ぜひ見てください!「国鉄時代の映像記録 PART2」・・主に1983年(昭和58)の記録 

  Рет қаралды 43,937

ちょとちょとチャンネル

ちょとちょとチャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 41
@まつかぜ82
@まつかぜ82 Жыл бұрын
車掌車付きの貨物列車も思い出の彼方へと消えて行きました 映像に出て来る列車はほとんど今となっては見ないので遠い昔なのでしょう 改札のラッチも駅前に発着するバスも全て昔です 貴重な画像ありがとうございます
@presage_U30
@presage_U30 Жыл бұрын
元尼崎市民です。 非常に懐かしく見てました。 良く残ってましたね…この映像。
@黒諭吉
@黒諭吉 Ай бұрын
懐かしいですね・・福知山線の旧型列車、最後尾の開放された貫通扉のデッキに立って淀川を渡る時の爽快感は今でも覚えています・・懐かしい映像をありがとうございました!
@83hs5
@83hs5 11 ай бұрын
関西のこの時代の映像を探していました。有難うございます。 時代の雰囲気をまざまざと思い出しました。
@ひろし-n9m
@ひろし-n9m Жыл бұрын
よくぞ、保存しておられましたね❗素晴らしい動画をupして頂き、ありがとうございます✨ 現在の尼崎駅とは、隔世の感ですね。 各停しか停まらないので、113系快速も当然通過~、キハ65連結なので、当時の急行みささ・みまさかでしょうかね? 153系末期の新快速も貴重です😊
@レンジャー-f6y
@レンジャー-f6y 4 ай бұрын
はじめまして、私は関東出身者ですが、尼崎に住んでいた頃はちょうどキリンビールの工場が解体されていて、尼崎駅には既に新快速や東西線が乗り入れていた総合駅になっていました。 尼崎の地元民のお話によれば、国鉄尼崎駅は普通電車しか停車せず、尼崎市の中心街は阪神尼崎駅だったそうですね。 今はすっかり新しい街になりましたね。 私は立花に住んでました。 貴重な動画をありがとうございます🙇‍♂️
@ちょとちょとチャンネル
@ちょとちょとチャンネル 3 ай бұрын
「貴重な動画・・」と言っていただき、ありがとうございます。記録を残した者としてとても嬉しいです。尼崎駅は、40数年経ってほんとに見違えるような駅そして街に生まれかわりましたね。 このたびはコメントそして動画を見ていただいてありがとうございました。
@sububa0817
@sububa0817 Жыл бұрын
40代後半です。懐かしい。幼少期の頃ですね。当時は国鉄住吉が最寄り駅、103系と201系の普通しか停まらな駅で、住吉駅も少し前の摂津本山駅と肩を並べていたほどのお粗末な駅舎だった記憶があります。その後平成に入り、どちらも駅舎が綺麗になり、住吉駅は六甲ライナー開業ともに快速停車駅に昇格、JRになって車両も近代的な現行車となり、長い歳月の変化を感じております。 尼崎駅も本線は多いものの、お粗末な駅舎が建ち並んでいた国鉄時代から、現在の立派な駅舎、界隈の再開発で見ちがえるほど大変貌で、そんな駅は都市圏だけでしょうね。 ちなみに当時の阪神間の快速停車駅は大阪・芦屋・六甲道・三宮だけで、六甲道を除けばほぼ新快速並みだった。国鉄の汽車ダイヤから、後のJR向けに電車ダイヤへの移行により、後の沿線再開発、沿線人口増加、車両近代化で快速は停車駅も増えてしまった。JR時代のメリットを受けた駅、路線だと思っております。
@hamamumu-d4w
@hamamumu-d4w Жыл бұрын
ここまでキチンと情報を保存、提供いただき本当に有難うございます。 ここまでこれば、逆にAIで補正して5G動画とかにもできそうですね
@ゆっくりフラン姉より優れた妹
@ゆっくりフラン姉より優れた妹 Жыл бұрын
福知山線の客車列車、気動車急行、国電区間の各停、有人改札など懐かしの映像をありがとうございます。昔を思い出して涙が。😢
@omiyayardmaster
@omiyayardmaster Жыл бұрын
職員さんが撮影したものかな?貴重なものありがとう!
@聖人メトロン
@聖人メトロン Жыл бұрын
JR尼崎駅ほど劇的に変化を遂げた駅はないでしょう🚃 木造駅舎に旧型客車→新快速も停車し、駅は近代的になり駅前にショッピングセンターも出来ました。
@中村隆司-s4r
@中村隆司-s4r 7 ай бұрын
あ~懐かしいですね。当時の新快速も内側線を走り、尼崎駅は普通電車しか止まらなく、福知山線も゙まだ客車列車で、切符切りの鉄道員もいましたね。 明石駅は、まだ山電が下を走り、大きい踏切があった頃ですね。貴重な映像ありがとうございます✨
@ちょとちょとチャンネル
@ちょとちょとチャンネル 7 ай бұрын
「貴重な映像・・」と言っていただき、記録した者としてとても嬉しいです、ありがとうございます。 この映像を撮ってからもう40年の年月が経ってしまいました。当時は目の前にある当たり前の光景を写しただけだったのですが、今となってこんなにも貴重な映像になるとは思ってもいませんでした。 8ミリフィルム映像をデジタル化してパソコンで再編集するという作業をしたのですが、何十年もの間見ていなかった映像だけに、私も「そうやったそうやった」と懐かしい思いでいっぱいでした。 このたびはコメントそして動画を見ていただいて、本当にありがとうございました。
@夢恋草
@夢恋草 Жыл бұрын
とても懐かしい映像ありがとう御座います😊
@kenken-ne6eo
@kenken-ne6eo Жыл бұрын
現代はビデオやスマホ撮影で手軽に記録を残せるようになりましたが、当時の8mm映像撮っている方は貴重ですね。 赤字垂れ流しで無駄だらけの国鉄末期時代ですが、この頃までが鉄道ファンにとって一番良い時代だったかもしれません。 今になって感じます。
@user-tabiichiro
@user-tabiichiro Жыл бұрын
8ミリフィルムだと実際の時代以上に昔に感じてしまいますね。遠い昔のような。
@仙石明治
@仙石明治 7 ай бұрын
懐かしい❗ この頃は尼崎に新快速及び快速電車も通過 新快速は三ノ宮 快速は芦屋まで大阪から止まらなかったです‼️ 自分は尼崎まで 福知山線の旧客を週末に乗るのが楽しみで した😂‼️
@ちょとちょとチャンネル
@ちょとちょとチャンネル 7 ай бұрын
そうでしたねえ、今の立派な尼崎駅からは想像できないほど各停しか停まらないローカルな駅でしたねえ。 このたびはコメントそして動画を見ていただいてありがとうございました。
@ルナマリア-y1v
@ルナマリア-y1v 2 ай бұрын
民営化前の国鉄懐かしい😢
@asokai2346
@asokai2346 Жыл бұрын
もうこの頃にもなると、旧型国電?なんじゃそりゃいつの時代の電車じゃけの時代ですよね。国鉄も最末期で、旧客の普通列車が最後の活躍期、周りは現在でも見たことある車両ばかりで一世代前の車両は既に退役済みの物が多いように見受けられます。この頃からJRにかけての切り替え期で、古い世代の物はほとんど消えて言った時代です。
@ポンポンポコポコ
@ポンポンポコポコ Жыл бұрын
貨物輸送のシステムチェンジまであと6年から7年前で旧態輸送体制最末期。あと在来線も中規模都市圏のサイクルダイヤ導入で汽車ダイヤからの脱却もそろそろ始まる時期ですね。でも関西圏の私鉄から乗客をゴッソリ奪うまではまだここから20年以上かかります
@桑原由香-y5s
@桑原由香-y5s 26 күн бұрын
恥ずかしいながらでも、40代後半です😂国鉄からjr世代でしたよ😂レトロ感がありますね😂
@ちょとちょとチャンネル
@ちょとちょとチャンネル 25 күн бұрын
国鉄からJRへ・・全般的にスマート(駅も社員さんも) になりましたね. 昔から鉄道を撮るのは好きでしたが、40年もの時を経てこんなにも貴重な映像になるとは思ってもみませんでした。 このたびはコメントそして動画を見ていただいてありがとうございました。
@nanaoakarin
@nanaoakarin Жыл бұрын
延命工事をしていない103系や113系が懐かしい。
@へずま大介
@へずま大介 Жыл бұрын
201系デビューしてまだまもない 103系が多数派だった時代ですね。 113系と117系もしっかり映って ましたね。
@rhscm989
@rhscm989 Жыл бұрын
その2年後に117系新快速は新大阪停車が実現、さらに113系快速は昼間限定で高槻以東各停となる代わりに、やはり昼間限定で103または201系普通は京都4番線へ出入りしなくなります。
@山本鷹-o1f
@山本鷹-o1f 5 ай бұрын
女がいない、男だけの世界懐かしい、鉄はこれで無くては。構内放送も車内放送も名調子
@2430kei
@2430kei Жыл бұрын
40年の年月が経った現在とは全く違った雰囲気。当時は釣りに行くのも電車だった。
@ミホークジュラキュール
@ミホークジュラキュール Жыл бұрын
電気機関車の手すりに捕まって誘導員が誘導するの、小さい頃見た機関車の図鑑以来見た。
@yn5066
@yn5066 10 ай бұрын
4:34 硬券の並ぶ券箱が気になりますね。どの様な口座があったのでしょうか。
@indepenentsus
@indepenentsus Жыл бұрын
これ、国鉄職員が撮ったのかな? でないと映像として映せないシーンが其処彼処に観られますしね。 尼崎駅は大化けしましたよね。 この映像はDVD化して販売すれば大売れしますよ。 少なくとも、私は買います。
@ちょとちょとチャンネル
@ちょとちょとチャンネル Жыл бұрын
見ていただいてありがとうございます。このチャンネルに投稿してます「てつどうのしごと」を作るために、無理を承知で知り合いの職員に頼みこみ、特別の許可をもらって撮らせてもらいました。 40年も前はその点、おおらかだったのでしょうかねえ。今では無理でしょうね。 小学校2年生の社会科の教科書からは、「鉄道で働く人たち」もすっかり無くなってしまいましたし・・です。
@yn5066
@yn5066 10 ай бұрын
@@ちょとちょとチャンネル 1980年代は、国鉄に限らず私鉄もおおらかでしたね。私な都内在住ですが、どの会社局ともに今よりもおおらかでした。逆に、旅客に対しても酷い人もいたのですが、悪いことに対してはなあなあにしないで叱る鉄道員も多かったです。
@nakanonobuhiko6617
@nakanonobuhiko6617 Жыл бұрын
国鉄尼崎時代懐かしいです。旧尼崎市交通局(現在、阪神バス尼崎市内線)の、当時のISUZU車両の「4、阪神尼崎」行きのバスが映りましたが、これは、阪急塚口発、国鉄尼崎経由の阪神尼崎行きだったと思いますが、昭和61年の旧尼崎市交通局の大掛かりの路線改正迄あった路線ですね。
@住之江尼崎-j1g
@住之江尼崎-j1g 10 ай бұрын
昼の普通電車は 【京都↔️甲子園口】【吹田↔️西明石】
@Pzkpfw4AusfG
@Pzkpfw4AusfG 11 ай бұрын
当時の明石電車区は車体に書いてる略号が「大アカ」、網干電車区は「大アホ」だったな。
@得能元
@得能元 11 ай бұрын
大ホシ だったように記憶がありますね。
@至孝佐藤-g8d
@至孝佐藤-g8d Жыл бұрын
現在の新快速,快速は223系と225系🚃
@至孝佐藤-g8d
@至孝佐藤-g8d Жыл бұрын
現在の新快速,快速は223系と225系🚃
「国鉄 尼崎駅の記録」 #国鉄 #尼崎駅
8:01
ちょとふるチャンネル
Рет қаралды 107 М.
Inside the V3 Nazi Super Gun
19:52
Blue Paw Print
Рет қаралды 2,8 МЛН
Леон киллер и Оля Полякова 😹
00:42
Канал Смеха
Рет қаралды 4,7 МЛН
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
00:22
Kotiki_Z
Рет қаралды 42 МЛН
小丑教训坏蛋 #小丑 #天使 #shorts
00:49
好人小丑
Рет қаралды 54 МЛН
思い出の70系・80系電車-昭和30年代初頭 旧型電車の記録-
17:52
Sweden's most secret weapon
15:28
Hidden in Sweden
Рет қаралды 130 М.
1989年頃の豊岡駅です。キハ181キハ58エーデル485北近畿他
5:33
撮り鉄こども ほがらん【中学生になりました】
Рет қаралды 93 М.
00 and HO Scales What's the Difference?
18:56
The British Railroader
Рет қаралды 38 М.
Crystal Radios: No Batteries? No Problem!
25:06
Our Own Devices
Рет қаралды 295 М.
車両革命の旗手たち 昭和35年制作
26:13
tyokutoku
Рет қаралды 504 М.
Japan's "Nostalgic Railway Scenery"【 Nagoya Station 】
11:58
昭和の鉄道風景【かっちゃん】
Рет қаралды 73 М.
急行ニセコC62重連 - 雪の峠に挑む (SL Documentery)
22:50
昭和国鉄特急列車愛称名
9:44
MOMOTAROBEAR
Рет қаралды 35 М.
Леон киллер и Оля Полякова 😹
00:42
Канал Смеха
Рет қаралды 4,7 МЛН