No video

根岸線の貨物列車−国鉄時代

  Рет қаралды 94,635

KHK230

KHK230

7 жыл бұрын

昭和62(1987)年,まだ国鉄だった頃の根岸線を行く貨物列車です。
今と違い,さまざまな形式のタンク車で編成されていました。日本最大のタンク車だったタキ64000も現役でした。青色のOTタキ43000も現在の根岸線では見られません。
画質の悪さと下手な撮影はご勘弁下さい。

Пікірлер: 70
@eizi1218
@eizi1218 7 жыл бұрын
この沿線地域に住んでいた誰もが貨物列車は低速で走行するもんだと思ってたが、 初めて常磐線貨物列車を見たとき、その速さにマジでビックリしたぞw
@deresuke0225
@deresuke0225 7 жыл бұрын
懐かしすぎる やはり昭和国鉄時代は良い!
@hideyukikato8717
@hideyukikato8717 3 жыл бұрын
昭和50年2月から昭和60年3月の緩急車連結省略で機関車の後部運転台乗務となり、昭和61年11月の列車掛廃止まで根岸線の貨物列車に列車掛として乗務していました。 この映像は列車掛廃止後で機関士のみの乗務の時代ですが、僅か3ヶ月ほど前まで乗務していた根岸線の貨物列車がとても懐かしく思えました。 タキ64000は好きな貨車でしたが映像を見るのは初めてで、3軸台車のジョイント通過音に泣けてきそうです。 貴重な映像を公開して下さり、本当にありがとうございます。
@KHK230
@KHK230 3 жыл бұрын
元列車掛の方からコメントを頂き大変光栄です。 やはり貨物列車は車掌車・緩急車があった方が絵になりますね。 タキ64000は岡部行きの列車に組み込まれるのが多かったように思います。
@hideyukikato8717
@hideyukikato8717 3 жыл бұрын
はい、よく岡部行に連結されていました。 緩急車連結時代、タキ64000に限らず、3軸ボギーのタンク車は緩急車の前に連結されていることが多く、乗務しているとダッダッダ、ダッタンと3軸台車と2軸の緩急車がジョイント音を奏でていたのが今も耳に残ってます。
@user-tc5xw7kp5n
@user-tc5xw7kp5n 3 жыл бұрын
@@KHK230 さん。本当にそうですね。 今はほとんどコンテナ輸送になってしまい、ジョイント音も変化がほとんど聞かれなくなったのが寂しいです。 でもその為に積み降ろし作業の時間が短縮されて、鉄道貨物は生き残れたのだから、よしとしないといけないのでしょうが、この映像の頃が懐かしいです。
@nobonobo1654
@nobonobo1654 4 жыл бұрын
やはりタキ64000の迫力、存在感に圧倒されますね~!! 多種多様な黒タキに65F、65P等の電釜、まだ非冷房車混じりの103系普電と全てが魅力的です。
@user-ix1co6ic6x
@user-ix1co6ic6x 3 жыл бұрын
民営化直前の映像ですね、「八王子駅常備」も懐かしいです。貴重な映像ありがとうございます。
@user-os1cy4jq7u
@user-os1cy4jq7u 7 жыл бұрын
3三軸タキ64000が映ってますねw 懐かしさと音の違いが楽しめて好きだなぁ
@tomiyakaratomikawa
@tomiyakaratomikawa 6 жыл бұрын
高島線、桜木町、関内、山手の南行、首都高ができる前の根岸構内、全て懐かしいです。当時の運行に携わってた方は神奈臨、貨物、東にも稀少かと思います。
@user-ix1co6ic6x
@user-ix1co6ic6x Жыл бұрын
自分も民営化後、桜木町駅でタンク貨物列車を見ました。牽引機はEF65‐0番台でした。
@dayasu2653
@dayasu2653 6 жыл бұрын
貴重な映像をありがとうござます。みなとみらいがさらさらの更地ですね。
@nangpoo
@nangpoo 3 жыл бұрын
'70年代後半に近所に出入りしてた自分には、貴重で懐かしい映像ばかりです! 当時はEF15と65PFの両方が見られたし、最後尾にワフやヨがいましたね。 65Pはまだ本来の客レ中心なのか、自分には図鑑や絵本の中のみの存在で、実車は待ってても一度も見る事は叶いませんでした。 あとはDD13。後に調べても単機での走行記録はわりと見るのですが、 自分の記憶だと、貨車を従えて山手駅をゆっくり通過して行った事もあった様な・・・ 古い記憶のエラーでしょうか? ええ歳になって始めたNゲで再現しようと目論んでるのですが。
@user-ts6zc8hi8n
@user-ts6zc8hi8n 3 жыл бұрын
JR移管直前の国鉄の姿ですね!
@user-kv9hy1os7f
@user-kv9hy1os7f 7 жыл бұрын
素人目からすると、あまり最近のタンクカーとの差がわからないですねw 普通電車で真っ青のやつは懐かしさを覚えました。
@yokohamaizmi-yokoyan
@yokohamaizmi-yokoyan 4 жыл бұрын
桜木町の現在ランドマークとかがある側は昔造船所だったし、桜木町駅ホーム形状が今と違うし65牽引のタキ編成や103系非冷房車は、懐かしい!
@user-lj4tn3gc9f
@user-lj4tn3gc9f 7 жыл бұрын
タキはやっぱり黒塗装がいいなぁ・・。タキ64000、カッコイイですね。Nゲージで製品化してくれないかな。貴重な動画をありがとうございました。
@tomohikosatoh8897
@tomohikosatoh8897 7 жыл бұрын
鍋班長 ポポンテッダならやってくれそう?です。
@user-lj4tn3gc9f
@user-lj4tn3gc9f 7 жыл бұрын
そうですね。マイクロエースはどうでしょうか?少しコアな貨車を発売するし。
@user-lf9ey6yq9y
@user-lf9ey6yq9y 6 жыл бұрын
本牧埠頭が懐かしいです!山下公園の塀の様に有った!電気機関車の青色が直流形で、赤色が交直形 !関門トンネル用が銀色ですね!
@user-xz9ho1wj9o
@user-xz9ho1wj9o 7 жыл бұрын
この沿線に住んでいた40年前は茶色の旧型電機が活躍していた。懐かしいです。
@hy9764
@hy9764 6 жыл бұрын
関内駅で、母と一緒に貨車の数を勘定したのを思い出しました。機関車も貨車も新型に替わりましたが、根岸線のタンカートレインは健在です。
@user-oh3iu1xg2o
@user-oh3iu1xg2o 4 жыл бұрын
タキ64000最高💖日石カルテックス懐かしいタキ64000は一形式2両だけの貴重なタンク車です
@tomohikosatoh8897
@tomohikosatoh8897 Жыл бұрын
日石カルテックス>黒いコウモリと赤い星☆というパワーワード。
@user-il8zm4pi3l
@user-il8zm4pi3l 25 күн бұрын
懐かしい、のひとことです。
@user-ze9zl6rb4w
@user-ze9zl6rb4w 2 жыл бұрын
今後タキ1000に置き換わるんですね時代の変化をかんじます
@user-ez7qk8dk6e
@user-ez7qk8dk6e 7 жыл бұрын
桜木町ってこんなんだったんだぁ
@Taka_6511
@Taka_6511 4 жыл бұрын
ジョイント音に違和感をおぼえてコメ欄を読み、理由がわかりました。 3軸台車なんですね>タキ64000
@user-sq5nf3ql9r
@user-sq5nf3ql9r 6 жыл бұрын
国鉄もいいですね!!
@user-yx3zs4hd4s
@user-yx3zs4hd4s 6 ай бұрын
横浜界隈の街の雰囲気も大分変わりました…懐かしい103形です✨
@user-bh5vg1kb4z
@user-bh5vg1kb4z 3 жыл бұрын
動画の趣旨とは外れますが 6:05の103系真ん中2両非冷房なんですね
@21shinsan
@21shinsan 2 жыл бұрын
京浜東北線は真ん中がモハクモハクハで3両非冷房で非貫通編成でした 夏場は空いてました(笑)
@psychedelicraspberry517
@psychedelicraspberry517 2 жыл бұрын
@@21shinsan 10両貫通編成もいたよ(元々の北ウラ車)!
@user-us3sm7yg1f
@user-us3sm7yg1f 4 жыл бұрын
80年代の横浜ってこんな感じだったのか、今と全然違う
@mi-tb9zl
@mi-tb9zl Жыл бұрын
みんなが思い浮かべてる横浜(中華街や横浜西口)を通ってないからね... とはいえこの頃は廃止されたばかりの臨港線があるからみなとみらいは無かった
@MutuMitumasa
@MutuMitumasa 6 жыл бұрын
すごい! ほんとにタキ64000だ!
@tomohikosatoh8897
@tomohikosatoh8897 3 жыл бұрын
どうりでジョイント音に違和感があると思ったらそれか(爆)
@Kaeru63
@Kaeru63 5 жыл бұрын
カルテックスのマークいいね👍
@tomohikosatoh8897
@tomohikosatoh8897 5 жыл бұрын
それな\(^o^)/ 赤い星と黒いコウモリがなんとも懐かしい感半端ないって!
@user-pc6gt7wf9j
@user-pc6gt7wf9j 4 жыл бұрын
そのマーク… 自分が小さい頃には北海道にもありましたが、なにをモチーフにしていたマークだったのか、長年自分の中での謎でした。 「こうもり」だったと知ったのは、つい数年前でした。その昔、「日本石油」は「こうもり印石油」って呼ばれていたんだとか。 そんな「日石」も「ENEOS」に変わって何年経つやら…。
@user-iw2dw6ml1f
@user-iw2dw6ml1f Жыл бұрын
タキ64000はマイクロエースが製品化しそうですね!
@user-tc5xw7kp5n
@user-tc5xw7kp5n 3 жыл бұрын
この画像見ていて思い出したのですが、明治時代、鉄道開業時からの貨車の記録が掲載された本を図書館でみつけて読んでみたんですが、旧大日本帝国海軍のタンク車は、巨大なドラム缶を作って、それを横にして台車の上に乗せたような感じでしたから、今と違って1両で積載できる容量も限られていたんでしょうね。 それと、このタンク車、「日本石油株式会社」と社名が入ってますが、日石は、この頃はまだ日本石油輸送株式会社を持っていなかったんですかね?
@tomohikosatoh8897
@tomohikosatoh8897 3 жыл бұрын
残念ながら、JOTこと日本石油輸送は国鉄時代からの今のJR貨物の関連会社なので、日石グループの一員ではありませんので…悪しからず(-_-)
@user-tc5xw7kp5n
@user-tc5xw7kp5n 3 жыл бұрын
@@tomohikosatoh8897 さん。日本石油輸送のホームページを見ていたら主要株主「ENEOSホールディングス」とあったので、日石の関連会社なのかと思ってました。失礼しました。
@k.k.3404
@k.k.3404 3 жыл бұрын
この頃の自動放送、東海道・山陽新幹線の声にそっくりだな。
@captain-pikasama
@captain-pikasama 4 жыл бұрын
OTのタキ43000や44000で統一された編成に65-500や1000との組み合わせは正に「ブルー」トレインですね。
@user-lf9ey6yq9y
@user-lf9ey6yq9y 5 жыл бұрын
EF65はP車500番代(旅客)、F車0番代(貨物)、PF車(共用)1000番代でサイドにマーカーランプが飛び出しています。マーカーは旅客用の暖房設備有る事です。正面にジャンパー栓が左右に有ります。0番代は塗色のクリームが正面だけに有り、茶色の塗色の機種も有りました。ブルートレーにはEF60がナハ20系を牽引した時代が有り、ヘッドライトが1つと2つとが存在しました。PとFの違いはEF60から有りました。
@psychedelicraspberry517
@psychedelicraspberry517 2 жыл бұрын
厳密に言うと、0番台(一般貨物用)・500番台P形(高速旅客用)・500番台F形(高速貨物用)・1000番台(PF形。高速旅客・貨物用)だよ!あと、「PF形」とはいえ客車はブルトレしか牽かないから電暖標示灯はないよ!あと、国鉄時代のEF65は茶色はないよ!
@mi-tb9zl
@mi-tb9zl Жыл бұрын
@@psychedelicraspberry517 確か茶色のEF65はJRになってる国鉄清算事業団から買ったやつですよね
@YOSHIKI2006
@YOSHIKI2006 5 ай бұрын
3:18 これがかつて日本最大のタンク車だったのか…
@masayukiogawa9361
@masayukiogawa9361 4 жыл бұрын
蝙蝠マークの日石が現役でしたね!
@tomohikosatoh8897
@tomohikosatoh8897 Жыл бұрын
日本オイル(ターミナル)のタンク貨車の場合、上部手摺り付近のアレに〝幸せの?〟赤いコウモリ🦇が…
@user-pc6gt7wf9j
@user-pc6gt7wf9j 4 жыл бұрын
「マルジェイの青タキ」編成もさることながら、 日本石油・日本石油輸送の「黒タキ」編成がスゴいですね!もちろん、根岸駅をネグラにしていたタキ64000形は貴重で目を奪われますが、タキ3000形・9900形・35000形・40000形などといったバラエティ豊かな形式のラインナップ! また1月の撮影とあってか、これらのガソリン専用形式から派生した石油類(重油)専用の形式が多く見られますね…というか、そっちの方が多数!(因みにタキ64000形も冬季間限定の運用だったとか) それらを引っ張るEF65形も、本来の急客の仕事ではなく、この様に物流を淡々と担う姿に感慨を覚えます。
@tomohikosatoh8897
@tomohikosatoh8897 4 жыл бұрын
冬季間限定>暖房用の灯油や除雪重機用ディーゼル軽油の輸送が特に多いため(^-^)
@union9800
@union9800 3 жыл бұрын
2100もいたのか…。64000は根岸駅の日石線の本牧側の奥に2両いつも昼寝しるイメージ。 (横浜方面からだとトンネル抜け左側) 時代的には車掌車連結がなくなった以降の風景ですね、 トラはこの頃バラ積みしてた塩輸送の回送でしょうね。
@tomohikosatoh8897
@tomohikosatoh8897 7 жыл бұрын
恐ろしいほど日石ばっか・・・って言いたいところだけど、それこそ沿線に根岸製油所が控えてるとか(爆)
@tomohikosatoh8897
@tomohikosatoh8897 5 жыл бұрын
でも、あの『トラ』がつながってるのが意味不明(;´д`)
@union9800
@union9800 3 жыл бұрын
@@tomohikosatoh8897 多分渋川から本牧の工業塩の返却、この当時は塩は直積みだったので、すぐボロボロになってしまうため、後にFRP製コンテナに変わったのです。根岸で日石を先に専用機で持ってもらった後、かなりんDLが取りに来てると思います。
@ef-eo4xh
@ef-eo4xh 9 ай бұрын
タンク列車には車掌車ついてないんですね❗️
@KHK230
@KHK230 8 ай бұрын
コメントありがとうございます。貨物列車の車掌車は撮影の約2年前の1985年3月14日のダイヤ改正で連結が原則省略されることになりました。
@user-op7cm3jh1w
@user-op7cm3jh1w 6 жыл бұрын
これは米軍向けの燃料輸送でしたでしょうか?
@KHK230
@KHK230 6 жыл бұрын
コメントありがとうございます。根岸発の米軍基地向けの燃料輸送はなかったと思います。
@tomiyakaratomikawa
@tomiyakaratomikawa 4 жыл бұрын
@@KHK230 田浦への米タンは臨時であったんですよ
@yamayosu7959
@yamayosu7959 4 жыл бұрын
田浦行きも安善から来るの?
@tomiyakaratomikawa
@tomiyakaratomikawa 4 жыл бұрын
@YAMA YOSU訂正、根岸発ではありませんでした。60.3のダイヤでは安善の可能性大です。あとルートは高島以南~大船~田浦です。
@RINKOU99
@RINKOU99 4 жыл бұрын
馬車道の丸井が映ってる!
@tomohikosatoh8897
@tomohikosatoh8897 Жыл бұрын
○ⅼ○ⅼが駅のそばというパワーワード。
@user-dd2cd2eg8v
@user-dd2cd2eg8v 10 ай бұрын
あぶない刑事の頃の桜木町だ!
@hyas45
@hyas45 5 жыл бұрын
鉄道が好きで撮影していたの?
@KHK230
@KHK230 5 жыл бұрын
はい。ただ、ほとんどは普通の写真で,動画はごく僅かしかありません。本動画はその一部です。
国鉄貨物'83
5:41
kumoha54
Рет қаралды 145 М.
車扱貨物列車を追いかけて
25:00
まろねふ
Рет қаралды 33 М.
CHOCKY MILK.. 🤣 #shorts
00:20
Savage Vlogs
Рет қаралды 27 МЛН
Harley Quinn lost the Joker forever!!!#Harley Quinn #joker
00:19
Harley Quinn with the Joker
Рет қаралды 23 МЛН
UNO!
00:18
БРУНО
Рет қаралды 4,2 МЛН
【1986年撮影】 国鉄時代の東海道本線阪神エリア 【JNR】
9:00
藤原たぬき 【鉄道】ちゃんねる
Рет қаралды 10 М.
Negishi station is holy ground Tank car
17:45
鉄道伝道師Evangelist for Railway
Рет қаралды 33 М.