岡田斗司夫、もう老後引退?二人の近況と生成系AIでの業界変化予測【岡田斗司夫×堀江貴文】

  Рет қаралды 411,668

堀江貴文 ホリエモン

堀江貴文 ホリエモン

Күн бұрын

後編: • AIを使えば肉体や政治も“リデザイン”できる...
今回はホリエモンによるオンラインサロンHIU(堀江貴文イノベーション大学校)の定例会の様子を一部お届けします。
ゲストには評論家の岡田斗司夫さんを迎え対談しました。
KZbinでは、対談のうち一部だけの公開です。#HIU​​​​ では今後も豪華ゲストを迎え、定例会を開催していきますので、興味のある方はぜひご入会ください。
lounge.dmm.com...
KZbinにはない情報も盛り沢山!ホリエモン公式メルマガ配信中
登録はこちら→ zeroichi.media...
ホリエのWi-Fi発売開始!
本体実質無料+国内3キャリア実質使い放題+海外151ヶ国利用可!
horienowifi.jp/
ホリエのWi-Fiやコラボモバイルを販売するXmobileFC加盟店募集中!
• ホリエモバイルで一緒にビジネスする経営者を大...
堀江によるオンラインサロン、HIU(堀江貴文イノベーション大学校)メンバー募集中です!
詳細はこちら→lounge.dmm.com...
堀江による、ビジネス系に特化した起業家向けのSlack使用オンラインサロン「neoHIU」もメンバー募集中
詳細はこちら→lounge.dmm.com...
様々なフィールドで活躍するプロフェッショナル達の雑談が楽しめる「ZATSUDAN」
無料トライアル中!→zatsudan.com/
サイバーエージェント藤田社長との生配信企画&HIUイベントでの対談はOPENREC会員限定でお試し視聴可能!
詳細はこちら→www.openrec.tv...
---------おすすめ書籍------------
金を使うならカラダに使え。 老化のリスクを圧倒的に下げる知識・習慣・考え方
▶︎amzn.to/4b0xois
ChatGPT vs. 未来のない仕事をする人たち(サンマーク出版)
▶︎amzn.to/46VEeUi
ゼロ―――なにもない自分に小さなイチを足していく(ダイヤモンド社)
▶ amzn.to/2VHSx9J
多動力 (NewsPicks Book) (幻冬舎文庫)
▶ amzn.to/2HNvlSv
堀江貴文
Twitter : / takapon_jp
Instagram : / takapon_jp
TikTok : / takafumi_horie
運営:SNS media&consulting 株式会社
horiemon.com/c...

Пікірлер: 245
@za3685
@za3685 5 ай бұрын
岡田斗司夫と話す時のホリエモンは、知的マウンティングとかじゃなく純粋に「この人にこのこと教えたらどんな反応が出てくるかな?」という、 ガチャガチャやる時コインを入れて何が出てくるか楽しみにしてる子供のような童心を感じる
@あお-c7j1v
@あお-c7j1v 5 ай бұрын
大腸がんやったし色々もうぶっ壊れてきてるでしょ。元々躁鬱だったんだろうし。
@aa-ey8mk
@aa-ey8mk 5 ай бұрын
年に何回かの堀江貴文進路相談の会
@tommy-2024x
@tommy-2024x 3 ай бұрын
よき師弟感あって好きだわ俺は
@looooler
@looooler 5 ай бұрын
この二人の会話、すげえ好きなんよね
@stn8003
@stn8003 5 ай бұрын
2:20 までやる気なかった岡田さんが急に「AI!?」って食いついてるの可愛い
@キキ-f6p
@キキ-f6p 5 ай бұрын
この2人好き! とっさに話題ふられて、ここまでホリエモンと話せるキングすご
@kentaronosuke7938
@kentaronosuke7938 5 ай бұрын
久しぶりのコラボ岡田斗司夫! 知の巨匠とのコラボ、定期的に見たいよな〜!
@正木省太
@正木省太 5 ай бұрын
そこまでだよ。いまは評論家😅
@正木省太
@正木省太 5 ай бұрын
ガイナックスは凄いけど、庵野さんが全部仕事してるから。キリっ!
@user-ah0
@user-ah0 5 ай бұрын
@@正木省太きっつおまえ
@んにこ
@んにこ 5 ай бұрын
@@正木省太定期的に返信してやるから数年後に黒歴史で悶え苦しんでなぁ〜
@dogdog6635
@dogdog6635 5 ай бұрын
くそー、好きな二人の対談だからフルで見たかったな。次回も楽しみ。
@JarkyNet
@JarkyNet 5 ай бұрын
11:00 岡田さんの聴く力を感じた瞬間😮
@MatsuyuChannnel
@MatsuyuChannnel 5 ай бұрын
ホリエモンとひろゆき両人から尊敬されてるオタキング凄いな
@nabuuma3308
@nabuuma3308 5 ай бұрын
やっぱりいつも面白いなこの二人の会話。2歩も3歩も前に言っている。岡田さんも調子に乗ってきたら凄く話したくなる感じが出てる。次回の動画も楽しみ。
@田中-x6v7l
@田中-x6v7l 5 ай бұрын
この2人ならゆったり何時間でも聴ける
@readermove2343
@readermove2343 5 ай бұрын
岡田先生、もちろんご自身の満足が第一なのだけど、あんまり早く答え合わせ老後引退モードにしてしまうと健康と頭脳と精神に影響があると思うんで、無理のない範囲でこうやって外にでて人と会う感じにしてほしい。老け込んでしまって活動が鈍るのは世界の損失だよ。
@8bismuth3
@8bismuth3 4 ай бұрын
人前に出るのが2年ぶりって言っているだけであってクローズドなところで友人であったり昔からの縁がある人とはあって話しまくっているような気がするんだけど その場合は健康、頭脳、精神には影響ないんじゃない? そもそも配信も外で人と対話するのと近い効果はあるだろうし僕たちが心配するようなことは何もないだろうしただ謙遜してるだけのように感じた
@ナストルォメソ
@ナストルォメソ 13 күн бұрын
​@@8bismuth3本当に外界とのつながりが無い高齢者の方とは訳が違いますよね
@いしまさ-c1q
@いしまさ-c1q 5 ай бұрын
毎回、ホリエモンと岡田さんの対談は楽しみです。今回もとっても面白いです。
@mirakuru0924
@mirakuru0924 5 ай бұрын
天才同士の会話、好きです。
@ccx6676
@ccx6676 5 ай бұрын
オタキング理解力さすがだな〜〜、ポンポン言われてふんふんなるほどとなるのが凄い
@ashitanojoe69
@ashitanojoe69 3 ай бұрын
66歳のおじいちゃんがね!って所
@みかんたろう-n5o
@みかんたろう-n5o 3 ай бұрын
かわいいおじいちゃんだ
@ime3983
@ime3983 5 ай бұрын
岡田さんと話すホリエモンってなんかモードが違うよね
@ニックネーム-g7j
@ニックネーム-g7j 5 ай бұрын
わかる。 岡田先生にいろんなことを話したくてたまらない生徒みたいに見える。 2人ともイキイキしてくるのがいいね。
@こてつ-k9s
@こてつ-k9s 5 ай бұрын
ほんと〜、、、 ホリエモン、全く携帯触ってないしー😂
@user_123or8
@user_123or8 5 ай бұрын
ホリエモンとひろゆきは岡田斗司夫細胞の持ち主だからね
@momatos5
@momatos5 5 ай бұрын
わかる
@neognarl2454
@neognarl2454 5 ай бұрын
話したことがスッと入っていく相手だからだろうね。
@TheThis-uu1hp
@TheThis-uu1hp 5 ай бұрын
どちらもかなり好きなひとで 対談してるの面白くて幸せだわー😂
@user-ip4jp9dh7y
@user-ip4jp9dh7y 5 ай бұрын
岡田さんリハック出てたけど、あの動画もいいけど、今回の動画の雰囲気の方が個人的に好きだな
@chikoo9602
@chikoo9602 5 ай бұрын
岡田さん、自分の世界を純粋に楽しんでるんでしょうね。他人に承認される必要もなく、自分の時間を大事にしてらっしゃる。
@ぽにお-c3r
@ぽにお-c3r 5 ай бұрын
ホリエモンもここでレゴにいそしむ岡田を想像できると脈があるんだけど…ワカランと言い切るとこがこっちの能力はからっきしダメなんだと(笑)
@chikoo9602
@chikoo9602 5 ай бұрын
@@ぽにお-c3r ほんとに。legoを大人が楽しめるには、想像力と教養が必要な気がします。
@marikogooden1229
@marikogooden1229 3 ай бұрын
最近岡田さんの動画を一番見てますね。いっぱい飲みながらケラケラ一緒に笑ってます。
@サムアックスmmd
@サムアックスmmd 5 ай бұрын
ホリエモンって岡田先生と喋る時はちゃんと敬語だよね
@hp365
@hp365 5 ай бұрын
この2人が話すと、無駄な部分が全くないんだよね。何回聞いても新しい発見がある。
@たんこぶ-q9b
@たんこぶ-q9b 5 ай бұрын
見たかったんよぉ〜これこれ
@2おたけ
@2おたけ 5 ай бұрын
まさに現代を生きる仙人みたいな感じになってるね、岡田さん
@ピンクパール-d8r
@ピンクパール-d8r 5 ай бұрын
人間に見せるんだから、AIも差分だけ作れば良いっていうのは、言われて見れば確かに、なるほどなぁ~。 堀江さんっていじるのも正直楽しいけど、何より真面目にこうやって話を聞くのがいちばん面白いわ。
@華歩ルイ子
@華歩ルイ子 5 ай бұрын
岡田さんってすごいな~キャッチャーみたい。好きなように投げてくるホリエモンをしっかり受け止めて。
@佐藤正満
@佐藤正満 5 ай бұрын
結局は自分が好きなことをしている人が幸せになるんだろうな
@三歩剣獣
@三歩剣獣 5 ай бұрын
コロナ明けで岡田斗司夫のコラボが増えてきて嬉しい
@mobile-r9r
@mobile-r9r 5 ай бұрын
12:00 例えというか、噛み砕き、速いな!唸らされるわ
@kururi70
@kururi70 5 ай бұрын
岡田さんの質問の仕方上手いし、聞き上手🎉
@細雪涼秋
@細雪涼秋 5 ай бұрын
AI君には頑張ってもらって起業から運営まで全部やってもらえるようになったら良いな。こっちは趣味で好きなことやってきたい。
@user-mz5fk7id8d
@user-mz5fk7id8d 5 ай бұрын
待ってましたこの2人❤
@kenshisboyaki8138
@kenshisboyaki8138 5 ай бұрын
やっぱりこの2人が1番面白い🤣 レゴのくだり最高!
@marikogooden1229
@marikogooden1229 3 ай бұрын
すっごく岡田さんの現在の立ち位置に共感.ホリエモンはまだちょっと若いからね.どちらもそれなりに元気。
@中臣鎌足-x7u
@中臣鎌足-x7u 5 ай бұрын
おお、素晴らしい動画ありがとうございます!岡田さんちょっと前に大きな病気やって元気なかったけど、少しずつ回復されてて嬉しいです。
@kankankanakn
@kankankanakn 5 ай бұрын
興味ないって正直に言えちゃうホリエモン好きだわ
@みやかず-o6p
@みやかず-o6p 5 ай бұрын
面白いです。まだあったら見せていただきたいです。
@tajinkoooo8742
@tajinkoooo8742 15 күн бұрын
この二人のトーク好きです😊❤️相性良いですよね!
@sato2615
@sato2615 5 ай бұрын
続き楽しみ!
@yonsya
@yonsya 5 ай бұрын
岡田斗司夫さんとの対談はとても面白い。 月一で対談してください。
@tasogareninzin
@tasogareninzin 5 ай бұрын
9:39 半年くらい前に「将来はドラマがオーダーメイドされるようになってみんなが同じものを見なくなる」って話を聞いて当時はイメージわかなかったけどこういうことか!
@meloncream-y
@meloncream-y 5 ай бұрын
岡田さんの視点てするどい😮 見てるとこ考えることが思いもよらない。一瞬、堀江さんが"そうくるか!"ってたじろいでる。
@森羅-h1r
@森羅-h1r 5 ай бұрын
いつものような態度と違い先生と話してるようなホリエモン、岡田さんと話すときのお行儀良さが面白い
@kazamatall773
@kazamatall773 5 ай бұрын
12:48 これめちゃおもしろい
@sk1478
@sk1478 5 ай бұрын
後半の生成系AIの動画で気持ち悪い部分(指が6本とか)になってしまうのは、実は人間もいい加減に視界に入っているものを処理している時もあるというのを模倣してしまった結果なっているんじゃ無いかという発想はめっちゃ興味深かったです。
@あきお-g9u
@あきお-g9u 5 ай бұрын
生成AIはニューラルネットワーク使ってるから元々脳の構造を模倣してるからな
@TK-y1h
@TK-y1h 5 ай бұрын
この二人の会話まじで好き
@ほむら-xox
@ほむら-xox 4 ай бұрын
こんなに頭の回転早い60代は他に居ないでしょ
@ケロ-u7d
@ケロ-u7d 5 ай бұрын
岡田斗司夫はマジで天才 いや、堀江も天才なんだけどそれ以上
@savath73
@savath73 5 ай бұрын
岡田氏へのリスペクトがそう言わせるんだろうし、言いたくなる気持ちはわかるけど、二人とも方向性が違うからなんとも
@MM-sd1vr
@MM-sd1vr 5 ай бұрын
岡田斗司夫さん出演嬉しいです。知的会話。
@danceverse000
@danceverse000 5 ай бұрын
きたー!岡田さん🐈‍⬛‼️
@kankan72-m3y
@kankan72-m3y 5 ай бұрын
頭のいい人たちの会話っておもしろい!
@くろねこ-w4e
@くろねこ-w4e 5 ай бұрын
面白すぎて一気見してしまった
@いぶぶい
@いぶぶい 5 ай бұрын
いや、1時間とかならわかるけど、、
@watasho5851
@watasho5851 Ай бұрын
テクノロジーを使ってとことん合理化したいホリエモンとテクノロジー大好きだけど人間臭い旨みも知っている岡田さん 違う思想から真ん中のテーブルに質問と答えを並べ合うようなトークのやり取りが本当に面白いし学ばされる
@Katsuaki-c5r
@Katsuaki-c5r 5 ай бұрын
斗司夫はホリエモンより先を走ってるな
@安倍晋三-l6k
@安倍晋三-l6k 5 ай бұрын
注目型と司令型っていうのがすごくわかるよな笑笑
@sr9668
@sr9668 5 ай бұрын
数少ない同レベルで話せる人なんだろうな。
@ささ-g8b5y
@ささ-g8b5y 5 ай бұрын
後半みたいに込み入ってくると面白いね🤣
@takeru5912
@takeru5912 5 ай бұрын
レゴ?ってホリエモンと同じ反応してもうたわ笑
@恐怖新聞社
@恐怖新聞社 5 ай бұрын
めっちゃ嬉しいコラボ!
@صصه
@صصه 5 ай бұрын
夢で見る映像と動画生成AIが似てるのって脳と似てるからなんだろうね
@gypg-os8bl
@gypg-os8bl 5 ай бұрын
面白いですね!
@7Karatemasters
@7Karatemasters 5 ай бұрын
ホリエモンが背中を押してもらっている😮
@user-ah0
@user-ah0 5 ай бұрын
久々にちゃんと面白い動画ですね
@miimii4148
@miimii4148 5 ай бұрын
岡田斗司夫さんの方が人として好きだな
@syarasyarasyasyara
@syarasyarasyasyara 5 ай бұрын
人間性においてはどんぐりの背比べすぎる笑
@pipipipi1139
@pipipipi1139 20 күн бұрын
岡田の過去とか知らないの草
@SC-yn7cg
@SC-yn7cg 3 ай бұрын
岡田氏はへライザーの話を聞いて全部本人の考えと思う判断力。
@chrischris123
@chrischris123 5 ай бұрын
天才vs天才の話しは聞いていて楽しいですね😊
@bluv1286
@bluv1286 5 ай бұрын
AI! 好きすぎる
@inosika
@inosika 5 ай бұрын
レゴの下りすこ
@takacosta5967
@takacosta5967 5 ай бұрын
自分は最初にどうやってAIが利益が出る産業として発展していくのかが気になる。自動運転や物流センターなどへの応用は想像できるけど、それ以外の仕事は全然想像できない。これからどんどんいろんな産業に応用していくのだろうけど、もし上の2つ以外で思いついた人がいれば教えてください。
@mobile-r9r
@mobile-r9r 5 ай бұрын
どの産業に応用というより、ほとんどの産業で使われるようになるんじゃないだろうか デスクワークしてる人がデータまとめて図表作るのとか、アイディアだしたり、会議を録音してるだけで勝手に議事録まとめたり 今はまだ使ってる人は限られてるかもしれないけど、より簡単に使えるようになったら、文房具みたいに皆が使うものになると思う
@K-ekaki
@K-ekaki 5 ай бұрын
中身が同じスナック菓子であっても、丸の内と海老名では売れるパッケージは違う。2種類のパッケージデザインにはコストがかかるので今まではできなかったが、生成AIによっていくらでもバリエーション違いが可能になる。つまり、その未来が到来したら、パッケージ印刷してる印刷会社が儲かる。 印刷会社のBPOが進むと予想。 証券アナリストは、この程度の指摘もできないから、レベルが低い。 つまり、個人別の製品が作れるようになる。 動画の中で岡田さんが言ってますが、個人によって、展開の違うドラマも作れる。 でも、ドラマを見ない人は、自分に最適なドラマをAIが作れても、そもそも見ない。 塾産業で、生徒に適した問題が作れるとして、塾に通う生徒が増えるかというと、増えない。問題作成の人件費の削減にはなるが、日本は人手不足なので、AI導入で解雇によるコストカットは行われないし、その人員が異動する先の成長分野もない。 AIによって、消費が増える分野は実は少ない。AIによって株価が上昇しているのは、バブルの可能性が高い。 普通に考えれば、その人専用の製品が作られて、必ず購入される(総需要が増える)分野は、医薬品です。 もう一つあるとしたら広告です。その人専用の広告ならば、クリック率は上がる。これらの事を指摘する証券アナリストはいるが、イーライリリーとMetaの株価上昇を、後で説明してるに過ぎない。 彼らはSFを読んでないから、未来を予測できないのです。
@takacosta5967
@takacosta5967 5 ай бұрын
ありがとうございます。とても現実的なAIの活用法を聞けた気がします。
@K-ekaki
@K-ekaki 4 ай бұрын
誰もこのコメントの後に続いてくれないのだな。 ネット上には頭が良い人はいないのか? 生成AIは、おそらく私が考えつかないようなインターフェースに必要な要素なんですよ。 それを誰か考えて欲しかった! 任天堂が世界を制覇したのは十字キーという入力装置を発明した事が大きい。 その任天堂がタッチスクリーンのデバイスを世界的に普及させたが、先入観に縛られてタッチペンで入力させる方式だった。 ジョブズは、より手軽に指で操作するスマホを発明した。 Sonyのウォークマンの凄さは、それまではステレオスピーカーを部屋の両端に置くという先入観があったので、それを耳の中で再現する事を誰も思いつけなかった事にある。イヤホンで音楽を聴くという発想がなかった。 ジョブズがいないAppleは凡人の会社なので、visionproでもデバイスにモニターが必要という先入観から逃れられてない。 モニターがなくとも、空中を指をタッチタイピングの動きをすれば、それをイヤホンのカメラで読む事で、イヤホンの中のAIと会話はできる。 道端で、空中に「右だっけ?」と打てば、イヤホンが「左の方が近道です」と答えてくれる。 生成AIがあると、そういう事が可能になる。 個人が、スマホとかいう画面を持って歩いてる未来って、めちゃくちゃダサいでしょ。 レジ横に共用モニターがあって、スマートイヤホンのSMSを読み上げるワンタイムパスワードを打つと共用モニターにQRコードが表示されればQR決済もいけるはず。 個人の持つ画面はスマートウォッチで、画面で操作しないので、薄い蓋を開いたりスライドさせてそこで動画を鑑賞するとか。 もっと未来では駅や電車内の広告が貼ってあるスペースは全部サイネージになっていて、それを共用モニターとしてイヤホン経由でKZbinなどを表示させられる。画面はそれを見て音はイヤホン。 このように街の風景を変える可能性も秘めている。 こういう私の想像以上のもっと誰も思いつけないアイデアが知りたいんですけどね。 こういうのを面白いと思う人が少ないからSFは廃れたのでしょう。
@takacosta5967
@takacosta5967 4 ай бұрын
@@K-ekaki 私もSFが好きなので、もし戦争や災害が起きた場合、地震発生数秒後に物資を被災地周辺の避難所や物流センターに集めたり、敵の攻撃で発電所が攻撃されたら別の発電所から本当に必要とされる場所に自動で電力を最優先して送電する、軍艦のダメージコントロールのようなAIが国家規模で行えるものができたら面白いなと、想像しています。
@unkwown-ace84
@unkwown-ace84 5 ай бұрын
頭が良いと言うことはこういうこと。 知ってるか知らないかではなく、 理解することができんだなー、高次元で!
@カリフラワー-g3g
@カリフラワー-g3g 4 ай бұрын
レゴが昔コーラのおまけでついてて少しずつ拡大していくの楽しかった
@avanti1979
@avanti1979 5 ай бұрын
だからこそ手作業っていう 時代が来そう
@あか-w3x5v
@あか-w3x5v 5 ай бұрын
最初のギクシャク感w
@syarasyarasyasyara
@syarasyarasyasyara 5 ай бұрын
マッチングアプリで激塩女子と当たった時の雰囲気
@unknown-y1e
@unknown-y1e Ай бұрын
​@@syarasyarasyasyara落とした時の快感えげつなさそう
@リーシェ長谷川
@リーシェ長谷川 4 ай бұрын
堀江さんの人間の脳機能のお話は面白いです。 別の番組で川上量生氏と話してらした時も面白かったです。
@poordadandsonttv
@poordadandsonttv 5 ай бұрын
オタ恋広告で俺そっくりは草
@Hvvjsfu
@Hvvjsfu 5 ай бұрын
岡田さんが言ってるそれぞれの好みに合わせてストーリー変えるは自分もそうなると思ってたけど無いと思うな。 人って皆で感想を共有したい生き物だから考察動画が人気だったりする。人それぞれ違ったりするとポジティブな感情もネガティブな感情も共有できないし話題にそもそもならなくなる
@たいやき-e1f
@たいやき-e1f 5 ай бұрын
CMの収益(KPI)の話の流れから、視聴者に見たいものを見せるという話につながっているんですよ。 見たいと思っている人に見たいものを届けられることが技術的に可能な時代になってきたという意味です。 人それぞれ見たものが違うことが価値になり、あなたが見たものを見せてよ、という会話が生まれる。 つまり受け手に価値が見出される時代です。評価経済の実践的考え方というか。岡田さんはこの考え方をずいぶん昔からされています。
@Hvvjsfu
@Hvvjsfu 5 ай бұрын
@@たいやき-e1f 人それぞれ見たものが違うことが価値になるなら今でもそれは可能でしょ。片方だけが見てるものの方が多いんだから どっちも同じ作品を見てる方が貴重だからこそ同じ作品が好きだったら会話が弾むし仲良くなれる。 人それぞれ見たものが違うことが価値になるというのは歴史が否定してるし類似例が何も無い。
@ab-rv1bq
@ab-rv1bq 5 ай бұрын
もしみんなが見るモノが価値になるならテレビは衰退しないよね 人それぞれ面白いを判断する価値観が違うから情報豊かなネット時代になったんだと思うけど そもそも戦争という価値観の争いがある時点で歴史は肯定してるんじゃないの?
@たいやき-e1f
@たいやき-e1f 5 ай бұрын
@@ab-rv1bq そういうことです。コメント主は視野が狭くなっていることに意地を張らずに気がついて欲しい。
@Hvvjsfu
@Hvvjsfu 5 ай бұрын
@@ab-rv1bq ズレすぎでしょ。テレビは一方通行のリアルタイム型でネットは相互受信でオンデマンド型 実用的に優劣のあるものを皆が見てるなら衰退しないってどういうこと? 話題共有できないよりできる方が価値があるという意見であって、話題共有が一番重要なんて誰も言ってない そして話題共有の話に戦争が出てくるのも意味不明
@take0023jp
@take0023jp 5 ай бұрын
この”噛み合わない感” リアルなんだって分かりました。
@whitenote5345
@whitenote5345 5 ай бұрын
儲けたいホリエモンと面白いことをしたいオタキングの差がわかって面白いなー
@7Karatemasters
@7Karatemasters 5 ай бұрын
レゴは良いぞ! ちょい値ははるが
@potato_jam
@potato_jam 5 ай бұрын
アウトプット力高いから話が途切れてないだけで、この2人まったく気があってないなw
@tora6188
@tora6188 5 ай бұрын
AIが写真から生成した動画って夢に似てると思ってたけど納得した
@reopo007
@reopo007 5 ай бұрын
トシオ、すげぇわ
@t.i-takeda
@t.i-takeda 5 ай бұрын
「なんか話題ふって❤️」 かわいい
@sukekoke6820
@sukekoke6820 5 ай бұрын
コンサルといった類の業界なんて10年後は過去の遺物になってそうだな 岡田さんの、知的労働よりも肉体労働が生き残ってくるというのは短期的には本当にそうだなと思う
@恥識人
@恥識人 5 ай бұрын
いやたとえば10年前に作曲までAIが出来るなんて予想してた人いなかったでしょ? 逆に自動運転タクシーやロボット介護などはもっと昔から実現可能だと言われているのに遅々として進んでない ここ5年ぐらいで人間の肉体ではなく頭脳の方が人工物に代替されてしまうケースが多いという事がだいたい見えて来た だからか最近あんまロボットの話する人いなくなったでしょw コロナ明けて一気に世の中の方向性が定まって来た感がある
@kenken0ken
@kenken0ken 5 ай бұрын
岡田を焚き付けようとするホリエモン
@遠藤浩司-v4g
@遠藤浩司-v4g 5 ай бұрын
aiについて考えると自分の考えが学んだことの収斂になるのでは?と思えてきます。
@ぽいずんわさび
@ぽいずんわさび 5 ай бұрын
岡田は考えるのが仕事というか生きがいだから、宮崎駿みたいにある種の呪位がかかってそうだなあ。
@orenoisyo
@orenoisyo 4 ай бұрын
頭いい人の会話やな
@minime2904
@minime2904 5 ай бұрын
好きな2人だ〜ー!!!
@kuakuua
@kuakuua 5 ай бұрын
ほりえもんこの話7-8回してる気がする笑
@yamaneko_FX
@yamaneko_FX 5 ай бұрын
歳だから…😅
@ハイパーウルトラ超絶スーパー
@ハイパーウルトラ超絶スーパー 5 ай бұрын
お前らその歳いってるホリエモンに7.8回してる話でちゃんと会話できるレベルなん?
@奥田慎太郎
@奥田慎太郎 5 ай бұрын
生成AIの映像を見てると、夢を見ている感じがするのは人間の脳の機能と似てるからなのかな? ホリエモンの話を聞いてそんな気がしました。
@jstockin845
@jstockin845 5 ай бұрын
この対談だけ個別課金で出してくんないかな
@hmaliasmaggie
@hmaliasmaggie 5 ай бұрын
これは面白い。森のなかに人の顔が見えてしまった、という経験の解明とか
@反ゴム
@反ゴム 5 ай бұрын
二人でラジオしてくれねーかな
@yamaneko_FX
@yamaneko_FX 5 ай бұрын
世界の芸術家、村上隆にも尊敬されてるオタキングw
@ヌコヌコ-v7p
@ヌコヌコ-v7p 5 ай бұрын
岡田斗司夫はホリエモンとひろゆきの先生ですからね、生徒であるホリエモンは行儀よく聞いてる
@yug-q2s
@yug-q2s 4 ай бұрын
ブルートフォースアタック強いなぁー
@skgt_
@skgt_ 5 ай бұрын
人の脳が司るセンスやノウハウほどAIで置き換えられるというのは、生成AIが流行る前、Deep learningが流行った時点ですでに落合陽一が予言してたことだな
@ustupanimpo
@ustupanimpo 3 ай бұрын
面白すぎる
@福田智基
@福田智基 5 ай бұрын
この方達レベルの情報はどうやって 得ているのか知りたい!
We Attempted The Impossible 😱
00:54
Topper Guild
Рет қаралды 56 МЛН
It works #beatbox #tiktok
00:34
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН
We Attempted The Impossible 😱
00:54
Topper Guild
Рет қаралды 56 МЛН