【有益スレ】値上げでビックリ!値段が高くなって行かなくなったお店を教えて‼【ガルちゃんGirlschannelまとめ】

  Рет қаралды 91,674

有益ガル子ちゃん【ガルちゃんまとめ】

有益ガル子ちゃん【ガルちゃんまとめ】

Күн бұрын

【有益スレ】値上げでビックリ!値段が高くなって行かなくなったお店を教えて‼【ガルちゃんGirlschannelまとめ】今回はガルちゃん民達が「値段が高くなって行かなくなったお店」について情報をシェアする有益なトピをまとめました💰本当に値上げが止まりませんよね。。値上げしなくても量が減ったり、小さくなったり。。今回はそんな値上げでビックリして行かなくなったお店についてガルちゃん民達の魂の叫びをまとめした😊ぜひ最後までご覧ください!あなたが「値上げでビックリ!値段が高くなって行かなくなったお店」もコメントで教えてくださいね。
😊チャンネル登録はコチラ
/ @garukochan
😊この動画で紹介しているオススメ
有益ガル子ちゃん【ガルちゃんまとめ】はAmazonアソシエイトの適格販売者です。amzn.to/3L74l1Z
😊この動画の内容
0:00値上げでビックリ!値段が高くなって行かなくなったお店を教えて‼
2:14ファミレスのジョイフルも高くなりすぎている
4:36近所の揚げ物屋も値上げしてなんか変わった
6:18パン屋は最近の値上げラッシュの前から値上げしてる
8:19ミスドも値上げで小さくなった
10:19ディズニーも課金制が増えて高くなった
12:26コンビニのおにぎりとホットスナック、買うのをやめた
14:15ケンタッキーもやせ細った
16:09外食全般、値上げと人不足でサービス低下
18:28物価上昇で自炊の毎日
20:38フルーツジュースも家で作る
22:15デパートもスゴイ値上げ
24:22お気に入りの温泉旅館も値上げとガソリン値上げで行かなくなった
25:40エンディング
#ガルちゃん #Girlschannel #有益スレ #2ch #値上げ #ファミレス

Пікірлер: 162
@ellie3rdjuly
@ellie3rdjuly 29 күн бұрын
原材料費や光熱費の高騰と、円安。 働き手が足りなくて、おのずと人件費も上がってますからね。 お店側の事情としては仕方ないし、ある程度は理解できると。 それよりもこんなにも国民が苦しい思いをしているのに、収入が増えない仕組みにしかできない国の方針に問題があるのでは?
@ukon-vc7mz
@ukon-vc7mz 20 күн бұрын
庶民の生活、内需経済、国内産業がどうなろうが、 車売る大企業が海外でボロ儲けする為に円安誘導・低金利政策は続けるつもりだもんな
@user-rh7nb5dq4d
@user-rh7nb5dq4d 26 күн бұрын
この状況下なんで値上げは判るが便乗値上げが多すぎる。
@user-if7fd4ey8y
@user-if7fd4ey8y Ай бұрын
前はガストもジョリーパスタもよく行ってたのに、高くなって行けなくなった。 UNIQLOで服を買わなくなった。 安心して食べに行けるファミレスはサイゼリヤだけだなぁ。
@user-oo3eo1rq5y
@user-oo3eo1rq5y 28 күн бұрын
サイゼリヤでも1人2500円とかかかるから行けない😭
@user-hh4en2zn9z
@user-hh4en2zn9z Ай бұрын
ガストはママ友の溜まり場になっているから行かなくてなった!
@user-vs5vs9ht3y
@user-vs5vs9ht3y 24 күн бұрын
セブンイレブンで 韓国フェスタやってて 引いた もう行かないかな!
@rinnne321
@rinnne321 18 күн бұрын
同じく。
@user-sc6hm2ie1q
@user-sc6hm2ie1q 17 күн бұрын
韓国料理好きです😊
@LTee-ny5cs
@LTee-ny5cs Күн бұрын
味覚音痴に需要あるから多少はね
@tansansui2274
@tansansui2274 28 күн бұрын
ステルス…絶対わかるから値上げって正直に言って欲しい、騙す感じ大嫌い❗️
@neil9444
@neil9444 27 күн бұрын
30年値上げしても給料上がってないのに、価格上げたら賃金上げるなんてなぜ今回だけみんな思うんだろう。疑問しかない。
@sachita7772
@sachita7772 26 күн бұрын
外食に使うなら、スーパーで材料買って似たような食べ物を頑張って作る。
@user-jx2ve3ng5r
@user-jx2ve3ng5r Ай бұрын
飲食店が高くなったんじゃなくて、円安で日本人が貧乏になったんだよ。 世界から見たら日本の物価は格安
@user-bi6xk6ky1z
@user-bi6xk6ky1z Ай бұрын
ココイチは元々誰でも作れるレベルのものなのに、なぜあれを有り難るのか昔から分からなかった しかも高くなったって、どこになんの利点があるのって思う
@user-ij3qv1rt4w
@user-ij3qv1rt4w 27 күн бұрын
近所のマ◯ドが潰れてそのあとにココ◯チが入った。結構な値段の割には平凡な味。十数年前だが、それ以来行っていない。
@user-zb4mt3gq9w
@user-zb4mt3gq9w 22 күн бұрын
昔は、値段の割に美味しい。と言うのがあったが、今は、牛丼チェーンと日高屋しかそれを感じない。
@Cobryun
@Cobryun 6 күн бұрын
でもココイチの味って再現するの難しくない? 再現レシピやってる人はいるけど、自己流で考えて市販のルゥ使って再現はなかなか出来ない。 それにルゥは再現出来ても、その上トンカツ等まで揚げて作ろうなんて思わない。 色んなトッピングが出来るのがココイチ最大の魅力であり、家で作れば安くても手間はめっちゃかかる。
@user-ke7rp9po9c
@user-ke7rp9po9c Ай бұрын
外食全般かな。高いし量少ないし。
@takayama-be2qc
@takayama-be2qc 20 күн бұрын
世界的物価高で値上する空気なのだろうが 喜び勇んで 『値上げわっしょい!!』 しているのは大手ファミレスや大企業なんだよな これのどこが「デフレ脱却」なのだろう・・と
@user-wk1fv8bv3t
@user-wk1fv8bv3t 23 күн бұрын
飲食店、ぜんぜん行かなくなりました。年間ゼロです。
@toshichan1201
@toshichan1201 Ай бұрын
ドトールで パスタやカレーやドリアランチがある所で 今日ドリアを頼んだら ドリアがお子様サイズ?ってくらい 小さくて びっくり サラダもパラパラと少ない 飲み物別料金 Sのロイヤルミルクティー頼んだら 約1300円 高すぎる 二度と食べないです
@user-hw6do9wi1f
@user-hw6do9wi1f Ай бұрын
自給率が低くて円安で物価が上がっているから全てが高くなってきていますよね まぁ.コンビニと安価なファミレスでの無駄遣いやめましょ
@TheShue777
@TheShue777 26 күн бұрын
あんなに高くてやって行けるはずは無い、客足が止まって潰れる店だらけになるよ。
@yuki-zb3sb
@yuki-zb3sb 24 күн бұрын
値上げ前の値段でも潰れる、値上げしても潰れる。助かる道は無い。(´・ω・`)
@arishin683
@arishin683 16 күн бұрын
でもマクドナルドやすき家もガンガン値上げしてるけど値下げ競争の時代より今の方が経営良さそうだよね 安さだけを売りにしてたお店が今更値上げできなくて潰れていってますね
@user-zo8ht7tm9m
@user-zo8ht7tm9m 26 күн бұрын
ここ数ヶ月外食、買い物先で値段見てえっ?!て言わない思わない日がない。菓子のファミリーサイズの軽さにひっくり返りそうになった。
@gonntananasino8441
@gonntananasino8441 21 күн бұрын
どのご意見もごもっともで、参考になりました。🥰
@4dnscr
@4dnscr 21 күн бұрын
便乗値上げがかなりありそう。日本人は、周りの雰囲気見ながら動くから今こそ値上げしても怒られないとなると意味なく値上げしちゃうよね。 良いものには高く払うけど便乗値上げには乗らないようにします😅
@user-xv3kq5jl6o
@user-xv3kq5jl6o Ай бұрын
ココイチ もう高級カレー店
@YM-kq1nbm
@YM-kq1nbm Ай бұрын
CoCo壱はもう日本人相手に商売する気がないんでしょ ニュースやKZbinで外国人観光客がCoCo壱サイコーって垂れ流しているからそれ見てウホウホしてると思うよ
@user-gt2wy7dg5t
@user-gt2wy7dg5t 29 күн бұрын
高い高い言うだけの日本人は見限られて当然でしょ。
@user-ex2zv2gb4b
@user-ex2zv2gb4b 20 күн бұрын
CoCo壱発祥は愛知だけど その県民の俺でもいかなくなった 創業者が会社売却してから変わってしまった 全国区になって調子乗っているんだよね 今は知らないけどCoCo壱のカレーの元はハウスカレーだから! (笑)
@user-od5ju9ei2o
@user-od5ju9ei2o 18 күн бұрын
​@@user-ex2zv2gb4b ハウスバーモントカレーなん? ヒデキですね
@Cobryun
@Cobryun 6 күн бұрын
日本では安くカレーが食べられますからね。レトルトとか。 インド・ネパール料理店でカレー頼めば、ランチ時なら1300円くらいでナンおかわり自由でミニサラダも付いてきたりして。(ルゥの量は少ないけど) それでもココイチが連日満席になるのは何故でしょう? 行かない人には分かりようがないですね。
@user-mv4kx5tt4y
@user-mv4kx5tt4y 22 күн бұрын
皆さんのコメント参考になります。私も外食には行かなくなり、スーパーでもお買い得しか買わなくなりました。それでも毎月の出費は以前より増えました。更に買物を絞らなくてはいけないと思います。とにかくすぐに1万円が消えますね。
@user-ym6wq2mm1p
@user-ym6wq2mm1p 15 күн бұрын
若い子うけのいい感じの韓国料理のお店があって、1000円ちょっとでランチ食べれたのが、いっきに1500円になって、もう行かないと思ったし、店内もガラガラになってた。 この前、外国人が日本のコンビニでアイス買う動画みてて、コメント欄に5個も買って5ドルって安い!!って驚いてたけど、こちとらコンビニでアイス値上がりして「高っ!!」ってなってるのに。 海外の値上がり具合はほんと半端ないから、まだ日本は企業努力とかで抑えてくれてるんだろうけど、安い国になってしまったのは悲しい。 国全体でみたら、日本は世界でもお金持ちの国なのに、おかしいなぁ。なぜ庶民にそのお金回ってこない!
@user-mu9mc3dn5m
@user-mu9mc3dn5m Ай бұрын
ホットモットそうだった。レモン味の牛肉のを買って食べてみたけど肉の量が少ないのなんのって。ご飯の量と釣り合ってなくて、結局冷蔵庫からなめ茸持って来て食べた。たぶんもう行かない。
@user-lx5xo7js8h
@user-lx5xo7js8h Ай бұрын
ごめんなさい、なめ茸に笑いました😂
@mamsaotome
@mamsaotome 29 күн бұрын
15年ぐらいずーっと飲食フロアだった近所のショッピングセンター。 今年飲食店が数軒潰れた後、とうとう室内遊園地になった。 飲食店マジやばいんだなあとその時思ったわ。フードコートも休日でも席あいてるしなあ。
@lachesis41
@lachesis41 26 күн бұрын
昔から、ディズニーランドはお客様には夢の国だが、関係者や業者には悪魔の国または、ヘルランドと言われている。 当然、運営会社の口コミも悪い。 今迄キャストに不満が出なかったのが不思議なくらいだ。
@user-wg2re8ue1h
@user-wg2re8ue1h 23 күн бұрын
吉野家かな⁉️牛丼を吉野家で食べるなら松屋の方が味噌汁付いてるからまだまし‼️
@user-qg2nz3yz2d
@user-qg2nz3yz2d Ай бұрын
ファミレスと鳥貴族。先日、数年ぶりにサイゼリアに行ったらすごく静かだった。子どもが少ないというか客層が変わった?
@Cobryun
@Cobryun 6 күн бұрын
時間帯がたまたまそうだったか、その店がいつも空いてるのかじゃない? うちの近所のサイゼもガストもいつも昼時や夜7~9時頃は待ち時間あるぐらい混んでる
@user-DORAKAKE
@user-DORAKAKE 29 күн бұрын
ミスド チョコとかケチってるのに値段だけ多くするのテンション下がりまくる
@punco86
@punco86 Ай бұрын
全て納得❗️💢 やむを得ず外食する時やコンビニでは、なるべくアプリのクーポンを活用するようにしてます。 それでもガストとかは高い❗️😤
@user-zq8ps1wx1o
@user-zq8ps1wx1o Ай бұрын
味的にも、値段的にもクーポン使ってまで行こうと思わないな
@zipkudomasa
@zipkudomasa 23 күн бұрын
高いと思う層は無理して行く必要無し
@user-ur7ew1de1j
@user-ur7ew1de1j 15 күн бұрын
1日3食が、1日1食の時代になってきたな……
@user-hp2uj4pf7c
@user-hp2uj4pf7c 26 күн бұрын
松屋の朝亭は安いよ、380円から食べられる、ご飯、味噌汁、海苔、漬物、おかず、着くからよく行く
@nokonokotoyama
@nokonokotoyama 4 күн бұрын
野菜とミニ牛皿、目玉焼きも欲しいので450円。少数店舗限定の「胡麻と野菜のドレッシング」がおいしいお店なのにキャベツの量が3割くらい減ったのが残念。
@user-zd9ym3es9q
@user-zd9ym3es9q 10 күн бұрын
値上げはいいんだけど、品質落とすのは許しがたい。 金額だけの問題なら、こっちが高収入を稼げられるようになれば良いだけだが、それで低品質のものを出されると二度と行かなくなるな。
@kyoko7343
@kyoko7343 Ай бұрын
スタバのフラペチーノやバーガー店のシェイクを飲むのが楽しみだったけど、 高くなったので諦めて、家のミキサーでパチもんを作ってますw クックパッドなどで、かなり近い味のレシピが載ってるのを見て 考えることは皆、同じだなと妙に感心しました😂
@tyftmusic7
@tyftmusic7 26 күн бұрын
回転寿司は少々値上げしても本格的な寿司を食べる事を思えばまだ全然安いからまだいいけど、ガストは価格設定が普通のレストランでファミレスとして成立して無い
@tamar3977
@tamar3977 Ай бұрын
マックはエグチとポテトSだけ買って、飲み物はドラッグで63円の炭酸水😂でも満足です😊
@user-lq8zh3to1m
@user-lq8zh3to1m 13 күн бұрын
マックは組み合わせを考えれば、それほどでも無いときがある。
@yuki-zb3sb
@yuki-zb3sb 25 күн бұрын
物価が高いのではなく、私達の給料が物価に追いつかないわけだが?
@user-vi2mc9kb1l
@user-vi2mc9kb1l 19 күн бұрын
親戚付き合い減、居酒屋やめた、ファーストフード激減、宝くじ減、たばこ節煙、Geo激減、本屋で本購入から図書館
@user-bm5yd3zk4x
@user-bm5yd3zk4x 25 күн бұрын
最後の方の「年収900万で家のローン完済済」の平均以上に「富裕層家庭」なのに、自動車より「電動チャリ」活用してて貯蓄が3000万超えと言う「超堅実ご家庭」が素晴らしい! 世の中実際には、成金とか小金持ち程見栄を張って贅沢生活したがるのかも知れないね!w
@hirotsuchi2686
@hirotsuchi2686 Ай бұрын
冷凍食品が売れているわけだ。
@user-of1co2fq4j
@user-of1co2fq4j 23 күн бұрын
冷凍野菜は中国産ばかりになって全滅っぽい。 数少ない中国産以外は高すぎて買えない。
@user-lq8zh3to1m
@user-lq8zh3to1m 13 күн бұрын
エクアドル産とか、台湾産とか注意すればある。
@user-et7it7zk5j
@user-et7it7zk5j 11 сағат бұрын
餃子は200円台で2人分になるから 1番有り難いな。
@user-vx8ki1pr3p
@user-vx8ki1pr3p 25 күн бұрын
ココイチ、マック、ミスドがトップ3
@BlueRain7777
@BlueRain7777 16 күн бұрын
動画見てたら心が荒みそうになった。本当にみんなシビアなのね。
@hirotsuchi2686
@hirotsuchi2686 19 күн бұрын
松のやは、一番安いロースカツ定食も アプリクーポン使用でも500円から 550円になった。ただ、店内定食のみだが ご飯と味噌汁おかわりし放題は大きい。
@user-lz2hi5ds5b
@user-lz2hi5ds5b Ай бұрын
最近魚べい行ったけど、酢飯も小さくなったし厚切りまぐろも去年より薄く小さくなった。厚切りまぐろて書いてて「ほんとだー」て思ったのに
@user-ij2mc2pu4m
@user-ij2mc2pu4m 18 күн бұрын
スシローやクラ寿司も同じ シャリは子供サイズ だからどうしても皿の数増えてしまう
@39satosi49
@39satosi49 25 күн бұрын
店内禁煙は外食産業に痛手。 とことん馬鹿で企業の足を引っ張る事しかしない政府の愚行。
@marimo118
@marimo118 10 күн бұрын
値段あげるならクオリティ下げるなよと
@titanom
@titanom 25 күн бұрын
ロッテリア。マックより低クオリティ。ゼンショーになってからクーポンがクソ。その上値上げ。
@user-tw7ru6cy4x
@user-tw7ru6cy4x Күн бұрын
その通り30円引くぐらいでクーポンと名乗るな
@kaorik4182
@kaorik4182 23 күн бұрын
ナナツボシという北海道のお米を年間予約して土鍋で炊いてる。おうちごはんが美味しい。 たまの外食はインドカレー。無駄がない。チャイもたくさん入ってる。
@kibahimenatino5358
@kibahimenatino5358 20 күн бұрын
お酒が強いことが自慢だったのだけど (平気に500ミリ缶20本は飲める但し洋酒とハイボールは除く) 今ではそのせいでお金がかかりすぎて「お酒が飲めない!!」 逆に今ではお酒が弱いたった500ミリ缶一杯で酔える人が、本気で羨ましいです。((笑))。
@user-tt3vm1lx5o
@user-tt3vm1lx5o 14 күн бұрын
趣味で料理をするのですが、外食は、ほぼしないですね~。最近は、アイスとプリン作りにハマってまして楽しく作っています。アイスはアーモンドをミキサーで潰して混ぜて作ると超美味もうです。アイスは二度と買わない。プリンも自分で作ったほうが美味しいので、二度と買わない。それと、近所に、なかなか美味しい無添加のパウンドケーキがあるのですが、それを買ってきてブランデーに漬けて寝かせてブランデーケーキとして食べたら超美味。プリンの変化球では、カルダモンプリン、シナモンプリン、ミントプリンが個人的にあっさり食えてお勧め。カラメルもウイスキーで作ってカルダモンを入れて美味しい。
@akatsukiakatsuki
@akatsukiakatsuki 18 күн бұрын
成城石井は私は値引きのものしか買いません。。。
@user-yx7ln9mc7j
@user-yx7ln9mc7j Ай бұрын
モスバーガーのとびきりチ―ズバ―ガ―がリニューアルしたからセットが高くなった
@user-ob4ln4oh9j
@user-ob4ln4oh9j 18 күн бұрын
最初、値上げは仕方がないと思ったけど、某ファーストフード店は値上げ後明らかに味は落ちてるわ、ポイントカードは使えなくなるわで、すっかり行かなくなった😢
@momijichan7409
@momijichan7409 29 күн бұрын
ありがとうございます!
@garukochan
@garukochan 29 күн бұрын
お心遣いありがとうございます😊励みになります!今後ともよろしくお願い致します😀
@user-ki4rk8kn2v
@user-ki4rk8kn2v 12 күн бұрын
一ヶ月おきに食品の値段が上がっている感じがします。 よく使うオーケーで、いつも買うコーヒークリームが100円、そして今月はプレシアやドンレミーに作らせているプライベートブランドの大盛りケーキが値上がり前は、5、600円で買えたのに今月に入って1,000円近くになっていたのでビックリしました。 それからお菓子がお好きだったり、お子さんがおられて近くにあればの話になりますが、「おかしのまちおか」はおススメです。食品には、1/3だか3か月ルールというモノがあり、通常のコンビニやスーパーでは取り扱えなくケースが多いそうです。(賞味期限が切れるまで、まだまだ余裕があります。)おかしのまちおかは、独自のルートでそういったお菓子を仕入れて定価の半額前後で売るそうです。 狙い目がそういったお菓子になるのですが、賞味期限はまだあるものなので安く買うことが出来て、財布にも優しく、おいしく食べることが出来ます。 店舗によりますが、コンビニでもワゴンセールをやるところなどは狙い目です。商品のサイクルがスーパーよりも間隔が短いために、常に話題の商品や旬の商品を取り扱わないとならないことが多いため、ちょっと売れなかったり、売れ残ってしまった商品を半額前後でセールをするところがたまにあります。(オーナーか店長のさじ加減に左右されるかもしれませんが…) そういうコンビニに巡り合うことが出来れば、おかしのまちおかと同じように財布にとって心強い味方になってくれると思います。 長文失礼しました。
@everyoneisdifferent1214
@everyoneisdifferent1214 21 күн бұрын
ガスト 月曜 水曜のランチはチーズインハンバーグで520円  ドリンクバー お店にクーポンあるから100円で合計620円 弁当買うより安い
@user-zz7cj9nh2u
@user-zz7cj9nh2u 22 күн бұрын
そうかせんべいが関わってるらしいので チューチューの国は行きません。 コージーコーナーの苺の ショートケーキ ホールで3900円(税抜き) で三度見した。20センチくらいかな 誕生日とかクリスマス どうなるのやら。
@user-uf3zt8kp3i
@user-uf3zt8kp3i 23 күн бұрын
ガストやその他のファミレス、そんなに値上げしてるんですか? ファミレスでも良い?とは言えなくなったね。
@kaz9375
@kaz9375 16 күн бұрын
この手のトピ多すぎ。逆に今でもここなら行けるぞっての上げて欲しい。ちなみにうちはサイゼ推しです
@user-gi5eb2tc2j
@user-gi5eb2tc2j 24 күн бұрын
久し振りに都内で刺身を頼んだら質が悪くてガッカリ。飲食店、スーパー、全体的に質が下がってる。回転寿司は間違っても行かないし今は高級店と言われる店で普通に思うしインバウンド丼なんて馬鹿らしいとしか思えない。
@user-qo2ps1gi4i
@user-qo2ps1gi4i Ай бұрын
ラ・ムー一択。それ以外の店行かない
@user-uc8rk1cb7e
@user-uc8rk1cb7e 28 күн бұрын
当たり外れはあるよ😊 食材と酒は安いね 魚の兜焼きや肉の丸焼きやりたい時はラ・ムー👍 ロピアも捨てがたい
@rinnne321
@rinnne321 18 күн бұрын
宗教が運営してるって聞いたけどホントかな? カルトに協力はしたくない。
@mizopin
@mizopin 13 күн бұрын
サウナ好きな人わかるかな? 熊本にあるサウナの「西の聖地」 俺は専ら温泉の方しか入らんのだがこの3年で料金ほぼ倍になった 福岡帰りで熊本駅から帰宅する際に途中寄ってたがもう行かなくなった
@wipeout-pure
@wipeout-pure 18 күн бұрын
すかいらーくグループのファミレスに行くならロイヤルホストに行ったほうがマシ。 鳥貴族は安い時に一度行ったけど席が狭くてそれから一度も行ってないな。
@user-de3gl2pg9v
@user-de3gl2pg9v Ай бұрын
セブンのチョコミルフィーユ好きでリピしてたから動画が見て衝撃受けた
@user-is1pg8cy7c
@user-is1pg8cy7c 25 күн бұрын
マック。昔はダブチの倍マックよく頼んでたけど今は無理だ…
@user-of1co2fq4j
@user-of1co2fq4j 23 күн бұрын
しかもジャンクフード。 食べるのは罰ゲーム。
@user-dd2vx5cc3i
@user-dd2vx5cc3i 21 күн бұрын
ブラックな労働環境だから まだあの値段で抑えられてるんだよ もし他の業種並みの労働環境にしたら この値段ではまず無理だよ 自分達は休みが100日以上ある癖に相手に求めすぎ 飲食は週一だけ
@rinnne321
@rinnne321 18 күн бұрын
年休100日越えなんて大手だけじゃあないの!?
@maxbarrage
@maxbarrage 2 күн бұрын
鳥貴族、高すぎるって貴族じゃない平民が行こうとするから無理があるんだよ。
@Mio-San_
@Mio-San_ 4 күн бұрын
鳥貴族安いって聞いて、ふらっとチョイ飲みでもして帰ろうと思ったら、普通に高くて止めた…。結局ロピアでお酒と惣菜買って帰宅。
@MM-zy6sj
@MM-zy6sj 15 күн бұрын
十数年後、人手不足と物価高で、メニューはさらに2倍ほどに上がって、閉店や倒産する店舗が増えるでしょう。人は勝手だから消費者になれば文句を言いたくなり、労働者になると何かを作る仕事にたずさわると大変さが分かります。
@maxbarrage
@maxbarrage 2 күн бұрын
給料が上がらない安すぎる国ガーとかいうなら割に合わない仕事辞めて転職するなリしなきゃ、いつになっても日本の給与水準なんて上がらない。
@user-miekichi-1z
@user-miekichi-1z Ай бұрын
焼肉屋さん行けなくなったな
@melibe6
@melibe6 14 күн бұрын
19年から外食はしなくなったしピザも10年は頼んでない。
@Cobryun
@Cobryun 6 күн бұрын
高くなったぶんは従業員の給料アップや社長の懐に全部入ってるボッタクリ ってわけではないんです。 値上げしてもコストとの兼ね合いで儲けは変わらないか、前より少ないんですよ。 消費者目線では、高ぇ!ボッタクリやがって!と思うのも分かりますけどー
@zeppelin6394
@zeppelin6394 18 күн бұрын
コンビニ、パン屋、外食の時代は終わった。ディスカウントスーパーと、自炊、自作お弁当の時代
@user-sy1qk2jh2z
@user-sy1qk2jh2z 11 күн бұрын
ケーキ屋。箱詰め代取るようになった。ケーキ屋なんか箱に詰めるのが商売だろ。 せこい値上げするなら商品値上げしろ。
@gtdel2890
@gtdel2890 4 күн бұрын
松屋。朝食やランチ以外の通常メニューの定食だと以前は600円台だったが今は800円くらいする。松屋で800円払うなら、やよい軒行くわ(やよい軒も値上がりしているけど)。
@wipeout-pure
@wipeout-pure 18 күн бұрын
銚子丸はここ1.2年くらいで物によっては倍くらいになったな。それでいてロボット握りだし質が下がってる感じなんだよな…それでもスシローやはま寿司ほど治安が悪くないので行ってしまうけど。
@user-jb6tn7rt6b
@user-jb6tn7rt6b 13 күн бұрын
割高感すごいので、めっきり外食しなくなった スーパーに行っても、前は何も考えずにお菓子類を大量買いしてたけど 今では手に取って「軽っ、小っさっ」と驚いてそっと棚に戻す 値上げと同等レベルに給料上がるか、元の値段に戻らない限りこのままミニマム消費で死ぬまでやっていくことになりそう
@user-nw7vv7dj9t
@user-nw7vv7dj9t 4 күн бұрын
コメダは毎年のように値上げを繰り返しているので何年も行ってないです。以前は毎日行ってましたが
@parapara1832
@parapara1832 7 күн бұрын
人件費じゃなくて原価を賄うための値上げが多いように思う。
@user-vu4en2us7p
@user-vu4en2us7p 4 күн бұрын
車が高くなって、新車300万円以上がザラ! 軽も高くなり買えなくなった!
@user-fb6hq5yv4i
@user-fb6hq5yv4i 4 күн бұрын
ガストよりサイゼの方がすきマックよりモスの方が好き
@user-sl5vv9bl2r
@user-sl5vv9bl2r 13 күн бұрын
すでにドレッシングは買っていません。
@user-zl4rs3ev4t
@user-zl4rs3ev4t 3 күн бұрын
マックをUberで頼んでるような人が高いとか安いとか言っててびっくり❗️ マックUberってお金が余ってしょうがないからドブに捨てたいひとがやるもんだと思ってた。
@user-np3ws9dr5p
@user-np3ws9dr5p 18 күн бұрын
バーミヤンはマズくなったなー
@user-kt4be6fj8i
@user-kt4be6fj8i Ай бұрын
確かに回転寿司行くくらいなら、回らない寿司でセットとかランチとかで行くことが増えたかな(笑)
@kholywood
@kholywood 21 күн бұрын
値段以前に。 品質、管理、サービスを問う店。 期待はずれの店多数。 激怒した、水戸大工町。
@user-zu6gs8dp7h
@user-zu6gs8dp7h 13 күн бұрын
マックは単体テイクアウトならメニューによっては安い。朝ソーセージマフィン。、チキンマックマフィン、レギュラーサムライW,、エグチ、夜倍エビフィレオ。
@user-sq9oz5vi2v
@user-sq9oz5vi2v 4 күн бұрын
ガストとサイゼリヤかなぁ。正直昼間はママ友や爺婆が多いのでのんびり入れなくなった。
@user-pq4bt2hq3e
@user-pq4bt2hq3e 6 күн бұрын
値上げ以前からもともと外食はほとんどしないし,コンビニも行かない。服もブランドも買わないし。で、スレの方達のコメントにびっくり。 みんな、そういうところに行ってお金を使っていたのね。( ゚д゚)
@user-ht4bv4mg4y
@user-ht4bv4mg4y 20 күн бұрын
飲食店は、値段上げる、クオリティ下げる…で、行く気失せる😅
@kenjiokamura9736
@kenjiokamura9736 15 күн бұрын
いろいろ言うが、それでも倒産しないんだから薄利多売時代は終わったってことだよね。高いんだったら食べる必要なし、パンなんか添加物だらけでよく食べるよな
@user-ok4bd6ou7z
@user-ok4bd6ou7z 23 күн бұрын
アジアの街角レポートを見ていると、そこの一般人は立派な建物の店はいかない。それらは旅行者や富裕層の行く所。一般人は露店街に行って飲食をしている。日本も同じように露店に行くようになる。裏道にできそう。ただし警察が来るという情報があると一気に店畳み逃げ出すらしい。税金高いからなあ。
@pifofo
@pifofo 17 күн бұрын
吉野家酷かった。肉ペラいの少なくてほぼ白米代と思った方がいいよ。 幸い汁だくにしてたので、白米も味したので完食しましたが😢
@user-od5ju9ei2o
@user-od5ju9ei2o 18 күн бұрын
ワシは毎日、お茶漬けやで!
@user-gv4vq1mg1f
@user-gv4vq1mg1f 21 күн бұрын
丸亀製麺・ケーキ屋・パン屋
@tabbycat5716
@tabbycat5716 9 күн бұрын
・・・日本はこんなにも外食や中食が普通になってたんだナ。階級差もなさ過ぎて誰もがほとんどの店に出入り自由だし。 昔は贅沢だった「物」や「事」があまりにも普通になって「ハレ」と「ケ」の差が無くなった。 ・・・いいんだか悪いんだか。
@motoroxx2436
@motoroxx2436 11 күн бұрын
吉野家、店員記憶方式で会計するの辞めろ、お品書き無視した請求をする
@user-mi7vj5yf4r
@user-mi7vj5yf4r 10 күн бұрын
丸亀製めん。もともと蕎麦が好きなのと、丸亀製めんの近くに茹で太郎があるので茹で太郎に行ってしまう。
@choogen-oy4pl
@choogen-oy4pl 19 күн бұрын
目利きの銀次 と サブウエー
The day of the sea 🌊 🤣❤️ #demariki
00:22
Demariki
Рет қаралды 83 МЛН
бесит старшая сестра!? #роблокс #анимация #мем
00:58
КРУТОЙ ПАПА на
Рет қаралды 2,9 МЛН
【有益】貯金ゼロの人必見!マスター直伝の節約方法 #貯金 #ガルちゃん #お金
15:41
ガルちゃん 幸せなお金持ちになりたい
Рет қаралды 557
THEY WANTED TO TAKE ALL HIS GOODIES 🍫🥤🍟😂
0:17
OKUNJATA
Рет қаралды 3,1 МЛН
ОНО СУЩЕСТВУЕТ?? #shorts
0:19
Паша Осадчий
Рет қаралды 1,5 МЛН