Google、Microsoft、スターバックス…なぜ世界企業のトップに「インド人材」が多いのか?日本が経済大国「インド」から学ぶべきことについて徹底討論!

  Рет қаралды 51,492

NewsPicks /ニューズピックス

NewsPicks /ニューズピックス

Күн бұрын

【Sponsored by 日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社】
今年4月には中国を抜いて人口世界一となったインド。およそ世界人口の2割を占め、今後経済にも大きなインパクトを及ぼすのではと注目が集まっています。
すでにGoogleやMicrosoft、スターバックス、アドビ、IBMなど、世界的大企業のトップにもインド人材が次々と就任し、ビジネスにおいて、インドはもはや無視できない存在です。今後インドは世界をリードする存在となるのか?強烈な経済的追い上げを見せるインドの「強さ」とポテンシャルを徹底解剖しながら、日本のビジネスにおける、インドとの共創の必要性と、それによって実現する未来を論じます。
<ゲスト>
・人見眞代(日本とインドを繋ぐKZbinr)
・バット ロマシュ(株式会社ライマーズ 代表)
・河村悠生(Moonshot Entertainment CEO & Co-Founder、AET Fund パートナー)
・谷村佳幸(日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社 副社長執行役員 最高人事責任者(兼)最高コンプライアンス責任者)
インド人は◯◯の権化?いま日本人に欠けるマインドセットとは
newspicks.com/news/9219547/body/
シリーズのアーカイブはこちら
bit.ly/3SxaUf3
0:00 オープニング
1:53 今回取り上げるテーマは「世界経済におけるインドの圧倒的『強さ』とは?」
3:57 ゲストご紹介
12:17 議論前半:世界経済におけるインドの「強さ」とは?
36:53 議論後半:インド×日本は「失われた30年」を打破できるのか?
1:03:45 視聴者コメントのご紹介
1:10:16 今回のキングオブコメント
#theupdate #インド #古坂大魔王 #木嵜綾奈 #人見眞代 #バットロマシュ #河村悠生 #谷村佳幸 #IT企業 #mayo #ヒンディー語

Пікірлер: 27
@46natsumikoba
@46natsumikoba 6 ай бұрын
ワクワクしながら聞いてしまいました!
@a.ohsawa
@a.ohsawa 6 ай бұрын
とりあえずこれからはインドって事ね
@user-hq5py4zt6q
@user-hq5py4zt6q 6 ай бұрын
興味深いですね。
@user-rk1ky8rz8j
@user-rk1ky8rz8j 3 ай бұрын
印度を語る時にやっぱりとある分野は語りたがらないでしょうね 印度の現状を持ち上げつつも言葉を慎重に選ぶ感じがよく伝わりました
@mori46810
@mori46810 6 ай бұрын
インドはこれからも注目したいと思います!
@doppetennisch
@doppetennisch 6 ай бұрын
いつまで失われた◯年て言うのかな。日本はずっと成長進化し続けてきているし、世界に誇れる技術やエンタメ、著名人も増えてきてる。 インドに行って自分の興味のあるものを磨いていこう。
@msavarin7103
@msavarin7103 6 ай бұрын
投資って、周りが騒ぎ始めた時って遅いって今回の話で再認識。
@tomonem
@tomonem 6 ай бұрын
能力の高さの上に、世界のトップを取って自国に還元しようっていう情熱じゃないかな。
@user-cx1dw8rn6i
@user-cx1dw8rn6i 6 ай бұрын
なんでピコ太郎さんなの?
@masayukikatoh4334
@masayukikatoh4334 6 ай бұрын
谷村さん、出てるんですね。
@22dutch12
@22dutch12 6 ай бұрын
ナバルラビカントさんもいるしね
@user-ju9my7sz8h
@user-ju9my7sz8h 6 ай бұрын
大魔王さんがしゃべりすぎ。もっとゲストの実のある話が聞きたい。
@hukashi-matsumotosuberanai
@hukashi-matsumotosuberanai 4 ай бұрын
ラマヌジャンみたいな奴出てきてほしい。
@user-jq3mw8oz5k
@user-jq3mw8oz5k 6 ай бұрын
いい加減、古坂替えて欲しいわ
@mue4720
@mue4720 6 ай бұрын
誰に替えてほしいんですか?
@user-jq3mw8oz5k
@user-jq3mw8oz5k 6 ай бұрын
誰かはわからんが、無駄にまとめオーラ出しすぎない奴、あんまり前に出過ぎない奴。 古坂の要約動画見たい訳じゃないからね
@yutafujimoto7336
@yutafujimoto7336 6 ай бұрын
同意。邪魔。
@user-gl2it7jq8o
@user-gl2it7jq8o 6 ай бұрын
聞いてくれなくて残念そう
@sk-md2uv
@sk-md2uv 6 ай бұрын
同意
@bot9659
@bot9659 6 ай бұрын
そう考えると何もしてないのに「ドクサイガーッ」って言われる日本は頭がおかしいよな
@patapata2023
@patapata2023 5 ай бұрын
インド? これからの10年はオランダ株に決まってる😾
@willkommentokyo
@willkommentokyo 6 ай бұрын
BTSを例に出しても…アメリカでも受けてるから日本もいける要因にはならない
@user-hw1qe1cb2e
@user-hw1qe1cb2e 6 ай бұрын
日本人はすごいよ。大和魂! 参政党!!
Василиса наняла личного массажиста 😂 #shorts
00:22
Денис Кукояка
Рет қаралды 9 МЛН
Универ. 10 лет спустя - ВСЕ СЕРИИ ПОДРЯД
9:04:59
Комедии 2023
Рет қаралды 2,8 МЛН
Always be more smart #shorts
00:32
Jin and Hattie
Рет қаралды 34 МЛН
月曜の会議に出席しなかったら終わり…。"柳井正"流スパルタ経営術
13:27
NewsPicks /ニューズピックス
Рет қаралды 584 М.
「DX」の本質的価値は、“地域”の進化を見るとよくわかる
44:00
NewsPicks /ニューズピックス
Рет қаралды 109 М.