感動CM「親子に同じ質問をしてみた」親の回答を見た子どもが次々に涙した理由とは…

  Рет қаралды 6,510,347

ちょっといい話

ちょっといい話

8 жыл бұрын

■ 2015年9月13日に公開されたばかりの最新ドキュメント映像、親と子のそれぞれの思いを描いたトヨタ ウェルキャブスペシャルムービー「親子に同じ質問をしてみた」篇をご紹介します。
きっと両親の顔が見たくなるはずです。
引用:spotlight-media.jp
関連動画
【感動】 世界中が涙した感動CM!!
• Video
【感動】日本の泣けるCM
• 【感動】日本の泣けるCM
感動!まじで泣いてしまった! 岩手県盛岡の音楽教室のCMが超泣ける!結婚式で父にこんな演奏をされたら娘は確実に号泣する 東山堂 TOSANDO music CM 披露宴編 full
• Video
面白い CM まとめ “海外に大好評な日本のCM”
• Video
感動 CM 東京ガス「家族涙編」3本まとめ【涙腺崩壊】
• Video

Пікірлер: 1 100
@Power.n
@Power.n 2 жыл бұрын
孫をめちゃくちゃ可愛がってくれる母なんですが、なんでもない時に突然抱きしめてくれて孫も可愛いけどやっぱりあんたが1番可愛いねって言ってくれたこと。
@mana3669
@mana3669 Жыл бұрын
それよく言いますね
@punipuni2066
@punipuni2066 Жыл бұрын
いいな。言ってほしい人生だった
@ayapanchan1
@ayapanchan1 Жыл бұрын
え、泣ける😢
@kazuhirosekiguchi3324
@kazuhirosekiguchi3324 Жыл бұрын
素晴らしい人ですね。
@Rabbit_channel
@Rabbit_channel Жыл бұрын
す!て!き!
@ryo-coriander
@ryo-coriander 3 жыл бұрын
いいのいいの。 子供は親のことなんて、気にしなくていいの。 自分の人生を謳歌してくれたら 親にとってはそれが一番幸せ。 3歳までが親孝行、って意味が 最近やっとわかってきた。 本当に可愛かったのよ、うちの息子。 22歳になった今でもかわいいんだけど 世界の中心がすべてママである私で、胸の中に飛び込んできてしがみつく、あの感覚は何にも代えられないものだったなぁ、って。 あの思い出が、一生分の親孝行なんだなぁって、思います。
@katekate1499
@katekate1499 2 жыл бұрын
激しく同意! 親が子供に片思いじゃないと 子供は旅立って行けないからね
@user-di5wd3rr3d
@user-di5wd3rr3d Жыл бұрын
今下の子が3歳です。泣けます。もう少し優しくしてあげられそうです。
@syatiking
@syatiking 7 ай бұрын
今日帰ってきたらギュってしようと思いました。
@TONKtag
@TONKtag 23 күн бұрын
ぅう‥ ママーーーー😭
@MaYaaaaaaa103
@MaYaaaaaaa103 3 жыл бұрын
「母親になったら人は変わるって本当よ、 自分より大事なものができるんだから」 ってお母さんとドライブ中にさらっと言われてちょっと泣きそうになった思い出
@atama_kayui
@atama_kayui 2 жыл бұрын
それをさらっと言えるお母さん素敵ですね。 そう言うことをちゃんと覚えてるこめぬしさんも良いなって思いました。
@junpei3
@junpei3 2 жыл бұрын
コメント見てちょっと泣きそうになりました
@user-jk8bg9xp3z
@user-jk8bg9xp3z 2 жыл бұрын
旦那さん涙目
@grimmjowjaegerjaques650
@grimmjowjaegerjaques650 2 жыл бұрын
旦那さんも分かってくれるよ笑笑 1番大切な人の1番大切なモノなんだから。
@mr.potato972
@mr.potato972 2 жыл бұрын
僕も「生まれてきてくれてありがとう」って言われた時涙でた..自分の事思ってくれる人がいるのって幸せなんだな
@user-ij7wr6bt8m
@user-ij7wr6bt8m 2 жыл бұрын
親になって「お父さんは…」「お母さんは…」って一人称が子どもからの視点になるのって実は凄いことで、まさに自分よりも子ども第一なんだなって思う
@wyghymms
@wyghymms Жыл бұрын
このコメントは素直に納得。子供に対して「俺が」とかは子供視点じゃ無く自分目線だ。
@user-ji9fb1hs3k
@user-ji9fb1hs3k 3 жыл бұрын
母親の母子手帳?を引越しの片付けしてるときに見つけて読んだら泣いた。「高熱が続いて心配です」とか「歩き始めました!可愛い💕」とか毎日私を愛してくれてた母の想いを知って今までクソババァとかうざいしねとか暴言吐いたりしてたことをすごい悔やんだ。そんな好きじゃないけどお世辞で「美味しいこれ好き」って言ったひじきの煮物をそれ以降すごい頻度で出してきて「うわっどうしよ」って思ってたけど今更愛に気づいて本気で好きな料理になったよ。ありがとう出来損ないでごめん
@user-dc6fx1pw9r
@user-dc6fx1pw9r 3 жыл бұрын
出来損ないなんかじゃないよ
@user-ox9ng6bh3s
@user-ox9ng6bh3s 3 жыл бұрын
うちの母親は、逆に 「〇〇ちゃんいつ私の事クソババァとか言うのかしらね♪」って言ってて吹きました いや言わんよ、私は思春期訪れたけど暴言吐けない子だから笑
@user-is1uv4et7e
@user-is1uv4et7e 3 жыл бұрын
貴方のコメントに泣く😭
@user-yk2vg7ik4i
@user-yk2vg7ik4i 3 жыл бұрын
あなたのやった事なんて親はそんなに気にしていないよ。それよりあなたのその気持ちを知ればこれ以上の幸せはないと思うよ。
@ki1574
@ki1574 2 жыл бұрын
うわーなにそれーないてまうやろー
@user-sf7ol7zb9s
@user-sf7ol7zb9s 4 жыл бұрын
俺は施設育ちで親いないけど、死ぬまでに一度でいいから親孝行と言うものをしたい、叶う事を願ってる。
@takumich2378
@takumich2378 4 жыл бұрын
25 25 人類皆兄弟なんやで コレ忘れたらあかんで!
@LOVE-kq7nj
@LOVE-kq7nj 4 жыл бұрын
いちゃりばちょーでー 沖縄の方言だから覚えていって
@user-pm5ms9ip4e
@user-pm5ms9ip4e 3 жыл бұрын
親孝行をしたいと思う、その気持ち、そう思う事が親孝行ですよ!
@user-pq2lk6br2n
@user-pq2lk6br2n 3 жыл бұрын
親孝行は難しいけど親孝行される事はできんじゃね
@tas9236
@tas9236 3 жыл бұрын
自分も施設育ちです 両親は離婚していて、親権のあった母親の居場所のみ分かっています。ネグレクトで弟と一緒にアパートの一室に放置されて、大家さんに助けられて入所しました。施設内での上下関係、暴力、いじめ、なんでこんな目にって思いが日に日に募る中で母が再婚して新たな家庭で子供を持って良妻をしている事を知った時は本当にこ〇してやろうかと思いましたが、動画とあなたのコメントを見て、生きているうちに向き合ってみようとかなと思えました。親孝行はもうジョンさんには難しいと思いますが、いつか素敵な家庭や関係を大切な方と築ける事を願っています。長文失礼しました
@yuzz_mrt
@yuzz_mrt 3 жыл бұрын
数ヶ月前に亡くなった父さんに言えなかった事がある。あんたがずっと言ってた自衛隊になりたいって夢。代わりに俺が叶えたんだよ。空を守る俺をその上で見守っててくれ
@terrahapis
@terrahapis 3 жыл бұрын
米米CLUBらぶ ありがとう この国を頼んだぞ
@SA-yq7jy
@SA-yq7jy 3 жыл бұрын
@@terrahapis めっちゃ責任重大で草
@glsw60botw
@glsw60botw 3 жыл бұрын
お父様ニヤッとしてますよ。空を日本を守ってください。あなたがいれば鬼に金棒です
@user-dy7kg6ow8m
@user-dy7kg6ow8m 3 жыл бұрын
素晴らしい
@user-se1le5qs5b
@user-se1le5qs5b 3 жыл бұрын
何だこのコメ 泣けるじゃねえか 伸びろよコラ
@user-wq1kj6ed1n
@user-wq1kj6ed1n 4 жыл бұрын
父より娘へ あなたが一番大事です。 私の体はどうでも良いのです。 ただただ、あなたの幸せを祈っています。
@user-mx6sh9lm7o
@user-mx6sh9lm7o 3 жыл бұрын
お気持ちわかります。 娘でも母でもある私。 お互いの健康が1番です。
@m-6656
@m-6656 3 жыл бұрын
素敵なお父さんですね😊
@user-zz6qs4qp7b
@user-zz6qs4qp7b 3 жыл бұрын
でも娘からしたら父の体がとても心配。 無理しないでね。どこかのお父さん。
@maaaaaaaaaaa951
@maaaaaaaaaaa951 3 жыл бұрын
どうでもよくないよー 娘の幸せのために元気に生きてください
@shiyu2012
@shiyu2012 3 жыл бұрын
ガンだと判って1年後、先月68歳で父が亡くなりました。 あなた様のコメントで号泣しました…。 病室で最期に看取れたことが何よりの救いですが、まだまだ伝えていないことや、出来ていない親孝行もあり、どう自分の中で消化すれば良いのか分からなかった所です。 何だか少しだけ心が軽くなりました。ありがとうございます。
@topfuel08
@topfuel08 8 жыл бұрын
これでいいんだと思う。 子供もいつの間にか一人前に成長してるんだから。 もう親の表立った役目は完了さ。 用があったらいつでも言ってくれ。
@IppanJin01
@IppanJin01 3 жыл бұрын
1番心に響いた 次に親父と会った時は小さい頃みたいに自分のこと話してみる
@user-jd2wl4qw2j
@user-jd2wl4qw2j 3 жыл бұрын
21歳にして、あれ?わたしつむじ2つある?って思い始めて、お父さんとお母さんがテレビ見てる時に聞いてみたら、2人とも即答であるあるって言ってくれた。わたしの知らないことを、知ってくれてた。 きっと産まれたばかりのわたしを見て、そんな話ばかりしてたんだろうなぁと思うと、ちょっと泣きそうになった。
@user-ur8ei2bb9g
@user-ur8ei2bb9g 3 жыл бұрын
暖かい家庭なのが伝わります 寒くなってきましたけどほっこりさせて頂きました
@mxxhxx3xx1
@mxxhxx3xx1 3 жыл бұрын
つむじはほんまに赤ちゃんのときに確認するかもしれん。つむじも、ほくろの場所も、髪の毛のクセも、歯並びも、お母さんは全部知ってるんやで〜
@atama_kayui
@atama_kayui 2 жыл бұрын
@@mxxhxx3xx1 ある意味ちょっと怖いですねw
@greenapple9889
@greenapple9889 2 жыл бұрын
@@atama_kayui 家族じゃないだれかがそうだったら怖いけどね笑 それだけしっかり見てくれて、大事にされてるってことよ
@atama_kayui
@atama_kayui 2 жыл бұрын
@@greenapple9889 そういうことですね☺️ いい話ですね🐱
@user-rp8sj5is7s
@user-rp8sj5is7s 3 жыл бұрын
反抗期長くてもずっと味方でいてくれて、何年間も朝4時とか5時に起きてお弁当作ってくれて、送迎までしてくれて、すごくたくさんの愛情をもらったのに上手く生きられない人間に育っちゃったからこれ見て号泣してる、、
@user-qi7ux3pu4p
@user-qi7ux3pu4p 2 жыл бұрын
まだまだこっからこっから! 胸先八丁ですよ! 応援してますからね☺️
@user-wj7rv6rp8y
@user-wj7rv6rp8y Жыл бұрын
そんなことないよ、愛を受けて育った人は何かで必ず輝ける、愛を注いであげられる
@historia3797
@historia3797 Жыл бұрын
すごくわかる、こんなのが息子かぁ…ってなって申し訳なくなる
@nhmy4590
@nhmy4590 Жыл бұрын
あなたが私達のもとに産まれてきてくれたこと、それだけでいいんです。ありがとう、私をお母さんにしてくれて…♥️
@user-jc4pv5fx9t
@user-jc4pv5fx9t Жыл бұрын
あなたのお母さんにこのコメント見せたい…😢
@repi9388
@repi9388 4 жыл бұрын
クリアファイルに大事に手紙を入れてる人で泣いた
@user-tj2hf1nn7r
@user-tj2hf1nn7r 3 жыл бұрын
県外に出て帰省もせず連絡もせず15年経つけど、仲が悪いなりにも実家に立ち寄った際には「夜飯何作ればいいかさっぱりわかんねぇ!何か食いたいのあんのか!?」って機嫌悪そうに言いながらもしっかりリクエストに答えた母親は元気にしてるかな
@stonegame8905
@stonegame8905 3 жыл бұрын
@@user-tj2hf1nn7r あなたの好きな食べ物も好きな味付けも食べる順番も全部覚えて待ってると思います
@user-lk5bd8fg9f
@user-lk5bd8fg9f 3 жыл бұрын
3年前に長男が県外へ就職の為家を出ました。あっという間の18年間だなぁと思いながら空港で息子の後ろ姿を見送りました。妻は大泣きで私はもっと息子が小さい時に子育てを楽しめばよかったなぁと考えてました。 私も18で県外へ出たので家を出る子供の気持ち、巣立つ子供を見送る親の気持ちの両方が分かる歳になりました。今言えるのは子供が居ない生活になって張合が無くなってめっきり体力が落ちたなと思います😅
@user-bk7bx7qu5y
@user-bk7bx7qu5y 3 жыл бұрын
この前夜中に1人で乾電池探してたら普段見ないような所に私たち三姉妹の小さい時から誕生日の時とか母の日とか父の日にあげた手紙がまとめて封筒に入ってて思わず泣いちゃったの思い出す
@user-ul4mp7ms2v
@user-ul4mp7ms2v 3 жыл бұрын
@@user-bk7bx7qu5y ご両親の宝物見つけちゃいましたね。
@user-jf3cj1cw3w
@user-jf3cj1cw3w 7 жыл бұрын
親父としゃべるときはいつも勉強とかの話ばっかでそれが当たり前だと思ってたけど、この前車で二人っきりになったとき親父が「あ、ここのガソリンスタンド来たことあるな。そのときお前がまだ歩き始めたばかりでなー。俺がガソリンを入れてる時にお前、急に道路に向かって走り始めたんだよ。 とっさに怒鳴って止めてね。お前が止まった瞬間にトラックが通り過ぎて行ったんだよ。もしあの時お前が死んじゃってたら、おれはいきていけなかったなぁ。」って言われた時。僕って愛されてるんだなと思って泣いたわ。
@Sasamiiiiiiiiiiiiiiiii
@Sasamiiiiiiiiiiiiiiiii 7 жыл бұрын
丑嶋馨 泣いた
@user-id7ny7dn4c
@user-id7ny7dn4c 7 жыл бұрын
柱間千手 いい父親。。
@sh979
@sh979 7 жыл бұрын
柱間千手 なんか心にくるものがある、、。
@user-nw8ts6zv6c
@user-nw8ts6zv6c 7 жыл бұрын
泣いた
@user-gw9cn7jt3m
@user-gw9cn7jt3m 7 жыл бұрын
柱間千手 泣きそうになったわ
@user-gq4fl8my4t
@user-gq4fl8my4t 17 күн бұрын
親は先にいなくなってしまいます。 その寂しさは計り知れないです 親が元気な時に沢山の親孝行をしてください。 自分は親がいなくなって気づきました
@user-il1ef6zh6q
@user-il1ef6zh6q 3 жыл бұрын
子どもの頃、いつかデッカイ親孝行しなきゃと思ってた。 親になって数十年、子どもにはただただ元気でいてほしいと思う。 きっと親もこんな気持ちだったんだろうなぁ。
@user-jg8ky4mz5y
@user-jg8ky4mz5y 2 жыл бұрын
普段から無口で態度に出さない息子が県外に仕事に就いて初めて家を出た時、帰り道泣きながら運転した事を覚えてます。帰宅するとLINEスタンプがポンと一個送られてきていた。今までの全てに感謝している。 それを見てまた号泣しました。
@user-bk7bx7qu5y
@user-bk7bx7qu5y 3 жыл бұрын
色んな人からお父さんが嫌いだとかお母さんが嫌いだとかそういう話を聞く度にお父さんもお母さんも大好きって思わせてくれるような育て方をしてくれた両親には感謝してるしこれが当たり前じゃないんだなって気付かされる。心の底からお父さんみたいに風格があって人の心に寄り添えて子煩悩でお母さんの事が大好きで何でも美味しいって言ってくれるような人と結婚したいって思ってるけど強面の癖に泣き虫なお父さんに言うと絶対泣くから言わないであげてる笑
@running_dogs
@running_dogs Жыл бұрын
めっちゃいい話😭
@user-bk7bx7qu5y
@user-bk7bx7qu5y Жыл бұрын
@@running_dogs ありがとうございます! 誕生日に手紙をあげると必ず泣いちゃうので小学生〜中学生の時までは手紙あげてたんですけど高校生の頃親が居ない日に捜し物してたら今まで送った手紙全部まとめて保管されてて思わず泣いちゃいました😂 姉2人が今まで送ってきた分も含まれてたので結構多かったです😂
@user-px5fm1py7t
@user-px5fm1py7t 7 жыл бұрын
こういう家族羨ましい……。 自分は親に愛されなかったけど、自分に家庭を持ったとき沢山愛して互いに感謝できる家庭になりたいな。
@user-jp4rm7hl1s
@user-jp4rm7hl1s 5 жыл бұрын
頼む...
@MH-xf1in
@MH-xf1in 4 жыл бұрын
私の親もひどいものだったけど、自分の子供には幼い頃の自分がほしかった愛情を精一杯捧げました。 ひいき目ではありますが、心の優しい本当にいい子に育ってくれて幼い頃の辛かった自分が癒されているのに気づきました。
@user-yl5ez4cy8b
@user-yl5ez4cy8b 3 жыл бұрын
素敵です。応援しています
@user-nl3jg9oj3s
@user-nl3jg9oj3s 2 жыл бұрын
我が子を信じることで無限に湧き出す愛情それは慈悲なりね〜(´-ω-)ウム
@astra9844
@astra9844 2 жыл бұрын
@@MH-xf1in 俺のやりたいことを実際に達成してる方がいて感動してる。俺も続きたい。自分が間違っていなかったと証明したい。
@Steve-Cox
@Steve-Cox 5 жыл бұрын
これ数年前見た時は子供目線だった。 今は1歳の娘がいます。 同じ動画でも親目線で見てしまいますね。
@maakak2670
@maakak2670 2 жыл бұрын
子供2人をシングルで育てている私に 毎日毎日電話やLINEをくれていたお父さん。 私が起きる時間もアラームのように電話をくれていたお父さん。 体調大丈夫か?子供達は元気でいるか? 毎日気使ってくれて、毎日心配してくれて、 子育てに疲れてしまって私を否定せず 励ましてくれて、アドバイスをくれた。 1ヶ月半前、娘の入学式当日も朝6時に 起きてるか?今日入学式だろ? 写真楽しみに待ってるな! と20秒間電話で話したっきり、その後お父さんは脳梗塞で倒れ、意識が無いまま今に至るね。 お父さん?写真楽しみにしてたんでしょ? まだ見ていないよね? 写真。。。送ったまま既読になってないよ。 見てよ。。。 早く起きてよ。 いつもみたいに起きてるか?って電話してよ。 車椅子になってもいい。 ご飯、、、1人で食べられなくてもいい。 今度は私がお父さんの面倒見るから。 迷惑だなんて思わないから。 だから、、、起きて下さい。 大好きなお父さん。ずっと待ってるから。
@at-fm7pc
@at-fm7pc Ай бұрын
義理の父がそうでした。 癌で入院する時にスマホを買ってあげたら、 毎日決まった時間に、家族のグループラインに おはよう!今日も元気で頑張れ! って送ってくれました。 辛いのに周りを元気付けてくれたのを思い出しました。 お父様の意識が戻っていたらいいな。
@novagazer
@novagazer 8 жыл бұрын
親になって思うようになったんだけど、子どもたちには親の身を案じるより自分の人生をしっかり生きてほしい。 何があっても子どもたちの足枷にはなりたくない。 時々思い出して、声を聞かせてくれて顔を見せてくれるだけでいい。 だから、子どもたちに「お父さんお母さん大好き」って言われるともうそれだけで満足。
@user-uc9yd5yk3l
@user-uc9yd5yk3l 7 жыл бұрын
novagazer このコメントにめっちゃ泣いたw
@user-oc7bw1nq2c
@user-oc7bw1nq2c 7 жыл бұрын
novagazer 僕もそうやって生きたいと思います。 両親も自分たちのそばにいることより 世界に出て行って欲しいと言ってくれてるので。 恩返しはすぐにはできないですが 必ずします。
@Kissyscampstyle
@Kissyscampstyle 7 жыл бұрын
novagazer 読心術が達者なようで…
@family_apps
@family_apps 7 жыл бұрын
ほんとそーなんですよね〜。子供の頃に思っていた「親孝行」と、親になってから思う「親孝行」は大きく違っていました。毎日を楽しく健康に過ごしてくれていることが、何よりの親孝行です。
@user-xy5kp8cv2w
@user-xy5kp8cv2w 6 жыл бұрын
novagazer このコメント心にきました 学生のうちは自分のこと精一杯やることが大事ですよね
@913risa919y730z
@913risa919y730z 6 жыл бұрын
親が居て当たり前だってみんな思うかも知れないけど 当たり前な事って凄い幸せな事なんだっていつも思ってる。
@wanko14
@wanko14 3 жыл бұрын
親じゃなくてじいちゃんの話。中学生の頃、親父とじいちゃんとの3人で、よく釣りに行ってたな。帰り、じいちゃんを車で送り届けた後、親父から「じいさんはもう長くないんだ。鈍臭いしズレてるけど、何よりお前の事を一番に思ってる。だから、一緒にいる時は出来るだけ笑顔でいてくれ。」って言われたの思い出した。あん時は泣きそうになったな。
@user-qp4mw5sk2t
@user-qp4mw5sk2t 2 жыл бұрын
父が兄に説教をしている最中に「お前が今心臓の病気になったら今すぐ俺の心臓を差し出せる。そのくらい親は子を思ってる。」と話していたのを聞いて涙が出たことがあります。 いつもありがとうお父さんお母さん!!!
@kapibara_617
@kapibara_617 3 жыл бұрын
手紙じゃないけど、数年前に海外で買ってお父さんにプレゼントしたコインケース、ぼろぼろになってるのにまだ使ってる。 なんでもすぐ新しいの欲しがる人なのに、コインケースだけは新しいのが欲しいって言わないでずっと使ってる。 これを見て泣いてしまった。
@user-tj8qs5mk6d
@user-tj8qs5mk6d Жыл бұрын
うちもー。でも、無くしちゃったんだよ。泥棒が、爪切りまで持って行く始末で、姉がプレゼントした、こいんけーす、いっつも、うれしそ~に、父が使ってたっけ、中身はいっつも、少なくて、無かったけど。はたらきものだったよ。
@user-kk4wz9yy7u
@user-kk4wz9yy7u 8 жыл бұрын
親と会話できるだけで俺より幸せ
@lll5695
@lll5695 7 жыл бұрын
りんなを演じてくれw
@user-qi7ex4wi2z
@user-qi7ex4wi2z 6 жыл бұрын
【公式】りんな 「俺」ww
@user-du8td9xv8c
@user-du8td9xv8c 6 жыл бұрын
【公式】りんな りんな
@user-rv9cl3oi6d
@user-rv9cl3oi6d 5 жыл бұрын
【公式】りんな グレてて草
@user-jk1oq8oz8c
@user-jk1oq8oz8c 4 жыл бұрын
一人称「俺」て
@user-vf4gy3qc3e
@user-vf4gy3qc3e 3 жыл бұрын
若い時この動画をみて、親を大切にしなきゃ!と思ったんだけど 親になって思うのが、自分がした以上に子どもからもっともっと色んなものをもらっているっていうことなんだよね。こんな私のところに来てくれて、幸せをくれてありがとうって毎日思う。
@user-nanashi115
@user-nanashi115 Жыл бұрын
「お母さん、私のこと好き?」って聞いたら「普通」と答えられました。 お兄ちゃんにはいつもデレデレしている母にとって私はオマケみたいなもんです。それでも娘は割と健全に育っています。 お母さん、大して好きじゃないの見捨てないでくれてありがとう!!
@monsterpeople169
@monsterpeople169 7 жыл бұрын
小さい頃は素直に伝えられたのに・・・どうして大きくなるにつれて俺の口は、開かなくなったんだろう ありがとうの五文字も言えない俺は、まだ大人にはなれないんだろう
@user-fo8gw7bu3x
@user-fo8gw7bu3x 7 жыл бұрын
monster people このコメントで泣いた
@shogo65nagaokatv
@shogo65nagaokatv 7 жыл бұрын
monster people 本当に分かります。 いつもありがとうって心の中では凄く思っているのですがいざ言葉にしようとしたら喉の奥で詰まって出てこなくて…。 自分も親になったらもっと素直になれるのかなって思います。
@dainihon
@dainihon 7 жыл бұрын
幸せに暮らしてることが親孝行だと思うよ
@peppa7778
@peppa7778 6 жыл бұрын
monster people 玉ねぎ切ってんの誰だよ
@junoka144
@junoka144 6 жыл бұрын
そんなこともわかってるのが親ですよ。 僕も親になってわかりました。 子供が元気でいてくれたらそれ以上望むものはないです。 大人になれないと思ってるあなたを優しく見つめていますよ。
@user-qt7kg4yt8s
@user-qt7kg4yt8s 2 жыл бұрын
親になる前は無償の愛などあるわけがないと思ってた。 そんな私でも親になって初めてわかった。これは言葉や文字では絶対に表現できないことがわかった。 全てに感謝しかない。
@orenge.sn-
@orenge.sn- 3 жыл бұрын
自分が出産してから見ると泣けますね 子供は2歳になりましたが、今思うことは、 私も両親からこんなに毎日愛されて守られて育てられてんだなってことです
@user-uj4ee1bz5h
@user-uj4ee1bz5h 3 жыл бұрын
私は美容学校に通ってたんだけど、何かしらの専門学校通ってる人は絶対習ったことやってあげると良い。私は学校でやったマッサージしたりネイルしたり、髪セットしてあげたけど、自分にとって些細なことでもめちゃくちゃ喜んでくれるよ。これまで大変だったけど、娘に色々やってもらえるなんてお母さん頑張って働いて良かったって言われた時はすごい嬉しかったなぁ。
@Luther705
@Luther705 Жыл бұрын
母が19歳の時、ヤンキー両親の元にデキ婚で生まれた私。 「若いママだから…」と言われないように、人一倍マナーに厳しく、でも私を尊重して大学まで行かせてくれました。 母の年齢を越した今、両親の偉大さに気付き、この動画を見て号泣。。 友達も大切だけど、もっと家族の時間を大事にすれば良かった。
@santablack6741
@santablack6741 Жыл бұрын
クリスマスプレゼント自分だけ欲しいのが貰えなくてめちゃくちゃ泣いたことあったな。 次の日なんでか親がお菓子いっぱい買ってきてくれてた。 後になって聞いたけど、当時はAmazonみたいなのも無かったから何件も回ったのにどこにも売ってなかったみたい。 目立ちたがり屋で好かれるような性格じゃなかったから、友達を家に連れてくと母親は「遊んでくれてありがとね」って言ってお菓子もあげてたな。 一生懸命幸せを与えてくれてたけど、生きたいと思えない。 絶対に死ねないけど死にたい。 何とかしていつか幸せそうな顔して孫見せるから待っててくれ。
@user-up2jc7cl8j
@user-up2jc7cl8j Жыл бұрын
まともな親は、自分の愛情が大人になった子供のプレッシャーや足枷になるのを恐れて、ドライに見せるし、平常心で接するもの。最後まで親でいたいから、子供の見ていない陰で沢山泣いてるんだよ。
@user-wp7lv4xc2f
@user-wp7lv4xc2f 6 жыл бұрын
これは幸せな家庭の話。 これを手本にしてはいけない。 期待しすぎてもいけない。
@user-gx8vm6np2q
@user-gx8vm6np2q 6 жыл бұрын
なべぶぎょう 心に響きました。 世の中には色んな家庭がありますからね、
@chinatsum3661
@chinatsum3661 3 жыл бұрын
自分が幸せな家庭を築き上げればいんじゃない👍
@IWill4everBeSamurai
@IWill4everBeSamurai 3 жыл бұрын
自分がよいように育ってもらえなかった家庭は、真似しては行けません。自分が作ればいいのではないでしょうか^ ^ 失礼いたしました。
@user-uj4ee1bz5h
@user-uj4ee1bz5h 3 жыл бұрын
世の中に出て気が付いたけど、優しいお父さんお母さんがいて、学校通わせたりご飯作ってくれたりして大事に育ててくれる環境って、普通に思えるけど実は当たり前じゃないですよね。親に感謝しなきゃ…2年前のコメントに失礼しました💦
@user-lj5tf5fi7j
@user-lj5tf5fi7j 3 жыл бұрын
なんでこういう事を言うかねぇ その性格は絶対に愛されないのに
@user-sy8nv2ue1f
@user-sy8nv2ue1f 7 жыл бұрын
お母さんが亡くなって1年、毎日、寂しくて寂しくて。 ああ、こんな時お母さんがいてくれたら。 お母さんなら何て言ってくれたかな お母さんと一緒なら楽しかっただろうな。 そんな毎日を過ごしています。
@user-vs1dk1ew9t
@user-vs1dk1ew9t 7 жыл бұрын
SATSU UO あなたの言葉で涙がでてきました。
@user-pm6fz6up5h
@user-pm6fz6up5h 5 жыл бұрын
Chibanaらぐ ホントに感動しました
@user-se8ut2mb6s
@user-se8ut2mb6s 5 жыл бұрын
どんな時もあなたが居てくれて良かった。 あなたの言葉すべてを大事にしてきた。 あなたが居たから楽しかったし幸せだった。 もう、1年前のコメントだから2年目かな?あなたが幸せでありますように。。
@user-dz6tg1vm6w
@user-dz6tg1vm6w 5 жыл бұрын
@@user-se8ut2mb6s おかんンンン!
@user-wh3br3yg6z
@user-wh3br3yg6z 5 жыл бұрын
このコメ読んで泣きました
@XYZ-bo1vv
@XYZ-bo1vv 7 жыл бұрын
離れてみて初めてわかることがあまりにも多いよね。親は偉大だよ。お盆や年末年始実家に帰って母の作る料理を食べるのが楽しみになったし、家族と過ごす何気ない時間が大好きになった。
@3w5563k
@3w5563k 3 жыл бұрын
親にとって子供はいつまででも子供ってよく出来た言葉やなって思う
@user-md4up7sy6d
@user-md4up7sy6d 7 жыл бұрын
私にとって母は生かしてくれる心臓みたいなものだから毎日連絡とってるなぁ。感動😭
@monster-eira7038
@monster-eira7038 4 жыл бұрын
無理みれない 自分もこんな親ほしかった。家の中で孤独を感じないで生きたかった
@shiyu-mol
@shiyu-mol 3 жыл бұрын
その分君が、家庭を持った時には 自分の愛を精一杯注いで、次の代に愛を受け継がせるのが大事なんやで。
@fesn7040
@fesn7040 2 жыл бұрын
私も実家にいた頃、妹ばかり溺愛されて孤独でした 父親はモラ、母親は過保護過干渉で苦労しました 必ずしもテンプレ通りではないご家庭はたくさんありますよね
@user-vl2ee5hn3k
@user-vl2ee5hn3k 3 жыл бұрын
私も親になり22年ですが、親になったからこそ、自分の母親がどれだけ酷いニンゲンか、思い知らされた。父の為にも早く先に逝ってくれ。
@user-ln4ns9rz4v
@user-ln4ns9rz4v Жыл бұрын
両親とも空の上だが、子供を可愛がる時、自分も可愛がられていたんだなといつも感じる。  ありがとう
@user-hv8zq1ql3q
@user-hv8zq1ql3q 7 жыл бұрын
皆さんたっぷりの愛情を受けているのが伝わって、ただただ羨ましかった…羨ましいなぁ。
@ura_kichison
@ura_kichison Жыл бұрын
大学進学で親元を離れたとき、色んな家電のトリセツが入ったファイルに封筒が入ってて、2枚のA4にびっしり書いてあった父親からの手紙にボロ泣きした記憶がある あんまり父親とは上手くいってなかったのかもしれなかったけれど、今では趣味も合って定期的に人生を共有する素晴らしい親子です また、帰省する度に身体の心配だったりをしてくれる母親にも大変感謝しています 本当に幸せ者です
@user-hh8ct3yz1z
@user-hh8ct3yz1z 4 жыл бұрын
親が死んでからじゃ遅いんだな感謝するのって。幸運にも俺はまだ間に合う。
@user-rr6bn7yi9o
@user-rr6bn7yi9o 6 жыл бұрын
ふとした時に言ってくれる 「ひとりじゃないとよ」 っていう言葉。 自分のことように 悩んでくれるお母さん。 自分だって仕事とか家族の事とか 嫌になることもあるやろうに 必死に支えてくれるお父さん。 思春期にそれを知れたことは はやいのかおそいのか 分からないけど この家に生まれて幸せだな
@pankoge1345
@pankoge1345 3 жыл бұрын
「全然振り向かずにそのまま行っちゃいましたね」 この言葉と表情、声色が好き。
@user-lf4fv3je1m
@user-lf4fv3je1m 3 жыл бұрын
いいなあってコメントしてる人の背景にどんなものがあるか、勝手に想像して、共感して、泣いてる。 この動画を見て親のことを思い出して、大事にしなきゃいけないなって思えることがめちゃくちゃ羨ましい…。
@user-ey1no6qm4z
@user-ey1no6qm4z 6 жыл бұрын
まず親がいる時点で羨ましい
@fuugetsukachou4797
@fuugetsukachou4797 8 жыл бұрын
これはモロに当てはまりますね。自分も家を出てから親の有り難さが、家事の大変さが分かりました。親が子を思う気持ちは計り知れないほどに深い。こればかりは実際に親になって初めて理解できるんじゃないかな。
@Nicoyan_25purin
@Nicoyan_25purin Жыл бұрын
母さんから貰った言葉、なんかあったっけなwって思い出したら、毎日毎日朝学校行く時行ってらっしゃいって言うてくれてるなって思い出して目からなんか水出て来た。
@mua2404
@mua2404 7 жыл бұрын
ただただ羨ましい 辛くて最後までみれなかった 感動とかじゃなく はぁ...理不尽な世界
@Silentcat_meow
@Silentcat_meow 3 жыл бұрын
コレで良い。子供は自分の事だけを考えて健康に生きてくれるのが一番の親孝行だし親になった時に親の気持ちに自然となる
@user-fs5vf3bq8p
@user-fs5vf3bq8p 3 жыл бұрын
やんちゃ過ぎた故に母親は面倒見切れないと捨て出て行ったが、捨てずに育ててくれた親父とばあちゃんには感謝しています。 よろしくない施設から出所した時、バリバリの体育系で短気な親父が怒らずに「懲りたか?心配したぞ」って言いながらジュース渡してくれた事は未だに忘れません。出る時も態度悪かった僕ですが親父にそれ言われて初めて反省しました。面と向かっては恥ずかしいので言えませんが感謝しています。 ですが、ムキムキだった親父が現在どうしてこんなに太ったのかわかりません。
@user-kz8gl2go4n
@user-kz8gl2go4n 7 жыл бұрын
親から離れてはじめて親の有り難さに気づくんだよね❗ 親って凄い。 間違いなく尊敬できる人ナンバーワンです
@zhangsimeng
@zhangsimeng 4 жыл бұрын
この映像で泣ける人は本当に幸せ者だと思います これ見ても泣けないひとも沢山いるだろうな~
@eitomirei9584
@eitomirei9584 5 жыл бұрын
自分たちは何気にあげたものとかって 母親とか父親が大切に持っててくれるって感謝しかない
@user-qi7ux3pu4p
@user-qi7ux3pu4p 2 жыл бұрын
親が生きている間に愛する子供が産まれてきてくれるということは、こんなにも有難いことなんだなと実感しました。ありがとうございます。
@sot2927
@sot2927 6 жыл бұрын
大学で一人暮らしするために家族で車二台で引っ越し先に行った時、父さんと兄貴は1人じゃできない大物だけやって帰ったけど、母さんだけは小物まで色々準備やら片付けしてくれて、1人で帰ってったな。その時車に乗って泣きながら俺に手を振ってきたのはさすがに泣いたな。 あれから3年以上経って大学4年生になったけど、あの時のことは未だに覚えてるし、これからも忘れないんだろうな。
@SK-vq8ym
@SK-vq8ym 2 жыл бұрын
虐待されて育った人間としてはそれが悲しいとかいうより、こういう存在いいなぁと思います。 自分の親がどうこうとは考えないから、親という概念良いなぁってそういう気持ちですね。
@touma9058
@touma9058 7 жыл бұрын
最近お父さんとお母さんが同時に入院しちゃって今は妹と私だけなんだけど、家事をするようになって初めてお母さんの凄さがわかった。毎日毎日同じことの繰り返しで代り映えしない生活。家という職場で毎日朝から晩まで年中無休で働いてる。お母さんが入院してまだ2日目だけど正直凄く疲れてきた;;これをずっと一人でこなしていたんだって思ったら本当に申し訳ない気持ちになったよ;;お母さんが帰って来てからも家にいる以上手伝おうって思った。お母さんありがと!お母さん大好き!
@3939cookie_ch
@3939cookie_ch 7 жыл бұрын
冬馬 TOUMA い
@user-qp2oj8zl8t
@user-qp2oj8zl8t 6 жыл бұрын
冬馬 TOUMA いい娘だ! 立派に育つね!この子は
@user-gf6hv2xi5q
@user-gf6hv2xi5q 4 жыл бұрын
2日で疲れるのはやばい
@user-cb9tm1ks7s
@user-cb9tm1ks7s 4 жыл бұрын
お父さん忘れられてて草
@user-qx2yv1tp2g
@user-qx2yv1tp2g 2 жыл бұрын
昔旅行の帰りに船乗ってた時、弟が「もし僕がうみに落ちたらどうなるのぉ?」って単なる好奇心で聞いたら、母迷わず「そりゃ飛び込んで助けるよ」って言ってて。まだ幼い弟は「えー怖くないの!?」ってのんきだったけど私横ですごい泣きそうになった…。もう辺り暗かったし、お母さんはこの暗くて波打ってる怖い渦の中に飛び込むんだ…って思ってそれこそ初めて親の愛情や強さを感じた瞬間だと思う…
@user-we3qb6hs4u
@user-we3qb6hs4u 4 жыл бұрын
私、変なのかな。親のことは毎日思い出す。マザコンかな。元気にいてくれてありがたい。親のことを気にかけないのが普通なのかしら。当たり前じゃないのになぁ。親の優しさや笑顔に、幼い頃の安心感や愛情を思い出す。いつまでも笑って元気でいてほしい。
@user-ds8os3pp4c
@user-ds8os3pp4c 4 жыл бұрын
星蜜千代鷹 私も、忙しいからって既読無視されても遠くにいて頻繁に会えないから連絡するし、毎日考える。私も親を気にかけない人たちが不思議で私がマザコンなんだと思ってました。親がいて当たり前って普通なことだけど父親を亡くした私にとってはそうじゃないから...つまり毎日思っているのは普通ですよね
@user-xu2wv8yl1f
@user-xu2wv8yl1f 6 жыл бұрын
親の事は病気とかでもない限り、忘れちゃうくらいでいいと思う。誰だって生きてくのに必死だし、親は分かってるし。たまに声をかけてくれたら嬉しいから、わざわざなにかしなくちゃと思わなくて大丈夫!
@Yy-tn7ms
@Yy-tn7ms 3 жыл бұрын
いっぱいしてもらったことがあるから、これからは私がお母さんにしてあげる番だねってお母さんに言ったら、自分がしてもらったことはお母さんにじゃなくて、あなたの子どもにしてあげなさいって言われた。自分がしてもらったこと、自分の子どもにもちゃんとできるような人になりなさいって。お母さんはその方が嬉しいよ😊って言われたのが、ずっと心に残ってる。
@user-xl9cx6wr5t
@user-xl9cx6wr5t 3 жыл бұрын
このコメントで泣きました
@Yy-tn7ms
@Yy-tn7ms 3 жыл бұрын
さたな 泣かないで〜😭✨
@h.u9518
@h.u9518 7 жыл бұрын
いつでも俺の味方で居てくれる。 当たり前って思うかもしれないけど、当たり前じゃない。この歳になってようやく気付いた。 2人の下に産まれてくる事が出来て本当に良かった。いつもありがとう。
@user-lk5bd8fg9f
@user-lk5bd8fg9f 2 жыл бұрын
コロナ禍で気が滅入ってる時にこの動画観て号泣!子供達が手離れして数年、毎日がバタバタしてた育児生活が懐かしいです。もっと育児を楽しめばよかったと思います🥲育児中の皆さんしんどいかもしれないけれどその生活はあっという間ですからね。楽しんで!
@a5pkbc
@a5pkbc 2 жыл бұрын
お父さんには本当に感謝してる。 父子家庭で土日も仕事行ってくれて、でも欲しい物はちゃんと買ってくれて。 自分の我儘にも応えてくれて。 だからこそ心配させたくなくて相談はいつも信頼出来る友達か大好きな担任かスクールカウンセラーで。 でも三者面談の時に担任に相談してたのお父さん知ってたらしくて、心配掛けてないかな。とか仕事に影響出ないかなとか色々考えちゃって。 お父さんが倒れたら、自分はまだ中学生だからバイトも出来ないしどうなるのかなって思ったら怖くて怖くて。 最悪別居してるお母さんに頼るしかないけど正直言って一緒に暮らしたくない。 だからお父さんを大切にしようって改めて思えた。 恥ずかしくて普段は言えないけど本当は言葉に表せないぐらい感謝してる。ありがとう。 って素直に言えたらいいのになあ
@user-yp3pe6hj8z
@user-yp3pe6hj8z 7 жыл бұрын
小さい時はいろんなことを素直に言えた、でも成長するにつれて自分が思っていることの逆を言ってしまう、でもどんなに反抗してもお母さんは優しく接してくれた、いつか大人になった時精一杯親孝行するから、待っててね母さん。
@iro-jj9qe
@iro-jj9qe 3 жыл бұрын
今ある何気ない一瞬が、将来、どれだけ願っても手に入らない時間になるってこと、まだ親の生きているうちに知れた自分は幸せ者です。
@user-kv1ow2qe9j
@user-kv1ow2qe9j 7 жыл бұрын
俺もこんな親が欲しかった。
@user-bc8mn2tp8n
@user-bc8mn2tp8n 6 жыл бұрын
親になって10年、やっと親が自分に対してどう思っていたのか分かるようになった。 親に対して孝行するのは勿論 両親が私にしてくれた事を全力で子供にやってあげたいと思う。 子供がそれに気づくのが20年後だとしても今度は孫に対して同じことをして欲しい。
@user-pj7lc4nr8w
@user-pj7lc4nr8w 3 жыл бұрын
今自分がいる当たり前だと思っていた環境がどれほど恵まれているものなのか、どれほどの愛情を受けてきたのか分かり涙が出てきました。。 県外の大学に行って1人で暮らすなんて言ってごめん。。 レベルはすごく高いけど、絶対第一志望の大学に受かって家から通う!! お父さん、お母さんこれからもお世話になります。
@user-qm1wn8zc3k
@user-qm1wn8zc3k 8 жыл бұрын
親を想う心に勝る親心・・
@user-ro6ro8xt8f
@user-ro6ro8xt8f 2 жыл бұрын
私は障害を持って生まれてしまったばかりに、両親にはほかの親御さんがしなくてもいい苦労とお金をかけてきました。 四十を過ぎても独身で「ありがとう」を言えないまま、父は他界しました。 親が生きているうちに孝行をしなきゃいけないのですが、生きているとなぜかできないんですよね。 母上にはできる限りの感謝と孝行を伝えたいと思います。
@user-jr9jn6vy1f
@user-jr9jn6vy1f 4 жыл бұрын
自分が親になった時にいろいろと分かる。それでいいと思う。
@user-mo1pc4gd2e
@user-mo1pc4gd2e 3 жыл бұрын
大人になって、親になって、やっと両親の愛情に気付けた。いつまでも元気で笑顔で過ごす事が親孝行。そして連絡は小まめに、何気ない会話が大切な繋がりなんだと思えました。
@user-up6ys3vv5e
@user-up6ys3vv5e 3 жыл бұрын
昔から「親のこころ子知らず」と言いますがまさにこういう事ですよね。 けど若い人達に言いたい、これは決して悪い事でもなくもちろん親不孝な訳でもない、そして親はそれをちゃんとわかっています。 自分自身も同じ道を歩いてきたんですから。
@mamamakna
@mamamakna Жыл бұрын
元気でやってくれてりゃそれでいい そりゃちょっとはこっちも見てほしいってのが本音だけど、こっち見てる暇があるなら前向いて背筋伸ばして進んでいってくれたらそれが何より誇らしい 「どうだ、俺の子すげぇだろ」っていつだって自慢の子だよ
@user-ot4ke4ok2u
@user-ot4ke4ok2u 7 жыл бұрын
親は本当に偉大
@user-wd9qx2qy5e
@user-wd9qx2qy5e 3 жыл бұрын
親って自分達が思ってる以上に気にかけてるしやっぱり自分の子供が誰よりも1番すきなんだよね… 昔はよく親なんか居なくても生きていけると思ってた自分が居たけど結局は助けられてるし支えられてる部分がある 自分が親になって初めて気づく部分もある。
@user-tp4ex3cf2s
@user-tp4ex3cf2s 2 жыл бұрын
愛されているのか認められない分からないまま過ごしている私に刺さりすぎて涙が止まらない。 素直な愛っていいなぁ、、こうなりたかったな
@user-pc1kl1iz3u
@user-pc1kl1iz3u 2 жыл бұрын
お母さん、自分が幼稚園生の時にあげた手紙まだ財布に入れてた。。。なんか泣きそうやった(自分20歳)
@user-lg5xo2ow5h
@user-lg5xo2ow5h 2 жыл бұрын
3年くらい前に母親が亡くなりました。 葬式の時も泣いたけど、中1の時に書いた手紙が手帳の中にしまってあってそれでもっと泣きました…
@user-jl7wv6gp5i
@user-jl7wv6gp5i 3 жыл бұрын
仕事がうまくいかず、生活が立ち行かなくなって電話かけたときはかならず 「帰っておいで」って言ってくれる。 「迷惑をかけるために親はいるんだ」って母親が言ってくれた。 今頑張ってるよ。うまくいかないことのほうが多いけど。 明日も頑張るよ。連休取れたらそっち帰ります。 面と向かって言うのは恥ずかしいからここに書いとこ。
@user-ep9xy1jl1w
@user-ep9xy1jl1w 2 жыл бұрын
今親子の「子」の方は、自分が「親」になった時、自分の親の気持ちと同じになるんだろうな。自分の子を大切にする気持ちが繋がって、虐待とか、成長放棄が一個でも無くなって欲しい。 お母さん、私を愛してくれてありがとう。
@user-re2rj1kl3m
@user-re2rj1kl3m Жыл бұрын
両親にお前なんか生まれてこなきゃよかったのにって言われてきた。 一度でいいから好きだよって言ってほしかった
@user-tj8vl3yn4b
@user-tj8vl3yn4b Жыл бұрын
そう願うあなたが好きだよ。俺なんかでごめんね。
@user-iy7ys3xi2t
@user-iy7ys3xi2t 6 жыл бұрын
大切にしてくれる親が欲しくなるね。
@user-yr9vz6zr8g
@user-yr9vz6zr8g 3 жыл бұрын
自分もこんくらい親に愛されてるんかなって思ったら泣けてきた
@user-mc3fy7ru2o
@user-mc3fy7ru2o 3 жыл бұрын
父がもっとお洒落しなさいって中学の時に初めて靴を買ってプレゼントしてくれたんだけど、その靴がまさかのどピンクのヒョウ柄のスニーカーで試しに履いて遊びに行ったら友人に「…すごい靴だね」と言われ爆笑したし、今もその話は父のセンスが斜め上すぎてネタになってるけど、父からプレゼントを貰ったことは無かったし、なんならお洒落なものをお父さんが頑張って選んでくれたんだなと思ってすごく嬉しかった
@NN-bx1ux
@NN-bx1ux 2 жыл бұрын
この動画見ると100%泣ける😭 泣き過ぎて鼻詰まって寝れない、、
@アーニャ
@アーニャ 3 жыл бұрын
親の気持ちは親になってみないと分からない。 一児の父ですが、自分より大切なものを持つことが出来て幸せです。
@user-oi6bg4sf5f
@user-oi6bg4sf5f 2 жыл бұрын
大学生の俺もだし若い子がこの動画を観て親に感謝したり大事にする人が増えたら嬉しいですね
@urutorasouru
@urutorasouru Жыл бұрын
社会人になって家を出た日、親も明るく送り出してくれたが家に忘れ物をしたことを思い出してすぐ帰ったら親が泣いてた。
@akanosuke
@akanosuke 2 жыл бұрын
今年の4月から一人暮らしを始めたとき、二週間は心細くて、しんどくて、毎日泣いていた記憶が蘇りました・・・。駅まで送ってくれたお母さんが、行ってらっしゃいって言うときに少し涙目になっていたのも思い出して、めちゃくちゃ泣きました・・・。
@ura9918
@ura9918 2 жыл бұрын
こういう子供たちでいっぱいになればいいのにな!
@Marlboromannsnapapa
@Marlboromannsnapapa 2 жыл бұрын
娘が出ていく時、泣く自信しかない。
@user-sm9ls4mc8d
@user-sm9ls4mc8d 7 жыл бұрын
親は自分のやりたいことをやらせてくれた。たくさん色んな経験ができた。親には感謝しかない。10年後くらいには自分が親になってるんだろうなぁ。[これからもっと大変なことばかりだけど頑張る。]と決めた日から一生懸命頑張ってる。 報告みたいでごめんなさい。
@user-su2mg1xi4o
@user-su2mg1xi4o 6 жыл бұрын
こういう家庭は幸せだから羨ましい
鉄拳「お父さんは愛の人」
3:54
鉄拳パラパラ漫画チャンネル
Рет қаралды 4,7 МЛН
MEGA BOXES ARE BACK!!!
08:53
Brawl Stars
Рет қаралды 33 МЛН
бесит старшая сестра!? #роблокс #анимация #мем
00:58
КРУТОЙ ПАПА на
Рет қаралды 2,9 МЛН
Must-have gadget for every toilet! 🤩 #gadget
00:27
GiGaZoom
Рет қаралды 11 МЛН
【涙腺崩壊】どんな人でも見たら必ず泣くCMに心が震えるww
5:20
トレクル無課金攻略記
Рет қаралды 9 МЛН
【泣ける動画】娘の気持ち
1:47
Electrolux Professional Japan
Рет қаралды 2 МЛН
『家族のかたち~母と僕と、初めての父~』
31:49
関西大学ドキュメンタリー劇場
Рет қаралды 52 М.
「パパ検定」~世界一簡単な問題です~【フルver】
7:42
nagasakipref 長崎がんばらんばチャンネル
Рет қаралды 2,2 МЛН
【神スピーチ】新郎の父最後の挨拶が爆笑の渦に【伝説級】
9:18
わたけこ結婚式ちゃんねる
Рет қаралды 1,5 МЛН
TheJapanese who are angry for others that touched the hearts of 200 million people around the world.
20:58
NotAlone~みんなひとりじゃない~
Рет қаралды 739 М.
父の気持ち
4:29
sakaiTV
Рет қаралды 884 М.
MEGA BOXES ARE BACK!!!
08:53
Brawl Stars
Рет қаралды 33 МЛН