幹線道路沿いに巨大な〇〇/未成の道道126号小平幌加内線旧道など

  Рет қаралды 53,598

ゾヌ(廃道、廃墟、道路探索 / 北海道)

ゾヌ(廃道、廃墟、道路探索 / 北海道)

Күн бұрын

今回は北海道道126号小平幌加内線の旧道や、沿線のスポット巡りなどをします。
X(旧ツイッター)
/ zonuzonuruins
BGM、効果音素材
DOVA-SYNDROME 様
dova-s.jp/
PANICPUMPKIN 様
pansound.com/pa...
MusMus 様
musmus.main.jp/
甘茶の音楽工房 様
amachamusic.ch...

Пікірлер: 89
@Byaamyaa
@Byaamyaa Жыл бұрын
50年前小学生だった私は留萌の人石池という池に担任の先生とよくフナ釣りに行きました。多分今の留萌市立病院近くなんだと思います。Googleマップで確認できる痕跡がありません。直径40メートルくらいの円い池で中央にトーチカのようなコンクリートの塔が立っていました。先生の話ではここで石炭を加工して人造石油を作る実験場があったということで、本隊は滝川にあったそうです。石油は脱硫が上手く出来ず戦闘機燃料には適さず船舶燃料くらいの純度しか作れなかっと聞きました。子供ながらにロマンを感じる先生の説明を思い出しました。
@ゾヌ廃道廃墟道路探索北
@ゾヌ廃道廃墟道路探索北 Жыл бұрын
興味深いお話です。池の上に病院が建っているので埋め立てられた様ですね。何か遺構があるのか調べてみたいですね。
@Oyakatahinomaru
@Oyakatahinomaru Жыл бұрын
おばんです。T字路にあった唯一の信号🚥もなくなってましたか…右折して川を越えた左手が生家でした。植林用の蝦夷松の苗畑が父の職場でした。葡萄畑になったと何かで読んだ気がします。行ってみようかな。ホッパー懐かしいです。初めての自転車🚲で探検に行きました。懐かしい風景をありがとうございます。道中はくれぐれもご安全に。
@ゾヌ廃道廃墟道路探索北
@ゾヌ廃道廃墟道路探索北 Жыл бұрын
故郷をお見せする事が出来て良かったです。
@user-Garnet19Obsidian70
@user-Garnet19Obsidian70 Жыл бұрын
お久しぶりです。いつぞや道道126号線についてコメントさせていただいた者です。道沿いのホッパーやその周辺は家人の実家の近郊ですので自分にとっては馴染み深い眺めでした。 小平側は例えゲートが開いていても行く事は叶わなかったので動画でその先を見る事が出来て嬉しかったです。 ネットの情報で開通まであと9キロだったと知りグーグルプレビューではすっかり緑に浸食されたその先にかつて見えたぶつ切れの道路を思い出します。
@ムム無理
@ムム無理 Жыл бұрын
お疲れさまです、これからは積雪に悩まされますね。 お気をつけて!
@嫁遥か
@嫁遥か Жыл бұрын
私のバイクソロツーリング王道コースです。沼田幌新から達布、霧立峠または苫前古丹別へとよく通ります。ダムの公園は整備が行き届き毎度休憩させてもらってます。アップありがとうございます。
@piyashirikozo
@piyashirikozo 2 ай бұрын
冬も通行できるようになったので、札幌~名寄(留萌経由で達布)が便利になった。ちょっと遠回りになるが信号が殆ど無いので意外と早い。275は交通量多いので楽しくないし。
@ねずみ色の猫
@ねずみ色の猫 Жыл бұрын
海岸沿いを通っていると山側がどんな景観なのか想像もつきませんが、なるほどこんな感じなんですか。 それにしても見事に対向車が来ませんね。
@オロロンライン-t9e
@オロロンライン-t9e Жыл бұрын
この道路は何度がツーリングで通りました。 小平ダムの瀧見大橋はダム湖と橋に赤い色が 鮮やかに見えてきれいでした。 道道742号 霧立峠を通過して朱鞠内湖を経由して 美深へ行きました。 旧道は、いつ羆が出てきてもおかしく雰囲気ですね。
@e.2659
@e.2659 Жыл бұрын
こんばんわ🍁 北炭天塩炭鉱のあの遺構ホッパーと言うのですね。その下に鉄道があっただなんて!ゾヌさんの説明で分かったものの上部から貨車に石炭を積み込むって初めて見ました👍あの廃坑はずっと残して欲しいですね〜!! 126号線旧道、結局は未成の廃道のままなのですね。 でもまだまだ見所有りそう… いつかまた見つけたら配信よろしくです!!ありがとうございました😊
@ゾヌ廃道廃墟道路探索北
@ゾヌ廃道廃墟道路探索北 Жыл бұрын
こんばんは。 なかなかインパクトのある遺構でした。 構造からすると三列のヤードにらなっていた様ですね。いずれ倒壊の危険が出てくると解体されるのか。、
@hiro825yc
@hiro825yc Жыл бұрын
何時もありがとうございます😊 達布(タップ)と聞いて、雌ネジ切り工具、ダンス、電源コンセントのやつを連想しますね😊😂
@ゾヌ廃道廃墟道路探索北
@ゾヌ廃道廃墟道路探索北 Жыл бұрын
私の読み方は違う様です。 ↑たっぷ↓だそうで
@rq67zxcv
@rq67zxcv Жыл бұрын
上記念別小学校の通り、幌加内に通る道だったんだ、知らんかったわ
@家ちび
@家ちび Жыл бұрын
こんばんは〜化石がある所たいが 石炭などあり 夕張などアンモナイトがかなりある 石炭ももう少し利用できれば 過疎にならないが 残念だが 今の時代無理かな〜
@bundi1
@bundi1 Жыл бұрын
ダム湖の付替道路の橋梁は、ダム堤体の完成に先んじて建造されるため、陸上・気中で施工が成されます。よって橋脚基礎の施工にケーソンが用いられることは少ないかと。たまたまその橋脚がダム湖に沈む前の澪筋に位置するのならば仕方がありませんが😃因みに、滝見大橋の下部工ではケーソンは用いられておりません
@ゾヌ廃道廃墟道路探索北
@ゾヌ廃道廃墟道路探索北 Жыл бұрын
言われて見るとダムはそうか・・
@美紀-g8p
@美紀-g8p Жыл бұрын
よくぞ行ってくださいました! なつかしーやらなんやら。 そ~でなくても人いないのに、しかもタップの裏はサンケだし、鈴つけて歩いても結構ビクビクもんだったんでないでしょうか? (炭鉱団地跡をグーグルマップで発見するたびにマジかよってなります・・!)
@ゾヌ廃道廃墟道路探索北
@ゾヌ廃道廃墟道路探索北 Жыл бұрын
すっごい山奥と言うわけでもなかったのでそれほど怖くはなかったです。藪が無ければもう少し行きたかったんですけどね。
@user-nr7qj1kb6h
@user-nr7qj1kb6h Жыл бұрын
ゾヌさん小平町すきですよね
@ゾヌ廃道廃墟道路探索北
@ゾヌ廃道廃墟道路探索北 Жыл бұрын
全然好きじゃないんだからねっ!
@ksrse30
@ksrse30 Жыл бұрын
パーツを組み立てておいて、両岸からせり出して真ん中で繋ぐって工法もありますよ。
@新河尋仙
@新河尋仙 Жыл бұрын
小平の上記念別と幌加内の長留内の間の山が険しく、沿線の住民も過疎化でいなくなり、また中間の深川市が首を縦に振らなかったことで、この道路は見捨てられてしまいました。 霧立峠が改良されたのも影響あると思います。 一時、幌加内にいたのでこの道路の開通を待っていたんですけどね。 幌加内側はダートになり橋を渡ると突然道路が消えます。笑 事業凍結後も期成会はあったんですがやはりダメでした。 80年代は高度成長期と日本改造論で、建設業と公共事業のラッシュは今思うと凄かったですよね。 それだけ日本に勢いがあったことに驚きます。
@ゾヌ廃道廃墟道路探索北
@ゾヌ廃道廃墟道路探索北 Жыл бұрын
今じゃ斜陽の一方で既存道路の維持も危うい…幌加内側もこの日行きました。
@77CB400FOUR
@77CB400FOUR Жыл бұрын
毎回ゾヌさんの道路沿革解説は、まるで当時を体験していた経験者のようです。 身を削る思いで(どこかで聴いたセリフ?)調査されてるのが伝わって来ます。 1:42 で左側に映ってる商店 『家 ついて行ってイイですか』で放送された時に、1960年前後のデカいレジスターが映っていました。 達布に多数居住者が居た当時は、さぞかし売上があったのでしょう。 まだ使っているでしょうから、次回行かれた時には寄ってみては?
@ゾヌ廃道廃墟道路探索北
@ゾヌ廃道廃墟道路探索北 Жыл бұрын
いえ、薄っぺらいアホですよ。 達布があの番組で取り上げられたことあるんですね。
@furusoma
@furusoma Жыл бұрын
達布のホッパーは良いですよね。達布中心部からもすぐだし道路のすぐとなりで炭鉱跡に見えないので、知らないで行くと何かの廃工場かと思うくらいです。しかも説明の看板すらないんですよね。 126号は「地図上では繋げたくなる気持ちは分らないでもないけど…」という感じ。
@ゾヌ廃道廃墟道路探索北
@ゾヌ廃道廃墟道路探索北 Жыл бұрын
築別炭鉱の方は一応看板があるのにこっちは説明無しですからね。その方が風情ありますが
@hamychine952
@hamychine952 Жыл бұрын
生存確認!
@masakio5367
@masakio5367 Жыл бұрын
12:01 地盤が脆弱(ぜいじゃく)ですかね?
@Su----
@Su---- Жыл бұрын
ぼうじゃく=傍若
@ゾヌ廃道廃墟道路探索北
@ゾヌ廃道廃墟道路探索北 Жыл бұрын
間違えました。 またアホを晒してしまった。
@mssk9618
@mssk9618 Жыл бұрын
ゾヌさんに北海道道432号暑寒別雨竜停車場線を扱って貰いたいですね〜 通ったことはありますがゾヌさんのナレーションで俯瞰して見てみたい!
@ゾヌ廃道廃墟道路探索北
@ゾヌ廃道廃墟道路探索北 Жыл бұрын
そのうち行きます。
@佐藤泰典-r6y
@佐藤泰典-r6y Жыл бұрын
照燿橋も2本目の橋も、錆びれた欄干やひび割れたアスファルト、苔むした路面が廃道感があっていいですね。航空写真を見ると道路自体は行き止まり地点からかなり先まで続いているようです。気になりますが、クマさんのエサになりそうで怖いですね。
@ゾヌ廃道廃墟道路探索北
@ゾヌ廃道廃墟道路探索北 Жыл бұрын
川の水位を考慮して付け替えしたんでしょうね。
@masa_xx
@masa_xx Жыл бұрын
昔、北海道車旅で小平ダム公園でキャンプをしました。水場やトイレがあって快適に一夜を過ごせたんですが、昨今の熊出没案件を見ると結構危ない事をしちゃってたかもなと思う。
@ゾヌ廃道廃墟道路探索北
@ゾヌ廃道廃墟道路探索北 Жыл бұрын
まあ今は危険そうですね
@林直樹-u8q
@林直樹-u8q Жыл бұрын
この道、留萌と士別・名寄を結ぶ最短ルートなので何度も通りましたね。旧道付近はクマがうじゃうじゃいそうで、見ていてハラハラしますね。ダムの橋もよく通りましたね。冬も結構な絶景でしたね。道道沿いは鹿や狐もたくさんいて何度も急ブレーキをかけたのを思い出します。炭鉱遺構の正体がようやくわかった気がしますが、付近にあった小学校跡は倉庫に使われてる体育館と記念碑しか無く、いすれは消滅してしまう集落なのかもしれません。
@ゾヌ廃道廃墟道路探索北
@ゾヌ廃道廃墟道路探索北 Жыл бұрын
学校跡にも寄ればよかったなと後悔しています。 あと付近に廃ダムらしきものもあるようで。
@ササカカオル子
@ササカカオル子 Жыл бұрын
北海道にも洗い越しあるんですね!四国や西のほうによくある。達布ってアイヌ語?でしたか。よくある地名。幌加内…囚人強制労働によりできたダムや鉄道やトンネル…北海道の爆発的な道路鉄路の開発の影の歴史。うわぁ熊もさることながらダニにもご注意を!繋がらない道路ほど侘しくムダなことはないですね。お疲れさまでした(^-^ゞ
@ゾヌ廃道廃墟道路探索北
@ゾヌ廃道廃墟道路探索北 Жыл бұрын
まあ洗い越しと行っていいのか微妙ですけどね。通る事があるのかな
@山田博也-p5p
@山田博也-p5p Жыл бұрын
動画序盤で遺構の話を出したのに「遺構に行こう」とか言わないのはらしくない! ところで、この遺構(ホッパー跡)ってゾヌさん別の動画にも映ってたよね? 通り過ぎただけみたいだったから、よく似た別の遺構かもしれないけど。 そして「水音の響きと廃坑からの時の流れが重なる様です」詩人だねえ。
@ゾヌ廃道廃墟道路探索北
@ゾヌ廃道廃墟道路探索北 Жыл бұрын
その手があったか! ホッパーが映った動画なんてありましたっけ。達布を取り上げるのはこれが初なのですが。
@cb1000sf1
@cb1000sf1 Жыл бұрын
小平町は北海道ツーリングでは良く通る場所です。 今回紹介されている道とは関係ないのですが、小平町望洋台キャンプ場がいつも気になっている場所です。 ここで見られる夕焼けが見事だったと友人に聞かされています。 またキャンプ場から見えるR239海岸線沿いのカーブが、美しく見事な曲線を描いているとも聞かされてウズウズとはしているのですが、この町営キャンプ場の開催期間が短くて利用する事が実現しないのです🤣
@maxaniki
@maxaniki Жыл бұрын
旧道三叉路の南側に昭和43年まで東和小中学校跡地があります。また126号の上記念別川方面にも終戦後間もない昭和24年まで上記念別小学校もありました。 この辺りにも中小の炭砿があったので最盛期にはそれなりの集落があったであろう事が想像できます。
@ゾヌ廃道廃墟道路探索北
@ゾヌ廃道廃墟道路探索北 Жыл бұрын
2000人住んでいたそうですからね
@高橋たかし-w2n
@高橋たかし-w2n Жыл бұрын
すごい細かい事なんですが、たっぷ↗では無く、たっぷ↘ですw、by元地元民
@ゾヌ廃道廃墟道路探索北
@ゾヌ廃道廃墟道路探索北 Жыл бұрын
なるほど!それはさすがに分かりませんでした。
@蝦夷守頼道
@蝦夷守頼道 Жыл бұрын
126号線、道としても道路の管理費用なんか出したくないだろう。いずれ全線廃道かな?
@ゾヌ廃道廃墟道路探索北
@ゾヌ廃道廃墟道路探索北 Жыл бұрын
でしょうね。
@piyashirikozo
@piyashirikozo Жыл бұрын
小平ダムと霧立の間は、道路整備進んで走り易くなった。
@MrDogpapa
@MrDogpapa Жыл бұрын
11:21 真新しい杭が打ってありますね、
@ゾヌ廃道廃墟道路探索北
@ゾヌ廃道廃墟道路探索北 Жыл бұрын
堰堤工事だかをやるみたいです
@naga6898
@naga6898 Жыл бұрын
ヒグマやマダニに気を付けて健康にも気を付けて毎秒投稿して♡
@ゾヌ廃道廃墟道路探索北
@ゾヌ廃道廃墟道路探索北 Жыл бұрын
毎秒はムリー(;^ω^)
@高橋一郎-i2r
@高橋一郎-i2r 2 ай бұрын
2023年9月に名寄から霧立峠を超え、道道126号線を通り小平町へ行きました。小平町達布の炭鉱のホッパー跡、中学校跡を見ましたが、車、人の姿はなく「熊の出没注意」なのですぐ車にもどり、その日の目的地に向かいました。
@小樽築港機関区
@小樽築港機関区 Жыл бұрын
5:18 「ほ..ほっとけ!」 (首長竜)
@おまわりさんこのひとです-f5v
@おまわりさんこのひとです-f5v Жыл бұрын
この辺り微妙な旧道やら橋が残ってるんですよね。途中バリケードがあったり。
@ゾヌ廃道廃墟道路探索北
@ゾヌ廃道廃墟道路探索北 Жыл бұрын
確かに微妙
@Su----
@Su---- Жыл бұрын
達布の先、道道126号の上記念別沢川沿いの道にはGoogleマップ上には未貫通なのに「萌える天北オロロンルート」という愛称がついていますが、萌えるのはたぶんゾヌさんだけだと思います。 小平ダムの上流にはもう一つの道道742号が同じ幌加内町の添牛内に通じてますね。こっちも行き止まりだと思っていましたが、これがあるので126号は建設中止になったのでしょうね。なにせ未開通区間が直線でも10km以上で途中は無人地帯。貫通したとしても単に『豪雪地帯と風雪地帯を結ぶだけの冬季閉鎖道』になるのは目に見えてますから…。
@ゾヌ廃道廃墟道路探索北
@ゾヌ廃道廃墟道路探索北 Жыл бұрын
確かにオロロンルートと表示されていますね。 私は萌えますが、普通の人は行きすらしない・・
@yumau-Norimomono
@yumau-Norimomono Жыл бұрын
相変わらず、資料や知識が凄いですね~。 しかし、おびらしべたんでん なんとも言いづらいワード…
@ゾヌ廃道廃墟道路探索北
@ゾヌ廃道廃墟道路探索北 Жыл бұрын
ほとんど小平町史に書いてあることだけなので大したことないですよ。
@HI-gr8jv
@HI-gr8jv Жыл бұрын
随分ムーディーなbgmに変えたのね
@ゾヌ廃道廃墟道路探索北
@ゾヌ廃道廃墟道路探索北 Жыл бұрын
旅情を感じる曲をえらびました
@HI-gr8jv
@HI-gr8jv Жыл бұрын
@@ゾヌ廃道廃墟道路探索北 👍
@どーしよぅ
@どーしよぅ Жыл бұрын
見てるだけで熊出そうです😅
@ゾヌ廃道廃墟道路探索北
@ゾヌ廃道廃墟道路探索北 Жыл бұрын
くまったくまった
@cs-atc
@cs-atc Жыл бұрын
東京の「小平」に通ってます()
@あき-x6l
@あき-x6l Жыл бұрын
小平から幌加内に抜けれたら楽なのにって思うのは私だけでしょうか?
@ゾヌ廃道廃墟道路探索北
@ゾヌ廃道廃墟道路探索北 Жыл бұрын
まあ地元の方もそう言う気持ちで要請したのでしょう
@skydrivehokkaido
@skydrivehokkaido Жыл бұрын
未成道路は行くことが無いので拝見できて嬉しいです👍 ホッパー跡も大規模な建造物で迫力がありますね✨ 9:35ここが旧道だと分かるのも毎回思いますが凄いですね🤩 旧道の残された橋は哀愁漂う独特の雰囲気ですね😊
@ゾヌ廃道廃墟道路探索北
@ゾヌ廃道廃墟道路探索北 Жыл бұрын
昔と今の航空写真を比較しているだけなのです。
@yukishita-319
@yukishita-319 Жыл бұрын
ここまでお金かけて作って 事業停止とかってもったいないネ😅
@ゾヌ廃道廃墟道路探索北
@ゾヌ廃道廃墟道路探索北 Жыл бұрын
本当に完成させる気でいたのか疑問です。
@大和治生
@大和治生 Жыл бұрын
藪によく入りまね!危険です。40年前に、上記念別入り口の橋の下で10cmほどのアンモナイトを見つけました。川上や上記念別の小学校は廃校でした。天鉄バスが行っていたそうですね。
@yujirosusumago4478
@yujirosusumago4478 Жыл бұрын
歩くたびに鈴がなって気になっていましたが どうやらクマ対策のようですね お気をつけください
@oeeeeee2525
@oeeeeee2525 Жыл бұрын
どっちへ行きますか?廃道ぞ
@DoraReco_20XX
@DoraReco_20XX Жыл бұрын
12:02 脆弱=ぜいじゃく 字幕は間違いなく合ってるのに、何故にアテレコを間違うのか…記憶が一瞬飛んだかな、うーん💦💦💦✋
@ゾヌ廃道廃墟道路探索北
@ゾヌ廃道廃墟道路探索北 Жыл бұрын
またアホを晒してしまいましたわ。
@DoraReco_20XX
@DoraReco_20XX Жыл бұрын
@@ゾヌ廃道廃墟道路探索北 さん ソレ以外が秀逸レベルにあるだけに…道外民としたら知らん事だらけやから黙って視聴していたら突然‼️ まぁ何とも惜しいと言うか。
@ゾヌ廃道廃墟道路探索北
@ゾヌ廃道廃墟道路探索北 Жыл бұрын
私はその程度です。
@岡本大樹-y5s
@岡本大樹-y5s Жыл бұрын
どうでしょう以外で幌加内町が出た
@ゾヌ廃道廃墟道路探索北
@ゾヌ廃道廃墟道路探索北 Жыл бұрын
どうでしょうに出たんだ
@岡本大樹-y5s
@岡本大樹-y5s Жыл бұрын
@@ゾヌ廃道廃墟道路探索北 カントリーサインの旅で
@alone-hd5se
@alone-hd5se Жыл бұрын
一昨年行った場所や! 今は事業中止でも、暇になったらこういう場所を再開発して我々の税金をジャブジャブ食らい私腹を肥やす北海道開発局🎉 そのくせ維持管理は自治達任せ!財源枯渇でまたまた廃道😂
@ゾヌ廃道廃墟道路探索北
@ゾヌ廃道廃墟道路探索北 Жыл бұрын
担当にされる末端の人間はいい迷惑ですわな
【北海道】小学生が掘った?廃隧道を道マニアが現地取材した結果…
11:11
道との遭遇【CBCテレビ公式】
Рет қаралды 215 М.
漁村も線路も国道も消えた/国道235号旧道、日高本線旧線
12:03
ゾヌ(廃道、廃墟、道路探索 / 北海道)
Рет қаралды 58 М.
Tuna 🍣 ​⁠@patrickzeinali ​⁠@ChefRush
00:48
albert_cancook
Рет қаралды 148 МЛН
The evil clown plays a prank on the angel
00:39
超人夫妇
Рет қаралды 53 МЛН
How to treat Acne💉
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 108 МЛН
〇〇が無い橋が架かっていた
12:45
ゾヌ(廃道、廃墟、道路探索 / 北海道)
Рет қаралды 50 М.
ゴールデンカムイで辿る北の歴史(小樽編)
18:07
道民カレッジ主催講座
Рет қаралды 84 М.
でも行くバカとは俺だ/北海道で一番人口が少ない「町」幌加内町の旧道など
12:53
ゾヌ(廃道、廃墟、道路探索 / 北海道)
Рет қаралды 62 М.
【工事中断】20年の歳月と540億円の費用をかけて完成しなかった道路
6:55
道との遭遇【CBCテレビ公式】
Рет қаралды 217 М.
国営による最後の〇〇〇/道道912号大津長節線など
13:38
ゾヌ(廃道、廃墟、道路探索 / 北海道)
Рет қаралды 44 М.
足跡だらけの謎の道を進んで行くと・・
11:27
ゾヌ(廃道、廃墟、道路探索 / 北海道)
Рет қаралды 52 М.
最も謎に満ちた重力の長いお話【日本科学情報】【宇宙】
1:50:01
もしかしたら道内唯一では?/平取町荷菜福満線
12:54
ゾヌ(廃道、廃墟、道路探索 / 北海道)
Рет қаралды 56 М.