攻撃手段を持たない蝶は、どのように縄張り争いを行うのか?【ゆっくり解説】

  Рет қаралды 51,574

デルタのゆっくり科学

デルタのゆっくり科学

Күн бұрын

Пікірлер: 80
@Delta_yukkuri
@Delta_yukkuri 9 ай бұрын
【訂正】 20:46 画面上の表記が「同性だと気付いたため」となっていますが、「異性ではないと気付いたため」が正しいです。
@カナブンブーン
@カナブンブーン 7 ай бұрын
蝶の交尾に卍巴飛翔と名前付けんの葛飾北斎すぎて好き
@侑真猪狩
@侑真猪狩 10 ай бұрын
生き物としてではなく高性能なロボットとして捉えるとすんなり納得出来る
@KEY81014
@KEY81014 10 ай бұрын
これはなるほどなーと思った 説明の構成が上手い
@d9sp5t
@d9sp5t 10 ай бұрын
失礼ながら竹内先生、めちゃくちゃ苦労されてる方ですね。2年前に本を出したとはいえ、竹内先生とこのテーマを見つけて動画にした投稿主には感謝
@えびとろあなご蒸し
@えびとろあなご蒸し 10 ай бұрын
ラストの研究に対するスタンスの在り方についての展望がものすごく腑に落ちました。成果主義こそ本当は避けねばならない愚かな行為なのだと改めて実感した次第ですね。
@内村太郎-q2n
@内村太郎-q2n 10 ай бұрын
卍巴飛翔って名前だけなら漫画の必殺技みたい
@yuki7069
@yuki7069 10 ай бұрын
特に昆虫に関しては、「認識」だの「判断」だのといった高度な知能を前提とした用語を使わないほうがいいんだろうね。ただある刺激に対してある反応をすることが決まっているだけ。
@nkjmzy5aiu329
@nkjmzy5aiu329 10 ай бұрын
今までは 「俺の方が前からいたんだぞ〜バタバタ」 って感じで考えられてて可愛かったけど、 研究の結果 「あれ?女の子だ!枝に止まれ〜。枝に止まらない?女の子じゃなかった〜バタバタ」 でもっと可愛い
@BetaBot0000
@BetaBot0000 10 ай бұрын
知識もそうだけど学問の考え方も学べるのが面白かった。
@大雑把アケルナル
@大雑把アケルナル 10 ай бұрын
カエルのオスもさかりが着くと雌雄関係なくとにかく交尾に及ぶといいますし、雌雄の区別がついていないという視点で見ると全く違う理由が見えてくるから面白いですね。人間の視点では違和感があるかもしれませんが、動く同種を追いかけるというこの生態で結果的に生き延びて来たんだし、互いに交尾に及べなければ後から来たオスが去るというルールがあれば無駄に追いかけるコストも減らせるので、別に問題ないんですね。縄張り争いという固定観念が現象をシンプルに見る視点を曇らせてしまうっていう事実が意外でした。
@大雑把アケルナル
@大雑把アケルナル 10 ай бұрын
@@rumasa3757 確かに!発情するシステムはごくシンプルな記号的なものである可能性ってありますね。 人間の男性が成長した女性の豊かなバストやお尻のラインに魅かれるとか、サルのオスが発情期の雌の赤いお尻に興奮するとか…。その発情のための条件を満たしていればたとえ2次元であっても興奮できるんでしょうね。 ただ、万人に共通の条件というわけではなくて、まだ生殖能力がない少女に魅かれる人たちも一定数いるわけで、繁殖のためには不合理なそうしたトリガーがなんで生じるのかは謎ですね…。
@レケム
@レケム 10 ай бұрын
話は違いますが、人間の男性が異性に勘違いしやすかったりするのは、勘違いして猛アタックして相手を何とか受け入れさせた個体が子孫を残してきたからではないかと思っています
@SnowButter
@SnowButter 9 ай бұрын
なんか女子トイレで盗撮犯と女装してる変態が捕まった話思い出した…
@uzaing4971
@uzaing4971 10 ай бұрын
「卍解巴飛翔」は想いの強さが力になる 欠点は男の娘をヒロインと誤認してしまうことだ
@まっくろくろすけ-e5z
@まっくろくろすけ-e5z 10 ай бұрын
マニアックだけどすげー面白かった ありがとう
@chisato-y
@chisato-y 10 ай бұрын
子供と見てます 科学的な考え方を学ぶときすごく良い教材になると思います
@たくぼく-j7t
@たくぼく-j7t 10 ай бұрын
似ている大きさ 飛び方→メスやな …?あれ、止まらんなぁ 後尾適齢ではないんか? 別種なんか?  なーんだって飛んでいくのか そう考えたらめちゃ可愛いなぁ
@あすもでうす
@あすもでうす 10 ай бұрын
このチャンネル、生物ジャンルは特にマニアックで興味深い内容が多いですね 投稿主の専門が生物系なのかしら
@r.h.9402
@r.h.9402 10 ай бұрын
確かにあの小さい体の中の小さい脳では認知する能力は弱そう。 説得力のある話だったと思う
@nacuraion
@nacuraion 10 ай бұрын
楽しい解説ありがとうございます 未知の分野なこともありかなりの前提知識を要する内容でしたが 研究者の生涯に着目することですんなり納得できる構成になっており非常にわかりやすかったです 日常でも人間が動物に対して自信同様の感情を前提とて話しやすい部分に違和感を感じており 学術的にそれを指摘できる「モーガンの公準」は非常に共感できる指摘でした 同時にそういった従来の主要な学説に対してどのように納得させられる主張ができるかというのはある種 研究者としての最大の課題なのかなと感じさせるエピソードでもありました 今後の動向が楽しみです まだ結果の出てないような学説を誰よりも先に紹介してくださる姿勢非常にありがたく思います 今後も投稿無理せず頑張ってください
@hitoshiyamauchi
@hitoshiyamauchi 10 ай бұрын
動画ありがとうございます。とても面白い学説でした。:-)
@Delta_yukkuri
@Delta_yukkuri 10 ай бұрын
Super Thanksありがとうございます! 楽しんでいただけたようで何よりです:-)
@なりなるお
@なりなるお 9 ай бұрын
ギフチョウにとっての山頂は人間にとってのトー横
@たらこスパゲッティ-d9j
@たらこスパゲッティ-d9j 10 ай бұрын
羽化する直前のメスを狙って集団でオスが待機して羽化した瞬間交尾を狙うの、人間に置き換えて想像したらヤバすぎた
@ジンガー-o2o
@ジンガー-o2o 10 ай бұрын
成人式でナンパするのか、産婦人科に押し掛けるのか
@ぺぺぺ-g9j
@ぺぺぺ-g9j 10 ай бұрын
初潮前の女の子囲んでる感じだもんな
@vtuber632
@vtuber632 9 ай бұрын
@@ジンガー-o2o卒業式の女子高正門前に群がる
@スリーリングス
@スリーリングス 7 ай бұрын
その考え方が、研究には邪魔っていうテーマの動画じゃないのか、これは 「なんでも人間に置き換えて考える」と本質からどんどん離れてしまうってことを学べたはずなのに、なんでそんな感想に
@slimesmile8683
@slimesmile8683 10 ай бұрын
ダチョウはコストのほうがバチくそ大きかったのか…
@nacuraion
@nacuraion 10 ай бұрын
早く走ることの方が優先だったのかもしれないねw 足の筋力の他に体重もスピードに影響する重要な要素だから
@えんてぃてぃ
@えんてぃてぃ 10 ай бұрын
私はどちらかと言うと不可知論は(最終的には)あってもおかしくないというスタンスなのですが、これほどまでに人間が観察や研究で奥深く自然の真理に迫っているように思えるほど理解が及ぶように思えるのは、きっと自然ができるかぎりシンプルな法則が優先的に顕れるのかも…って前半で思っていたらモーガンの公準の説明がなされて勝手に興奮してしまいました(笑) しかし竹内さんはすごいですね。洞察の道筋もですが観察対象の認知にまで想像が及ぶとは…本当に面白いです
@やす-r4c
@やす-r4c 10 ай бұрын
卍巴飛翔の字面がかっこいいな
@abcde-q6p
@abcde-q6p 6 ай бұрын
羽化直前のメスの蛹の周り飛び回って交尾狙ってんの人間に当てはめてみたら癖すぎて草
@スリーリングス
@スリーリングス 7 ай бұрын
これは他の動物に限った事じゃないと思う 人間は、自分が育った環境の常識=全世界の理みたいに認識するから、土地、時代によって異なる価値観に違和感を覚える 気候や文明の発展度で価値観が違うのは当然の筈なのに、自分たちの常識と違う=間違った考え、と認識することのほうが圧倒的に多い
@娯楽屋
@娯楽屋 10 ай бұрын
男の娘かどうか確かめるには「服を脱がす」というコストが必要という話ですかね...!? 「一個体が持てる能力は有限である」という事実は、生物の研究をする時に忘れちゃいけないことですね。 極端な話、原子の個数でその生物が出来る事の上限が決まってるわけですし。
@nonowasan
@nonowasan 9 ай бұрын
雌雄の差が認識できないんだったらいっそどっちでも繁殖できるようになればいいのに。 やっぱそういうのにもコストがかかるのか?
@ソウキ-h9x
@ソウキ-h9x 10 ай бұрын
オスを認識するのに細かい違いを見分ける機能が無駄で省いたなら、オスだけにあるでっかい模様を付与して見分けるという省エネ進化に行かなかったのが不思議だな
@著著
@著著 7 ай бұрын
霊夢、鳴門の大塚美術館行ったんか! あそこはすごい!
@TS-oh1cd
@TS-oh1cd 10 ай бұрын
めっちゃおもろいやんこの動画
@におん-i1w
@におん-i1w 10 ай бұрын
君たちはソ連のする事を深く考えすぎているをなんか思い出した
@石田祐規-j3r
@石田祐規-j3r 10 ай бұрын
はちゃめちゃに面白かった。ドラマだ。
@tonbi0
@tonbi0 7 ай бұрын
俺いつもそうやって飛んでるぜ
@メェ-t4g
@メェ-t4g 10 ай бұрын
\いい質問だぜ霊夢!/
@sfb7265
@sfb7265 10 ай бұрын
縄張りを占有し続けた時間ってさらっと出てくるけど 時間の観念やそれに代わる機構があるんでしょうか? 蝶の認知の内に過去はあるの?
@KumamusiPudding
@KumamusiPudding 6 ай бұрын
じゃあ男同士がギンギンにして互いの尻を追いかけ合ってる姿を「卍巴飛翔」とかいう名前で呼んでたってこと!?
@user-6w3s4thf3o
@user-6w3s4thf3o 10 ай бұрын
同性を認識できない方は直感に反するけど、縄張りへの執着心は共感できるな。小汚いアパートなのに家から出たくないわ
@タバリシチシャリコフ
@タバリシチシャリコフ 10 ай бұрын
虫どころかカエルでもオス・メスの区別がロクにできないしな 木の棒吊るせば釣れるくらいだし
@sibataif8698
@sibataif8698 10 ай бұрын
縄張りの占有時間を憶えておくための蝶のメモリが足りてない可能性が勝敗にかかわっている??
@たけよし-p6h
@たけよし-p6h 10 ай бұрын
範馬勇次郎の性認識、蝶レベルだった…!?
@to3141
@to3141 Ай бұрын
羽化直前の「メス」ってなんで判るんだろう。羽化してきたのがオスだったらずっと待ってたの可愛そう
@シン.....SIN315
@シン.....SIN315 10 ай бұрын
統計学や確率なども使っているのかもしれませんね🤔 近年のLGBT問題にも通じそう🤔
@kazutohagura4976
@kazutohagura4976 10 ай бұрын
それは徳島県ですね。キリッ
@6ba-fl5
@6ba-fl5 10 ай бұрын
チョウが雌は認識できるのであれば雌でないものは雄だというやり方で認識できないんでしょうかね
@furin_maivara
@furin_maivara 10 ай бұрын
ジャイアンインパクト説みたい
@ChoiJeonSon
@ChoiJeonSon 10 ай бұрын
逆に、蝶はどうやって異性を識別しているんでしょう?
@シギン
@シギン 10 ай бұрын
動画内でも言ってるけど、性を見分けてるんじゃなくて、縄張りに入ってきた同種(何ならこれを判別してるかも怪しいけど)を本能的に追いかけるのがオス、いい枝を見つけて止まるのがメス。 交尾はその二つが偶々重なった時に出来てるっていう、行き当たりばったりなんじゃねって仮説やね。
@ChoiJeonSon
@ChoiJeonSon 10 ай бұрын
@@シギン なるほど、ありがとうございます
@activitydestory
@activitydestory 10 ай бұрын
我以外皆異性也
@小寺亮己
@小寺亮己 10 ай бұрын
なんか、万巴飛翔、交尾だと思ってた…。言われてみれば飛んでたら交尾しにくいのに(笑)
@meshigame_1
@meshigame_1 7 ай бұрын
人間とそっくり😂
@enfantpure-ew3qg
@enfantpure-ew3qg 10 ай бұрын
序盤ワイ「長時間占拠した縄張りには愛着が湧いて譲りにくい…まるでパレスチナだなあ」 終盤ワイ「そんなレベルの話じゃなかった…ちょうちょからしたらハマスは男の娘かもしれないのか…(困惑)」
@なないろ77
@なないろ77 10 ай бұрын
多くは、フェロモン出して識別しているのですけどね。その点はどうなのだろうか。
@テノジ
@テノジ 10 ай бұрын
それは蛾の話じゃないですかね? 蝶のフェロモンはまだ研究が進んでなかったと記憶しているのですが。
@nacuraion
@nacuraion 10 ай бұрын
誰か蝶の研究者になってフェロモンの知覚機関の有無を特定してコメント書いてくれーw
@PPP-dj3kn
@PPP-dj3kn 10 ай бұрын
別の個体の縄張り内の枝に止まったら掘られるのかな
@暖ノ瀬心彩
@暖ノ瀬心彩 10 ай бұрын
🦋♂「( 'ω' )オッメスおるやんこーびしようぜ」 数分後 🦋♂「( 'ω' )オッ止まった。やっぱメスやな。こーびしようぜ」 🦋♂「ん?オスやんこいつ((ʘὢʘ)☞」 👤♂「メスや.....ん?オスか。まいいや。こーびしようぜhshs」
@sf4460
@sf4460 10 ай бұрын
メスとオスを区別出来ない事自体は変に思わないけど、それならその前提で観察なり実験なりをある程度こなしさえすれば「こいつらオスメスの区別が出来ないっぽいな」と言えそうだと素人考えでは思ってしまう。 何でまだ結論が出てないんだろう。
@四条ナワテ
@四条ナワテ 10 ай бұрын
蝶や巻貝ですら縄張り争いするのに、人間は社会を築いて知性で縄張り争いをなくしたのすごいよな
@コンソメ隊長
@コンソメ隊長 10 ай бұрын
え普通に今もしてるくね?
@老衰です
@老衰です 10 ай бұрын
戦争とかごりごり縄張り争いよな
@MIZUMIDORI
@MIZUMIDORI 10 ай бұрын
資本主義社会は経済で覇権を争ってる。そして経済力で不動産や土地、住まいを手に入れてるよね。それも一種の縄張りだし
@ぺぺぺ-g9j
@ぺぺぺ-g9j 10 ай бұрын
社会レベルでナワバリ争いしてるじゃないか
@餃子-d2s
@餃子-d2s 10 ай бұрын
何も学んでなさ過ぎてお花畑
@モロテ
@モロテ 10 ай бұрын
ドミネーション定期
@boyacky4118
@boyacky4118 10 ай бұрын
羽の模様に性差がある蝶ではどうなのか。
@田山-n7u
@田山-n7u 10 ай бұрын
オスをメスだと思って追いかけちゃうならメスすら識別出来てないけどな。
Najwyższa Prawda - Grupa, która wstrząsnęła Japonią!
2:31:27
Podcast Historyczny
Рет қаралды 446 М.
Czego uczy nas hipoteza Riemanna? Tomasz Miller
1:34:25
Copernicus
Рет қаралды 1 МЛН
Every parent is like this ❤️💚💚💜💙
00:10
Like Asiya
Рет қаралды 21 МЛН
Do you choose Inside Out 2 or The Amazing World of Gumball? 🤔
00:19
Bike Vs Tricycle Fast Challenge
00:43
Russo
Рет қаралды 109 МЛН
Inkwizycja - Ku wykorzenieniu herezji!
1:51:36
Podcast Historyczny
Рет қаралды 596 М.
Quiet Night: Deep Sleep Music with Black Screen - Fall Asleep with Ambient Music
3:05:46
3+ Hours Of Facts About Our Galaxy To Fall Asleep To
3:17:49
Spark
Рет қаралды 31 МЛН
Welcome to Cosmology and its Fundamental Observations
3:50:49
Jason Kendall
Рет қаралды 342 М.
How Did The Universe Begin?
2:26:46
History of the Universe
Рет қаралды 13 МЛН
17. Carthage - Empire of the Phoenicians
3:38:13
Fall of Civilizations
Рет қаралды 4,6 МЛН
11. Byzantium - Last of the Romans
3:27:31
Fall of Civilizations
Рет қаралды 4,8 МЛН
The BRIGHTEST Phone Flash In The World
0:46
Mrwhosetheboss
Рет қаралды 35 МЛН
iPhone 16 Vs S25 ultra💀
1:01
Skinnycomics
Рет қаралды 6 МЛН
Куда пропал Kodak?
1:01
MOTIVESSION
Рет қаралды 10 МЛН
Проверил, как вам?
1:01
Коннор
Рет қаралды 6 МЛН