用され、結局は物語の後にも死ぬまで自分の意思で生きられる瞬間はたぶん無かった) 2.ティータ   (不遇な日々を送ってもめげず、自己犠牲を払う健気な少女なのに、あの最後は悲しすぎる。あと登場シーンが重要だけど少ないし、特に回想も無い) 3.モンスター全般   (邪魔者扱いで駆逐されるか、繁殖と密漁を繰り返されるための存在。システム的に不遇だと思う) 4.ラムザ   (運命に翻弄され、主人公のはずなのに、結局どうなったかも良く分からない。世界を救ったはずが、最終的には存在が歴史から抹消される。) 5.オーラン   (最終的にはディリータを裏切ったばかりに火刑に処せられる。物語の最重要人物なんだけど、パーティへの正式参加が無かったり色々不遇だと思う)
@user-jr5xr2qq5z
@user-jr5xr2qq5z 2 жыл бұрын
ある意味一番熱く一番可哀そうなキャラって士官学校の同期汎用キャラだと思う。 ラムザとたまたま同期だっただけで異端者として追われることになるにもかかわらず、抜群の信頼で二度と戻る事の出来ない別世界までついてきてくれるんだから。
@user-vh9jw8bn8o
@user-vh9jw8bn8o 2 жыл бұрын
可哀想なので毎回除名して傭兵と入れ替えてますw
@user-td5ut3ku6t
@user-td5ut3ku6t 10 ай бұрын
チャプター2になってせっかく育てたのになあと思ってたら普通にいてびびった。ベオルブ家程じゃなくてもいいとこの家柄の子息ばかりだろうになんでついてきてんのっていう。
@syusuii
@syusuii 6 ай бұрын
@@user-td5ut3ku6t 本当に。 お前らアカデミーの学生なら貴族の子女だろうに、何で傭兵やってんの?と。
@user-se6yx8gm3s
@user-se6yx8gm3s 2 жыл бұрын
少なくともムスタディオよりはミルウーダの方が可哀そうだったな
@samamasa8572
@samamasa8572 2 жыл бұрын
アルマとラムザ(とその仲間たち)はED後は普通に平和に暮らしているって製作者が言ってた気がする
@user-xk5wo4jy5t
@user-xk5wo4jy5t 2 жыл бұрын
個人的にはミルウーダあたりも可哀そうだと思ってたが入ってなかった
@TOKKANPLAY
@TOKKANPLAY 2 жыл бұрын
これ、一票入れる。地味に、良い布陣でラムザたちを迎え撃った敵だったし、兄の堕ちっぷりを知ると嘆くだろうさ。
@syusuii
@syusuii 6 ай бұрын
まぁ、テロリストの末路としては順当ではあるが。 兄貴はテロ組織のボスとして責任取らざるを得ない立場だが、他の連中はお人好しのベルオブ家のお坊ちゃまにでもすがればワンチャンあったかもしれないのに、貴族憎しで甘ちゃん相手にもくっ56言ってたらねぇ。
@fumi-no-tsuki
@fumi-no-tsuki 25 күн бұрын
​@@syusuii 焦点はそのテロに加担しなくてはならなくなった理由じゃないかしら。酔狂でやってるんじゃないのだし。 アルガスが言う家畜に神はいない。これが全て。 彼女の剣に斬られる側に罪が無いと誰が言える?
@dom599
@dom599 2 жыл бұрын
オヴェリアかなぁ。自身の出生もだけど。 ディリータが彼女に全てを語っていたかはわからないけど(ディリータもティータに誓おうと言ってたからどこまで話してたかはわからないけど)ディリータとも分かり合えないと感じてしまった彼女は本当に可哀想。
@shinonono1965
@shinonono1965 2 жыл бұрын
家柄から常に周りの目を気にした生活を続け、誘拐され、歴史の流れにただ身を任せ行き着く先が色々偽ったプリンセス。 周りの強者を”信じる”以外の選択が存在しない全自動な人生の最後が信じれなくなったナイフエンドかと思うと職に殉じた教会の方々よりも不遇な感じはしますね。 あのラストシーンで彼女が死ななかった的な話は聞きますがそうなると死ぬよりも辛い日々の始まりとしか言いようがないです。 アグリアスさんがラムザと共に行動する事になり結果、彼女の数少ない理解者をプレイヤーが奪ってしまう事になるのも追い打ちポイント高めですね。
@ebak7762
@ebak7762 2 жыл бұрын
俺もオヴェリアだな。戦争の道具として殺されかけたり拉致られたりで 「女王になんてなりたくなかった」と嘆いてたらまじもんで女王じゃなく 自分がどこの馬の骨かもわからん替え玉でしたという事実。 じゃあ王女やらんでもええかと思えばそうでもなく、ずっと偽りの立場を強要させられ やっとこ自分を助けてくれる男が出たと思えば 蓋を開ければ真意はどうあれ作中1他人を利用するプロの方だったという結末。 彼女の人生で一度でも自由意志が存在したのだろうかと思うと不憫でならない。
@ksn8167
@ksn8167 2 жыл бұрын
ムスタディオは労働八号加入イベントの時にラムザのおふざけで殺されかけたことを忘れてはいけない…
@user-pk1yd8dp1o
@user-pk1yd8dp1o Жыл бұрын
メイレイシテクダサイ からの ムスタディオをやっつけろw だもんなw
@togumasa
@togumasa 8 ай бұрын
わ~!!フェニックスの尾!!
@syu8588
@syu8588 4 ай бұрын
あの時のあたふたしたコミカルなモーションはあの場面でしか見れなかったはず。
@sirayuripuni
@sirayuripuni 2 жыл бұрын
アルマ、普通にかわいいだろ! お嫁さんにしたいわ!!
@sasakikoh2927
@sasakikoh2927 2 жыл бұрын
特に他の個体に能力が劣るわけでもないのに『へっぽこ』と名づけられたモンスター
@user-xi4rp3jh9f
@user-xi4rp3jh9f 2 жыл бұрын
ムスタディオはストーリーで優遇されているのが救い ラムザは彼の前では年相応の少年で居られた
@user-vg1tq7op2o
@user-vg1tq7op2o 8 ай бұрын
しかしながら獅子戦争では風神ことバルフレアの登場でさらに肩身の狭い思いをする羽目に...
@nenekokuroneko
@nenekokuroneko 2 жыл бұрын
むしろこのゲームは可哀想じゃないキャラ見つけるのが難しい。 それぞれの真実を見つけてもほとんど悪い方向に行ってしまう。
@user-di3jo4hy5s
@user-di3jo4hy5s 6 ай бұрын
みんな何かしら可哀想であるからこそ、自分の意思で「嫌な奴」として生きたアルガスは、やっぱり擁護できないのよね。
@user-jq6oo1oc9g
@user-jq6oo1oc9g 2 жыл бұрын
自分の人生を歩めなかったオヴェリアが入っていないだと・・・
@agohigeazarasi
@agohigeazarasi 2 жыл бұрын
懐かしい、色々思い出して再度プレイしたくなりました
@selectAbutton
@selectAbutton Жыл бұрын
ミルウーダ……。 豆だけのスープだけで飢えを凌ぎ、自分たちの幸せを奪う貴族に負け、さらにアルガスに家畜呼ばわりされる、最終的に兄に詫びながら戦死……
@yamasiyama
@yamasiyama 10 ай бұрын
あの世界の不条理さを突きつけるキャラだったから、不幸キャラとして印象に残ってる
@user-mf7qy8en6w
@user-mf7qy8en6w 7 ай бұрын
トドメにルカヴィと化した兄にどうでもいいと言い捨てられる始末……
@user-eu8rh6yk4b
@user-eu8rh6yk4b 2 жыл бұрын
アルマ可愛いやんか!!
@user-eu8rh6yk4b
@user-eu8rh6yk4b 2 жыл бұрын
@@user-qq4sb8kx1z ハイレグ姿まで披露してくれるのに…
@suzukidesuyo
@suzukidesuyo 2 жыл бұрын
@@user-qq4sb8kx1z よろしい、戦争だ。
@TOKKANPLAY
@TOKKANPLAY 2 жыл бұрын
うp主総スカン食らってて草w まぁ、アルマとオヴェリアは能力的には優秀だし、見た目も良いとは思う。
@qbdp
@qbdp 2 жыл бұрын
アハハハハハ、ワロタ
@ch-og2ig
@ch-og2ig 2 жыл бұрын
アルマが一番可愛い。
@user-hh9zv6lm8n
@user-hh9zv6lm8n 2 жыл бұрын
PSP版にも触れるならムスタディオの完全上位互換と言えるバルフレアの存在もムスタディオの可哀想ポイントの一つですな
@user-mv5wb6yc1s
@user-mv5wb6yc1s 2 жыл бұрын
豆だけのスープ、家畜呼ばわりでおなじみのミルウーダが入っていなかった・・・
@syusuii
@syusuii 6 ай бұрын
アルガスと異端審問官のおっさんは除外してその2人を入れるべきですね。 アルガスは全て自分で選んだ道だし、異端審問官のおっさんは容疑者の供述をきちんと聴取せずに結論ありきの処刑なんて汚職役人の典型じゃん。
@okometaberoyo
@okometaberoyo Ай бұрын
亀だけど、ミルウーダのような境遇の人間、あの世界じゃ 珍しくないんだろうなって
@akito0043
@akito0043 2 жыл бұрын
後付けですが、ラストシーンのラムザ達は幻では無く「ラムザ達がアルマを救って全員無事生還」が公式認定されてますね。
@user-hu9xl7ge6o
@user-hu9xl7ge6o Жыл бұрын
そうなのか?
@user-ko5uc3ti2f
@user-ko5uc3ti2f Жыл бұрын
どうやって脱出したんでしょうね。気になります。
@akito0043
@akito0043 Жыл бұрын
@@user-ko5uc3ti2f 原作者の松野さんが死亡説支持者が多いので困惑して改めてTwitterで呟いてました。 私もどうやって脱出したんだろうと思いますがw
@user-mf7qy8en6w
@user-mf7qy8en6w 5 ай бұрын
聖石の「良き力」の方が発動してデジョンでも発動したとか。 (リオファネス城でマラークを甦らせた力ね)
@user-qd6iz5qi3j
@user-qd6iz5qi3j Жыл бұрын
アルマは普通にFFTでもかなり可愛い方
@masuru555
@masuru555 Жыл бұрын
ファミ通に騙されてエルムドア戦を何度もやらされたプレイヤーが一番可愛そう
@Merasa_
@Merasa_ 2 жыл бұрын
割とラムザですかね。ずっと冤罪を着せられ続け、お家は騒動でズタボロ、断絶。世の中からはおそらくいなかったことにされ、最後もどうなったのやら……。歴史の1ページにすら存在しない存在となった。報われない
@user-yu3es9yb4o
@user-yu3es9yb4o 9 ай бұрын
そう思うとff14の世界線のラムザはまだ救いがあったほうなんだな、少なからずラムザの最後を知っている人がいたり、結末が変えられているとはいえ、ラムザの物語が公開されるし
@osumanpro1482
@osumanpro1482 2 жыл бұрын
別れの言葉伝えて想いを残せたザルバッグは多少救われたと思ってる、そうじゃないとあまりにも悲しい
@user-le4bp5yv1j
@user-le4bp5yv1j 2 жыл бұрын
神殿騎士とナイトブレード 字面と語感が好きだ
@user-ur2jk5jg4v
@user-ur2jk5jg4v 2 жыл бұрын
ザルモゥの最大の不遇ポイントは状況によってプレイヤーが何もしないうちに無双稲妻突きで終了してしまうところ
@TOKKANPLAY
@TOKKANPLAY 2 жыл бұрын
ホンマそれな、の一言。ディリータのレベル次第で1ターンで死亡。
@LL-House
@LL-House 2 жыл бұрын
@@TOKKANPLAY まさに初回プレイ時そうだった やるぞ!ラムザ!→無双稲妻クリティカル!→ザルモゥ即死で何もせず終了!
@TOKKANPLAY
@TOKKANPLAY 2 жыл бұрын
@@LL-House あれほど唖然とするイベントバトルもそうは無いよね
@tai9002
@tai9002 2 жыл бұрын
高低差無視はイカンよw
@syusuii
@syusuii 6 ай бұрын
審問官殿は初登場時にきちんとした手続きに則って紳士的に容疑者ラムザ氏の尋問をやれば良かった話。 ベルオブのお坊ちゃんは剣を抜かない相手に暴力で対抗出来る奴じゃないんだから。 誰の鼻薬を嗅がされたか知らないが、結論ありきの汚職役人が暴力を振るって返り討ちにされたところで同情の余地は無い。
@user-py1bc1bo7n
@user-py1bc1bo7n 2 жыл бұрын
可哀想じゃないキャラを探した方が早いという非業のゲーム
@user-ux6gv5mq1l
@user-ux6gv5mq1l 2 жыл бұрын
たまたま出会って最後まで末長く生き延びたボコくらいですかね?
@nattousenbei
@nattousenbei Жыл бұрын
@@user-ux6gv5mq1l 本当ですか?除名していませんか?
@yamasiyama
@yamasiyama 10 ай бұрын
@@nattousenbei 生まれた黄色い子供は片っ端から除名、もしくは間引きされてそう…
@montanaj3414
@montanaj3414 9 ай бұрын
ブナンザ親子関連のイベントはわりかしハッピーエンドだったと思うけど。
@4jinochichi
@4jinochichi 2 жыл бұрын
個人的1位はミルウーダで2位は場所忘れたけど、このまま田舎に帰ったら一生逃げながら過ごさないといけない。なら異端者ラムザを倒して胸張って帰ろう的な事言ってたアイテム士達パーティ
@selectAbutton
@selectAbutton Жыл бұрын
南天騎士団だね
@furusatonotkokyou
@furusatonotkokyou 2 жыл бұрын
ザルモゥはただ普通に正義感があるいいやつだったのになぁ…
@user-tsukishima
@user-tsukishima 2 жыл бұрын
あれは中間管理職を全うしただけなので・・・なお真実を知らない故に道化と化してましたけど
@user-vh9jw8bn8o
@user-vh9jw8bn8o 2 жыл бұрын
絶大な権限を持ったエリート中のエリートながらフットワーク軽すぎたのが運の尽き。「疑わしきは罰せよ」と言わんばかりに、ロクに裏も取らずに直接出向くから……
@nattousenbei
@nattousenbei Жыл бұрын
@@user-vh9jw8bn8o ルカヴィのこと知らなければラムザはまっくろくろすけ状態だし。なんか三色チョコボとかドラゴンとかゾンビとか牛とかモルボルとか引き連れてるし・・・・
@user-mf7qy8en6w
@user-mf7qy8en6w Жыл бұрын
そういうヤツに権力があって融通が利かなかったらむしろ最高にタチが悪い
@user-lr3lg2gh5e
@user-lr3lg2gh5e 2 жыл бұрын
名前忘れたなぁ…王族の赤ちゃん。 初登場が3歳くらいの王子。 99歳になってもグラフィックがそのままw
@user-ov1te8zp3z
@user-ov1te8zp3z 2 күн бұрын
オリナス王子!たしかにかわいそう
@user-hb3qi1wi4z
@user-hb3qi1wi4z 2 жыл бұрын
2位 1位はビミョーやし、アルマは可愛い😤
@gouteida2939
@gouteida2939 2 жыл бұрын
ミルウーダがいない・・・
@user-wu1ub5jm3r
@user-wu1ub5jm3r 2 жыл бұрын
ザルモゥを倒さず他のキャラをクリスタルにするためにラムザに倒されるディリータさん(笑)
@syusuii
@syusuii 6 ай бұрын
ゲストキャラは仕方ない。
@ohagi2417
@ohagi2417 2 жыл бұрын
イズルードだけは分岐が欲しかったな。 仲間になったら絶対いいやつだぞ、ああいうのは。
@tokusimaxx4325
@tokusimaxx4325 2 жыл бұрын
ザルバッグは批判されるのは理解出来ますが、やはり仲間になって欲しかったですね、リターントゥイヴァリースでは生き延びて弟と共に戦ったのがせめてもの救いでしょうか
@user-dq1kp1kf6h
@user-dq1kp1kf6h 2 жыл бұрын
故郷を滅ぼされ義父に何かされているにも関わらず唯一の肉親である兄は見て見ぬふりをしているラファが最初に思い浮かんだけどこのメンツじゃランクインならずか
@LL-House
@LL-House 2 жыл бұрын
初めてプレイした中一の時はラファがバンテリンに何をされたのか分からなかった… 屋上からゴミのように放り投げられて当然だわ
@user-mf7qy8en6w
@user-mf7qy8en6w 5 ай бұрын
​@@LL-Houseバンテリン吹いたw ちな本名「ゲルカラニス・バリンテン」 こいつも結構影薄いよなー……
@LL-House
@LL-House 5 ай бұрын
@@user-mf7qy8en6w 実はバンテリンってラーグ公やゴルターナ公より爵位が上だったりする そんな高貴な立場で16歳(もっと下か?)の少女に…
@ssimi1727
@ssimi1727 2 жыл бұрын
は?アルマかわいいし!
@MekiDQ10
@MekiDQ10 2 жыл бұрын
イズルードはうまくいけば仲間になっていたであろうキャラ
@user-eh6dk3hq9p
@user-eh6dk3hq9p Жыл бұрын
個人的にはオーランが…最後火刑に処されてたような
@user-dg5mg7dx8o
@user-dg5mg7dx8o 2 жыл бұрын
個人的にはエルムドア侯爵。 銀髪鬼と恐れられた名将のはずなのに、捕虜になったり流れ矢で死亡していたりと、ルカヴィになる前はどこか不遇だった。
@user-mf7qy8en6w
@user-mf7qy8en6w 2 жыл бұрын
ルカヴィになってもFaithが低いせいで攻撃があまり痛くないうえ、お供もフツーの雑魚スケルトンと散々な扱い。 か〜え〜る〜の〜だい〜がっ〜しょ〜♪
@user-vh9jw8bn8o
@user-vh9jw8bn8o 2 жыл бұрын
初見の時はいつのまにか年齢消えててビビったけれど、源氏装備(FFでは反映されてないが当世具足は本来弓への防御特化の為考案された鎧)な上に中距離戦に特化した技性能とはとても思えない失態ばかり。 一体どれだけの卑劣な奸計に嵌まったというのだろうか?
@selectAbutton
@selectAbutton Жыл бұрын
エルムドアは当初は訳分からん奴って印象だったな…チャプター1では助けられるキャラだったが、神殿騎士団と繋がっていてその後リオファネスでいきなり襲いかかってきて唖然。
@_blastgate872
@_blastgate872 2 жыл бұрын
プレイヤーの記憶に残らないのはたしかに可哀想・・ 紹介されるうちに"たしかにかわいそう"と言われるのがこれまた
@user-hq5il5jc6p
@user-hq5il5jc6p 2 жыл бұрын
昔の記憶が曖昧だから良く覚えていないけどオヴェリアはアジュラの産まれ変わりと予言か何かで言われていたよね? で、修道院に居るとき『オヴェリアとアルマはお互い境遇が似ている』て、言うことで仲良くなる。 で、真実の事を知っていたオーボンヌ修道院長シモン修道院長(オヴェリアの父親がわりでもある)『とある文献』をみるまでは上級異端審問官を勤め、敬虔なグレバドス教信者だったが(長年かけて研究、本の修復に興味が向けることとなる。本の内容修復には1年~2年程度では無理だと思う、つまりオヴェリア産まれ修道院に預けられるまで…もしくはオヴェリアが成人するまではかかったと思われる。)『真実を知ると』完全に信仰を失ったと本人は語っていた。 ただし、シモンはオヴェリアは長年育ててきたオヴェリアに情があり不敏に思ったシモンは年齢近いまた、境遇が似てるアルマと『何かのタイミング』ですり替えたと思う。 実はアルマは真のオヴェリアであり、本物のアルマはオヴェリアとして歴史の表舞台に駆り出されていた…と、思っている。 こう考えると色々と辻褄があい当時の私は無理やり納得していた。
@LL-House
@LL-House 2 жыл бұрын
イズルードはリメイクで助かるルート作ってほしかったわ 無能兄妹の兄じゃなくてイズルード蘇生させてくれと思った人は数多いだろう… あと瀕死のドット絵がやたら生々しいんだよなFFTって ラーグ公がナイフで刺されて抉られるシーンとか
@666tan9
@666tan9 2 жыл бұрын
アルマはかわいいいだろおおおおおおおお
@fnnn3061
@fnnn3061 2 жыл бұрын
イズルードとザルバックは仲間になって欲しかったな
@miria67223
@miria67223 Жыл бұрын
一位の人まったく記憶に無いわ。
@user-tf3to6zv7s
@user-tf3to6zv7s 2 жыл бұрын
可哀想じゃないヤツの方が少ないゲーム……個人的にはアイテムのために卵を産まされてはラムザに延々と密漁される仲間モンスターたちが可哀想(だがやめない)
@user-tw2vy2te7y
@user-tw2vy2te7y 29 күн бұрын
どうしてもプレイヤーがレアアイテムを手に入れたいエゴのために密猟されるモンスターがかわいそうだと思います。
@user-vg1tq7op2o
@user-vg1tq7op2o 2 жыл бұрын
共同戦線のつむじ風で鬼強化されたアルガスが大量に出てくるよねw(吸血対策してないとクリア不可能なくらいムズイ)
@user-ux6gv5mq1l
@user-ux6gv5mq1l 2 жыл бұрын
この動画でアルガスに対する気持ちが憎しみから哀れみに変わりましたw後、個人的にはミルウーダも可哀想ランキングにいれたいですね
@user-kuga-jyumei
@user-kuga-jyumei 6 ай бұрын
アルガスの境遇には同情するが、その境遇でも清廉潔白に生きる事は可能だったと思うし、人間性が屑なのは本人の問題なので可哀想とは全然思わないな。
@user-pn2nv2tb8i
@user-pn2nv2tb8i 2 жыл бұрын
能力的な意味では、断然クラウド!
@user-fe5xl3eu5d
@user-fe5xl3eu5d 2 жыл бұрын
FFタクティクスは昔やったけどああして歴史が作られたと思うと、学校で習う歴史なんてどこまでが真実なんだか、って思ってしまうw
@ri1944
@ri1944 2 жыл бұрын
学ぶのをやめるか、深く学ぶことで真実を求めるか…… 後者は歴史学者くらいのものだけど
@user-wp3fg2dp5s
@user-wp3fg2dp5s 2 жыл бұрын
アルガスの過去はよくわかんないけど、結構苦労を感じさせるセリフはあるし、平民にも貴族にもなれない環境は結構大変だったのでは 実際「祖父の裏切りで罪のないアルガスが蔑まれている状態」なわけで、平民や下層民とは別の意味で階級的な差別を被ってるのに、その階級のおかげでいい目見てる貴族のラムザに「庶民も貴族も平等だからお前は間違ってる」的なこと言われたらなぁ・・・ 本当は手柄を立ててラムザみたいな貴族を見返したかったんじゃないか ありえないけど、もし貴族の気まぐれで平等になったら、今までの屈辱はどこに向けりゃいいんだって話だし、その縮図みたいなディリータとの関係に苛立ちを感じたのでは
@pomelove9502
@pomelove9502 2 жыл бұрын
明らかに憎まれ役として開発者に設定され、その役を演じきっただけだから気の毒ではある。 ただ歪んだ背景には同情の余地も少しはあるが、歪むかどうかはその人次第でもある。 その後の言動と所業は、自分の被害妄想で(己が歪んだ原因とは直接関係のない)弱者をいたぶっただけ。やっぱりあまり庇えないかな
@user-qd8kl1op4f
@user-qd8kl1op4f Жыл бұрын
@@pomelove9502 弱者をいたぶるって言ってもアルガスが罵倒したミルウーダは境遇はともかく結局ならず者のテロリストだからというのもある。 実際、アルガスは平民のディリータを最初から見下していたわけではなく普通に接していた。 ディリータがテロリストを庇う発言をした時の第一声が「気でも狂ったのか?」とその瞬間まではディリータを自分と同じ側だと信じてたからこそ出てくる言葉だったことからも分かる。 それまでは平民なりにラムザの従者兼友人として立場を弁えてたと思っていたから普通にしてたが、あの一件からディリータがラムザ、ひいてはベオルブ家に悪影響を与えていると感じたんだろうな。 その瞬間からディリータも見下す対象になったと。
@pomelove9502
@pomelove9502 Жыл бұрын
@@user-qd8kl1op4f もう詳しいこと忘れたけど、自分の意見として大筋では違うと思ってる。 やはり没落貴族のコンプレックスから、無条件で自分を肯定してくれる「貴種の血こそ尊く、平民のような下賤の者は支配されるべき劣等種」という過激な貴族主義にどんどん傾倒していったことが主因かなあ。 ディリータもラムザの添え物とはいえ、崇拝してやまない大貴族(ベオルブ家)の関係者だし粗略に扱ってベオルブに嫌われたくない。御家再興の悲願もあるだろうしね。ただディリータも、平民とはいえ体制側に属してると認識してた。秩序を壊す反体制のテロリストとしてしかミルウーザたちを見れなかったし、庇う言動に「正気か?」って言葉が出てきたと思う。 大きな転機として、ラムザを超える身分の大貴族、ダイスダーグなど自分の思想と合致した貴族と接点を持ったことがありそう。アルガスの中で貴族らしからぬラムザの地位が低下して見下し始めた。それもすべて「下賤な平民の血が悪い」と傍にいるディリータやラムザの母親の血が原因と歪めてしまった。 生い立ちは気の毒だけど、己の為に平民を踏みにじるのも厭わない人物だったと思うよ。むしろ憎んでた気もするかな
@YM-bk5uu
@YM-bk5uu Жыл бұрын
境遇は確かにきついがだからと言って他人を蔑んだり平気で利用したり傷つけたりして良いことにはならない あと祖父が仲間を売ったことを周りの人間が信じてしまうと言うことは普段から家ぐるみで信頼が無い行動を取っていたからと思う
@yuito711
@yuito711 2 жыл бұрын
ミルウーダもだけど、オヴェリアも
@abeshike
@abeshike 2 жыл бұрын
6:57 ザルバッグはティータを容赦なく殺害を命じてるのがなぁ 最期はたしかに哀れだったけどティータの件を考えると相殺かな
@user-tyyghhinr
@user-tyyghhinr 2 жыл бұрын
同意見っス!
@ri1944
@ri1944 2 жыл бұрын
良くも悪くもルールに厳しい頑固者
@pomelove9502
@pomelove9502 2 жыл бұрын
以前からディリータやティータを苦々しく思ってたのかもね。 腹違いで平民の血が入ってるラムザにも微妙な感情あったかもしれないけど、野心あふれるダイスダーグ見て器量に貴賎はないと気付いたのかもしれない
@-ke5wp4fb2k
@-ke5wp4fb2k 2 жыл бұрын
ラムザとディリータはザル兄さんを余り責めていないんだよ ベオルブ家の一員であるラムザは自分のせいだと思っているからともかく
@LL-House
@LL-House 2 жыл бұрын
軍人の、しかも将軍として私情に流されないのは必須だからしょうがない… 例え誘拐されたのがアルマでも同じ事をしたと思う アルガスは意図的に狙った可能性はありそう
@gunboy555elnadja
@gunboy555elnadja 2 жыл бұрын
Tオウガもそうだったけど、戦時下ってこともあって色々と荒んでるんだよなあ。 その点FFTはその辺りの描写はマイルドかなって思ってたけど、ラファの所にあったし。 所々ゲスキャラがいるのがそれを際立たせる。 逆にガフガリオンみたいな完全な悪とは言えないリアリストもいて。
@YJSNPI.
@YJSNPI. Жыл бұрын
せめてオルランド様は2周目以降に仲間になるとかじゃないと、ぶっ壊れすぎた
@Sanseitou_ha_honnmono
@Sanseitou_ha_honnmono 3 ай бұрын
アルガスはないない。 家柄や育ち方でそうなったとしても、やったこと、言ったことの罪は変わらない。
@gugupato118
@gugupato118 2 жыл бұрын
はじめまして( ^▽^) キャラクターを深く解説して下さり、ありがとうございますm(__)mペコリ 印象に残らないキャラクターも確かにいましたね…この動画により、キャラクターを深く知ることが出来てFFTをさらに好きになりました( ^∀^) またFFTをプレイしたらキャラクター枠を増やして、除名せずに使いたいキャラクターはたくさんいそうです( ^∀^) コメント欄の皆さんのキャラクター愛も良かったです( ^∀^) 魚座ということもあって、イズルードはちょっと使ってみたいかも( ^∀^) ムスタディオ…不憫ですね(^_^;) 良い動画をありがとうございますm(__)mペコリ 基本的に通りすがりですが、これからも頑張って下さいね( ^∀^)
@itc1573
@itc1573 Жыл бұрын
クレティアンは魔法職なのに沈黙が効くところが何より可哀想
@user-dj6lg9vu9j
@user-dj6lg9vu9j 2 жыл бұрын
クレティアン一位は納得です!! 私はミルウーダ好きです^ ^ あと、フードとったメリアドールどんなもんなんですかね^ ^
@user-tw2vy2te7y
@user-tw2vy2te7y 29 күн бұрын
わたしは長髪派だと思います。
@konomisotechnic
@konomisotechnic Жыл бұрын
オヴェリア様も可哀想だと思っていました。。
@ME-up6il
@ME-up6il 2 жыл бұрын
あのエンディングからしてディリータが一番不遇で可哀そうなキャラだと思うけど
@user-ri9eb1tx8i
@user-ri9eb1tx8i 2 жыл бұрын
ディリータはラムザと別れてから絶対あくどい事やりまくってるから、あの最期は因果応報だと思う。 ラムザのお父さんが可哀想。 野心のために毒盛られて死ぬなんて、毒味役もいなかったのかベオルブ家。
@shiayuzu112
@shiayuzu112 8 ай бұрын
生まれた次の年に発売されたゲームなのに今でもこれだけの人がコメントしてるのほんと名作やな 個人的に一番はオヴェリアかなぁ 修道院に閉じ込められて誘拐されて、その後は担がれて利用され縋ってた相手に最終的に殺されてって一番振り回されてる ディリータも境遇的に可哀想な部類に入るかもだけど、復讐から入ったとは言え自分で決めて動いて目的を全て成し遂げたわけだし可哀想とは思いたくないよね
@user-rh6dp6qv2f
@user-rh6dp6qv2f 2 жыл бұрын
アルマカワイイよ!!(妹に欲しい)個人的に、イズルードとアルマくっついて欲しかったなー。 クレティアンは・・・うん、印象薄いところが。
@user-in5em1bm5w
@user-in5em1bm5w 2 жыл бұрын
この作品、むしろ可哀想じゃない奴の方が少なくないか…
@user-ur4we2kn8m
@user-ur4we2kn8m 2 жыл бұрын
異端審問官は最近の漫画のチ。の影響もあって、とんでもない連中に目を付けられたんだなと改めて感じる。
@user-qu3gg3mv1w
@user-qu3gg3mv1w 6 ай бұрын
スターリンの秘密警察や日本軍の憲兵隊みたいなもんだからな。 もう疑われた時点でほぼ助からない。 かわいそうなのはザルモゥに審問された人たちだよ。しかもアジョラは別に神でも無いわけだし。
@DecopinRocket
@DecopinRocket Жыл бұрын
イズルードは姉にメリアドールが居るだけで救われているのだ。
@user-xn6uq3mw4u
@user-xn6uq3mw4u 2 жыл бұрын
確かに、クレティアンが魔法放っているの見たことないw せめてチャージなし連続魔とか使えたら強キャラになれたのに…
@user-mf7qy8en6w
@user-mf7qy8en6w Жыл бұрын
マジでクレティアンの印象がない というか印象がないということが衝撃的で逆に印象があるという意味のわからないことになって自分でもわけがわからない
@user-vd7ui6hj3d
@user-vd7ui6hj3d 2 жыл бұрын
クレティアンはホーリー、フレア、ダークホーリー等を使用できる筈ですが確かに見たことないですね。 ザルモゥに至っては使えないはずのドンアク等を覚えている始末w
@hiro-dj4og
@hiro-dj4og 2 жыл бұрын
ムスタディオはサブイベとはいえラムザに冗談半分で殺されるからな。すぐ聖石の力で復活するけどw 「ムスタディオをやっつけろ~」が印象に残ってる。 メインシナリオのみだと、個人的には主人公のラムザが一番可哀そうだと思う。自身含めて家族、味方、敵含めて彼に関わった人全員死亡か行方不明。しかも異端者にされたせいで自身の名誉等もかなり傷つけられているといってもいい
@9250KAIZO
@9250KAIZO 2 жыл бұрын
そのラムザが可哀想と言っている原因はそもそも北天騎士団見習いの立場を捨てて傭兵になって貴族の立場であるにも関わらず好き勝手な行動取っている故の結果だから当たり前というか因果応報というか(*・ω・)ノまぁそうしないとベオルブ家に縛られるだけだから物語にならないんだけど(*・ω・)、後、関わった人が全員死亡か行方不明なのも、やっぱりモスフングスで世界混乱に陥れたダイスダーグと異端者扱いされたのはベオルブ家捨てたラムザに原因有るわ、中世の価値観ならダイスダーグ、ザルバッグ兄弟、アルガスの考えが普通だし(*・ω・)ノ
@risuket4504
@risuket4504 2 жыл бұрын
聖石で復活してないだろ?
@sui2317
@sui2317 2 жыл бұрын
>アルマが可愛くない なるほど、うp主とは永遠に分かり合えぬようだ。
@r-zero6215
@r-zero6215 2 жыл бұрын
白髪のアルマは可愛い しかしオヴェリアとかアグリアスも可愛い
@cloud--ac1015
@cloud--ac1015 2 жыл бұрын
ウィーグラフかトンヴェリアもといオヴェリアは絶対入ってると思ってました…。
@user-tk5fe3bq1g
@user-tk5fe3bq1g 2 жыл бұрын
オヴェリアが入ってないのか。
@user-nt2fm4dq1o
@user-nt2fm4dq1o 2 жыл бұрын
アルガスは環境に同情の余地はあるけど、そのままクズに育ったから可哀想という気はしないな 他に普通に可哀想なキャラはいるのに一位はただの空気だし… 影が薄いというネタなのは分かるけどそれにしたってなあ
@ri1944
@ri1944 2 жыл бұрын
クズに育つ遺伝子とクズに育つ環境がそろったわけだから客観的にみればかわいそう でも主観的にはアルガスの行動がメインに映るから アルガスいやな奴くらいにしか思われない
@-ke5wp4fb2k
@-ke5wp4fb2k 9 ай бұрын
アルガスは盗賊の砦の件の前はディリータのことに無関心で恩人の友人くらいにしか思ってなかった
@wara3286
@wara3286 6 ай бұрын
1位はオヴェリアかミルウーダだと思ってたけどまさかの
@user-je7cr4kl6g
@user-je7cr4kl6g 2 жыл бұрын
ティータを撃たせた兄貴は許せなかったなぁ
@garuruhide4414
@garuruhide4414 2 жыл бұрын
ザルモウが可哀想なのはそうじゃないんだ...【装備品が良い】 これなんだ... 素っ裸にされてブレイクされまくり最後まで残されて(涙で滲んでこの先は読めない)
@ppp-om2ze
@ppp-om2ze 2 жыл бұрын
クレティアンかなと思ったら、案の定クレティアンだった。 オリジナル版は死都ミュロンド以外に彼との単独イベント戦闘が存在しないため(psp版で追加された)、psp版よりもさらに影の薄いキャラだった。
@user-zf9me5pk9d
@user-zf9me5pk9d Жыл бұрын
同僚(?)のローファルは幾つかの場面で台詞があるのに対して、クレティアンの台詞は 「そうか…ローファルがやられたか。ならば私が貴様たちをくい止めねばローファルに合わせる顔がないな…ゆくぞ!」のみだったな
@kolidorus
@kolidorus 6 ай бұрын
影が薄すぎて個人的には可哀想より「誰?」って感じだったわw
@5k202
@5k202 Жыл бұрын
結局誰も得してないよね。凄いストーリー
@user-pc5kj3zb3d
@user-pc5kj3zb3d 2 жыл бұрын
ラムザとディリータがやっぱりかわいそう。
@user-wc2xk3op3g
@user-wc2xk3op3g 2 жыл бұрын
確かに猿袋兄さんのラストシーンは切ないが、ティータを撃つ命令を出したのは彼だからなぁ。
@shinonono1965
@shinonono1965 2 жыл бұрын
家柄や身分に盲信して考えを放棄した実直な兄と思うと良くも悪くもザルバック兄さんだと思います。 彼が強くなれた要因としてその手の面倒なやり取りを全てダイスダーグに任せていたと思うとあの様な感じになると思います。 生きる上で疑う事を忘れてはいけないとザルバックというキャラを見る度教えられる様な気がします。
@user-ti6mr2eo8w
@user-ti6mr2eo8w 2 жыл бұрын
オヴェリアがまさかのランキング外!? かなり救いがないキャラだったのに
@user-nf7xu5eo6p
@user-nf7xu5eo6p 2 жыл бұрын
ラムザってかなり可哀想
@ffammms17
@ffammms17 2 ай бұрын
イズルードの時はほんとに切なくなった。 戦闘BGMからすでに感情移入していたなぁ
@kohi1015
@kohi1015 2 жыл бұрын
いや、アルガスはティータやアルマより可哀想ではないだろう。 無スタディオはPSP版で完全上位互換のバルフレアが実装されて更にオワコンになったな。 まぁアグリアスたんに告白したとかブサ面で命知らずだから許さんけどな!←
@mikio0608
@mikio0608 2 жыл бұрын
ラファとマラークを期待したのに…
@user-xn1jr7vf1b
@user-xn1jr7vf1b Жыл бұрын
助けといて除名させられるボコ、 さらに産まれる前に排除される卵達
@uzmadj5353
@uzmadj5353 Жыл бұрын
クレティアン、戦闘でも瞬殺されるだけじゃなくて、ストーリーでの活躍もないから不遇さが際立ってる。 ヴォルマルフの同じ側近のローファルは目立ってたのに、なぜここまで差がついたのか。。。
@YT-nk3vj
@YT-nk3vj 2 жыл бұрын
オヴェリアもかなり不幸。ちなみにラムザ達はEDで生存したらしい(公式)
@kolidorus
@kolidorus 6 ай бұрын
本当に可愛そうなのは、黒本を信じたプレイヤーかな? もちろん自分もその中の1人である
@omiyoshi2713
@omiyoshi2713 Жыл бұрын
クレティアンは、お供の敵キャラを倒すとアレイズして回りあっという間にMPが枯渇する。あとメリアドールとの会話中、関係を匂わす発言をメリアドール自身がしてるので優秀で優しくてモテる男という印象。
@KEN-bm4tl
@KEN-bm4tl 6 ай бұрын
一番高い位置から見下ろしてるハズなのに、高低差無視セットのキャラに瞬殺されるザルモゥ
@jihen8388
@jihen8388 2 жыл бұрын
アルガスは本当に嫌いだったなぁ。 戦闘始まったら速攻で倒したw
@privateenemy5
@privateenemy5 3 күн бұрын
このゲームは神 「家畜に神はいない!」はゲームにしてもキツ過ぎる
@user-vh9jw8bn8o
@user-vh9jw8bn8o 2 жыл бұрын
ミルウーダが入ってないのはやっぱり『家畜に神はいない』からなのかな?いやでもアルガス&ティータは入ってるけど……まぁミルさんは個人というか無辜の民代表みたいなもんだからか。
@kannamiAG
@kannamiAG Жыл бұрын
アルマはかわいいだろ!
@mmm8590
@mmm8590 2 жыл бұрын
(やっべえ、1位の奴の名前覚えてないとか言えない…)
@user-ri9eb1tx8i
@user-ri9eb1tx8i 2 жыл бұрын
私もこんな奴居たっけ?勢です(笑) ストーリーの敵、全部弱くても印象くらいは残るのに彼だけ名前すら覚えてない(^ω^;)
@ojsn6957
@ojsn6957 2 жыл бұрын
PS版でジョブコード弄ってる時に見つけたけど、 実は異端者審問官ザルモゥのジョブアビリティには白魔法に混じって魔法剣が混じってるんですよ。 でも、悲しいことにこのジョブは剣が装備できない所為で披露できない残念な事に。 もし使えたらもうちょっとラムザ達も苦戦したかもしれませんね。
@LL-House
@LL-House 2 жыл бұрын
回復しかできないと舐めてたら棒で殴ってきて意外と怪力なザルモゥ爺
@user-rx4zs9xg9v
@user-rx4zs9xg9v Жыл бұрын
いや、今やってる最中です🤣ノ PSでもやってた事あり、今はスマホで合わせ2回目ですが  ストーリーは感動しますね かわいそうなキャラは……アグリアスに、シドも入って来たら 序盤に育てたキャラはあまり活躍が🤣 てか、する事が基本無い
@fumi-no-tsuki
@fumi-no-tsuki 25 күн бұрын
リメイクする機会があれば、メリアドールとかもうちょい触りやすくしてくれるとありがたい。 ラファマラはPSPで若干マシになったようだけど……うん…(遠い目)
【FF4】真の最強は誰か?FF4の最強キャラランキングTOP6
26:55
ОДИН ДЕНЬ ИЗ ДЕТСТВА❤️ #shorts
00:59
BATEK_OFFICIAL
Рет қаралды 4,9 МЛН
버블티로 체감되는 요즘 물가
00:16
진영민yeongmin
Рет қаралды 35 МЛН
OMG🤪 #tiktok #shorts #potapova_blog
00:50
Potapova_blog
Рет қаралды 16 МЛН
【史上最凶】FFタクティクスのヤバすぎるトラウマ要素
16:53
てつお / ゲーム考察&ストーリー解説
Рет қаралды 135 М.
歴代FFのあまりにも不遇すぎるキャラ達まとめ
25:20
名作RPGまとめ
Рет қаралды 16 М.
FFタクティクスのあまりにも強過ぎた雑魚敵10選【ゆっくり解説】
11:11
神レトロゲーム情報局【ゆっくり解説】
Рет қаралды 105 М.
FF6ファイナルファンタジー6最強&最弱キャラランキング
12:15
名作レトロゲーム館/水曜土曜16時更新
Рет қаралды 666 М.
【FFタクティクス】FF史上最も重厚で壮絶なストーリー解説
43:40
てつお / ゲーム考察&ストーリー解説
Рет қаралды 1 МЛН
【ゆっくり解説】なぜ消えた……難しすぎた名作RPGの没落を徹底解説【SaGaシリーズ】
23:57
【ゲームソフトの歴史】ゆっくり解説
Рет қаралды 224 М.
【トラウマ】FFタクティクスの全くクリアさせる気がないステージ8選
13:48
神レトロゲーム情報局【ゆっくり解説】
Рет қаралды 319 М.