海底を覆い尽くす侵略的外来種の貝とのうまい付き合い方

  Рет қаралды 306,719

野食ハンター茸本朗(たけもとあきら)ch

野食ハンター茸本朗(たけもとあきら)ch

Күн бұрын

Пікірлер: 305
@sword1961alex
@sword1961alex 2 жыл бұрын
またしても良いお話を聞かせていただきました。普通に暮らしている人にとって外来種問題は、普段ほとんど意識することのないテーマであるだけに、こうして「食べる」という実践的な視点からそれに向き合わせてくれる茸本氏の活動に敬意を表します。今回も初物…ということで、おいしく食べられてよろしゅうございました。
@suigintou0001
@suigintou0001 2 жыл бұрын
「美味い付き合い方」ということで、野食ハンターの本領発揮ですね。
@ネコピー
@ネコピー 2 жыл бұрын
この貝の風味の良さは生息環境の良さから来てるんだろうなぁ。 個体が増えやすいってなると場所がクソだと本当に害悪な貝になりそう。
@蓬莱山輝夜-x2o
@蓬莱山輝夜-x2o 2 жыл бұрын
食べておいしい侵略的外来種図鑑みたいなのがあれば面白そう
@チャパティー
@チャパティー 2 жыл бұрын
それイイね!
@白炎-c5u
@白炎-c5u Жыл бұрын
確かに(´・ω・`)売れそう
@rikunaruka
@rikunaruka Жыл бұрын
TOP10が知りたいな。 食って美味いなら食って駆除すりゃ良い。 牛蛙やヌートリアだって元々は食用の為だから食えばいい、コオロギ育てて食用になるご時世ならカエルやネズミくらい食えるやろ。
@mosamamokomoko
@mosamamokomoko Жыл бұрын
中国人密漁業者の必読書になりそう
@M_Kimura
@M_Kimura Жыл бұрын
@@mosamamokomoko 密猟者はそんなもの見ずにアワビとか売れる奴しか取らんだろw
@syoma2000
@syoma2000 2 жыл бұрын
なるほど。外来種で未利用だから価値をつける、というのも単純な話ではないわけですね。確かに金になるなら増やしたくなるのはわかるな。
@moikai1
@moikai1 2 жыл бұрын
生き物への敬意がベースにあって好きなチャンネルです どうやって人手を集めるか?というのが一つのキーなのかな、と思いました
@feelgoodman9201
@feelgoodman9201 2 жыл бұрын
たけもとさんの思慮深さに毎回関心させられる
@ビッグサンシャイン
@ビッグサンシャイン 2 жыл бұрын
私も結局は外来種と言っても結局は人間が生き物を「カネになるか ならないか」だけで区別してるだけな気がしています。 現代はお店で買うもの以外は食べ物ではないという認識ですが、野食という価値観が広がれば、それは外来種に対する一つの最適解のような気がします。
@りーーーーーーん
@りーーーーーーん 2 жыл бұрын
魂のHP…凄くわかりやすい!
@さやにゃん-e4p
@さやにゃん-e4p 2 жыл бұрын
教えてちょ
@Mareep243
@Mareep243 2 жыл бұрын
ホンビノスがなんとなく許されてる話、勉強になります
@あきの-r8b
@あきの-r8b 2 жыл бұрын
動画序盤の小宮さんお若いのに貫禄が凄い 海で色んな経験してるのがひしひしと伝わってきますね
@グリーンピアウコン
@グリーンピアウコン 2 жыл бұрын
山本おさむ先生の漫画に出て来そうな良い人感がありますね。
@ゆる釣り部
@ゆる釣り部 2 жыл бұрын
ひし餅
@鈴木孝子-c1f
@鈴木孝子-c1f 2 жыл бұрын
やっぱり釣りとか海遊びのプロは腕の血管がすごい
@naniwajiro1756
@naniwajiro1756 2 жыл бұрын
外来種の経済的利用の話興味深いですね。特定外来生物のウチダザリガニに漁業権が付いているところがあると聞いてから気になっているテーマです。 本来の趣旨から逸脱した経済的利用がなされているものが一部ある気がします。
@user-jl1ks9jg1r
@user-jl1ks9jg1r 2 жыл бұрын
外来種を流通に乗せるのではなく、ご当地食品として提供できればいいですね。
@鳥田純一
@鳥田純一 2 жыл бұрын
それで下手に売れるようになってしまうと反社がこっそり栽培して資金源にしちゃうという問題もあったり
@user-jl1ks9jg1r
@user-jl1ks9jg1r 2 жыл бұрын
@@鳥田純一 あ゛ぁ~ ご当地のみ、かつローカルマネーでの販売をw
@ライプツィッヒ
@ライプツィッヒ 2 жыл бұрын
ホンビノス貝みたいに人間が管理しなくても日本に天敵が居ないため爆発的に繁殖して,しかも人間が食べても美味しいみたいな外来種は良いと思うと同時に,環境負荷がえげつない事になってるんだろうなぁとも思う
@w.w1ht
@w.w1ht 2 жыл бұрын
アメリカで大量に増えた『葛』
@manbongo1588
@manbongo1588 Жыл бұрын
ワカメも海外では侵略的外来種では
@アストラルリーフ初期
@アストラルリーフ初期 2 жыл бұрын
ただただ駆除するのではなく、ちゃんと食べるのがすごい✨
@Mattyatyatya
@Mattyatyatya 2 жыл бұрын
小宮さんだんだん慣れてきてますかねw 笑顔がとても良いです!
@海も山も大好きチャンネル
@海も山も大好きチャンネル 2 жыл бұрын
美味しいからみんなでとって、「食べて」減らそう!っていうキャッチ&イートが普及しない理由がわかりました。 需要が生まれたら、増やして商売を始める人が出てくるかも・・・もどかしい問題で📓
@稲村某
@稲村某 2 жыл бұрын
末端販売者の一人として、毎回茸本サンの話は納得しか出来ない!美味いが正義!!
@tarawo-sine1993
@tarawo-sine1993 Жыл бұрын
作ってる時の解説もわかりやすくてためになるし、面白いですね!
@mc1064
@mc1064 2 жыл бұрын
出汁として割り切ってしまう分には本当に良さそうだなあ
@bluenoah672
@bluenoah672 2 жыл бұрын
この貝、味噌汁で食べさせてもらった事あるけど、凄いいい出汁が出てて美味しかった。
@カルビ-y6t
@カルビ-y6t 2 жыл бұрын
外来種に対する考え方とても共感できます。
@アワビさん
@アワビさん 2 жыл бұрын
この「有明海シリーズ」好き
@edahanf
@edahanf 2 жыл бұрын
OPで「うっわ茸本さんめっちゃ痩せた!?」と思ったなど
@yukiotanaka2247
@yukiotanaka2247 2 жыл бұрын
確かに外来種のはずの野菜は取り締られていないですね。
@kgare9075
@kgare9075 2 жыл бұрын
先日宮城県のNGOがアメリカザリガニを飲食店に無償提供して減らすという取り組みをニュースで見ましたが、この貝もそういった利用が出来ればいいですね。
@口内炎-i5p
@口内炎-i5p 2 жыл бұрын
ですね。一度に沢山茹でて取ったダシをパウチ(冷凍・冷蔵)して配布とかあったらいいかな…って思いました。
@ツーシー-w6h
@ツーシー-w6h 2 жыл бұрын
外来種問題といえば、 やっぱりニジマスですよね。 ニジマスを外来種って知らずに放流したりね。 まぁ、それで成り立っている地域もある訳ですが、やっぱり人間って勝手だなと。
@乃湯-p6u
@乃湯-p6u 2 жыл бұрын
美味いしなぁ・・・
@tetora-lm9om1sx4w
@tetora-lm9om1sx4w 2 жыл бұрын
侵略的外来種は在来種の生息環境を侵略する問題もあるのが野菜と違って困る所 食べるという選択肢は良いのですけど、商業利用なしで侵略はくい止められるのかなっていう疑問はあります
@kai-zd2ht
@kai-zd2ht 2 жыл бұрын
エアーポンプで完璧に泥抜きしたらどうなるのか気になる
@かかし-x1p
@かかし-x1p 2 жыл бұрын
テレビなどでは外来種採ったりしてるのをよく見かけますがほとんどの場合は 処分しているので(一部食べている番組もありますね)こうして食べてるの見ると これが食の本道なんだなって思いますね日本古来の生態系を守るのはもちろん良いことだけれど 命あるもの採ったからには食に利用するべきですよね
@user-detteiu
@user-detteiu Жыл бұрын
自分が何で茸本さんの動画が好きかというと茸本さんって生態系の保全を訴えつつもきちんと食用として再利用しようとしてる点に好感が持てるからでどこぞのチャンネルのように見つけたら殺せ!ではなくきちんとその外来種の再利用方法まで動画にされている点が好きです。これからも活動頑張って下さい!
@マービー-w8x
@マービー-w8x 2 жыл бұрын
確かに、殺処分だけではしんどいですね。 美味しく食べて外来種問題が改善するならベストですよね!
@ほたる-f2g
@ほたる-f2g 9 ай бұрын
こんだけためになる話してて12分なのすごい
@miohayakawa2385
@miohayakawa2385 2 жыл бұрын
食物連鎖の一つのパーツに落ち着いて在来種と共存してくれるなら目くじら立てて殲滅する必要はないんでしょうね。交雑の問題はありますけど…。 美味しいものを合法的に食べる、は正義だし、『魂のHP』を無駄に削り取られ無い為かぁ…、 考えさせられますね。
@りん-c4w8d
@りん-c4w8d 11 ай бұрын
魂のHPわかりやしいです この活動は茸本さんだからこそ できる発信ですね そしてこれだけ視聴されている ということは魂のある日本人も まだまだいるということではないかと嬉しいです😊いつもありがとうございます
@sukomaruiiko
@sukomaruiiko 2 жыл бұрын
わたしはシジミの身も必ず食べるので、ヒラタヌマコダキガイの小ささは、ノープロブレムです。食の好奇心が強いので(茸本さんには遠く及びません)一度食べてみたいですが、東京湾にはいないんですよね。いちゃいけないけど。
@hiromiya8963
@hiromiya8963 2 жыл бұрын
エツの回に続いて今回も良い話! まず、この動画が考えるきっかけになってるよね。
@菅沼域雄
@菅沼域雄 2 жыл бұрын
そうですよね~! ならば、ニジマスはどうなのよ? って、ツッコミも成り立ちますよね?
@v8k9b
@v8k9b 2 жыл бұрын
別に特定外来生物でもなければ、淡水で育つような貝でもないので泥抜きのために持ち帰るのは良いと思いますよ!
@37ustray6
@37ustray6 2 жыл бұрын
有明シリーズ良いですね
@ぴんほそ
@ぴんほそ 2 жыл бұрын
茸ーらいつもありがとう
@9cmParabellum
@9cmParabellum 2 жыл бұрын
ホンビノスに関しては、あんまり在来との競合が無いってのも都合が良いんだろうなと。まあ、そのうち想定外の弊害が顕在化するのかも分からんけどね。
@ゆきっぺ-g6p
@ゆきっぺ-g6p Жыл бұрын
人間の都合で日本に入れられて、必要ないと判断されると殺される生き物は本当にかわいそうだと思います。 それを美味しく食べて欲しい、という考え方、そして、食べられる方法を追求する茸本さん、、、本当に素敵です💕どんな、生き物にも命があります。ただただ、殺すなんて、残酷ですよね。。。そして、私も食べられるものは食べてみたいと思います😊
@サイトウコウタ-j8x
@サイトウコウタ-j8x 2 жыл бұрын
生物多様性と食文化は切っても切り離せない要素だと思うんですよね 食文化の消滅は未利用魚の増加にも繋がるので
@Salad.96
@Salad.96 2 жыл бұрын
外来の貝で増えて旨いなら店で売れそうなもんだけどなぁ、でもそれで増やされるのも駄目なんだよなぁ...難しい問題だなぁ(ブラックバスを食べながら)
@淡水化物-y6k
@淡水化物-y6k 2 жыл бұрын
ホンビノスとかもたまに売ってますよね…
@細頭枯子
@細頭枯子 2 жыл бұрын
外来種を食用利用することで数を減らしていく取り組みが出来れば一番ですね(動画でおっしゃっている通りあくまでも「各自の取り組み指針として」っていうのが大事ですね。養殖されるようになっちゃうと絶対に逃げだして増えるので) この貝に関しては日本の、有明の豊かな海だからこそ風味がよいのもあるのかな? 美味しいと美味しくないで線引きするのも変な話かもしれませんが、人類含め生物ってそうやって食べ物を選択しているわけで、個人的には潔くて良い線引きだと思います
@ひよこっこ-u4q
@ひよこっこ-u4q 2 жыл бұрын
貝殻とても可愛いしキレイ。 アクセサリーとかにしたいですね。 なかなか有明海には行けませんが行ってみたいです。
@takmak7046
@takmak7046 2 жыл бұрын
植物に関しても、動物に関しても同じことが言えますね。ぜひ政府には有効的活用を基本とした建設的な方向で物事を進めていただきたいですね。
@黑猫-k9e
@黑猫-k9e 2 жыл бұрын
良い出汁が出てそうですね。私でしたらこの出汁で炊き込みご飯を作ってみたかったです。
@shinonome-seijuro
@shinonome-seijuro 2 жыл бұрын
例えばニジマスやイワナ、ワカサギなんかは商業目的で移入させてるその場所に本来いない筈の外来種だったりするケースは多いですよね 侵略的外来種撲滅のために食利用と言うのはあって良い行為だと思います
@jeimon3684
@jeimon3684 2 жыл бұрын
琵琶湖固有種のホンモロコなんかも全国各地で養殖されてますね あれ絶対逃げてるぞ
@メガオドシシ
@メガオドシシ 2 жыл бұрын
でも食利用がいきすぎると経済動物として外来種を無計画に増やすやからが出てきそう
@たっちゃん-j4h
@たっちゃん-j4h Жыл бұрын
塩分濃度に守られてる部分があるのか、外敵に食べられるより増える速度が早いのか謎ですけど海水の浄化には役立ってそうですね
@とわ-g9s
@とわ-g9s 2 жыл бұрын
ホンビノス貝は侵略的外来種という記事はみなかったのと、現在どんどん減っていると言うのは聞くのであまり責めることも出来ないのは事実ですが、放流や増やす側の方向性になったらまた別問題ですね…
@キョウスケ-j5j
@キョウスケ-j5j 2 жыл бұрын
金になると増やす輩がいるのか…たしかに… そういえばハンマープライスの始まりもエンゲル係数下げるってレタスの近縁種紹介してましたねw
@usagi1221
@usagi1221 2 жыл бұрын
この貝の生息域の写真で泥とこの貝が1:1ぐらいの写真を確か見たことがあります… 食用利用されるなら、美味しいらしいので安いしじみの代用品とかになればいいなと思います
@カキドオシ
@カキドオシ 2 жыл бұрын
この種が繁殖してることを知りませんでした。近場の河口に居る様だったら食べてみます。パエリアとかでも美味しそう。もう少し大きければ酒蒸しとか…
@森岡玲
@森岡玲 2 жыл бұрын
食べたくなりました。😄👍朗の考え方は凄く素敵です。😄
@herixzulle
@herixzulle 2 жыл бұрын
例えば、カワハギ釣りの冷凍アサリの代わりにするとか、どうですかね?
@yoshinogobius
@yoshinogobius 2 жыл бұрын
魂のHPが減るっての前誰かも似たこと言ってた。ミシシッピなんて特に食用利用が難しいから駆除の必要性が高い生き物なだけあって問題を難しくしてる気がする。
@TV-uo2ef
@TV-uo2ef 2 жыл бұрын
出汁が美味いなら、たくさん獲って濃縮出汁汁にしてしまうのはアリかもしれませんね
@mitukan11
@mitukan11 2 жыл бұрын
こんな美味しい味噌汁を旅館で出されたら喜ぶ人が居そうですね
@FesToneBrain
@FesToneBrain 2 жыл бұрын
有明海シリーズ面白い
@hanasuke901
@hanasuke901 2 жыл бұрын
うまいだけでなくシジミのように肝機能に良いとか特殊効能あるとスゴイですね。その場合は商業目的で急げに増やされてしまいそうで悩ましいですが。
@spapa-h7v
@spapa-h7v 2 жыл бұрын
江の島にも沢山いました。勢い良く砂に潜っていくので可愛いですよ。
@ipsum7707
@ipsum7707 2 жыл бұрын
いつも楽しく拝見しています。外来種を食べて駆除するという意見に同意します。地域限定のものだけではなく、日本全国で増えすぎてしまったアメリカザリガニの色々な食べ方を考えて欲しいと思います。今は誰も見向きもしませんが、「アメリカザリガニ利用できる」と発信していただくことで、増えすぎたアメザリの増加抑止に貢献して頂ければと思う次第です。
@鳥田純一
@鳥田純一 2 жыл бұрын
茸本さんはブログのほうではよくザリガニ料理の記事を書いてましたね。
@Koh56
@Koh56 2 жыл бұрын
8:10のウメェが柑橘めたるちゃんみたいでたけちゃんかわちい
@TBS-大司空
@TBS-大司空 2 жыл бұрын
料理法が確立すれば大抵良い食材になります、ザリガニ、白蓮、タウナギも高級食材です
@鳥田純一
@鳥田純一 2 жыл бұрын
ニンジン、ピーマン、レタス、キャベツ、白菜、ジャガイモ、サツマイモ、カボチャ、トマト、全部外来種ですね。 野菜はむしろ外来種じゃないほうを探す方が難しいですね
@udonnnful
@udonnnful 2 жыл бұрын
冒頭「ガリガリになってる!?」ってびびったけど別の人だった
@高町ヴィヴィオ-j1c
@高町ヴィヴィオ-j1c 2 жыл бұрын
今度は冬場の有明海でハゼグチをお願いします!
@ゴメン寝コ
@ゴメン寝コ 2 жыл бұрын
同じく美味しい貝なのに、ホンビノス貝が流通OKで ヒラタヌマコダキガイがダメなのは 納得いかないですね〜。
@mobiler100
@mobiler100 2 жыл бұрын
鉄腕DASHの、グリル厄介ですね。
@はっしゃく-h5u
@はっしゃく-h5u 2 жыл бұрын
冷凍しても出汁が美味いんだったら冬の鍋シーズンに大活躍しそう
@vageexi2872
@vageexi2872 7 ай бұрын
有害鳥獣駆除してるんですが、食べて供養したい気持ちは強めです。 でも臭いって評判だとなかなか食欲は湧きません。 いろいろ出してくださってありがたい限りです
@tomoniine
@tomoniine 2 жыл бұрын
外来種を食べることができる 汚染されていない 環境があることが凄く羨ましいです。
@ゆでたてマメ太
@ゆでたてマメ太 2 жыл бұрын
職場のお偉いさんの話しより、 耳にシミタ✨
@LG-el3hr
@LG-el3hr 2 жыл бұрын
有明の豊かな海がなせるうまみだと思います。あそこは海産物が軒並み美味しい… 食べてみたいなぁ
@luna8706
@luna8706 2 жыл бұрын
佃煮にしてもよさそうだね
@しゃぶろー
@しゃぶろー 2 жыл бұрын
昆虫食やってほしいです!
@ninjin4909
@ninjin4909 2 жыл бұрын
シバエビってあんなに大きくなるんですか!?最大5cmぐらいかと思ってました…
@ヒザボロ
@ヒザボロ Жыл бұрын
これ何回も見るんだけど、毎回新鮮な学びがある。義務教育に取り入れても良いくらいだと思う
@TheRedmoon999
@TheRedmoon999 2 жыл бұрын
提言すごくいいです。ただこの貨幣経済のなかでどれだけ人の心に響き変化を生み出せるのか、、、。個人が現場へ行く、採取する、下ごしらえをする、調理する、この一連のプロセスに例えば半日~1日という時間コストがかかるとすると、賃金労働をすれば例えばシジミが何食分でも買えてしまう金銭が得られる。だったら働いたほうがいい、そういう考え方の人が大多数となり今の世界が動いているので、、、 それならいっそのこと有価物として流通に乗せられるルールにしてしまえば結果的には数を減らせるのではないか、漁師さんも捨てるのではなく有効活用できるし、と考えたくなりますが、そこは茸本さんのいうように売れるからと意図的に増やす(あちこちに放流する)輩がでてくるかもしれない。 よい解決策がなかなか見つかりませんね。
@あひる午後2時
@あひる午後2時 2 жыл бұрын
お客さんが料理を待つ間、ひたすら好きなだけチマチマ貝殻から身を外し、終えたら釜飯みたいなのが出てきて、混ぜて食べる、みたいなのがあれば、面白いのにね。カニとか剥くのが好きな人いるし、、、 琵琶湖でブラックバスの揚げ物(記憶があやふや)あった気がするけど、将来、マクドナルドでブラックバスのフィッシュアンドチップスが販売されたら、ブラックバスもおちおちできんなぁ〜と思った記憶があります。
@hironobumuragaki7594
@hironobumuragaki7594 2 жыл бұрын
茸本さん、シジミのお味噌汁でシジミの身を食べます?私は全て食べますが、結構苦労します。上手に食べる方法はないかなぁ。
@淡水化物-y6k
@淡水化物-y6k 2 жыл бұрын
蟹用のスプーンの小さいのが使い勝手良かった。
@天狐爾-s9t
@天狐爾-s9t 2 жыл бұрын
関東の太平洋側のホンビノス貝とかオオハマグリってソコソコの値段で売るようになってますもんね。 環境負荷を考えると食べてみたいなあ。
@tahi9324
@tahi9324 2 жыл бұрын
特定外来種なんかは顕著なんですが 指定される事で逆に一般人レベルの駆除の障壁になるんですよね あちこちに広まった段階で指定されると駆除の手も出しづらくなる あちこち広まれる繁殖力があるので生物は引き続き増えていって生態系を脅かす 法律の欠陥というより運用の欠陥が見えますね なので既に広まりきっているアカミミガメやアメザリの特定外来種の指定には反対です
@Neun0666
@Neun0666 7 ай бұрын
熊本でアサリの選別の仕事してた頃によく混ざってたやつや・・・貝殻の触り心地は良いんだけど味見はしようとした事ないな・・・
@abc2abc2abc
@abc2abc2abc 2 жыл бұрын
「外来種=悪」ではないかもしれないけど「侵略的外来種=悪」という定義でいいのでは? たとえば「稲だって外来種だ!」と言う人がいるけど、稲を野に放置して勝手にどんどん増えて勝手にコメが出来るかといえば、そうはならないからね。野菜とかもそう。外来種でも侵略的ではないものがほとんど。だから別にいい。なので「侵略的外来種=悪」は別にわざわざ否定する必要ないと思う。
@UltraGorillaPower
@UltraGorillaPower 2 жыл бұрын
法違反ではないし、ちゃんと泥抜きした状態知りたかったなぁ
@avatarofvishnu
@avatarofvishnu 2 жыл бұрын
出汁用に乾燥させておくと扱いやすくていいかも
@FullMetalTrilobite
@FullMetalTrilobite 2 жыл бұрын
哲学的だなぁ
@こしあぶら-r9k
@こしあぶら-r9k 7 ай бұрын
2024年現在、ホンビノスは激減したしなー 旨いから取るし売れる、結果減る。事もある 考えさせるよねえ
@ズンベさん
@ズンベさん 2 жыл бұрын
ブルーギルやブラックバスに、アメリカザリガニやミシシッピアカミミガメなども、美味しく食べるべきですよね。 その為には全国の内外水面の水質を改善し、親子連れで美味しい食材を求めて釣りに行く環境を整えるべきでしょう。 ザリガニパイとか、ザリガニピザを味わいたい。
@淡水化物-y6k
@淡水化物-y6k 2 жыл бұрын
アメナマも忘れずに
@ズンベさん
@ズンベさん 2 жыл бұрын
@@淡水化物-y6k 様、アメリカナマズですか? 美味しいと、話題になっています。 利根川水系なら、ハクレン等も狙い目です。
@池内友宏
@池内友宏 2 жыл бұрын
お説教くさいの大好きです(^。^) 知らなかったことがたくさん聞けるので😁
@suraimulv2
@suraimulv2 2 жыл бұрын
外来種を食べるのはいいことだとは感じるけど、淡水のものは結構危ない寄生虫だったりするから安易に食べる人が増えても事故とか起こらないのかなとは思う。海は大丈夫でも川のもは怖いなって言うのをここ最近の動画を見て感じます
@宮下弘明
@宮下弘明 2 жыл бұрын
普通に旨いなら代用アサリ的な使い方されるといいなあ
@ちゃんトロ-y7q
@ちゃんトロ-y7q 2 жыл бұрын
今、「しじみラーメン」が流行ってますから、そのラインで攻められると思いますね。
@e-justice3752
@e-justice3752 2 жыл бұрын
稲がそもそも外来種やからね。人間と上手く共存できたら良い。出来ない種は敵対する。それが必然でしょうね。それにしてもいつも美味しそう
@axwvwwm122
@axwvwwm122 2 жыл бұрын
おそらく外来種=悪はあのテレビ人気であることの弊害認識ですよね。おはなし、自分の中にも新たな気づきがありました。いい動画をありがとうございました
@bskfjeojzhdjxj
@bskfjeojzhdjxj 2 жыл бұрын
今育ててるゴーヤも外来種だけからなあ〜と思うと共に、清流にブラックバスが居るのは恐怖を感じる。食べちゃうのは凄いいいと思うのでBBのソテーとか普及しないかな〜
@カムスケ-n3d
@カムスケ-n3d 2 жыл бұрын
ホンビノスはアサリや、はまぐりと繁殖する深さが競合しないから許されてるって話を聞いたことがあるけど、調べ直しても出てこなかった。どこで聞いたんだろう
侵略的外来種ウチダザリガニをしゃぶしゃぶで食べる
29:45
野食ハンター茸本朗(たけもとあきら)ch
Рет қаралды 170 М.
ツブ貝の毒をわざと食べたら、ガンギマリ!?
17:29
野食ハンター茸本朗(たけもとあきら)ch
Рет қаралды 707 М.
🕊️Valera🕊️
00:34
DO$HIK
Рет қаралды 15 МЛН
VAMPIRE DESTROYED GIRL???? 😱
00:56
INO
Рет қаралды 9 МЛН
А что бы ты сделал? @LimbLossBoss
00:17
История одного вокалиста
Рет қаралды 11 МЛН
潮干狩りの狙い目!誰でも採れる未利用貝が美味い
14:58
野食ハンター茸本朗(たけもとあきら)ch
Рет қаралды 573 М.
有明海にしかいない幻の怪魚「エツ」がおいしくて、地元民に嫉妬
11:30
野食ハンター茸本朗(たけもとあきら)ch
Рет қаралды 135 М.
GRILLING clams I DUG UP【ENG SUB】
9:39
ホモサピ
Рет қаралды 6 МЛН
【外来種たくさん】ドブの生き物ぜんぶ抜く。もちろん食べる。
24:44
野食ハンター茸本朗(たけもとあきら)ch
Рет қаралды 479 М.
今が旬!簡単にとれる貝の立派な白子がまじうまい。身もうまい。
19:07
野食ハンター茸本朗(たけもとあきら)ch
Рет қаралды 1 МЛН
入れ食い状態の海にオオスズメバチを落とすと...
12:58
おーちゃんねる
Рет қаралды 874 М.
Picking mussels and making paella
9:40
HS
Рет қаралды 19 М.
池の水ぜんぶ抜いて出たザリガニぜんぶ抜いてぜんぶ食う
20:48
野食ハンター茸本朗(たけもとあきら)ch
Рет қаралды 1,3 МЛН
特定外来生物「アカゲザル」食べてみた
27:39
野食ハンター茸本朗(たけもとあきら)ch
Рет қаралды 1 МЛН
クリスマスなのでカラス焼いて食べてみた
22:05
野食ハンター茸本朗(たけもとあきら)ch
Рет қаралды 1 МЛН
🕊️Valera🕊️
00:34
DO$HIK
Рет қаралды 15 МЛН