KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Dharma Talk through Scary Stories Special Edition: Miki Daiun x Nanafushigi Part 2
17:29
[Dharma Talk through Scary Stories] "Road Bike"
16:28
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
00:26
Mom Hack for Cooking Solo with a Little One! 🍳👶
00:15
My scorpion was taken away from me 😢
00:55
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
25:51
【怪談説法特別編】三木大雲×ナナフシギ
Рет қаралды 238,508
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 380 М.
Dharma Talk through Scary Stories
Күн бұрын
Пікірлер: 146
@酢の物-c2d
Жыл бұрын
三木和尚のお話し大好きです。今も昔も介護は女の仕事とされますが怨まれたかもしれないお嫁さんを手助けしてあげる人がいたら状況は違っていたかもと思いました。
@tomotomo5159
Жыл бұрын
三木さんの大ファンです。 これまで三木住職の説法で随分救われた気持ちになりました。 お人柄の良さを感じるナナフシギさんとのコラボはとても嬉しいです。 大赤見ノヴさんのお父様も人間力のある素敵な方ですね。
@君イカ-c4s
Жыл бұрын
同居で義母を介護しておりましたが、下の世話、食事の介助……ほんと大変です。脳の病気なら余計イライラして意地悪してしまった気持ちわかります。今は色々相談、サポート受けられますが、昔はそうじゃ無かった… 昔のおやじは頑固過ぎるし……して当たり前の時代…… でも、どれだけ完璧に介護しても、ああすれば良かった、こうすればよかった、もう少し優しくできてれば…あの時無視しちゃった、意地悪してしまったと後悔はいつまでも打ち寄せてきます。 申し訳ないけど、私はお嫁さんの気持ちになってしまって、介護するまではいじめられてたのかもしれないし…ほんと同居するだけ偉い!!頑張った!しゃ〜ない!と言ってあげたい気持ちになりました。
@nana75nanako
Жыл бұрын
聴いた後、嫁さんへの憎悪を増幅させない話の締めかたが見事でした。お坊さんが死を選んだおじいさんの気持ちを汲み取ってくださってこちらの心も救われました。身体がほどけて合掌できて本当によかった。身体を脱いで天国へ上ったことを願います。
@山根奈々-u2p
Жыл бұрын
三木住職のお話を聞いて涙が出そうになりました。認知症の母によくイライラしてしまう自分を、このお話を聞いて、徳を積ませて頂けるチャンスを頂いているんだなと気づかせて頂き、母に対する気持ちが変わりました。 本当にありがとうございました!
@るりるり-e3j
2 ай бұрын
大切なことに気付かれてラッキーでしたね。 亡母に対して後悔ばかりなので、ご存命の内に発想転換できて救われましたね〜❤ お母様もお幸せです😊
@Rumifor2000s
6 күн бұрын
👏🏻👏🏻👏🏻🙏🏼🙏🏼🙏🏼
@Noah_nountack
Жыл бұрын
三木大雲和尚とナナフシギのお2人のコラボが実現するとは…本当に嬉しい限りです✨💫✨💫 私も身体障害がある中子供を育ててますが、まわりからは【子供が可哀想】とよく言われるんですが、本人達は全く思っておらず、生まれた時からそうだったから普通だし、まわりの子供達より凄く老人にも小さい子にも身体等不自由な人に優しいんですよね。 だから、私は天が与えてくれた贈り物だと思って何を言われても産まなきゃ良かったとか一度も思いません。 子供が三木和尚の動画をいつも拝聴しております🙏🏻ありがとうございます🙇🏻♀️
@るりるり-e3j
2 ай бұрын
尊いお子様をよく理解されているお母様。 🙏🙏🙏🙏🙏
@mie_charmme
Жыл бұрын
わーい!ナナフシギのお二人も三木大雲先生も大好きなのでこれは嬉しいです!ありがとうございます!😃
@美和子高山-l9h
Жыл бұрын
三木御住職の柔らかいお声が本当に癒されます。ありがとうございます😊
@いといくXYZ
Жыл бұрын
お説法は本当に考えさせられる…考えが新たになるお話ばかり。徳を積ませていただいてる…ですね!
@karenmama6
Жыл бұрын
三木さんの説法はいつもありがたいです! 離れて暮らす父が今入院中で、仕事中に電話がかかって急遽病院に行かないといけなくなったり、土曜日も旦那と子供の御飯の準備をしてから一人で買い物に行けない母親を車で連れて行ったり、最近肉体的にはヘトヘトですが、徳を積んでると思えば自分の為になるんですね!
@ふわふわ-l7h
Жыл бұрын
『徳を積んでいるんだ』知らない事が多いと、こう考えられないから やはり今日も為になりました🙏
@携帯営業-r1u
Жыл бұрын
先日、池袋のイベントで三木住職に初めてお会いできて感激でした。 サイン+撮影もしていただき貴重な時間となりました。 生きる活力をいただいています。 いつもありがとうございます。 ナナフシギさんも大好きー! のぶさんのお話し、とてもお上手です。。
@mkudo810
Жыл бұрын
自分と旦那の両親4人の介護生活に突入しています。 今回のお話し聞けて本当によかったです🙏 徳を積むチャンスと思い、出来る限りのことをしたいと思います。
@kyoni8687
Жыл бұрын
偉いです👏👏👏すばらしい🙇♀️
@Sei-lc3de
11 ай бұрын
すごいです。私はやる前から本人にはお断りしました。
@G1xZd888
Жыл бұрын
三木さんもナナフシギも大好きなのでコラボ嬉しいです😊 ノヴさんのこのお話し大好きなんですが、三木さんのお考えを聞いて目からウロコです! 息子のお嫁さんに対する恨みかもしれないけれど、もしかしたらお嫁さんに対するメッセージも込められていたかもしれないですね✨️ 私は以前 介護職をしていたので毎日オムツ交換や入浴介助をしていましたが、苦痛に思ったことは不思議となかったです。 自分も誰かの役に立てるんだなと初めて感じられた仕事でした。 三木さんのお話し、考え方、とても心が温まりました。 ありがとうございます🙇♀️
@完もも
Жыл бұрын
大好きな方々のコラボ、サムネを見た瞬間に「おー❣️」と思わず叫んでしまいました😆ノヴさんの考察に加えて住職の「徳を積ませて頂いてる」と言う別角度での考え方にハッとさせられました。 大変な事=徳を積むチャンス それを忘れずに生きていきたいです😊
@くまりんこ-b2z
Жыл бұрын
三木御住職の御説法を頂いてブァーっと鳥肌が立ちました!素晴らしいですね。 私は今介護のお仕事をさせて頂いてるのですが、私も陰ながら徳を積ませて頂いてるのかと思うと一層やり甲斐が出ます。本日もありがとうございます🙇🏻♂️
@サイコもん
Жыл бұрын
先日は、怪談説法参加させていただきありがとうございました! 素敵なお人柄で尊敬しております。 これからもご活躍楽しみに応援しております♪
@須田雄
Жыл бұрын
ガスの匂い、数珠でマッサージ、心の中で話しかける、最後のメッセージ、すごいお話でした。ノブさんがお父様の経緯を正直に打ち明けて下さり、とても好感が持てました。大変なご苦労があったのですね、人に歴史ありです。
@kyakarabaa
Жыл бұрын
人に尽くすのは徳が積めるとは知りませんでした。私はお寺でのお守り授与やご祈祷のご案内をさせて頂いた事があります。意識はしてないのですが、お寺の奥さんから年配の方への対応が丁寧だと言われとても嬉しかったです。これからも人に尽くせる様に努めたいと思います。
@machimumi
Жыл бұрын
三木和尚のまとめの言葉でとても、嬉しくなりました。私は義母や母の介護、看病をして少しでも良い時を過ごして欲しいと努めて、最後は送り出しました。ありがたいお言葉です😊😊😊
@うぐいすぼーる-i3q
Жыл бұрын
1年前にひとりで生活できなくなった母を引き取り同居が始まりました。狭い家での同居に毎日イライラ😞 この動画に出会い三木住職のお話が聞けてほんとによかったです。 また、母と笑顔で向き合えそうです ありがとうございました これからも三木住職、ナナフシギさん、怖い怪談優しい怪談楽しみにしています!
@りこ-o4b1u
Жыл бұрын
最高なコラボ!本当に嬉しいです🥹✨ありがとうございます!!
@りんりん-j2b5g
Жыл бұрын
ナナフシギとのコラボ待ち望んでました🥹🎶 三木御住職の怪談説法は本当に考えさせられます🥺 大変な事だけど、徳を積まして頂いてると…なかなかその時はそういう風に思うのは難しいと思いますが…今身近で両親の介護で大変な思いをしてる人がいるので、いつか伝えてあげれたらなぁと思いました😊
@かみ王
Жыл бұрын
大好きなお三方が一緒の画面が最高です😭😭 ありがとうございます✨✨✨
@白い猫-x6q
Жыл бұрын
「徳を積む」チャンスを頂いている。有難いです。考え方で気持ちが楽になります。ありがとうございますm(_ _)m私も毎日徳を積んでます!
@望月眞理子
Жыл бұрын
他の家族の協力はなかったのか?お嫁さんばかりに押し付けたのだったらどうなのか?
@MK-hnc
Жыл бұрын
素敵なお話ありがとうございます。 父を介護して見送り、今は母、突然原因不明で歩行障害になった姉、病気の愛猫の世話を一人でしております。 私の時間は??と不満だらけですが 徳を積ませてもらってると思うと少し気が楽になります…
@りーたん-u2t
Жыл бұрын
学びになるお話しをありがとうございました😊介護は大変ですが、される側も辛かったり、苦しかったりしますよね…。長年のムリもあり、左膝に支障が出ました。右膝も悲鳴を上げ始めたので、杖を常備して行動しています。自分が当事者になり、歩道が雨水を流す為に斜めである事に改めて気づきました。全ては他人事のようで、自分にも関係あることを意識しながら、この先を生きていきたいと思いました😊
@ボルボ13-b5i
Жыл бұрын
三木さんてやっぱりありがたい😊
@jpszx716
Жыл бұрын
お世話をすることで「徳を積む」 本当に素晴らしい言葉です😢
@miyawata
Жыл бұрын
最後の三木和尚の徳のお話で、私はこんな考えをしたことはなかったと思い、三木和尚の心は何て綺麗なんだろうと思ったら、涙がボロボロ出てきてしまいました。浄化されたような気持ちです。ありがとうございました✨
@miz4961
10 ай бұрын
ノヴさんのお話よかったです。 そして「人に何かをしてあげられるチャンス」がとても響きました。三木住職、ありがとうございます🙏🏻
@i-ugiugi
Жыл бұрын
最高すぎるコラボ、ありがとうございます。 ノヴさんのお話も住職のお話もジーンときました。 徳を積めるように生きていきたいです。ガンバロウ😊
@Shure_113
Жыл бұрын
猛猛さんと大雲先生が親友🤣 ノブさんのお話も凄いお話だったけど流石、ノブさん最後に怪談説法‼️の一言。正しくですね。大雲先生のお話は本当に心に沁みますね。
@inuwa_sekaio_sukuu
Жыл бұрын
ノヴさんの話、悲しくて涙がたくさん出ました。お嫁さんは、お世話をするのがいっぱいいっぱいになっていたのかな。😢誰も助けてくれなかったんだろうか。でも自殺を選択するほど虐められていたなんて、とても悲しくて残酷だなと思いました。とても悲しいお話😢
@yuu-se6mg
Жыл бұрын
悲しいお話しと思って聞いたけど、三木住職の言葉が胸に響きました。母の病気のお世話で心が折れそうな時がありましたが、考え方が変わりました。徳を積ませて頂くと思ってやりきりたいと思います。ありがとうございます。
@カミカミ-y1z
Жыл бұрын
大好きな三木大雲和尚と大好きなナナフシギのコラボ とっても嬉しいです ありがとうございます 説法も有難かったです
@yross9427
Жыл бұрын
もうもうさんの返しが可笑しくて、笑えて好きです
@wkmy6956
Жыл бұрын
ただの怪談で終わると思ったらしっかり怪談説法になって流石です、面白いです😇
@purin-kaido
Жыл бұрын
ナナフシギさんとのコラボ、ありがとうございます😊 なるほど、蛭子という名字の由来、初めて聞きました。 ノヴさんのお父さんのお話からもやっぱり説法として聞けるなんて! 徳を積ませていただいている、そんな風に考えていきたいと思います。
@どぅぞのみっちー
Жыл бұрын
『徳を積む』 大変なことは何かしらの意味があると、心にとめておきます!
@brown-tea.2024
Жыл бұрын
特別編とは、嬉しいです。いつも、心に残る怪談を聞いていると、静かで穏やかな気持ちになって来ます。介護は大変なので、色々な方の助けが必要と思います。皆様の補助を受けて、共に生きて欲しいと思います。今回も、とても考えさせられるお話でした。いつも、ありがとうございます。
@ツバクロウ松本
Жыл бұрын
イイ御話有難う御座いました…次回楽しみにしてます…
@mamy4
Жыл бұрын
徳を積ませていただいてるんですね😢介護、支援をさせて頂いてきた中で 住職のお話を聞いて 心がスッキリしたと共に自分の考えは間違ってなかったと安心しました😢
@かさちな
Жыл бұрын
初めまして。認知が進んでいる母との同居を辛く感じている毎日でしたが、気持ち切り替えて頑張ってみようと思いました。 有り難うございました。😊
@user-akaisuisei
Жыл бұрын
素晴らしい考え方ですね! きっとこういう見方をできる人が増えたら世界はもう少し平和になると思う
@まるまる-c6e4v
Жыл бұрын
宗教に興味のない人にも響くすばらしい教えですね。住職が怪談をするなんて良くないと言う人もいるようですが、神仏を教えを興味を持って分かって頂くためのとても良い方法だとも思えるのです。三木住職のように一般人に寄り添う宗教者が多くなれば世の中は変わり、宗教者自体も変わって行くと思うのです。
@乙骨-r6f
Жыл бұрын
うわー✨ナナフシギとのコラボ✨三木住職のコラボシリーズも大好きです😊
@user-mc6nl2xj9h
Жыл бұрын
徳を積ませてもらっています。ありがとうございます✨
@ええカッコSキラキラ
Жыл бұрын
三木住職🙌いつもお話しありがとうございます🙇♀️『他人に何かしてあげられるのはチャンス』とは驚きでした( Ꙭ)!!
@ag-su6wx
Жыл бұрын
ナナフシギ大好きでこのお話も傾聴済でしたが、三木住職のお陰で今回は少し違った気持ちで聞けました。我が子達が幼くまさに育ち盛りですが、義母がパーキンソンで要介護状態…これからどうしたものかと思っていましたが、徳を積むチャンスでしたか😊
@yakomisa
Жыл бұрын
介護は徳を積める考え❣️ 目からウロコです😊 考え方1つで 気持ちに余裕が出来ます ありがとうございました😊
@bz-mq1qg
Жыл бұрын
いつも拝見しております。 私が小学生の低学年の頃、高校生だった従兄弟が自死しました。 その時の事を思い出しました。 確か、身長に対してお棺の長さが足りなかったようで お坊さんが拝みながら身体を柔らかくして少し膝を曲げてお棺に納めていた場面を覚えています。 子供ながらにお坊さんには不思議力が有るのだなぁと思いました。
@はるここ-x5n
Жыл бұрын
ノブさんのかかってる話し方好きやわ😊 はじめまして!!
@user-pc9mb7ct9k
Жыл бұрын
仕事でお年寄りのトイレの介助をすると、ほとんどの方が ごめんなさい とおっしゃいます。ありがとう だけでいいのに。ごめんなさいって言われる度に こういうものは順番ですからね〜私の番もいつか来るんです と返すようにしています。そう思えないお嫁さんだったんですね。
@nami7078
Жыл бұрын
三木住職のお話を聞いて私のしてることは情けない、恥ずかしいことだと思いました。親を看ることにイライラし口も聞かない子供じみたことをし心を癒す為にお寺に参りしても意味がないですよね。考え方を改め徳を積ませて頂ける有難い感謝して看ていきたいと思います。気づかせて頂き有り難うございました🙏
@mizuechan1989
Жыл бұрын
勉強になりました。 徳を積みます。 三木さんのお話を伺って仏教に興味がわいたので、「法華経」を解説する本を注文してみました。 届くのが楽しみです。
@hh-sh6dx
Жыл бұрын
私も徳を積みたくて道で倒れてるお年寄りを助けたり バスで高齢者の方が乗って来られたり 杖をついた方や妊婦の方など見つけては 席を譲ったりしています。 友達に褒めて貰おうと話すと その下心があかんなって言われます(❁︎´ω`❁︎)*✲゚︎* 亡くなった姉と父の在宅介護もさせて貰えて2人から生前にお礼の言葉も頂きまして少し調子に乗ってると思い心を引き締めて母を支えて徳を(*´﹃`*)と この下心がダメなんですよねきっと(´・ω・`;)
@漆黒の歌姫ジャクリ
Жыл бұрын
同じ棺桶を扱う『かんのけ坂』は怖いだけだけど、これは心に響く
@うづきのきみ
Жыл бұрын
ノヴさんのお父様のお話、何度聞いても感激します。 僧籍にあったのは短期間との事ですが、この一件についてだけでも僧侶になられた甲斐、意味があったと言えるのではないでしょうか。
@常川春香-n4t
Жыл бұрын
私も2歳から人様の為に出来る事をまたしてほしい事を自分からしなさいっておじいちゃんおばあちゃんに教えてもらって育ててもらいました
@chocolate.love.miyaharu
Жыл бұрын
コラボ両方拝見しました❗またコラボお願いします✨介護職なので毎日徳を積ませていただいてます✨
@tm5786
Жыл бұрын
人の面倒を見ると徳が積めるのはなんとなく分かりますが、犬や猫の面倒を見るのはどうですか? 個人ボランティアをしていて犬や猫の面倒ばかり見ています。 先日も一匹見送りました。 介護大変で、ぎっくり腰になり、膀胱炎になり、睡眠不足になり、免疫力低下で指にカビが生えました。 時々、自分は何をしているのかなと思うこともありますが、人も犬も猫も同じだといいなと思いました。
@kumakuma4486
Жыл бұрын
とても感慨深いお話でしたが、実の息子が嫁に任せっきりだったのも原因ではないのか?とも思う。
@もふもふ-x4w
Жыл бұрын
七福神のお話、初めてでした。 ビックリです。 私はまだまだ徳を積んでないので、これから少しでも誰かの為に動けたら、と改めて思いました。
@Nao-dk4yc
Жыл бұрын
三木和尚が仰った 介護する側、される側 両者とも徳を積むチャンスがあるという話。 私と義母はお互い徳を積む事が出来ていたのかな、と感じました。 それは私が20代の頃、小さい子供たちの子育て、仕事しながら義母のお世話をしていました。 大変な事はありましたが、 義母のお世話を通じて たくさんの方々と出会い、たくさんお世話になりました。 とても人徳がある義母で、 私自身、義母にたくさん救われました。 今は亡き義母ですが、 義母と出逢い、私の人生に大きな影響を与えて下さった大事な存在です。
@柩ブロニカ
Жыл бұрын
だよね❗徳積みって好意でしたり助けたいとか自然に思う心なら良いけど…稼げるとか、世話してやったんだとか、思いやりじゃない考えですると一切徳積みにならずにマイナスになりますよね😅
@たっちゃん-u5e
Жыл бұрын
三木住職もナナフシギさんもいつも拝見させて頂いてます。コラボされて嬉しいです🎉
@輪香
Жыл бұрын
大赤見さんの話凄く面白かったです 又三木和尚のヒルコのお話しも凄く為になりました。ありがとうございます🙏
@ベック-m3u
Жыл бұрын
日常生活で徳を積めるチャンスですね。 心に沁みます😂
@ekko222
Жыл бұрын
介護の仕事をしていますが、徳を積んでいるといつまでも思えない気持ちもあります。人間ができていないのでしょうね。 ご家庭で介護しておられる方には本当に頭が下がります。家族の介護となるとお互いに甘えてしまい喧嘩になりそうです。弱っていく両親を見たくないという心理もありますが、イライラしたら徳を積んでいる!と思いこれからも頑張っていきます。 そして、両親が元気に歩けるうちはいろんな思い出を作りたいと思います😊
@ムム無-z1o
Жыл бұрын
怪談説法を受けること=徳を積むこと。
@kyakarabaa
Жыл бұрын
ノヴさんのお父様凄いですね(-人-)南無阿弥陀仏
@yukko.f
Ай бұрын
南無妙法蓮華経
@j160egibson6
Жыл бұрын
今日のノブさんの話は、奥が深かった。 三木和尚の前だからということでか。 引き出しが多いんだな。
@志水和則
Жыл бұрын
ありがとう。和と輪、産み出す二重唱。感謝プロジェクト❤🍀😄
@ペンギンさんちっちゃい
Жыл бұрын
はじめまして。いつも為になる動画をありがとうございます。 介護など家族間での助け合いが徳を積むとのお言葉大変勉強になりました。 ちなみに、例えば片親の児童が祖父母を自宅介護する、いわゆるヤングケアラーに対しては一概に徳を積むからと放置してはいけませんよね? いくら親族間とて将来のある彼らが勉強や睡眠時間を犠牲にしてまで大人の代わりを任せるのは社会問題だと思いますので。
@もふもふ-x4w
Жыл бұрын
ノヴさんのお父様も、素敵な御心の持ち主なんですね
@娯楽の民
Жыл бұрын
三木住職のコラボ回ってなんかワクワクするよね。
@kyoni8687
Жыл бұрын
徳を積ませていただく機会!なんて素晴らしいお言葉でしょうか!!!ありがとうございます😂
@mayu-k-m4i
Жыл бұрын
大好きな方々のコラボ動画‼️ありがとうございます😊
@田中ポリチー
Жыл бұрын
素晴らしいコラボです👍
@kita-no-oinari
Жыл бұрын
ナナフシギのお二人、いつもよりお行儀良いですね😅
@sh-gd7cm
Жыл бұрын
いつもよりって先輩とコラボするときはいっつも行儀良いのですが
@korowaka
Жыл бұрын
怖いだけでは終わらない、怪談説法を聞かせていただきましたー。そう考えると、双方生きていきやすくなりましたかねー。自分も、いろんな考え方を、していこうと思いますー。ありがとうございました!
@midori7368
Жыл бұрын
三木ご住職 こんばんは ナナフシギさん こんばんは お父様 お坊さんやめて残念でしたね そんなに力がある方ならきっと素晴らしい力で色々な方を救えたかもしれませんね そうですね 三木ご住職の仰るように与えられた苦労を進んでやる事で徳をつめるのだと思いました 私も常ににこころにとめておこうと思ったお言葉でした
@mameta-01
Жыл бұрын
出だしのノヴさんの笑顔が素敵やぁ
@Yみゆき-m1i
Жыл бұрын
仕事で介護をしています。お一人の入居者さんにどうしても優しく接してあげられない自分があって悩みの一つでもあり、そうでなくなりたいんやけどどうしたらいいんやろとほんの数時間前に思っていたところでした。徳を積まさせて頂いていると胸にとどめ変わる自分になります。
@megane-moe
Жыл бұрын
私は日々家庭や仕事でやる事が多くイライラしてしまう事が多いので、これも徳を積んでいるんだ…と思うように心がけたいと思います🙇🏻♀️🙇🏻♀️
@yunyun_mind
Жыл бұрын
死後硬直しているはずなのに、 ほどけていくって凄いですね。
@you6712
Жыл бұрын
三木和尚ありがとうございます🙏
@ふなこふなふな
Жыл бұрын
七福神の話し 知らなかった。もっと聞きたい。自宅介護は大変です。徳を積むと思えば良いのかも知れないけど。難しい。
@リン-k9p
Жыл бұрын
いつも善きお話に感謝です💞💞🙏只一つ気になったのが、既に介護を受けねばならぬほどお身体が不自由になってらしたお祖父様が自分で自殺出来たのかどうか……🤔😅あ!😱スミマセン😵これは個人的感想です💓🙏
@kon-ri-ostudio
Жыл бұрын
私は祖父母も両親も介護無しで見送ってるので、そういう意味で徳を積むチャンスがなかったですが、今は義両親やご近所のおばあちゃん達と話するようにしてます。
@jojo-bt8mq
Жыл бұрын
今回のお話、意地悪はするものではないですね。
@TY-vt2yo
Жыл бұрын
身内の介護や介助はお徳を積ましてもらうチャンスとは 何と心温まるお話でしょう きっと職業ではない身うちの介護は 大きなお徳となるでしょうね 自分があちらの世界へ旅立つ時は この世に心残りや悔いなくスッと旅立ちたいし 残していく者たちに後悔の気持ちを持たせたくないです
@花-b3m
Жыл бұрын
(T_T)父の介護、母の介護をしております。親戚、姉妹、みんな、離れていき1人孤独を感じながら日々を過ごしておりました。もう心が限界で、明日どうしよう、いいえ、いまどうしよう。そのような状態でのこのお話しに救われました。確かにこれまで育てていただいた事実は事実。そのあとは父のあることがきっかけで家族バラバラになりましたが、徳を積む時間を与えられたことに感謝をしなければならなかったのですね。もう一度気持ちを入れ替えて前に進みたいと思います。三木住職、本当に救ってくださりありがとぉございます! 遠方のためYou Tubeでしか、ご説法に触れられません。どうかこれからもお続けいただければ。。。そう願ってます。
@samK-sc1vd
Жыл бұрын
深く心に染み入るコメントに感動の涙、涙…… どうかあまり無理しすぎずに、素晴らしい徳をゆっくり積んでいただけますように……
@3588gad
Жыл бұрын
本当に大変な状況で、よくぞ頑張っておられます。 凄いことです。 公的サービス、福祉、フル活用して10分でもご自分を労る時間を作れると良いですね。。。赤の他人が言うのは簡単ですが。。。 心から応援しています。
@花-b3m
Жыл бұрын
@@samK-sc1vd ありがとぉございます😊お会いしたことありませんが、一人じゃないと思えました!頑張れる!
@花-b3m
Жыл бұрын
@@3588gad ありがとぉございます!赤の他人、こんなにステキなコメントをいただけて、赤の他人の意味が違ってきます!お会いしたことがないのに一人じゃないと思えました!頑張れそうです!
@3588gad
Жыл бұрын
何度もすみません💦 ブログやツイッターなどを利用して、同じ境遇の方、励ましてくれる方とお話するのもご自身の力になると思います。 お時間ないとは思いますが。。。 社交辞令ではなく、本当に心から応援しています!
@リンとバット
Жыл бұрын
三木和尚のお説法…いつもユーチューブで、心をリセットさせてもらえます⤴️💕昨日広島で生の怪談説法聞かせてもらいました…みなさ〜ん〜生の三木和尚もおすすめですよ〜💕生は怪談説法の一人コント〜⤴️?てな感じで😀最高なひとときでしたm(_ _)mありがとうございます
@あゆんこ-o4d
Жыл бұрын
三木和尚は前向きな考えの方ですね。日々の出来事も考え方次第なんだなと勉強になりました💦
@rato1962san
Жыл бұрын
モウモウちゃん寝そうでかわいい
@aoarashi30
Жыл бұрын
家族、身内の介護や介助も、ついつい他人と比べてしまい、自分も仕事しいてしんどくて疲れてるのに、何で私だけ・・・と、思ってしまいます。「徳を積む、積ませてもらう機会」と言う風に感じられるところまでいかないので、自分はまだまだ未熟者なんでしょうね。生きると言うことが本当に難しいと感じる事が、最近自分中で増えてきているように思います。 気持ちにゆとりがないせいもあるんでしょうかね。 おかしなコメントになりすみませんでした。
@常川春香-p7x
5 ай бұрын
人にしてもらって嬉しかったことは自分からしなさい。逆に嫌なことはしなさいことって2歳の時に祖父母に教えてもらいました
@Sei-lc3de
11 ай бұрын
嫁にばかり負担押し付けてた周りも悪いよね。そりゃ、涙でないわ。大変だもん介護。お嫁さんだけ悪いわけじゃない。
17:29
Dharma Talk through Scary Stories Special Edition: Miki Daiun x Nanafushigi Part 2
三木大雲チャンネル
Рет қаралды 160 М.
16:28
[Dharma Talk through Scary Stories] "Road Bike"
三木大雲チャンネル
Рет қаралды 311 М.
00:26
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
Los Wagners
Рет қаралды 15 МЛН
00:15
Mom Hack for Cooking Solo with a Little One! 🍳👶
5-Minute Crafts HOUSE
Рет қаралды 23 МЛН
00:55
My scorpion was taken away from me 😢
TyphoonFast 5
Рет қаралды 2,7 МЛН
25:51
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 700 М.
16:00
【怪談説法特別編】三木大雲×原田龍二 前編
三木大雲チャンネル
Рет қаралды 333 М.
14:12
[Special Edition of Dharma Talk through Scary Stories] Miki Daiun x Taiyo Sugiura
三木大雲チャンネル
Рет қаралды 158 М.
14:19
本当は怖~い「お施餓鬼」の話
浄土宗龍岸寺『龍岸寺ナムナムTV』
Рет қаралды 7 М.
17:05
【ナナフシギコラボ】吉田猛々 1000話以上の怪談を知る男が最も衝撃を受けた怪談
好井まさおの怪談を浴びる会
Рет қаралды 369 М.
18:34
[Special Edition of Dharma Talk through Scary Stories] Miki Daiun x Comedian Masao Yoshii
三木大雲チャンネル
Рет қаралды 229 М.
29:45
[Dharma Talk through Scary Stories Special Edition] Daiun Miki x Shimada Shuhei Part 1
三木大雲チャンネル
Рет қаралды 616 М.
17:09
[Dharma Talk through Scary Stories] "My Dream Home"
三木大雲チャンネル
Рет қаралды 159 М.
14:29
三木大雲の怪談説法。旅館のあるフロアに人形が並ぶ理由
オカルト部
Рет қаралды 250 М.
18:34
【怪談説法】「黒いシミ」
三木大雲チャンネル
Рет қаралды 325 М.
27:15
【初耳怪談】三木大雲住職が降臨!※アナタも注意※誤った作法でお墓参りをすると霊が憑いてくる!?家に居ると天井から○体が…【三木大雲】【島田秀平】【ナナフシギ】【松原タニシ】【響洋平】
初耳怪談
Рет қаралды 334 М.
00:26
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
Los Wagners
Рет қаралды 15 МЛН