【鴻海の秘密とCIMFORCE】切削で間違いなく世界1位。それは日本ではありません。

  Рет қаралды 94,412

ものづくり太郎チャンネル

ものづくり太郎チャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 129
@mawago1
@mawago1 Жыл бұрын
良くこんなの取材できたね! 日本の企業にもコンサルしたら良いのに
@しょー-m9m
@しょー-m9m Жыл бұрын
背筋が寒くなりました。重大なテクノロジー配信ありがとうございます…
@931rfuji6
@931rfuji6 Жыл бұрын
凄い。 全日本人に視聴を義務付けるべきです。
@誠一-n8x
@誠一-n8x Жыл бұрын
若かりし頃、この業界で仕事していた時に馴染みのある企業名を聞いて懐かしくなりました。日本は工作機械、工具などのハードウェアの個々のモノ作りには確かに長けていると思いますが、受注から製品出荷までを俯瞰的にシステム化するソフトウェア開発に遅れを取っていると感じました。少子化、労働人口の減少に対応するためにも、この動画を官僚、政治家に観て欲しいと願うばかりです。
@伊藤哲朗-t7n
@伊藤哲朗-t7n Жыл бұрын
私は、2002年に鸿海の上海工場を見学 したことがあります。工作現場に入った途端に、工作機械の種類と数に圧倒されました。機密保持の観点から、全てを見せてはくれませんでしたが、一部を見ただけで、この工場のcapability が半端ないということが分かりました。特に目についたのがEDM (electrical discharge machining= 放電加工)の設備と、簡単な熱処理が自前でできる設備でした。他のの中国の企業も見学しましたが、鸿海はレベルが全然違いました(あくまでも、2002年の話です。)。それと、機密保持も、中国の他のメーカーに比べて、しっかりしている印象を受けました。
@Yonekenn
@Yonekenn Жыл бұрын
本当に勉強になりました。
@gorogoropisyan8574
@gorogoropisyan8574 Жыл бұрын
最後まで拝見させていただきました。これだけの知識を収集し自在にお話しできることは素晴らしい事です。勉強になります。ありがとうございます。
@誰かさん-e1b
@誰かさん-e1b Жыл бұрын
鴻海の戦略は実に論理的ですね。 動画を集中切れずに見させてもらいました。
@yamashanxia5541
@yamashanxia5541 Жыл бұрын
ロボドリルは安い工作機械で大したことはないが フォックスフォンはとにかくでかくて数が凄い工場。 「自動化が進んでいる」というより自動化と効率化ができたから巨大企業に成長したんだろうな。 日本もこうするべきなのは俺も20年以上前から感じていたこと。 でも日本の金型メーカーが2000年過ぎから 台湾や中国韓国に追いつかれ追い越されたのは振り返れば複数の要因があると思う。 一番ダメなのは年功制で新しい提案や技術を上が認めないこと、逆に追い越すと嫌われて悪口イジメになってたこと。 (職人気質と言っても大したことはなく同じ作業はすぐに習得できて匠も感じたこともないが) 金型価格が中国台湾韓国は安く敵わないこと。 CADCAMCAEはコピーは日常的で、作業マニュアルや動画も広く出回っていること。 そして日本の金型メーカー約8000社のうち、大半が10~20名の中小企業で資金的体力も先進的知識も限られること。 安月給+設備投資が遅れ若者が3K職場を嫌って成長が遅いこと。 こんな状況でモチベーションを維持するのが精一杯で自動化の前に必要な 標準化の取り組みなど最初の発想から遅れていること。 せっかくやる気を持って業務に取り組んで 散々警告もして、作業の効率化を実際にやって示しても 上は不満で認めなかったから 日本が周辺から追い込まれるのは仕方ないと思う。 好きにやればいいんじゃないかな~。
@naha9150
@naha9150 Жыл бұрын
あなたは、偉い!!
@yamashanxia5541
@yamashanxia5541 Жыл бұрын
@@naha9150 私が凄いんじゃなくて 誰でもその会社に5年も居れば人や会社、業界のレベルはわかるもの。 経営者も どんなに立派な言葉を朝礼で言ってても 働かせる時は能力主義を言い、支払う時は「君はまだまだ」で年功制のダブルスタンダードで口ばかりが多い 「言われたことだけをする~」「目先の仕事だけをやればいい」をしてきた先輩では 若手からの指摘や提案は煙ったいだけで結局「茹で蛙」になっているのも気づかないだろう。 日本は至るところ上から下まで バブル期の成功例に勘違いする経営者と自分で考えないバカばかりが残っている感じか。 目立って叩かれても面倒、悪い噂を流されても面倒 「仕事をした振りをしておけばいい~」という感じの中途半端が増えた。 フォックスフォンの自動化は同じ状況なら俺も考えるし別に驚かない。 寧ろロボドリルは部品加工機で普通は金型製造で選択しないもの。 だから 購入価格優先か加工を知らない素人なんだと思う。
@松よし-w4y
@松よし-w4y Жыл бұрын
日本が一気に負け越した理由が分かりました。納得…。
@tom4867
@tom4867 Жыл бұрын
上げさせていただきます。KZbinのほとんどが「日本はまだまだやれる」と根性論一色の中、テクニカルで説明できるチャンネルは貴重です。 こういう情報を早く知りたいと願うが、2005年って、みずほショックの前。唖然です。
@光秀佐野-q8n
@光秀佐野-q8n Жыл бұрын
勝てる気がしないって感じですね 製品設計→金型設計→金型製作の流れが別会社になってて分断されてるのが今後日本のボトルネックになりそう
@takahirolionheart201
@takahirolionheart201 Жыл бұрын
個別最適から全体最適にシフトしていくことがデジタル化だし、日本メーカーはそれに対応しないと負ける。なのに、個別最適の結果生じる「すり合わせ」を日本の強みだと誤魔化し対応してこなかったのがここにきて大分効いて、結果台湾に負けていくという残念な状況だと捉えるべきだ。
@makozon3347
@makozon3347 Жыл бұрын
❤❤❤❤
@tuv56565
@tuv56565 Жыл бұрын
全然わからないけど太郎のチャンネルは全部見てしまいます。素晴らしい。
@somethingnewmetro
@somethingnewmetro Жыл бұрын
「日本の電機産業は、なぜ凋落したか」はいい本でした。新書で安いですが、tdkの中の人からの生の声なので説得力がありました。
@datiii5474
@datiii5474 Жыл бұрын
スピードの無いものには在庫が残る。 は痛烈に響く名言ですね。
@藤川雄三
@藤川雄三 Жыл бұрын
CIMFORCEやばいですね。金型屋に勤務してますが一品一葉の加工でも意外と繰り返しの作業って多いんですよね。いろんな判断も実は自動化できるのではと思っていたのですが、すでに実用段階で商品化していたとは恐れ入りました。
@Plato1959
@Plato1959 Жыл бұрын
自動翻訳できる時代でも、同時字幕は編集修正が大変だったかと思います。 英訳は日本語より文章が長め傾向ですが、台湾語では短めになるのが面白いですね。 昔は日本が指導する立場だったのに、あっという間に逆転してしまいました。
@zxctube72537
@zxctube72537 Жыл бұрын
匠の技だったところをCADやCAMを連携させて自動化してしまったんですね。。。 日本ではこういうシステムが「贅沢品」とされ投資してもらえず工数をかけるしかありませんが、 品質を左右するところを思い切って自動化するのは、今の日本の企業にはできないすさまじいことだ思いました。
@林廣司-v4o
@林廣司-v4o Жыл бұрын
らそ
@hiromio-gj3en
@hiromio-gj3en Жыл бұрын
勉強になります!
@DANSAN125
@DANSAN125 Жыл бұрын
いや。度肝を抜かれました。
@いろはす-n8f
@いろはす-n8f Жыл бұрын
素晴らしいです。 日本も頑張ってほしい… 中国のfoxconn工場に行ったことがありますが、工場内への電子機器の持ち込みに非常に厳しかった記憶があります。そしてロボドリルの数に圧倒されました😂
@酒井久和-k7d
@酒井久和-k7d Жыл бұрын
31:19
@yatta-bx4xb
@yatta-bx4xb Жыл бұрын
いつも有益な情報ありがとうございます。 金型設計時間が非常に短縮されているという事実に驚きです。 CADモデル≠金型モデル、委託元のCADモデルに不備がある等、様々な要因が絡んで金型設計は時間が掛かるものだと思っていたのでここまでL/Tを短縮できている実績があることに危機感を感じました。
@miyukin4354
@miyukin4354 Жыл бұрын
凄く勉強になります ありがとうございます
@gdc553
@gdc553 Жыл бұрын
ありがとうございます。なぜ鴻海がNo.1になったか?技術的な細部の解説していただいたことでその理由がわかりました。 ポット出の中小企業がこんな高度な技術を開発できるわけがない。金型の技術なんて10年や20年で取得できない!システムの構築も豊富な経験が必要! これはたぶん某国の硬直してしがらみだらけ業界体質に不満を持った優秀な技術者が、自分の夢を実現し思い通り自由にさせてくれる この会社に 集結したと見る方が無難ではないだろうか。日本も技術者の新しい発想 新技術を自由にかつ効率的に採用してゆく勇気と冒険心が必要だろう。 でないと優秀な技術者が 夢と高給を求めてみんな海外に流出しちゃうよ。
@iriyaanko4783
@iriyaanko4783 Жыл бұрын
結局人と人が働く環境につきるのではないでしょうか。日本メーカでは多少多い少ないはあるにせよ給料はだいたい横並び、一度レールをひかれれば、国際競争でおいて行かれるとわかっても冒険はせず、既存のもののアップデートに終始してしまう。あえてレールの引き直しはしない。鴻海システムのようなものは単なるアイディアとしてなら日本メーカ内でも出てると思う。
@コンドル男栗山
@コンドル男栗山 Жыл бұрын
日本は産業の標準化をしないと詰みですね。
@tatsuya24
@tatsuya24 Жыл бұрын
世界で最も3D-CADが普及していない国が日本です。今でも3次元設計を否定する人はかなりいますし、部品メーカーの中にも3Dデータを用意していないところはあります。こんなマインドですのでもう自力で世界に追いつくことはできません。全てが鴻海の子会社になれば変わるでしょう。
@rennon1999
@rennon1999 Жыл бұрын
日本の自動車産業も、ヤバイ気がする😢
@シバタトシオ-m4z
@シバタトシオ-m4z Жыл бұрын
無人工場を作ってしまった、ということになりますね。 超大規模工場を動かす為の加工機械ソフト、管理システムの構築を全部やってしまった。 それがスピンアウトして、中小企業にも部分的に導入できます、という段階ですね。
@ootuboyasuo
@ootuboyasuo Жыл бұрын
シャープ買収で知った鴻海ですが こんな裏技を持っていたなんて知りませんでした 30年程前に 本当にIBM互換機パーツを作っているのか確かめたくて台湾に行ったことがあります 事実でしたけど
@michikotendulkar4367
@michikotendulkar4367 Жыл бұрын
技術や産業部門でも門外漢の一主婦ですが、結局は長期展望に立った戦略で勝負がついたということになるのでしょうか。打開策として具体的な検討が緊急にされるべきですね。
@bananaapple338
@bananaapple338 Жыл бұрын
日本企業はシステム化が下手ですもんね。大局的に全体をまとめられない。局所最適は得意だけど全体最適はちょー苦手w
@minorukoyama1657
@minorukoyama1657 Жыл бұрын
素晴らしい取り組みを勉強させていただきました。ありがとうございました。学校現場で拝見します。しかし、情報を知らないことは、企業・学校では、犯罪ですよ。これからは、学校の先生も感度を上げて、情報収集と現場訪問が大切です。遊びではなく、毎日が真剣勝負です。 さて、現在、学校で核融合の勉強をしています。スタートアップもちらほら。日本の技術力や可能は、原点電力と思い、生徒たちと学んでいます。ありがとうございました。よろしくお願い申し上げます。 学校のスポンサーが少しでもできればと思います。よろしくお願い申し上げます。 岡山商科大学附属高等学校工業技術同好会・小山実でした。 生徒たちは、興味深い話です。 名古屋での講演は、社会人・高校生にもかかわらずお勉強させていただきたい。
@nnkoyuki
@nnkoyuki Жыл бұрын
核融合って本当に、成功しているんですか? 高市早苗さんが先の総裁選で小型核融合炉の事を、ずいぶん期待を込めて語って、本にもされていましたが。
@たかむら篁
@たかむら篁 Жыл бұрын
15年位前にシャープの亀山に家電の修理に行った事がある。外人さんがいっぱいで驚いた。
@森野クマ-i7k
@森野クマ-i7k Жыл бұрын
日本の方がよほど人が多いのに、何で台湾から次から次に超優秀な企業や人が出て来るのか?そこがミソではないかと思います。
@木村-f7w
@木村-f7w Жыл бұрын
日本人がsimpleに雑魚だから😢
@森野クマ-i7k
@森野クマ-i7k Жыл бұрын
日本ではなまじっか器用だから人の手や感覚に頼ってたことを全てプログラミングで自動化したってことですかね。最初の頃はそういう手作業や感覚での摺合せは日本人にしかできなかったから、それによって隆盛を極めたけど、こういう自動プログラミング化が人力の摺合せを凌駕してしまったという事でしょうね。それじゃあ勝てるわけないですよね。こういうカラクリになぜ日本企業は気付かなかったんですかね。情けないですね。
@kireitaiyou3252
@kireitaiyou3252 Жыл бұрын
FOXCONN CIMFORCE 金型製作  ロボドリル 10万台 30万人  知立バイパス7000人
@森野クマ-i7k
@森野クマ-i7k Жыл бұрын
これって半導体産業での日本と台湾の構図とそっくりですね。日本は半導体を作る機械や素材は作れても、それらを使って半導体自体を作ることは出来ない。半導体を作れる台湾企業に個別の機械や素材を得ることしかできない。日本は戦術は有っても戦略がいつも無い。だから常に下請けに甘んじるしかない。情けないです。
@deltacs4934
@deltacs4934 Жыл бұрын
CADなき工業はもう滅ぶしかないということなんだなあ…
@さく担
@さく担 Жыл бұрын
いやぁ〜。 凄いですネ~これは、絶句です
@worldpeace581
@worldpeace581 Жыл бұрын
中国のiphoneを作るfoxconn工場で、労働環境が悪くて、工員の自殺が続いたこともありましたよね💦その時は、なぜかfoxconnではなく、appleが責められていたように思いますが😅
@parodyproject968
@parodyproject968 7 ай бұрын
またNHKでProject Xが始まりましたね。これで「日本人は良くやったな〜!」ってまた過去の栄光を懐かしむのでしょうか?最初のシリーズを見た時も「確かに良くやったね」との感動は有るのですが、その成功の結果技術者、技能者の誰も財をなしていない。つまり物作りの最先端でことを成し遂げた人達にその見返りが殆ど、或いは全く返っていない。テレビに呼ばれて「よくやりましたね〜」で終わりです。これでは理系離れが起こる筈です。「理系の成果は文系へ」では日本の未来は暗い、と思います。
@ポンコツモデラー-n5t
@ポンコツモデラー-n5t Жыл бұрын
金型の精度はどのくらいでしょうか。自動車用途ぐらいのだと採算が出ないと思います。食品、先端産業、医薬品グレードでも対応可能な精度品質が出るのでしょうか。動画ではわかりませんでした。
@藤川雄三
@藤川雄三 Жыл бұрын
コネクターの金型が主力ということはかなりの精度で加工できているといううことだと思います。
@ポンコツモデラー-n5t
@ポンコツモデラー-n5t Жыл бұрын
@@藤川雄三 さんへ。勿論ですがキャップの金型や成型品の落下試験の事を考えるとどうかなと思いました。これ以上は企業秘密ではないですが・・・全く新しい製造、加工、素材の新展開が秘訣かと考えています。
@k.s.3817
@k.s.3817 Жыл бұрын
最終組み立て世界ナンバーワンというとインパクト強いですが実際莫大な利益出しているのかというと疑問です。 黒子に回った日本のものづくり企業の方が彼らに機械や部材を売って利益を出しているように思います。
@katateneko7758
@katateneko7758 Жыл бұрын
こういうメーカを政治家、官僚、経団連TOPが見学すべきにゃ〜
@Allenhill8
@Allenhill8 Жыл бұрын
テリー・ゴウは野心家で権力欲が強いし、独裁者のイメージが強い 台湾人なら誰でも知ってる
@shibazotazukuri
@shibazotazukuri Жыл бұрын
初めて見ました。技術系はまたくの素人ですが、確かにやばそうだ!モノづくり国家日本という言葉をいつまで言えるかな?
@アコースティックギター山口ギターチャン
@アコースティックギター山口ギターチャン Жыл бұрын
製作部品の精度はどれくらいでしょうか。
@shirokumayoutube674
@shirokumayoutube674 Жыл бұрын
これはすごい内容ですし、これが中国語でサブタイトルが入っているのもなんかショックです。これは誰向けですかー。いや、本当にすごい。日本人がんばろ!
@hiraqu5696
@hiraqu5696 Жыл бұрын
経済産業省の思考が周回遅れの役人は絶対見て欲しいです。
@玉村祐造
@玉村祐造 Жыл бұрын
ミスミの今後はどうですか
@tmch2982
@tmch2982 Жыл бұрын
最初に龍華に行った時は規模の大きさにビックリしたなー 設計ミスで全く違う形状の部品が出てきてガッカリしてたら、中1日で金型作り直して部品出してきた時にはもっとビックリした。
@wanasanda
@wanasanda Жыл бұрын
日本は今まで何をやってたんでしょうね。
@くぅちゃん-e5z
@くぅちゃん-e5z Жыл бұрын
設備内製化も凄いんですよ、ツインスピンドルのロボドリル作っているらしい。
@ksksrs4015
@ksksrs4015 Жыл бұрын
豚数十頭と牛数頭で30万人の一日の食料まかなえるってのに驚いた
@sscc5194
@sscc5194 9 ай бұрын
これ頭数の桁合ってるんでしょうかね?30万人に対して? 例えば食用豚一頭体重100〜150キロで精肉量は半分の50〜70kg。例え余す事なく使うとしても。1人当たり少なすぎると思うんだけど。一部の人だけ食事して大勢は食事もせず働きっぱなし、なのかなw
@Nis-vl6xg
@Nis-vl6xg Жыл бұрын
今回だけなのか今後続けるのか、台湾語での字幕
@goomakers
@goomakers Жыл бұрын
但感覺生意模式必須要是大量生產才能支撐成本, 如果是少量多樣的生意模式 可能就成本過高了
@kamatatetu
@kamatatetu Жыл бұрын
手書きアニメがCGアニメにぼろ負けしたような話なのかなあと、思いました。
@love4nature2010
@love4nature2010 Жыл бұрын
別件ですが関連情報として、ラピダスの超弩級ネガティヴ情報かもしれない話を深田萌絵氏が動画で出していますが、これに関して業界に明るい氏の意見を伺いたいです。
@そこそこ-m1v
@そこそこ-m1v Жыл бұрын
異業種だから詳しくは解らないけど、話を聞く限り、日本に勝ち目は無いとしか…
@uncle8jackuncle379
@uncle8jackuncle379 Жыл бұрын
台湾語字幕いいですね
@positron949
@positron949 Жыл бұрын
本日2023、9、24だが、ビューが 2万5000しかない。 これ見ないで 何見てる?
@森野クマ-i7k
@森野クマ-i7k Жыл бұрын
アメリカや台湾は個別の機械より、それらを統合したシステム運用が得意ですね。日本はそういうシステムが下手くそで、いつもそのシステムに使われる個別の機械や素材作り止まりですね。これじゃあいつまで経っても使われる側ですね。使う側に成らないと儲けが薄いですね。
@ANKOROMOTI10
@ANKOROMOTI10 Жыл бұрын
製品の品質や能力ではなく速さと生産能力が負けているという事だからコレからは時間を短く大量に作る能力を磨いて行こうってことかな
@tagameter
@tagameter Жыл бұрын
テリーゴーねぇ 結局大陸政府と太いパイプ持ってたのがそれまでの成功の最大の理由としか思わんけど。
@mandamnippon1
@mandamnippon1 Жыл бұрын
それだけで切り捨てるには惜しい情報だと思います。
@ふぁっとまん-o6c
@ふぁっとまん-o6c 6 ай бұрын
謎が解ける動画。10分の1どころか30分の1とは世界が違う。
@user-f6r9w9
@user-f6r9w9 Жыл бұрын
なんか中国語繁体字の字幕がついてる!
@ss-ls7qy
@ss-ls7qy Жыл бұрын
「大量に輸入する立場になってしまった」ってそりゃそうだろ。 経済成長し人件費や通貨の価値が上がれば当然。
@木平浩介
@木平浩介 Жыл бұрын
ディスコは??
@ととさん-q3p
@ととさん-q3p Жыл бұрын
ちょっと気になったんですが鴻海はCIMFORCEに対して妨害等の圧力をかけなかったのか?それともCIMFORCEが鴻海の全自動化という優位性を全世界に対して同じように売ったとしても、それを超える技術を確立し続ける自信があるのか? 後、鴻海は30万人も一工場で働いているとの事ですが、ここまでの全自動化を成しとげているのに、何でそんなに人が必要なんでしょうか??
@0tamae80
@0tamae80 Жыл бұрын
栄枯盛衰、盛者必衰。トヨタだろうと鴻海だろうと同じ。 日本もまだ何だかんだ上手くやってると思うよ。悲観する必要はないと思うね。 ダメならまた違う産業が生まれてくるだけ。
@kohei4947
@kohei4947 Жыл бұрын
あるべき姿だけど、日本の国民性では無理なんだろうなー。
@公平-c1k
@公平-c1k Жыл бұрын
感想ありがとうございました。笑
@hisayabooboo
@hisayabooboo Жыл бұрын
日本のお家芸だったモーレツ社員が台湾にいた
@野毛武蔵
@野毛武蔵 Жыл бұрын
日本がまだ強い産業機械メーカー例えば芝浦機械とか負けちゃうってことですか? 素人で頓珍漢な質問だったらすいません
@tyoukouKatai
@tyoukouKatai Жыл бұрын
難易度の高い加工部品でも寸法入るんやろか
@JB-ug8ol
@JB-ug8ol Жыл бұрын
SFだわ・・・
@tristar-rushorion5348
@tristar-rushorion5348 Жыл бұрын
なるべくしてなった。 賄賂が効いているから(笑)
@testtest-te2ei
@testtest-te2ei Жыл бұрын
日本の人手不足 じゃない 日本は
@AKPublic-xy8ft
@AKPublic-xy8ft Жыл бұрын
非常に興味深い毎回視聴したい番組ですが、その裏声で叫ぶスタイルなんとかなりませんか?
@kkkk-cm4cq
@kkkk-cm4cq 9 ай бұрын
ソ連崩壊でアジアが民主化してそれまでアジア唯一の民主国家で投資先が日本しかなかった時代が終わっただけです。政治や国際情勢も理解しないと分析できませんよ。そして今・・・再びウク戦争で冷戦開始で追い風 という流れ
@naha9150
@naha9150 Жыл бұрын
もの作り太郎さん 日本に とても為になります。ただ長すぎるので10分程度で Pointまとめて毎日 発信してほしいです。日本人に拡散して学んで欲しいです!
@minyaxtugasirodei
@minyaxtugasirodei Жыл бұрын
中国語訳の意味は??君、もしかして💲💲
@shirokumayoutube674
@shirokumayoutube674 Жыл бұрын
日本は大丈夫かとても心配になりましたが、盛者必衰のことわりを表す。。。の道理であれば、また日本にも勝機は来るはず。若い方、頼みますよ。
@AKITSU-l7b
@AKITSU-l7b 3 ай бұрын
自動化ラインの装置設計をしていたので良くわかります。もう日本は世界一ではありません。技術者も育っていません。現場もしらない社員が多いです。今活躍している企業も現場では中高年偽史で、後十年もすれば品質維持も難しくなるかもしれません。幸い検査機器は世界では日本が進んでいるので自動化に取り込むことで無人ロボット製造マシンが生まれると思います。李マンボ日本の製造業は1970_2000年のころ新しい者にトライした日本の技術者や職人の技があってのことです。人材育成と若い思考を抑えてきた日本企業は今後苦戦するでしょうがそれを乗り切ったら無敵でしょう。
"Ultimate Manufacturing Industry" Explained
54:08
ものづくり太郎チャンネル
Рет қаралды 70 М.
シリコンサイクルに影響されない超工場の秘密に迫る!
46:26
ものづくり太郎チャンネル
Рет қаралды 164 М.
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
00:32
Family Games Media
Рет қаралды 55 МЛН
人是不能做到吗?#火影忍者 #家人  #佐助
00:20
火影忍者一家
Рет қаралды 20 МЛН
It’s all not real
00:15
V.A. show / Магика
Рет қаралды 20 МЛН
REAL or FAKE? #beatbox #tiktok
01:03
BeatboxJCOP
Рет қаралды 18 МЛН
トヨタピンチの歴史
44:51
ものづくり太郎チャンネル
Рет қаралды 63 М.
製造現場のデジタル化はこうやる!!
53:11
ものづくり太郎チャンネル
Рет қаралды 42 М.
EVシフトでドイツが混乱…トヨタ最高決算も、遅れる日本のEV投資。
23:07
ものづくり太郎チャンネル
Рет қаралды 225 М.
エンジン技術で成り上がったホンダの苦闘
1:01:03
ものづくり太郎チャンネル
Рет қаралды 218 М.
日本の自動車製造の強みが失われる…!?中国自動車製造激変!!
18:10
ものづくり太郎チャンネル
Рет қаралды 124 М.
【BMW潜入】本社工場が異次元すぎた・・・トヨタでさえしょぼく見える
46:56
ものづくり太郎チャンネル
Рет қаралды 64 М.
先端半導体を取戻す戦い!Rapidus徹底解剖!
1:00:05
ものづくり太郎チャンネル
Рет қаралды 274 М.
5軸マシニングセンタ 金型用CAMを用いた加工事例の紹介
4:13
ORISTチャンネル:大阪産業技術研究所
Рет қаралды 51 М.
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
00:32
Family Games Media
Рет қаралды 55 МЛН