フランス人ママが日本の小児科に行ったら感動が止まらなかった!

  Рет қаралды 86,747

でぃーチャンネル 【在日フランス人】D-Channel

でぃーチャンネル 【在日フランス人】D-Channel

Күн бұрын

Пікірлер: 74
@asupoyopoyo6081
@asupoyopoyo6081 8 ай бұрын
渡米する前は東京都に住んでましたが、15歳まで医療費は基本タダだったような。アメリカは会社が入っている保険によりカバーできる治療も検査も異なるし、行ける病院も保険により限定されているし、予約制で当日の診察も無理だし、日本の医療システムは確かに素晴らしいです。
@佐久盛栄-f3h
@佐久盛栄-f3h 8 ай бұрын
日本語の堪能なでぃーちゃんのおかげで、医療機関でも安心。一般の外国人ではこうはいかないだろうなぁ👍️
@本橋寿夫
@本橋寿夫 8 ай бұрын
でぃーちゃん、日本語ネイティブだから凄いよ…🐧 つーちゃんも安心だね😮
@niji555
@niji555 9 ай бұрын
ディーさん,日本にすっかりなれてしまって,フランスで生活できなくなってきてますねww いつも変わった視点からのコメント,配信ありがとうございます。たまにフランス語をしゃべらないとディーさんがフランス人だと言うことを忘れてしまいそうですww。次回も楽しみにしていますね。
@稲荷ヒロポン
@稲荷ヒロポン 8 ай бұрын
日本人より日本語が上手いので日本生まれの外国人にしか見えない!
@本土-d5f
@本土-d5f 2 ай бұрын
この人!、頭良すぎる位に、凄いですね!、愛国日本人と一緒!。
@taka10346
@taka10346 9 ай бұрын
ある病院では、初診をしてれば、緊急で24時間で診査してもらえる病院があったんで 本当に 助かりました。子供は熱が出れば 痙攣をたまに起こしたので‥
@Hasumi-Hiroyuki
@Hasumi-Hiroyuki 9 ай бұрын
私の子供も小さい時、小児科に行って待ってる時に他の子供の鳴き声が聞こえると自分の子供も一気に不安になり診察室に入る前から泣きだし大変でした。見てくれる先生や看護師さんが子供の扱いになれているのがわかると本当にほっとしたものです。😅
@320ume7
@320ume7 8 ай бұрын
わかります。 小学3年生の時に逆さまつげの手術をしたのですが、私の後に就業前の小さい子が控えていたので看護師さんから「泣いちゃダメだよ、あなたが泣いたら次の子が怖がるからね!」と言われました。
@Kohta1018
@Kohta1018 8 ай бұрын
日本のいいところを教えてくれてありがとう😆💕✨
@開久
@開久 7 ай бұрын
日本って素晴らしいと感じた動画でした。
@永石蔦夫
@永石蔦夫 9 ай бұрын
貴重の日本の美質をアップして頂き感謝です。日本嫌いの日本人に見てもらいたい。^_^
@茶々丸-p8v
@茶々丸-p8v 9 ай бұрын
私の住んでいる街は高校卒業の3月末まで医療費はタダですよ! 今の時代はそういう制度の地域は多いですね。
@けいみ-h2h
@けいみ-h2h 9 ай бұрын
福岡市内は高校生まで500円ですよ。 有難いですよね😅
@トラちゃん昭典
@トラちゃん昭典 9 ай бұрын
とても貴重な話をありがとうございました。 大変勉強になりました。
@babyface206
@babyface206 9 ай бұрын
大変勉強になります。😊
@Italia3amore
@Italia3amore 8 ай бұрын
イタリア11年在住ですが、基本的に小児科は近所のかかりつけ医に受診するので病院へ行くことがほとんどありません。かかりつけ医なら予約もすぐとれます。医療費は子どもから大人まで無料です。病院に行ってしまうと地獄のような待ち時間なので緊急でないかぎり病院へは行かない人がほとんどです。
@sanae2719
@sanae2719 8 ай бұрын
いつも勉強になります❤ 私は愛知県の名古屋市在住ですが上は高校生下は中学生の男の子2人の母です。 名古屋市は高校生まで医療費タダです︎💕︎めちゃありがたい🙏 上の子が中学生の時は中学生までタダだったのですが中学生の間にさらに伸びて高校生まで無料になりました✨ 自治体によって差がありますよね。 愛知県内でも市によって違います💦
@むう-n7i
@むう-n7i 8 ай бұрын
私の市は18才まで医療費無料ですよ😊
@izabellajimi2636
@izabellajimi2636 9 ай бұрын
3歳以下は入院も無料なことあるから良いよね
@parodyproject968
@parodyproject968 8 ай бұрын
在米ですが歯科医の差し歯の手術で血圧を下げないと出来ないと言われ、主治医に処方箋を描いてもらおうと予約を取ろうと思ったら9月まで取れないとか。今5月なのに。
@はな-g6n
@はな-g6n 9 ай бұрын
福岡市は保険証、医療証を忘れた時は後日領収書と一緒に持って行けば、病院も薬局も返金してくれると思いますよ。
@yoshioyosowty
@yoshioyosowty 8 ай бұрын
頑張ってね😊
@noritoshisasada7930
@noritoshisasada7930 7 ай бұрын
日本脳炎は、蚊が媒介する病気ですが、そもそもフランスに蚊はいましたっけ? 昆虫で思い出しましたが、カルカッソンヌ地方のセザンヌが描いたセントヴィクトワール山が 見える丘に行った時、ヨーロッパで初めてセミを見ましたよ。日本の春ゼミに似ていて、 ジージーと鳴いていたのを憶えています。 4年間ヨーロッパに住んでいましたが、セミを見たのは、これが最初で最後でしたね。
@アスラ-g5m
@アスラ-g5m 8 ай бұрын
「日本脳炎の予防接種がフランスにはない」のくだりに思わず笑ってしまいました😁
@murt2286
@murt2286 5 ай бұрын
水疱瘡は予防接種をしてないと年を取ったときに帯状発疹になりやすいと聞いたな。予防接種してるとほぼならないとか。帯状発疹は辛いからね。
@zerofighter009-l5u
@zerofighter009-l5u 8 ай бұрын
日本の医療体制は本当に素晴らしいですね。まあミスもありますが。ある国だと具合が悪いのに予約して診断が1ヶ月後ということが当たり前だとか。
@モーリス-r3g
@モーリス-r3g 9 ай бұрын
フランスと日本の違いが以外に有り過ぎですね小さい時の熱やアトピー性皮膚炎とか病院が近くに無いと大変ですね
@フリーマン-h6i
@フリーマン-h6i 4 ай бұрын
不便は発明の母 自分が一番不便って思った事が 1番の発想源ですよね 寒い日に冷たい便座 発想源です 子供が急に発熱 誰でも困りますよね 当たり前の事に当たり前に答えた 日本では当たり前 でも海外は自分の働き方改革 ???
@ied88dkc
@ied88dkc 7 ай бұрын
医療費低負担より待ちが少ない方がずっと有難い
@so1185
@so1185 9 ай бұрын
小児科予約1年待ち? 美容外科じゃないのだから…恐ろしすぎ…😵
@風見鶏-c8g
@風見鶏-c8g 8 ай бұрын
スリッパを殺菌して水虫がひろまらないよえにしてくれている病院もあるくらいですからね。 ちびっ子に可愛いシールくれるとこもあったりね。
@SILVIA-yb4cu
@SILVIA-yb4cu 9 ай бұрын
フランスも日本と同じ3割とはしりませんでした。それにしても予約を取るのに半年とか1年とか、ほぼ医療の意味がないような。 私も高齢者の恩恵で医療費2割になりました。日本の制度に感謝してます。 心配なのはあちこちで小児科が無くなっている事。少子化のためと思いますが将来が心配です。 今日も動画ありがとうございました。
@kfuruoka2349
@kfuruoka2349 8 ай бұрын
確かに病院についての動画は過去にありましたが、今回の全然違う内容で、興味深かったよ(*^-^*) 内容がかぶっても、気にせずどんどん話して欲しいです。社会システムや文化の違いは何度聞いても興味深いので、体験したらまたその体験に合わせて話して欲しいです(*^-^*) 今回の話では、ワクチン接種のことはかなり驚きでした!
@バリウブド-g3g
@バリウブド-g3g 9 ай бұрын
日本はこども病院もあります 小児ガンなど不治の病もあるから親は大変ですね ローザンヌのスイス人の知人宅は玄関で靴を脱ぐスタイルでした スリッパを使います 家で魚や肉など煙が出る料理をしない家でした 食べたければレストランで食べてねと言われた 家ではワインとチーズが夕食でいた
@ボウ西田
@ボウ西田 9 ай бұрын
”母を訪ねて3千里”というアニメで イタリアのお医者さんの奥様が 出稼ぎに行ってしまうのですが、お医者さんなのに??不思議??って 思ってました。 イタリアもフランスも お医者さんはお金持ちじゃないんですね。 日本のお医者さんは ほぼほぼ お金持ちです。(私は それでいいと思ってます)
@ハッパマン-d7o
@ハッパマン-d7o 8 ай бұрын
でぃーさんが感じる日本のダメなところ嫌なところを動画化して教えて下さい! 忖度いらないです😂 ズバッとここが嫌いってところが知りたいです
@ysanysan4181
@ysanysan4181 8 ай бұрын
コンテンツ無限かよww 動画頻度はんぱねー
@papicotarou994
@papicotarou994 9 ай бұрын
おたふくかぜは子供のうちに罹らないと大人になって罹ると重症になると言われてましたが、今はどうなんかな?
@クレープリーラフ
@クレープリーラフ 8 ай бұрын
カバーしてる予防接種の種類が違いますね。フランスでは一般的な肝炎の予防接種は日本では任意になっていてやる人は少ないので、それはフランスの方がいいなと思いました。あと保険の種類で違いますが、メガネを作るのも保険でカバーできるのは良いと思います。
@もないしょう
@もないしょう 8 ай бұрын
外でウンコ踏んでも、平気で部屋に入るのが信じられないよ。
@健司高濱
@健司高濱 8 ай бұрын
医療費無償は、地方自治体が独自で行っている政策のはずです。
@透山崎-l4r
@透山崎-l4r 8 ай бұрын
ふ〜む、 医療システムは、整っているのかもしれませんね、日本は。 =ところで= フランスでは、学費が無料と聞きました。 詳細は知りませんが、大学には誰でも受講料に心配することなく進学できると、言うことでしょうか。 =さて= 医療システムと教育システム、国民としてどちらが有り難いと感じていますか? =追記= 我が市は農業主体の小規模な田舎町ですが、市立病院は、土足でした。 ただ、床はピカピカでしたが……。
@詔光伊地知
@詔光伊地知 3 ай бұрын
フランスは道路に犬の💩があちこちに落ちている事が有るので、病院では土足は禁止の方が良いですね。
@Jinyart
@Jinyart 4 ай бұрын
初診を受け付けない病院、どうやってその病院に通うの???何処・誰からかの紹介?
@chibiken2213
@chibiken2213 9 ай бұрын
めんどくさいのね予防接....🙂
@小坂豪-t4w
@小坂豪-t4w 8 ай бұрын
ある意味フランスの医療って恐ろしいね?
@love-kamakura
@love-kamakura 8 ай бұрын
提案ですが 日本語ネイティブなので 字幕は フランス語か英語の方が良いと思いますよん
@小林満-x8w
@小林満-x8w 8 ай бұрын
薬貰う時、お薬手帳貰うといいよ
@keiDaable
@keiDaable Ай бұрын
1年も待っていたら、治る病気も治らなくなる。
@ふぃがろふぃがろ
@ふぃがろふぃがろ 8 ай бұрын
小児科に限らず日本の一般的な病院は薬出し過ぎなんじゃないかと心配な時もあります。体が本来持つ治癒力や抵抗力も育んだ医療ってできないかな~と
@パンもち-u7w
@パンもち-u7w 8 ай бұрын
日本脳炎はフランスでは発症しないのではないでしょうか?
@redstockings1967
@redstockings1967 8 ай бұрын
蚊が日本ほど多くなく、蚊が媒介する病気が流行していないからでしょう
@福波龍也
@福波龍也 9 ай бұрын
納税者だけにして欲しいですね!不法移民とか人命第一や人道支援とかで医療費払わない人は血税使うからなそれに海外から病気になり日本に来て難民申請して 医療費無料や生活費迄くれとか裁判する 外国人が居る支援団体とか弁護士連れて行き役所とか脅してはらうからな
@山岸芳郎-x9u
@山岸芳郎-x9u 9 ай бұрын
日本脳炎の予防注射フランスでもある???フランスで打てばフランス脳炎????
@ぽっぽや-e7y
@ぽっぽや-e7y 9 ай бұрын
日本脳炎です
@a369258147z
@a369258147z 8 ай бұрын
調べた人の受け売りですが、日本脳炎はフランス語ではencéphalite japonaiseなのでフランス脳炎ではないようです😅。 18歳以上で予防接種ができて、子供は無理みたい。
@kinoshita83
@kinoshita83 8 ай бұрын
そんなに医療費かからないのか、大人になって払うとか更に岸田が増税して来るぞ 今はいいが大人になったら税金を取られるから、子供のいるとき老人になったら日本に来たら
@nekoponpon298
@nekoponpon298 8 ай бұрын
何を書いてるのか意味不明 日本人かな?
@candy-ry7kx
@candy-ry7kx 8 ай бұрын
セクハラ医者多いから、子どもとかは気をつけてあげて下さい。
@mr.gnrl.0715
@mr.gnrl.0715 8 ай бұрын
日本は、高齢化社会、人口減で子供が少ないので、子育て支援サービスが充実してます!日本は、医師の社会的地位が高く、尊敬される職業の代表です! 専門のクリニックも多いですし、大手私立病院、県立病院、市立病院、大学病院、など非常に多いです! 休日、連休、などは当番医制度などもありますし、何処か必ず空いています!
日本でママになって人生が変わった?!外国人の本音
11:11
でぃーチャンネル 【在日フランス人】D-Channel
Рет қаралды 47 М.
母国じゃあり得ない!フランス人が初めて日本の眼科に行って驚愕!
14:38
でぃーチャンネル 【在日フランス人】D-Channel
Рет қаралды 251 М.
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
00:38
Valja & Maxim Family
Рет қаралды 18 МЛН
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
25:51
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 700 М.
【意外!】日本人男性としか付き合えない本当の理由
15:02
ボンソワールTV BonSoirTV
Рет қаралды 273 М.
中国富裕層の日本移住が急増中!爆買い→爆移住の理由は?
10:09
ヤンチャンCH/楊小溪
Рет қаралды 215 М.
アメリカ人に肥満体系が多い理由が衝撃的すぎた...
24:47
【母国にない】在日フランス人ママが初めて日本の入園式に行ったら母国とレベチすぎて涙が...
16:30
でぃーチャンネル 【在日フランス人】D-Channel
Рет қаралды 135 М.