漢語と外来語を抜いた日本語「真大和言葉」のご紹介

  Рет қаралды 3,838

Hachia

Hachia

Күн бұрын

Пікірлер: 59
@fengkaka4661
@fengkaka4661 Ай бұрын
天気を天柄(あまがら)って粋やなぁ、、、
@rx6643
@rx6643 Ай бұрын
辞書が「言詰」と、ボールペンの「玉筆」が非常におしゃれに感じました。俳句をやっていると、地震の『ない』などは良く使うので馴染みがあります。 台風は『野分』という古語はありますが、現代ではなかなか通じないでしょうかね。こちらも雅な言葉な気がします。 真大和言葉での動画があったら、大風もしくは野分が迫る中での天気予報をお願いしたいですね~
@teera-texeeruxu
@teera-texeeruxu Ай бұрын
沖縄言葉では、台風のことを「大風」と書いて『うーかじ』と呼ぶみたいです。
@ブロ解された春巻き
@ブロ解された春巻き Ай бұрын
@@teera-texeeruxu やはり親戚関係にあるから「大風」で「おおやじ」と読むのと通ずるものがあるようなそうでもないような
@roger0908haruhi
@roger0908haruhi Ай бұрын
昔の2ちゃんにまさにこういうスレがあって結構面白かった思い出。 野球の変化球を大和言葉にしてみたやつが好きだった。スライダーが逃げ球、カーブが曲げ球、フォークが挟み球とか。
@いいああ-v3n
@いいああ-v3n Ай бұрын
九州の方でキノコを意味する「なば」を菌の訓読みにするなど、地方の大和言葉由来の方言を漢字の訓読みに充てるというのもかなり面白いと思いますよ。
@user-0h0ribeee
@user-0h0ribeee Ай бұрын
言葉って作るのも難しいけど、広めるのも難しいよね。 真大和言葉かっこいいから日常会話に取り入れていきたい。
@月亮鼠
@月亮鼠 Ай бұрын
この次はぜひ始めから終わりまで真大和言葉で話してみてください。
@man-10
@man-10 Ай бұрын
韓国語が現在徐々にその方向に向かってますよね。出口を나가는곳 (出るところ)と書いてみたり。 戦後の漢字廃止運動が成功していれば、日本も韓国みたいになってたかもしれないですね。 こうやって、実験しているのを見て思ったんですけど、やまとことばでも造語できないことはないのに、ほぼそちらの方に行くことがない。今の日本語って我々独自のやまとことばの造語能力が極端に落ちている言語になってますよね。
@semiprimering1510
@semiprimering1510 Ай бұрын
おもしろいマヤマトコトバですね!😆😆😆👍👍👍 ちなみに、Langfocus の Paul の動画の Anglish もおもしろいです。
@h2knad
@h2knad Ай бұрын
真大和言葉のようなものに前々から幻想を抱いてはいたのだけれど、日本語における漢字の影響は計り知れないもので カタカナ語の排除は可能だろうけど、漢語は日本語に強く根付いた故に完全に除外するのは難しそう そもそもひらがなカタカナも漢字から来てるし、「りんご」や「みかん」などの大和言葉っぽい語彙も実は古い中国語だったりするし
@h2knad
@h2knad Ай бұрын
それに「純粋な日本語」と言っても、例えば「神」はアイヌ語のカムイから来てるし 何を持ってして「純粋な日本語」とするかにもよると思うけどね 個人的に日本語は、オーストロネシア系アイヌ系大陸系が混ざった結果だと思ってる (別に言語学者でもなんでもないのであしからず)
@群咲-y8x
@群咲-y8x Ай бұрын
ここでいう大和言葉にするには漢語を読み下して訓読みすれば或いは…なんて思ったりもしたけどなかなか難しいかな。広辞苑の序文を書いた新村出氏みたいに「想起」(ソウキとも、おもいおこすとも読める)のようなことが出来る漢語ばかりではないし。
@とまと-w9y6g
@とまと-w9y6g Ай бұрын
@@h2knad 神に関しては同語源であってもどっちから入ってきたかっていう結論出てきてましたっけ 興味あるので何かソースあったら教えてください
@h2knad
@h2knad Ай бұрын
@@とまと-w9y6g 詳しいことは知らん、それっぽいことを聞いただけで まあ関係はしてるだろうね
@PS-ot4bx
@PS-ot4bx 21 сағат бұрын
造語がいちいちセンスあってよき、主の知識量がなせるものなんだろうなあ 高級和風ボールペン「たまふで」とかありそうw
@milkdromeda1531
@milkdromeda1531 Ай бұрын
丁度最近こういう事する人いないのかなーなんて考えていた所でした!単純に面白いし、和語って雅だからもっと増えてほしいな、と。 (追記: 無論、色々条件付きだという事は分かっている上で既にある和語もまた使われるようになってほしいな、と。どこの言語も昔から常に互に影響し合っていますしね。どこも純〇〇語は極めて厳しい。それでも価値のある挑戦だと思います。頭の体操にもなりそうですし、無駄では無いはず。どこまで行けるか見守りたいと思います。) ちょっと調べたり素人なりに考えたりしてみました。 大丈夫、平気 ー 操なり、          平らかなり こんにちは ー ひのは こんばんは ー よ/やのは 平かなりは平なりに省略してみたり、操なんかは大丈夫大丈夫を置き換えて省略すると、みさみさ!みたいになるのかな。鳴き声みたいになりますね。 ひのは〜、よのは〜、とかもなかなかかわいい挨拶じゃないかなと思うのですが。もしかしたら「の」が抜かれて、ひは〜、よは〜、になっていったり、なんて想像してみたり。やはり和語は雅で滑らかな響きがありますね。 いかがでしょう。言葉の発掘は意外と楽しいですね。もっと増えてほしいです!
@RWING1971
@RWING1971 Ай бұрын
地震は「なゐふる」ですかねぇ。日本地震学会の広報誌の名前にもなってます
@littlesun2896
@littlesun2896 Ай бұрын
😊ぬるふる、かわい!
@愛新覚羅弩爾哈齊
@愛新覚羅弩爾哈齊 Ай бұрын
漢語(音読み)が一般的になりすぎてもとの大和言葉が失われてしまう有名な例として肉(ニク)があります。もともとの大和言葉では(しし)で猪(いのしし)とはゐのしし(イノシシのニク)という意味でした。
@群咲-y8x
@群咲-y8x Ай бұрын
明治の文豪の文章で誰だったかは忘れましたが、痩肉(やせじし)と読ます熟語があったなと。明治あたりはまだ肉(しし)という読みも決して死語ならざるもので、読者も詰まらずにすんなり頭に入るくらいに周知の読みだったのか、それとも、肉という漢字に「しし」が振ってあるからそう読むもんなんだと単純に合点していたのか。 いつ頃から影をひそめるようになったのか気になりますね。単に棲み分け(使い分け)出来ていて、後々どちらかが且つ盛り且つ衰え、という感じだったのか。
@愛新覚羅弩爾哈齊
@愛新覚羅弩爾哈齊 Ай бұрын
@@群咲-y8x おもにエロ関係ですが「ししむら」(肉叢)と言う言葉もありました。
@群咲-y8x
@群咲-y8x Ай бұрын
@@愛新覚羅弩爾哈齊 昭和のエ□雑誌にありそうな言葉ですね笑。肉の漢字一字の読みとして廃れたけれど熟語中での読みはそこそこに存続していた感じだったとも見れそうですね。
@xinsanda
@xinsanda Ай бұрын
「毒」は何と言い換えたらいいだろう? 「酔い」とかだろうか
@foo-3-g9i
@foo-3-g9i Ай бұрын
昔の国学者も似たようなことやってたなあ
@umakara55
@umakara55 Ай бұрын
「3回裏阪神の攻め。投げ手戸郷で打ち手大山。ここまで2よし1だめと追い込んで4球目は戸郷手馴れの落ち球!大山これを空振りして天を仰ぐ!」 って感じになるのか。まあ分からなくはないな
@kumakumakuma11111
@kumakumakuma11111 Ай бұрын
後のアーヴ語である アーヴ語特集してくれると嬉しい
@pirukuru_cRinn.D6KE
@pirukuru_cRinn.D6KE Ай бұрын
最近「シン」ていうのを冠するの多いよね。
@tonijpn
@tonijpn Ай бұрын
漢語を使うと同音異義語が多くて、表音文字のハングルだけを基本的に使う朝鮮語(韓国語)は漢語を排除修正していこうという動きは当然のように思います。 しかし、漢字を充分に使えている日本語では、漢語を活用修正して補助文字(ひらがな、カタカナ)を発明してきました。 言葉は変化していくものだからそれはそれでいいとは思うけど、若者や甥姪などが大和言葉を理解できなさ過ぎて驚くことが多いです。 1500年前の文字がそのまま読めて意味が通じる言葉も少ないでしょうし、続いてきた物事を壊して再生することは難儀なので、個人的には生きている状態で守りたい気持ちです。
@beverlyz9215
@beverlyz9215 14 күн бұрын
中国語も英語も日本語より同音異義語が少ないと思っています。日本語の発音が簡単すぎて、外来語がどんどんシンプル化されてしまったし、大和言葉がちょっと長いらしいです。外来語を使わなければ、日本語の言葉もっと長くなていくかもしれません。
@NNJ4643
@NNJ4643 Ай бұрын
北朝鮮の文化語に似た雰囲気を感じる
@scatroll810
@scatroll810 Ай бұрын
スカトロはくそぐいでよいのだろうか
@TREEshichauyo
@TREEshichauyo Ай бұрын
くそのみちとか
@ビー玉ラムネ-q6m
@ビー玉ラムネ-q6m Ай бұрын
もとは「糞便学」なのだから、学問っぽい「みち」が入ってるのいいね
@NNJ4643
@NNJ4643 Ай бұрын
ン"ーッ!マ゜ッ!ア"ァ"ッ"!とも読んでいい
@kialo720
@kialo720 Ай бұрын
うちにホームステイしてたスペイン人がアイスクリームはHeladoというスペイン語独自の言葉があるが、なんで日本人は独自の言葉をつくらないのか?って言ってた。
@今泉無象
@今泉無象 Ай бұрын
「字」が入ってて嬉し 「絵」は如何にしましょうか
@いいああ-v3n
@いいああ-v3n Ай бұрын
かんかい(姿を意味する古語"影"の日本祖語kankayから)とかはどうでしょうか。
@NOEL0014
@NOEL0014 Ай бұрын
シュワー(ə) → オツオ(乙オ)
@今泉無象
@今泉無象 Ай бұрын
きのとオ
@NOEL0014
@NOEL0014 Ай бұрын
@@今泉無象 オツ→音読み おと→訓読み これってなんなんですかね? 音読みと訓読みの判別ムズすぎ. . .
@今泉無象
@今泉無象 Ай бұрын
@@NOEL0014 まづ、「オト」という音読みは無い。「おと」とは「弟」「劣る」のおと。などと覚えれば良いと思います。音読みは暗記して音読みに無い音は訓読みと
@NOEL0014
@NOEL0014 Ай бұрын
@@今泉無象 「オツ」と「おと」に関係があるかないかが気になります 偶然ですかね? もしも関係があったら「おと」が真大和言葉に使用可能じゃなくなるかもしれないので 発音で関連付けられたかもしれませんが あと、そもそも、甲乙丙丁… が古代中国発祥なので、別のものを使う必要があるかもしれませんね. . .
@tomas_YZF-R3
@tomas_YZF-R3 Ай бұрын
すごい分かります。最近では、法律や政策にも普通にカタカナが混じってますからね。情けない
@UCMsrBguH03LVMtj1XAIhgWQ
@UCMsrBguH03LVMtj1XAIhgWQ Ай бұрын
「菊」の大和言葉は?・・・ない。
@haodonglin8048
@haodonglin8048 Ай бұрын
もっと抽象的な概念はないですか 例えば「抽象的」
@puq1234puq
@puq1234puq Ай бұрын
真大和言葉は縄文語?
@やき-t2p
@やき-t2p Ай бұрын
「知り込む」は「尻ごむ」と音が似ていてちょっと… minerva scientiaさんの動画とか見てくると、「やまとことば」だって実は近隣諸言語との混淆の結果じゃん?としか思えなくなってしまいます。 以前から知られていた例として、「うめ」「うま」なんかはやまとことばに含めて良いのですか?他にもかなりあるけれど、実はやまとことば自体の中にもかなり漢語由来の語彙がありますよ。 全く無知だった時代ならいざ知らず、そういう事実が判明してしまってもなお漢語を排斥して幻の「純粋言語」に憧れるのは、いささか子どもっぽい所業のように見えてしまいます。 (編集追記) ただ、私も頭の悪そうなカタカナ語の跋扈に対しては心苦しく感じることもあるので、例えば… 国語審議会などが新機能として跋扈し始めたカタカナ語を従来からある日本語(漢語含)の組合せに置き換えるとこうなる、というのを「案」として示し、その使用を推奨する、という程度で構わないのでそのくらいはしても良いかも?と思います。 とはいえ、それがアホな政治利用に結び付けられることに対して、何らかの抑制策もせっとにしなければ、とは思いますが。
@milkdromeda1531
@milkdromeda1531 Ай бұрын
それを承知の上で、というのはどうでしょう。 純粋言語はどこにも存在しないのでそれを踏まえて、条件付きでもやってみる価値はあると思います。 なんせ平仮名もカタカナも漢字由来ですしね。 でもこういった実験、研究は単純に面白くて楽しい挑戦だと思います。どこまで行けるか見てみたいですね。
@NOEL0014
@NOEL0014 Ай бұрын
そもそも、仮名文字は全て漢字由来だと考えられるので、言語純化を完璧にしようとすれば、文字が消えてしまいますw 文字を持たない言語として、発音記号を使いますか? それとも漢字を使うことを認めますか?(仮名文字が使えるなら、漢字も使えるでしょう)
@Inunaki_Doraemon
@Inunaki_Doraemon Ай бұрын
それこそ神代文字とか(存在がかなり疑問死されてますけど)
@NOEL0014
@NOEL0014 Ай бұрын
@@Inunaki_Doraemon 前に神代文字見てて、その中にカタカナ見つけちゃって、偽物だろうなと思い、その後、万葉仮名が6(+2:拗音等)母音で、それよりも昔から日本語が6母音だったと知り、神代文字は偽物だろうと思っています
@今泉無象
@今泉無象 Ай бұрын
神代文字はトンデモ説ですがはちあさんは独自の神代文字を古代日本語にあわせて創作されました
@ranten-oukoku
@ranten-oukoku Ай бұрын
表記の話は別にしてないのでは🤔
@hachimuko1167
@hachimuko1167 Ай бұрын
別にAnglishもラテン文字使ってるし問題ないです
@YN-du8tn
@YN-du8tn Ай бұрын
腰掛は普通に使われてるやろ
Walking on LEGO Be Like... #shorts #mingweirocks
00:41
mingweirocks
Рет қаралды 6 МЛН
Disrespect or Respect 💔❤️
00:27
Thiago Productions
Рет қаралды 32 МЛН
【ラテン語に入門しよう!】ラテン語って何?
8:37
かっけぇ〜ラテン語
Рет қаралды 6 М.
日本語が公用語の世界で唯一の国
9:46
たっくーTVれいでぃお
Рет қаралды 1,8 МЛН
日本語は本当に孤立した言語なのか
8:19
はちあ
Рет қаралды 4 М.
外国人にとって意味不明な日本語の文章が意外すぎる!
20:15
Kevin's English Room / 掛山ケビ志郎
Рет қаралды 2,3 МЛН