Рет қаралды 14,892
《 長崎ぶらぶら節 》
〽︎長崎名物 紙蔦揚げ盆祭り 秋はお諏訪のシャギリで 氏子がぶらぶら
ぶらりぶらりと 言うたもんだいちゅう
〽︎遊びくに行くなら 花月か中の茶屋 梅園裏門たたいて 丸山ぶらぶら
ぶらりぶらりと 言うたもんだいちゅう
〽︎梅園太鼓に びっくり目をさまし 必ず忘れぬようにまた来て下しゃんせ しゃんせしゃんせよ 言うたもんだいちゅう
★ 長崎ぶらぶら節は、長崎開港以来、唐人客で賑わった丸山遊郭など花柳界でうたわれたお座敷唄です。
歌詞の中には、諏訪神社、丸山の茶屋「花月」、梅園身代り天満宮などの長崎市の名所名物などが歌われています。
___________________________
日本のふるさとがギュッと詰まっている『 民謡 』
その”うた”からは 土地土地の景色や人々の生活が伺え、奏でる楽器たち”三味線” ”尺八” ”篠笛” ”鳴り物”は時の流れとともに、ふるさとの自然と人々のリズムを感じられる。
日本のふるさと、日本の心を奏でる 民謡
あなたもはじめてみませんか?
【Twitter】
/ kinbikai_m. .
【Instagram】
/ kinbikaiminyo
【Facebook】
m.facebook.com....
詳細はこちら!
www.minyo-kinb...