グレインフリー完全版|ドッグフードとキャットフードの科学を獣医師が解説

  Рет қаралды 63,621

くぅのキャットフード研究室

くぅのキャットフード研究室

Күн бұрын

【東京オフ会】
6/22(土)〜23(日)東京オフ会のお申し込みを受付中です!
詳細は公式LINEをチェック▼▼
lin.ee/6M8fAvs
━━━━━━━━━━━━━━━━
🔷現在4,198人が登録中🔷
獣医師くぅの公式LINE
━━━━━━━━━━━━━━━━
✅LINE追加での6つ特典!
✅超有料級の限定動画プレゼント
✅無料ペットフード診断
✅無料コラム(不定期)
✅有料の個別相談
✅無料セミナー(月1回)
✅オフ会の案内(年数回)
⏬無料LINE登録はこちら⏬
lin.ee/6M8fAvs
#質問相談はLINEから
-----------------------------
00:00オープニング
00:55結論
01:56グレインフリー全般
05:51心臓病
08:43アレルギー
14:41血糖値
22:56腸内環境
23:55エンディング
-----------------------------
【穀物も豆も芋も入っていないフード】
◆犬用
・デビフ amzn.to/37K0Ehy
・K9ナチュラル amzn.to/38NTf1s
◆猫用
・ナチュラハ amzn.to/3rp9pVj
・ジウィピーク amzn.to/3M0fwrc
※Amazonアソシエイトとして上記リンクURLを使用しています
-----------------------------
【参考図書】
◆江部先生、「糖質制限は危ない」って本当ですか? amzn.to/3uFcP8u
◆カロリー制限の大罪 amzn.to/3KIXYiV
◆日本人だからこそ「ご飯」を食べるな amzn.to/3jBE5OR
◆甘いもの中毒 amzn.to/3uCwu9a
◆炭水化物が人類を滅ぼす amzn.to/3JyRe5W
◆シリコンバレー式 自分を変える最強の食事Kindle版 amzn.to/37M7R0A
◆最高のパフォーマンスを実現する超健康法 amzn.to/3KF0dDL
◆最高の体調 amzn.to/3rr77oR
◆GO WILD 野生の体を取り戻せ! amzn.to/3EdhsKb
-----------------------------
【参考資料】
◆マルチビタミンに関する厚生労働省HP www.ejim.ncgg.go.jp/pro/overs...
◆FDA Investigating Potential Connection Between Diet and Cases of Canine Heart Disease (July 12, 2018)
◆FDA Investigation into Potential Link between Certain Diets and Canine Dilated Cardiomyopathy (June 27, 2019)
◆Larissa J. Webster. Reviewing the P viewing the Potential Link Between Gr otential Link Between Grain-Free Diets and Dilated Cardiomyopathy in Canines. Portland State University.2020 May 22
◆Bradley Quest et al, Incidence of canine dilated cardiomyopathy, breed and age distributions, and grain-free diet sales in the United States from 2000-2019: A retrospective survey. bioRxiv(2020)
◆Linda P. Case, DCM in Dogs: Taurine's Role in the Canine Diet. Whole Dog Journal(2018)
◆Lorie Huston, What Is Grain Free Pet Food, Really?. Dog Nutrition Center(2013)
◆Maryanne Murphy and Angela Witzel Rollins, Grain-free diets - good or bad?. Nutrition(2018)
◆Jacquie S. Rand et al, Canine and Feline Diabetes Mellitus: Nature or Nurture? . The Journal of Nutrition(2004)
◆Adrian K. Hewson-Hughes et al, The effect of dietary starch level on postprandial glucose and insulin concentrations in cats and dogs. Cambridge University Press(2011)
◆Curso Almeida, Almeida, Effects of pea starch yeast fermentation on glycemic index, palatability, metabolic status and intestinal health of dogs and cats fed a pea based diet. department of veterinary biomedical sciences
university of saskatchewan(2020)

Пікірлер: 78
@qoo-catfood
@qoo-catfood Жыл бұрын
【東京オフ会】 6/22(土)〜23(日)東京オフ会のお申し込みを受付中です! 詳細は公式LINEをチェック▼▼ lin.ee/6M8fAvs ━━━━━━━━━━━━━━━━ 🔷現在4,198人が登録中🔷 獣医師くぅの公式LINE ━━━━━━━━━━━━━━━━ ✅LINE追加での6つ特典! ✅超有料級の限定動画プレゼント ✅無料ペットフード診断 ✅無料コラム(不定期) ✅有料の個別相談 ✅無料セミナー(月1回) ✅オフ会の案内(年数回) ⏬無料LINE登録はこちら⏬ lin.ee/6M8fAvs #質問相談はLINEから
@user-hh6jw2tb3k
@user-hh6jw2tb3k 2 жыл бұрын
動画ありがとうございました。 とても勉強になりました。 今後のフード選びで参考にさせていただきます。
@keikohigashihara3750
@keikohigashihara3750 Жыл бұрын
本当勉強になりました。聞き取りやすく違和感の無い話し方、長い動画でも集中して聴く事ができました。
@qoo-catfood
@qoo-catfood Жыл бұрын
良かったです😊
@user-ll8ue2hp7j
@user-ll8ue2hp7j 2 жыл бұрын
凄い勉強になりました! 色々な動物病院の先生の動画見ましたがデータから教えてくれる先生は見かけたことはないので、とても助かります♪
@qoo-catfood
@qoo-catfood 2 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。他の先生方よりかなり勉強ちっくなチャンネルですが、こうして付いて来てくださる視聴者のみなさんがいると励みになります😊
@Oriana_leung
@Oriana_leung 10 ай бұрын
Grain-free is not popular yet in Ireland. I am only able to find two brands in a chain-company animal shop, and the price is higher than the with-grains brands.
@user-ju1tq6fd5s
@user-ju1tq6fd5s 11 ай бұрын
うちの子のフードを変えようと調べてるところ こちらの動画に出会いました。フェアな立ち位置での考察が大変有難いです。ご飯選びの参考にさせていただきます。ありがとうございます!
@qoo-catfood
@qoo-catfood 11 ай бұрын
古い動画をご視聴いただきありがとうございます!参考になれば嬉しいです😊
@user-zl6qg7hy8n
@user-zl6qg7hy8n 2 жыл бұрын
いつも勉強になる動画をありがとうございます。 参考にさせてもらってます! 基本、お肉をメインにしたグレインフリーの食事をあげています。 アレルギー原因の1位が牛肉ですが、牛肉を含むグレインフリーは避けた方がいいのでしょうか。
@qoo-catfood
@qoo-catfood 2 жыл бұрын
いつもご視聴ありがとうございます。 牛肉はそこまで気にする必要は無いと思います。確かにアレルギーの原因になりがちなんですが、穀物と違って栄養(タンパク質・脂質)がありますので。 なので、体質に合えば避けなくて良いと思います😊
@user-zl6qg7hy8n
@user-zl6qg7hy8n 2 жыл бұрын
ありがとうございます。 安心しました! これからも勉強させて戴きます!
@at-dr2oz
@at-dr2oz 2 ай бұрын
最近飼いはじめたばかりなので、大変勉強になりました。 ところで、色々調べていて疑問がかなり出てきたのですが… ・子猫用のグレインフリーがない(全年齢用ならありますが) ・療法食も多く研究も盛んなはずのロイヤルカナンはなぜか、グレインフリーどころか穀物モリモリの商品しかない ・吸収される前に多糖類→二糖類→単糖類に分解されなければいけないのだが、猫はそこが苦手(最初の段階のアミラーゼが少ない)なはず。 ・吸収できたとして、そのあとの糖分の行方がわからない(インスリンの量や働きが人間より少ないので、血糖値は高くなるはず。だが、データがない??) ・糖尿病リスクは?  ・人間でも糖尿病では腎不全のリスクが高まる(人工透析の原因トップは糖尿病)が、猫でも一緒では? 猫の腎臓病のリスクでよく高タンパクか登場するが、高血糖による腎臓病リスクは全く聞かない? くぅ先生的にはどうてしようか? ちなみに私は基本、グレインフリー賛成ですが、糖質の量(割合)と質が重要だと考えています(グレインフリーでも糖質多ければ良くない)
@user-cf4fr1qy3y
@user-cf4fr1qy3y 2 жыл бұрын
いつも、有益な知識のありがとうございます。ドライフード、結構、糖質多いから、教えてもらった計算式で、購入するとき 役立ちます。😃
@qoo-catfood
@qoo-catfood 2 жыл бұрын
実践されているのですね! 商品によって、びっくりするほど糖質量がちがうので面白いですよね😁
@user-th2kx1zi7q
@user-th2kx1zi7q 2 жыл бұрын
ウチの8匹の猫と1匹の犬さん。1.3.4.5.7.9歳の猫さんなのでフード選びで苦労してたトコで参考になりました。
@qoo-catfood
@qoo-catfood 2 жыл бұрын
大家族!すごいですね。 みなさんの健康に貢献できたら幸いです😊
@user-yc9yd5px6u
@user-yc9yd5px6u 2 жыл бұрын
とても勉強になる動画をありがとうございます🙇🏻 マグネシウムの量についておたずねしたいです。愛猫が1度結晶をつくってしまったことがあります。今は尿検査でも問題なく健康です😌ワイルドレシピやピュリナワンのグレインフリーはマグネシウムの量が多めな気がします💦マグネシウム量は気にせずに給餌しても問題ないのでしょうか?💦ご意見をいただけたら嬉しいです😌
@qoo-catfood
@qoo-catfood 2 жыл бұрын
ご質問ありがとうございます。不安ならば、マグネシウムが低めのフードにすることをオススメします(万が一再発した場合に絶対後悔するので)。ただ、結石の原因は色々あって、過去の尿石症の原因がマグネシウム過剰とは限らないので、現状健康でしたら一般的には気にしなくてOKです😊
@user-yc9yd5px6u
@user-yc9yd5px6u 2 жыл бұрын
@@qoo-catfood こんにちは🐰お忙しい中、とても丁寧に教えてくださりありがとうございます🥺❤うちの子の場合は冬場になり水をあまり飲まなくなってしまったことが原因だったように思います💦今は白湯が大好きでよく飲むので、尿検査をしつつ徐々にグレインフリーフードに移行しようと思います🍀これからも動画やブログで勉強させていただきます🙇とても有意義な動画やブログを作ってくださり感謝しております❤ありがとうございますฅ•ω•ฅ💕
@hitomihasegawa9102
@hitomihasegawa9102 2 жыл бұрын
くーちゃんパパさん いつも 色々なお勉強 ありがとうございます。 勉強が苦手な私でも ちょっとずつ 勉強になってます。 今は とりあえず 病院の先生に聞いたら 経済的に ロイヤルカナンをずっと続けるのが困難ですと 言ってみたら、 それであれば どちらかと言うと ウェットフードの方がいいと言われました。 なので 検査の方は 私が 体調は あまり よくなくて 病院の方になかなか連れて行くことが できなくて 2週間ぶんの 薬が入っている 注射を打った後、 尿の方は 前とほぼ変わらず りょうは測れていませんが 猫の方も前と一緒で 普通にトイレに行くようにもなって きました、 一時期 尿が出ない時は 布団の上で 後ろ足で蹴るような しぐさを していましたが 後ろ足で 足踏みするような仕草をしますよね。 もしかしてうちだけですかね。 そういう仕草をすると 尿が少しずつ 出ているような感じでした。 それも今ではなくなり。 今は普通に 出ているような気がします なので とりあえず 病院にはまだ行けてないのですが もうそろそろ 2ヶ月以上に なるので、 とりあえず 病院では2ヶ月は続けてくださいと言われていました ので、 ロイヤルカナン の ユリナリー so も 3匹で 4 km を、 二袋 目が もうすぐ終わりそうなので 次は ウェットフードに 少し切り替えてみようと 思っています。 また 私が 調子が良くなり 病院に連れて行けるようになりましたら、 病院の方に連れて行きたいと思っています。 できたら くーちゃんパパの意見も お聞きしたいのですが よろしくお願いします🙇
@qoo-catfood
@qoo-catfood 2 жыл бұрын
ちゃんと主治医に相談したのは素晴らしいですね!全体的に見て、状態は良くなっているようですね😊 主治医の了解もとれたので、ウエットフードに切り替え、次に病院に行けたときに再検査という感じで良いのではないでしょうか。聞いている限りでは、順調だと思いますよ👍
@user-kz7ot7sg8b
@user-kz7ot7sg8b 2 ай бұрын
以前の動画で、ドックフードのランキングを観て、そこから、成分とか、凄く気になるようになり、成分表を気にするようになりました😊うちはマルチーズなのですが、涙やけが凄くて、それを治したくて、色々動画を観てて、辿り着きました😅今は少し高いけど、アカナを食べさせています😄1ヶ月ほど経過しましたが、毛がフワフワになり、涙やけも少なくなってきた気がします❤なので、続けようかと思ってます。アカナ、どうだと思いますか?☺
@user-xl3du1op1j
@user-xl3du1op1j 2 жыл бұрын
BHA,BHTなど化学添加剤不使用だと言っているフードが増えてきてますが実際どうなのか心配です。 そのように言っているフードは原材料の時点から添加剤使われてないということで買っても大丈夫なのでしょうか( ˊᵕˋ ;)💦
@qoo-catfood
@qoo-catfood 2 жыл бұрын
商売である以上、都合の悪いことは「言わない」のはしょうがないと思いますが、「ウソをつく」のは違う気がしますよね。私はそこは気にしていませんが、実際のところは分からないです😅元をたどれば。。どうなんでしょうね。。
@user-fo4xo2ed5x
@user-fo4xo2ed5x 2 жыл бұрын
私も出来るだけ添加物の少ないフードを食べさせたくて、ドライはグレインフリー、ウエットは黒缶をあげてたのですが、昨年血液検査でクレアチニンが少し高めになり、メディファスに変えました。先日の血液検査でクレアチニンは基準値になってました。ただ、とうもろこしが主原料なのが気になりますね。今とても猫のフード迷ってます。
@qoo-catfood
@qoo-catfood 2 жыл бұрын
猫様が腎臓病になると、飼う主は検査のたびにBUN・クレアチニンとにらめっこすることになりますので、正常値になったのは良かったです。 トウモロコシが猫様の体質に合うようでしたら、続けても良いのではないでしょうか😊
@user-fo4xo2ed5x
@user-fo4xo2ed5x 2 жыл бұрын
昨年クレアチニンが2、15になり先日の血液検査では、1、6まで下がりました。リン、尿素窒素は元々基準値でした。3ヶ月後に再検査してこのままならフードを考えてみようと思います。色々ありがとうございますm(_ _)m 次回のAIMのお話も楽しみにしております。AIM30うちの😼にも少し食べさせてるので気になってます😄
@hanahana1594
@hanahana1594 2 жыл бұрын
動画を拝見して3.5キロと4キロの飼い猫に朝はピュリナワンのドライ10g +ワイルドレシピ20g、夜は黒缶水煮を半分づつと10g +20gあげています。ドライはワイルドレシピならワイルドレシピのみ与えた方がいいでしょうか?ピュリナワンを混ぜても大丈夫でしょうか?
@qoo-catfood
@qoo-catfood 2 жыл бұрын
フードを混ぜることは問題ないと思いますよ。 うちの子の場合は結構飽き性なので、どちらかにネガティブになったときのために、ドライフードはあげるタイミングを分けてあげています😊
@kyon.o
@kyon.o Жыл бұрын
こんにちわ。はじめまして、おきょんと申します。コーギー犬のダイエットでこちらの動画にたどり着きました。先生に一つご了承いただきたいことと質問があります。ブログで愛犬ロックのダイエット記事を投稿しているのですが、こちらを参考にドッグフード選びを考えてみた事を記事にしたいのですがよろしいでしょうか? 愛犬だけではなく、家族に糖尿病がおりまして過度な糖質が食欲を爆走させる事を知る事ができこの動画に出会えた事、有り難く思ってます。愛犬ロックは15.7kgです。4/13に去勢手術を受け、その際に太り気味と言われまた去勢後は太り易くなるとドッグフードをロイヤルカナンの避妊、去勢犬用を動物病院から渡されました。その後も体調は変わらずだったので、同じロイヤルカナンの減量したい犬用に7月から変えました。しかしこちらの動画でNFEを計算してみると37.4%でした。31%超えてるので今後変更したいと思ってますがまだ2袋あります。以前はニュートロのシュプレモ体重管理用でした。続いてご飯の量での質問です。与える量は理想体重を基準にするのか現在の体重に合わせるのかどちらでしょうか?現在の体重に合わせてだと15.7kgをキープする事になるのでは?と思い今日から量を理想体型12kgに合わせ188g→150gにしました。少し物足りないなさを感じると思うので、トッピングにキャベツやキュウリ、豆腐、りんごをたまにあげたいと思ってます。また犬は満腹感を得られないので、1日のご飯を3回に分けてあげ、おやつをへらしていくようにと考えてます。この方法でダイエットに有効でしょうか?先生の全ての動画を見れてませんが質問してしまい申し訳ございません。よろしくお願い致します。
@qoo-catfood
@qoo-catfood Жыл бұрын
ブログの詳細が分からないので、黙認とさせていただきます。 NFE37.4%だとそこまで高糖質というわけではないですし、減量用のフードだと37.4%の中に、糖質以外に水溶性食物繊維もそれなりに入っているかもしれません。なので、そんなに悪くはないと思いますよ。給餌量も、そこまで神経質にならなくてよいと思います。実際にあげてみて、愛犬の体型や体調がどう変化するかの方が大事です。仰っている方法でも成功するかもしれませんが、私なら、総合栄養食をメインにする前提でウエットフードの比率を極力高めると思います😊
@kyon.o
@kyon.o Жыл бұрын
おはようございます。こんなに早くお返事いただけるとは思ってなかったので感激してます。また先生の教えていただいた事をブログに載せる事をお許しいただきありがとうございます。家族が糖尿病なのでコーギー犬ロックが生活習慣病にならないか心配で。ご飯の量は余り気にする事ないんですね。ウェットフードもシュプレモのカロリーケアが残ってるので併用してあげてみます。またドッグフードは今のが無くなったら先生おススメのメディコートグレインフリーのチキンに変えてみようと思ってます。ブログですが雑記ブログをたまにアップしてます。文章力もないのでとても恥ずかしいのですが、お時間あるときにでもご覧いただけると嬉しいです。okyon810felice.comやまきょんのブログです。これからも先生のKZbin動画楽しみにしております。お忙しい中、本当にありがとうございました。
@user-hc8px8ln4i
@user-hc8px8ln4i 2 жыл бұрын
こんにちは😃キャットフードとても悩んでいました今あげているのはまさかのサイエンスプロでした😨たまーに嘔吐したりしていたのですが何をあげたらよいのかも解らずグレインフリーはいいかもとおもっていても選べずに獣医師さんもシガラミがありそうで 聞けずにいたところたまたま動画を拝見させていただき 客観的な話しと、とてもわかりやすい説明でしたのでとても助かりましたありがとうございます😃 質問があるのですが去勢避妊の手術していてもおススメのグレインフリーを食べさせても大丈夫なのでしょうか❓ 長文になりすみませんがもしよろしければお答え頂けるとたすかりますよろしくお願いいたします
@qoo-catfood
@qoo-catfood 2 жыл бұрын
ご質問ありがとうございます。去勢避妊手術の有無で特に食事内容は変わらないので、グレインフリーでも大丈夫ですよ😊去勢避妊をすると今まで生殖器に回していたエネルギーが余るので太りやすくなるくらいです。 補足をすると、私の知っている限り、獣医師とフードにシガラミはないですよ。また、時々の嘔吐で毛玉をがっつり吐いているなら、その嘔吐は正しい行動です。
@user-hc8px8ln4i
@user-hc8px8ln4i 2 жыл бұрын
返信ありがとうございます グレインフリーで大丈夫なのでしたらそちらに切り替えてみますそれと嘔吐はドライフードを吐いてしまうのですほんとにたまになのですが前にいた子もそうだったので ちよっと気になっていたので違うドライグレインフリーに変えたいと思っていたのですが情報が足りずに変えられないでいたのでドライフードのコーナーで30分ぐらいウロウロして 成分表を見て悩んでたりしてましたがお陰様で選ぶ事ができます😊太らないように気をつけてドライとウエットをあげたいとおもいます それとしがらみはないのですね笑😅 これからも情報をよろしくお願いします。 もちろん登録はすぐさせて頂きました ありがとうございました😊
@s.m3202
@s.m3202 2 жыл бұрын
ちょうど3ヶ月になる子猫の里親になったのですがニュートロの子猫用のドライフードを与えています!子猫のキャットフードの成分表をみるとほとんどが穀物?米類が書いてあるのですが子猫の場合のキャットフードもグレインフリーの方がいいのでしょうか?
@qoo-catfood
@qoo-catfood 2 жыл бұрын
子猫用のフードはグレインフリーの選択肢が少ないですよね。こんな動画を作っていてなんですが、そこまで神経質にならなくても良いと思います。 ニュートロナチュラルチョイスの子猫用は確かに米を使っていますが、十分良いフードだと思いますよ😊
@s.m3202
@s.m3202 2 жыл бұрын
@@qoo-catfood お返事ありがとうございます!よかったです😊1歳になってからグレインフリーのごはんに乗り換えていこうと思います!
@user-uv4vo3qm4w
@user-uv4vo3qm4w 2 жыл бұрын
とてもわかりやすく勉強になりました✍️ コーナンに売っているグレインフリーサーモン🍣の ドックフードを与えているのですが安すぎて 成分的に大丈夫か少し不安になりました😂
@qoo-catfood
@qoo-catfood 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。お気持ち分かります。格安のフードは質が良さそうでも不安になりますよね。
@user-ly5oc7nl1c
@user-ly5oc7nl1c Жыл бұрын
自分は運動することでカロリー消費してますが動物にも当てはまるのでしょうか。糖質はエネルギー源なので適度に与えるべきなのか、家猫であれば必要無いのか難しいですね。
@qoo-catfood
@qoo-catfood Жыл бұрын
動物にも当てはまりますよ。運動はカロリー消費というより、健康維持のためにとっても大事です。 犬や猫にとって糖質は多少必要だとは思いますが、あくまで栄養素として必要なだけで、健康ならばエネルギー源としての価値はあまりないと思います。
@user-px1ml9sk4b
@user-px1ml9sk4b 2 жыл бұрын
とても分かりやすくて助かります! うちは訳有りで引き取ったワンコ4匹、ニャンコ4匹おります、先月まだ7歳半だったマンチカンが特殊な腎臓(特発性水疱腎?)だったようで亡くなりました… 2歳前後で引き取った子なので詳しく知らなかったのですが、そんな事もあり更にフードが気になり拝見させて頂きました。 心臓の悪い老犬ちゃんもおりますが掛かりつけ医は老犬に対しては自然に看取りを薦めるので苦しい危機が訪れ大きい病院に転院し薬を変えて頂き、酸素室にも入らなくてよくなりました。 そこでネットで色々調べたりしましたがサプリメントを飲ませている方々が沢山いるのですが、サプリメントで良い物や効果が無い物かを紹介して頂けると幸いです。 掛かりつけ医はフードはどれでも一緒、免疫力ってのは人間でも上がるものではない、サプリメントは意味が無い、と考える方でしたので…
@qoo-catfood
@qoo-catfood 2 жыл бұрын
サプリはあくまでサプリですので劇的な効果を期待するものではないです。紹介するには科学的根拠が必要なので難しいかもしれませんが、検討します😊 「フードはどれでも一緒、免疫力ってのは人間でも上がるものではない、サプリメントは意味が無い」という主治医の先生と私はかなり考え方が違うようですね😅
@user-px1ml9sk4b
@user-px1ml9sk4b 2 жыл бұрын
@@qoo-catfood 様 お返事ありがとう御座います! ネットで病院から薦められたはアンチノールとか○○を試してますって方が多いので、気になってました。 私自身は病院からフードやサプリメントは薦められた事が無いので😅 心臓の悪い老犬は人がちょっと寒いと思うくらいの温度にしておけ・服は犬には必要無いとずっと言われてましたが、大きい病院では寒いのは心臓に良くない、老犬なら体温調節に服は着せてもかまわないと言われ、色々違いが有り過ぎて困惑しました。 掛かりつけの先生はご飯や水を飲まなくなったら仕方無い、無理して与えず看取りしろ派ですし… うちはやはり最期まで出来る事はしてやりたいのでフードやトッピングも色々変えてみたり、自宅に酸素室も置きました。 まだ訳有りで引き取った子達が8匹もおりますので、色々な知識を得たいと思っております。
@tsubasat.7117
@tsubasat.7117 Ай бұрын
データとかエビデンス盲信マンたちは、一見賢そうに見えてちゃんと踊らされていて滑稽な結果になったりしますよね。 論文の著者の背景まで目を光らせて解説してくれるのがほんっとに有難いチャンネルです。
@CK-iz7mm
@CK-iz7mm 2 жыл бұрын
猫ちゃんに関することを調べていて先生の動画がアップしてきました。 猫ちゃんの食事について詳しく解説されていてとても勉強になりました。 イギリス在住なのですがずっと獣医師推奨とされているHills, Royal Caninを何の疑いもなく 与えていました。高いけど猫ちゃんたちの健康には変えられないと。。。 先生の動画をきっかけにその思い込みを捨て内容をしっかり確認したり、気になる成分を調べたりしていこうと思います。 実は私の猫ちゃんは今年17歳になる高齢です。健康なのですが3年前くらいから くしゃみ、粘りのある鼻水が出るようになりました。腫瘍ができているわけではありません。鼻水から緑膿菌が確認されそのせいではと治療を続けていますが完全には良くならないのです。 かかっていた獣医には諦められ、色々な動物病院に連絡を取ったりもして現在猫専門のクリニックにかかり、いくつかの抗生物質をためし、 現在ステロイドを試しているところです。 抗生物質でくしゃみも鼻水も出ることは無くなり完全ではないものの症状は改善されましたが鼻の中で鼻水が時々たまっているのかなと伺えます。(痰を飲み込むような様子や呼吸の様子から)。 もしかして食事をgrain freeにしたら改善する可能性もあるのかなと思いました。今かかってる先生に相談してみます。 食事については獣医師推奨食を与えていたので問題ないと思っていましたから考えてもみませんでした。 長くなりすみません。どうにか完全に鼻詰まり症状を無くしてあげたくて。できる限り長く、健康でいて欲しいと願うばかりです。
@qoo-catfood
@qoo-catfood 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。CKさんも猫様も頑張っておられますね。 もし、猫様が穀物アレルギーなら効果があるかもしれません。良くなることを願っております。
@MO-to6pc
@MO-to6pc Жыл бұрын
糖質を求める式で計算する時、ドライフードの場合に水分の値が記載されてないものがあるのですが、その場合はどのように応用したらよいのでしょうか?
@qoo-catfood
@qoo-catfood Жыл бұрын
たまに成分が全て表記されていないパターンもあります。その場合はパッケージからは計算できません。。ちなみに、なんていうフードですか?
@nekogami119
@nekogami119 2 жыл бұрын
グレインフリーで、糖質も低いけど、リンの量が高いフードはどうなのでしょうか?? リンが多いとストルバイトとかの原因になるのことが多いとかありますか?その辺が自分の中で知識不足であやふやでして…😢
@qoo-catfood
@qoo-catfood 2 жыл бұрын
ご質問ありがとうございます。基本的には健康ならば気にしなくてOKです。リンが負担になるのは腎臓が悪くなってからです。ただ、極端に高かったり、カルシウムとのバランスが悪い(だいたいですがカルシウムと同じくらいの量が理想)場合は避けた方が良いかもしれません。
@nekogami119
@nekogami119 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊 そーだったんのですね✨ それと、ストルバイトがでている子が食べない方がいいようなフードなどもありますか? ストルバイトが出たりすると療法食になり…リンやら何やら極端に低いフードになりますよね。ストルバイト出やすい子にはこんなフードは控えた方がいいとかこんなフードがオススメとかあれば教えて頂きたいです。☺️
@qoo-catfood
@qoo-catfood 2 жыл бұрын
@@nekogami119 なかなかコレ!というフードは難しいです。ただ、たとえ尿石が出来ても、育つ前に尿として排泄してしまえば良いです。そういう意味ではウエットフードが良いかもです。尿量が増えますので😊
@nekogami119
@nekogami119 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊♪ とても勉強になる動画をいつもありがとうございます♪こちらの様々な動画を見るようになってからキャットフードをとても見直しています!ウェットフードですね✨ フィーラインナチュラルをふやかして水分を沢山取らせる食事にするのもやはり良いということですね! 結果…やはり猫ちゃんは水分なのですね☺️
@jam-yamato
@jam-yamato Жыл бұрын
最近グレインフリーの餌に変えたので、とても勉強になりました🧐 以前は何も知らずに値段だけで穀物主体のフードをやってましたが、4年ほど前に姉に飼い猫の目ヤニを指摘されて猫にはタンパク質主体のフードの方が良いらしいと知り、タンパク質主体の餌に切り替えたら急過ぎたようで糖尿病を発症しました😢 今回そのタンパク質主体の餌が廃盤になったので色々と検討してピュリナワンに変えてみたら気に入ってくれたようでした。 ずっとタンパク質主体の餌だけでは食べなかったので、お気に入りだった穀物主体の餌も少し混ぜて、ピュリナワンへの切り替え時は3種類を混ぜてやっていたのですが、タンパク質の餌が無くなり、本格的にピュリナワンへの移行を進めている途中でピュリナワンのストックを切らしてしまい、穀物主体の餌を2日やった所でまた体調がおかしくなり、今日病院に行ったら肝臓の数値がどえらい事になっていました🤦‍♀️ 獣医さん的には餌が直接の原因とは言えない、という感じでしたが、餌以外は何も変えていないので、飼い主的には前回も今回も病気のトリガーは餌だと思っています😞 とはいえ、まだまだ解明されていない部分も多いのですね。 勉強になる動画をありがとうございました🙏
@user-gi2cv3ou8u
@user-gi2cv3ou8u Жыл бұрын
穀物は本来食べないよねって話になると、マグロなど魚も本来食べないよねってなる。要は消化の問題で、いまのフードはちゃんと消化に影響無い配合してますから私は気にしてません。 ダメなのかなー?うちはアレルギーなしでロイカナです。
@user-to4sm4rr5u
@user-to4sm4rr5u 7 ай бұрын
はじめまして 長男 くぅ 20歳 2年前に虹の橋 長女 YOU 17歳 今年6月虹の橋 次男 shadow 14歳 今年4月に虹の橋 長男と同じ名前なので目に止まり、KZbinを楽しませてもらっています。 長男は神経質なタイプで、ズボラな次男が目に余ったらしく(寝そべったまま水を飲んだり、こたつから顔だけ出してご飯を食べたり)ある日を栄に距離を置く関係となりました。 一人になったshadowを可愛がったのですが、色々な動画を見て、自分が病気にしてしまった事に気付かされました。 長男くぅがおしっこ系の病気が多かったので、shadowのご飯には気を使っていたつもりなのですが、最終的には糖尿病からくる多機能期不全で苦しませてしまいました。 ご飯をパーフェクトワンに変え、一度は完治したのですが、2年後に再発し、分かった時には手遅れでした。 色々な動画を観させて頂き、思い当たることが多かったです。 今 孫猫 長男 るか 6ヶ月 孫猫 長女 ひなた 3ヶ月 この子達のご飯選びに勉強させていただいております🙇‍♀️ これからも色々な情報発信を期待していますので頑張って下さい。
@user-jr6jj4nj7u
@user-jr6jj4nj7u 8 ай бұрын
グレインフリーは穀物アレルギーの子じゃなければあえてグレインフリーにしなくて良いという内容の情報を読み、それならばとピュリナワンの美味のチキンを注文していました。こちらの動画を拝見し、まだキャンセルできたので、慌ててキャンセル。そしてピュリナワンのグレインフリーの白身魚を注文しました😊
@user-pm6hy7dd9w
@user-pm6hy7dd9w Жыл бұрын
ネットのキャットフードは、どうなんですか❓️
@qoo-catfood
@qoo-catfood Жыл бұрын
ネットのフードでも良い商品はたくさんあると思いますよ😊
@1mtb818
@1mtb818 Жыл бұрын
本当にグレインフリーが良いのかは 確り確認した方が良いです。操作されたネット情報を鵜呑みにしないで 自分で良く調べて見てください。私は犬も人間と同じでアレルギーを発症しますがその原因が穀物かはアレルギーチェックしないと判らないと思っています。まずは飼い主がワンちゃん合ったペットフードを見つけてあげましょう。高いから良いは浅はかです。
@user-jz5qt4be9g
@user-jz5qt4be9g Жыл бұрын
うちの猫はグレインフリーのものを食べると便秘・下痢になってしまう…栄養バランスでしょうか
@qoo-catfood
@qoo-catfood Жыл бұрын
猫様によってフードは合う、合わないがありますので、そこがフード選びの難しいところです😅 なので、私の話は半分程度に聞いていただき、猫様の様子を見てご判断ください。
@user-po5du6fh7n
@user-po5du6fh7n Жыл бұрын
腎不全の猫にオススメのフード教えてください😭
@qoo-catfood
@qoo-catfood Жыл бұрын
ステージにもよるのですが、主治医の推奨するフードが1番だと思いますよ。グレインフリーにこだわる必要はありません。
@user-bx5kf7gt7h
@user-bx5kf7gt7h Жыл бұрын
犬猫の糖尿病対策・・・うっ耳が痛い。 猫以前の問題だ。 エンドウは水溶性食物繊維とビオチンがトウモロコシより多いのがすごくいいんじゃないでしょうか。 水溶性食物繊維は善玉腸内細菌の餌ですから。
@isoroku8554
@isoroku8554 2 жыл бұрын
うちの子の中に、炭水化物の分解出来ない子(下痢になる)が居るので、ピュリナ ワンのグレインフリーを食べさせています。ロイヤルカナンより安価です。
@qoo-catfood
@qoo-catfood 2 жыл бұрын
情報ありがとうございます! 確かに、ロイヤルカナンよりだいぶ安いですね。うちもピュリナワン・グレインフリーにはお世話になっております😊
@user-ss2fi1vz5o
@user-ss2fi1vz5o Жыл бұрын
いいね!以上。
@soleil63j
@soleil63j 2 жыл бұрын
ロイカナはBHAとBHTを使用している時点でNGじゃないか?
@qoo-catfood
@qoo-catfood 2 жыл бұрын
BHAなどはよく議題にあがる問題ですよね。私たち人間の食事も含めてですが😅
@youn7951
@youn7951 Жыл бұрын
一番に表示されているのが、肉だとしても、どんな肉を使っているかまではわからないので、それだけで安心安全なフードとは言えないと思う
@user-wd1xn2hj1i
@user-wd1xn2hj1i Жыл бұрын
グレインフリーは糖質が低いと勘違いしてる人って多いと思う。
獣医師おすすめのキャットフード5選|良質な猫のご飯
27:58
くぅのキャットフード研究室
Рет қаралды 481 М.
犬や猫がアレルギーだから食べられるドッグフードがないは間違い!【獣医師解説】
18:48
ペットのことならペトコト【PETOKOTO】
Рет қаралды 2,7 М.
Khóa ly biệt
01:00
Đào Nguyễn Ánh - Hữu Hưng
Рет қаралды 18 МЛН
Which one is the best? #katebrush #shorts
00:12
Kate Brush
Рет қаралды 22 МЛН
Watermelon Cat?! 🙀 #cat #cute #kitten
00:56
Stocat
Рет қаралды 35 МЛН
【この3つでOK】腎臓病から猫を守る方法を獣医師が解説します
18:52
くぅのキャットフード研究室
Рет қаралды 154 М.
【見逃すと危険】愛情不足の犬だけが見せる行動・仕草を獣医師が解説します
11:59
【キャットフード総集編】2022年で大事なコトを獣医師が全て解説
2:30:26
くぅのキャットフード研究室
Рет қаралды 117 М.
【メンタル安定】不安になりがちな時に食べてほしいものをご紹介します
10:14
あこの栄養学チャンネル【女性のための栄養学】
Рет қаралды 417 М.
【ドッグフード総集編】2023年で大事なコトを獣医師が全て解説します
1:52:53
くぅのドッグフード研究室
Рет қаралды 47 М.
子どもにおすすめ朝食メニュー4つをご紹介します
10:17
あこの栄養学kids
Рет қаралды 93 М.
犬の寿命をのばす方法5選を獣医師が解説
9:19
くぅのドッグフード研究室
Рет қаралды 43 М.
Медведь пришёл к рыбакам.#fishing #рек #рекомендации #реки #shorts #рыбалка #4k
1:01
Алексей Рыбак c Дальнего Востока 27
Рет қаралды 5 МЛН
НЮША С БЕЛКОЙ МЕНЯ ОБМАНУЛИ #cat #pets #юмор
0:22
Обезьянка впервые принимает ванну 😱
0:27
WHO DO I LOVE MOST?
0:22
dednahype
Рет қаралды 58 МЛН
ГДЕ ЖЕ ЭЛИ???🐾🐾🐾
0:35
Chapitosiki
Рет қаралды 17 МЛН
DOMINO and CAT 😂 #cats #cat #shorts
0:11
COSEFNASTYA SHORTS
Рет қаралды 1,8 МЛН