【フロムゲー紹介】ソウルシリーズを難易度別にランク付けして紹介!

  Рет қаралды 645,206

Pulのフロムゲーch

Pulのフロムゲーch

Күн бұрын

デモンズソウル、ダークソウル1~3、ブラッドボーン、SEKIRO、エルデンリングを難易度別にランク付けしました。各作品の特徴や難易度について紹介しています。
【エルデンリング】モブに変装して侵入者を騙してみた→ • 【エルデンリング】モブに変装して侵入者を欺い...
#ps4 #ps5 #steam #eldenring #ランキング

Пікірлер: 936
@ジヒドロゲンモノオキシド
@ジヒドロゲンモノオキシド Жыл бұрын
ブラボは今でも続編を待ってるくらい好き 中二心をくすぐる仕掛け武器のギミックが最高なんじゃ ガチャガチャ動かしてるだけでテンション上がる
@たまねぎ-g3t
@たまねぎ-g3t 2 ай бұрын
正直リメイクでも嬉しい。60fpsでやりたい😫
@kazuden
@kazuden Жыл бұрын
セキロはやってる内に「危」の表示よりも先に危険行動が予感できたりして、繰り返しによる上達が顕著で楽しかったな。
@草野マサムネ-c9w
@草野マサムネ-c9w Жыл бұрын
SEKIROは、まじで脳汁ブシャーだったわ。一生忘れない神ゲー
@掃除モップ
@掃除モップ Жыл бұрын
ブラボやセキロの回避と見切りを主体にした戦いは本当に脳汁でた、ソウル系でパリィ効くボスと紙一重で戦ってるのがずっと続いてる感
@mob320
@mob320 Жыл бұрын
漫画でよくある 「三日三晩戦い続けた」を体験させてくれるSEKIROとかいう神ゲー
@9violenceviolet
@9violenceviolet Жыл бұрын
SEKIROは確かにSにふさわしい難しさだけどちゃんと弾けるようになった時の楽しさが半端ない
@LG-el3hr
@LG-el3hr 11 ай бұрын
SEKIROの玄ちゃんはフロムゲー屈指の良ボスと言っても過言ではないと思います。 覚えゲーの楽しさや攻防のリスク、ジャンプや見切りの勉強を体感で教えてくれる。さらにラスボス前の自分がいかに強くなったかを肌身で感じられる。 このボスを作った人はゲームバランスの神なんじゃないかと思わせてくれる出来栄えでした。今でも周回したくなるくらいの神ボスです。
@alex25930
@alex25930 Жыл бұрын
最初に触れた作品が一番難しいと思う
@中二騎士-p9o
@中二騎士-p9o Жыл бұрын
最初に触れた作品は長い間ずっとやってたから、最終的にサクサククリアできる記憶しかほぼ残ってなくて難しかったとかの印象が消えてる。一部のボスとかは流石に覚えてるけど。
@うう-j8z
@うう-j8z Жыл бұрын
最初にブラッドボーンプレイしてその次ダクソやらやらで今エルデンリングしてるけど、結局ブラッドボーンで操作覚えたから盾とか装備重量とかがしっくりこない
@tina-hero
@tina-hero Жыл бұрын
隻狼から始めましたが簡単な方でしたねー
@kagero_2105
@kagero_2105 Жыл бұрын
@@tina-heroセキロのあとブラボ行ってホンモノの地獄みたわ😇
@tina-hero
@tina-hero Жыл бұрын
@@kagero_2105 盾と防具が機能してないのが難しいですよね…同じ理由でデモンズと隻狼の苦難もかなり難しく感じました。
@Edo-Hachi
@Edo-Hachi Жыл бұрын
ブラッドボーンの攻めて、かわして、攻めて・・ガンパリィからの致命決めた時の脳汁でる感じが大好きです。新作でないかしら。
@ゆーき-nmy
@ゆーき-nmy Ай бұрын
それって臓物と返り血を浴びて血に酔ってるんじゃ……狩の始まりさね?
@SS-wu7ou
@SS-wu7ou Жыл бұрын
ブラボは雰囲気も加味されると思うわ 夜中にやってると段々不安になってきて頭おかしくなりそうだった
@user-jq6ed8gp3q
@user-jq6ed8gp3q 6 ай бұрын
初めてのソウルシリーズでSEKIROを選んだ自分を褒めたい
@do-fs4ky
@do-fs4ky Жыл бұрын
セキロとブラボはソウルシリーズで身につけた戦い方が通用しないって意味でも難しかったな。 セキロは一度クリアするまでは難しいけど、一敗戦ごとに自分の上達が実感できるし、ボスとだけ戦えるモードがあるから遊びやすいし、自分の技術次第で無限に戦闘がかっこよくなっていくからすげー好きだわ。
@ルナリア-o7r
@ルナリア-o7r Жыл бұрын
せきろは自分の反射神経の限界を思い知ったゲームだったわw
@maruky-fromer
@maruky-fromer Жыл бұрын
やってる内に脊髄反射になって簡単に避けられるのが楽しい
@ささ-b7m
@ささ-b7m Жыл бұрын
ただ怨嗟の鬼でソウル系、というかブラボ?のやり方で戦わされるような印象
@Googleアカウント-t9z
@Googleアカウント-t9z Жыл бұрын
リズムゲーに初見殺し要素入れたゲームやってる感覚になるわ ストーリー好きだったから最後までやったけど1番心折れかけた
@user-mgH1dgtbgm
@user-mgH1dgtbgm Жыл бұрын
居合してくる敵の斬撃弾くの楽しすぎる!
@レスト-u2x
@レスト-u2x Жыл бұрын
sekiro乗り越えた後だと他の高難易度ゲームやる時も割と自信に繋がる
@ちびた-h3l
@ちびた-h3l Жыл бұрын
ブラボの世界観 変形武器の厨二心くすぐるカッコよさ ステップ回避という狩人らしい回避行動 ガスコインとかいうどれほどのプレイヤーの心を折ってきたかわからない良ボス 一歩間違えればほぼ即死の聖杯 いまだに最強を求めて地下に篭り続ける地底人 全てが完璧
@na-san3150
@na-san3150 Жыл бұрын
ブラボとSEKIROはほんま神ゲーやった どっちもアクティビジョン、ソニーがかかわってるから続編を作るんは結構難しいやろうけどなんとか続編が欲しい 高難易度やけど敵味方共にスタイリッシュなあの戦闘が大好き
@unchihanazekusai
@unchihanazekusai Жыл бұрын
sekiroは慣れるまでくそ難しいけど慣れるとめちゃくちゃサクサク行くからすごい なんだあの絶妙な難易度 ダクソ2は俺がフロムゲー初プレイだったというのもあるけどすごい苦戦した記憶 死ぬたびに減る体力、敏捷をあげないとエスト飲むの遅いしローリングの無敵時間も短い仕様、雑魚の配置もキツくて一部枯らしながら進んだりしてた
@グレートベイ
@グレートベイ 6 ай бұрын
雑魚が枯れるのがムカついた記憶 製作者に君下手くそだから敵消しておいたよって言われてる気がして
@てあむ-f9k
@てあむ-f9k 9 ай бұрын
ブラボから始めたからブラボのスピード感好きすぎてエルデとかが慣れない
@アキラ-e7e
@アキラ-e7e Жыл бұрын
darksoulの序盤で挫折してSEKIROは苦労しながらもクリア出来たのでこの動画見て驚愕してる
@kuroyake
@kuroyake Жыл бұрын
個人的なブラボの印象は、道中はどのゲームよりも難しいがボスは中盤以降どんどん簡単になっていく感じ。DLCは道中ボス共にめっちゃむずい。
@Coigne
@Coigne 2 ай бұрын
うっ、ローレンスのトラウマが、、、
@0jqdxta
@0jqdxta Жыл бұрын
難易度はわからんけどブラボの世界観と銃パリィが決まった時の気持ちよさが唯一無二
@ユースケ-x1u
@ユースケ-x1u Жыл бұрын
アノールロンドの夕日を初めて見たときは胸が熱くなった
@リプたん-v3b
@リプたん-v3b Жыл бұрын
SEKIROはまじで良かった!死ぬほど燃えるゲーム。ラスボス倒した時はゲーマー人生の実績をひとつ解除したような喜びがあって、3日間くらい賢者タイムでした
@沢田義常
@沢田義常 8 ай бұрын
SEKIROはシステム的に攻防が明確だから、お互い命懸けの対等な戦いって感じでめっちゃ好き。 他シリーズは回避して強大な敵に挑む感じだけど、やっぱSEKIROは異質だし雰囲気も何もかも神ゲー
@esp934
@esp934 Жыл бұрын
ブラボとSEKIROは続編を見たいね。
@rt-ll9eb
@rt-ll9eb Жыл бұрын
ダクソ2のいい所は武器のロマン度が随一なところ、特に二刀流の組み合わせでモーションが様々変わるのは他のシリーズでは再現できないほど手が込んでた
@まんまるあいす
@まんまるあいす Жыл бұрын
エルデンリングは遺灰戦技NPC使ったら1番簡単  それらを縛ったら1番難しい
@桜-h2j8c
@桜-h2j8c Жыл бұрын
まじこれ
@IMAZIN_RIFZIN
@IMAZIN_RIFZIN Жыл бұрын
1番難しいでなくて1番理不尽
@ヤマツカミ-r9q
@ヤマツカミ-r9q Жыл бұрын
@@IMAZIN_RIFZINそれは間違いないな オープンワールド化した弊害のか、そこら辺のバランスはかなりゴミになってると感じた 序盤に強敵置きすぎて中盤以降は複数ボスばっか 特に結晶人3体は酷かった 全体的に隙潰しモーション多すぎるし、プレイヤーの攻撃探知してキャンセル派生攻撃してくるのもしょーもねえって感じたわ
@Power_.
@Power_. 11 ай бұрын
@@ヤマツカミ-r9q終盤になると中ボスがすぐモブ化してて絶望したわ
@白いドレスと祖
@白いドレスと祖 11 ай бұрын
@@ヤマツカミ-r9qそこそこ探索しつつ攻略すればスムーズにいけると思うけど、逆に探索怠ってたらキツいイメージ。
@名も無き不死者のソウル
@名も無き不死者のソウル Жыл бұрын
SEKIROデモンズの順にやってどちらも有り得ない程沼ったけど、どっちも本当に良い思い出、他のゲームでここまで苦しめられた事は無い
@たまごかけごはん-u4m
@たまごかけごはん-u4m Жыл бұрын
ブラボは初フロムということもあって1年半くらい放置するくらい難しかった
@yleen1211
@yleen1211 Жыл бұрын
一番最初のフロムって一回匙投げて寝かせるよな うちもブラボ1年放置したわ
@論目留
@論目留 Жыл бұрын
そして思い出した頃にもう一度プレイしてしまったが最後底なし沼に落ちていく
@ふりむきぞんび
@ふりむきぞんび Жыл бұрын
@@yleen1211 めっちゃわかる
@sotana1463
@sotana1463 Жыл бұрын
フリプややってみよ!からのキャンプファイヤーで一旦引退
@0jqdxta
@0jqdxta Жыл бұрын
ヤーナムの影戦で3年ほど熟成させてたけど先日ようやく幼年期エンド迎えたわ
@az-yk4lt
@az-yk4lt Жыл бұрын
ブラボが個人的1位。マルチエンドをコンプするのも独特なストーリーのおかげで楽しかったし、何よりガード無しのシステムがやっててすごい楽しかった 聖杯のハクスラ的要素も相まってずーっとプレイしてた
@邪太郎-t2i
@邪太郎-t2i Жыл бұрын
セキロやったこと無いけど、ブラボが一番好きだなぁ 世界観とBGMと戦闘システムがほんとに神がかってる
@サメサメザン
@サメサメザン Жыл бұрын
もったいない!ソフト貸してでもやらせたい。
@邪太郎-t2i
@邪太郎-t2i Жыл бұрын
@@サメサメザン そこまでオススメならマジで買おうかなぁ、というか未だにbloodborneやってます
@マン-b4h
@マン-b4h Жыл бұрын
@@邪太郎-t2i 隻狼は今までやったアクションゲームで1番面白かった 釈迦も1番って言ってたよ
@仮面-x2y
@仮面-x2y Жыл бұрын
SEKIRO中古ですら売ってないんだが
@aaaapopo-po
@aaaapopo-po Жыл бұрын
SEKIROはまじでやった方がいいっす!伊達にgotyに選ばれて無いっすね
@iori1253
@iori1253 Жыл бұрын
SEKIROは今でも感覚忘れないように心中の弦ちゃん肩慣らしで忍殺してる。(自分が若いうちに)早く続き出してほしいくらいに待ち焦がれてる。
@fufufumifufufuta
@fufufumifufufuta 4 ай бұрын
今までいろんなゲームしてきたけど唯一トロコンしたのがSEKIRO そんくらい心身捧げてプレイしたわ
@adabananaify
@adabananaify Жыл бұрын
振り返ると全部めちゃくちゃ面白かったなぁ... 記憶消して全部やり直したいくらい
@pulch9489
@pulch9489 Жыл бұрын
わかりみ。ソウルライクって色々出てますけど本家を超える作品ってない気がします。
@IMAZIN_RIFZIN
@IMAZIN_RIFZIN Жыл бұрын
​@@pulch9489本家のセンスって結局どこも超えられんのですよね 自分は地球防衛軍も大好きなんですが、シリーズ内に外注作品がありますですけどやはり本家には遠く及びません
@setipy1921
@setipy1921 Жыл бұрын
フリープレイでBloodborneダウンロードしたけどヤーナムキャンプファイアーでリタイアしてた。 エルデンリングクリア後にキャンプファイアーをすんなりクリア出来たのは嬉しかったし、そのままDLCもクリア出来た。
@TK-hr1nb
@TK-hr1nb 10 ай бұрын
sekiroは「強いボス=硬くて隙が少なくちまちまと長い時間削らなければならない」 と言う要素を超越したシステムが他のソウル系と比べても一線を画しているだと思う 死ぬときはマジで一瞬で死ぬし、極めると大抵のボスを短時間で沈められる
@atraru_mania
@atraru_mania 7 ай бұрын
隻狼はやったことないけどダクソ3のフリーデみたいなやつってことかな
@TK-hr1nb
@TK-hr1nb 6 ай бұрын
@@atraru_mania 大分違う、単に耐久力が低いとか言う話じゃないからね。体幹システムがキモ
@sa-x6066
@sa-x6066 2 ай бұрын
闇雲に攻撃するよりもカンペキなパリィを決めればスタミナを消費せず相手をスタン状態に追い込める。 防御は最大の攻撃みたいな感じ。
@猫可愛い-q5p
@猫可愛い-q5p Жыл бұрын
エルデンリングは遺灰縛ったら難易度上げれて既存プレイヤーと初見プレイヤーどっちも満足出来るのが良いよね
@ファンタスティックグレープ
@ファンタスティックグレープ Жыл бұрын
遺灰縛らないと簡単なのは分かってたけど、なんか損してる感じがして縛れなかった
@ViNlAnD006-k2h
@ViNlAnD006-k2h Жыл бұрын
@@ファンタスティックグレープ よほどのフロム脳でもない限り縛らんしええんちゃいまっか
@われ卵
@われ卵 Жыл бұрын
2体でてくるボスにだけ使ってたわ
@lollipop_lime1241
@lollipop_lime1241 Жыл бұрын
遺灰と戦技縛って盾直でやってたけど敵が余りにも硬すぎるから既存プレイヤーがそれで楽しめるかっていったら微妙かもしれん あと神肌二人とか明らかにきついし
@IMAZIN_RIFZIN
@IMAZIN_RIFZIN Жыл бұрын
​@@lollipop_lime1241難易度の上げ方が理不尽だから戦ってても面白くないんだよね 3だと名も無き王や化身やゲールとかミディとかオンストから戻して何度もやってたが、エルデンリングはマレニアとマリケスくらいしかやってておもんなかった まぁ自分があまり上手くないだけかもしれませんがね
@でんでん-h2l2p
@でんでん-h2l2p Жыл бұрын
世界観や戦闘システムはブラボが一番好きだな。次はSEKIRO スピードや爽快感のあるゲームはやってて楽しい
@naas-j6d
@naas-j6d 5 күн бұрын
ブラボほんと厨二心くすぐるわ。怖いけどやっていくうちに慣れてくる。ボス戦も他のゲームよりドキドキするし、名言も癖強くて良いし、仕掛け武器もカッコよすぎるしどの服もかっこいい
@hiyoko7466
@hiyoko7466 Жыл бұрын
一番最初に触れたフロムゲーがSEKIROだった自分は、弦一郎で多分3時間以上、ラスボスに至っては5時間程と…フロムは難ゲーだと聞いてたけどどれくらいのものかと知る指標として確立されてしまい、それ以降フロムゲーに触れるたびに道中歩くだけでもめっちゃくちゃ慎重に立ち振る舞っている体にされちまったで…。 でも今にして思えばおかげで難ボスに挑む喜びを覚えちまったいいゲーマーになれた。
@グレートベイ
@グレートベイ 6 ай бұрын
エルデンリングで遺灰使って攻略してます?
@ポポイポポイ-k7o
@ポポイポポイ-k7o Ай бұрын
この難易度の順位は自分もの考えも全く同じ エルデンはアクションが苦手な人でも難易度を下げる方法が沢山用意されていて本当に良いと思った
@hakidame-dobu
@hakidame-dobu Жыл бұрын
エルデンリング、最初にラニに遭遇できるイベントを逃してリエーニエで見つけたから、Twitterとかで新規プレイヤーが「ラニいた!」みたいなスクショ貼ってると、よくここまで辿り着けたなって気分になってた 遺灰はセルフ縛りだった
@雪緒-w2r
@雪緒-w2r Жыл бұрын
これからの人目線だとこのランキングでいいと思う。 ただ2割位は勝手に縛り入れてカタルシス求めちゃうから、自分はサポート前提のエルデンリングが1番難しかった。
@AO.MURASAKI
@AO.MURASAKI Жыл бұрын
隻狼は武器強化やレベル上げ出来ない=プレイヤースキルを求められるから、難易度Sランクは正当な評価だと思う
@GILL_PS4
@GILL_PS4 Жыл бұрын
あとオンラインで助け呼べないからね。PS皆無でも救援強ければなんとでもなる他シリーズとは違う。(逆にマルチなしならまたランキングかわりそう)
@四五六一二三-q6r
@四五六一二三-q6r 11 ай бұрын
sekiroは一年ぶりにやっても指が覚えてるのがすごい 初めて源ちゃん倒した時の感動は忘れない
@カカシは我がななら
@カカシは我がななら 9 ай бұрын
あいつ序盤のボスなのに実質第3形態まであるようなもんだから倒した時ヤバかった
@ピーターパーカー-j3i
@ピーターパーカー-j3i Жыл бұрын
ブラボが1番好きだなー 攻撃と防御のバランスがいいし、スピーディー感があるのがいい
@Danjiri_INukami
@Danjiri_INukami Жыл бұрын
デモンズ初見でやったとき自分にとっては難しすぎてまじでクリアするの苦労した🔰
@jun-vy1lv
@jun-vy1lv Жыл бұрын
世界観に慣れるまでブラボはマジでキツかった 慣れたら今度は頭がおかしくなった
@かもめだる
@かもめだる 4 ай бұрын
脳に瞳得てて草 啓蒙カンストしてそう
@ぬるあさ
@ぬるあさ Жыл бұрын
ソウルシリーズは周回前提で語る人が多いので 1週目しかやらない私とは難易度の感じ方が違うんだなと思っている SEKIRO ダクソ2 ダクソ3の順かな ノーリスクで仲間が呼べるエルデは1番簡単に感じました
@Kaitan-p9m
@Kaitan-p9m Жыл бұрын
フロムゲーやったことなくて最近エルデンリング中古で買って始めて見たんだけどとりあえず今まで買ったゲームの中で敵が強いしクリアが難しい。最高にやりがいある
@oregadesukai
@oregadesukai Ай бұрын
ついに初めてソウルゲーに手を出しました!むず〜、、、w ACしかフロムゲーやってなかったから新鮮で楽しい
@犬コンテスト世界チャンピオンブサカ
@犬コンテスト世界チャンピオンブサカ Жыл бұрын
個人的には8週目でもあんまり難易度変わらんように感じるSEKIROよりブラボの方が理不尽感があって難しいと思う。
@GoldenAlmond2525
@GoldenAlmond2525 Жыл бұрын
ほぼほぼワンパンだもんねw
@さん最強-f8g
@さん最強-f8g Жыл бұрын
レベルカンストでも全盛り聖杯でもモブの攻撃でほぼほぼワンパンで死にますからね😅
@Power_.
@Power_. 11 ай бұрын
2週目以降の難しくなる要因はほぼほぼ苦難のガード貫通やから苦難厄憑きにせんとそんな難易度変わらん
@下木-s6v
@下木-s6v 11 ай бұрын
ヤーナムの糞がね
@chalrossei
@chalrossei Жыл бұрын
最近ブラボから入って次何やるか悩んでたけど大抵ブラボより低いならなんとかなりそうだ!デモンズソウルからやろうかな
@ガチシジミ
@ガチシジミ 8 ай бұрын
こないだエルデンリングでフロムゲーデビューしたんだけど、余りにも面白かったから、Bloodborneにも手出したんだけど、これエグいわ。キャラがキビキビ動くから爽快感がハンパない
@村に住む者
@村に住む者 11 ай бұрын
SEKIRO発売から結構経ったけどこれより刺激を感じられるゲームにまだ出会えてない
@pinepanjd6747
@pinepanjd6747 Ай бұрын
やっぱりブラッドボーン難しすぎるっていう俺の感覚間違ってなかった
@まめまめ-w7n
@まめまめ-w7n Жыл бұрын
ブラボの難易度をDLCまでとするか聖杯ダンジョンまでとするかで全然変わるよね ブラボクリアしたって言ってるけど実は本編だけとかの人も多いし
@someday3328
@someday3328 Жыл бұрын
ダクソ3のDLCが馬鹿むずかった。今でもフリーデがソウルシリーズ屈指で苦手,,でも好きです エルデンは遺灰の有無でだいぶと難易度変わると思ってて、その点で新規も入りやすいし縛ってガチガチにやりたい人も楽しめるしすごいいい難易度調整だなって思いますっ!
@aaaapopo-po
@aaaapopo-po Жыл бұрын
第三段階きたときはまじで絶望したなぁ。懐かしい
@あいうえお-d4z8l
@あいうえお-d4z8l Жыл бұрын
SEKIROは最後まで新鮮な気持ちで楽しめたなー。あんな神アクションゲー多分二度と現れないだろうから、記憶消してもう一回やりたい。
@Nersak
@Nersak Жыл бұрын
逆に、フロムゲー何もやったことない人がやるならSEKIROからやるのオススメ ダクソの操作感を持ってない状態であれば、SEKIROの操作感に慣れるのも早いと思う 自分はSEKIROから入ったから、ダクソの方が難しいと感じた側 体感一番難しく感じたのはブラボ (SEKIROをやると頭の奥で「キンッキンッカンッ」って音が鳴り響くようになる)
@kuromame3211
@kuromame3211 Жыл бұрын
今後も楽しみですねぇ😊 ダクソは1〜3で操作感統一してリメイクしてもよさそう。 ブラボとSEKIROは後継作に期待してます。
@natumi9630
@natumi9630 Жыл бұрын
ブラボ、セキロ、ダクソ(デモンズ)はほぼ別ゲーで難しさも異なりますね。 ダクソやった後に同じ感覚でブラボ触った時は唖然としました
@うまユメ-ドドブラ亜種最高
@うまユメ-ドドブラ亜種最高 5 ай бұрын
初めてやったのはSwitchのダクソリマスターだったけど30超えてからこんなにゲームにハマるとは思わなかった モンハンやポケモンもやったけどこの二つには無い死にゲーという難しさが新鮮で最高でした
@hangedman9600
@hangedman9600 Жыл бұрын
基本的に物理カット率100の盾と弓矢によるおびき寄せに頼るプレイだったからブラボガチで無理だった SEKIROは上達していくのが超楽しい
@ラニ-r5m
@ラニ-r5m 7 ай бұрын
SEKIROは2周目からがめちゃくちゃ楽しい、初見だと負けイベにしか見えなかった最初の弦ちゃんを軽く倒せた時の成長してる感が本当に好き 過去梟はフロムゲー、というかアクションゲーのボスの中で1番好き
@monokuro_maggie
@monokuro_maggie Жыл бұрын
このメンツの中だと最後らへんにやった作品が2なのですが、 エスト飲むのが遅いのと、ドアなどのギミック動かすモーション中に無敵がないこと、初期回避が弱い、モブが多過ぎるせいで走り抜けがしづらいステージが多く、道中難易度かなり高いため個人的には難しいゲームだったと思います。
@pulch9489
@pulch9489 Жыл бұрын
初期エストが一本しかないのもつらい・・
@こっそりさん
@こっそりさん Жыл бұрын
ダークソウルから始めた者ですが、この動画を見て参考にさせてもらおうと思いました  途中で止めてしまったけど またダクソ2 してみようかな
@pulch9489
@pulch9489 Жыл бұрын
ダクソ2、自分も一度挫折しましたが今では好きな作品です☺
@人間-y1j
@人間-y1j Жыл бұрын
ブラボ▶ダクソ▶セキロの順でやった ブラボが一番好き
@OUKIGamediary7875
@OUKIGamediary7875 8 ай бұрын
SEKIROが初フロムデビューでめっちゃ楽しかったです。 久しぶりにフロムやりたいなと思って、エルデンリングをやろうかなと迷っていたので参考になりました。
@kato----930
@kato----930 5 ай бұрын
隻狼の難易度でやりたいなら遺灰なしのレベル1縛りをすれば同じくらいかそれ以上に難しく出来て楽しいですよ!
@OUKIGamediary7875
@OUKIGamediary7875 5 ай бұрын
@@kato----930 面白そうですね!ありがとうございます!試してみます^^
@hennessy-9749
@hennessy-9749 5 ай бұрын
はっきり言ってエルデンリングのレベル1完全ソロはカンスト厄憑苦難とは比にならない難易度だからな
@いっつまいlife
@いっつまいlife 5 ай бұрын
逆張りって思ったらごめんやけどせきろってそんな難しい?
@OUKIGamediary7875
@OUKIGamediary7875 5 ай бұрын
@@いっつまいlife エルデの方がムズイ気がします😅 セキロはパリィがやりやすかったお陰で、そこまで難しいとは感じなかったですね
@タケちゃん-r7e
@タケちゃん-r7e Жыл бұрын
sekiroは普通のプレイだと難易度自体そこまでないですが、 苦難厄憑の死闘踏破はフロムシリーズの中でも群を抜いており相当熟知してないとクリアは大変厳しいと思います。
@まいるど-r9d
@まいるど-r9d Жыл бұрын
ソウルシリーズかなりやり込んでて自信あるけどゴースの意志には心折られた思い出….
@夏ノ蒼空
@夏ノ蒼空 Жыл бұрын
和風と言う事でセキロが初フロムだった。 3回くらいコントローラー投げたなぁ 成長するとボス戦でのチャンバラがすごく楽しい 破戒僧とは気がすむまで打ち合っていたいと思うほど
@edmer8599
@edmer8599 6 ай бұрын
ダクソのパリィが最高なんよな〜 アノロンの天井走りも大好き。ブラボの銃パリィも神ゲー セキロウだけやってないからまじでやりたい
@bayako-t2b
@bayako-t2b Жыл бұрын
久しぶりにブラボのトロフィーみたらガスコイン達成率が半分近く減っててやっぱり難しいんだなと
@AO.MURASAKI
@AO.MURASAKI Жыл бұрын
変形後の斧R2溜め攻撃でブンブン😃
@ファンタスティックグレープ
@ファンタスティックグレープ Жыл бұрын
フリープレイの影響も大きいかも
@saka_saka_sakasu
@saka_saka_sakasu Ай бұрын
ダクソ無印はマップも綺麗にまとまってるし周回しやすいし、フロムゲーの入り口としては凄くオススメ出来る やった事ないなら難易度Dでも凄く難しいと思うけど
@ゴゼンミヤビ-c1u
@ゴゼンミヤビ-c1u 6 ай бұрын
bloodborne大体どうにかなるんだけど、冒涜で流石に心が折れそうになるほどの地獄
@虞美人の道化師
@虞美人の道化師 Жыл бұрын
エルデンリングが初のフロムゲーなので、次何をするか参考になります。 ありがとうございます
@弓剣使い
@弓剣使い Жыл бұрын
こういう動画で自分がクリアしたタイトルが難易度高いと何故かめっちゃ嬉しい法則ある…🎉 現実で辛い事があっても「いや私は剣聖〇〇様を下した女だしいけるわ」ってなる😂
@ikada.gesora
@ikada.gesora 5 ай бұрын
SEKIROは人が自転車の乗り方を忘れないのと同じように、 一度慣れれば数年ぶりにやっても指が覚えてるのがすごい そんなシステムを作り上げたことが
@菅谷海-w9n
@菅谷海-w9n Жыл бұрын
ダクソ1は敵の強靭度が高くてこっちの攻撃で怯まない敵が多かったから個人的にはダクソの中では一番難しく感じた。逆にダクソ3は敵が怯みやすかったのでダクソの中では一番難易度が低く感じた。道が狭いスポットがあんまり無かったのも大きい。
@lollipop_lime1241
@lollipop_lime1241 Жыл бұрын
しかし無印は敵がやたらケツユルユルな上にこっちも着込めば最強になるからプレイスタイルでだいぶ変わりそう
@mmm6812
@mmm6812 Жыл бұрын
無印はゲームシステム的にほんとにヌルゲーだった。魔法撃ってもスタミナ減らないところがまさにそれだった。あとそもそも、魔法や武器の火力自体2や3と比べられないほど強かったイメージ(飛沫、追うもの、結晶槍など)。カンストも2や三と比べると大したことない強さだったな
@RikuSoraV
@RikuSoraV 4 ай бұрын
ソウルシリーズ、ボーン、デモン、エルデやったけど未だにダクソ1を初プレイした時の感動が忘れられない
@xanderlikesyomum
@xanderlikesyomum Жыл бұрын
こんな納得できるランキング初めて見た
@Fab-gt7sr7cb6r
@Fab-gt7sr7cb6r Жыл бұрын
コメント見てるとブラボのホラーな雰囲気が怖くて進めない人がいるっぽいな。 ランキングに出てきたフロムゲー全体的に言えるがアニメーションも見た目も物語も作り込まれた色んな要素が強い味になってるからその一部に苦手があると難易度に影響してくるのおもろいな。やっぱ最高だぜ
@川村岳
@川村岳 Жыл бұрын
エルデンリングは遺灰なしだとAでもいい気がする。ボスの挙動に種類が多すぎた思いで
@こんぶ汁
@こんぶ汁 9 ай бұрын
ダークソウルシリーズはアクションもさることながらストーリーがかなり好き。 アルトリウスとホークウッドだの3の最期の火守女だのゲール関連だの本当大好き
@836basa
@836basa Жыл бұрын
限度はあれど大半の攻撃を無傷で耐えたりできるソウル系や隻狼に対して、人型以外だと避ける以外の対処法がないBloodborneは他とは別の難しさを感じたな。 盾受けで避けるタイミングを覚えたり、広範囲の大技が避けきれない時に軽度の削りダメージで妥協みたいなムーブができない。
@なそ-o3s
@なそ-o3s Жыл бұрын
bloodborneの次にエルデンリングやったけどほんとにエルデンむずかったな 最近またbloodborne新キャラでやってるけどどのボスもノーコンか1,2コンでいけるから、難易度同じくらいなの驚き〜
@owlet-eyes1571
@owlet-eyes1571 Жыл бұрын
ガードを常用できない作品は難しい印象。 ガードは常or早めに上げておけるから、スタミナ管理にさえ気を配れば攻撃を凌ぎやすい。それに、回避スタイルに移行しても問題ないので、状況に応じた選択肢が選べる。 回避は、瞬間の見切り+スタミナ管理を並行してやらなくてはいけないので忙しい。そもそも見切りが苦手な人はスタート地点にも立てない。
@妖鳥ポピーアン
@妖鳥ポピーアン 10 ай бұрын
セキロがSなのか 個人的にはセキロの下段・突き・掴み攻撃で危って表示が出てくれるから凄いやりやすかったわ(やりやすかっただけで難しかったけど) ジャスガしくじってもそのままボタン押してればガードに移行してくれるからやりやすかった ダクソはどの攻撃がパリィ出来て出来ないのかパリィが出来ないのか自分がタイミングをミスってるだけなのかとかが分かり辛くてより難しく感じてた
@kenny-qd5wt
@kenny-qd5wt Жыл бұрын
SEKIRO未プレイなのですが、キャラの強化要素が無いということは、周回プレイでは敵のみ強化されてキャラはプレイヤーのスキルに依存することになるんですかね❓だとすると確かにとても難しいゲームですね🥶
@がんばる-m8c
@がんばる-m8c Жыл бұрын
一応ボスを倒したときに出るアイテムを使うと攻撃や防御が強くなったり、戦技みたいなものを覚えたりは出来るんですけど、他の作品と違って場違いな強さになったりはできない感じですかね。
@MAX-ng3ou
@MAX-ng3ou 6 ай бұрын
Sekiroで逃げない心を学びました。 今日もエルデン盾チク頑張ります。
@がき-h7f
@がき-h7f Ай бұрын
誉れ捨てんなよ
@iprz
@iprz Жыл бұрын
SEKIROは2日間飲まず食わず寝ずで熱中した 本当に面白い
@ゆうき横山-u2m
@ゆうき横山-u2m 8 ай бұрын
Sekiroはマジで覚えると最高に気持ちいい、さっきも周回してきたぜ
@babtechno
@babtechno Жыл бұрын
ソウルシリーズの配信はたくさん見てきたけど、どれだけゲームうまいやつでも苦労するしどれだけゲーム下手だと思ってる人でもクリアできるゲームデザインはマジで凄い シリーズ共通して言えることは「ユーザーを信用してること」で エルデンなんて今までより遙かに強いボスはおろかチート級の遺灰と戦灰の使用判断までこっちに委ねてきやがる そんなもの入れたら簡単に「クソ」の烙印を押されるかもしれないのにだ なのにフロムはそれを慣行しユーザーも軒並み答えることが出来た(んじゃないかなと思ってる) 俺はその信頼関係がこのシリーズを祝福していると確信している
@MichaelAirJordan_23
@MichaelAirJordan_23 6 ай бұрын
ブラボ、ダクソ3、エルデン、セキロは忘れられない体験となった 神ゲーです
@ブラ者-y6e
@ブラ者-y6e 7 ай бұрын
正直DLCで難易度SEKIRO越えたわ。ラスボスで遺灰、出血、盾抜きで勝ったやつは誇っていいよ。
@じょうぜつ
@じょうぜつ 7 ай бұрын
俺の中ではマレニアの時点でSEKIRO超えてた……
@0222ui
@0222ui 6 ай бұрын
sekiroは弾きで敵の体感を崩せるという防御(捌き)が攻撃にもなるというシステムが斬新すぎた
@ja-4105
@ja-4105 Жыл бұрын
ただしver1.0.0だと下の連中が上にくる模様。まぁ最新作ほど難易度調整が上手くなってるから当たり前なんだけどね
@setipy1921
@setipy1921 Жыл бұрын
エルデンリングからのBloodborne、隻狼プレイしました。 アクションゲームとして隻狼が爽快感抜群で感動しましたし、世界観はBloodborne、ワールドツアーはエルデンリングが楽しいですね。他作品も楽しみです。
@爆裂女神ララティーナ
@爆裂女神ララティーナ Жыл бұрын
エルデンリング、SEKIRO、ブラボしかやってなくてソウルシリーズは全く手つけてないけど、個人的にこの3つの中ではブラボが1番難しかった。 逆にSEKIROは難しいけれども理不尽はそんなに無かったし、一心様とかめちゃくちゃ楽しかったしで、弾きや見切りに慣れればフロムの中で1番簡単だと思ってる。
@爆裂女神ララティーナ
@爆裂女神ララティーナ Жыл бұрын
回生が無かったら間違いなくSEKIROが1番難しいだろうな。まぁ回生が無いSEKIROなんて考えたくもないが...w
@tina-hero
@tina-hero Жыл бұрын
@@爆裂女神ララティーナ それ良いですね!やってみます
@爆裂女神ララティーナ
@爆裂女神ララティーナ Жыл бұрын
@@tina-hero 8周目苦難厄憑でさらに難易度アップだ!さぁ是非やってみよう!
@tina-hero
@tina-hero Жыл бұрын
@@爆裂女神ララティーナ もちろん8周目苦難厄憑きでやってますよー ただ丁度エルデンのアプデが来ちゃったのでそっちを先に検証してきます…
@爆裂女神ララティーナ
@爆裂女神ララティーナ Жыл бұрын
@@tina-hero わぉ中々の変態様でしたか... いい報告期待してます...w
@傘ソード
@傘ソード 6 ай бұрын
ライトユーザー向けに、RPG特化のキングスフィールドの続編を出してほしい。 のんびり世界観に浸りたい。
【心が折れそうだ】独断で決めるフロムゲーの最強のボスTOP10【ゆっくり解説】
23:33
死にゲーを始めたい人のための8つの死にゲーの魅力を紹介解説実況
19:35
Война Семей - ВСЕ СЕРИИ, 1 сезон (серии 1-20)
7:40:31
Семейные Сериалы
Рет қаралды 1,6 МЛН
I'VE MADE A CUTE FLYING LOLLIPOP FOR MY KID #SHORTS
0:48
A Plus School
Рет қаралды 20 МЛН
【ダークソウル考察】神回。隠されたアルトリウス伝説
29:16
上級騎士なるにぃ
Рет қаралды 2,1 МЛН
【歴代ダークソウル】凶悪な性能を誇った最強武器ランキングTOP5
15:23
フジヤマのモンハン浪漫倶楽部
Рет қаралды 409 М.
フロムゲーの生まれるべきではなかった産廃武器たち【ゆっくり解説】
24:06
まるいち【フロムゲー解説】
Рет қаралды 53 М.
【SEKIRO】最新のセキロウRTAをみる釈迦【2021/03/15】
15:44
【公認】SHAKA切り抜き集
Рет қаралды 2,6 МЛН
世界一わかりやすいソウルシリーズの進化の歴史【完全解説】
22:45
クロヘイのゲーム解説
Рет қаралды 125 М.
【トラウマ】独断で決めるフロムゲーのウザすぎたモブ敵TOP20【ゆっくり解説】
22:38