KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【“京都人”とは一体?】京都人は「いけず」や「先祖代々」 門川大作前京都市長は「3日住めば京都人になれる」|秦令欧奈〈カンテレNEWS〉
12:11
【言葉の雑学】実は美しい大阪ことば(コトノハ図鑑#1)
20:22
“Don’t stop the chances.”
00:44
ВОТ ПОЧЕМУ Япония живет в будущем 🤫 Утилизация масла #япония #токио #путешествия #shorts
00:59
😯 Подарила сыну БМВ, но не ожидала такой реакции на машину! | Новостничок
00:20
ЧТО ОПАСНЕЕ? ОТВЕТЫ ВАС ШОКИРУЮТ... (1% ОТВЕЧАЮТ ПРАВИЛЬНО) #Shorts #Глент
00:38
後編・京都人の遠回しの会話術
Рет қаралды 276,790
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 77 М.
MBSアナウンサー公式チャンネル「ウラオモテレビ」
Күн бұрын
Пікірлер: 768
@黄桃-d2j
2 жыл бұрын
おもしろかった!もう落語の世界なんだなW これを大阪のテレビがネタにしてるってのがもうすでに面白い そうめんのくだり、オレだったら叔母ちゃんついにボケた!って思っちゃうかもww
@みや-e1o
Жыл бұрын
うちの主人が逆説表現で会話をします。私も主人も京都生まれの京都育ちですが私は結構ストレートな方です。京都でもいろいろなタイプの人がいます。
@周防富士
Жыл бұрын
大変勉強になりました。木曽の義仲が入京したときには、「あら~、いい甲冑着てはりますな~、どちらでゲットされたんどす~?」なんて言われたんでしょうね。
@hikana773
Жыл бұрын
もともと京都怖いと思ってたけど、この動画を見てさらに怖いと思った。
@wayamato9226
8 ай бұрын
⌚良い時計してはりますなぁ →急いでるから時間無いねん〜
@wayamato9226
8 ай бұрын
京都人のプライドを守っていたら受け入れるがそうでないと排他的にイケズの対象になりそう~
@wayamato9226
5 ай бұрын
京都には地雷💣がいっぱい埋まっている〜地雷原 うっかり触れたら大事故や爆死必殺☢️
@kofunsakitama6876
4 жыл бұрын
コントで、京都人が褒め言葉を言っても信用されず、そそくさと人が離れてゆく笑いがありました。
@Guardian016
Жыл бұрын
大学で知り合った京都人がなかなかのお坊っちゃまでしたが、性格は芸人のように豪快でズバズバ言う人でした。京都人と言っても人それぞれでしょう。
@mariomekko
Жыл бұрын
わかります!私の友人のお母さま(京都人)も、「ザ・関西のオカン」のような豪快な方でした。京都も大きな都市ですから、いろいろな方がいるんでしょうね。
@padme443
4 жыл бұрын
洛中で生まれ育った還暦の友人3人にこの前後編をみてもらったけど今はこんな映像ほどではないと返事が来ました。祖父母の時代(大正)は確かにそうだったみたいですが…大阪のボケつっこみの英才教育と同じで自然と身につけてるところはあるみたいです。
@happyphotographerchannel3070
4 жыл бұрын
京都出身の友人がいるが、イケズだとは感じなかったけど、はっきり言ってもらわないとわからないので本当に困る事もあった。
@あいか-o1x
3 жыл бұрын
わかる!!
@wayamato9226
5 ай бұрын
@@happyphotographerchannel3070 イケズは文化
@shu7412
4 жыл бұрын
何が面白いって、入江先生がイギリスに住んでるとこだよな。
@edamame6935
4 жыл бұрын
イギリスもまずいもの食べた時に、”interesting”(面白い味だね)って言うらしいですよ笑
@SNA53259
4 жыл бұрын
イギリス人と京都人はこの動画にもあった反語的表現が多く、直接的表現を避ける点が同じ。きっと住みやすいのだと思います。
@samanthasmith9662
4 жыл бұрын
イギリスはアメリカとかと違って歴史が長いし、島国だし、日本と似てるんでしょうね。
@ko4043
4 жыл бұрын
美味しくない物を「面白い味」なんてどこの地方でも使う気遣いだよ。 不味い物を美味しいと言い、そのせいで美味しいものを美味しいと言えなくなってる本末転倒っぷりが京都の独自性だな。
@shinichyam9837
2 жыл бұрын
イギリスに住んでるのは京都が好きやからやろ😂
@lordkg0404
2 жыл бұрын
元妻が京都市出身でこの京都人の遠回しの会話術を関東で用い、親族から総スカンをくらいフォローが大変でした。確かに京都の遠回し会話術は奥ゆかしいとは思うが、元妻の場合これが当たり前と思っているところがあり郷に入らば郷に従えが通じず、しまいには訪ねてきた私の両親にお茶やお茶漬けを何度もやったので離婚となりました。今は再婚していますが再婚の際の条件が京都出身以外となるぐらいトラウマとなったので私は京都人の遠回しの会話術は大嫌いです。
@shinpotcharu3115
Жыл бұрын
京都出身の元妻さんと離婚されて大正解。 京都の男性も大概だが、京都の女性は、 気が強いとか言われますけど、 思い遣りの無くて性格が悪いだけかと。 遠回しの会話術が当たり障りの無い事と 勘違いしてるものだから恐ろしい。
@みづき-b7h
Жыл бұрын
わかるわー。 自分の意見押し通して意地でも自分は悪くない相手が悪い。分が悪くなれば拗ねる逃げる。 そして何より手ぐせがわるい。 これが京女よね。 京の字間違えてない? 狂女、挟女、凶女、怯女、
@岡洋介-g3g
Жыл бұрын
@@みづき-b7h京女という言い方は別に日本国内であまりいう人はほとんどいないが、京都を嫌っている他県出身者の中には軽蔑的に使う人も多いね。
@みづき-b7h
Жыл бұрын
@@岡洋介-g3g まあ、あいつら根が犯罪者だからな。住んでみたらわかる。 横領、恫喝、置き引き祭り嫌なことあれば人に責任押し付けて逃げる逃げる。 ミミックとメタルスライムのハーフやで
@みかわけんいち-e2n
Жыл бұрын
京都イコール男女問わず卑怯者という認識がある
@kayouTuesday
4 жыл бұрын
身分の上下が分からないから遠回しにしか言えない文化があった。 って知るだけでもちょっとだけ見方変わるかもしれない。
@riyam9251
2 жыл бұрын
「食べられんことないな」と言っても相手に通じない、相手が悲しむなら気遣いは成立していない。
@朧月夜-c9u
Жыл бұрын
それですよね 私は義父にそれをされてとても傷ついたのでその後2度とこの人には食べ物は持って行かん!となりました
@wayamato9226
5 ай бұрын
それでも受け入れてほしい京都人❤
@gyokutoty
2 ай бұрын
7:37 「とっても有意義な時間でしたよね」 (うわ、『こいつら ホンマ めんどくさいやっちゃな!』て思てはるわ…) って 学習効果 働いちゃいますやん、この流れ。
@woridmoussy3391
4 жыл бұрын
関東では信じられないけど参考になりました😊
@eikis-country
2 жыл бұрын
昔、大阪人の上司に美味しいものをお出しすると「食えんことないな」と言ってニヤリとするのが定番ジョークでした。東北人の私はわざと憎まれ口をたたく系の冗談としか思ってませんでしたが、もしかして大阪人同士なら「お前は京都人か」というツッコミ待ちだったのでしょうか?(笑)
@バニーアニー
2 жыл бұрын
褒めたら裏があるってのは半分嘘笑 本当に褒めてる時もあります!
@Sugiyan-11
Жыл бұрын
京都に行ったら人間不信になりそうです。。。
@wayamato9226
5 ай бұрын
@@Sugiyan-11 渡る世間は鬼ばかり〜京都人の 心得〜橋田壽賀子作
@るーさん-j1l
5 ай бұрын
人間不信で成り立っている文化だから仕方ないですね😂
@中段チェリ王
2 жыл бұрын
ええ動画作ってはりますねえ
@momocat1112
5 ай бұрын
京都めんどくさいなーと思いはするんだけど、外国から見た日本てこんな風なイメージらしいです 本音と建前、はっきりと言わないって
@lechatnoir4454
5 ай бұрын
外国人のいう本音と建前があるのは確かですけど、逆のこと言ってる時点で京都は行き過ぎ😅
@wayamato9226
4 ай бұрын
@lechatnoir4454 衝突回避⚔️血まみれ死体ゴロゴロ
@aiko56yearsold71
3 ай бұрын
ですよね。自分の意見声高に言う人を大体の日本人て嫌いますよね。
@ShihoOttomo
11 ай бұрын
イギリスも婉曲表現っていうか、サーカズム(皮肉)が横行しているので、京都でメンタル鍛えてらっしゃる入江先生にはぴったりの聖地ですね。ほんっとうに回りくどい言い方しますのでね、イギリス人。ビジネスメールとか。
@gongon1646
3 жыл бұрын
京都の人に「京都人の言葉が一番信用できない」と言われたことがあって中の人まで疲れてるのかなぁと思った
@みづき-b7h
Жыл бұрын
京都府警も無駄に苦労しとらんで、、
@キノコ白
4 жыл бұрын
大変お勉強になりました。
@日本語いけたああああ
4 жыл бұрын
まさに魔界
@wayamato9226
5 ай бұрын
@@日本語いけたああああ まさに魑魅魍魎
@sanpi-XV9HEU
4 жыл бұрын
前編、後編ともに楽しく拝見させていただきました。 現在は仕事の都合で国外に住んでいますが「あーなるほど」な部分が(笑) 産まれは違いますが、育ちは京都が長いので慣れていたのかも知れませんね。 無意識に使う「コーヒー」絡みの言い回し。。。ほんとに無意識に使い分けていたけど。。。 不思議と、一時帰国で京都に戻ると言い回しが元に戻ります。。。ほんと不思議ですが。
@中野英夫-o5o
4 жыл бұрын
勉強になります、このような内容は大好きですチャンネル登録はもちろんしています
@Sean-ir4mr
3 жыл бұрын
いや俺、埼玉県民だけど京都に限らず日本人全体的にかなり遠回しだと思う!😅
@みづき-b7h
Жыл бұрын
いや、京都のそれは犯罪者と同列やて、あんな塵にまで人権が適用されてるなんて嘆かわしい。
@user-nh6ts6zk2t
8 ай бұрын
私もこの動画見て自分も同じ!(北海道人)って思ってほっとしました〜笑ストレートに言っちゃ悪いから気を遣って言ってるんだと察して欲しいですよね😂
@wayamato9226
8 ай бұрын
外国人が ホンネと建前 が分かるようになったら日本通🌺 上級者
@user-magusa
3 жыл бұрын
5:24 これ、うちに来すぎだから帰れ って意味だろうね。
@fabuloussuperperson
4 жыл бұрын
京都は旅行でいくぐらいがちょうどいいですね。住むのは大変です
@potcharushin5317
3 жыл бұрын
京都に住んでて一歩外へ外出しようものなら京都市民や府民の行動に 徒歩でも車でも移動中イライラしなかった試しが無い。
@ロバとデニーロ
4 жыл бұрын
昔、子供の頃にお茶のcmで、「お茶でも上がって飲んでいきなはれ。新幹線なんか待たしといたらよろしいねん。」と言うセリフの後、箒が、さかさまに立てかけてあるシーンがちらっと映る場面がありました。京都人の意味として、逆さ箒は「とっとと帰れ!」と言う意味らしいです。これを見て思うのは京都人の本来の意味のものの言い方、色々あって奥が深い!
@ちゃーめん-d1o
5 ай бұрын
3:54この感じほんとなんか分かる。 父親が京都の人で、母親が他県の人やけど、父親がまあまあ美味しいわって言ったら本当に美味しいやろうけど、こーっれはほんまに美味いわって冗談っぽく言ったらたぶん美味くないんやろうなって思う。 自分も高校生のとき親父のように、彼女が作ったクッキーにまあまあやねーって言ったらマジ喧嘩になったのいい思い出😂(ホントは美味しかったんだよ…)
@shinichyam9837
2 жыл бұрын
京都は誰かの作ったもの食べておいしいならおいしいと言うと逆の意味に取られるからまあまあと言うけど、他の県でまあまあって言ったらおいしくないという意味で失礼
@user-ku-ni-shin
3 жыл бұрын
京言葉。奥が深すぎる。他県民には理解できないだろうな。
@みづき-b7h
Жыл бұрын
言い訳がましいだけやろ
@wayamato9226
5 ай бұрын
@@user-ku-ni-shin 京都企業任天堂〜大発展の理由
@たぬきこうた
4 жыл бұрын
関東の人が直球に人を褒めるのを聞いて関西の人は引いちゃうと聞きましたが、嫌味を言われてると感じちゃうからなんですね…
@みかわけんいち-e2n
2 жыл бұрын
関西人は頭オカシイ
@wayamato9226
8 ай бұрын
京都人の言葉に裏がある〜とか わかりはりませんどすか?と暗に鈍いお方どすな~と🫦あえて意地悪く言うと〜🌺
@wayamato9226
8 ай бұрын
なにか得🉐しようとしてはるわ😁
@wayamato9226
5 ай бұрын
@@たぬきこうた 🐸カエルの面ツラに小便~ 平気の平左
@ym-xv5ir
4 жыл бұрын
昔はこんな地域によって差があると思ってませんでしたが、仕事の都合で京都に住んでたときは本当に意地悪な人が多かったですね。 大阪出身って話すと「えろー言葉の汚いとこで育ちはったんやねー恐ろしいわー」と面と向かって言われたり、仕事でミスしてるのに「余所から来たわりに優秀なんやねー」と訳のわからないことを言われました。
@kanade0631
4 жыл бұрын
頭がおかしいのでしょう 文化で許される範囲を逸脱しています
@吉村寝てろ饅頭
4 жыл бұрын
同じく大阪在住で京都で仕事した事あるものだが、京都弁の方が汚いわ。 あの語尾に「け」を付ける言い回しなんか少なくとも大阪市内&北摂ではしない。
@ko4043
4 жыл бұрын
その人が生粋の京都人なら逆に「気持ちのいい言葉遣いやねえ」とか言いそうな気がするけど。
@みづき-b7h
Жыл бұрын
だから私も京都の人間を見たら積極的に侮辱していきます。 京都のやくざの数、治安の悪さ、証拠は十分です。
@yukikonoguchi
4 жыл бұрын
彼らには彼らの大義名分があるらしいとわかった。でも結局ひねくれてるんだよね
@titochu5823
4 жыл бұрын
今が室町時代辺りなら、彼らの行動は理解できるし自分たちも同じようにするとは思いますね。
@nononom8399
4 жыл бұрын
京都人ですが、京都出身だからと威張っている人はそ~っとしときましょう。どこ出身だからえらいなんてそんなことありませんから。
@amamam565
2 жыл бұрын
京都少し住んでたけど市民は良い人多かったね。 有名な老舗旅館の接客のおもてなしが合わなかったとか気に食わないとは聞きましたが 京都市民が余所者を排除すると聞いたけど なぜ九州から生活保護を貰いに京都に行くのかが解りませんでした… 市民のプライドもそんなに高くなく、遊びや仕事に大阪に行くって人もいたくらいだから。
@sobadango
2 ай бұрын
悪いことを遠回しに言うのはいいけど褒めるときはちゃんと褒めようよ
@naterivers3726
2 ай бұрын
そしたらほんまかどうかわからへん
@ヤナシン-v4f
2 жыл бұрын
その後に「あの人、常識ないわぁ~」と陰口とセットになってるのも様式美なんですよね…
@みづき-b7h
Жыл бұрын
まあ、京都の人間は結婚するときですら死体がいくらで売れるかで結婚するらしいからなぁ。 さんざん他所に迷惑かけてわめきたてりゃそれでいいで生きとるからなぁ。
@exarkun5108
Жыл бұрын
@@みづき-b7hそれいつの話?笑
@みづき-b7h
Жыл бұрын
@@exarkun5108 まあ、企業やくざがわんさかおるところの住人やから仕方ないって。 ちなみに今の人たちは違うっていう言い訳は京都じゃ平安から続く伝統芸能だよ。
@exarkun5108
Жыл бұрын
@@みづき-b7h 京都出身だけどそんなの聞いた事ないよ笑 あとそのあなたの言う『言い訳』が平安から続くってなんかの本に書いてあったの?
@みづき-b7h
Жыл бұрын
@@exarkun5108 あるある。常識、だから京都の人間は自分の出来ひんことでもハッタリかまして必死に偉そうにすることだけ固執するやん。 その鬱陶しさから、蟲なんぞと陰口叩かれて躍起になって自分勝手なわけのわからん理論振りかざすから五月蝿いの語源になっとるんや、 京都をみてみろや、ただの箱やん。 京都の主要な企業も役所もみーんな余所者やん。 京都の人間は人を見て顔色変えるだけで生き延びてきた卑怯ものよ。中身がないから無駄にプライドだけは高いんや。可哀想に。 聞いたこともないのも当然やろうな。その卑怯こそ京都の言う空気を読むってやつや。 京都、西成、尼崎が日本三大性格悪いと京都の人間も鼻に掛けて生きてるだろ? 金があるから辛うじてまともな振りができているだけや。 そういや、今でも云うやろ、京都特有の遠くからこそこそと根も葉もないような人の悪口をいう様を京都という桜に集る毛虫とか、蛆が涌くと表現するだろ。 そもそも、観光客に強姦事件起こすことしか能のない猿にして痴漢美人局発祥の地になんであそこまで鼻に掛けとるのかわからん。これも性根腐れば元には戻らんってやつなんやろうな。 その有り様やから京都弁では寄生虫を褒め言葉として捉えているだろ?
@sftc165
3 жыл бұрын
「チャンネル登録お願いします!」にすら何らかの裏があるのではないかと勘繰ってしまう笑
@キマグレちゃんねる
5 ай бұрын
ぜん、、、、、、、ぜん変わらん‼️ むしろ寒気すら感じる😅
@wayamato9226
4 ай бұрын
氷の世界🧊
@mamapark1012
3 жыл бұрын
こてこて京都市民の祖父は、食後に必ず「美味かった、うしまけた」と一人ダジャレと突っ込みを言っていました。(家族は無反応) 子供だったので意味は分からなかったけど「おいしかったよありがとう」ということだと思っていました。 物言いは人それぞれです。お互いに気持ちよく暮らしたいものです。
@wayamato9226
5 ай бұрын
@@mamapark1012 馬勝った~牛負けた。美味しかったわ~
@6334-l5s
11 ай бұрын
武川さん大好き❤️
@野生の男-l3i
4 жыл бұрын
7:40~ 変わんねぇよwww
@nakaami
2 жыл бұрын
この動画めっちゃ興味深かった
@saltwatertaffy843
4 жыл бұрын
江戸時代に腕時計なかった気がするが。 本当に京都住みたい。 鴨川の芝生で昼寝したのは最高に気持ちよかった。
@googoo3337
Жыл бұрын
ここまで言うのは、先祖代々京都の洛中と言われるとこに住んでる、一部の人だけやと思います。 私のまわりでは、誰もこんなん言いませんよ。😂
@velorouge8372
Жыл бұрын
そのとおり。洛中の人に言わせると、洛外は京都人でないそうです。
@wayamato9226
5 ай бұрын
平等院のある宇治市はもう外国扱い〜🛫パスポートがいります~
@suo4_10
Ай бұрын
@@velorouge8372爆笑しちゃいました
@天邪鬼-v6y
4 жыл бұрын
悪いことを考えてるときは良いことを言う 良いことを考えてるときはツンデレ発言をするっていうことか
@みぃ-o4s9v
5 ай бұрын
仕事で九州に住んでいるけど、こんな遠回ししたら絶対嫌われるだろうな。
@wayamato9226
4 ай бұрын
情報錯綜〜どこに地雷💣️💥
@kazuokunndayo
4 жыл бұрын
友人の大学が京都でした(出身は神奈川)4年間在籍していて友達はできても親友は出来なかった、と。よそ者に対する排他的雰囲気と言葉の真意がわからなくて往生したそうです。
@ペンペンペンゴ
2 жыл бұрын
『食べられんこともないな』とか言われたら、美味くないなら食わんでエエよ('ー ' *) 居るのも苦痛やろし、とっとと帰りや。 はい、さいならって送り出したるわ(笑)
@siubaan
4 жыл бұрын
これ、外国人からしたら、パニくると思う。だって日本人がパニくるんだから(つまりは京都人は日本人じゃないって言ってるようなもんだけど)
@kofunsakitama6876
4 жыл бұрын
京都人のこのことが外国人に知られたら、観光がメイン産業の京都が衰退しそうです。
@wayamato9226
8 ай бұрын
そうどすか〜財政破綻の元はそれどすな〜えらいことどすな🌺
@るーさん-j1l
5 ай бұрын
察してちゃんばっかりの世界って怖すぎだろ
@wayamato9226
4 ай бұрын
これが普通社会
@wayamato9226
4 ай бұрын
距離感〜友達しか心開かない
@アデイ
4 жыл бұрын
うわあ、…京都と京都人に強烈なイメージを植え付けられた~。 どうしよう。京都人に接したとき後ずさりして身構えてしまうわ~。
@hanakaramilk9904
3 жыл бұрын
日本人の 社交辞令の究極形
@佐藤将太-y5g
3 жыл бұрын
京都 娘はん、ピアノ上手にならはったなぁ〜🎹 大阪 娘さんのピアノの音がうるさいねんけど、もう少し静かにしてくれへん?夜寝られへんから頼むで? 京都 ◯◯はん、ぶぶ漬けどうどす? 大阪 ◯◯さん、もうええ加減にしいや。早よかえりぃな。ぼちぼち夕飯の支度せなあかんから。ほなな。 京都 食べられへんこともないなぁ。 大阪 めっちゃうまいで😋
@島波凸凹
3 жыл бұрын
大阪人のシメがちょいちょいジワるw
@陰キャなN
2 жыл бұрын
へぇ 俺京都人やったけどほんまは大阪人だったんだね^_^
@shin-taro9254
2 жыл бұрын
京都人ですが、動画に出てくるほどキツい表現はほとんと見たことない。豆腐屋のくだりも実際そんなん言われたら腹立つやろね。世代によって段々と遠回しな表現は少なくなってきてると思う。
@藤井俊一-t3g
11 ай бұрын
京都人は東京にいく際も、ちょっと遊びに行ってくるとかいうと聞きましたよ
@wayamato9226
5 ай бұрын
🗼下向なさる
@こむりょ
3 жыл бұрын
2:24 こんなカウンターくらったら立ち直れないよ(笑)
@あいあい-s7p
3 жыл бұрын
子供の頃からの英才教育って! そこから脱落しました。 外で褒められた事を喜んでたら、裏の意味もわからずに後で親に怒られる小学生時代で15で実家を出て大阪で暮らしたな!
@ILOVE_Namazu
2 жыл бұрын
そーめんの下りマジで怖いわ。
@wayamato9226
5 ай бұрын
@@ILOVE_Namazu タントお食べ〜つゆ出汁ついてないけど~
@haloiapan
4 жыл бұрын
京都人だけどハッキリ言ってこんな人見たことないよ。褒められれば普通にうれしいし。時計のくだりとかやばすぎやろw 遠い昔はそうかもしれんけど今の人ってどんな世代でもこんな変なの少数やし、逆にそれが文化だとか言ってあえて実行しているなんの得にもならん変な京都人かと思います。
@amamam565
2 жыл бұрын
京都市民は基本は控えめですよね。 福岡県から京都に住みましたが、訳あって 皆優しかったし、助けてくれました。 九州のダメ男にDV受けて関西に逃げてきた女性がいて、九州男は最低と思いましたから。 あそこは京都じゃないとか言ってる人もいなかったし 東京をライバル視する人もいなかった。 岡山県・福岡県・埼玉県・熊本県・愛知県・滋賀県の方に知り合ったかな。 やっぱり京都市民は関西のノリもあって、ジョーク言ったら引かれなかった(笑)
@kazya35
2 жыл бұрын
京都は大好きでよく行くけど、遠回しは滅びゆく悪習だと思う
@rosececilia725
Ай бұрын
わかる。私も京都民だが、中京区に住んでる従兄弟との会話はほとんど「あれが、ああやし、ああなんや」とか多い。「まあなんちゅうか、そういうことやねん」とか。お互いにわかってるんかわかってへんのかわからんけど、わかってる、みたな。ほとんどテレパシーに近い。そうそう、裏切りと陰謀の街やからね。今日の味方が明日の敵かもしれんし、用心してんねん、いっつも。で、自分もどっちにも転べるように、相手にもどっちにも転ばしてあげられるように、してるんどすえ。
@ちは-o8p
3 жыл бұрын
京都生まれの若者ですが、遠回しに言う文化なんて今はほとんど無いです。一部の地域(祇園周辺のおこしやすとか言ってる所)の年配の方だけです。ほとんどの京都人は関西人とほぼ変わりないので安心して絡んでください。
@津田三郎
3 жыл бұрын
それは、貴方がお若いからですよ。 社会に出て何年かすると京都の業界の中では、その傾向は今も強く残っています。 第一、「おこしやす」が祇園周辺の特殊な地域だと思っている事自体が間違いです。 「おこしやす」は京都全体で使われていた日常表現です。今は、ほぼ死滅していますけどね。 祇園周辺に今も色濃く残っているのは、それがビジネスだからです。
@たかたかこ-y3b
3 жыл бұрын
@@津田三郎 様 朝のはよから失礼します。普通の庶民でアラ還の女ですが、今でも、おこしやす。おいでやす。は当り前で使います(笑)しかし今や京都市民が殆どで京都人は絶滅危惧種となり街の空気も随分と変わりましたから、皆さんが思って居られるほどでは有りませんね
@津田三郎
3 жыл бұрын
@@たかたかこ-y3b そうですね、そのぐらいの年齢の人なら普通に使っている人はいらっしゃるでしょうね。 これってTVの普及と関わってる問題だろうと考えています。標準語が普及するなら兎も角、関東、それも東京弁が標準語であるかのような誤解が広く広まっているのが恐ろしくもあります。 山本七平さんによると(出展は別)文化の復讐と言うのは、静かに、しかし残酷にやってくるそうですから、日本人がもがき苦しむ姿を楽しみにしています。残念ながら私は見られそうにありませんが。
@user-sara12347
2 жыл бұрын
貴重なご意見を本当にありがとうございます。 救われました。
@amamam565
2 жыл бұрын
京都の人には助けられたり、福岡から訳あって京都いったけど皆親切で優しかったなぁ… 熊本県出身の方とか関東や名古屋の学生さんも結構居ました。 九州のダメ男にDV受けて逃げるように関西に来た人もいて 地元の福岡ダメ男が大嫌いになりました。 私は福岡は、好きな街だけど、2代福岡県出身の人とは付き合わないようにしてる。 長崎県や宮崎県出身男性は本当に優しい。
@omega5827
4 жыл бұрын
もう別の言語で草
@kamikami2941
3 жыл бұрын
生粋の京都市内生まれの中年男女としゃべってると、 表面はニコニコしててやわらかい口調でしゃべるけど、本音でしゃべってないな、てのは他県出身者でもすぐわかるよ。 だからこっちもテキトーにしか会話しない。
@kazuel.0130
2 ай бұрын
大阪ですが、めんどくさい無理w😂 京都に関しては人間不信😊
@著超難問チャンネル著
4 жыл бұрын
豆腐のくだりなんか言われたら、めっちゃ仲良しやん☆「せやなー。口泡だらけにして食べよかなー。」と一旦、ボケといてほな「絹ごしちょうだい」言うとたぶん「こっちゃ木綿の冷奴が食べたいんじゃボケ!!」言うのが伝わるから、木綿豆腐ひとつたぶんオマケしてくれる笑
@bruetears
3 жыл бұрын
結局、伝えたいことは伝えてるわけだから京都人同士では手放せない便利ツールだろうな。
@sdkc1024
2 жыл бұрын
2年前の動画なんだ 今、令和4年末。京都が財政破綻しそうなのが笑える
@wayamato9226
5 ай бұрын
夕張🍈メロン2代目
@たかはしふみこ-g9x
2 жыл бұрын
京都に魅力を感じないのは、こういう所。 美味しいものを食べて、美味しいって言えないって可哀想。 まあまあとか、食べられん事ないな、って言われたら、私なら怒る。
@kksam4537
2 жыл бұрын
ちゃんとあなたの「レベル」に合わせてくれるから大丈夫ですよ
@kana-o8u
2 жыл бұрын
逆に魅力的だと思ったけどなぁ
@ibiki412
4 жыл бұрын
私九州の生まれで旦那の実家が京都なんですけど同居これからするのでやってけるか不安でこれ見に来ましたwwwwwwwww 最初は頭使うんだろうけど頑張ります笑 お勉強になりました!
@kumat694
4 жыл бұрын
止めておきなさい、あなたが思っている100倍は辛いよ、自分だけならまだしもご両親まで悪く平気で言うから、又あなたが言われている事がわからないんです九州人の素直でストレートな人格潰れるよ、旦那もあてにならない、頼むから止めて! 我が娘なら絶対同居はささない娘が選んだ人だから反対はしないが京都人だけは駄目、ぼろぼろになるの目に見える、68歳の京都人と付き合いしてきた元代表取締役社長の 老婆心より
@kumat694
4 жыл бұрын
頼むから最初は別居で様子見て下さい、嫌みたらたらが最初はわからんのよ数日経っわかったらむちゃくちゃ腹立つよ、私たち近江商人でも京都人とは腹からは付き合いたくないよー
@Ama_iseki_park
4 жыл бұрын
京都府内、京都市内住まいですが、人の言葉・行動・態度の裏ばかり勘ぐって1人疲れ果て、被害者感と孤立感を自家発電で強くしてキレる京都文化、何かと人を困らせ甘え幼児的にもなる嫌がらせ文化ともにマトモじゃないと思っています。 地方人を常に出身地で値踏みし、身分格差に組み込み、見下しながら、同時に矛盾してそれを必要とししがみつく見苦しさ。 いつも何を言っているか、何を言いたいかわからないプレゼン能力の低さ。 突然意見・態度が変わったり、何かと「立場」(実質、身分)にこだわって物事を前に進めない。 前に京都新聞社の出した京都弁の入門書みたいな読みものを読んだ時にも思った。 そんなことを考えるのは、時間とエネルギーの壮大な無駄。ひねくれて意思疎通できない方が文化的にステージが高いという優越感だけでよくあんな愚かで不便なことをやるなと。 正直、醜いですよ。観光地とその周りの風景保護地区以外、京都の人情は汚い感じがします。
@kumat694
4 жыл бұрын
@@Ama_iseki_park お見事‼️まったくそのとうりです。私も長らく京都人と商いさして頂きましたが京都支社は閉鎖しました、他県から行かした従業員がこと如く心を痛めます。 無理なさらずにご自愛下さい。
@kofunsakitama6876
4 жыл бұрын
天皇家や公家など上流層は全員 東京遷都と共に関東へ移住したので、 今の京都人は残りかすしかいないので、勉強しても意味が無い!
@虐風乱-m4z
2 жыл бұрын
京都では失礼にあたることが他県では当たり前だったりするし、気遣いは受け取る側にも理解力が求められるんだなと感じた。ただ他県で京都人がその土地の文化を無視した振る舞いをしてるならそいつが悪いけど、京都に住んでて京都に文句言ってる奴は住まなきゃ良いと思う。
@mmoo9984
4 жыл бұрын
生まれも育ちも京都ですが残念ながらそんな人は見たことないですねぇ 私の周りは思ったことをハッキリ言う人が多かったです。もちろん優しい人も沢山いますので勘違いしないでくださいね。
@みっちゃんうえちゃん
4 жыл бұрын
そうなんですね
@松浦達也-k4p
Жыл бұрын
京都市に限った事だと思いますよ、同じ府内でも北部で多少違うかも。 でも他県から京都に来た人がこんな扱いされたら犯罪が起きるかも。
@松浦達也-k4p
Жыл бұрын
@@velorouge8372 さん、そうなの? てか芸能人でもこの人京都っぽくないなって人が意外と京都出身だったってことあるから京都人全てこうなのかと偏見にみてます。 客観的にみてお客に対してもこんな接し方だったら逆に失礼あたるような
@mogwai7906
4 жыл бұрын
よそ者には無理無理w
@suo4_10
Ай бұрын
京都出身の方と一緒にお仕事してたことあるんですけど、本当に笑顔がやわらかくて一緒にいて気持ちのいい素敵な方で、京都のイメージからするとこの人はちょっと純粋すぎて苦労したのでは?などと失礼なことを考えてました。今思うと彼女の気遣いの濃やかさと朗らかさは京の心遣いの真骨頂だった気もします。 めちゃくちゃ大好きだったので、私の察しが悪くて嫌な思いしてないといいな…とときどき思います。
@おはぎもち-x1u
2 жыл бұрын
某通販企業に勤務していた折、京都女性からの受注・京都女性への注文取りが恐怖でした。彼女たちから発せられる言葉の響きが、こちらを腹の底から嘲笑しているような雰囲気いっぱいでした。
@wayamato9226
8 ай бұрын
余裕のある嘲笑の言葉〜🫦🤐毎日が針の『筵』👈むしろ かゴザ
@コテ-y3d
4 ай бұрын
めんどくさそ 絶対住みたくない
@doornotthereisnotry
4 жыл бұрын
京都出身ですけど、実際はこの程度ですよ。動画みたいなことは見たことない。 ・そろそろ帰りましょ →いや今時間○時になってしもた。すみませんこんな時間まで!そろそろ帰りましょ! ・美味しくない/美味しい →今ちょっとお腹いっぱいです/美味しい ・冷奴は絹ごしやろ →冷奴やったらこちらの絹ごしの方がおすすめですけど、木綿のがよろしいですか?
@akibanokitune
Жыл бұрын
岐阜出身の彼女の手料理を一緒に食べた時に、どう?美味しい?って聞かれた時にまぁまぁやなって答えたら、なんやて!って耳たぶ引っ張られた。
@wayamato9226
5 ай бұрын
褒めてるのに〜💥😅
@ハセ-d5o
4 жыл бұрын
私はここまで皮肉っぽい事をいう人には会ったことないけど、腹から仲良くなれないなって思うし裏表あるなぁって感じる...
@小川靖-p8c
4 жыл бұрын
食べられんことないとぬかす奴に親しみ感じて欲しくない。
@ああ-n5l5t
Жыл бұрын
陰湿すぎる笑
@米田玲子-d9k
4 жыл бұрын
スマートに誘いを断る、うまく人を帰らせるって、苦労する場面だと思います。今の世にあった、いいフレーズがあるといいな!
@dog6277
4 жыл бұрын
本当に京都のイメージ下げるの好きだな。こんな言い回し1回でも言われたことあるんかいなw
@SNA53259
4 жыл бұрын
職場の昼休み 友達からのLINEが届いた京都人 めっちゃ褒めてる返信の後…ボロカスに貶してるのを見て怖くなりました。(というのが何度もあって、怖くなってやめました) その人から、保護者会用にきれいめワンピの私服に着替えてるとき服を褒められたけど…あとで他の人に何言われてるか考えたら…((((;゚Д゚)))))))
@みかわけんいち-e2n
2 жыл бұрын
逆に陰口や皮肉を言わない京都人なんて0歳児を含めてもこの世に一人もいないだろ(笑)そのくらい人間腐ってる地域だろが(笑)
@みづき-b7h
Жыл бұрын
死ぬためだけに生まれてきたような社会の塵やから仕方ない。 所詮金を持ってるだけまともに見えるだけで中身は西成のホームレスに劣る塵だ。 ほっときゃ勝手に京都府警はんのお世話になるだろうし、関わらんのが一番や
@wayamato9226
8 ай бұрын
ピノキオの🌺👃
@aaa-s5e1z
4 жыл бұрын
京都人が他に行ったらどーすんの?お茶を勧められたら帰るの?褒め言葉は素直に受け取らないの?なんか京都人かわいそうになってきた。
@titochu5823
4 жыл бұрын
これは面白い視点ですね。ぜひ知りたい!
@岩崎とうこ
4 жыл бұрын
うちは、お茶を勧められたら、頂きます。家にあがってって言われたら、お邪魔しますとか、言うで褒められたら、素直にありがとうとか言うで、年寄りとか、金持ちとかは、遠回りに言うと思う。知らんけど。でも嫌な人来たら居留守。
@liamobrasil
4 ай бұрын
そういえば、父親が同じ返しをしています… 美味しくても、食べられん事は無い…/まあまあやな…と 曽祖母以前より先祖代々京都ですが、私は海外が好きなので、京都文化はあまり理解できません… ただ、お豆腐の件が分かってしまって、自分の中でちょっとショックでした…
@morierayu
4 жыл бұрын
美味しくても、まあまあと言うとか、プライドが高くて負けず嫌いなんだなと思ってしまう。で、実際、京都の人はプライド高くて負けず嫌いだと思う。あと、婉曲表現の応酬は、会話の量がいたずらに増えることをしているとも言えるので、話好きの大阪と同じく、関西は基本的に会話好き、社交好きなんだろうと思う。
@黒猫ホームズ-g3w
Жыл бұрын
大阪人と相いれない理由がよくわかった。
@wayamato9226
8 ай бұрын
数字を婉曲したら商売にならん😁もたつかせたら利益失う😮
@aay1727
4 ай бұрын
大阪はストレートすぎるんだよな笑
@田田-z3n
2 жыл бұрын
家につゆ取りに行って戻ってくる。
@btk5045
2 жыл бұрын
もう伸びてる。。
@annasui119
Жыл бұрын
ハイハイコンテクスト文化 海外から見たら日本もこんなもんなんだろうなあ
@のぶ-h7o6b
2 жыл бұрын
だからか。大学、京都やってんけど 京都人のツレができんかったんは。 合うわけあらへん(笑)
@陰キャなN
2 жыл бұрын
こんなんを本気で信じるやつ、またそんな不自然な喋り方するやつ友達にしようと誰も思わんからさ笑
@amamam565
2 жыл бұрын
京都も九州とか中国地方の方結構いたから 生粋京都人探すの難しいですね。
@shibuya109b
4 жыл бұрын
テレビは面白おかしく構成作家が作るものだから、京都人は陰険て強調されること多いけどネタに近いよね。 私はそういうマンガキャラ好きだけど笑。京都人はこのままブレずに本音言わない言いまわしや、独特の伝統残してほしい。
@srw2906
2 жыл бұрын
逆にいえば、京都は一番日本人の性質である「奥ゆかしさ」「気遣い気配り気働き」「婉曲表現」が色濃く残っている素敵な場所でもあるということですね ビジネスや芸事の武者修行として行くには最適の場所だと思います、耐えきれればの話ですが😂
@みづき-b7h
Жыл бұрын
死体漁りの京都やからなぁ。 使い捨ての場所としては最適なだけの話。
@haruka8775
4 жыл бұрын
もう京都のお姑さんに対抗できるのは京都の女性だけじゃない?笑 他都道府県の女性には辛いよ…笑
@SNA53259
4 жыл бұрын
Ha ru お家元に嫁いだ皇族の方も「本当に辛かった…」そうです。恐るべし!
@arashiXstorm
7 ай бұрын
本当にめんどくさい!! とにかくめんどくさい!! 私香港人なのに、さんざんとは言えないけど、初めて京都に出張した時結構あれこれ嫌味(?)聞かされました.. その場で言い返ししたかったのが: 狭いなあお前達、世界観が。自分たちだけが偉いように聞えるわ。京都では常識かも知らないけど、京都以外の国民もわからないのに、何外国人に求めてるの、と。🙄
@wayamato9226
5 ай бұрын
外国人やわ〜🐝チクリと刺しといたろ〜わからんよね
@gy3880
Ай бұрын
郷に入っては郷に従え
@ぽふぽふらんど
3 жыл бұрын
時計の話とか遠回しが逆にどストレートになってない?w
@長浜暮らし
2 жыл бұрын
京都に10年居りましたけど、こんなわかりやす意地悪いな表現する人は見た事ない。京都人はみんな他人からどう思われてるか常に気にしてますんで、こんな嫌味みたいな事いうたら一瞬で悪い噂が広まってまいますからね。
@lovesibainu5572
2 ай бұрын
京都のどの辺に住んでたかにもよるし、年代の浅い住宅街や新築マンションが多い所でもあまり使われない。 動画みたく分かりやすい言葉じゃない方が多いし、他府県民ならまず言い回しに気づかない場合がほとんど。 悪い噂がすでに広まってるから「京都人は腹黒」と言われる・・・
@ちぴお-y8k
Жыл бұрын
なんか京都の人悪く言われとる、、 でも京都人でありながらこの遠回しに言うの現代の日本語に馴染みながら使われてると思うで 文終わりの•••が一番ええ例やと思います
12:11
【“京都人”とは一体?】京都人は「いけず」や「先祖代々」 門川大作前京都市長は「3日住めば京都人になれる」|秦令欧奈〈カンテレNEWS〉
カンテレNEWS
Рет қаралды 22 М.
20:22
【言葉の雑学】実は美しい大阪ことば(コトノハ図鑑#1)
MBSアナウンサー公式チャンネル「ウラオモテレビ」
Рет қаралды 424 М.
00:44
“Don’t stop the chances.”
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 62 МЛН
00:59
ВОТ ПОЧЕМУ Япония живет в будущем 🤫 Утилизация масла #япония #токио #путешествия #shorts
Холли Лолли Live
Рет қаралды 4,7 МЛН
00:20
😯 Подарила сыну БМВ, но не ожидала такой реакции на машину! | Новостничок
НОВОСТНИЧОК
Рет қаралды 6 МЛН
00:38
ЧТО ОПАСНЕЕ? ОТВЕТЫ ВАС ШОКИРУЮТ... (1% ОТВЕЧАЮТ ПРАВИЛЬНО) #Shorts #Глент
ГЛЕНТ
Рет қаралды 2,4 МЛН
7:04
【今夜7時デララバ】太田光 日本一のバレンタインの祭典へ!
太田×石井のデララバ【公式】
Рет қаралды 41
8:19
【方言】京都府民も謎!?「はんなり」の意味わかってますか?【2024年9月5日 放送】
【公式】秘密のケンミンSHOW極
Рет қаралды 100 М.
11:42
関西弁ネイティブのアナウンサーに山崎アナと川地アナがぺちゃんこにされました
MBSアナウンサー公式チャンネル「ウラオモテレビ」
Рет қаралды 326 М.
11:23
【関西弁講座】藤林アナと近藤アナが関西弁でまくしたてられてタジタジに…「大阪で生まれた女」による特別講義は必見!!
MBSアナウンサー公式チャンネル「ウラオモテレビ」
Рет қаралды 164 М.
10:26
【京都】創業100年以上は当たり前?!老舗のハードルが高すぎる!【2022年2月10日 放送】
【公式】秘密のケンミンSHOW極
Рет қаралды 431 М.
21:06
【言葉の雑学】あなたはこの難読名字、読めますか?(コトノハ図鑑#2)
MBSアナウンサー公式チャンネル「ウラオモテレビ」
Рет қаралды 80 М.
15:10
【降臨】西アナが初めて反省会にやってきた!西アナの愚痴が止まらない…!?
MBSアナウンサー公式チャンネル「ウラオモテレビ」
Рет қаралды 147 М.
12:53
【大阪】コミュ力の鬼!大阪フミンに学ぶ会話術!【2023年7月6日 放送】
【公式】秘密のケンミンSHOW極
Рет қаралды 1,4 МЛН
21:28
【言葉の雑学】鉄道のコトノハ(コトノハ図鑑#5)
MBSアナウンサー公式チャンネル「ウラオモテレビ」
Рет қаралды 151 М.
18:24
【バチバチ】清水アナが反省会に来て藤林アナのYouTubeマウントが止まらない!さらにウラオモテレビが東京へ…!
MBSアナウンサー公式チャンネル「ウラオモテレビ」
Рет қаралды 430 М.
00:44
“Don’t stop the chances.”
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 62 МЛН