【武器解説】ボウガン?クロスボウと弩【ゆっくり解説】

  Рет қаралды 87,168

武器屋のおねえさん

武器屋のおねえさん

4 жыл бұрын

クロスボウと弩の解説です。東洋でも西洋でも、クロスボウは紀元前5世紀頃からありました。ヨーロッパでは中世の頃にメインとなった弓矢です。一方、中国では紀元前に登場してから火器が登場するまで使われました。
一般的にはボウガンという名前で知られていますが、ボウガンは日本の登録商標であり、正式にはクロスボウという名前です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【ぼいきゃす!はこちら】
/ @user-gb5ut8tv9i
●twitter gara【武器屋のおねえさん/ゲーム実況】
/ ch_gara
●使用素材
空想曲線さん kopacurve.blog.fc2.com/
#武器解説 #歴史 #武器屋のおねえさん

Пікірлер: 257
@buki8
@buki8 4 жыл бұрын
ボウガンが世間を賑わせており、不謹慎だと言われてしまうかもしれませんが。決して狙って作ったわけではなく、たまたまクロスボウの回と重なってしまいましたのでご了承くださいませ。
@user-gv1yu8nq3h
@user-gv1yu8nq3h 4 жыл бұрын
武器屋のお姉さんファンの人なら分かっていると思います、阿呆なのが居れば皆がフォローすると思いますよ。
@buki8
@buki8 4 жыл бұрын
ありがとうございます!
@user-zj1qv1yc2u
@user-zj1qv1yc2u 4 жыл бұрын
武器とはつまり道具です、道具を使うのは人間であって悪さをするのも人間です。道具、武器自体が悪ではありませんよ。いままで通り解説を続けてください
@tetora-lm9om1sx4w
@tetora-lm9om1sx4w 4 жыл бұрын
逆にクロスボウについては知っておいた方が良い気もします。無知では対策も考えられないし。あと現代の技術力で強化出来る余地もありすぎる点も危険
@user-vd8vb4ff3p
@user-vd8vb4ff3p 4 жыл бұрын
了承済み。
@user-uv3mp7nq2m
@user-uv3mp7nq2m 4 жыл бұрын
ある日の事 魔王「あの〜すみません。最近、ゆうちゃんが攻めて来なくてひ…平和なんですが…」 フラン「毎日、私の店に遊びに来てますからね」 魔王「えぇっ?そうなんですか?配下のモンスター達のレベルが上がらなくて困るので、適当に焚きつけてもらえませんか?」 フラン「う〜ん、そうね、エクスカリブアーを百本購入してもらえれば」 魔王「分かりました。今すぐ買っていきます。これ、ゆうちゃんを倒してしまったりしませんよね?」 フラン「当たると気絶しますけど、殺傷力はありません。モンスターに経験値は入りますからご安心を」 魔王「それは良い。ゆうちゃん、懸命に戦う姿が可愛くてね。では、エクスカリブアー百本、確かに」 フラン「毎度、ありがとうございます」
@user-rx3tj9zs6r
@user-rx3tj9zs6r 4 жыл бұрын
おねえさん、百本もエクスカリブアー作ったの? もう刀匠ですやん!(笑)
@buki8
@buki8 4 жыл бұрын
周辺のモンスターのドロップが全てエクスカリブアーという惨事に。
@user-rq6uo3se8e
@user-rq6uo3se8e 4 жыл бұрын
おねえさん、商売上手過ぎるw
@currybreadman9200
@currybreadman9200 3 жыл бұрын
なんて優しい魔王様なんだw そんな世界ならみんな幸せなんだろうな
@104yukirun
@104yukirun 4 жыл бұрын
嫌な事件が重なってしまいましたが、動画作成は昨日今日の準備でできるものではないと理解しております。 動画公開楽しみにしております。
@buki8
@buki8 4 жыл бұрын
ありがとうございます!
@TheHaimani
@TheHaimani 4 жыл бұрын
中国で弩が重視されたのは、強大な北方騎馬民族への対抗じゃないかな。 生まれながらの戦闘の達人で、高速移動する騎馬から強力な合成弓で矢を放ってくる騎馬民族を、素人集団の農兵の人海戦術で対処するのに、訓練が最小限ですむ弩を用いたのでは?
@user-cy7qb8se7b
@user-cy7qb8se7b 3 жыл бұрын
秦の時代に匈奴に対抗するために築いた万里の長城で 使いやすい弓として弩が用いられたと聞いたことがあります
@skyouya.8998
@skyouya.8998 4 жыл бұрын
うぽつです 動画面白かったです
@abbtk14
@abbtk14 4 жыл бұрын
クロスボウの利点は矢をつがえた状態で楽に維持できるというのも大きいでしょうね。映画でたくさんの弓兵が弓を引き絞り狙いを定めているのに、指揮官が発射命令を逡巡するなんて場面がありますが、弓兵にしてみればたまったものじゃない感じです。
@user-oi5tf4fu9q
@user-oi5tf4fu9q 4 жыл бұрын
それよりも誰でも簡単に打てるのが最大の利点 弓は技術が必要だがクロスボウは装填済みなら非力な女子供でも打てる 銃と同じやね ただ装填と射程が弱点
@tasi2890
@tasi2890 4 жыл бұрын
弓より威力は低いけど、兵士の教育的(あまり鍛える必要がない)にも安く済むから現代的な兵器に感じる
@user-ke1xz7lw3m
@user-ke1xz7lw3m 3 жыл бұрын
@@tasi2890  クロスボウの方が弓より威力が大きいよ。 弓は一般の成人男性が引ける弓は、体力自慢でもせいぜい80ポンドくらいが限界だ。 イングランドのロングボウ部隊なら100ポンドを超えていたというが、これは相当、訓練が必要になる しかしクロスボウなら300ポンドにもなる強いものがあるからな。ここまで来れば人力では引けないから 専門の道具が必要になるけどね
@深海魚-o1i
@深海魚-o1i 3 жыл бұрын
コメント主に同意。 孫臏(そんぴん)が馬陵で龐涓(ほうけん)を討ったとき、一万の兵に弩を用意させて一斉に矢を放ちました。手で引く弓では難しい待ち伏せ攻撃が、弩なら容易です。
@miyab5033
@miyab5033 4 жыл бұрын
意外と歴史の古い武器なのですね。 中には片手で使えたり、石を射出したり、より手軽に扱えるように進化したものもあるようですね。
@user-xx9oe9fe8g
@user-xx9oe9fe8g 4 жыл бұрын
クロスボウは消耗品や定期的に調整・交換しなければいけない部品が多く、街や城の防衛に使うなら街の鍛冶屋や武器の修理屋に頼めばいいけど、野戦でまとまった数を使おうとしたら自分たちで工人集団持ってるジェノヴァだのミラノだのの当時西欧で一番技術が優れてた街の傭兵集団を雇うしかないような有様だったんですよ
@user-xx9oe9fe8g
@user-xx9oe9fe8g 4 жыл бұрын
100年戦争のフランス軍などジェノヴァ傭兵団を6千とか7千とか雇ってて、ジェノヴァよくそんなに傭兵出せるな?と
@user-xx9oe9fe8g
@user-xx9oe9fe8g 4 жыл бұрын
中国が弩を使ってたのはド素人が使える武器ではそれぐらいしか騎馬民族に有効な武器が無かったからですけど、万単位の弩を稼働状態でいさせるために職人集団がすごい規模でいたそうで、そのテントの数と野営地に上がるモクモクとした煙を見た騎馬民族の使者が「街が動いてる」と驚嘆したそうです
@user-cy7qb8se7b
@user-cy7qb8se7b 3 жыл бұрын
ふと思ったけどRPGで店主が商品の武器の性能について 説明してくれることがあってもいいような気がする
@user-np2qk4mu1p
@user-np2qk4mu1p 4 жыл бұрын
お姉さんも武器屋の仕事の合間に動画の準備お疲れさまです。 クロスボウの流行がプレートアーマーの存在が理由だったり、中国での流行はきっと軍組織のシステムとか戦術が理由だったりするのかな? そうなるとお姉さんの仕事は戦術研究にまでひろがっちゃうのかも? お疲れさまです。そしてありがとうございます。
@xoxo-dg2dq
@xoxo-dg2dq 4 жыл бұрын
めちゃくちゃタイムリー過ぎる、偶然なんだけど、話題性最高。
@buki8
@buki8 4 жыл бұрын
公開ボタンを押すのに少し躊躇してしまいました。
@user-wx3yk6ml1f
@user-wx3yk6ml1f 4 жыл бұрын
中国の連射式の弩はパワー不足を補うために矢に毒を塗って使ってたっていう説がありますね 結構面白い造りしてて好きです
@buki8
@buki8 4 жыл бұрын
ありがとうございます!連弩は毒塗るくらいしか手がないと資料に書いてありましたね。
@hiroki64461
@hiroki64461 4 жыл бұрын
クロスボウは連射は出来ないけど火薬を使わないから発砲音がない分発射時の静粛性が銃より優れてるってのもありそう。
@hiroyukimulase6196
@hiroyukimulase6196 4 жыл бұрын
銃に充分な消音装置が出来るまでは、暗殺用に使われていたという話もあるそうです。
@wanderpanzer9038
@wanderpanzer9038 3 жыл бұрын
@@hiroyukimulase6196 中国の武装警察がクロスボウを携行している画像を見たことがあります。 単なる教練の一環なのか、今も暗器として使用しているのか。。。
@tomoyukiikeda4984
@tomoyukiikeda4984 3 жыл бұрын
火薬使わないからゼッフル粒子も反応しなくて、 宇宙歴になってからも使われてる。(汗)
@panda688
@panda688 4 жыл бұрын
クロスボウの利点は威力だけでなく命中精度もです。弓はその構造から矢が引き手の側にそれて行ってしまいます。それでは射手は距離によって高さだけでなく左右方向のブレも計算して狙わないと当たりません。クロスボウは高さの調整のみ。弓では熟練しないと当てられないが、クロスボウは短期間の訓練で当てられるようになる。 中国の弩の発展はそっちの流れでしょう。
@user-uo6gh8pg4f
@user-uo6gh8pg4f 4 жыл бұрын
弓と弩のそれぞれの強みは『Mount&Blade』シリーズをやると分かりやすい。威力は弩の方が基本的に強いが、馬上で使えなかったり動きが制限される。弓はその辺使い勝手がよく、何より弓兵を数揃えた時の弾幕の気持ちよさは凄い。
@user-yu3es9yb4o
@user-yu3es9yb4o 4 жыл бұрын
クロスボウが弓より装填→発射→再装填が速いゲームがあってね ダークソウルって言うんだけど
@buki8
@buki8 4 жыл бұрын
たしかにアレは速いですね!
@user-qk2zi7gz4x
@user-qk2zi7gz4x 3 жыл бұрын
なんなら不死人達は片手で装填から発射までやりますね…
@gyrocrispy3473
@gyrocrispy3473 3 жыл бұрын
ドラクエヒーローズではビッグボウガンっていう弓?がありまして…五月雨射ちができます。
@user-qs7ws8lh7u
@user-qs7ws8lh7u 4 жыл бұрын
中国で弩が使われつづけたのは大半が農民兵で熟練が必要な弓兵を揃えるのが難しかったから
@buki8
@buki8 4 жыл бұрын
なるほどです!そういうことですか。
@user-nz7tt4eh6q
@user-nz7tt4eh6q 4 жыл бұрын
ウィリアム・H・マクニール 『戦争の世界史』(高橋均訳、刀水書房、2000。中公文庫、2014)では 漢民族と弩の関係について、 投稿者さんの紹介と同じく 「操作が容易で、数時間の練習で習熟できる」と述べてますが、 同時に、 「クロスボウ(=弩)は、制作に必要な技術が非常に高度であり、専業の職人集団に頼る必要があった」 「職人に(信頼性のあるトリガーを作る)適正な品質の金属を十分に供給できる市場経済が、存在している」という条件も記しています。 マクニールが論じているのは、 北宋・南宋期の防衛戦略とクロスボウの関係ですが、彼はクロスボウが 漢民族の主力兵器になった理由を 「(支配者層の)文官は、軍人や民衆の反乱・異民族襲来からの、防衛戦略を重んじており、クロスボウがその戦略に合致する兵器であったから」(大意)としてます。
@PS-ot4bx
@PS-ot4bx 4 жыл бұрын
かわいいゆうちゃんがでかくて幸せ
@user-hz4mb4uu7f
@user-hz4mb4uu7f 2 жыл бұрын
春秋戦国時代だと大雑把に弓は撒く武器、弩は狙う武器みたいな使い方をしてて、弩の精度を高めるために優秀な弩兵を選抜してたとこもあったらしい。もちろん弓で精密射撃もしてたみたいだけど、それは相当の弓使いにしかできないので、習熟した弩兵は結構な高待遇だった国もあるとか、なんかで読んだ
@user-nq1je8wp4g
@user-nq1je8wp4g 4 жыл бұрын
信長の長篠の合戦での火縄銃の三段撃ちは実は江戸時代に中国の兵法書の弩の三段撃ちにヒントを得た創作です。実際は、江戸幕府の鉄砲百人組にも組み込まれた根来衆や信長と長らく敵対した雑賀衆の様に3人一組で3丁の火縄銃を運用し、3人の中で射撃が上手い者が射撃に専念し残り二名が弾薬装填に専念するという方法でした。火花のでない弩ならともかく、発砲時に周りに火花の飛ぶ火縄銃で隊列組んで3段撃ちしたら後ろで装填中の味方の火薬に引火して誘爆してしまいます。だから、3人一組の小さなグループが間隔をあけて装填係と射撃係の分業で遅い発射速度の弱点を補ったのです。
@user-nz7tt4eh6q
@user-nz7tt4eh6q 4 жыл бұрын
「烏渡し」ですね。
@m-t-h-y5349
@m-t-h-y5349 4 жыл бұрын
種子島の三段撃ち、考古学の先生が、保存会のメンバーと、試しにやってみたら、撃っている間に、煙モウモウになって、狙えなくなったようです。
@meroppa1
@meroppa1 Жыл бұрын
他に近年では三段てのは銃部隊が三組に分かれて離れて攻撃しただけ説もありますね。
@hitac01
@hitac01 4 жыл бұрын
撃ち降しの場合、矢の保持が機構上複雑だったり、材料強度維持が面倒だったみたいです。 弩の場合、弦の交換で飛礫を使えたりしたので、兵站的に有効だったのかもしれません。 また、クロスボウの場合、矢を短くできる点で、葦を使う欧州では大量生産に向いていたのも理由かと。 雑学豆:マッドマックス2のワンハンドクロスボウは鉤爪レバーで弦を張ります。 肘から手首の上にあるくの字部品がそれです。
@blancdansnoir556
@blancdansnoir556 4 жыл бұрын
クロスボウを小指で引けるおねえさん…最強だねw
@DPDX858
@DPDX858 4 жыл бұрын
武器屋のおねえさんかわいいや
@buki8
@buki8 4 жыл бұрын
ありがとうございます!
@user-fb4gw3hn3z
@user-fb4gw3hn3z 4 жыл бұрын
ご近所の画廊に飾ってあった、 ドラムスティックに矢羽をつけたような奇妙な骨董品。 何だろうと思って尋ねたら、クロスボウの矢でした。
@Milkyway20110728
@Milkyway20110728 4 жыл бұрын
デカい! …と思ったら動画内でツッコんでたww
@tomcat869
@tomcat869 Жыл бұрын
三国志のドラマだと、元戎弩は一度に複数本(10本?)の矢を放つ弩として登場していました
@halmit
@halmit 4 жыл бұрын
ボウガンが日本の会社の商標だったと聞いて驚き!それはそうとクロスボウは普通の矢だけでなく、回転矢(羽を工夫して回転が掛かり貫通力が増す)や太矢(文字通り太くて威力が大きい)は勿論、礫も飛ばせたりと色々便利だったようですよ、でも装填時間…ががが。漫画では久慈光久氏の「狼の口」辺りがおススメ。
@user-nf3iv3ws8x
@user-nf3iv3ws8x 4 жыл бұрын
動画は1本10分~15分くらいが好みです^^ あくまで個人の意見です。 動画にある通り、クロスボウは練度が低くても扱える武器なので、集団戦法重視の中国では受け入れられたのでしょう。 農兵分離が成されているかなどの、戦争背景的な要因が影響していたのだと想像します。 火器がその後に普及したのも、欧州では傭兵が日本では足軽が増えた背景があると思います。 急激な兵力の増加に対して、クロスボウや銃火器&パイクなどの練度が低くても扱える武器が求められたのでしょうね。
@rbmaniax26dett
@rbmaniax26dett 4 жыл бұрын
リチャード1世が自分の剣をエクスカリバーと呼んでいたのは初耳で勉強になりました。 ノルマン人でイングランド語をほぼ話せないリチャードがブリテンの王として君臨する正統性を示すためにはアーサー王の生まれ変わりであるというストーリーと、それに見合う武勇を証明する事が大事で苦労したんだなと伺えます。
@buki8
@buki8 4 жыл бұрын
かなり謀略が渦巻いていましたので、リチャード1世も大変な人生だったようですね!
@tomo3118
@tomo3118 4 жыл бұрын
男はいくつ(何歳)になっても少年の心を持ち続けるものなんだよ・・・
@user-sj7up3cb7i
@user-sj7up3cb7i 4 жыл бұрын
複合弓やロングボウなら矢の形状を工夫すれば騎士の鎧も貫けます。 ローマやイングランドではボドキンやチゼルといった鏃を用いた矢なら鎧を着た兵に対応出来ます。 後、ローマは複合弓が得意な兵を容易に揃えたり、イングランドではヨーマンにロングボウの修練を義務づけたりして弓兵を揃えてます。
@user-sj7up3cb7i
@user-sj7up3cb7i 4 жыл бұрын
信じられないと思われるかもしれませんが、日清戦争の清軍の一部の部隊では弩を装備してました。 太平洋戦争で本土決戦時が行われたとしたら弩が使われてたようです。
@vitalherz
@vitalherz 4 жыл бұрын
現代の材料と精密加工技術があればコンパウンドボウが全てに勝るよ。逆に言うとへなちょこ素材と加工でコンパウンドボウ作ると超弱い。
@user-gy3ws3kh6g
@user-gy3ws3kh6g 4 жыл бұрын
弓なら引ききっても戻せば初期状態になるがクロスボウは弦を引いた状態だと矢を装填して発射しないといけません、矢を装填せず空撃ちするとリカーブ式なら耐えられるかも知れないがコンパウンドクロスボウでは確実に弦が切れます、レールに蝋を塗ったり弦の張替えなど圧縮する装置が必要など一般人には敷居が高く手を出さない方がいいでしょう、弓の方ではリカーブボウ等45ポンド程度なら身体を使って弓を圧縮し弦を張り替える事が出来るのでお勧めです、的も威力が高く成るほど消耗も激しいので弓の方がスポーツとしてはいいと思います、後副産物として背中の筋力の強化と握力の強化が行えます。
@user-ot3rz7hs9f
@user-ot3rz7hs9f 2 жыл бұрын
ただ、それがほんとに問題だとしたら ブレーキみたいなもん発明されるやろ と 空母の着艦ワイヤーの歴史を 思い起こすと
@sayjoy6990
@sayjoy6990 4 жыл бұрын
灰の人「10秒で3発撃てます」 お姉さん「小指で引けます」  これはお姉さん灰の人かもわからんね
@kage361
@kage361 3 жыл бұрын
あるいはガッツかゲール爺かも
@user-km8xj6fz1t
@user-km8xj6fz1t 3 жыл бұрын
@@kage361 ガッツに関しては腕まるごとクロスボウで草
@user-cl4wf1kh1j
@user-cl4wf1kh1j 2 жыл бұрын
第一次世界大戦においても、有効な迫撃砲が登場するまでグレネードランチャーとしてクロスボウが多用されたそうです。
@dexiuxinbao8862
@dexiuxinbao8862 3 жыл бұрын
信長が大量に鉄砲を利用した長篠の戦以前に、弩で同じことを考えた人がいないのが 案外不思議だよな。一応文献には載ってるから考えても不思議でない。
@m_amakura
@m_amakura 4 жыл бұрын
ガストラフェテスはFF12でプレイヤーが装備できる武器として出てきましたね。 中国の弩といえば、映画「レッドクリフ」が印象深いです。
@slakerry2441
@slakerry2441 4 жыл бұрын
ヘビークロスボウを撃つ動画見たことあるが発射音がマジでデカい。対物ライフルぐらいデカい。
@user-lf5me3tz5b
@user-lf5me3tz5b 4 жыл бұрын
エクスカリバーッ!!ってやるの昔は楽しかったな…………ホントに楽しかったな…………
@konayuki0326
@konayuki0326 4 жыл бұрын
面白かったです。 弩って「ど」と読むのですね。「いしゆみ」だと思ってました。あとで調べたら本来は「ど」となってました。
@m-t-h-y5349
@m-t-h-y5349 4 жыл бұрын
いしゆみ とも読みますが、ど が正規の読みです。
@user-um1nr4lg9v
@user-um1nr4lg9v 4 жыл бұрын
お姉さんが大きく(意味深)ゆうちゃんは・・・あ、うん(殴)
@nekonyanma
@nekonyanma 4 жыл бұрын
フランさんとゆうちゃんがデカくて良かったです! つーかフランさんかわいい!!(>_
@user-hyphen
@user-hyphen 4 жыл бұрын
実は、威力だけでなく、命中精度も高く、素人にも扱いやすい(重いけど)武器。 あと、ウイリアム・テルがリンゴを狙撃した武器でもある。
@JUGLATCH
@JUGLATCH 4 жыл бұрын
ハイフン- へ〜普通の弓かと思ってた〜
@user-ke1xz7lw3m
@user-ke1xz7lw3m 3 жыл бұрын
@@JUGLATCH 弓にせよ。クロスボウにせよ。真っ直ぐは飛ばない 放物線を描いて飛ぶから、遠距離射撃になれば小さな的を射抜くのは大変だよ
@JUGLATCH
@JUGLATCH 3 жыл бұрын
@@user-ke1xz7lw3m 確かに銃とかよりも圧倒的に鍛錬必要そうですね
@yamato3228
@yamato3228 3 жыл бұрын
@@user-ke1xz7lw3m 銃弾も放物線だよ。
@user-ke1xz7lw3m
@user-ke1xz7lw3m 3 жыл бұрын
@@yamato3228 それはわかっているけど 弓よりは緩やかだ
@aaaa3042
@aaaa3042 4 жыл бұрын
長さ50cmほどのクロスボウ持ってるけど、張力が半端ない。 ストック部分をへし折るようにして弦を引き、ボールペンより少し大きめ位の矢を飛ばす仕様だけど、握力63kgの自分でも、かなり力を込めないと引けない。
@user-nm3fl1ed1j
@user-nm3fl1ed1j 4 жыл бұрын
クロスボウまた石弓、弩の話ならやっぱり中国だろうか?大河ドラマ北条時宗でも元軍のスキルアイテムとしててっはう(てっほう)、毒矢と共に幕府軍九州御家人連合軍を苦戦するシーンがありました最後は少弐景資?が和弓からはなった矢が高句麗指揮官を負傷させる話しになった気がします。 後PS2の三國志戦記ですと弓兵の最高ランクが弩兵になってましたし 横山光輝の三国志では最終回前後に連弩とゆう大型のクロスボウが登場したりと中国の歴史にクロスボウはかかせないのかなと思います。 とにかくプレミアム公開が楽しみです‼️
@user-nq1je8wp4g
@user-nq1je8wp4g 4 жыл бұрын
大河ドラマ北条時宗で少弐景資が倒したのは、元軍の副司令官で漢族(旧金朝の華北の漢族)の劉復亨という人物です。あと、大河ドラマでは少弐景資が元の兵士から奪った蒙古弓を使ってますが、史実では愛用の和弓で倒してます。これは、ゲーリー・クーパー主演映画の「ヨーク軍曹」で、第一次世界大戦の欧州派遣米軍の英雄のヨーク軍曹が一人で25人のドイツ兵を拳銃で倒すシーンで弾がなくなった自分のコルトガバメントの代わりに倒したドイツ兵のルガーP08を使うというのがありましたが、おそらくこのシーンにヒントを得ての創作でしょう。実はヨーク軍曹は終始自分のコルトガバメントを使用し、弾が切れた時には、斃れた戦友の予備弾倉を集めて次々に弾倉を換えて射撃を継続しました。ヨーク軍曹はテネシー州の片田舎の農家の生まれのため自衛武装で射撃に慣れてました。射撃の名手は癖もわからぬ他人の銃を安易に使いません。同じく、和弓の熟達者の鎌倉武士も和弓と全く性格の異なる蒙古弓は使うわけがありません。
@user-fr8zh4mb3c
@user-fr8zh4mb3c 4 жыл бұрын
『邪悪なる者あらばその姿彼方より知りて邪悪なる者を疾風の如く射抜く戦士あり』
@user-ko5fr3vy3b
@user-ko5fr3vy3b 4 жыл бұрын
ガグガバリゾシンヂバサザ
@user-lb8zs1vg6y
@user-lb8zs1vg6y 4 жыл бұрын
へ~、ボウガンって会社名だったのか。 あのニュースでもボウガンって連呼してたけど、日本独自の呼び名になるのね。
@Ambivalenz0x
@Ambivalenz0x 4 жыл бұрын
某事件だと連射効かない兵装で各個で確実にキルしてったようだから殺意ありすぎだろう
@saw196
@saw196 4 жыл бұрын
中国だと三國志あたりから使われ始めたんですかね?連弩なんか三國志でも諸葛亮が出してた記憶が…元戒なんかも開発されてたんですね 全く出てこなかったけどあまり使えなかったんでしょうね 銃刀みたいに たしかに日本を舞台にしたゲームではさっぱり出てこないですね。 やはり効率も兼ねて日本では使わなかったのかなと思いました。
@user-xe1cf4uj5p
@user-xe1cf4uj5p 4 жыл бұрын
ボウガンって登録商標だったんだ 世紀末にモヒカンがこのボウガンが目に入らねえか?とか言ってたな
@buki8
@buki8 4 жыл бұрын
それは草ですね。
@tomo3118
@tomo3118 4 жыл бұрын
ヤツは四天王の中でも最弱(`・ω・´)
@user-ot3rz7hs9f
@user-ot3rz7hs9f 2 жыл бұрын
ちなみに「ホーガン」は ナバホインディアンの家 彼等は段々平原式の「ティピー」 に住むようになったらしいです、 はい
@agekarasu23
@agekarasu23 3 жыл бұрын
大きくなっておねえさんの表情が分かりやすくなったが、おみ足が隠れるのが……。
@user-fz1qj7ww8v
@user-fz1qj7ww8v 4 жыл бұрын
ロングボウも甲冑を骨ごと貫通した遺骨が残ってるみたいです やっぱり射手の育成が簡単かどうかが一番の問題だったんですかね
@buki8
@buki8 4 жыл бұрын
ロングボウも相当に威力は高かったそうですね。
@user-co7zh4ec3j
@user-co7zh4ec3j 4 жыл бұрын
小指で160kgの握力… 「バチバチ」という相撲漫画では、マゲを小指で掴んで力士を持ち上げるという描写があります。 お姉さんの武器屋で狼藉を働いた者をデコピンで追い払う…だとしたら良いですね。
@starlightginga1
@starlightginga1 4 жыл бұрын
KTMのオープントップのスポーツカーを思い出した。あとフルメタル・パニックのアーバレストやったっけ。構造が同じような攻城兵器。
@tomoyukiikeda4984
@tomoyukiikeda4984 3 жыл бұрын
白塗りになった初期型サベージの事も思い出してあげて・・・
@iteza1000
@iteza1000 Жыл бұрын
弓道の体験で弓(種類不明)を触ったことありますけど、構えるだけで腕がプルプル振るえて狙いが定められませんでした。
@nexson181
@nexson181 3 жыл бұрын
世界最初の兵器らしい兵器がクロスボウでしょう。 少ない訓練と少ない費用で高い殺傷力を発揮するのが優れた兵器の条件。 少し扱いの練習をするだけで女子供でも兵力に成り得たクロスボウは屈指の優れた兵器で、銃器が実用域に進歩するまで軍事の主力兵器でした。 銃が当然の現代でも、サイレンサーが実用レベルに達するまではその静音性からクロスボウも使う特殊部隊もあったそうで。
@user-zj1qv1yc2u
@user-zj1qv1yc2u 4 жыл бұрын
戦国時代一部の武者は「鉄砲など弱い武士が使う卑怯な武器じゃ」という人が結構いたらしい。クロスボウも華やかさや身分の誇示をしたい、支配階層から見たら平民の弱兵に子供のころから剣や槍の訓練を受けてきた自分があっさりやられるのは、我慢ならなかったかもしれないですね
@buki8
@buki8 4 жыл бұрын
そうですね。たしかに、日本に限らず、どこも一緒な感じですかね。
@user-to8nf8eq4f
@user-to8nf8eq4f 4 жыл бұрын
二人がおっきいと、臨場感がおっきいね…うん
@user-fx9xg8yj7r
@user-fx9xg8yj7r 4 жыл бұрын
毎回のおねぇさんのディスりにもビクともしないゆうちゃん、やはり大物感があるなw そんなゆうちゃんには伝説の最強武器チェンソーがいいと思うの。
@buki8
@buki8 4 жыл бұрын
神をばらばらにできる武器ですか!
@user-dy9jn9ne9t
@user-dy9jn9ne9t 4 жыл бұрын
現代のコンパウンドクロスボウのリロード時間と威力を中世のやつと比較して欲しい
@buki8
@buki8 4 жыл бұрын
コンパウンドボウの解説のときまでに調べておきます!
@user-kk7is4zi4l
@user-kk7is4zi4l 4 жыл бұрын
ダークソウルでは世話になってるなぁ
@kieyam3596
@kieyam3596 11 ай бұрын
漫画「ヴィンランド サガ」ですぐに装填ができるように改良されたクロスボウが出てきたけれど、ああいうのは実在したのかな?恐らく実在したとしても劇中の時代よりもっと新しい物なんだろうけど。
@yudaya99
@yudaya99 4 жыл бұрын
ゆうちゃん可愛いから。大きくなった方がいいかもね。アジャンクールじゃ長弓で重装騎士がやられてるし、威力より扱いやすさなんかな。
@user-uh4df3wt3f
@user-uh4df3wt3f 3 жыл бұрын
ふわふわダンジョンでは、クロスボウは弓より威力が高いことはないっていってたけど、どっちがほんと?
@Janeko666
@Janeko666 3 жыл бұрын
同じ作者の作品で高威力の物が出てるけど使い手の力が強いからだね。 あと、ふわふわの方ではたしか自力で弦を引き直す事が前提かと。 あとはこれもふわふわで言及されているけど矢の方の性能も関係しているかも? ちょっと読み直してみるか。
@user-xq6ey9dc2c
@user-xq6ey9dc2c 4 жыл бұрын
クロスボウGUNDAM‼︎
@user-pw4fz3hd1p
@user-pw4fz3hd1p 4 жыл бұрын
楽しい歴史の授業
@jnkd3
@jnkd3 Жыл бұрын
やっぱDPSは重要ですよね。
@moto_arch_mage6770
@moto_arch_mage6770 4 жыл бұрын
欧州でクロスボウが普及しなかった理由は色々ありますよねぇ。 ・ギリシアやローマにおいては重装歩兵(市民兵)が主力で、遠隔武器を使う投擲兵は補助戦力だったこと。 ・曲射・機動後も速射が可能だった狩猟民の弓兵とは違い、徴募兵によるクロスボウ兵の戦力としての低さ。(ぶっちゃけ、直射しかできないし、連続射撃能力も低い。) ・中世以降の戦場の主力は、あくまでも「騎士」を主体とした重装騎兵と「従者」による随伴軽装歩兵を主力とした歩騎連合部隊だったこと。 ・戦場での「殺害」より「捕虜」として捕らえて身代金を取ることが、一般的な戦後処理だったこと。 他にもあるでしょうが、ぱっと頭に浮かぶのはこんなところでしょうか。 逆に中原では孥が普及したのは、北方の騎馬民族(軽装騎馬弓兵)、狩猟民(軽装弓兵)に比べて、圧倒的に投射攻撃力が劣る「漢人」にとって唯一の対抗手段だったというのがありますね。 弓での習熟度は彼らに敵いませんし、せめて「孥」の数を揃えておかないと、射撃戦で圧倒的に劣勢です。 まあ、中原を支配した(中華帝国を建国した)のが結局は多くの場合、北方の人々だった点からすると、漢人の用いた「孥」がどれほどの戦力だったか、推して知るべし。 でしょうか。
@ham2low
@ham2low 4 жыл бұрын
昔観た中国映画、たぶん『英雄(HERO 2002)』⇒秦の始皇帝の物語 だったと思うけども、その映画の描写では弩は野戦の弓兵部隊が先制射撃(戦闘の緒戦で曲射を撃ちかける)で使っていたんだよね。装填は横になって足で引いてた。  その設定がどの程度史実に則っているのかは不明だけれど、もし史実どおりだとしたら、中国で弩がメジャーだった理由は「先制射撃の射程距離競争」(当然、射程距離が長いほうが先に射掛けられて有利なので、技術競争があったはず)の結果なのかな、と考えてた。
@NTBXP1
@NTBXP1 4 жыл бұрын
連弩、Instant legolasは既に中国で作られてたのか。
@user-lr1pm3sx1m
@user-lr1pm3sx1m 3 жыл бұрын
中国で弩がよく用いられた理由として、古い中国では基本的に軍隊とは侵略者に対抗する為のもの、という思想がありました。この場合の侵略者とは『夷狄』である騎馬民族や山岳民族を指します。人口が少ない代わりに優れた戦士集団である彼らに農耕民族が対抗するには数と城壁に頼るしかなかったので、自然と弱点を数で補い、短い訓練で扱えるようになる武器が発達していきました。 中国では農具や工具から生まれた武器やそれを扱う武術がヨーロッパより発達したのはそういった経緯もあると思われます
@user-nq5ek7gk6e
@user-nq5ek7gk6e 4 жыл бұрын
クロスボウがヨーロッパで普及が遅かったのは戦争の方法にも理由があるんじゃないかと思います。 貴族同士で名乗りをあげて戦って勝った方は負けた方を人質に取り、身代金を受け取るようなルールでやる場合が多かったんだと思います。強力な飛道具で遠距離から殺されたのでは騎士の尊厳も無いし、死んでしまっては身代金も取れないので、クロスボウを禁止した地域や時代が多かったんじゃないかと。
@buki8
@buki8 4 жыл бұрын
なるほどです!たしかにそれは十分に考えられますね!
@user-wi8zz2kq4q
@user-wi8zz2kq4q 4 жыл бұрын
よくクロスボウが禁止されたとか言われてますが、中世前期でもバンバン使われてます。ジェノヴァの石弓兵がこの時代有名です。後、騎士同士の戦いはランスチャージし合うので、ほとんどの場合死にます(威力が60km軽トラ突っ込んでくるレベル)。
@user-wi8zz2kq4q
@user-wi8zz2kq4q 4 жыл бұрын
よく騎士の死者が少ない戦いとしてブーヴィーヌの戦い(1214)が有名ですが、それは身代金目当てで少なかったのではなく、この時代鎖帷子より遥かな防御力をもつ「コート・オブ・プレート」が普及しだしたため。実際、ナバス・デ・トロサ、金拍車やバノックバーン、チュド湖、クレシー、アジャンクール、ムルテン、これら中世の主要な戦いでは騎士階級の戦士はバンバン死んでます。なので騎士が身代金をとるのは相手がよっぽどの重傷、もしくは戦闘不能に陥った時。決して騎士が生ぬるい戦いをしていた訳ではありません。
@user-nz7tt4eh6q
@user-nz7tt4eh6q 4 жыл бұрын
1139年のインノケンティウス2世主宰の第二次ラテラン公会議で 「キリスト教徒への使用を禁ず」という教令が出ています(実効性はありませんでしたが)。 とはいえ、クロスボウ、ロングボウに関わらず、 飛び道具の使用者は、敵に捕縛されると、騎士と違って手酷い報復を受けたそうです。
@tomo3118
@tomo3118 4 жыл бұрын
狙撃兵が嫌われるみたいなもの?
@user-ur7hl5ek6z
@user-ur7hl5ek6z 4 жыл бұрын
クロスボウの弦を小指で引けるフランさんばかりでなく現在も通販で簡単に入手できるのも怖ぇぇ。(汗) ボウガンが日本メーカーの商標だったのは初耳でした。連弩(リェンヌー)は「ベルセルク」の影響からか 「リピーター・クロスボウ」という名称でファンタジーRPGの武器として登場してますね。 キリスト教とクロスボウの関係は「暴力はいけません、暴力を振るっていいのはバケモノと異教徒だけです」 (アンデルセン神父)ってな感じなんでしょうね。(汗)
@kage361
@kage361 3 жыл бұрын
主人公の義手についてる武器でありました、ハンドルを回して連写してるからボウガンなのかな?
@user-ur7hl5ek6z
@user-ur7hl5ek6z 3 жыл бұрын
@@kage361 様 引き金や銃床を銃と同じ形状にしているから「ボウガン」としているのではないでしょうか? (もちろん銃のように連射はできません)
@user-rx3tj9zs6r
@user-rx3tj9zs6r 4 жыл бұрын
クロスボウの「連射が出来ない」という弱点を解った上で威力や命中精度を戦場で使うとしたら… 指揮官などの重要人物の狙撃とか、乱戦での味方の支援攻撃とかに使えそうですね。 発展途上だったマスケットと、技術として確立していたクロスボウ、私だったらクロスボウの方に信頼を持ちますね。 続き期待してます!
@buki8
@buki8 4 жыл бұрын
クロスボウは発射時に煙も出ないので、使いやすいと思います。
@user-ft1mr3dh6n
@user-ft1mr3dh6n 2 жыл бұрын
ビックリマンの十字架天使が持ってたなあ✝️👼
@user-ke1xz7lw3m
@user-ke1xz7lw3m 3 жыл бұрын
日本でも弩は伝わっていたが、日本では広がらなかったな。 クロスボウは連射が難しいだけではなく、携帯に不便というデメリットがある 合成弓が開発され、弓の威力が高まったことなどが弩が消えた理由だろうな
@user-fw8yc2qr2o
@user-fw8yc2qr2o 3 жыл бұрын
張力が強くても引く距離が短いから、実はロングボウと威力は変わらないらしい…。
@MUMU-ef1
@MUMU-ef1 4 жыл бұрын
ボウガンてカテゴリー名じゃなくて一商品名だったとは驚いた
@user-tx5ge2nw7t
@user-tx5ge2nw7t 4 жыл бұрын
秦が主力で使っていたぞ ちなみに諸葛亮が一発で何度も 発射する連弩という武器があった。
@user-st8wr7hz2b
@user-st8wr7hz2b 4 жыл бұрын
事件のせいでクロスボウも規制が入って手に入らなくなるんじゃないかな?
@tomoaki-yaura-sabatora
@tomoaki-yaura-sabatora 4 жыл бұрын
クロスボウの名手といえばウィリアム・テル、ロングボウならロビン・フッドが思い浮かびますが、戦ったらどっちが強いんでしょうね…… ところで、フッドは義賊って設定があるみたいですけどテルの本職は何だったんだろう?狩人?
@rbmaniax26dett
@rbmaniax26dett 4 жыл бұрын
ウィリアム・テルは実在した確たる証拠は出てきてませんが実在したと考えた場合、スイス人であることと比較的高価であったクロスボウを持っていた事から傭兵兼狩人だと推測できます。(傭兵は自前で武器を用意するのが普通、狩りをするだけなら射程や威力より連射性を重視して弓を使う)
@tomoaki-yaura-sabatora
@tomoaki-yaura-sabatora 4 жыл бұрын
@@rbmaniax26dett ありがとうございます!スイスの傭兵は有名ですもんね……勉強になりました!
@user-nq1je8wp4g
@user-nq1je8wp4g 4 жыл бұрын
@@rbmaniax26dett ヴィルヘルム・テルはスイスのウーリ州の伝承では、現在のウーリ州にあったとされる村のビュルグレンに住む猟師となってます。テルは複数の人物の事績を一人の人物に集約したものでしょう。スイス独立運動をウーリ州の貴族のタール家が支援しました。テルとタールはスペルト発音が似ているので、独立運動の指導はタール家の当主の誰かの事績から引用し、クロスボウの名手というのはタール家の領民の狩人をモチーフにしたのでしょう。
@tomoaki-yaura-sabatora
@tomoaki-yaura-sabatora 4 жыл бұрын
@@user-nq1je8wp4g これは詳しそうな方だ……ありがとうございます!
@user-nq1je8wp4g
@user-nq1je8wp4g 4 жыл бұрын
@@rbmaniax26dett ヴィルヘルム・テルが居たとされる時代は、1291年8月1日のウーリ、シュヴィーツ、ウンターヴァルデンのスイス原始3州が誓約同盟(Eidgenossenschaft)を結成した前後と言われてます。一方スイス傭兵が注目されて各国に雇われるようになるのは、1474年のブルゴーニュ戦争以降なので、ヴィルヘルム・テルとスイス傭兵は200年位時間軸がずれてます。
@kazkumamon1261
@kazkumamon1261 4 жыл бұрын
命中率高いし素人でもそれなりに扱えるけど速射性能に劣り故障しやすいですしね、日本では和弓の方が好まれたんでしょうね。
@momogarasu
@momogarasu 4 жыл бұрын
それに加え日本の戦場は起伏が激しい上に大半は山の中、完全上位互換の鉄砲の登場まで連射の効く中距離武器としての弓の方が使い勝手は良かったのでしょう 防具も日本は軽装ですし、日本は気候の特性上多湿だから、フルプレートとか行軍だけでタヒねる・・・
@user-wi8zz2kq4q
@user-wi8zz2kq4q 4 жыл бұрын
@浅井優也 よく勘違いされてますが、モンゴルとの戦い(リーグニッツの戦い)の時代はプレートアーマーは登場しません。短弓で射抜かれた記録があるのは、西洋騎士の武装がまだ鎖帷子や発展途上のコートオブプレートだったから。プレートアーマーの登場は14世紀後期辺りからです。後、プレートアーマーは「刺突、斬撃に恐ろしく強い」です。厚さは数ミリですが、製鉄技術が発達しだしたため鉄の純度が高く、大抵の武器では破壊はほぼ不可能。もちろん、日本刀でも極めて難しいです。そのためプレートアーマーを着た騎士を倒すために、剣を短く持ち、甲冑で覆われてない部分(膝裏、脇など)を正確に突き、倒す「ハーフソード」術が確立されました。
@TM-yo7qk
@TM-yo7qk 4 жыл бұрын
ある邪教徒も2連射クロスボウ使ってましたw
@takotuboooo
@takotuboooo 2 жыл бұрын
クロスボウが中世後期まで使われなかったのは、プレートメイル以外にもこんな理由があると思う。 ・古代にクロスボウは連射性などの問題で野戦での実用性は低かった。 ・古代ローマ兵は歩兵中心の常備軍で練度の低い兵にも使える弓というクロスボウのメリットはあまり効果がなかった。 ・中国ではクロスボウは北方の騎馬民族相手に使用されることが多かったが、古代欧州は中国ほど騎兵勢力に脅かされていなかった。 ・クロスボウが力を発揮するにはそれなりの数を揃える必要があったが、中世初期にはその技術力も生産力も備わっていなかった。
@user-mr4pi3lm2k
@user-mr4pi3lm2k 4 жыл бұрын
自分の偏った知識だけど、やっぱりベルセルクのガッツです。
@buki8
@buki8 4 жыл бұрын
自分もそうですねえ!
@ee4899
@ee4899 4 жыл бұрын
……大砲も仕込んでますが。(ーー;
@tomo3118
@tomo3118 4 жыл бұрын
グリフィス暗殺(未遂)にも使ったで(/・ω・)/
@PanzerKampfgruppen
@PanzerKampfgruppen 4 жыл бұрын
過去の武器について色々学べそうなチャンネル発見
@user-zy8zs6jt5s
@user-zy8zs6jt5s 3 жыл бұрын
ゴッド・・・ボゥガン‼dyライディーン(cv.神谷明)
@user-qb1pi1vq4z
@user-qb1pi1vq4z 4 жыл бұрын
聖衣坊!(*´▽`*)
@callmebetter
@callmebetter 4 жыл бұрын
一指最低でも160kg 軽く600kgを超える握力… まさにメスゴリラだね
@user-zh2st6vo5g
@user-zh2st6vo5g 4 жыл бұрын
世紀末救世主や世紀末覇者に向かって放つと跳ね返ってくるから気をつけろ!
@user-rg2qg5rd5j
@user-rg2qg5rd5j 4 жыл бұрын
バリスタは、ダークソウルでは相棒
@shyrook
@shyrook 3 жыл бұрын
ああ、なるほどな。日本では弩が使われなかったから、火縄銃が現れるまで三段撃ちなんて発想自体必要なかったんだな。
@Owari-John2
@Owari-John2 3 жыл бұрын
中国の場合大量に農民を徴兵するからとかかなぁ〜 弓と比べて訓練が楽そうですし
@TOMMY-oc1uc
@TOMMY-oc1uc 3 жыл бұрын
デカすぎゆうちゃん可愛い。
@user-tx5ge2nw7t
@user-tx5ge2nw7t 4 жыл бұрын
クロスボウはレッドハカイダーの武器だったぞ
@pzoldman
@pzoldman 4 жыл бұрын
粘土パチンコはいかが?
@murahatena
@murahatena 4 жыл бұрын
本当に良くないタイミングですよねw矢ガモとかでなければ良いですよね。/確かに攻城兵器としての使い方でなければ、難しい面がありますよね。
@buki8
@buki8 4 жыл бұрын
よりによってなんでクロスボウの回に・・・という感じであります。
@murahatena
@murahatena 4 жыл бұрын
武器屋のおねえさん 様 そうですね!
@hiroyukifuruta2725
@hiroyukifuruta2725 4 жыл бұрын
結局、空気抵抗は速度の2乗で効くから高い威力で初速を上げても、空気抵抗もその分増して飛距離はたいして変わらないんだよね。1発近距離でぶっ放すだけなら殴った方が早い 笑
@yamato3228
@yamato3228 3 жыл бұрын
運動エネルギーも速度の二乗で上がるんだよ。
@AO-tf5fl
@AO-tf5fl 3 жыл бұрын
クロスボウとういとワムウ、ボウガンというと二指真空破を連想してしまう・・・><。
@KK-tc6yy
@KK-tc6yy 4 жыл бұрын
マインクラフトで登場するまで「ボウガン」と認識していましたが、もう「クロスボウ」じゃないと違和感が出るようになってしまいました。 ただ、あちらの世界のクロスボウも装填に時間がかかり、連射するのに難があるので、全然使っていないです。 (^_^;)
@buki8
@buki8 4 жыл бұрын
あ、そうなんですね・・・!
버블티로 체감되는 요즘 물가
00:16
진영민yeongmin
Рет қаралды 112 МЛН
He sees meat everywhere 😄🥩
00:11
AngLova
Рет қаралды 11 МЛН
Me: Don't cross there's cars coming
00:16
LOL
Рет қаралды 15 МЛН
1 or 2?🐄
00:12
Kan Andrey
Рет қаралды 49 МЛН
高威力の西洋弩弓🏹クロスボウの歴史
7:25
動く! 歴史&物語
Рет қаралды 4,9 М.
【武器解説】槍、戦国時代のメイン装備【ゆっくり解説】
13:49
武器屋のおねえさん
Рет қаралды 95 М.
【防具解説】戦闘ヘルメットの進化、WW1で誕生した最強の頭防具3選
15:13
国立天文台・理研講演会 宇宙が物語る物質の起源
3:33:32
国立天文台
Рет қаралды 8 МЛН
Зарядил патрон гвоздями как в фильме «БРАТ»
1:00
Оружейный Барон - Top Hunter -
Рет қаралды 4,3 МЛН
Mission Success #funny #shorts #comedy
0:12
BD Vibes
Рет қаралды 65 МЛН
🤣МАЛО КУПИТЬ ЛОШАДЬ
0:18
Бутылочка
Рет қаралды 5 МЛН
Cunning GUYS 🤣
0:15
dednahype
Рет қаралды 11 МЛН
And how are they not embarrassed?
0:19
Rinuella
Рет қаралды 15 МЛН
Sigma Girl Past #sigma #funny #comedy
0:20
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 4,6 МЛН