【最悪、壊れます】ロードバイク洗車で「やってはいけない」NG行動【自転車技士が伝授】

  Рет қаралды 229,396

FRAME

FRAME

Күн бұрын

ついついやってしまいがちなNG行動はありましたか?
愛車と長く付き合えるように、この動画を参考に素敵な洗車ライフを!
#ロードバイク #洗車 #サイクル
<chapter>
00:13 OP
00:40 汚れを落としていないのに乾拭き
02:12 ブレーキ関連部への潤滑油
03:34 強い水圧で駆動部への水かけ
05:01 中性洗剤を使わないで洗車
06:19 チェーンキーパーを使わないで洗車
07:17 拭き上げだけで終わらせてしまう
08:58 注油のしすぎ
10:14 ED
#洗車 #メンテナンス #チェーン
こんにちは! 自転車ライフをもっと楽しくするメディア『FRAME』です!
自転車選びのときに欲しい情報から、メンテナンスのハウツー、理想の走りに近づくためのテクニックなど、さまざまな自転車関連コンテンツを配信していきます!
ぜひチャンネル登録、高評価よろしくお願いします!
【FRAME Magazine】自転車にまつわるあらゆる情報を発信しています!
jitensha-hoken...
【FRAMEshop】
frameshop.buych...
【FRAME clubhouse 尾根幹】
clubhouse.buyc...
【Facebook】ロードバイクから普段の街乗りまで、さまざまな自転車情報を公開!
/ frame.bicycle
【Twitter】コンテンツの紹介や編集部の日常、ときどきプレゼント企画なども!
/ frame_bike
【Instagram】自転車をとりまくライフスタイルをビジュアルとともにお届け!
/ bicycle_frame

Пікірлер: 55
@Sunny-ju9um
@Sunny-ju9um 11 ай бұрын
綺麗な状態を保つのが理想だけど、年季の入ったロードバイクも好き
@tn4493
@tn4493 11 ай бұрын
水滴飛ばしは電動のブロワーが便利ですよ。 マキタやH i KOKIのバッテリーは便利だけど高い。  ホームセンターブランドの100Vコンセントので十分吹き飛ぶ!
@遠井吾郎
@遠井吾郎 8 ай бұрын
「中性洗剤を使わないのはNG」言葉の使い方が分かりづらい。書くなら「アルカリ性や酸性の洗剤はNG」じゃないかな
@agpi100
@agpi100 7 ай бұрын
技術の経験談がにじみ出た解説でとても説得力がありました!
@closed_space
@closed_space 9 ай бұрын
本当のプロの洗い方ですよね 他の自称プロの動画で初心者でも簡単とかって文句で洗ってるけどBBとかぶっかけてびっちゃびちゃでそのあとの グリスや注油やらのメンテの話は一切なし ああいういい加減なひとしかyoutuberにならないんだなって本気で思ってしまった
@舞舞
@舞舞 11 ай бұрын
雨の日乗らない、水たまりは担いでクリアするので水洗車無しです。 オフロード用E-BIKE含めてガラスコーティングしてますが、オートバイより塗るのに手間が掛かりますね~
@seiichi__0852
@seiichi__0852 11 ай бұрын
空気入れの先端で水吹き飛ばしてたwww
@miseya1449
@miseya1449 11 ай бұрын
頭いいな
@taflong
@taflong 7 ай бұрын
水を使うと後々面倒だし、油汚れの質が悪くて専用レベルの強力洗剤じゃないと結局綺麗にならないのでコストがかかります。 個人レベルならドライで拭き上げていくのが確実で早いと思います。
@大国博之-h1i
@大国博之-h1i 11 ай бұрын
いいか悪いかわからないですけど、泡洗車した後に明らかに錆びちゃ困る変速機周りやネジ止めしてある部分は自宅だと拭き切るの限界があるんで水置換スプレーを吹きかけてる。。
@kiyoshisato7390
@kiyoshisato7390 Ай бұрын
説明書ちゃんと読むと、中性洗剤って洗浄してくださいとメーカーで指定されているんですよね、 海外製品だと自然な石鹸(ナチュラルソープのことかと)とか生分解性の洗浄剤とか 言い回しが難しかったり紛らわしい時がありますが。
@8rickey643
@8rickey643 7 ай бұрын
すごくわかりやすいです。ありがとうございます。
@kyky766
@kyky766 7 ай бұрын
ヘッドパーツやボトムブラケット、ハブまで分解メンテナンスできる人じゃないと洗車しないほうが良いと思う。 普段は最低限チェーン周りを清掃しておけば、全く問題ない。
@jetstar-zj4tl
@jetstar-zj4tl 11 ай бұрын
ほぇー勉強になりました。チェーンキーパーって便利ですね、クイックとスルーアスクル用はそれぞれ別物なのでしょうか???
@かぴどん-b9r
@かぴどん-b9r 2 ай бұрын
教えてください 洗車している時に使っているスタンドは、何処のメーカーの品名教えてもらえませんか?(スルーアクスルです)おすすめも
@htera-s6i
@htera-s6i 4 ай бұрын
どこぞのチャンネルで水無し洗浄とかで、おもいっくそアルカリ性のフォーミングクリーナーぶっかけてるやつあったなぁ 水無しだから、当然そのあと水洗なしでふき取って終わり・・
@MARKEDONE
@MARKEDONE 3 ай бұрын
ツールドフランスのビデオでメカニックが高圧洗浄機で車体をブシャー!って洗ってるシーンがあったような気がしますが あれは良いのでしょうか・・・
@町の達人
@町の達人 7 ай бұрын
ほとんど乗らないとこういう体形になる
@NMT.06
@NMT.06 11 ай бұрын
コンプレッサーの勢いで水をパーツの奥に押し込んだりしないですかね?
@すし-y5h
@すし-y5h 9 ай бұрын
ebikeの洗車方法も教えて欲しいです
@hirokicycling.roadbikes
@hirokicycling.roadbikes 11 ай бұрын
そもそもドライブトレイン周りしか洗わない笑
@kuni292002
@kuni292002 11 ай бұрын
あ、やっべ!車と一緒に高圧洗浄機で丸ごと洗ってた😅
@LuisGamerable
@LuisGamerable 11 ай бұрын
Eu uso somente magic clean e funciona
@日村さんしか勝たん
@日村さんしか勝たん 15 күн бұрын
ミニオンで草 かわいい
@DaigoroToyama
@DaigoroToyama 11 ай бұрын
うわー、チェーンキーパーというものがあることすら知りませんでした。猛省します。(^^ゞ ちなみに SPD ペダルはどこのブランドですか? 片面がフラットになってるようですが、シマノ EH-500 ではないですよね。
@user-ygdtbz3s9
@user-ygdtbz3s9 8 ай бұрын
この人、スゲエ
@kawasakimidoriz4763
@kawasakimidoriz4763 11 ай бұрын
PC用のエアダスターその発想はなかった
@giant_contee
@giant_contee 11 ай бұрын
自分はボトルケージ外してから洗車します
@_Love_And_Peace
@_Love_And_Peace 10 ай бұрын
自宅におおっぴらに洗車できる場所がありません。
@マコちん-h7y
@マコちん-h7y 11 ай бұрын
もう無理、自転車屋さんに見てもらう
@kurosan-9630
@kurosan-9630 11 ай бұрын
そもそも水洗いした事がありませんねやるなら全バラしてフレームだけにしてからしますね、、
@kiyoshisato7390
@kiyoshisato7390 11 ай бұрын
組んだ後部品をアップグレードして雪崩れ式に 他の自転車もアップグレードしていくんですね。
@dj5fs233
@dj5fs233 11 ай бұрын
チェーンキーパー、その手がありましたか。 660円もかけて市販品を購入してしまいましたが、 スルーアクスルを流用すればあとはどこのご家庭にもある 3Dプリンタでスプール状のものを作ればOKですね!
@kohakucraitive
@kohakucraitive 11 ай бұрын
たしかに!僕も3Dプリンター持ってるのでやってみます!
@sena2914
@sena2914 9 ай бұрын
逸般の誤家庭だぁ
@ともこともこ-k3r
@ともこともこ-k3r 11 ай бұрын
使ってる機材やオイルで変わってくると思う 使い捨てのプロのチャリンコや105以下のグレードは安いからサビたら交換すればいいだけだけど個人勢105以上だと機材高いからサビさせたくないですね😭 カンパグリスみたいなゆるゆるのグリスだと水掛けたらやばいけどシマノプレミアグリス使ってるとこなら気にしないで水掛けて大丈夫だよ💡 あれママチャリ整備でも使ってるし耐水性◎頑固すぎて掃除のときディレイラーバネにパーツクリーナー吹き掛けても全然落ちない🤣
@mashab5840
@mashab5840 5 ай бұрын
ジェットで水掛けるの普通だと思う。NG??
@ちゅぶたん
@ちゅぶたん 5 ай бұрын
キズのこと言っている割にスポンジ汚すぎる、、、
@balsamum
@balsamum 7 ай бұрын
間違ってはないけど中身が無いというか、効率悪いわ 洗車なんて10分で終わるんやが
@miseya1449
@miseya1449 11 ай бұрын
噴霧器魔改造したママレモンで10年洗車やってると証言してる動画があったけどな どうなんだろか? サビさえ気を付ければ中性洗剤でも大丈夫だというページもあった カーシャンプーの方が無難なのだろうが 水道シャワーより噴霧器の方が入水し難いやもしれん 水よりは湯の方が乾きが早いだろう ブロアは水分を飛ばして水量を減らす事で乾燥時間を短縮させるだけだから乾燥は出来ねぇぞ 乾燥させるには水分を揮発させる必要があるけどな 揮発には熱量が必要だ とどのつまり意図的に乾燥させるにはドライヤーがいる事になる 唯、拭き取り難い箇所など入水前に水分をブロアで吹き飛ばすという事は物理的に有効だろう 水分を減らせばその分早く乾くしな
@miseya1449
@miseya1449 11 ай бұрын
中性洗剤が良くないという事に就いては洗剤が残るとサビの発生が発生するという事だろうが しっかり濯ぎを行えば問題ないから10年ママレモンで洗浄してるととか錆に気を付ければ大丈夫だといった見解を視るようになるのだろう とどのつまり述語がねぇのだよ
@たかたかたか-l2b
@たかたかたか-l2b 11 ай бұрын
ワールドツアーのプロメカニックが洗車に洗浄機をまぁまぁな勢いがかけるの結構みるけどあれはどうなんや?
@miseya1449
@miseya1449 11 ай бұрын
角度の問題じゃないかなー メカニックマンならどの角度からどの程度までなら大丈夫だとか判てんじゃないのかな
@okadamasataka
@okadamasataka 11 ай бұрын
個人機材だと一台を大事に使いますが、ワールドクラスのプロだとワンシーズンとかなので作業の速さを優先したりすることがあるそうですよ! 一般とプロユースで洗車の目的や重視するポイントも違うそうです!
@miseya1449
@miseya1449 11 ай бұрын
おー、そうなんだー なるほど、 まあ、プロのメカニックだったらメンテナンスでカバー出来るだろうし 自転車も酷使するからワンシーズンで使い捨てなのやもしれんね
@sato111mogu
@sato111mogu 11 ай бұрын
プロは翌年違うバイクに乗るから問題なし!
@maff9805
@maff9805 9 ай бұрын
自転車て洗車するの初めてみたわ(笑) 基本拭くもの
@ヨルムンガンド-l5e
@ヨルムンガンド-l5e 7 ай бұрын
一般的には 洗車しない チェーンとかダメになるとイオンモールのじでんしゃ屋とかにもっていく感じ
@ogon9495
@ogon9495 10 ай бұрын
ちなみにコレはロードバイクじゃなくてグラベルロードじゃないの?
@anyan_co2
@anyan_co2 10 ай бұрын
グラベルだねジョイントボルトが多いから
@ifm74chu
@ifm74chu 9 ай бұрын
広義で言うとロードバイクだろ。
@semimaru4
@semimaru4 11 ай бұрын
いきなり乾拭きしても壊れたりしないと思うけどな。。
@Buuun3952
@Buuun3952 10 ай бұрын
傷がつく 壊れはしない
【洗車のやり方】汚れは2種類ある?どこから始めるの?必要なものは?洗車の達人が解説!【ビチアモーレ南麻布店】
18:14
【チェーンオイル】実はこの差し方はNG?!注油のお作法とは?【ビチアモーレ浦和店】
22:49
ビチアモTV 【ロードバイク 買取 BICI AMORE ビチアモーレ】
Рет қаралды 188 М.
Professional cleaning of bicycle without water
31:14
358TV
Рет қаралды 573 М.
ロードバイクで平地を楽に速く長時間巡航する方法
14:07
洗車のプロに聞く、ロードバイクの洗車方法
37:21
けんたさん
Рет қаралды 1,2 МЛН