【何が】板橋“名物アーケード”一部解体に店舗が猛反対 道路建設計画で東京都と意見対立【めざまし8ニュース】

  Рет қаралды 64,644

めざまし8チャンネル

めざまし8チャンネル

2 ай бұрын

東京・板橋区にある560mにも及ぶ名物アーケード「ハッピーロード大山商店街」。
都市計画による道路建設によりそのアーケードの一部解体工事が4月に始まりました。
一部店舗はその再開発に猛反対しています。
(4月26日放送)
#ハッピーロード大山商店街 #板橋 #アーケード解体 #再開発反対 #コモディイイダ #めざまし8 #ニュース
▷めざまし8
平日朝8時から、目が覚める1番のニュースを「わかるまで解説」。
視聴者と一緒に作る番組で、視聴者の疑問にリアルタイムで答えます。
今日これから話題になるエンタメ&カルチャー情報も盛りだくさん!
明るく楽しい朝をみなさまにお届けします☀️
「めざまし8チャンネル」では、
「テイバン+」など企画コーナーのKZbin特別版や、話題のアーティストのめざまし8LIVEなどをお届け!
▷公式Xでは放送予定を随時更新中!
/ cx_meza8
▷Instagramでは出演者が続々登場!
/ mezamashi8.tv
▷TikTokでも不定期動画配信中!
www.tiktok.com/@mezamashi8tik...

Пікірлер: 261
@twist777hz
@twist777hz Ай бұрын
コモディイイダの社長さん初めて見た。いつもお世話になってます🥺
@wyz174
@wyz174 2 ай бұрын
道路だって決まりきっていないし、いつ工事が着手されるかも決定していないんでしょ。 なんで先にアーケードの解体を先にやっているのかわからん。 ホント誰が進めているんだよ。
@user-jb7fe2th5o
@user-jb7fe2th5o Ай бұрын
自動車業界が東京都に裏金を出して工事を推し進めています。やはり自動車業界はヤクザが関係していますね。青葉真司が日本中の自動車業界にあの様な事をやってくれていたら良かったのに。
@amakusaiyeyasu3680
@amakusaiyeyasu3680 12 күн бұрын
ついでに東京都の再開発計画でタワマンもたてるんだよ 国と都が再開発に補助金つけてる その結果地上げというのか知らんけど商店街組合を利用して追い出しにかかってる
@191usinger4
@191usinger4 Ай бұрын
昨日5/22にアーケードの無い方から端から端まで歩いてみたけどなかなか活気がある良い商店街でした 建設中の高層マンションが違和感
@GloriainexcelsisDeo-jv8ky
@GloriainexcelsisDeo-jv8ky 2 ай бұрын
できるかできないかわからない道路のために屋根を外せは酷いだろ、道路が着工されてからでいいじゃん。訳わからんNPOに公金ジャブジャブとか太陽光パネル義務化とか、東京都のやることはおかしくね?
@user-jb7fe2th5o
@user-jb7fe2th5o Ай бұрын
自動車業界が東京都に裏金を出して工事を推し進めています。やはり自動車業界はヤクザが関係していますね。青葉真司が日本中の自動車業界にあの様な事をやってくれていたら良かったのに。
@borderhopper-ch3ci
@borderhopper-ch3ci Ай бұрын
前知事のファシスト石原時代から、ロクなことをしない。運輸超大手だけを利する、排ガス規制を口実にした、中小運送屋潰し。カラスを根絶しようとしたり。
@togacome37
@togacome37 Ай бұрын
そう思います。 用地取得が完了して無いのに、見切り発車でアーケード壊すのは明らかに、悪意があります。 それに、住人との約束を反故にしてよりにもよってまたタワマンという……。 今の日本にタワマンは日本の建築リソースを無駄に割くだけだけではなく、 住まないのに外国人が金目当てで買う事で無駄に地価も上げるという……。 酷すぎますね。
@user-fl6ek2yq1n
@user-fl6ek2yq1n 28 күн бұрын
政府は金のことしか考えてないし、国民主権ではなく、国民は権力という暴力で隷属さしめるものだと考えているのでしょうか😮
@oshow4
@oshow4 25 күн бұрын
NPOへの公金投入の審査のいい加減さは正すべきですが、 太陽光パネル義務化は、実はゆるゆる規定なので、ぶち切れる程のものではないですよ。(施主ではなく施工業者に課せられる罰則無しの目標。個人が家を建てる時は無視して構わない。目標未達の施工業者名を公表検討しているが、それに効力がどれほどあるのか疑問)
@jv-5055
@jv-5055 Ай бұрын
結構賑わってるアーケードなのよね。 後から来たタワマンや開発がもともとある商店街や工場に雰囲気が合わないとかで揉め続けてる場所は多いです。
@user-maekpykoma
@user-maekpykoma Ай бұрын
アーケードがあれば雨が降った際は傘を差す必要が無くなるから便利なんだよね。
@user-lt1mm7xb1p
@user-lt1mm7xb1p 26 күн бұрын
アーケードがあるから買い物に行くとは言えない❗️銀座にアーケードはありません。
@konoka_hokuro
@konoka_hokuro 13 күн бұрын
@@user-lt1mm7xb1p銀座と住宅街沿いにある商店街を比べられても…
@user-if7gb7zt6u
@user-if7gb7zt6u 28 күн бұрын
都の誠意が足りないんだろうね。要はお役所仕事って事だろうな。
@yukihyo76
@yukihyo76 14 күн бұрын
積水ハウスのマンションもそうだけど、征夷大将軍だよな
@MKSI1028
@MKSI1028 22 күн бұрын
去年まで大山駅近くに住んでたけど、緊急車両が入らないって言うけど全然通れると思うんだけど。。 災害が起こってからケアのためじゃなくて、地震や火災等が起こりにくくする工夫に力を入れればいいだけなんじゃないのかな? 個人的には病気が原因で大山から地元に帰ってきてて、よくなったらまた大山周辺で家を探したいと思ってたからアーケードが衰退していくのは悲しいなぁ
@burgd1663
@burgd1663 Ай бұрын
この商店街についてはちょっと都の対応がおかしいと思う。ただ都内の道路がぐっちゃぐちゃなのも事実。昔の無計画さが今になってしわ寄せとしてきてる
@-shizuku
@-shizuku Ай бұрын
江戸の町がベースだからねぇ… 城下町だった所はわざと道が複雑につくられてたりするし 本当は空襲で焼けた時に作り直せれば良かったんだけど
@user-zf5wr1yw9c
@user-zf5wr1yw9c 28 күн бұрын
全部直線のアメリカいってみ。街が完全に分断されてる
@amakusaiyeyasu3680
@amakusaiyeyasu3680 12 күн бұрын
タワマン開発を一緒にやってて再開発はタワマンでも補助金が出る闇があるからこういう乱暴なことが起こる そして都や国の職員はデベロッパーに天下りするっていうスキーム だからコモディイイダの社長が怒ってる
@youichikawasa
@youichikawasa Ай бұрын
地図を見たら商店街が道路建設を止めていて、他の部分の工事はかなり進んでいる様に見える。 今のままだと震災で火事になったら全部燃えちゃうし、まだ体力の有るうちに商店街を再編したほうがいいよ。
@user-zf5wr1yw9c
@user-zf5wr1yw9c 28 күн бұрын
だだアーケードはその体力のもとでもあるんよ
@amakusaiyeyasu3680
@amakusaiyeyasu3680 12 күн бұрын
タワマン開発を同時にやってそタワマンに補助金をつけてるからこういう乱暴なことが起こる タワマン利権絡めて乱暴なことするからコモディイイダの社長がブチキレて帰って防災道路ができなくなる
@tenggutuomi
@tenggutuomi Ай бұрын
土地取得率が51%ですぐに道路が完成するわけではないのに屋根撤去はケンカ売ってるとしか思えない。あきらかにタイミングがおかしすぎる。
@user-lq7yz1mt2i
@user-lq7yz1mt2i Ай бұрын
来年度末までの道路完成だってよw 新名神もびっくりのスケジュールだなw
@ichikino8590
@ichikino8590 Ай бұрын
📌この話を板橋区による大山再開発と捉えるのは大きな間違い。 都が抱えてきた昭和の時代からの長年の2つの懸案(計画)を解決すると、ハッピーロードのあの部分は切らざるを得ない。切られてしまうなら、(人口減少フェーズに入り各区のサバイバルが始まった今)、切られるだけで何もしないよりは、活性化し更なる魅力を生み出すために再開発したほうがいい。ということ。 昭和の時代から計画として公になっていたハッピーロードをぶった切る事になる本件の🛣道路は都道420号。所謂「大山鮫洲線」と言われる道路の未成部分にあたる。都民なら気づき、驚く😱だろうが、「鮫洲」とは、そう、あの鮫洲のことw なんと東京北西部の板橋区の大山と、東京南東部の品川区の鮫洲を、環六(山手通り)と環七の中間部分を両環状道路に並行して南下する形のバイパスとして結び整備する計画が古くからあり(知られてもおり)、この道路の既設部分は利用者から「中野通り」などと長年呼ばれ、多くの人が日々使っている。(山手通りや環七混雑時の抜け道として重宝する。) 現在この大山鮫洲線は、川越街道「日大病院入り口」から始まり〜、要町3丁目(千川)〜哲学堂〜中野駅〜新中野/鍋横(青梅街道)〜笹塚(甲州街道)〜東北沢(井の頭通り)までの長くが繋がっているが、スタート地点が川越街道の日大病院入り口では、バイパスとしての役割を全く果たせていない。(何故って…その川越街道自体が混んでるからね(^_^;)) 今回の🛣道路が完成すると、山手通りから直接分岐してこの大山鮫洲線に入れることになり、また、その分岐点は、17号と山手通りの分岐点でもあるので、17号から山手通りに雪崩込んでいる埼玉県方面からの南下車両もこのバイパスへ分散できる。 この計画が昭和から実現できなかった理由が、都のもうひとつの懸案であった、🚆東武東上線の大量の踏切。 この踏切の中に、大山駅の中板橋方50mほどに存在してる踏切があり、山手通りからこの踏切までは既に昭和の時代に広い道路(大山鮫洲線)が出来ているが、この踏切によって、大山鮫洲線は山手通りから程なくして断ち切られ、そこで半ば諦められていた。 しかし、😦多くの人身事故が発生する下板橋・大山間〜中板橋手前までの踏切8つを無くす🚝🚝🚝🚝🚝連続立体交差/高架化事業が、四半世紀を経てやっと決定し、既に動き出したことで、この踏切がなくなり大山鮫洲線は東武東上線をアンダークロスすることでバイパスとしての役割を充分に果たせる事となるから、この踏切部分から(当初の計画通り)川越街道をクロスする形で既存の大山鮫洲線へと結びさえできれば、山手通りから直接、大山〜要町3丁目(千川)〜哲学堂〜中野駅〜鍋横(青梅街道)〜笹塚(甲州街道)〜東北沢(井の頭通り)までを一体的に結ぶ事が可能になる。 また、この開発により、大山駅前には大山鮫洲線に面するロータリーが出来て、大山鮫洲線の南北から🚌バスも入って来れるようになるので、これにより大山駅前で乗降可能な、特に南方面の要町3丁目や中野を結ぶ新しい🚌バス路線も出来る可能性がある事は、進む高齢化社会にとって大変に重要。 現在までの大山駅前には、❌ロータリーは勿論の事、❌🚌🚏バス停も、❌🚕タクシー乗降場も、❌🚗自家用車乗降場も、❌🚲大型の駐輪場も、何ひとつとして無く、板橋区内で最も賑やかな駅前でありながらも、鉄道と⇔バス/車/自転車の結節点としての役割は全く果たせていない。(大山駅前は、その交通量に対して狭すぎる。) 勿論、この大山鮫洲線自体に反対する事は、地元である大山の商店や住民方々の権利であり自由で、このコメントはそれを批判するものではない。が、しかし、冒頭に述べたように「単なる区による再開発でのハッピーロード分断ではない!」という点は、くれぐれも、ご留意されたし。
@teolaj
@teolaj Ай бұрын
バカタレ そもそもその再開発なんてディベロッパーの懐潤すだけだろ で、地元で商店やってる連中は地価高騰による固定資産税の上昇等で立ち退きを余儀なくされて、町が破壊されんだろうが それに、23区内なんて人口流入し続けるんだから田舎と違って再開発なんかやんなくても繁栄してくんだよ お前何なんだ
@user-zf5wr1yw9c
@user-zf5wr1yw9c 28 күн бұрын
ながい
@hidehide605
@hidehide605 25 күн бұрын
3行で
@amakusaiyeyasu3680
@amakusaiyeyasu3680 12 күн бұрын
長文すぎ。そしてタワマンの再開発に補助金つけてるのがおかしい そしてアーケードは全部買収終わってから最後に取ればいいだけ
@user-zf5wr1yw9c
@user-zf5wr1yw9c 12 күн бұрын
@@amakusaiyeyasu3680 ちゃんと読んでるのマジで偉い
@user-nm6rh6jn9n
@user-nm6rh6jn9n Ай бұрын
これ、難しいなぁ。 解体したくない気持ちもわかるんだけど。 首都圏直下型地震は待ったなし。の状態だし。 絶対に地震は起こるんだから緊急車両を入れる場所がないと本当に大変。 高齢者の方は、寿命が先か地震が先か。なんだろうけどね・・・。
@user-fl6ek2yq1n
@user-fl6ek2yq1n 28 күн бұрын
高齢者自己中すぎて成人の資格なしで草
@amakusaiyeyasu3680
@amakusaiyeyasu3680 12 күн бұрын
防災道路はその通りなんだけど、ついでにタワマン開発になぜか都や国が補助金だしてるんだよ。 タワマンっていう餌をぶらさげることで道路通すための地上げを民間に委託してる。ついでにデベに職員が天下りするズブズブさ。 防災は正しいのに、それを国と都とデベでタワマン利権に変換してる
@user-hr1kv3mp9w
@user-hr1kv3mp9w 2 ай бұрын
アーケードが寸断されすぎてもうちょっとどうにかからなかったのこれと思う 道路を横切らないところは解体じゃなくて今あるところから少しずらすとかすればいいのに これじゃ歯抜け過ぎて商店街が不憫すぎる
@Botsubon
@Botsubon Ай бұрын
それで事故起きたら誰が責任取るの?反対派の商店街の人達が責任取ってくれるならいいけれど、そうじゃないでしょ。
@user-hr1kv3mp9w
@user-hr1kv3mp9w Ай бұрын
@@Botsubon なんの事故だよ…事故が起きるようなこと一言も言ってねぇし
@user-ur4yo2xv2y
@user-ur4yo2xv2y Ай бұрын
アーケードが長すぎるんだよ。近隣住民からしたってここまで長い必要が全くない。日常の買い物さえできれば良いんだから
@Rh2jsycj82p
@Rh2jsycj82p Ай бұрын
​@@Botsubonバカ丸出しだな
@user-zf5wr1yw9c
@user-zf5wr1yw9c 28 күн бұрын
@@Botsubon事故と住民にとっての景観はトレードオフ どっちを優先するって話でもない 東北のスーパー堤防と同じ
@itoyu2003
@itoyu2003 Ай бұрын
大山の商店街周辺によく行くけど、長い商店街が交通を妨げる大きな壁になっている。反対してても未来は暗い。
@Xi_Jinping19536
@Xi_Jinping19536 Ай бұрын
広い道路作ったほうがいいと思いますけどね この前の地震で火事があった時に消防車入れなくて人力でホース延長してモタモタやってるうちに一帯全焼してたのライブでみんな見てたでしょ
@gyber23
@gyber23 Ай бұрын
なんか最近の日本、やること全部雑すぎん? 繁栄は勝手に生えてきたものじゃないんだが?地元の人たちの努力があってこそなんだが?
@eirirh9206
@eirirh9206 2 ай бұрын
覚書にそった念書出させた方が良いよ
@Kw-if1jb
@Kw-if1jb Ай бұрын
いやいや商店街振興組合と合意形成が取れているならいいですやん…
@roarou891
@roarou891 17 күн бұрын
おそらく、アーケード老朽化により維持費や建替費を考えた結果、組合が了承したのでしょう。
@XEN0FAN4
@XEN0FAN4 11 күн бұрын
分かりやすい程に「もう解体し始めちゃったんだから」で押し通す気満々じゃん…
@kyky766
@kyky766 Ай бұрын
この社長も甘いな。そんな重要な話なら「こういう条件なら移転します」と契約書を作るか、最低限口約束するべき。
@TanakaYoshito1
@TanakaYoshito1 Ай бұрын
地図でみたら東武の線路まで都道420号来てるやん。問題はアーケードでは無く。 直前になって騒ぎ始めた奴が、アーケード問題にしてる感じがするな。
@matthewi8706
@matthewi8706 Ай бұрын
そうそう。俺は地元民なんだけど、実はこれ高度成長期からある計画なんだよね。 ハッピーロードにはこの都市計画を阻止するため、あと当時竣工した池袋のサンシャインシティに対抗するためにつくられたって経緯がある。計画自体は昔からあったんだけど、事業認可はここ10年の話。 物理的に阻止したつもりになって、法的、政治的に阻止しようとしなかった地元民の怠慢も大きいと思う。せっかく下村博文を出してる選挙区なのに。
@user-bx3sp8kp2r
@user-bx3sp8kp2r Ай бұрын
十条銀座の補助道路も全く同じですが地元の理解も協力も得られていないのに東京都は強制買収しています
@goodharmony2893
@goodharmony2893 23 күн бұрын
北区もか!
@roarou891
@roarou891 17 күн бұрын
地権者と合意したところから買収してるので、強制収容ではないですね。 地元民ですが、あのへんは道が狭く、車がまともに通れる道もなく、消防車がまともに入れない。 木密地域なので震災などによる大火で 地域ごと焼失しそうなので、復興段階で道路が出来ると思っている。
@user-bx3sp8kp2r
@user-bx3sp8kp2r 17 күн бұрын
@@roarou891 補助道路は地権者が亡くなった場合に相続できないのですよ。だから代々商売を営んでいる人には畳むしか選択肢がなくなります。少しは調べられてから物を言われてはいかがでしょうか。
@user-bq2oy8ve1p
@user-bq2oy8ve1p 2 ай бұрын
金をかけずに 立ち退きさせる 工事をして収入を得たい会社と 議員の癒着だよ
@user-gr8jb1oy2h
@user-gr8jb1oy2h Ай бұрын
また栃木に埋めてやればいい
@user-he6fy8ru6i
@user-he6fy8ru6i 22 күн бұрын
ほぼ毎日大山行くけど、こんな所にタワマンは絶対に要らない。都知事選絶対に小池だけは選んだらダメ!!
@user-hg6ld6ru6y
@user-hg6ld6ru6y 17 күн бұрын
小池関係ねえよ 誰がやっても一緒だわ
@user-ws6vq5nj1z
@user-ws6vq5nj1z Ай бұрын
タワーマンションは街を殺す 都市計画の時に勘違いしてる人が多いけど、タワマンは街を発展させるものじゃない 周辺にあれば周辺人口に多少は寄与するけど、街中に作ると街が死ぬ シャワー効果も集客効果もほぼなくて、イメージでいうと大規模道路みたいに動線の邪魔にしかならないもの タワマンある沿岸に夜に行ってみれば分かるけど人なんか全然いないし、街が集約化せずにスカスカ 都市計画で安易にタワマン組み込むとマジで街が終わります
@user-qu9bw8ik1j
@user-qu9bw8ik1j Ай бұрын
都内に子供の頃から住んでるけどマジで分かる。マンションが乱立しているせいで人口爆増したし、なにより歩いてて日が全く当たらないのに腹立つよ本当
@user-ft3tt5pz6z
@user-ft3tt5pz6z Ай бұрын
ビル風が強くなって害悪でしかない 景色も悪くなるし
@mathew5745
@mathew5745 2 ай бұрын
合意条件は曖昧にせずハッキリとな、でなければ必ず後でこういうトラブルになる。
@sdbh-daipon
@sdbh-daipon Күн бұрын
賑わってる商店街なだけに残念ですね😢
@slay4385
@slay4385 Ай бұрын
幼少期の80年代に板橋に住んでいて、あまり覚えてない当時の記憶の中でハッピーロードは強く残っているので寂しいですね。 道路の必要性はわかるのですが、それはそれとしてタワマンは必要ないのではと思う。
@user-cu7ri3mf3r
@user-cu7ri3mf3r Ай бұрын
防災面とかいってますけど、一般の車だって走るんだから、それだけじゃないよね。
@kanayu7873
@kanayu7873 Ай бұрын
都市計画道路は 東京都は 2016年時点で決定しており、その段階で道路通る区間は アーケード撤去されるのは分かっていたのではないか? この段階で都が説明をしていたらこのような事はなかったのではないか、また立退交渉も担当者が変わるたびに言っている事変わるというのはある程度勘違いがあるのか? このようなトラブルのためキチンと書面で通知しているはず、また 振興組合と飯田社長との取り決めも あくまでも口頭でしかなかったため(取材動画では飯田社長から取り決めの書面がでていない)一度は道路建設に同意した後に タワーマンションの話になって 反対しているのでは? やはり書面に残すことが大事です
@user-japanese-people-cry
@user-japanese-people-cry Ай бұрын
同意ですが、振興組合には全く通じないんです… 自身の組織の説明もできない振興組合本当に多いので…
@matthewi8706
@matthewi8706 Ай бұрын
なんなら補助26号線の計画は1946年からあるよ。ハッピロードは計画から32年後この計画を物理的に阻止するためにつくられた。法的政治的に阻止できなかったから今こうなってるんよ。
@eggmuffin
@eggmuffin 2 ай бұрын
商店街組合は最初からだますつもりだったんだろうな。商人とはそういうものだ。
@whisky6214
@whisky6214 26 күн бұрын
計画はあったものの、具体的な約束はなかった 計画案まで立てて、具体的な約束がないから、だまって時間がたつのを待ってる時点で100%だましてる。 商店街を共に活性化、推進していく立場ならば、コモディイイダ側に説明する責任はある。 東京都も商店街振興組合もみんな丸投げ組織で自分が責任とらないからいいやって感じが透けて見える
@amakusaiyeyasu3680
@amakusaiyeyasu3680 12 күн бұрын
これ単なるタワマン利権なんだよな、同時に歳開発やってタワマンに補助金つけてる 道路だけならこんな方法必要ない
@user-xr3lj8ki6q
@user-xr3lj8ki6q Ай бұрын
確約してなくても案があったんだろ?ふるいにかけるならまだしもやりかたが横暴だろ
@weathernews-caster-recruit
@weathernews-caster-recruit Ай бұрын
でっかい病院2つあるは役所は近いはで板橋区内では最高のイメージあります
@HarukaEuroYamauchi
@HarukaEuroYamauchi Ай бұрын
東上線内でも踏切直前横断する馬鹿が成増駅より多いから高架線に変わる場所です。 アーケードがある→歩行者が我が物顔で歩く→東上線の踏切直前横断をする。
@tekuteku7469
@tekuteku7469 29 күн бұрын
商店街を残す形で整備とか考えられなかったのだろうか。
@user-yn2en6sk5q
@user-yn2en6sk5q Ай бұрын
道路を商店街のアーケードの部分のところだけアンダーパスにすればいいんじゃないの?
@xh5jk9bc2u
@xh5jk9bc2u Ай бұрын
森ビルは港区の地上げをうまくやったなあ
@tiredandtosin2073
@tiredandtosin2073 2 ай бұрын
仕方ないのかもしれないけど昔からの商店街のシンボルがなくなるのは寂しいね。現在も残る東京の下町風情
@user-qi8lx2us9b
@user-qi8lx2us9b Ай бұрын
防災のため? タワマンなんか作っといて?
@user-zm5xg6jx5i
@user-zm5xg6jx5i Ай бұрын
直下型地震対策としては良いんだろうけどなぁ、、、
@kou8556
@kou8556 Ай бұрын
まぁた利権絡みですかねぇ…
@user-cl4ir3jb6q
@user-cl4ir3jb6q Ай бұрын
商店主・地主側の利権だよ、ゴネねば補償費UP UP(笑) 来年まで東京都が着工すると賛成派はいっているが、反対派は「いつになるのか わからない」と・・・利権漁りは、むしろ反対派。
@kou8556
@kou8556 Ай бұрын
@@user-cl4ir3jb6q 結論はどっちもくずって事か昔の人達って同じような事するの好きなんですね。
@user-cl4ir3jb6q
@user-cl4ir3jb6q Ай бұрын
@@kou8556 人が大金を得るのは、「遺産相続」「保険金」「宝くじ」「土地売買金」の4つくらい。土地所有者にしてみれば、そりゃ、降って湧いた道路計画に対して目はギラギラと輝くよ・反対派は工事中、商店街が分断され、お客減少に伴う「工事中の営業補償」を考えているんだろうな、騒げば騒ぐほど土地を売らない地主は売買金額がUP。 騒げば騒ぐほど「東京都は営業補償を考えるだろう」 日銭を稼いでいる商店主の汚い根性だよ。何十回もそんな野郎を見た。 オイラなら売買金額がUpするまで反対する。 こんな大金が入る千載一遇のチャンスは見逃さないよ(笑)
@tetsuo7
@tetsuo7 Ай бұрын
トンネルとかには出来なかったのかな
@user-ji8gu1mh1r
@user-ji8gu1mh1r Ай бұрын
いつもお世話になっている隣町の十条銀座は大丈夫かしら、これ見ると不安になるわ…😢
@wright2128
@wright2128 Ай бұрын
昔、板橋に住んでたのでたまに行ってたのですが商店街が長すぎると思いましたねー タワーマンションはやめたほうがいい。
@user-zm5xg6jx5i
@user-zm5xg6jx5i Ай бұрын
防災の為だから仕方ないとは思うけど、難しいなぁ
@madohomu000000
@madohomu000000 28 күн бұрын
地域の人達可哀想だけど地図で鮫洲大山線見てみたら納得いった 未開通なの大山と三宿池ノ上の数百メートル区間だけやん、これは都として完成させなきゃいかんでしょ でも屋根取り壊すのは用地取得終えてからでいいって意見はその通りだな😂
@user-zf5wr1yw9c
@user-zf5wr1yw9c 28 күн бұрын
防災の利益も商店街の景観がもたらす利益も両方大事。 どっちが優先ってわけでもない。 東北のスーパー堤防と同じ
@furafura6295
@furafura6295 2 ай бұрын
酷い話しだな。 飯田社長の憤りも理解できる。 これじゃ本当騙し討ちだよ。 双方納得出来る解決策を都がきちんと説明し実行するべき。 商業施設案からタワマンに変われば怒るだろ普通。 歴史ある有名な商店街なのに残念過ぎる。
@user-jb7fe2th5o
@user-jb7fe2th5o Ай бұрын
もう暴動を起こして工事の関係を虐殺したり工事の事務所に爆弾テロを起こすとかそれこそ成田闘争みたいな事を起こすしかないと思います。今こそ立ち上がるべきです。
@ilovemymthi4798
@ilovemymthi4798 Ай бұрын
確約がないことに憤りを感じてる方がどうかしてる タワマンできた方が、潜在客も増えるし、一長一短でしょ。 話がコロコロ変わると言っていた住人に、何がどう変わったのか説明してもらいたい
@user-xo3yi2ds9i
@user-xo3yi2ds9i 2 ай бұрын
これじゃアンハッピーロードやないか
@tadaharajiku3035
@tadaharajiku3035 2 ай бұрын
おっしゃる通りです。
@jizo14
@jizo14 12 күн бұрын
具体的な約束もなく「はいそうですか」と移転するわけないと思うけど
@hougen968
@hougen968 Күн бұрын
ハザードマップに消火活動困難区域を重ねたら良いんじゃないのかな
@artsmarshal6879
@artsmarshal6879 26 күн бұрын
タワマンこんな立地に建てるなよ、真っ暗
@user-wk9iw4uw2d
@user-wk9iw4uw2d Ай бұрын
道路計画では街路樹問題も神宮と中央区で出てるよね。東京都はこんな話ばかり出て来るな。どうなってんだ?
@user-wz9ec5og4i
@user-wz9ec5og4i 10 күн бұрын
これまで東京都の道路行政は、こういう昔ながらの地主とか住民の反対で思うように進んでこなかったんだけど、最近は災害に強い首都東京っていうスローガンの元に一気に道路計画を進め始めたんよ
@user-re8nu6fm4x
@user-re8nu6fm4x 11 күн бұрын
言った言わない問題になるから議事録なりメールのやりとりなり残しておく必要があるわな
@chikunchiku3185
@chikunchiku3185 Ай бұрын
このニュースだけだと道路計画のゴール、今との違いがわかりにくいな。 商店街立ち退き、アーケードを壊す必要があるのかがよくわからない。
@user-ob6nk9jh4h
@user-ob6nk9jh4h Ай бұрын
地方の衰退したアーケード街では維持管理が出来なくて撤去が進みつつある、都内は最後まで残る恵まれた地域だよ
@ANONAAAAAAAAA
@ANONAAAAAAAAA Ай бұрын
道路ではなくて緊急車両が通行可能な広場か公園にしたら良い。
@user-in5cf3gc8v
@user-in5cf3gc8v 9 күн бұрын
雨の日傘をささずに歩けるのは歩行者にもお店にもメリットがある
@chiki_lit
@chiki_lit Ай бұрын
道路の「建設予定地」でしょ?「今年中に道路が開通します」ではなく、まだ立ち退いていない建物が残っているんだったら、あと10年・20年どかない可能性だってあるし、早すぎでは?
@takaitadashi222
@takaitadashi222 10 күн бұрын
小池落選、アーケード元通りになる
@hide2751
@hide2751 16 күн бұрын
タワマンは商店街に対してお客さんになり得るのでまだ良いですが、道路で分断するのは利権絡みはないだろうか? 密集地帯も中野区に比べまたらまだマシで、理由をこじつけてる感満載の様な… 消防については川越街道から商店街に入り込めば可能ですかね?
@type3bis
@type3bis 2 ай бұрын
環七の渋滞を減らそうって道路計画なんですけど、中途半端なあんな道路をあそこに作っても効果は限定的でしょうね。 グーグルマップやなんかの航空写真で地図を眺めれば解るでしょう。
@user-jb7fe2th5o
@user-jb7fe2th5o Ай бұрын
まず東京の自動車社会化を止めさせて公共交通機関至上主義にするべきです。道路を造るより鉄道・地下鉄を造るべきです。そしたら道路計画も必要性が下がりこんな騒動を抑えられるでしょう。マイカー至上主義の小池百合子が生きていると難しいと思いますが。
@user-oj3gm3gs1z
@user-oj3gm3gs1z Ай бұрын
「おい!小池」 小池が悪い!
@Sun-uj5ox
@Sun-uj5ox 25 күн бұрын
なんでこんな所にタワマン🙄
@T-Kore
@T-Kore 16 күн бұрын
この切り方だと半分以下になるわけで、商店街としてはもう終わり。 さて、近隣に商業施設は維持できるかなぁ? 少々疑問。 担当者が変わると話が変わるってのもよくあることで、役所は「人が変わったから話が変わっても良い」くらいにしか考えてないから。
@RiNgo512
@RiNgo512 Ай бұрын
大阪でも似たような話しあったよな。 組合が説得するために約束と誤認するような話しをしたんじゃね?
@user-xm6kb4pz2p
@user-xm6kb4pz2p 20 күн бұрын
そうなの
@oyoyo8817
@oyoyo8817 Ай бұрын
道路との重複部分およそ100m(アーケードの5分の1)の削り取りは、分断というには長過ぎるな。 都道420号を1本につなげたかったということなんだろうど、重複部分の幅を拡幅して一部を片側アーケードとして一体性を維持できたはず。 そうすれば分断は交差点部分の15m程度だけで済んだはず。都市計画だからと安易に受け入れてしまった商店組合側のミスだろう。
@user-pr8qe6nb4t
@user-pr8qe6nb4t Ай бұрын
具体化していないとか、契約結ぶ前なら何とでも言えるからだまし討ちだと感じるのはしょうがない。いい落としどころ見つけてほしい。
@hinamishii
@hinamishii Ай бұрын
お役所仕事を絵に描いたような事象
@user-dr3ii6ly2w
@user-dr3ii6ly2w 14 күн бұрын
都の道路計画は1度過去のように焼け野原にリセットしないと何も出来ない所まで来てるんだろうね。 まぁ23区内の高齢ドライバーがみんな免許返納すれば道路の交通量が減って新たな道路も必要無いかも。 そもそも人が密集し過ぎだと思います。
@user-ur4yo2xv2y
@user-ur4yo2xv2y Ай бұрын
着工前なのに撤去はおかしいって言うけどどうせ撤去してなきゃまだアーケードあるだろってごねるよw
@user-cl4ir3jb6q
@user-cl4ir3jb6q Ай бұрын
反対派が被害者みたいな報道・・・タワマンは民間企業が建設するもん。 都の土地代と民間企業の土地代と天秤にかければ、タワマン側に売るよ
@yamo7914
@yamo7914 2 ай бұрын
庶民の憩いの街。シンボルをブチ壊しとか酷い行政だな。 これは行政側が庶民の商店街ハッピーロードのクビを掻き切ったってことだな。
@user-yn2um3jq7z
@user-yn2um3jq7z Ай бұрын
来年度末はさすがに無理そうだな
@user-lr1lo2kn4t
@user-lr1lo2kn4t Ай бұрын
不便になるなぁ じゃなくて 募金いたしますよでしょ 儲からないんだから維持できない
@Mami-tx9sp
@Mami-tx9sp Ай бұрын
こういった仕事の強引さや不明確さが不満となって選挙に現れたんですね、小池さん。
@vllmile651
@vllmile651 Ай бұрын
自分たちで選んだ都知事ですから粛々と投票行動に反映させてください。
@user-by3vj4nw1g
@user-by3vj4nw1g 23 күн бұрын
屋根撤去は道路が作れるようになってからでいいのに、今やるのは早すぎる、嫌がらせとしか思えない。 あと、タワマンは辞めるべき!
@MT-lz2ky
@MT-lz2ky 2 ай бұрын
東京の都市計画は行き当たりばったりでどうしようもないね。多分長期的な計画ができない街なんだろうね。
@kazunorinakamura3467
@kazunorinakamura3467 Ай бұрын
住民が拒否しているならそのままで良いのではないか。 もし、何かあっても都に責任は問わないと住民が念書を書けば、都も無理してお金かける必要はないでしょ。
@akai1940
@akai1940 Ай бұрын
26号線って環状6号(山手通り)と環状7号の間を鮫洲から大山まで通る予定だけど、戸越公園も通ったし、東北沢や目黒郵便局あたりもあと少しだし、三宿も開通した。通ってない池ノ上や大山などの地域は衰退していく一途を辿ると思う。
@madohomu000000
@madohomu000000 28 күн бұрын
池ノ上〜淡島通りの道路開通予定エリアは大山以上に用地取得進んでないので最後になりそうですね…現状あそこらへん民家だらけなので用地取得率20%も無さそう 完成は20年後かな😂
@kamehameha-hwy98
@kamehameha-hwy98 Ай бұрын
計画道路は、行き成り指定されて道路を作るわけじゃなく、事業化決定をするまでにかなり時間がある 関係するエリアは用途地域の変更や容積率も変わる場合があり、既にマンションが建設されたり、先に事業化され道路が完成しているのに、今更、反対などするのは半ばエゴ 首都圏直下地震が来たら、アーケード商店街は阪神淡路大震災の二の舞いになる
@user-yt4hh2ix7n
@user-yt4hh2ix7n Ай бұрын
昔の大山は
@user-wc1lf7zf6z
@user-wc1lf7zf6z 12 күн бұрын
防火設備の整備されていないの、火災が起きたら行政の責任にするのに。 年寄りは、後の事は考えれないお金次第では!
@user-gk5ue1re7x
@user-gk5ue1re7x 20 күн бұрын
都知事選挙で問いましょう❗
@Jagaimo_chan
@Jagaimo_chan Ай бұрын
ゆりこ……
@kouichiube7246
@kouichiube7246 19 күн бұрын
東武東上線の踏切を廃止して高架化へ!
@TMN7Nemuro
@TMN7Nemuro Ай бұрын
先にアーケードぶっ壊して既成事実作ってなし崩し的にナアナアで進めてやろうっていう腹だろうね。
@user-hx1jr5lb9t
@user-hx1jr5lb9t 21 күн бұрын
練馬のお寺、お墓の移動する、しないで十数年なっても進まないよね😮
@shoand7156
@shoand7156 Ай бұрын
近所に住んでたけど、ぶっちゃけこのハッピーロード商店街として微妙なお店しかないしパチンコ屋がうるさいから潰しちゃっていいよ、、
@sol-dz8cw
@sol-dz8cw 2 ай бұрын
立派なアーケードを壊すとはもったいない 船橋にこのアーケードください
@YouChuchu
@YouChuchu 14 күн бұрын
屋根をとったせいで 火災が発生しやすくなったね!
@user-le6fh4tz9x-andoromeda
@user-le6fh4tz9x-andoromeda Ай бұрын
緊急車輌が通れない? ハッピーロードの出口は川越街道(国道254) そもそも緊急車輌が通れない道あったかな?…幅3~4mの細い道はあるけど… 離れた住宅街の方にはあるかもしれんけど。 都の計画してる道路は、国道17号と254号を繋ぐ道路みたいだけど 東部東上線が高架にならないと開通しない… 東上線の工事は始まる気配すら無い… 大山近辺だけ高架にするとかは無いでしょうから、するなら池袋から? あの池袋の駅ビル建て替えるんですかね? 東武鉄道が今の線路脇の用地買収して工事して…って何十年後になるんですかね
@_toufu_7521
@_toufu_7521 Ай бұрын
タワマン立った方がそこの集客も見込めるんだから それを見据えた事業なり考えた方が賢明なのでは? まぁ抗議してお金が包まれればそれはそれでよし。弁護士建てよう
@user-zf5wr1yw9c
@user-zf5wr1yw9c 28 күн бұрын
別に売上に困ってもないのよこう言う商店街は
@nohohonx
@nohohonx Ай бұрын
大山の商店街はすごく便利なんだよな。いいお店も多いし、残して欲しい。
@TI-ct6fx
@TI-ct6fx Ай бұрын
消防車通れなかったら災害起きた時にどうすんのさ、なんでも反対すりゃいいってもんじゃねーよ
@dingir4297
@dingir4297 Ай бұрын
都のやり口は、昭和の頃横行した「約束なんてしてないのにハンコ押した方が悪い」論法です やくざでも地上げ屋でもない、行政が全国的にやってたんです 私の実家は都ではありませんが、祖父がこのやり口にまんまと乗せられ、 私有地村道となり固定資産税はこちら持ちだったそうです(今どうなっているかは知りません) で、こうやって急かして計画した道路、だれが潤うのかをぜひ調べてほしいです 特定の業者と、その先に土地のある公務員か政治家が出てくるはずです。
@kenokafi
@kenokafi Ай бұрын
板橋が地元だからハッピーロードのアーケードが無くなるのは嫌だな 十条銀座商店街も道通すってって言う話もあるもんな
@user-ds7bw4ou1z
@user-ds7bw4ou1z Ай бұрын
一部、しかも端っこだからね。
@user-sk3hb1ms1y
@user-sk3hb1ms1y 11 күн бұрын
東京都がやっていることはただの器物損壊罪でしょ 小池都知事を刑務所に入れるべきですよね
🍕Пиццерия FNAF в реальной жизни #shorts
00:41
Sigma Girl Past #funny #sigma #viral
00:20
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 20 МЛН
What's Happening!? There's A Ghost Town In The Middle Of Tokyo!
20:45
スーツ 交通 / Suit Train
Рет қаралды 229 М.
🍕Пиццерия FNAF в реальной жизни #shorts
00:41