Рет қаралды 142,707

ギズモード・ジャパン

ギズモード・ジャパン

Күн бұрын

Google I/O 2022まとめに入りきらなかったテクノロジー:
・Google翻訳が24の言語を追加
 翻訳文献なしに言語を習得できるAIに進化したため
・Googleマップにアフリカの建物3億が追加
 衛星画像から建物を自動的に検知するAIのおかげ
・Googleマップが燃費を気にしてくれるように
 二酸化炭素排出が大幅に減ってSDGsに貢献
・KZbinの自動チャプターを爆増
 映像・音声・文字を認識できるAIが活躍する予定
・Meetの映像クオリティーがアップ
 暗くても逆光でも、AIが補正してくれるため
・あらゆる肌の色をしっかり表示
 Real Toneがフォト・Meet・検索で使えるように
・Googleアシスタントが「えーと」を待ってくれる
 言語認識AIがさらに最適化されたため
・9エクサフロップ以上のAI処理
 TPU v4でGoogleも外部の人もAIを育成
・フィッシング詐欺対策
 Googleドキュメントなどでも機能するように
・楽に安全なネット生活
 パスワードなしの認証と、バーチャルカード発行に対応
・広告の選択
 どうせ表示されるなら、気になる分野を選べるように
・ウェブサイトの信頼性を表示
 そのサイトの包括的な評価をまとめておいてくれる
・タブレットでドラッグドロップ
 アプリを2つ同時に表示してる時、ファイルをポイと
・キャストし放題
 あらゆるメーカー、Chromebookがキャスト可能に
・いろんなデバイスを素早く追加
 Matter規格のIoTデバイスもFast Pairに対応
・写真で目立ちすぎてるモノを地味に
 Magic Eraserがモノの色チェンジに対応
出演:西谷茂リチャード
撮影/編集:大口遼
□ギズモード・ジャパン
日本最大級のガジェット&テクノロジーサイト
www.gizmodo.jp/
□ガジェットマスターのためのSNS
Twitter / gizmodojapan
Facebook / gizmodojp
Instagram / gizmodo_japan
□広告問い合わせ先
www.gizmodo.jp...
□最後まで見てくれた人へ
概要欄で初めて1000文字超え。言いたいことが多すぎ#GoogleIO2022 #まとめ #ギズモードリチャード

Пікірлер: 221
@gizmodojapan
@gizmodojapan 2 жыл бұрын
1st! 語りきれなかったGoogle製スマートグラスの強み: ・人との話に字幕がつく  音声認識と翻訳AIがどんな会話も日本語化  ・Googleマップと相性抜群  お店のレビューとか道案内が目の前に映る! ・両手で作業しながら手順を見れる  List it AIみたいなAIが段階を認識して教えてくれる ・まとめAIで振り返れるかも  一日の活動とか、会話の内容とか ・StadiaやGCPがめちゃ活きてくる  地球規模のバーチャル世界をホストできるはず ・etc 動画に入りきらなかったスマグラ以外のテクノロジーも、概要欄に並べてます。
@からさわ-f4p
@からさわ-f4p 2 жыл бұрын
ここ数年はスマートフォンの性能が上がるばっかりで、できることはあまり変わらず、正直退屈していたけど、やっと未来ガジェット的なものが発表されて嬉しい!
@nobu6012
@nobu6012 2 жыл бұрын
性能が上がるのは嬉しいけど、出来ることが増えるのはもっと嬉しいからね。
@もっしよ
@もっしよ Жыл бұрын
随分前からあったぞ
@CyanosMod
@CyanosMod 2 жыл бұрын
今回のリチャードテンション高くて好き
@chiruchirumi0328
@chiruchirumi0328 2 жыл бұрын
スマートグラスで言語の違う二人が会話できちゃうのは未来すぎる
@netokapps
@netokapps 2 жыл бұрын
まとめ動画で1番簡潔でわかりやすいだけでなく、興奮具合もあっていい動画でした!
@ドクロアアレハンドロ
@ドクロアアレハンドロ 2 жыл бұрын
いつもリチャードが出ていると共感する部分が多いのと優しい語り口で安心しながらついつい見ちゃいます。Google Glassesはめっちゃ楽しみだけど実現するまではなんとも。VRは流行らなかったけど、ARは利便性が高い。自分がソフトウェア開発者だったらこの眼鏡持っている人だけ見れるクーポンとか作って先人斬りたい。
@Toranosuke0819
@Toranosuke0819 2 жыл бұрын
Googleは(おそらくAppleも)メタバースとは距離を置いて現実世界でどれだけ便利な社会にして行くかを追求してる感じ
@ドンマイ-d6y
@ドンマイ-d6y 2 жыл бұрын
んなわけないやろ
@gizmodojapan
@gizmodojapan 2 жыл бұрын
そう見せかけてMetaに冷水浴びせながら、ちゃっかりメタバースも狙っていくはず。
@yocto794
@yocto794 2 жыл бұрын
VRを普及させるにはまだまだ課題が山積しているので、しばらく参入はしないでしょうね。 GoogleGlassが発表されて10年近く経った今ようやく一般向けに発売する雰囲気を出してきたように、長期的な話になると思います。
@sio.carcamping
@sio.carcamping 2 жыл бұрын
自分もそんな感じに見えました。 たぶん虎視眈々とメタも狙ってはいると思いますが、現在の資産を活かしつつ、先ずはリアルは完全に制覇する勢いですね。
@oririnda
@oririnda 2 жыл бұрын
メタバースという言葉の定義が統一されていないので、各々のメタバースの捉え方があり話が噛み合わなくなりますよね。 おそらくですが、Meta(……と、FBが社名変更したこと)によって、同社の目指すVRメタバースが一般的なメタバースの概念として、広く認知されているようなので、コメ主さんはその認識でお話されたのかと存じます。 Googleの目指すメタバースの方向性は、現状、MetaよりもNianticのヴィジョンに近いのではないでしょうか。つまり、VRよりもARメタバースの展開に力を入れたい(というよりはGoogleの強みをより活かせるのは現状そちらでしょうから必然的に)のだと思われます。
@nekohige6501
@nekohige6501 2 жыл бұрын
感動が伝わって動画 2回見ちゃったよ リチャード😀
@eris058
@eris058 2 жыл бұрын
リチャードGoogleIOでいつもウキウキだけど 今回特にウキウキで観てて楽しい
@blessingsoul
@blessingsoul 11 ай бұрын
リチャードが嬉しそうに話してるの見るの好き😊
@NanatsuSju
@NanatsuSju 2 жыл бұрын
小学生の時にコナン見てて「犯人追跡メガネすげ~~」って思ってたのがあと数年で現実になるかもと思うとワクワクが止まらない
@あかさたな-b3f5m
@あかさたな-b3f5m 2 жыл бұрын
今回のGoogleから発表された製品(スマートグラスなど)から、人間の足りないところをハードウェアで補うっていうロマンを感じた! サイボーグみたいでかっこよすぎる
@とっしー-f8u
@とっしー-f8u 2 жыл бұрын
電脳コイルの時代がすぐそこなのかなってワクワクしました〜
@ステーキモノノフ
@ステーキモノノフ 2 жыл бұрын
この人の話し方すごいな 聞いてるだけでこっちもワクワクする
@ENDsan475
@ENDsan475 2 жыл бұрын
スマホとタブレットとグラスは用途が別だと思う。むしろ併用することで利便性が増すと予想。これからの次の大きい一歩なのは間違いないので頑張ってほしいです
@ああ-g8v8q
@ああ-g8v8q 2 жыл бұрын
自分と同じ目線で考えてくれる別の脳みそと考えるとすごい!
@deyoyoyonoyo
@deyoyoyonoyo 2 жыл бұрын
数十年前までみんなが電話を持ち歩くなんて想像もつかなかったような時代から,携帯電話が出て,スマホが出て,ついにメガネになるとはすごい時代にいるなって思う.
@gizmodojapan
@gizmodojapan 2 жыл бұрын
時代ガチャ上位 👍
@necoffee-x7x
@necoffee-x7x 2 жыл бұрын
概要欄の熱量好き
@cibi_usa
@cibi_usa 2 жыл бұрын
動画の入りから可愛すぎて話が入ってこない♡
@JoeKubota
@JoeKubota 2 жыл бұрын
スマホのVRゴーグルも情報をただディスプレイに表示するっていう点でパソコンからなにも進化してなかったかどARグラスは違って現実の情報とインターネットの情報が融合して革命になると思う
@shakekan_tv
@shakekan_tv 2 жыл бұрын
概要欄からも本気度が伝わってきますw 私はスマートグラスに期待してますよ〜勝手な想像ですが下手したら車のメーターも要らなくなったり?視界の情報がグラスに集約されれば他の製品のデザイン自由度も増えますし生活がもっとシンプルになると期待しています。
@jptheasmr7255
@jptheasmr7255 2 жыл бұрын
既にヘッドアップディスプレイが車にはあるからなくなることはないと思うけどスマートグラスはめちゃくちゃ楽しみ 発売はアップルが先かグーグルが先かの熾烈なレースも楽しい笑
@YH-oe7gt
@YH-oe7gt 2 жыл бұрын
素晴らしいと思う。iPhoneが日本で発売された時、インターネットと電話ができる携帯を待ち望んでいたのですぐに購入しました。今回のようなスマートグラスはすぐに試したいと思います。(68歳男性)
@raffi1409
@raffi1409 2 жыл бұрын
映画で夢見た未来がちょっと見えてきましたね!! 例えば設定した旅程に合わせて今走れば1本早い電車に間に合うとか分かりにくい駅の構内の順序とか分かりやすく表示してくれそう。 でも分からないことが少なくなるのはこれからの人類にどんな影響を与えるのか気になる。
@california_ytani
@california_ytani 2 жыл бұрын
グラスのおかげで 英語のListeningとReadingのテストが 意味をなさないものとなりそう
@penpentacle
@penpentacle 2 жыл бұрын
グラスってスマホの画面をただ映すだけじゃ絶対普及しないから、その点GoogleのAI技術とは相性抜群よなぁ。イメージ映像みたいなことを出来るならめちゃくちゃワクワクする
@banbanban0920
@banbanban0920 2 жыл бұрын
スマートグラスをずーっと待っています。 私はもうすぐ60歳。 スマートウォッチはすぐ外したくなってしまうし、 VRゴーグルも2台買ってみたけどなんとなく使いにくい 蒸すし頭が痛くなる。 そんな私に一番ぴったりくるのは眼鏡。 もう40年近く外すことがなく、 子供からもお棺の中でもかけててって 言われるくらい顔の一部になっているメガネ。 あー、待ちどうしい。 私の人生に間に合ってくれー!
@yuichikawano8196
@yuichikawano8196 2 жыл бұрын
熱量を伝えていただきありがとうございます!スマートグラス、僕も発売をめっちゃ心待ちにしてます!アップルのエコシステムから乗り換えるきっかけになるプロダクトでしょう!
@猫ノショウ
@猫ノショウ 2 жыл бұрын
未来への期待を抱かせてくれる!さすがGoogle!!
@gamingとっとマヨの部屋
@gamingとっとマヨの部屋 2 жыл бұрын
いやぁ、ワクワクするね 待ち望んだ動画感謝します
@instant_camera
@instant_camera 2 жыл бұрын
appleよりもGoogleのほうが面白いぜっていう少し先の未来まで見せてくれる発表ですね。 こうなる未来が待ってるからGoogleにしようぜというメッセージだったのかなと。 iPhoneからの乗り換えを検討してた人はpixel6aから乗り換える人多いんじゃ無いでしょうか。 電脳コイルってアニメがありましたけどそんな未来がすぐそこまで来てると思うとワクワクします。リチャードの気持ち凄いわかる! 6aの価格に期待です!
@kaede3324
@kaede3324 2 жыл бұрын
Appleのいいところは取り入れつつも、Googleらしさが出ている製品でしたね。特にAI技術に関しては、今後の進化が楽しみですね。ここにきてGoogle glassの復活は激アツだね。
@kuratacojp
@kuratacojp 2 жыл бұрын
究極はスマートコンタクト 視界全てがディスプレイ 極限は脳内チップ 世界全てが電脳化
@camelemonglass
@camelemonglass 2 жыл бұрын
電脳コイルの世界になってからが本番
@pepetama-9271
@pepetama-9271 2 жыл бұрын
私もチビッちゃいました😂😂😂😂😂❤
@背景海
@背景海 2 жыл бұрын
出だしから面白い
@mura_yasu00
@mura_yasu00 2 жыл бұрын
グラスはスマホやタブレットよりも更に自分の能力の拡張をしてくれそうなガジェットですね!ビジネスの面では経験や技能の補完をある程度してくれたり、プライベートではコミュニケーションや行動の幅を広げてくれそうです。
@山田太郎-t5b2b
@山田太郎-t5b2b 2 жыл бұрын
電脳コイルの世界がもう目の前に笑 この眼鏡で自分の部屋でホラーゲームとかしたら精神崩壊しそうww
@mer22cy5-9
@mer22cy5-9 2 жыл бұрын
楽しそうなリチャードを見るのが楽しい😃
@takasu4552
@takasu4552 2 жыл бұрын
自分もGoogle IOで一番ビビったのはグーグルグラスです!まず見た目が普通のメガネにだいぶ近づいた事にワクワクしました🥳🥳🥳通話や音声は骨伝導か!?星座の可視化とか妄想しちゃったり😁😁 出来ることはスマホと一緒でも、グラスで出できることの凄さ!ハンズフリーの開放感 ほんと、メリットだらけですよね!! まさにアイアンマンのジャービスですよね! 最近、近未来映画のガジェット頑張れって思っていたのですよ(笑) 昔はジェームズ・ボンドのガジェットはスマホとして現実になり、アイアンマンのガジェットはグラスとなる。リアルの進歩が早いのか近未来映画に出てくるガジェットのワクワク感が足りない!と感じてます😅😅
@GakHiga
@GakHiga 2 жыл бұрын
「スマホ、長い付き合いだったな」って終わらせる事ができる感じ!眼鏡萌!!!
@user-glassan
@user-glassan 2 жыл бұрын
ようやくこの特許のメガネのコンセプトが実現するんですね!US9,024,872 Head-mounted display
@sibakari02
@sibakari02 2 жыл бұрын
あらゆる眼鏡を後付でスマートグラス化できたらいいなぁ…
@Cot0waL1x
@Cot0waL1x 2 жыл бұрын
Appleとバチバチにやりあう気満々で楽しみ!
@もろもろ-e8c
@もろもろ-e8c 2 жыл бұрын
新作作るくらいなら、カスタマーサポートにもっと力入れて欲しい。急にGoogleマップの投稿全部非表示にされたり、Chromeの不具合とかも問い合わせどころか、フィードバックしか送れないのが今の現状。この新作が不具合起こってもサポートしてくれないんだろうなって想像付く
@ひゃむ猫
@ひゃむ猫 2 жыл бұрын
Googleさんがソリッドビジョンシステムを完成させるのも夢じゃないな
@novuyanfishing692
@novuyanfishing692 2 жыл бұрын
かっわいい顔だなぁ
@CatRepellent_Daigoro
@CatRepellent_Daigoro 2 жыл бұрын
メガネさんが増えるぞ!楽園の完成だ
@プレシャスタイム
@プレシャスタイム 2 жыл бұрын
スマートグラス楽しみで仕方ないです。最近の進捗どうなってるかなーって気になってこちらの動画に辿り着きました。1番の懸念点は僕のデカい丸顔に違和感なく似合うかってことです😅
@ganbo0612
@ganbo0612 2 жыл бұрын
スマートグラスの登場でメタバースが現実生活に組み込まれていく可能性がより現実的になった印象です。20年後なのか50年後なのか・・・家から出ることなくショッピングモールを歩いて買い物・・・とか出来る第一歩かもしれませんね。
@arcam_llc
@arcam_llc 2 жыл бұрын
やっとグラス来ましたか!! 10年程前から着目していて、当時はブラザーが出した網膜投影型も気になっていましたが、壁を突き破るのはGoogleだと思ってました。 日本は余計な規制が多く障壁だらけですが、スタンダードになってくれる事を祈ります。 寧ろ開発側に行きたい😂
@syunsuke481
@syunsuke481 2 жыл бұрын
スマグラの時代が終わったら脳に直接介入するデバイスが来るのはマジだと俺も考えてます
@tora8030
@tora8030 2 жыл бұрын
GoogleTシャツかわいい、ほしい
@y-kyudo
@y-kyudo 2 жыл бұрын
かなりすごいい!!! Googleグラスも楽しみ! ちなみに、Mojo Visionという企業がARコンタクトレンズの開発もしていて、そっちも気になっています。あの企業がもしGoogleに買収されたら(されなくても)、コンタクトレンズもかなり現実のものになるかも?!
@tkskswy
@tkskswy 2 жыл бұрын
電脳コイルの世界をずっっっっっと待ってるので楽しみ!
@stadiumspeed
@stadiumspeed 2 жыл бұрын
5年とたたずに、言葉の壁は無くなりそうだ。より海外が近くに。Googleマップの情報とグラス、街を歩くだけで、本当に楽しくなりそうだ。
@kokuto_5910
@kokuto_5910 2 жыл бұрын
スマートグラスを見る度に入力デバイスはどうするんだろって思ってる とりあえずはスマホとの併用でスマートウォッチみたいな拡張デバイスになるのかね。将来的には空中でつかんだりして操作できるようになったら面白いけど、スペースのないところとかで操作できない場合はどうするんだろうか
@Shi-mi286
@Shi-mi286 2 жыл бұрын
スマートグラス、ワクワクですね!!!!!!!!!、!!! スマホで出来る事が眼鏡で…と思うと、めちゃめちゃスマートになりますね…! (まあただ、日頃から眼鏡かける私はどうすることになるのだろうか…笑)
@grossogrosso
@grossogrosso 2 жыл бұрын
リチャードさん大好き
@ドアラ-k4w
@ドアラ-k4w 2 жыл бұрын
私もスマートグラス待ち遠しいです!
@sihol88mm
@sihol88mm 2 жыл бұрын
ちょっと前は新しいチップのAI処理性能が~倍とかあっても「それでどうなるの?」とか思ってたけどここまでくると凄い重要だってわかる
@sio.carcamping
@sio.carcamping 2 жыл бұрын
スマグラ! いや自分も興奮しましたよ〜。 もやはこれ1つで何でも解決出来そう。 いよいよ理想の未来が来そう笑 買い物や、ナビとかも便利そうだけど、これに本当に翻訳機能が付いたら、リアルタイムで世界色々な人達とコミユニケーションが取れそうで、めちゃくちゃワクワクする☺️
@mimi-h8f8i
@mimi-h8f8i 9 ай бұрын
Google grassはどこで買えますか…?
@tommyg8721
@tommyg8721 2 жыл бұрын
ついにドラゴンボールのスカウターが現実のものとなるのか。興奮する。でも我々は普通の人間なんで、情報が表示されるのは立ち止まってる時だけとかにしないと危ないね
@gizmodojapan
@gizmodojapan 2 жыл бұрын
むしろ「危険車両が迫っています、右に一歩避けてください」とかの情報を表示できれば安全性が上がるはず。いい使い方をしていきたいですね。
@liroy0821
@liroy0821 2 жыл бұрын
すみません、チョコプラのせいで、こういうネタかと思ってました。んで、笑ってしまいそうでした。
@8731haruka
@8731haruka 2 жыл бұрын
スマグラの期待としては互いの母語によらず円滑なコミュニケーションがとれることと、完全にデバイスを触らずに位置情報と視線で決済とかできたら電車改札すら不要になりそうなこと。 懸念点としては、例えば量販店などで働く接客員の仕事が無くなりそう笑 プライバシー、盗撮行為、国家による検閲、未成年の保護、犯罪の幇助にならないような工夫、懸念点は数多くあれど結局それってスマホでも同じことが言えるものばっかりなので、特に問題ないような気もしますね。 敢えて言えば情報万引きというか、本の立ち読み行為が不安です。買わずとも眺めれば保存できてしまうのですから、書店は潰れるでしょうね。演劇、ライブ、映画なども(低品質な)不正コピーが横行するのではないかと思います。 どうやって情報の価値を守っていくか、それが今後のキーワードかもしれません。
@makinoff
@makinoff 2 жыл бұрын
マナー守って未来を待とう すごい好きなコメント。 ガジェット好きこそ、周りに使い方やテクノロジーよ優しさを伝播できる人でありたいですね。 僕も頑張ります。 よし、秋に向けて貯金するか、暗号通貨値上がりするかどっちかだな。
@TINMANSAN_
@TINMANSAN_ 2 жыл бұрын
最高すぎるでしょwww
@いしゃっぴー
@いしゃっぴー Жыл бұрын
薄給勢はシンギュラリティ―まで待ったほうがいいのかなー
@haruno1073
@haruno1073 2 жыл бұрын
共感しかない!近い未来に全員メガネかけるようになって、まだスマホなの?になる。どう考えても今の小さい板で情報見てるのは不便。
@シガラミフブキ
@シガラミフブキ 2 жыл бұрын
SAOのARデバイス「オーグマー」みたいなものの実現もいよいよ夢じゃなくなってきた感あるな ただ車運転中とかに不具合起こしたり、サイバー攻撃でもされたら事故りかねないっていう心配も無くはない
@FromJPN
@FromJPN 2 жыл бұрын
カメラ機能に力入れ続けているのも スタンドアロンのAI搭載したテンサーも たしかにグラスに通じてますね!
@エロマンガ-i6f
@エロマンガ-i6f 2 жыл бұрын
もうオーディナル・スケールのオーグマーみたいな感じか
@TheQqzc8bhd
@TheQqzc8bhd 2 жыл бұрын
グーグルレンズですべての情報を蓄積するのか。グーグルマップの遥か上を行くのですね。
@おこめたべる
@おこめたべる 2 жыл бұрын
めちゃくちゃ楽しみ 時計が視界の端にあるだけでもありがたい 正直、スマホの進化は頭打ちですからね… カメラ性能上がるくらいだし それよりカメラ外した安いスマホ作れ… グーグルグラスみたいな未来ガジェットは 交通面とか法律で許容されるのに10数年かかりそうですね… 死ぬまでに色々な進化を見せて欲しい
@HS-vq2nj
@HS-vq2nj 2 жыл бұрын
ガジェットコーディネーターとかいう職業っぽく見せたただの趣味
@yohizumi
@yohizumi 2 жыл бұрын
スマートグラス、夢が広がりますねー!ワクワク感が凄まじい!スマートウォッチと連携して決済とかもできるようになれば、スマホレスになる未来が来そう…! スマートグラスの懸念はバッテリー問題ですかねー。あのサイズ感だと半日も保たなそうで、モバイルバッテリーから供給しながら使うのがファーストステップかもですね。
@たこまる-q9l
@たこまる-q9l 2 жыл бұрын
ワクワクしますね!!!!
@ork144
@ork144 2 жыл бұрын
スマグラの新しいバージョンもめちゃくちゃ楽しみですが、それとセットで新しい入力方法の話が出てこなかったのが残念。 マウスキーボード、タッチパネルの次の発明がないと、正直スマグラも厳しいような…。 アニメ地球外少年少女で出てくる、「スマート」という手のひらをスマホ画面みたいにする技術ぐらいの新しい発明が出てこないかなー
@TH-jd1kv
@TH-jd1kv 2 жыл бұрын
わたしも少しだけチビったので、交換しました
@にあ-g1c
@にあ-g1c 2 жыл бұрын
待っていたものがようやく、と思いましたけど おそらく多くの人が期待してるのはMRとしての機能だと思うのです。ARが実現できればMRもそう遠くないとは思っています期待してます。
@燎-l6l
@燎-l6l 2 жыл бұрын
私もGoogle IOでスマグラがチラ見せ発表された時、めちゃくちゃテンション上がりました🤣🤣 今はまだPixel Watchが一番楽しみくらいでさかないですけど、スマグラ付けて生活している未来を思い浮かべるとドキドキが止まらなくなります、Googleが見せて感じさせてくれる未来を早く体感したいです🤤💕
@hidekigomi
@hidekigomi 2 жыл бұрын
スマートグラスに表示されている情報をぼっさーと道のど真ん中で読んでいる自分が想像できる笑
@use_mobile
@use_mobile 2 жыл бұрын
スマートグラスはワクワクしました!
@amaguri1268
@amaguri1268 2 жыл бұрын
いつかスマートグラスの次はスマートコンタクトレンズとか出てきそう。
@8iNGOz
@8iNGOz 2 жыл бұрын
日本語しか喋れない自分は 海外に行ったときに自然なコミュニケーションができずに 悶々としているのでスマートグラスに期待してしまいます。
@wataridori2007
@wataridori2007 2 жыл бұрын
うーん、でもこれまでGoogleが製品展開してたGlassとどう違うかがよくわからんす・・私も10年以上前から期待してますが何一つブレイクしてないのが実情なんで。
@背景海
@背景海 2 жыл бұрын
リチャードのiPhoneだけだよ! 始めて聞いたかも。
@dancinghyde
@dancinghyde 2 жыл бұрын
結局小さい板をずっと持って操作するのが身体に負担なんですよね〜。 TWSとメガネ・腕時計とか体の動きに合ったデバイスだけで完結できたら最高です。
@coffeeandmusic5626
@coffeeandmusic5626 2 жыл бұрын
リチャードさんの黒いPCってMacbookにカバー付けてるんですかね?
@gizmodojapan
@gizmodojapan 2 жыл бұрын
🙆‍♂️
@DonBaggy
@DonBaggy 2 жыл бұрын
電脳コイルの世界が始まる...!
@aianyoshi
@aianyoshi 2 жыл бұрын
great
@somethingnewmetro
@somethingnewmetro 2 жыл бұрын
スマートグラス、まだまだ製造原価コストが高いので、民生品で、5万円以下になるには、あと数年はかかると思います。 普及化するとは思いますが、仕事用デバイスとかではないですかね。
@ナックミズ
@ナックミズ 2 жыл бұрын
スマートグラスは、めかくしするとヘッドマウントディスプレィのように使えるのでしょうか?
@infp5107
@infp5107 2 жыл бұрын
アニメ『電脳コイル』ファン歓喜😆😆
@akinosolocamp
@akinosolocamp 2 жыл бұрын
そろそろ日本のiPhone神格化が崩れそうな予感。これでandroid13で最適化されるタブレット用のOSになれば完璧なんだけど。
@あかさたな-b3f5m
@あかさたな-b3f5m 2 жыл бұрын
Androidタブレットはハードウェア、ソフトウェア共に頑張ってほしい
@kokk0__
@kokk0__ 2 жыл бұрын
3:45 あんたがやるんかい!
@muzoid30825
@muzoid30825 2 жыл бұрын
Apple、Googleどちらを使っていくのか、、、!
@Hvvjsfu
@Hvvjsfu 2 жыл бұрын
脱Appleしたいのでどんどんやって欲しい
@nemuihito359
@nemuihito359 2 жыл бұрын
パソコンがスマホが出て廃れなかったようにスマグラが出てもスマホは廃れない気がする
@fattyscap2184
@fattyscap2184 2 жыл бұрын
ARグラス、興味があり開発してみたいと思っていたのですが、そもそもグラス型で従来のメガネと同じ形同じ距離だと、投影された映像に目のピントが合わなく無いでしょうか? 更に透明なレンズで投影像の向こう側の現実世界が見えたとして、目のピントが同時に異なる2つの距離にピントが合うのでしょうか? すごく気になります、私は人間の目が変わらない限りメガネと同じ形のグラス型は不可能で、目の最短焦点距離まで投影像を離すような形のグラスでなければまずピントが合わないと想像していたのですが、グーグルの技術力でついにメガネ型のARグラスが開発されたのなら、マジで体験しに行きたいですね
【Starlink】光ケーブルより早い? 宇宙インターネット🛰
19:17
ギズモード・ジャパン
Рет қаралды 360 М.
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
00:12
Mari Maria
Рет қаралды 45 МЛН
Chain Game Strong ⛓️
00:21
Anwar Jibawi
Рет қаралды 41 МЛН
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
00:26
Los Wagners
Рет қаралды 15 МЛН
UFC 310 : Рахмонов VS Мачадо Гэрри
05:00
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 1,2 МЛН
知っているようで知らないAppleとGoogleの「野望」の違い
10:18
ギズモード・ジャパン
Рет қаралды 173 М.
Как устроен QR-код? [Veritasium]
33:28
Vert Dider
Рет қаралды 872 М.
What if all the world's biggest problems have the same solution?
24:52
ガジェットの未来が見えてきた。CES 2022年のトップガジェットの解説
19:35
Pixel 4レビュー:もっとも人間らしく使えるスマホ
10:30
ギズモード・ジャパン
Рет қаралды 156 М.
Как работает ChatGPT: объясняем нейросети просто
39:04
RationalAnswer | Павел Комаровский
Рет қаралды 1,5 МЛН
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
00:12
Mari Maria
Рет қаралды 45 МЛН