グランドアクシス、ウエイトローラー軽くしたら激速になった(その18)

  Рет қаралды 52,285

Sasada Racing Garage

Sasada Racing Garage

Күн бұрын

Пікірлер: 128
@illmatic_99
@illmatic_99 4 жыл бұрын
べしゃりから嬉しさが滲み出てますねえ ウェイトローラーのセッティングが出たこの感じ、分かる人には分かる嬉しさですよねw
@sasayan.r.garage
@sasayan.r.garage 4 жыл бұрын
泥沼から抜けたときのうれしさは経験しないとねwww
@リメイク1103
@リメイク1103 4 жыл бұрын
お疲れ様です🎵予想通りのパワーバンド!
@sasayan.r.garage
@sasayan.r.garage 4 жыл бұрын
いつもありがとうございます、リメイクさんのいうとおりでしたwww
@リメイク1103
@リメイク1103 4 жыл бұрын
ささやん様、ノーマルマフラーに変えてあげれば、復活しますです! せっかくのシリンダー!勿体ない! またもや推測ですが、7500回転前後で変速出来るようになると思います。
@sasayan.r.garage
@sasayan.r.garage 4 жыл бұрын
リメイク1103 次回はお金がかかりそうなのでいちどその仕様でやってみたいと思います
@峠道昇
@峠道昇 4 жыл бұрын
先日、アドレスv125Gのリフレッシュキット買ってベルトとウェイトローラー換えてみたんですが、 ささやんさんとは逆に軽く回り過ぎて街乗りに不向きになってしまったので3つだけ元付いていたものに戻すセッティングをしました。 面白いけどなかなか難しいものですねぇ。
@sasayan.r.garage
@sasayan.r.garage 4 жыл бұрын
逆の場合もありますので状況によって使い分けてくださいね、それも楽しみ方ですね
@user-pc6vo3el4b
@user-pc6vo3el4b 4 жыл бұрын
初めまして‼️ 友人から最終型のグランドアクシス を頂き修理中です‼️ 15,000キロ程度でしたが、ベルトはめっちゃすり減っており、走行中にプラグキャップは外れる、回転数がおかしいと思い、インシュレーターを発注。開けてみてびっくり。オートチョークが外れてました笑 ささやんさんの動画見ててよかった〜と思い感謝してます‼️ 頑張ってください‼️
@sasayan.r.garage
@sasayan.r.garage 4 жыл бұрын
全く同じ状況じゃないですかwwwこれからも予想できますねwww
@user-pc6vo3el4b
@user-pc6vo3el4b 4 жыл бұрын
後を追いかけて修理、爆走車にします😁
@明日は晴れ-r8q
@明日は晴れ-r8q Жыл бұрын
質問お願いします。グランドアクシス100のプーリーを交換しようと思いプーリーを外したところプーリーに刺さっているメインのシャフト?(ブリン名分からずすみません)が前回の持ち主によって痛められていたみたいです。具体的には部分的に縦溝が少し削られている感じです。 どうせならそのシャフトを交換しようと思うのですがそれは大変な作業になりますか?ちなみにプーリーを外す時も縦溝が潰れていてなかなか外せませんでした。
@sasayan.r.garage
@sasayan.r.garage Жыл бұрын
動画にしていますがベルトを ひっぱって装着しないと、痛めてしまいます、基本です 代償は、高額修理になります クランクが2万ぐらいかな?修理代が3万はいるだろうと思います
@6155mk
@6155mk 4 жыл бұрын
初コメですm(_ _)m スクーターセッティングは難しいですね。 特に駆動系パーツは新品と馴染ませた同品とでもフィーリングが変わってきますが、ハマった時のあの豹変ぶりには感動ものですね♪♪
@sasayan.r.garage
@sasayan.r.garage 4 жыл бұрын
駆動系は難しいですね、しかし決まったときは最高の気分ですね
@kaikisss
@kaikisss 4 жыл бұрын
スクーターって、ココ!ってツボに入ると今までの不調が嘘のように気持ちよく走るんでやめられないですよね~笑
@sasayan.r.garage
@sasayan.r.garage 4 жыл бұрын
本当ですねー、少しの違いでこれだけ変わるってwww驚きますね
@24ジャックバウアー
@24ジャックバウアー 4 жыл бұрын
締める前にクラッチ握ってベルト弛ませてプーリー側たるんたるんにしてからですよね、これで僕もやらかしましたSA16で、正確に作業してる人なかなか居ないですよね😊👍
@sasayan.r.garage
@sasayan.r.garage 4 жыл бұрын
そうなんです無精するとこうなりますよって言う動画をあげないとみんなやってしまって大変なことになってしまいますからね私も久しぶりにやりました笑
@小泉淳-q2l
@小泉淳-q2l 4 жыл бұрын
何回もバラして整備してるから各パーツがキレイです!
@sasayan.r.garage
@sasayan.r.garage 4 жыл бұрын
ありがとうございます、きれいでよかったwww
@220mugi
@220mugi 4 жыл бұрын
ウエイトローラーは必ず6個すべて入ってなくてはいけない!って事はないんですね! ナットが取れてしまったのは‥締め付けが弱かったからですか? 勉強になります! そろそろ自分もプーリー外しにチャレンジしたいと思ってます!
@sasayan.r.garage
@sasayan.r.garage 4 жыл бұрын
3個か6個が良いのですが仕方なしに組んでみましたバランスが大切ですね
@杉村一実
@杉村一実 Жыл бұрын
トルクの谷解消で、コスパがいいのは、ローラー交換ですか。 以前も同じような質問をして、すみません。 3つくらい、コスパがよい谷解消を教えていただけませんか。 動画楽しみにしています。😊
@sasayan.r.garage
@sasayan.r.garage Жыл бұрын
グランドアクシスシリーズで詳しく解説しています、良かったら再生リストから見て頂くと良く分かると思います車種によって違いがありますので注意してくださいね
@杉村一実
@杉村一実 Жыл бұрын
@@sasayan.r.garage ありがとうございます。
@グリミくん
@グリミくん 2 жыл бұрын
質問なのですが bws100とGアクは同じ駆動系なのでしょうか?
@sasayan.r.garage
@sasayan.r.garage 2 жыл бұрын
同じですよー多分中身も同じじゃないかな
@ぷーひで
@ぷーひで 3 жыл бұрын
お疲れ様です… こんばんわ🎵 質問ですけど… コチラのグランドアクシスって… マフラー交換した車体ですか? YASUNIのチャンバーセッティング? ウェイトローラーを買いました 12gです 4ってありですか? 10.5g辺りで3って考えてましたが… 軽いでしょうか? チャンバーにもよると思いますが
@sasayan.r.garage
@sasayan.r.garage 3 жыл бұрын
4つはダメです私は丁度いいのが無くて応急的にやったのですが今は3か6にしています
@sasayan.r.garage
@sasayan.r.garage 3 жыл бұрын
仕様によるので少しづつ変えていいのを見つけるしかないですね頑張ってください
@ぷーひで
@ぷーひで 3 жыл бұрын
了解です… シコシコやってみます🎵(笑)
@nhranissan3086
@nhranissan3086 4 жыл бұрын
おはようございます(*・ω・)ノ 高回転ポートになってるなら、ウエイトローラーは間違いなく軽くっすよ〜(`_´)ゞ 俺もウエイトローラー重さ一式揃えてあーだこーだやりました笑笑
@sasayan.r.garage
@sasayan.r.garage 4 жыл бұрын
ですよねー一個減らしたら悪くなったのでそっちじゃないのかと思っていました二個だったんですねwww
@nhranissan3086
@nhranissan3086 4 жыл бұрын
ささやんRガレージ ですです( ̄^ ̄)ゞ ガスケット二枚重ねで簡易ポートタイミング変更とか色々やりました笑 知り合いの車屋に行かないとリューターがないもんで、削れないし、南港でタイム計ってやってる人たちに色々聞いてやりました(*・ω・)ノ
@TROPPIES
@TROPPIES 4 жыл бұрын
互換サイズのがあれば近い重量ので微調整とかできそうですが難しそうですよね スクーター駆動系は調整が面倒な分達成感が半端ないなとジャイロの時に思ってましたw
@sasayan.r.garage
@sasayan.r.garage 4 жыл бұрын
決まったときはなんともいえない気分ですね、これほどまでに激変するとはwww
@村岡寿徳
@村岡寿徳 4 жыл бұрын
1個抜きで悪くなったのは軽さでなく傾いてバランス悪くなったって事ですかね? 水冷か…凄いですねー!
@sasayan.r.garage
@sasayan.r.garage 4 жыл бұрын
このコメントで霧が晴れた気持ちです、なんとなくそう思っていたのですがはっきりしました、ありがとうございました。
@rayne.dark.side666
@rayne.dark.side666 2 жыл бұрын
クラッチミート1500upしてウエイトローラ合計24〜30g エンジンはまぁまぁ回るんですけどスピードが回転数に付いてこない状態です、ベアリング、シールド交換後、止まるとギアオイルがポタポタ、入れた容量は大体予測で切ったペットボトルに入れてギアボックスへ、入れすぎたんでしょうか、それともベアリングがまだしっかり入ってないとかですかね、分からないですねぇ.... ベルトの端が若干湿ってる感じでウエイトローラー交換する時にベルトを中央で挟むとベルトが内側にズレるぐらいなのでベルトが滑ってるのかと思います
@sasayan.r.garage
@sasayan.r.garage 2 жыл бұрын
オイルの量を測って入れましょう、漏れているのかもしれませんね、でも内側に漏れるとは考えられません、もしかしたクランクの軸から圧が抜けているのかもしれませんねプーリーの後ろのシールから液体が漏れているような感じはありませんか?トルクも薄く濡れてるってことは可能性大ですよ
@rayne.dark.side666
@rayne.dark.side666 2 жыл бұрын
@@sasayan.r.garage オイルシールの圧入でしょーかー?? ベアリングの圧入だすか? ベアリングならヒートガンで温めてからソケットで叩いて入れていて、ベアリングの面がカバーとつらいちです
@sasayan.r.garage
@sasayan.r.garage 2 жыл бұрын
@@rayne.dark.side666 オイルシールですもれてませんか?
@rayne.dark.side666
@rayne.dark.side666 2 жыл бұрын
@@sasayan.r.garage まーだ確認してませんので明日見てみます! 入れすぎだど漏れてきて、いずれ止まるって言ってる人もいました、100ccって結構少なめのようでそれで十分なんですね!
@sasayan.r.garage
@sasayan.r.garage 2 жыл бұрын
@@rayne.dark.side666 それはあっています漏れてくるまで入れるで良いです少々の誤差も許容範囲です
@sunagimo-bonjiri
@sunagimo-bonjiri 4 жыл бұрын
とりあえずチャーモの水冷で駄目だったらウォータージャケット溶接ですね(笑)応援してます
@sasayan.r.garage
@sasayan.r.garage 4 жыл бұрын
友人の旋盤屋さんに作ってほしいとお願いしたいwww
@NORIZOUSAN
@NORIZOUSAN 4 жыл бұрын
やっぱ同じこと考えますね。 イジってくと冷却が問題になってきますよね。 とりあえずヘッドだけ水冷にする計画立ててます。 3KJは全水冷のいいシリンダーいっぱいあるから羨ましいです。
@sasayan.r.garage
@sasayan.r.garage 4 жыл бұрын
パワーは出るのがはっきりしたので熱ですねもうピストン焼きたくないからねー
@リメイク1103
@リメイク1103 4 жыл бұрын
水冷ヘッドが有れば!溶接無しで水冷シリンダー!ホームセンター資材で、簡単水冷シリンダー化! ポンプは、床暖房用12Vブラシレスポンプで決まりですね!
@sasayan.r.garage
@sasayan.r.garage 4 жыл бұрын
@@リメイク1103 伊藤さんの知識が役に立ちますね
@15745
@15745 3 жыл бұрын
@@リメイク1103 樹脂を固めて水冷化との事ですが詳しい話をば、、、、
@kgoo1058
@kgoo1058 4 жыл бұрын
私はフェイスを組んだ後で、プーリー側のベルトを振って動くか、ベルトのたるませが少なかった時はベルトを回して空回り出来るかをチェックしています スズキは蓋をせずにセル回せないので・・・ というかセルギアがベルトに食い込むのでセルギアがつけられないのでww
@sasayan.r.garage
@sasayan.r.garage 4 жыл бұрын
なれた頃にやってしまいますね、いつも基本どおりに組まないといけませんねレッツ4も同じですね
@追走裂
@追走裂 4 жыл бұрын
いきなり インパクトで締めるのはまずいです。 まず ベルトをしっかり緩ませ、 手でしっかりスプラインに押し付けて手でボルトをしっかり締めて、 その後、またベルトを緩ませて、手でしっかりスプラインに押し付けてメガネレンチで締めます。 その後にインパクトで締め付けてください。 メガネレンチで締めたあとに だいたい60度~80度くらいインパクトでしめれば規定のトルク値になります。
@sasayan.r.garage
@sasayan.r.garage 4 жыл бұрын
なんどもおこなっている作業なんですが時間が押されていてついやってしまいました基本通り、おっしゃる通りなんです動画は皆さんも見ているので改めてそうしないといけないと自覚しました、ただこんな失敗動画をあげないとどうなるのか、わからないと思ってあげました、失敗するとこうなるよっていうことで注意喚起になると思うので
@追走裂
@追走裂 4 жыл бұрын
@@sasayan.r.garage 注意喚起ですね(*^^*)
@学園祭ボンバー
@学園祭ボンバー 4 жыл бұрын
タイヤアドバイスありがとー、所でゆーな選手は、どうしてますか?
@sasayan.r.garage
@sasayan.r.garage 4 жыл бұрын
元気にしていますよーレースが無いので練習いっているようです
@学園祭ボンバー
@学園祭ボンバー 4 жыл бұрын
@@sasayan.r.garage ささやんの実況に、レースチャレンジに整備好きです。頑張って下さい、あと、ゆーな選手は、逸材なので頑張ってとお伝えください、
@sasayan.r.garage
@sasayan.r.garage 4 жыл бұрын
@@学園祭ボンバー 日曜日に一緒に走りましたサブチャンネルのささやんレース速報を見てくださいね
@kiyoshikubotak7694
@kiyoshikubotak7694 4 жыл бұрын
ローラーのセッティングですが、自分のやり方は面倒ですが、とりあえずどんどん軽くなり重くなりしていって、フィーリングが悪くなったらその手前で良いかな?って感じです
@sasayan.r.garage
@sasayan.r.garage 4 жыл бұрын
教えて頂き参考になります、今回KNのが大きすぎて入らないので減らしていく方法で対処しました、、、、
@結城健一
@結城健一 4 жыл бұрын
楽しそうwww 大昔 ペリカンジョクと言う物を100ccにして大抵のバイクをカモって遊んでいました。 O&Mと言うチャンバーとボアップとPWK28Φとビックリードバルブ(nsr50用) ポートはRS125みたいなものにして・・熱の問題が先々に出てくるのは見えていますけどね 自然循環で試してみては? ラムエアーも楽しそうですけど・・ 海外のチューニング見ていたら送風ファンに付けれるウォータポンプがあるらしいです *マロッシか何かだったと・・ 金掛かって行くのは見えていますが水温センサーだけは付けた方が良いですよ また楽しい動画お待ちしておりますwww
@sasayan.r.garage
@sasayan.r.garage 4 жыл бұрын
同じような事をしていたんですね、参考になります、送風ファンにポンプはつけれます、イメージはできているのですファンの真ん中にマイナスの溝付けた物をつけてJOGの水冷ポンプの先を入れるんです、この提案に機械ロスが生じるので電動にしたらいいってアドバイス頂いたのでどうしようかと考えていますどっちもいい点がありますね
@結城健一
@結城健一 4 жыл бұрын
@@sasayan.r.garage 機械ロスは、問題にはならないでしょう 大事なのは対流効果による冷却だと思います 色々と悩むのも楽しいと思いますよ ツインラジエターとか電動なら下部にラジエターを移動もできますしねww (オリジナルティーを追及してください) まさかこんな冷やし方があるなんてと人を脅かすのも楽しいですよ 色々世の中大変ですがこの地に生まれ、色んな事で世界を驚愕させるのもありだと思っていますwww
@sasayan.r.garage
@sasayan.r.garage 4 жыл бұрын
@@結城健一 みんなの期待が大きいので次回がなかなか踏み出せませんねいい改造を目指してみます
@結城健一
@結城健一 4 жыл бұрын
@@sasayan.r.garage 楽しむ事で良いのが出来ますよww 少し変わった事をするだけで良いと思う・・たぶんww ↑ムセキニンナヤツデスンマセン(´・ω・`)
@焼肉定食-t7i
@焼肉定食-t7i 4 жыл бұрын
お疲れ様🎶 ローラーを減らすと確かに速くなりますが、街乗りでも乗るとなったらあまりおすすめ出来ません(--;) 6個に負荷をかけながら回しているものを少なくするのそのローラーへの負担が多くなってしまい、消耗が早くやってしまいます😅 ささやんさん好みの変速域をローラー6個でセッティング出した方がお財布にも優しいところです笑 ささやんさんならやってると思いますが、クラッチとトルクカムを見直して見てはどうでしょうか? 自分はバカ速いジョグとグラアクに乗ってる知り合いの方に「クラッチの軽量はいらない」と言われたので、今はKN企画の純正補修用スポーツタイプの物を使っているのですが結構いい物ですのでオススメです🎶
@sasayan.r.garage
@sasayan.r.garage 4 жыл бұрын
クラッチはまだ変えていませんね、どうなるのか試してみたいですね、カムは3タイプのに変えています直線タイプです、Nsr の時に軽量クラッチにしたらトルクもなくなりまるでだめでしたスクーターも同じなんですね
@チバリヨん
@チバリヨん 4 жыл бұрын
ウエイトローラーナングラムにしたんすか?
@sasayan.r.garage
@sasayan.r.garage 4 жыл бұрын
44gにしました、良く走るようになりましたが3個の15gにしないといけませんね
@いちばんにばん-z9s
@いちばんにばん-z9s 4 жыл бұрын
マロッシは使ったことがないので判りませんが、ヤマハ純正のシグナス用9gウエイトは大きさは異なりますか?
@sasayan.r.garage
@sasayan.r.garage 4 жыл бұрын
ヤマハのウエイトは持っていますがJOG用なんで詳しくは分かりませんがマロッシは代用がきるだけの大きいのは無いようです
@いちばんにばん-z9s
@いちばんにばん-z9s 4 жыл бұрын
ヤマハの125cc用は幅12x外径20、4st50用は12x15です。
@sasayan.r.garage
@sasayan.r.garage 4 жыл бұрын
@@いちばんにばん-z9s 教えて頂きありがとうございます、小さいけど使えたら安上がりになるので試してみようかな?
@いちばんにばん-z9s
@いちばんにばん-z9s 4 жыл бұрын
マロッシはまだ大きかったんですか!?高性能とは聞いてましたが、マロッシ恐るべし、、結果を楽しみに待っております!
@sasayan.r.garage
@sasayan.r.garage 4 жыл бұрын
@@いちばんにばん-z9s 昨日計ったのに忘れてしまった、、、でかいですとてつもなく、、、みんな高価なので苦労しています他にないので仕方ないですね
@okilive.
@okilive. Жыл бұрын
自分のは27秒で105kmでした
@sasayan.r.garage
@sasayan.r.garage Жыл бұрын
直線で測るとよいのですが、、コンプライアンスがね、、、
@vino3843
@vino3843 4 жыл бұрын
組み付けの時、失敗無く出来る方法。 先にプーリーを組み付けます、その時にベルトをフリーにしたままプーリー側に入れます。 後からだとケースとドライブフェイスの隙間が無くてベルトが通せなくなるから。 そしてクラッチを両手で縮めてベルトを奥側に落とし込んだままドライブシャフトに差し込みます。 クラッチアウターを被せて、17mmのナットを締め付け(本締め)ベルトが弛んだままだと思います。 手でプーリー側…ドライブフェイスを回して、ベルトを任意で張ります!クラッチ側も逆回転させベルトを張ります。 それから、セルスイッチにて回転させればキチンと張れます。 最後に工具で、“当たり”を確認してからクランクケースカバーを被せます。 この作業を怠る(バカにする)と?必ず後悔する事になりますw
@sasayan.r.garage
@sasayan.r.garage 4 жыл бұрын
簡単な事ですがつい反対からやってしまいますね結果が大違いになります、情報ありがとうございます
@TV-ew8ve
@TV-ew8ve Жыл бұрын
アドレス100も減らしたら早くなりますかね😂
@sasayan.r.garage
@sasayan.r.garage Жыл бұрын
そればかりは条件によって違うのでやってみては変えるの繰り返しで良いところを見つけて下さいね
@yanbo4064
@yanbo4064 4 жыл бұрын
後輩君のローラーの重さ言ってませんでしたね、すみません💧純正ボアの後輩君のは9.5gにデイトナの3%アップセンタースプリングです。ノーマルバネなら7〜8gだったかな?カムも、低速側を削ってます。フェイスはクロスオーバーさんから出してたと思います。
@sasayan.r.garage
@sasayan.r.garage 4 жыл бұрын
詳しい情報ありがとうございます、最初は66から55にしたときは走らなかったので今回は44ですがWR来たらもう少しよいところで組めそうです
@X7rocks
@X7rocks 4 жыл бұрын
Hello, do you have size of malossi variator? 99mm? 108mm?
@sasayan.r.garage
@sasayan.r.garage 4 жыл бұрын
paypaymall.yahoo.co.jp/store/zerocustom/item/000168-m54-p011-2215/?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_title
@sasayan.r.garage
@sasayan.r.garage 4 жыл бұрын
おそらく108㎜かと思います
@X7rocks
@X7rocks 4 жыл бұрын
@@sasayan.r.garage ありがとございます。
@松下敬三
@松下敬三 4 жыл бұрын
ウェイトローラーのセッティングは根気がいりますね
@sasayan.r.garage
@sasayan.r.garage 4 жыл бұрын
永遠のテーマですよねー難しいです
@dora1972
@dora1972 4 жыл бұрын
いい動きしてますね🎵 ケツが滑らないための腕も必要になりますねー(;`・ω・)
@sasayan.r.garage
@sasayan.r.garage 4 жыл бұрын
このパワーを腕で受け止めることができるでしょうか?(笑)どうなることやらwww
@torosmasa
@torosmasa 4 жыл бұрын
水冷化するとどんどん価格が、無限地獄に陥らないよう祈ります。 あんな物で、数段違うって、バランスも大事なんですね、一個じゃバランス悪そうだったし。
@sasayan.r.garage
@sasayan.r.garage 4 жыл бұрын
無間地獄に足を突っ込んだ感じでこの先どうなるのか?www
@プレッシャー-c7i
@プレッシャー-c7i 4 жыл бұрын
スゲー😱
@sasayan.r.garage
@sasayan.r.garage 4 жыл бұрын
ありがとうwww
@gtsp510
@gtsp510 4 жыл бұрын
やっとらしい走りになりましたね😁!
@sasayan.r.garage
@sasayan.r.garage 4 жыл бұрын
トルクが凄くて怖いくらいでした、、、やっとこです
@はぐれメタル-i3b
@はぐれメタル-i3b 4 жыл бұрын
ウェイトローラー1個や2個抜くと言うのは初めて見ましたよ! 常識的に3or6個での運用が原則だと思います。 たくさん動画アップロードしておられ知識豊富なようにお見受けしますが、スクーターの駆動系の知識はあまりない感じですか?
@sasayan.r.garage
@sasayan.r.garage 4 жыл бұрын
もちろん基本は3個ですがマロッシのWRが手に入らず苦肉の策ですがたまにレースでもやります タマ違いでバランス崩すときもありますどうしても0.1単位で変えたいときなど、町のりで常時では駄目ですがテストがてらに短時間では問題ありません、タマの重さが決まってから基本どおりに組みます、スクーターの知識はまだやり始めて3年ですのでほかの事に関して知識が薄いのは否めません、しかしトップレベルのレースに参加することで日本でも有数の知識人がまわりにたくさんいて教えてくれるのでその辺は問題ないかと思っています
@user-glasscutter.fisherman
@user-glasscutter.fisherman 4 жыл бұрын
Gアクにしろアドレスにしろ、ノーマルはかなーりもっさりするセッティングですからねぇ(笑) センスプとWRセッティングは底無し沼ですが、ハマればたまらん加速(。-∀-) 水冷化しますか…コア、ポンプ、ホースの取り回し…また沼ですなwww
@sasayan.r.garage
@sasayan.r.garage 4 жыл бұрын
水冷でないと持たない感じがしますNSF100ですらオーバーヒート気味ですものねー
@lhoangliembrave5810
@lhoangliembrave5810 4 жыл бұрын
Hello
@sasayan.r.garage
@sasayan.r.garage 4 жыл бұрын
いらっしゃい、、、来ていただき、ありがとう
@hirayan22
@hirayan22 4 жыл бұрын
うちはネジ締めて、アースだけ ネジ締めてからセルをちょんと 回してベルトを締めてチェック してます。
@sasayan.r.garage
@sasayan.r.garage 4 жыл бұрын
みなさんいろんな方法があるんですね参考になります
@hirayan22
@hirayan22 4 жыл бұрын
ただ、バランス的な話から すればWRは標準6個に対し 1つ飛ばしの3個抜きでないと まずくないでしょうか。 もしくはWRのg数を計算し 6個の合計数がWR2個抜いた のと同じg数になるようにすると バランスは良さそうですが。
@hirayan22
@hirayan22 4 жыл бұрын
ちょっと軽いですが 7g×3 +7.5g×3 43.5 交互にセットしてみるとか。
@sasayan.r.garage
@sasayan.r.garage 4 жыл бұрын
今回はマロッシのウエイトローラーが無かったので試しに抜いてみました普通は3個または6個にするのですが
@渡部俊明-q5j
@渡部俊明-q5j 4 жыл бұрын
エンジン特性が、8000シフトで サーキット、街乗りには ちょチュネ~、ムラが有ったり セッティングも、パーツ選択も 千差万別で、正解が、、、
@sasayan.r.garage
@sasayan.r.garage 4 жыл бұрын
伊藤さんおすすめの横綱なんかも試してみるつもりです、できるだけ使いやすいように行けたらよいですね、渡部さんのパーツのおかげで助かっています
@リメイク1103
@リメイク1103 4 жыл бұрын
貧乏人の見方‼️横綱‼️50用ローラー使えるし、、 変速の感じが好きですね! 変速しながら回転も上昇する感じ、 ドカン‼️と来る感じは無いかもしれないですが、、、 渡辺さん、地元が近そうです。
@渡部俊明-q5j
@渡部俊明-q5j 4 жыл бұрын
@@リメイク1103 さん はじめまして~! 世の中狭いので、この手の繋がりは 有りますよね、!わたくしもいい年何で、行動より、能書だけです。汗 蒲田を、bwsとかペリカン等で近辺徘徊しています~。ささやんR号が 育って行く姿を、自分のことのよう 見ています~!
@リメイク1103
@リメイク1103 4 жыл бұрын
おっ!渡辺さん、縦型フリークさんでしたか!私は、Gアク、パッソルⅡ、全水冷チャンプ80所有しとります。やっぱりに2サイクルは楽しい🎵
@渡部俊明-q5j
@渡部俊明-q5j 4 жыл бұрын
@@リメイク1103 さん 3pc?チャンプ80etc 色々大事に保管しているんですねー!、ペリカンはインチキスワップ、溶接加工Gアクエンジン、 bw's100.も12インチキです~! ただのヤマハ原チャリオタクな ショーもないオッサンです~!
@jaafaralnajafe6001
@jaafaralnajafe6001 4 жыл бұрын
YAMAHA FORT 120cc 1999
@sasayan.r.garage
@sasayan.r.garage 4 жыл бұрын
YAMAHA GRAND AXIS 100 2st 101cc Scooter
グランドアクシスのプーリーを変えてみました(その19)
8:04
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
00:17
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 30 МЛН
1% vs 100% #beatbox #tiktok
01:10
BeatboxJCOP
Рет қаралды 67 МЛН
小丑女COCO的审判。#天使 #小丑 #超人不会飞
00:53
超人不会飞
Рет қаралды 16 МЛН
プーリー交換やってみる! ジョグSA16J
12:01
ぬらりひょん-Works
Рет қаралды 13 М.
ウエイトローラーの重さ別速度【解説有り】ボロ原付 3-5
11:47
モンスターエンジン西森ch【本】
Рет қаралды 50 М.
グランドアクシスマフラー交換でどう変わる?(その20)
13:27
グランドアクシスのクラッチスプリング交換で激変 #37
6:49
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
00:17
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 30 МЛН