KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
元ラスボスが死体の山を築くようです(自分の)第01回【Wizardry#4ワードナの逆襲】
15:01
加拿大十年之殇 特鲁多终辞职 五眼联盟“差生”加拿大能来了吗?Trudeau Steps Down After 10 Years: The Seven Deadly Sins
26:41
It works #beatbox #tiktok
00:34
SHK TV - We have a new robot - Be nice to people around you #shorts #sadstory #SHK
00:46
Tuna 🍣 @patrickzeinali @ChefRush
00:48
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
00:21
【何があった】2025年社名消滅?!
Рет қаралды 110,624
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 1,1 М.
おとね_鉄道さんぽ旅
Күн бұрын
Пікірлер: 164
@Amatetsu-line
11 ай бұрын
7000系や5000系の南海カラーや急行幕見れるのはちょっと楽しみですねw
@metabon5
7 ай бұрын
50年前に泉北に住んでいました・・当時は泉ヶ丘が終点折り返しでした・・ 次到着駅は車掌がアナウンスしてましたね、今は自動アナウンスなんですね、 当時次の駅は深井駅でございます、泉ヶ丘でございます、と丁寧なアナウンスでしたよ^^ 電車が出発する時は車掌が笛を吹いて出発の知らせをしていた昭和時代でした・・ この良い動画を見て色々と思い起こさせるものがあります、良い動画を有難うございました。
@otone3_train
6 ай бұрын
泉ヶ丘に来訪した時に途中駅なのに大きな駅だなぁ…と思っていました。 終点だった名残がバスターミナルを見るとなんとなく感じられますね 50年前は丁寧な車掌アナウンスですか(聞きたかった…) 当時の貴重なお話をお聞かせいただきありがとうございました。 動画もお褒めいただき有難うございます(*- -)(*_ _)ペコリ
@yoshihikomorimoto6641
6 ай бұрын
@@metabon5 当時泉ヶ丘〜竹城台〜若松台〜宮山台 府営住宅〜風呂が無くて 風呂屋がありましたよね そして若者のまち三原台にあった ヤングタウンただで風呂が入れました
@yoshihikomorimoto6641
6 ай бұрын
@@metabon5 そして栂美木多の駅ができ 1977年光明池の駅ができましたよね
@yoshihikomorimoto6641
6 ай бұрын
@@otone3_train 終点どの駅が終点だった時ですか 栂美木多〜光明池〜泉中央
@metabon5
6 ай бұрын
@@yoshihikomorimoto6641 年代は詳しく覚えてませんが・・コメントでヤンタンの風呂が無料なのは知りませんでした^^; 身内がヤンタンに住んでいて女子寮男子寮と色分けの建物でしたね^^ 電話連絡したい時も管理人を通して身内を呼び出した覚えがあります・・ ヤンタン内の食堂も200円台でカレーライスなどのメニューがあったような・・ 矢沢さん好きですか? 昭和時代は目黒にPM.9の矢沢さんのお店がありましたよ^^
@西天王
10 ай бұрын
泉北線は中百舌鳥から高架にする計画が、近辺の団地住民の反対によりトンネル(中百舌鳥隧道)で団地をやり過ごすことになりました。なお、泉北線そのものの運賃は南海なみで高いわけではありません。南海とは通し運転ですが運賃は別々になっているので合算すると高く感じるのです。泉北線を南海が子会社にしてから乗継割引額を増やしています。
@otone3_train
10 ай бұрын
トンネルなのはそういう理由からだったんですね 白鷺公園の団地側を歩きながら少し入っただけで静かだなぁ…と 思っておりました 貴重なお話有難うございました
@tasyi2000
6 ай бұрын
@@otone3_train 高校通学~60歳越えの嘱託社員の今日迄、通勤通学に利用している者です。当時、白鷺団地に住んで居られた方は居られません、先祖代々同じ団地に住まわれる方も居られません。当時の住民パワーなるものの間違った権利意識に呆れます。おかけで、我孫子筋と国道310号は、地下道出口で交わり、並行する南海高野線も未だ連続立体交差にできず開かずの踏切だらけです。中百舌鳥から連続立体交差にしていれば、今頃は、難波駅方面側の百舌鳥八幡、三国ヶ丘迄立体交差になっていて、堺市の東西分断も少しは緩和していたかと思います。
@西岡とおる-u9p
11 ай бұрын
最寄り駅は深井駅ですが近くにある府営住宅に住んでいます。深井駅にあるドムドムハンバーガーは昔から行きました。本当に美味しかったです。
@otone3_train
11 ай бұрын
少し離れた所にあるうどん屋さん等、深井駅は美味しいお店が多くある印象があります。今度行く機会あれば、ドムドムで食べて来ますね
@masarumasuya3247
10 ай бұрын
あの通路に漂う油のにおいがドムドムですよね。昔からの店はドムドムと向かいの花屋、和菓子屋くらいですかね。2階の本屋はなくなりました。
@敏中嶋-u6x
6 ай бұрын
ドムドム・和菓子屋・花屋はもう40年経っているはずですよ
@yoshihikomorimoto6641
6 ай бұрын
@@西岡とおる-u9p もしかして池のそばにある 宮園団地?近くに焼肉屋 みらく美味しかったです 深井駅前ドムドム 昔コーヒーのお代わり自由だったん ですけどね
@yoshihikomorimoto6641
6 ай бұрын
@@西岡とおる-u9p 深井駅前にある大阪王将 良く食べに行きます
@wakkiwakki4968
6 ай бұрын
電車に興味ない僕でもめちゃくちゃ面白かったです!
@otone3_train
6 ай бұрын
とても嬉しいお言葉、有難うございます😂 とても励みになります!
@ひなり-s5u
6 ай бұрын
泉北民でした😂。阪和線沿い鳳や、岸和田や関空バスあるけど、や堺市西区沿いいくの大変!! 何が楽しくて三国ヶ丘まででて、北上しまた南下しなあかんの😢 南海本線のろおもたら、三国ヶ丘でて、阪和線で鳳ぃって、一駅羽衣線で、羽衣までいかなあかん。何回乗り換えー😢みたいやもはや一旦大和川こえ天下茶屋でて通天閣みて!快速で本線の方がはやかったりして笑笑 和泉中央から、阪和線和泉府中に伸ばしてくれたりしたら嬉しいかも😭😭
@otone3_train
6 ай бұрын
堺市西区だったら鳳とかですかね。確かに鉄道で向かうと三国ヶ丘で乗り換えて 阪和線って面倒だし、お金もかかるし不便ですよね…。鳳方面のバスも出てますが、 堺市大きすぎるので市内だけでも時間かかりますよね。南海本線確かに乗車しようと思うとめっちゃ大変ですね😢
@敏行町田-r5q
5 ай бұрын
非正規泉北民でした🙋w 私のときは泉北線沿いに高校が集中してました でも もう光明池駅の成美高校(元美木多高校(上神谷高校と合併))しか残ってないかも(いっせいに2005年頃廃校しました) 光明池駅 栂美木多駅の2箇所からは今まだ路線バスがあるかわからないので書きにくいですが 当時は jr津久野駅 jr鳳駅(から徒歩10分の西支所(市役所前))までは南海バスが走ってたので電車がまわり道してましたのでよく使ってました。 美木多高校のスカートw 短かった🤦♀️
@tatsuya3825
5 ай бұрын
@@敏行町田-r5q さん、泉北高校、堺東高校、堺西高校は健在です。 私の当時の彼女は美木多高校1期生でした。スカートの丈は普通でした(笑)。登美丘と同じ位のレベルだったと思います。
@生涯虎命
5 ай бұрын
泉北ニュータウン以前から住む現地人です。南海高野線、泉北高速鉄道、JR阪和線、南海本線と南北に4線あるけど東西は、不便ですね。
@ponnyaa
7 ай бұрын
光明池の地名は知っていても、光明池を実際に見た人は少ない。
@otone3_train
6 ай бұрын
思わず笑ってしまいました。まさにそのうちの一人でしたww
@蒼穹の璧
6 ай бұрын
光明池は便利な教習所
@B16B-VTEC
5 ай бұрын
駅周辺が開発途中の頃、池でザリガニ釣ったりして遊んだことがある。 今はどうか知らないが、当時は街灯にクワガタなどの甲虫類がよく飛んで来てた。
@yoshihikomorimoto6641
5 ай бұрын
@@ponnyaa 光明池運転免許試験は 堺市でしょうか〜それとも和泉市 でしょうか? 駅前にあるサンピアとか お返事ではなくイイネだけだったら 何もいりません答える事出来ないんだったら
@yoshihikomorimoto6641
5 ай бұрын
@@ponnyaa 光明池と言う池何も無いのであれば 行く事無いですよね 光明池試験場から信太山 駐屯地夜中に車で走ったら良い 肝試しに良いですよ
@showhey19
6 ай бұрын
アカ主が伝えたい旨とは全然違う処ながら、私にとって長い間の謎であった、何故北摂にある茨木市宮島の北大阪トラックターミナルや北大阪流通倉庫に、泉北高速の事業所が置かれているのか、その事情がやっと見えてきた。 3セクの物流会社が泉北高速を運営した流れのままになった部門があるわけなのか!
@otone3_train
6 ай бұрын
泉北高速から離れた茨木市に「南海電鉄グループ 泉北高速鉄道」と記載されていたら「なんのこっちゃ?」と、なりますよね…。
@showhey19
6 ай бұрын
@@otone3_train 氏。 梅田の紀州鉄道ビル以上に、 「なんでや?」 ですよ。 あれ、なくなりましたん?
@otone3_train
5 ай бұрын
Googleearthで確認したら、倉庫にまだ記載されていました。 たしか新幹線から一瞬ですが、見えますよね…
@showhey19
5 ай бұрын
@@otone3_train 氏。 いや、紀州鉄道ビルのほうです。 なんか、改装とか建替えとか聞きました。 もしあのビルが持ち物なら、自社の事業所は和歌山に引っ込めて、貸しビル業に本腰入れたほうがいいのとちゃいますの?
@MAJIN01
6 ай бұрын
泉北ニュータウンができてから泉ヶ丘近くの三原台に住んでました。 今度近大が来て潰れる辺りの団地でした。 栂・美木多は物心着く頃には既にあって、光明池は出来てすぐ行った覚えがあります。 初めてドムドムバーガーを食べたのが光明池だったかな。 82年には大阪を離れたのでその後できた和泉中央は知らないんですよねぇ。 大学進学時に大阪に戻ったけど北の方に住んでたし。 なので3000系のステンレス剥き出しは懐かしいと感じますが色を塗ってるそれ以降のは違和感しかないです。
@ジロー-y2m
6 ай бұрын
@@MAJIN01 今近大病院の建築現場でお仕事させて 頂いています。 たまにサンプラザのスーパーで お昼ごはん買いに出かけてます 春頃は桜も満開咲いて凄く綺麗でした😄
@MAJIN01
6 ай бұрын
@@ジロー-y2m近大の移転サイトを見ると私が住んでいたのは病院と反対側、東の端のテニスコートができる辺りにあった一棟だけ変わった形だった47棟でした。サンプラザっていうのはどうやら私たちが市場ともいっていた建物の中が個人商店の集まりだった所が1つのスーパーになったようですね。その辺りも変化を感じます。
@yoshihikomorimoto6641
6 ай бұрын
@@MAJIN01 三原台〜泉ヶ丘プールの跡地に 近大ですよね
@MAJIN01
6 ай бұрын
@@yoshihikomorimoto6641そのようですね。思い出の地がゴッソリなくなってしまいます😢
@B16B-VTEC
5 ай бұрын
@@MAJIN01、ドムドムバーガーとかめちゃくちゃ懐かしいです。 歩道橋の上でカラーヒヨコが売られてたり、メザシを焼きながら売っているオジサンがいました。
@堺浩章
5 ай бұрын
めちゃ地元😂😂😂でも、知らん事いっぱいで面白い😊和泉中央からの延伸開業まで生きてるか疑問😂空き地もだいたいわかる。長生きしたいようなしたく無いような😅ありがとうございました😊
@otone3_train
5 ай бұрын
地元の方ですか😊ご視聴いただき有難うございました(n*´ω`*n) 私もまだまだ知らない事だらけなので 深掘りするともっと何か出てくるかもしれません 私も和泉中央から延伸開業決まっても生きているか疑問です(しかし見届けたいw)
@闇のおじい
5 ай бұрын
この路線は、地下鉄の延長として、江坂→千里中央と同じように設計されていました。 だから、設計は標準軌。地下のなかもず駅が付近の遺跡の発掘でなかなか開通せず。 しかたなく、標準軌の設計に狭軌の線路をひいて南海の運用としました。 深井と泉が丘の駅の車両とホームの間が空いているのもそのせいです。 地下道での南海線への接続は当初の計画に近いものでした。
@bob3yorkie
Жыл бұрын
12:00 何その燕三条みたいな理由www
@user-ryotaiwami
10 ай бұрын
会社の経営が南海になるのはいいが、泉北という個性さはなくなってほしくない😢 延伸については南海が承認するかどうかやな~😅北大阪急行の北端区間(千里中央ー箕面萱野)みたいになりそう?
@otone3_train
7 ай бұрын
完全南海経営になって泉北カラーは残して欲しいですよね。泉北車両もカッコいいですし🚊延伸は確かに南海もですが、人口減少に悩む泉北ニュータウンとその周辺地域は人口増加するぞ!という兆しが見えたら南海が重い腰を上げてくれたらいいのですが😅北大阪急行みたいになってくれれば本当にいいのですが
@Nx6XrvaLeJ
5 ай бұрын
深井駅から北側の泉北1号線中央の空き地は泉北高速鉄道の予定地ではありません。 あの空き地は、計画自体が消滅してしまった阪神高速泉北線の予定地でした。 阪神高速泉北線の予定地だった場所は泉北1号線だけでなく、大阪市内の阪和線横の空き地などにもみられます。 阪神高速泉北線は深井駅南側付近で泉北1号線に接続する予定になっており、深井駅南側の泉北1号線のランプやランプ予定地にその形跡が見られます。 また深井駅前の泉北1号線の高架部分は、意図したものではありませんが、結果的に阪神高速泉北線が実現した形になっています。
@otone3_train
5 ай бұрын
コメントありがとうございます。 当方で再度調査を行いましたが、確証となる資料を見つけることができませんでしたので、 その部分を消去させていただきました。 貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。 今後も正確な情報提供に努めてまいります。
@user-zy7
5 ай бұрын
長旅お疲れ様でした✨ 和泉中央駅には、コストコが有りますよ~ 空き地には、破壊神イオンモールが来るんじゃないかと思っております😊🐶 5階建ての団地が多く、ご年配の方や妊婦さんの為にもエレベーター🛗設置する高層団地の計画が望まれます。
@otone3_train
4 ай бұрын
コストコも出来たんですね😲和泉中央はららぽーとも出来て急成長している感じですよね。イオンも更に出来たら凄い事になりそうですね(渋滞的な意味も) 団地は階段にも多く確かにエレベーター必須になってきますよね💦
@阪急1300系野郎
10 ай бұрын
南海電気鉄道泉北線になるかも
@otone3_train
7 ай бұрын
確かにシンプルに「南海泉北線」になるかもですね☺
@ハル-g8h
5 ай бұрын
面白かったけど… 最後の秘密㊙️に思わずツッコんでしまった😅
@TM_TNT_YK
6 ай бұрын
泉北はなぁ...高齢化はまぁ日本全国の問題としても、坂の多い地形、ニュータウンの衰退で微妙...車メインならはつが野とかまなび野とか、非常に魅力的な街はあると思う。ただ、駅の近くはまとまった土地も少ないし、開発しにくいよね
@yoshihikomorimoto6641
6 ай бұрын
豊田から若松台へ続く心臓破りの坂〜泉北高校があるところ
@yoshihikomorimoto6641
6 ай бұрын
泉北〜らーめん食べたいと 思った時足が無いと食べに行けないそして牛丼の吉野家 牛丼食べたい時泉北地域には無い🥶🥶🥶 栂美木多の駅前に40年ぐらい 続いていた餃子の王将も 潰れて何も無い駅になりました 面白くない街仕事が終わって ただ帰るだけのベッドタウン
@yoshihikomorimoto6641
6 ай бұрын
栂美木多から原山台〜庭代台へ 続く遊歩道〜日が沈み夜になると暗闇の何か出そうな遊歩道 🥶🥶🥶🥶🥶怖いです
@user-tq8tk1ep1k
4 ай бұрын
今年、和泉中央が始発駅だから住んだんですが、これが始発駅でなくなるんですかね…?
@otone3_train
4 ай бұрын
あくまで個人的に思ったことですが、資料をみる限りは出来たとしても北大阪急行みたく、遅くて50年後とかそういう気がします。岸和田市の山手線(道路)次第ではないでしょうか?
@taizouhirosaki3495
6 ай бұрын
やっぱり寂しいですよね。今走っているいろんなラッピング車両はそのまま残してください。もしできるならば新しい線名は南海いずみ線にしてほしいです。
@otone3_train
5 ай бұрын
泉北高速線の車両は車両の違いが分からない私でもあのボディろラッピングは好きなので残して欲しいです。「南海いずみ線」と「いずみ」をひらがなにするのがポイントですね😊
@lonelywolfdog
6 ай бұрын
延伸は最終泉佐野駅の北側で本線に合流して、泉佐野駅経由・関空直通って具合になるよ。 水鉄の名越は唯一かな?単線路線の島式ホームになってるから、そこに接続しようとしてるんやろう。。。 でも隣の森駅に接続して森も島式に改造した方が、元旦の水間寺混雑緩和に役立ちそうに思うよ。 あと熊取駅に接続しやすくなるし、中庄通過でカーブも緩やかに出来るし、本線に合流しやすくなる。 熊取は乗車数がかなり多い駅なので、ココ接続しないと延伸の意味も半減すると思う。 まー、僕の考えた~を語ってみたけど、こうならんと南海に組み込んだ意味ないよね~。
@ネザーランドのラルフくん
6 ай бұрын
早く半世紀置き去りの駅を再建してほしい。 題して「楢葉駅」
@otone3_train
6 ай бұрын
楢葉駅、私も個人的に開業してほしいです。バスで向かっても大変でした…
@kabukuwashogo2812
5 ай бұрын
こちら、南海と接続してるのはいいんですが、別会社のためそれぞれに初乗り料金がかかります。なので、例えば泉ヶ丘からなんばまで行くとなるとかなり割高となります。定期代でみるとわかるのですが、泉ヶ丘からなかもずまでの料金と、なかもずからなんばまでの料金がそれぞれかかってることになります。一元化されて初乗り料金だけでもチャラになってくれたら💦
@otone3_train
5 ай бұрын
それぞれ初乗り運賃かかるってきついですよね… 撮影するために結構な運賃でビックリしました😢
@IT-lf6pk
5 ай бұрын
泉北ニュータウン在住の自分にとっては、見慣れた光景です。 泉ヶ丘から通勤で毎日乗ってます。
@otone3_train
5 ай бұрын
いい街ですよね😊茶山台団地の景色大好きですv(団地好き) ビックバンへ昔の車両を観に行った時に、昔あった展望台跡にも行って来ました 何もありませんでしたが…
@いよし-r5s
7 ай бұрын
泉北高速鉄道の名がなくなるのですね。泉北高校出身の私としては寂しい限りです。岸和田市まで延伸されるというのはだいぶ前から言ってたけどまだまだなんですね。最終関空までいくんでしょうかね?
@yoshihikomorimoto6641
6 ай бұрын
@@いよし-r5s 泉北高校って 何故野球部が無いんですか
@user-cd8qj2gb9i
5 ай бұрын
少子化と南海になったから100%ないでしょうね。
@焼け石に水-q6u
6 ай бұрын
南海泉北線って名前になるのかな。
@ユタオカ
6 ай бұрын
初乗り運賃無くなって、お得しかない。
@a.jemily
6 ай бұрын
なかもずから深井の間に駅作って欲しい😢なかもずへ歩くの20分かかるし、、、不便すぎ😢
@otone3_train
6 ай бұрын
私も凄い思います…。なかもずから深井の1駅払うの悩みますが、 あの距離歩くのも無理だな…となります。
@magumadiber
6 ай бұрын
和泉中央駅の配線がずっと謎… 両側の留置線は延伸後は通過線になるのだろうか🤔
@yoshihikomorimoto6641
6 ай бұрын
耳原〜🎵堺協和町にある 耳原病院これに由来してるんでしょうか?😊
@130taisho
6 ай бұрын
逆でしょ 耳原にあるので 耳原病院
@yoshihikomorimoto6641
5 ай бұрын
そう〜なんですね、 協和町そして大仙西昔怖かったです 協和町〜にあったお好み焼き屋 ホルモン入りのお好み焼き 美味しいかったです
@seahopper7388
11 ай бұрын
側道のアップダウンが激しく、住む場合は電動アシスト自転車が必須になります
@130taisho
6 ай бұрын
まぁ 泉ヶ丘から 山の頂上を削り団地を作り駅を と繰り返しましたので 駅掘り割りでそこを谷越え高架線の繰り返しですからね😅
@松本隆史-s7t
7 ай бұрын
せめて熊取ニュータウンまで延伸してほしい
@otone3_train
7 ай бұрын
名越駅→熊取ニュータウン→熊取町役場→日根野へと向かえば大分便利になりますね。(あくまで私の妄想ですが…)
@松本隆史-s7t
7 ай бұрын
@@otone3_train それはダメですね! 泉北線の延伸の方がいいと思います。 熊取ニュータウンは高齢化が激しいのですから…
@otone3_train
7 ай бұрын
ニュータウンはどこもかしこも高齢化問題がありますね💦
@rousseaujeanjacques3801
7 ай бұрын
関空まで伸ばす青写真がありました。
@Shiba-Shiba_TrainsInJapan
6 ай бұрын
南海高野線沿線住民です この動画で延伸計画の可能性を知って、ワクワクしています 岸和田や関空方面に、天下茶屋を経由しないで行けるようになるのは素晴らしい!!
@山下清水
6 ай бұрын
今、ラピートも走ってよね。泉北ライナーとして。
@yoshihikomorimoto6641
6 ай бұрын
@@山下清水 今廃止になりました
@130taisho
6 ай бұрын
あれの 特別シートに特別料金無しで乗れました 泉北ライナーとしての運用時 高野線の利用者には大変だったでしょうけど 泉北線利用者にはラッキーでした あの事故
@だんごたけし
5 ай бұрын
子供の頃におじさんが栂・美木多に住んでてよく遊びに行ったよ
@Datugokuzuki
6 ай бұрын
光明池は、大阪で二番目にでかい池らしい
@130taisho
6 ай бұрын
行基さんばんざーい
@otone3_train
6 ай бұрын
泉北、泉州方面は池が多いですよね
@otone3_train
5 ай бұрын
行基様は現在の堺市西区出身だそうですよ。
@130taisho
5 ай бұрын
@@otone3_train 様 その生家跡には今 家原寺(エバラ ジ)というお寺になっております
@神楽坂響子
11 ай бұрын
北大阪急行みたいに御堂筋線に乗り入れをしていれば、もっと便利な路線になってたような気がします。
@rousseaujeanjacques3801
7 ай бұрын
あのね、いつ御堂筋がなかもずに来たのかご存じ?
@ponnyaa
7 ай бұрын
そもそもレール幅がちゃうしー。
@aqa1989
6 ай бұрын
梅田や新大阪に行くなら難波乗り換えの方が早い。新今宮でJR乗り換えが安い。
@130taisho
6 ай бұрын
今も 連絡用用地は残っているんですけどねぇ 白鷺公園横から高野線線路までは😅
@130taisho
6 ай бұрын
@@rousseaujeanjacques3801様もともと 高野線 JR阪和線 地下鉄御堂筋線 近鉄 のどれかとの連絡を想定してました 地下鉄との直通運転が出来たなら 標準軌で
@岡村幹雄-c7g
6 ай бұрын
泉北地域おすすめの場所と言ったら、小栗の郷、別名信太山新地ではないでしょうか? 眉を顰める方も多いかもしれませんが、れっきとした歴史的遺産だと思います。
@rightreet1713
Жыл бұрын
社名が変わるだけで、廃線になる訳じゃないんだからいいじゃん。
@だゎあ
8 ай бұрын
今まで慣れ親しんだ泉北高速鉄道の名が消えるのは悲しいと感じる人多いと思うよ。
@高山征大-z5p
6 ай бұрын
おまけに高野線と通しで乗る場合は、一社になると安くなるしね。
@yoshihikomorimoto6641
6 ай бұрын
@@rightreet1713 じゃんって関東 横浜の方ですか
@333redredred
5 ай бұрын
@@yoshihikomorimoto6641俺は関西人だけど、じゃんっていうじゃんw じゃんを横浜人だけが使うと思ってるとか、古いタイプの関西人ですか?
@冨松雅功
5 ай бұрын
この路線は,利用者多いと思う。
@krotaka540
5 ай бұрын
和泉中央住民ですが、和泉中央発のせんぼくんイラストの電車に乗ると、せんぼくんやブラックせんぼくんの声が流れます、、、、それがとても気持ちワルゥイ~、止めて欲しい😖😖😖
@otone3_train
5 ай бұрын
私、その声聞きたくって車内で待機してたんですが 一向に話してくれなくて諦めました😢せんぼくんブラックせんぼくんの声って そんなにあかん方の声なんですね💦逆に興味あります!
@ゴリラゴリラ-z8o
6 ай бұрын
和泉こうみどうなるんだ…
@otone3_train
6 ай бұрын
確かに、鉄道むすめどうなっちゃうんでしょうか
@tatsuya3825
5 ай бұрын
小学生の時、ストがあり中百舌鳥側からトンネルを歩きました。(怒られましたが笑笑) あと、中百舌鳥駅が泉北高速の為に踏切のとこから移動したのも写真とかあったら懐かしくて嬉しかったんですが…。
@otone3_train
5 ай бұрын
トンネル歩いたって…( ゚Д゚) なんてこったって反面、怒られますよねー (現在では笑えませんが…/苦笑) ストがあったんですね。そこまで探れませんでした( ..)φメモメモ なかもず駅の移動前とか!!!今、国土地理院で確認したら南側の踏切側に ありますね😲そしてこの時からダイキンがありますね… 貴重なお話有難うございました(*- -)(*_ _)ペコリ
@OsakaMetro_406-13f
11 ай бұрын
5000系や7000系、7020系も南海に編入されるのかもしれないwww
@だゎあ
6 ай бұрын
@@OsakaMetro_406-13f 会社が合併するんやからそりゃ編入されるでしょ
@Gad3824
5 ай бұрын
鉄道むすめのラッピングは絶対無くすなよな!
@kazuoasanuma2895
11 ай бұрын
南海に吸収合併されるのだから給与や福利厚生が南海レベルになり、従業員にとり喜ばしいことだ。
@アピ太アピ蔵
9 ай бұрын
な訳ない。下がるのみ
@kakio87
7 ай бұрын
3セクから南海になるのってプラスなの?
@user-cd8qj2gb9i
5 ай бұрын
みんな勘違いしてるけど南海なんて大手私鉄の中で底辺ですよ、泉北高速の方が給料も福利厚生も上です。 泉北高速の社員が可哀想。
@AMUZAK00
5 ай бұрын
歴史あるもず八幡宮があるのですが。。。
@otone3_train
5 ай бұрын
今回入れようか凄い悩んだんですが、百舌鳥八幡駅あるので ご紹介するのであれば百舌鳥八幡のあの有名な『ふとん太鼓』を入れたかったので今回解説から外しました💦ごめんなさい😢
@なかさん-b3c
Жыл бұрын
運賃扱いの件は京成と新京成の合併とは扱いが違うのな…
@横浜総合車両センター
6 ай бұрын
新京成エエエエエえぇ!
@otone3_train
6 ай бұрын
新京成も今年に名前が消滅してしまう1社ですね。中々関東に行けずです😅
@user-kd1ew7cu3e
6 ай бұрын
@@otone3_trainえ?そうなんですか?なんで?😢
@ruta999
5 ай бұрын
官製土地バブルの失敗、捨てられた鉄道と住民
@otone3_train
5 ай бұрын
千里ニュータウンレベルで成功していたら、また変わっていたんでしょうね😢
@tasyi2000
6 ай бұрын
光明池駅は、堺市ではありませんよ。
@otone3_train
6 ай бұрын
コメントありがとうございます。光明池駅の所在地についてご指摘いただきましたが、泉北高速鉄道の公式ホームページによると、光明池駅は堺市に位置していました。大阪府堺市南区新檜尾台2丁1-1
@yoshihikomorimoto6641
6 ай бұрын
@@tasyi2000 駅前のサンピア〜光明池田試験所 赤坂台とか?おりおの病院とかあった ところも和泉市になるんですか
@敏行町田-r5q
5 ай бұрын
確かに光明池駅の場所って 泉北ニュータウンのギリギリ内側にあるのだけれど 南区の端っこの和泉市との境界線ギリギリなんですよねここ。 この駅から電車に乗るひとの 50パーセントは泉北ニュータウンの南区の方 のこり50パーセントは 実は鳳駅付近の府道30号線(13号線)が上交差点で分岐した後一直線で和泉市に抜けていますが この府道が駅をかすめた直後和泉市に入るので… 駅利用者の多くは和泉市の方だったりします。 たまたま 地図上では境界線の内側に納まっているので堺市なのですけれど… じっさいは たぶん 場所の認知としては… 和泉市だったりします(笑) (まちがっていたらごめんなさい)
@otone3_train
5 ай бұрын
丁寧で分かりやすいご説明をありがとうございます! 凄いマイナーな会話になっちゃいますが 駅そばのサンプラザ側が南区、府道38号を挟んで しゃぶ葉がある方が和泉市ということで、 堺市民と和泉市民の利用がちょうど半々になるのですね☺ これが鳳付近まで続いているんですね… 地図を確認しながらお返事を書いているのですが、 本当に境界が入り組んでいて、 地元の方ならではの知識を改めて感じました…💦 こうしたコメントをいただくたびに、 皆様の地元への愛情をすごく感じます😊✨
@敏行町田-r5q
5 ай бұрын
@@otone3_train 肉眼でじっさいの風景(住宅地ですが)、見せる事ができない為 伝わるかどうかわからないのですが 他府県のどの方もがイメージに出る『 大阪』とはたぶん異なる場所かと思います 光明池駅をおりてから運転試験場の門を左手に通過し、坂をのぼると… むかしの平成初期によくテレビコマーシャルに使われたような 幸福な家族がひかりにつつまれて のようなあの映像そのままのすごく綺麗な場所です… たぶん これではわかりませんねw 語学力なくてすみません。 静かなんですよね この和泉市のこの坂の上の街だけ… どの建物も絵に書いたみたいに綺麗だし… おおよそ 大阪のみんなの印象の くさい・きたない・ダウンタウンみたいな、吉本新喜劇みたいな奇人変人がいっぱい みたいなw そーゆーイメージからはかけ離れたごく限られた綺麗なまちだとおもいますが。 実際に行っても観光地でもないので ああ こういうイメージのことかあ とかでおわりそうですけど 幸せを絵にしたら こうゆう景色なんだろうな というイメージで… わたしはここからは離れたところなので 免許の更新ぐらいでしか用事もありませんが。住める権利や、資産さえあれば と いったところです (笑) 高級住宅地とはまた違いますし 住んでるじっさいの方はそうは思わないかもしれませんし… 交通の便が最悪な立地なので この景色が残ったのかもしれません。 和泉市でも海側の国道第二阪和国道付近まで下ると この景色は失われて よくある大阪府の市街地に変わりますが。 堺市や大阪市のように… 早朝の 通学の際に通過するバスからの車窓はとてもきもちよく 心がおだやかになりましたが 残念ですがw 和泉市には 住める機会が ありませんでした こんな文章だとなにもわからないかもで申し訳ないです ここまで和泉市をもちあげましたけどw 実は学校卒業後は 大阪府にすら住んでいないのですべてむかしの個人の勝手な感想です
@ke820
6 ай бұрын
南海と統合やね!
@otone3_train
6 ай бұрын
更に詳細情報が出てくれればいいのですが
@rousseaujeanjacques3801
7 ай бұрын
最終的には関空につながる予定です。
@カビゴン-i4f
5 ай бұрын
説明がながくて寝てしまった
@会議-k4e
6 ай бұрын
北大阪急行も潰してメトロが運営してもらえないかなあ。メトロの1日乗車券をわざわざ江坂で降りて買わずに済むのに。いまは北大阪急行も高くなったし。
@otone3_train
6 ай бұрын
メトロ乗車券、毎回買うの面倒ですよね…。1日乗車券毎回購入するの面倒なので2回分平日休日分まとめ買いしていたりします。
@333redredred
5 ай бұрын
そもそも南海として開業してればなんの問題もなかっただけの話。大阪って不当な金をつぎ込んで不要なことをするのが好きだよね。オリンピック誘致とか万博開催とか。税金はもっと有意義に使おうよ。
@user-cd8qj2gb9i
5 ай бұрын
大阪府都市開発は充分利益を出してます、日本でも珍しい黒字の三セクです、最初は大阪府も南海にお願いしたが当時の南海は重大事故を連発して、そんな余裕は無く大阪府が自分でする事を決めました。 泉北線は南海になったおかげでボロボロになっていくでしょうね😂
@ジロー-y2m
6 ай бұрын
泉北高速区間なんて所詮田舎😂
@130taisho
6 ай бұрын
また 泉北線住民を堺市民というのも 基本的に難波に直行ですよね😃
@ジロー-y2m
6 ай бұрын
@@130taisho 難波までしか行けない😂😂😂 基本山だらけの何もない😂😂😂
@130taisho
6 ай бұрын
@@ジロー-y2m 様 夜9時を過ぎた 泉ヶ丘駅前 ホントゴーストタウン😹
@130taisho
6 ай бұрын
@@ジロー-y2m 様 また泉北民 堺東にも降りないので 泉北ライナー 堺東駅の信号システム改良してまで 大阪市内に直行
@ジロー-y2m
6 ай бұрын
@@130taisho 確かに言えてる あと泉ヶ丘もそうやけど栂・美木多駅も 更にゴーストタウン👻 泉ヶ丘広場潰した時点で ジョイパーも人が来なくなり閉店が 相次いでて笑える🤣🤣🤣 まさにゴーストタウン👻
15:01
元ラスボスが死体の山を築くようです(自分の)第01回【Wizardry#4ワードナの逆襲】
つーすけ教授のゲームプレイ講座
Рет қаралды 63 М.
26:41
加拿大十年之殇 特鲁多终辞职 五眼联盟“差生”加拿大能来了吗?Trudeau Steps Down After 10 Years: The Seven Deadly Sins
聊啥呢
Рет қаралды 3,3 М.
00:34
It works #beatbox #tiktok
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН
00:46
SHK TV - We have a new robot - Be nice to people around you #shorts #sadstory #SHK
SHK TV
Рет қаралды 14 МЛН
00:48
Tuna 🍣 @patrickzeinali @ChefRush
albert_cancook
Рет қаралды 148 МЛН
00:21
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
Two More French
Рет қаралды 42 МЛН
16:41
【ゆっくり解説】南海電鉄の種別について解説
陽風
Рет қаралды 13 М.
17:32
【昭和レトロ】生き残りをかけて…まちびらきから半世紀「泉北ニュータウン」の進む道
昭和レトロ探訪〜あの場所は今
Рет қаралды 124 М.
14:54
【自滅】“鉄道”の視点から、大阪府堺市が不便な街になってしまった原因・歴史を考える(JR西日本、南海電鉄、堺市、御堂筋線、阪堺線)
ほらいん【鉄道分析・考察】
Рет қаралды 237 М.
11:30
鉄道の計画に反対した商店街「後悔しています」
たくみっく
Рет қаралды 521 М.
23:57
【非鉄が考えた鉄企画】日本一周「外側」の旅 30日目 立山連峰が見たくて
いまどこ
Рет қаралды 154
57:14
誰も行かない!? 大阪の"ガチ最北端"にある秘境エリアを全力観光!
ひろき / 世界旅行
Рет қаралды 304 М.
16:02
[ 南海→泉北高速 ] 主要駅を通過して一気に直通!/ 奇跡の4列車整列/ 長すぎるホームの謎/ 公園から突き出るトンネル/ 紅葉の泉北ニュータウン/
朝倉 ケンスケ
Рет қаралды 99 М.
14:50
【諸行無常】県代表駅⇒無人駅に没落した駅の現在の姿が悲惨すぎた…
刺身タンポポ / 関西マニアックさんぽ
Рет қаралды 194 М.
14:50
【今昔さんぽ】昭和47年の写真に写った展望台を探して… 高度成長期に子供であふれかえった大阪府・泉北ニュータウン 今また若い世代に人気の街に 兵動大樹【関西テレビ・newsランナー】
カンテレNEWS
Рет қаралды 89 М.
50:38
過酷!【日本縦断】新幹線「各駅停車」で鹿児島から北海道へ行ったら絶景が見えたww
トラ猫 鉄道ちゃんねる/Travel_Cat
Рет қаралды 1,3 МЛН
00:34
It works #beatbox #tiktok
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН