高威力の西洋弩弓🏹クロスボウの歴史

  Рет қаралды 5,125

動く! 歴史&物語

動く! 歴史&物語

8 ай бұрын

#中世 の軍におけるメインの遠距離攻撃武器として用いられた #クロスボウ。今回の動画では、強い力で弦を引く工夫が凝らされ、強力な矢を遠くまで射出することができた武器、クロスボウについて、#モーショングラフィクス と #アニメーション を使ってご紹介します。
動画内では以下のクリエイティブ・コモンズ・ライセンス画像を、トリミングなどの改変を加えつつ使用しました👇
"File:IAU 10m match xbow.jpg" by Christopher Aston is licensed under CC BY 3.0.
"IAU match xbow" by User:Chrsastn is licensed under CC BY-SA 3.0.
"Franziska Peer (AUT) 2011" by Markus Bichler is licensed under CC BY-SA 3.0.
決闘や護身用に用いられたレイピアとマン・ゴーシュの歴史については👉 • 決闘&護身用の細長剣+短剣🌷レイピアとマン・...
戦場で矢の嵐を起こした武器・ロングボウの歴史については👉 • 吹き荒れる矢の嵐!🏹ロングボウの歴史
西洋の薙刀形武器・グレイヴについては👉 • 切り伏せる!西洋式薙刀🌓グレイヴの歴史
騎士も好んだ打撃武器のメイスと強化棍棒については👉 • 金属鎧を貫く衝撃!🌟メイスと強化棍棒の歴史
ドイツ傭兵が得意とした両手用剣をはじめとする大型剣についてはコチラ👇
• 両手用大型剣の歴史🌞クレイモアからフランベル...
ドイツ傭兵たちが大型剣でその柄を打ち払った長槍・パイクについては👇
• 攻守に活躍!歩兵用長槍🦔パイクの歴史
長槍・パイク採用以前にスイス兵が好んで用いたハルバードの歴史については👉 • 倒して、斬って、突く!🌙ハルバードと斧型長柄...
西洋の武器のうち、騎士の剣として知られるロングソードの歴史については👇
• 騎士を象徴する武器💎ロングソードの歴史
ロングソードと共に、騎士に好まれた武器・バトルアクスの歴史についてはこちらをご覧ください➡ • 破壊力抜群!🌟バトルアクスの歴史
日本刀に興味のある方は @Art_History_Channel の「日本刀の歴史」と作品解説をご覧ください。
• 日本刀の歴史―縄文時代から説き起こす、日本の...

Пікірлер: 12
@user-xs3hg3xh2d
@user-xs3hg3xh2d 8 ай бұрын
5メートル離れた場所から撃ったクロスボウの矢がドラム缶を貫通する動画を昔ニュース番組で観た記憶がある(不忍池の矢ガモが話題になった頃だったかな?) ロングボウのほどの射程は無かったけど威力はべらぼうで、「キリスト教徒には使ってはならない」という御達しが出たのも頷けるというもの そんな武器が僅かな熟練期間で新兵でも使えるようになるというのだから、そりゃ戦場で重宝されるのも分かりますよね
@yutoyachimoto2721
@yutoyachimoto2721 8 ай бұрын
狩猟や競技用では今も、そして銃より発射時の音が小さい為に近年まで特殊部隊で使われることがあったようですね。 そういえば、一時「つまようじクロスボウ」ってあったっけ。
@ssannhiro3686
@ssannhiro3686 8 ай бұрын
実はというか、要素を抜き取るとクロスボウと火縄銃っていうのはよく似てたりする。 威力もそうだし、発射間隔もそうだし、扱うのに訓練期間が少なくて済むとか。 クロスボウが消えていったのは、弓部分の取り回しの悪さと、銃の発射間隔がどんどん短くなっていったからだと思う。 クロスボウに高威力化と連射を両立する機構が発明されていたら、戦場で銃と並んで使われ続けたかもしれない。 銃は、音と光っていう、現代も解決し切れてない欠点を抱えてるからねえ。
@WilhelmfranziskusAlbrecht
@WilhelmfranziskusAlbrecht 6 ай бұрын
クロスボウは弓に比べると、16世紀になっても長く使われていました。例えばフランスでは、1525年のパヴィアの戦いまで(傭兵が装備しているものを除いて)火縄銃はほとんど装備されておらず大半がクロスボウでした。イングランドでは、クロスボウとロングボウが同じくらいの数が装備され火縄銃は少ししか(全体の2%)装備されていませんでした。16世紀初頭時点で火縄銃を主力としていたのは、神聖ローマ帝国とスペイン王国、あとはオスマン帝国とボヘミアくらいでした。当時はがまだ高価だったのもありますが、クロスボウは火縄銃と似ているところ(装填速度の遅さと扱いやすさ)があったため、16世紀中頃までは両者は共存していました。
@user-xx9oe9fe8g
@user-xx9oe9fe8g 8 ай бұрын
維持管理にとにかく手間とそれなりの工作設備が必要な武器で 弩を主武器にしていた中国王朝の軍の野戦工廠を見た遊牧民は町が動いていると驚いたとか 欧州でクロスボウが普及したといっても都市の防衛側なら町の設備で維持管理修復できるからいいのだけれど 野戦でクロスボウを部隊としてまとまった数使おうとするとジェノヴァ兵みたいに自前でそれができる クロスボウのプロを傭兵団単位で雇う以外無理で、そんなことができる財力持ってるのは国王やそれに近い大貴族だけだったとか
@user-rb5mf6wq5t
@user-rb5mf6wq5t 8 ай бұрын
熟練した人材が必要な弓兵と違って簡単に使えるから、大量動員する軍隊で射手の数を揃えるために必須な兵器。 日本の戦国期も鉄砲が伝来してなければ大名たちは弩が配備して争ってたかも。
@nekono_mimikon
@nekono_mimikon 8 ай бұрын
飛鳥時代など古代日本の軍隊には弩が配備されていたのですが、廃れました。 日本には烏丸や匈奴といった北方騎馬民族の弓騎兵がいなかったので、長射程の弩は必要とされなかったのでしょう。 一方で794年から長く続いた平安時代では日本にも弓騎兵が登場、やがて武士へと変貌し弓も矢も鎧も大きく進化していきます。
@user-lh8bh1hw5k
@user-lh8bh1hw5k 8 ай бұрын
嘘か真か湿気の強い日本にわ接着剤の関係で向かなかったのでわと考察する人間もいる
@captainazure5405
@captainazure5405 8 ай бұрын
昨年かいつかに、一般人の所持がふきょかになったそうだが
@user-kh2hz3jx3j
@user-kh2hz3jx3j 8 ай бұрын
諸葛弩は 複数の矢を納めた「マガジン」を 装着し、弦を軽く引く「カラクリ」 を搭載して、連射が出来た。らしい。
@keik7136
@keik7136 8 ай бұрын
戦う為のものではあるけど間違いなく人類技術の結晶
@user-mr8eq9zc3e
@user-mr8eq9zc3e 8 ай бұрын
射撃における槍みたいな扱いなのね
HEAVY Medieval 1250lbs Windlass Crossbow - TESTED in Slo-Mo
13:18
Tod's Workshop
Рет қаралды 3 МЛН
Дарю Самокат Скейтеру !
00:42
Vlad Samokatchik
Рет қаралды 8 МЛН
A clash of kindness and indifference #shorts
00:17
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 127 МЛН
【武器解説】ボウガン?クロスボウと弩【ゆっくり解説】
11:56
武器屋のおねえさん
Рет қаралды 87 М.
騎士のメイン・ウェポン🏰騎兵用槍・ランスの歴史
7:54
動く! 歴史&物語
Рет қаралды 1,2 М.
破壊力抜群!🌟バトルアクスの歴史
6:16
動く! 歴史&物語
Рет қаралды 12 М.
The Most Underrated Ancient Projectile
14:49
Archaic Arms
Рет қаралды 449 М.
吹き荒れる矢の嵐!🏹ロングボウの歴史
7:36
動く! 歴史&物語
Рет қаралды 8 М.
金属鎧を貫く衝撃!🌟メイスと強化棍棒の歴史
7:15
動く! 歴史&物語
Рет қаралды 9 М.
Дарю Самокат Скейтеру !
00:42
Vlad Samokatchik
Рет қаралды 8 МЛН