KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
真の”坂の民”は神戸民だった!? 衝撃の坂道ライフに密着!【秘密のケンミンSHOW極公式|2022年3月31日 放送】
12:15
横浜市民のプライドの源泉!?『横浜市歌』を分析する【横浜市歌】#53
36:48
От первого лица: Школа 4 🤯 СДЕЛАЛ ПРЕДЛОЖЕНИЕ на СЦЕНЕ 😂 ПОКАЗАЛ ИСТИННОЕ ЛИЦО ГЛАЗАМИ ШКОЛЬНИКА
1:1:12
진짜✅ 아님 가짜❌???
0:21
Жездуха 41-серия
36:26
Камеди Клаб «Семейный психолог» Гарик Харламов, Марина Кравец, Марина Федункив
14:33
横浜市民なら誰もが知っている「横浜市歌」とは!?【秘密のケンミンSHOW極公式2022年3月3日放送回】
Рет қаралды 744,522
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 254 М.
【公式】秘密のケンミンSHOW極
Күн бұрын
Пікірлер: 1 300
@あさなぎ-q2k
Жыл бұрын
2番のされば〜から少し落ち着くとこもそうだけど、そのあとの3番でグッと上がって今はもも舟百千舟〜って歌うとこが好きなんだよなあ
@takeyan55555
Жыл бұрын
わかります!
@mewnagi
Жыл бұрын
直前の「昔思えば〜」から、そのタイミングで今の話に戻ってくるのも好き
@めんつゆは便利
10 ай бұрын
「ももちぶね」って読める人はどれくらいいるんだろう? 三十路→みそじと同じ匂いが••
@えんみ-k4t
8 ай бұрын
私も、『いーまーは、ももふねももちぷねー』の所好き〜
@dabc-h4q
Ай бұрын
2番で我慢して3番で解放されるところが気持ちいい
@hiroki222
Жыл бұрын
横浜市民は校歌と一緒に必ず歌うから染み込まれてる
@ゲソルゴ
Жыл бұрын
「国歌・横浜市歌、斉唱」ですね
@SixTONES担
Жыл бұрын
それな
@SixTONES担
Жыл бұрын
うちの学校は朝の会である 今月の歌で横浜市歌あったから 4月は毎日朝、横浜市歌歌ってた
@Izumo_Awi
Жыл бұрын
国歌、市歌、校歌 この3コンボがあらゆる式典に付いてきた でも市立じゃなくなると抜け落ちるのが寂しくなる
@アズくん-d1w
10 ай бұрын
体育館の左に市歌、右に校歌が乗ってたなあ
@hineko11
Жыл бұрын
ハマっこからすると嬉しいねテレビでこんなに取り上げてくれるの
@ゆんゆん-c8h
Жыл бұрын
されば〜からの転調も好きだし、 今いまは百舟ももふね 百千舟ももちふね〜から思い出したかのようにPOPに戻るのも結構好き!
@yyoidoreyukimatiusagi
Жыл бұрын
しんみりしたとこから、今は百船百千船~で一気にテンション上がる。
@user-fd3qo7kr2e
Жыл бұрын
さ~れば〜 からリズムが変わるのがめっちゃ好きだった
@深海-m9g
Жыл бұрын
子供の頃はなんかやたらファンキーな曲だなと思いながら歌ってた 軍歌みたいな始まりから急に落ち込むブリッジ、最後に急に思い出したかのようにまた元気になる曲調··· そして開港記念日は市立の学校がお休みになる
@ハナハチ-i3v
Жыл бұрын
私は音楽家ですが、三部形式でできた、格調高い曲です。 専門家でなくても、皆さん、よく出来た三部形式を感覚的に良きものとしてとらえられていて、嬉しいし、ホントの名曲とはこういうモノだと思います。無理やり教えられても、こういう感想は出ない。ただ、懐かしい、くらいだろう。
@suzaku1218
Жыл бұрын
ただ埼玉県民の日と比べてそこまでディズニーは混まない(基本小中学生だけの休みなので、子供だけで行ける層が少ないから)
@takeyan55555
6 ай бұрын
@@suzaku1218 高校で行けるのは市立高校ですね 比較的賢い子が多いと思います
@maokk1108
Жыл бұрын
福岡出身のベイスターズファンです。 横浜市歌が歌えることは いちベイスターズファンとしての誇りです。 横浜大好き。
@斉木正明
Жыл бұрын
福岡生まれ福岡育ちの母もこの曲を歌えますよ ベイスターズファンなので!!
@斉木正明
Жыл бұрын
交流戦優勝おめでとうございます。
@uuu6480
4 ай бұрын
いえーい
@はやかわやおい
3 ай бұрын
まあベイファンは実質はまっこみたいなもんだからな
@Haru_same419
Жыл бұрын
横浜市出身じゃない神奈川県民ですが、横浜市立の学校に通っていたから卒業式で歌ったなぁ 練習の時歌詞見ても全く歌えなかったのに、周りの横浜市民の子たち全員歌えてて震えたw
@qquuhhkk
Жыл бұрын
校歌は全く覚えてないけど横浜市歌は脳に刷り込まれてる
@mototamami
9 ай бұрын
一緒だ〜 何故なんだろ?
@福岡札幌
7 ай бұрын
校歌は覚えてるが、横浜市歌は教えてもらってない、歌わされた記憶なし。 絶対横浜市民がみんな歌えるとは思わん
@みそすーぷ-j6x
4 ай бұрын
@@福岡札幌もしかして小中学校私立だった?
@福岡札幌
4 ай бұрын
@@みそすーぷ-j6x実家、持ち家は横浜だが、父が転勤が多い家族だったから、途中横浜を離れていた。でも、小学校中学校、横浜にいた時期はある。幼稚園の年中まで、小学校は4年〜6年、中学は2年の3学期〜3年までは横浜だった。 横浜空白期間に習い損ねたのか?自分。でも、歌っている学校は毎週か毎月、歌わされているんですよね? 小学校中学校とも公立でしたよ。
@みそすーぷ-j6x
4 ай бұрын
@@福岡札幌 まじか…公立校なら少なくとも運動会、体育祭、卒業式、文化祭とかのイベント事の時は歌わされると思うんだけど…毎週は流石に自分のところもなかった笑
@cantoMeg
Жыл бұрын
横浜市歌を小学校の時に覚えられたから、横浜生まれ育ちを今も自負させてくれる。
@Calmingplace-Lovelymusic
7 ай бұрын
横浜市万歳! 横浜市は永遠なり!
@iikura_neuer
Жыл бұрын
この曲はマジで一生忘れないと思うw この横浜に優るあらめや
@AAM5
2 ай бұрын
2024.11.3(日)26年ぶり日本一 この横浜に優るあらめや!!!
@user-fy2ue7lg7r
Жыл бұрын
”されば港の数多かれどこの横浜にまさるあらめや︎︎ ︎︎ ︎︎"︎︎のThe横浜らしさな歌詞が好き
@kazoo6301
Жыл бұрын
「この横浜にまさるあらめやー」肝心な部分が この動画で歌われて無いのが残念!
@bribritish1563
Жыл бұрын
神戸こそ1番
@チーの牛になって
Жыл бұрын
マツコがブチギレてるのが目に浮かぶ
@kou-zy8fc
Жыл бұрын
横浜市民でもなんでもない中日ファンだけど 佐野、牧、宮崎のお陰でよく聴かせてもらってます(絶命)
@MjMMMdJdJmJjdpjMjdpjDaGA
Жыл бұрын
聴かせてもらってるは草
@sippaikozou
Жыл бұрын
絶命してて草
@firstnamefamilyname5844
Жыл бұрын
草
@takurou.yb5
Жыл бұрын
デスターシャ!
@SDGslove
Жыл бұрын
そんな四球与えてるっけって思ったらホームランの方で草
@ym3128
Жыл бұрын
横浜市民だが市歌ってどの地域でもみんな子供の頃から覚えてるもんだと思ってた....
@Inunaki_Doraemon
Жыл бұрын
他の地域での印象はだいたい横浜市民からする「神奈川県民歌 光あらたに」ぐらいの影の薄さ
@福岡札幌
7 ай бұрын
横浜生まれ、横浜育ち、途中、親の転勤で札幌、九州にいたが、人生の大部分は横浜市民だが こんな歌知らねーよ! 小学校、中学校の校歌なら覚えてる
@take-p1o
4 ай бұрын
@@福岡札幌ニセ横浜民め!
@福岡札幌
4 ай бұрын
@@take-p1o 笑
@Nina-ip1hy
2 ай бұрын
@@福岡札幌横浜住まいでも、私立の小中学校に通ってた友人は横浜市歌を知らなかったよ
@人徒然
Жыл бұрын
国家より多く歌った記憶 小学校入学して校歌と横浜市歌は時間をかけて習ったな。普通に歌うことから歌詞の意味まで
@oa-mtr4326
Жыл бұрын
JKです 校歌は歌えないけど横浜市歌は完璧に歌える 弾む感じのリズムもいいけど歌詞がプライド高くて好き笑笑 The港町!って感じでみなとみらいの爽やかさに合う曲調が癖になる〜
@riohayashi6457
Жыл бұрын
こーの、よーこはまにー、まーさるーあらめやー
@JoJo.s_Bizarre_Adventure
Жыл бұрын
こん!どこ住み?
@Ku_Mi_a
Жыл бұрын
@JoJo.s_Bizarre_Adventure 横浜!
@yuidonaccord
8 ай бұрын
わかりみ深すぎる
@福岡札幌
7 ай бұрын
横浜生まれ、横浜育ち、校歌は歌えるけど、学校で横浜市歌なんか習ったことない、知らん 誰か同じ奴いないんか?
@M-el1rw
Жыл бұрын
横浜から愛知に引っ越してきたけどたまたまこれ見て謎に涙腺崩壊してる…
@tapioka-gonsuke
Жыл бұрын
僕も生まれてこの方横浜でしたが春から京都で全くおなじ状況です😂
@kunihame
Жыл бұрын
みんなたまには思い出そう😊
@del_sol_
9 ай бұрын
おまおれ がんばろう。
@福岡札幌
7 ай бұрын
生まれ育ち横浜市民だか、こんな歌、学校で歌わされた覚えなし!
@talk54
4 ай бұрын
@@福岡札幌 エアプ乙
@darani8437
Жыл бұрын
横浜の小学校で1番最初に習うこと…それが横浜市歌。野球の応援歌にも使われる軽快なメロディーかつ作詞は森鴎外という良曲…それが横浜市歌。
@スカートよりスカーチョが好き
9 ай бұрын
ノースダコタ州に住んでるけど、地元の中国系アメリカ人が何故か歌えるんですよね。 流石は国際都市横浜。
@azuma-s7u
Жыл бұрын
横浜市歌はまじで神曲。 横浜市民の誇りです😊
@koko-n9e6m
Жыл бұрын
まじで横浜市歌は小学校の時からめっちゃ歌わされてたから今でも歌える
@Rubirusu_2388
Жыл бұрын
校歌は覚えてないけど横浜市歌だけは覚えてるし、友達とカラオケ行く時も歌ってるw 「されば〜」の部分も好きだけど、その後の「今はもも舟百千舟」の部分も好き
@星治-z4d
9 ай бұрын
横浜市民は横浜愛が強いから
@tkeq-n6c
11 ай бұрын
横浜市歌好き
@srururun9016
Жыл бұрын
歌いやすくてリズムが良い所が好き
@jmicpiro8913
7 ай бұрын
横浜市歌良いよね… 日本の近代化や横浜の当時の繁栄をうかがわせる歌詞で気持ちが上がりますね! 奥まで連なる帆船や蒸気船の姿が心を明治大正の横浜港の写真に残ってて、この歌詞をつけた理由が伺えますね
@リボルモ
Жыл бұрын
音楽の授業で騒がしすぎて先生が横浜市歌の伴奏を弾き始めたらみんなノリノリで歌って収まったことがあった あれは面白かった
@ハマのファントム
10 ай бұрын
横浜あるあるですね!!
@glesin.
Жыл бұрын
めっちゃ懐かしいw横浜で育ちましたが、開港記念日で必ず歌わされた記憶です。今も歌えと言われたら歌詞は怪しいけどメロディはわかる。
@TheKokochu
Жыл бұрын
横浜市立の学校なら開港記念日は休校日です
@gwenhie1
Жыл бұрын
多分前日、6月1日 校長先生が 「明日はお休みですが、今から100年前・・・」なんて話して、その後音楽の先生が出てきて、みんなで横浜市歌を歌って、 だったと思います
@user-tjgeajmw
Жыл бұрын
音楽の先生がさりげなく盛り込んでいたから自然すぎて特別感なかったけど歌う機会はありましたな
@かい-w9l8u
Жыл бұрын
開校記念の前日になると、先生たちがペリーの変装をして謎の小芝居をしてたなー。給食には必ずアイスクリーム(開港と共に広まった)がでてきた
@yukit4305
Жыл бұрын
大人になってから横浜市出身同士で横浜市歌を歌って盛り上がってると、横浜以外出身の人からドン引きされる
@inu0111
Жыл бұрын
横浜生まれの父と自分は盛り上がる姿を他県出身の母はドン引きして見られてたことを思い出しましたw
@j.p.lambda6283
Жыл бұрын
高校あたりから隣接市民置いてけぼり談義になるw
@栗花落桜咲
Жыл бұрын
川崎の音色があります ダンス覚えるのが大変でした💦
@福岡札幌
7 ай бұрын
俺は知らんぞ、こんなダサい歌w バリバリの横浜生まれ横浜育ちだがな 横浜市民なら誰でも知ってるとか勝手に決めつけんな!
@sevenseas8796
Жыл бұрын
子供の入学式の目次に「横浜市歌」って書いてあって「なんだそれ」と思ってたけど、曲が流れた瞬間に全て思い出せた笑 そして、曲調変わるとこもめっちゃ好き!
@hamausu93
Жыл бұрын
1番だけ歌える人がベイスターズファン 2番歌える人が本物はまっこ
@rarchan5944
Жыл бұрын
すみません。ベイスターズファンでした。
@えびせん-g2d
Жыл бұрын
今はもも舟百千舟〜
@pu_o0
Жыл бұрын
今はもも舟百千舟が3番なんよな
@えびせん-g2d
Жыл бұрын
@@pu_o0 されば〜港の〜のところか
@pu_o0
Жыл бұрын
@@えびせん-g2d そうよ!
@ma-chan1235
Жыл бұрын
まず春の新学期で歌い始め、6月の開港記念日に合わせてバッチリ覚える。 あとよく体育館とかに校歌と並んで歌詞書いてあるし、歌詞の意味も小学生のうちに市の歴史の中とかで教わる。 母は結婚当初この曲知らなかったが、子供らが学校に上がり毎年聞き、目の前の学校からも毎日聞こえてきてバッチリ覚えてた😂
@M_eis
Жыл бұрын
子供の頃は日本人ならみんな歌えると思ってたな 横浜市出身じゃない親が知らなくてびっくりした
@fairy722
Жыл бұрын
だって君が代よりはるかに有名だし
@amia4267
Жыл бұрын
親でもこどもが沢山いる親は結構覚えてくれるみたいですね うちの親の片方も別地域出身なのですが、私と兄弟たちが入学卒業運動会を振り返してるうちに、勝手に覚えたそうです
@福岡札幌
7 ай бұрын
横浜市出身だけど、こんな歌知るか!
@レゴでpv作ってるひと
Ай бұрын
@@福岡札幌 、、、、え?
@福岡札幌
Ай бұрын
@レゴでpv作ってるひと君が代のほうが有名だよ
@hono1465
Жыл бұрын
横浜で生まれ小学2年の時に横浜市外(神奈川県外)に引っ越してから32年経つが、いまだに歌えるこの歌。「ハマッ子英才教育」は素晴らしいのだ!当時は唯々覚えたが、今になって歌詞とメロディを見返してみるとすごく深いことがわかった。
@user-kt9rb8jb2k
3 ай бұрын
横浜市歌は寝起きでも歌詞を全部間違えずに歌える自信ある。ベイスターズが勝った時に、ライトの外野席で歌う横浜市歌はめっちゃテンション上がる
@tori_chilly
Жыл бұрын
ちいちゃい子から結構歳いってる人までみんな歌えるの素敵
@目が真っ暗
Жыл бұрын
小学校どころか幼稚園の園歌と一緒に教えられてたぞ…横浜市歌って凄いんだな……
@Lu_na-w3o
Жыл бұрын
高校に上がって、他の市出身の人と出会うまで自分の住んでる市歌は歌えるものだと信じ込んでいた自分が懐い………。 横浜市歌はもはや洗脳なんよ
@とりにく-p3e
9 ай бұрын
高校もなんだかんだ市内の人が多いからみんなで市歌ダンスの話で盛り上がった
@重田憲久-q4x
Жыл бұрын
横須賀市出身なので、学校で歌ったことはないけど、ベイスターズファンなので、ハマスタで何回も聞いて覚えてしまいました。
@hapo8914
Жыл бұрын
ベイスターズの応援歌でこれだけ歌詞も曲調も妙に壮大だなと思って調べたら原曲を聴いて納得した覚えがあります
@RURI-v6i
Жыл бұрын
横浜にはほとんど行ったことが無いのに、ベイファンだと歌えてしまうという……
@groundcat2690
Жыл бұрын
今70歳です 中学まで、横浜市でしたが、いまだに、横浜市歌、大綱小学校校歌が、歌えるよ。 夫の育ったところでは、君が代、さえ知らなかったと言う。 横浜市の、方針はとてもすばらしいです🤩👍️🎵
@夜行一彦
4 ай бұрын
♪ 国際都市の横浜市 … ♪ 私も校歌覚えています。。🤗
@ryo-go-
Жыл бұрын
人気が無かった頃からのベイファンなので他県出身だけどベイスターズファンだから歌えるというコメントにほっこりする😊
@yuy4937
Жыл бұрын
横浜の公立校に通った横浜市民しか歌えないと思う。 年代を越える共通項があるのは楽しそう🎶
@Chernoaist2
Жыл бұрын
でも横浜市内でも県立高校では歌わないんだよね。
@天さん-v3i
Жыл бұрын
@@Chernoaist2 県立高校だったけど歌いましたよ? インタビューでも答えてる人いたしw
@fk7-dc282
Жыл бұрын
横浜国大の附属でもちゃんと擦り込みますよ😄
@ihara8902
Жыл бұрын
@@Chernoaist2それ神奈川県立だからやで、横浜市立の高校は歌うはず
@otakkii335
Жыл бұрын
横浜市立の小中だったけど全く歌わなかったけどなあ。 特に小の方は全国有数の古い学校なのに。今年で150年にもなるのに。
@j_ak4518
Жыл бұрын
高校生になって横浜市歌を知らない友達と出会ってめちゃくちゃびっくりした笑 よく考えたら横浜市民じゃない人が知らなくても当然なんだけどね笑笑
@ゴリョウノゾム
8 ай бұрын
群馬県に住んで40年。中高時代に何回も歌って演奏した横浜市歌が想い起こされます。懐かし〜い🎶今でも詞が出てきます。
@ぱーこ-o6w
Жыл бұрын
あー懐かしい…成人式の時にも流れてきてみんな爆笑しながら歌ってたなぁ。
@ajamtm_223
Жыл бұрын
横浜市民です。グローバル化で愛国心の押しつけやめようみたいな感じで学校で国歌歌わせることが無くなっても、横浜市歌は未来永劫子供たちに歌わせ続けて欲しいです。
@bloomy9440
Жыл бұрын
栃木から横浜に引っ越してきて市歌があることにびっくりした笑 集会とか入学式卒業式とかいろんなところで歌うからすぐ覚えたな 小学校の時のダンスも忘れられない!今でも踊れる!
@ゆゆゆ-w1x
Жыл бұрын
校歌覚えてないけど横浜市歌はかっこよすぎて未だに全部覚えてる
@4tissuesHokkaidoJPN
Жыл бұрын
4:20 皆さん笑ってるけど、わたしはすごくいい曲で感動しました。
@Dvjuxdjki
Жыл бұрын
なんなら日産スタジアムで踊らされるんだよなぁ
@iikura_neuer
Жыл бұрын
仮面ライダープッシュプッシュねw
@Exp.meolac
Жыл бұрын
よく覚えて踊れたレベルの難しさ
@Hamu-Hamu.
Жыл бұрын
踊ったわwwww
@darani8437
Жыл бұрын
かの有名なレッツダンスウィズ横浜ではないですか……!
@aya0909
Жыл бұрын
やべぇ知らない...なんじゃそりゃ
@k-ty8235
Жыл бұрын
森鴎外に感謝です 日本の玄関らしい曲をこんなにも市民に浸透させてくれる作詞を残してくれたことに 横浜市民かどうかわかる暗号のようですね(笑)
@Inunaki_Doraemon
Жыл бұрын
違うでしょ 65年間無名だった曲を編曲して普及させた横浜市歌普及委員会にこそ感謝すべき
@k-ty8235
Жыл бұрын
@@Inunaki_Doraemon どういうことですか?65年前の入学式の頃から教えてもらったと思うのですが?その頃に出来たはずですが?編曲?
@Inunaki_Doraemon
Жыл бұрын
@@k-ty8235 1967年に普及委員会が歌詞の現代仮名遣い化と楽譜の編曲をやったんです 教えた事例はそりゃあるでしょうけど名が知れたのはそれによる功績が大きい
@dmdmj
Жыл бұрын
忘れたくても多分一生忘れられない…
@日本人バージョンの金正恩
3 ай бұрын
大学で横浜離れた時横浜が恋しすぎてずっと横浜市歌聞いてる🥺
@334grrrrrrrr
Жыл бұрын
横浜市歌とか信濃の国とかの、地元の人なら歌える曲、めっちゃ好きなんよな
@ぐーちゃん-p3g
Жыл бұрын
この曲、大好きなんだよね~ ワクワクするんだよなぁ~ 小学校の時、必ず歌ってたわ
@すずめ-v7s
Жыл бұрын
されば〜からがほんと好き
@田中秀和-m6j
26 күн бұрын
わかるわ~長野県生まれの大洋からずっと今年で36年間ベイスターズファンの僕にもついつい長野在住でもベイスターズファンとして口ずさんでしまいます🌠
@りん子-h9j
9 ай бұрын
いーまは ももふね もーもちっふねー が個人的に好き
@tnyy98
Жыл бұрын
今じゃ埼玉に心を売ったと親に言われる始末だけど帰省するときは必ず車ん中で横浜市歌大音量で流しとる
@pandoraboxeseagles
Жыл бұрын
横浜市歌良いよね
@さぁちゃん-u8f
Жыл бұрын
懐かしい✨ 学生の時とか歌ったなぁ😊
@shima12aile
Жыл бұрын
横浜市内の高校通ってたけど、市外の人間だから、入学式で私以外が歌い始めて1人泣きそうになった記憶が蘇る………。
@Haru785
2 ай бұрын
わかる!
@ツネタキ
7 ай бұрын
横浜市の昔からの素晴らしい取り組みですよね!!
@Victora4971
7 ай бұрын
現代語訳を理解すると地元愛がさらに深まるとてもいい歌。
@mizu3081
Жыл бұрын
元横浜市民の主婦です😆私は小3の時学校の10周年記念式典?の時に歌いました。詞も曲もサイコーで大好きです!!💖今でもたまに歌ってます笑 今は行事関係なく習うんですね。いいなぁ😊元横浜市民として嬉しいです😆✨✨この伝統が続きますように🛳️
@Ikaringgggggu
Жыл бұрын
この曲を知らない人が存在してることに驚いたくらい小さい頃から染み込んでる
@mochyz
3 ай бұрын
横浜市民なんですけど、人に東京とか遊びに行かないの?ってこの前聞かれて、そういえば休日もずっと横浜にいるな〜て思った。横浜市民てそういう人多いですよね?🫠
@yyoidoreyukimatiusagi
3 ай бұрын
横浜に出れば一通り揃うからそこで終わる。 東京まで行く意味無いよねって感じで。
@hitop777
Жыл бұрын
市歌ってどこでもあって誰でも歌えるのが当たり前と思っていた。ケンミンSHOWに取り上げられてるのにガチでびびった。
@フナヤス-f7c
7 ай бұрын
カープファンですが、この歌聞くたびにベイスターズにやられてるイメージがあります!!
@ミキですっ
Жыл бұрын
されば港の数多かれど この横浜に優るあらめや wow wow wow wow 横浜ベイスターズ 燃える星たちよ〜
@-rijityo-4043
Жыл бұрын
市歌ってどこでも歌わされるものかと思った
@yomeshima2
Жыл бұрын
最近(平成の大合併)になって合併により新設された都市だと新たに市歌を制定することもあるからね。
@aliiice01476
Жыл бұрын
横浜市民だからこんな面白がってくれるのなんか嬉しいわw
@masahonda193
Жыл бұрын
自治体によっては大事にされてない市区町村歌、こんなにも歌われ愛されているのだからすごいよ。
@Izumo_Awi
Жыл бұрын
美しい日本語で普通に好きになるよね これを歌えるか否かで「県民」か「市民」かがわかる
@シンピンだーくねちゅ-k3e
Жыл бұрын
そうそう横浜市民じゃなくても ベイスターズファンなら歌えるよな
@り苦労
Жыл бұрын
四球出しても 星覇会は歌詞出してなくてもみんな歌ってますよね笑
@たた-x3p3q
Жыл бұрын
都民だけどベイスターズファンだから歌える
@支配者の教え子
Жыл бұрын
巨人が点取られると歌ってくるから嫌でも覚えてる(東京の巨人ファン)
@はやしひろき-r6b
Жыл бұрын
川崎市民ですがベイファンなので余裕で歌えますね! ちなみにフロンターレファンは川崎市民の歌も歌えるはず…!
@やつふつうな
Жыл бұрын
荒川区民ですが、横浜市歌、歌えますwww
@たつろう-g5d
9 ай бұрын
「さ〜れば〜」のところからぞわぞわきて「と〜まるところぞみ〜よ〜や〜」のところでいつも昇天してましたね 横浜育ちの元横浜市民だけど今でもフルで歌えるぐらい好きだし多分一生心に刻み込まれてる歌なんですよこれは
@ぽらぽりん
Жыл бұрын
割りと曲がいいから歌われてきた説あると思う
@折畳式扇風機
2 ай бұрын
これだな。森鴎外大先生に作らせたら想定外の名曲になったパターン。
@shaun1315
Жыл бұрын
個室居酒屋のカラオケで横浜市歌歌ってたら他の部屋から勝手に集まってきて大合唱したことならある。
@yoshi300
Жыл бұрын
成長期に12年間にも亘って横浜市歌を歌い続けていると唄いながら様々な記憶が甦るんですよ。中学なら小学生の頃、高校なら中学の頃、大人になると自分の子供の頃の事が走馬灯のようにね。私は何故か横浜市歌を聴くと涙が出てきちゃいますから。(笑)
@飯田-t5c
Жыл бұрын
千葉県民からの東京都民やってる人間だけど歌えるよ!!!歌ったあとはよくバンザイしたりハイタッチしたりするんだ!!!
@某所ぐらしの長澤さん
Жыл бұрын
圧倒的納得感 実家のような安心感 これぞ我らが横浜市歌
@shinyasuzuki3719
Жыл бұрын
今年はベイスターズがリーグ優勝して全国に轟きわたる市歌になってほしい。
@ばいころまる-r7h
2 ай бұрын
リーグ優勝ではないですが日本一になりました👍
@shinyasuzuki3719
2 ай бұрын
@ばいころまる-r7h さん 来年こそはリーグ優勝からの日本一になってほしいですよね。
@まことのと
Жыл бұрын
小学生の頃、先生に歌詞の意味まで丁寧に教えてもらった。それこそ、とま屋とか、この横浜に優るあらめやとか。
@takana4381
Жыл бұрын
歌詞の最後の「果なく栄えて行くらん御代を 飾る宝も入りくる港」の部分をどのように説明したのかが気になります。
@pu_mi_
Жыл бұрын
一年生の時めちゃくちゃ先生に叩き込まれた思い出がある 確かに「さればー」で落ち着くw!
@さりぃど弐
Жыл бұрын
東京から嫁に来たけど、子供の小学校入学式でまわりの親がしっかり歌えてるのに衝撃を受けた😂
@裕美齋藤-r3k
7 ай бұрын
生まれも育ちも横浜市民で、確かに刷り込まれるように歌わされてましたが、当時は疑問にも思わず歌っていたのである程度覚えてます(笑) 今考えると不思議ですが横浜大好きです!
@hyottoko225
11 ай бұрын
横浜市民じゃないけどベイスターズファンになったおかげで歌えるようになった
@karayabu_stero
19 күн бұрын
学校の授業で2番急に様子おかしくなるけど、これは横浜は元々本当に何も無い原っぱだった。粗末な家からご飯を作る煙が登るのが目立つような場所だった。だから流行の物が取り引きされる港として、目覚しく発展してきた土地でありそれは現代も続いていることを表現するために2番の解釈は大事だって音楽の先生言ってたなぁ。懐かしい。
@花田真也-s7p
Жыл бұрын
めっちゃ歌ったわー!特に小学校の朝の会でどんだけ歌ったことか笑 先生がラジカセで横浜市歌流してクラスみんなで歌ったの覚えてる。後は卒業式とかの式典とかベイスターズでも歌ってるから、横浜市民が横浜市歌を歌えないというのは無いんじゃないか?
@Kankitu.21
Жыл бұрын
横浜市歌懐かし!ずっと歌ってたなぁ
@kouichishammiekawakami3604
2 ай бұрын
千葉県民ですが、ベイスターズファンですので歌えます!
@sadamichi294
Жыл бұрын
懐かしい。音楽の授業や、小学校のイベントでも歌ったなぁ。
@ほのチャンネル-x7w
Жыл бұрын
生徒手帳とかにも校歌と同じように横浜市歌も載ってるし校歌と同じように歌っていました。
@すし-y3g
Жыл бұрын
初めてハマスタ行った時これだけ歌えたから全力で四球出るのを祈ってた
@midoriplankton
Жыл бұрын
大岡小学校は母校なんだけど、明治5年創立とは知らなかった。忘れてただけかもだけど。 横浜市歌は子供のころ何度も歌うし、大人になり子供が生まれると、入学式や卒業式でまた歌うことになるので、もう忘れるのが無理。
@rahyh56fc
10 ай бұрын
九州民ですが知ってます🙋 (ホークスファンですがセはベイスターズ応援してます)
@秋山直実-i2t
Жыл бұрын
私の母は小学生の時に運動会で横浜市歌で踊りました 私も浜っ子で開港祭のコーラスで歌ったり弾きながら歌ったこともあり大好きな歌です
12:15
真の”坂の民”は神戸民だった!? 衝撃の坂道ライフに密着!【秘密のケンミンSHOW極公式|2022年3月31日 放送】
【公式】秘密のケンミンSHOW極
Рет қаралды 2,9 МЛН
36:48
横浜市民のプライドの源泉!?『横浜市歌』を分析する【横浜市歌】#53
ゆる音楽学ラジオ
Рет қаралды 36 М.
1:1:12
От первого лица: Школа 4 🤯 СДЕЛАЛ ПРЕДЛОЖЕНИЕ на СЦЕНЕ 😂 ПОКАЗАЛ ИСТИННОЕ ЛИЦО ГЛАЗАМИ ШКОЛЬНИКА
Руслан Гладенко
Рет қаралды 7 МЛН
0:21
진짜✅ 아님 가짜❌???
승비니 Seungbini
Рет қаралды 10 МЛН
36:26
Жездуха 41-серия
Million Show
Рет қаралды 5 МЛН
14:33
Камеди Клаб «Семейный психолог» Гарик Харламов, Марина Кравец, Марина Федункив
Comedy Club
Рет қаралды 10 МЛН
15:19
【大阪】なにわファミリーの秘密に迫る!受け継がれるお笑いDNA【2019年11月28日 放送】
【公式】秘密のケンミンSHOW極
Рет қаралды 3,3 МЛН
24:13
天才の悲劇、 絶対してはならないスティーブ・ジョブズのストレス解消法
月光夫婦のシネマ
Рет қаралды 2 МЛН
17:06
何個共感できる?神奈川県あるある50連発
元島しん【平塚ユーチューバー】
Рет қаралды 126 М.
1:36
2017/06/03 横浜市歌 合唱 in 横浜スタジアム
komatti502
Рет қаралды 243 М.
18:49
【驚愕】雪国ケンミンの豪雪ライフに密着!!【2022年3月10日 放送】
【公式】秘密のケンミンSHOW極
Рет қаралды 361 М.
18:17
【エセ日本語】アメリカ人には日本語がこう聞こえる[ アメリカ留学と英語 ]
コタは英語をはなしたい~素晴らしき海外生活~
Рет қаралды 834 М.
20:19
【空から見る】神奈川の高校🏫偏差値59以上(トップ50校)🚁(偏差値ランキング/2024年度高校入試/公立・私立・国立)※高校受験がない完全中高一貫校は対象外
空から見る世界
Рет қаралды 320 М.
12:39
易中天被封杀,看完这段你就明白了。
大陸百態
Рет қаралды 754 М.
10:52
激ムズ茨城弁 & 濁点を宇宙へ打ち上げ!【秘密のケンミンSHOW極公式|2023年1月12日 放送】
【公式】秘密のケンミンSHOW極
Рет қаралды 1,2 МЛН
26:32
神奈川県の偏見地図【おもしろ地理】
日本の面白地理【ゆっくり解説】
Рет қаралды 1,5 МЛН
1:1:12
От первого лица: Школа 4 🤯 СДЕЛАЛ ПРЕДЛОЖЕНИЕ на СЦЕНЕ 😂 ПОКАЗАЛ ИСТИННОЕ ЛИЦО ГЛАЗАМИ ШКОЛЬНИКА
Руслан Гладенко
Рет қаралды 7 МЛН