2022年 錦美会浴衣ざらい
4:17
Пікірлер
@エロマンポ岬
@エロマンポ岬 5 күн бұрын
栃木県民です。小さい頃母が運転する車のステレオで会津磐梯山が流れていてよく聞いていました。母はいろいろな民謡をカセットテープに録音していたみたいですが、この曲が成人した今でも唯一覚えている民謡、とても懐かしいです。
@shukanzaki
@shukanzaki 13 күн бұрын
お囃子と太鼓の方々の笑顔がいいですね。 楽しい唄はこうでなくちゃあ。 できれば笛と尺八の方たちも笑顔で、無理ですよね。
@どらちゃん-g4l
@どらちゃん-g4l 22 күн бұрын
😊😊😊😊😊😊😊🎉いいね
@べこ-b3u
@べこ-b3u 22 күн бұрын
故郷の歌、心が落ち着きます🥹ありがとうございます🥰
@Ayanemaru
@Ayanemaru 24 күн бұрын
完全に今までくるりの曲だと思い込んで聴いていましたが鹿児島の民謡だったのですね!✨ 素敵です✨
@藤井綾美-g3v
@藤井綾美-g3v 26 күн бұрын
日本旅行したい時これ歌いながら探してます🎉
@makomako564
@makomako564 Ай бұрын
藤みち子さん?! 新年早々、素敵な演奏をありがとうございます。 錦美会さまの、楽しそうな雰囲気に癒やされます。今年もたくさん活躍してくださいね!
@里美-g4s
@里美-g4s Ай бұрын
声出ますね。凄いですね🎉こんなに唄えたら楽しいなぁ😊
@里美-g4s
@里美-g4s Ай бұрын
錦美会さまの月始め民謡楽しみにしてますと共に月代わったこと知ります😊 藤みちこさんと三代目との豪華共演、めでたい新年ありがたや〜❤
@カツヲ人間
@カツヲ人間 Ай бұрын
なんか音程が違う様な、、、
@keiichiroshirotani
@keiichiroshirotani Ай бұрын
素晴らしいですね。
@豊田ゆたか
@豊田ゆたか Ай бұрын
名古屋からの移住者です。長崎の伝統は独特ですが、それを当然のように気にしてないのがやはり長崎人の方々ですね。正直、半分中国人です笑
@里美-g4s
@里美-g4s 2 ай бұрын
最後まで聴きたいです😊
@洋子石神
@洋子石神 2 ай бұрын
何度聴いても素晴らしい!🎉
@森永みずき
@森永みずき 2 ай бұрын
佐渡おけさのルーツと聞いて 確かに!
@めいさんのパパ
@めいさんのパパ 2 ай бұрын
灘の生一本を呑みながら聞き惚れております❤
@めいさんのパパ
@めいさんのパパ 2 ай бұрын
聴いてると酒が旨い
@めいさんのパパ
@めいさんのパパ 2 ай бұрын
聞き惚れます。酒飲みながら聴くとなおよろし❤❤
@norib8647
@norib8647 2 ай бұрын
生まれも育ちも宮城県なのに米節って初めて聞いた。小さい頃は北上川の河原でヤグラを組んで盆踊りをした。その時もこの米節って聞いたことがない。熟練したお声、素晴らしい。ありがとうございました。
@スターサダ
@スターサダ 2 ай бұрын
とても良い声で、先が楽しみですが、船方節の先生について、稽古したら、大名人になりそうねー😅秋田生まれ80才😢
@ゆうログTV
@ゆうログTV 2 ай бұрын
(🍁•᎑•🍁)✌(`・∀・)ノイェ-イ!✌🎉🎉😢😂😮😮❤😮❤😅
@ゆうログTV
@ゆうログTV 2 ай бұрын
(🍁•᎑•🍁)✌(`・∀・)ノイェ-イ!✌🎉🎉😢😂😮😮❤😮❤😅
@yukkie2424
@yukkie2424 3 ай бұрын
すごい!偶然見つけた動画ですが、良質で見応えありますね!みなさん若いのにかっこいいー!
@里美-g4s
@里美-g4s 3 ай бұрын
初めて聴く楽しい唄です テンション下ってる朝に聴くと凧くらい上がリますね😊
@幸子櫻糀
@幸子櫻糀 3 ай бұрын
ラップだね
@南部うし
@南部うし 3 ай бұрын
勉強になります。
@平山良子
@平山良子 3 ай бұрын
惠美子先生 大丈夫です❤❤❤
@平山良子
@平山良子 3 ай бұрын
恵美子先生 東京でお見かけしました❤️❤️ それと… 大丈夫です…間違えました。 大好きです❤️❤️❤️ ごめんなさい🙇‍♀️
@mugetsu88
@mugetsu88 3 ай бұрын
何でコレ、N○Kの紅白歌合戦でやらないんだろう。
@ヨッシー吉川伊智郎
@ヨッシー吉川伊智郎 3 ай бұрын
最高にいいですね。 ありがとうございます♪
@user-yukiomao
@user-yukiomao 3 ай бұрын
歌も演奏もとても素晴らしい👍 おはら節聴くと故郷を思い出します。 仕事で中々帰れず数十年振りに鹿児島の実家に今年は帰省しような😊
@あのねのね-g2l
@あのねのね-g2l 3 ай бұрын
ハー何の因果でハー木挽きに惚れたョ木挽き半年ハー山暮らしョ
@あのねのね-g2l
@あのねのね-g2l 3 ай бұрын
お手本にして練習しています。2尺でしようか?
@松野利枝子
@松野利枝子 4 ай бұрын
私もです
@勝仁平
@勝仁平 4 ай бұрын
振り付け何かは無いのでしょうか?
@みなみな-u1b
@みなみな-u1b 4 ай бұрын
初めての高知旅行でお土産に買った「かんざし」(菓子)の箱を見てこの動画にたどり着きました。 自然豊かで食べ物も美味しくて、明るい人達。 噂通り高知はとっても素敵な場所で昨日帰ったばかりなのにもう高知に戻りたい。 風情があり良い歌です😍
@風花-w3f
@風花-w3f 4 ай бұрын
😌♨️🍶(*´∇`*)🎾
@RockYuBeniya
@RockYuBeniya 4 ай бұрын
Awesome 👏
@どぅりん
@どぅりん 4 ай бұрын
有吉佐和子著の「ぷえるとりこ日記」にこの歌が登場したので気になって聴いてみました!
@らい-r2b2z
@らい-r2b2z 4 ай бұрын
むぎや祭で聞いてて、格好いいと思ってました! 伸ばしが長くて、難しいですね😅
@りょう由香
@りょう由香 4 ай бұрын
ヨッチョレは多分寄っちょれだと思います。寄って!を土佐弁で寄っちょれ、とか寄っちょりと言います。所々イントネーションがおかしい。
@bw3835
@bw3835 4 ай бұрын
聞いてるとなんかこう、蕎麦食べたくならないですか?
@Mio1254-f7z
@Mio1254-f7z 4 ай бұрын
やっぱこの曲ええやんなー
@順子関-i5i
@順子関-i5i 4 ай бұрын
フリが素晴らしい
@順子関-i5i
@順子関-i5i 4 ай бұрын
❤😂😊
@里美-g4s
@里美-g4s 5 ай бұрын
9月ですね。三世代の演奏も唄も素敵❤
@井川彰人
@井川彰人 5 ай бұрын
高知県民謡の歌、格好良いですね☺
@森竹千恵子
@森竹千恵子 5 ай бұрын
面白い佐渡おけさですね。
@正光江藤
@正光江藤 5 ай бұрын
ところどころ、間が本場と違います。 失礼ですが、これでは、踊れません。
@佐々木澄子-r1n
@佐々木澄子-r1n 5 ай бұрын
勉強したいので何回も聴きたいですか
@ttt-yk7fn
@ttt-yk7fn 5 ай бұрын
この歌県民としたら最高です!