【言葉の雑学】あなたはこの難読名字、読めますか?(コトノハ図鑑#2)

  Рет қаралды 80,455

MBSアナウンサー公式チャンネル「ウラオモテレビ」

MBSアナウンサー公式チャンネル「ウラオモテレビ」

Күн бұрын

【コトノハ図鑑・動画シリーズ】
「前編・京都人の遠回しの会話術」
• 前編・京都人の遠回しの会話術
「後編・京都人の遠回しの会話術」
• 後編・京都人の遠回しの会話術
「実は美しい大阪ことば」
• 【言葉の雑学】実は美しい大阪ことば(コトノハ...
「意外と知らない寿司の雑学」
• 【言葉の雑学】意外と知らない寿司の雑学(コト...
「日常にありふれる刀のコトノハ」
• 【言葉の雑学】日常にありふれる刀のコトノハ(...
「鉄道のコトノハ」
• 【言葉の雑学】鉄道のコトノハ(コトノハ図鑑#5)
「地域によって全然違う!?えらび歌」
/ _lwrt9pra
《概要》
 日本には約13万種類もの名字がある。人口10億人を超える中国でも3000種類と言われていることを考えれば物凄い多さで、日本は世界的にみても名字大国である。
 そこで今回は西靖アナと新人の辻沙穂里アナ、三ツ廣政輝アナの3人が、日本一名字ハンコの品揃えが多い福岡県のハンコ屋さん「はんのひでしま」で、名字について徹底調査する。
《出演》
西靖
三ツ廣政輝
辻沙穂里
《協力》
株式会社梅田芸術劇場
株式会社福岡サンパレス
兵庫県立歴史博物館
《編集》
チョコフィルム
#mbsアナウンサー
#雑学
#歴史
#コトノハ
#名前
#漢字

Пікірлер: 67
@ピエロ-f9j
@ピエロ-f9j 4 жыл бұрын
今だったら「つゆり」読める人多そう
@中野英夫-o5o
@中野英夫-o5o Жыл бұрын
歴史の勉強になりますね
@Masaaki-Ito
@Masaaki-Ito 4 жыл бұрын
ロケの最中に珍しい苗字のこれから婚姻届を出しに行くカップルに遭遇するなんて、神。
@31歳男ニート
@31歳男ニート 4 жыл бұрын
ピュアやな〜 仕込みにきまってるやん〜
@KEYBO7D
@KEYBO7D 4 жыл бұрын
自分の苗字は住んでる市町村では珍しい名前。 いや、珍しいといっても、漢字違いでプロ野球選手選手がいたことあるし、地元のカーディーラーの所長さんがこれまた漢字違いの同じ読みのかた。 昔、20年くらい前に自分の苗字のルーツ探して、京都北部のあり有名な港町に行ったんですよね。 父方の祖父がそこの駅前の電気屋の家の出身と聞いていたので、いってみたら本当に電気屋があったんですよ。 店の名前には私と同じ苗字はなかったから、電話帳で調べたらそこの地名が私の苗字と同じ読み方をする地名でした。 で、その地名から苗字をとったらしく、その地名にお住まいの方々は漢字違いの自分と同じ読み方をする名前がずらり。 地元では同じ苗字は父方の親戚ばっかりなんだけど、自分と同じ漢字名前が並んでてびっくり、 こういう自分のルーツを探るのも自分を知る上で大事なんじゃないかなって思います
@アルティメットハナハナ
@アルティメットハナハナ 4 жыл бұрын
某番組で名字バトルしてる先生とご主人やんか
@djmac-t6877
@djmac-t6877 4 жыл бұрын
ヒデシマさん恐るべし 別頭さんはおめでとうございます
@SNA53259
@SNA53259 4 жыл бұрын
妄想ニュース、上手いですね! 苗字だけで54画なんて、テストの時大変そう💦
@monoris2008
@monoris2008 4 жыл бұрын
十と書いてツナシは実在しない幽霊名字との説もある、一応は裏を取ってほしいね。
@bokoboko446
@bokoboko446 4 жыл бұрын
大昔に珍しい名字の人を集める番組がありましたね。 出口さんとかで盛り上がったけど、あのおじさんに普通ですと言われそう(笑)
@いとうゆうたろう-r2c
@いとうゆうたろう-r2c 4 жыл бұрын
河合塾大阪校に、一番合戦先生いたわ。確か現代文の先生
@bokoboko446
@bokoboko446 4 жыл бұрын
もう読み方忘れてるわ😂
@万字みると
@万字みると Жыл бұрын
私もそのひと思い出しましたわ笑
@yamasalpina
@yamasalpina 2 жыл бұрын
10:43 40cm位って弾き出す西さんすごい!
@山崎俊治
@山崎俊治 4 жыл бұрын
玉ちゃんもみっちゃんも少数名字なんですね~
@ふくさん-s2o
@ふくさん-s2o 9 ай бұрын
高信さんは、総務省ではありません。法務局の出身で名字に興味があり、自ら電話帳を集め珍しい名字を集約された方です。
@Radioexercise
@Radioexercise 2 жыл бұрын
ありがとうシリーズに十は出て来ますね。 児玉清さん、岡本信人さん、石坂浩二さんが役されてましたね。
@ikhok9ke
@ikhok9ke 4 жыл бұрын
今では玉巻のハンコ必要ないんよなぁ
@megaman4427
@megaman4427 4 жыл бұрын
カッコいい名字っていいなぁ。自分は小池です
@tseirproodni
@tseirproodni Жыл бұрын
「つゆり」って「五月七日」とも書くけど、暦に直したバージョンってことかな? 四月一日(わたぬき)も衣替えで布団や衣から綿を抜くからわたぬき、八月一日(ほづみ)も穂を摘む時期だからほづみって聞いたことある。
@m.s322
@m.s322 4 жыл бұрын
スゴッ(๑°ㅁ°๑)‼✧ (躑躅森)ろしょう先生と(栗花落)カナヲ、(勘解由小路)いちじく様や!!
@鬼灯-z6j
@鬼灯-z6j 4 жыл бұрын
🎤苗字強いよな笑
@米満勇輝
@米満勇輝 4 жыл бұрын
自分も少ない名字です 友達と飯行くときは大概自分の名前で予約してます 間違えられないので
@にいにい-u7q
@にいにい-u7q 4 жыл бұрын
はじめ、いち、にのまえ さんは仕事で実際に全員お会いして保険証まで見たことあります。
@kc5226
@kc5226 Жыл бұрын
自分の苗字はアジアで一番多い(1億ちょい)から日本の名前ちょっと羨ましい
@坂本時男
@坂本時男 4 жыл бұрын
見直すのも楽しい😊
@黒岩頼介-q7o
@黒岩頼介-q7o 4 жыл бұрын
「ごせし」なのか。今はじめて知った
@union9800
@union9800 Жыл бұрын
栗花落さんってどっかで聞いたことあるなと思ったら南森町のかどっこが本社の放送局の会長。
@8810junior
@8810junior 4 жыл бұрын
都道府県だと 愛媛だけ居ないんやっけ 何かで聞いたことある
@Laurel-2.5clubs
@Laurel-2.5clubs 3 жыл бұрын
沖縄も居ないよ
@Yarimakuri58
@Yarimakuri58 4 жыл бұрын
まあ、珍しい名前といえば 銀シャリの「鰻」さん 日テレの「水卜」さん 阪神タイガースにいた「源五郎丸」さん 歌手の「米良」さん この辺りは、少ないという事だからね。
@Laurel-2.5clubs
@Laurel-2.5clubs 3 жыл бұрын
綾瀬はるかさんの本名も十人ぐらいしか居ないみたいよ。
@Yarimakuri58
@Yarimakuri58 3 жыл бұрын
@@Laurel-2.5clubs 蓼丸(たでまる)だよね。 日テレの局アナには、昨年入社の 忽滑谷(ぬかりやというのが)いるよ。
@岡林良明
@岡林良明 3 жыл бұрын
やしきたかじん(故人)の本名を初見で読める奴おらんと思う
@Yarimakuri58
@Yarimakuri58 3 жыл бұрын
@@岡林良明 家鋪隆仁(本名)だからね。 似たような名前でベイスターズにいた 屋鋪要さんは、兵庫県出身。 同じ近畿地方の出身。
@kt-wx8kr
@kt-wx8kr 4 жыл бұрын
露利胡(ろりこ)さんもあるのかな? 多分欧米から帰化した苗字かも?
@hideyoshih2161
@hideyoshih2161 3 жыл бұрын
瀬(せ)、芝(しば)、城(じょう)、番(ばん)、神(じん)読み方そのままだけど、珍しい名字の知り合い。
@torakurou
@torakurou 4 ай бұрын
沸騰ワードの面々😊
@mitch7769
@mitch7769 2 жыл бұрын
過去には幣原喜重郎内閣(約60人)と東久邇宮稔彦内閣(約10人)が存在してた
@ジャムじじぃ
@ジャムじじぃ 4 жыл бұрын
私の地元には、栗花落と書いて “つゆ” と読む苗字がありますよ。
@yarming43
@yarming43 2 жыл бұрын
にのまえ 一はSPECで神木君の名前だったろう
@海岸通りさんぽ
@海岸通りさんぽ 4 жыл бұрын
玉巻アナと辻アナは今は毎日放送の顔ですね!
@budaibaseball
@budaibaseball 8 ай бұрын
別頭さんおめでとう
@けけけ-d8f
@けけけ-d8f 4 жыл бұрын
三ツ廣光博
@もっちもっち-u4e
@もっちもっち-u4e 2 ай бұрын
30万種類あるって聞いたことあるような…
@hotaru471
@hotaru471 4 жыл бұрын
玉巻アナと同じ御所には綿舎さんと言う苗字も有るけど、珍しいんじゃないかな? 由来とかご存知の方います?
@basuba-s2b
@basuba-s2b Жыл бұрын
まさかあそこに甘露寺さんとかもあるわけ?
@jironoodle
@jironoodle 4 жыл бұрын
棚卸しが地獄やな
@中野英夫-o5o
@中野英夫-o5o Жыл бұрын
友達に栗巣という名字の子がいました、クリスと読みます
@mihoostone7782
@mihoostone7782 6 ай бұрын
栗栖(クリス)と言う化学の先生が居ましたよ!
@むらかみまさかず
@むらかみまさかず 4 жыл бұрын
うわ〜、いい思い出になったね。ご結婚おめでとう。
@Laurel-2.5clubs
@Laurel-2.5clubs 3 жыл бұрын
地元で珍しい名字といえば、 五百蔵さんかな。多分読めないと思います
@yarming43
@yarming43 2 жыл бұрын
いおくら さんですね
@chagamarutenkuro7521
@chagamarutenkuro7521 2 жыл бұрын
いおろい ですね。高知にある姓ですね。
@gorzewaros39
@gorzewaros39 4 жыл бұрын
つゆりは五月七日で書くバージョンもあります。
@yeswar4028
@yeswar4028 4 жыл бұрын
存在しないけどね
@海岸通りさんぽ
@海岸通りさんぽ 4 жыл бұрын
辻アナと三ツ廣アナはいいですよ。頑張ってください。
@zxakiten
@zxakiten 4 жыл бұрын
同級生に 神籬(カミガキ)五丁森(ゴチョモリ)さんがいました。
@yeswar4028
@yeswar4028 4 жыл бұрын
一尺二寸五分さんは実在しないお 勘解由小路と左衛門三郎が一番長い名字でそれ以上は存在しないで幽霊やで
@凶吉2003
@凶吉2003 4 жыл бұрын
今は、存在しませんが一尺二寸五分は、鎌の長さを表してる。 改名して一尺八寸、鎌塚に戻ったのではないか。 確かに今は、勘解由小路姓、左衛門三郎姓が長い名字と言われですね。 昔に信じられませんが、上沼田下沼田沼田という方がいたらしいです。今は、改名して沼田だとか。 正親町三条もいましたが、嵯峨と三条に改正された。 幽霊名字ではありません。
【言葉の雑学】実は美しい大阪ことば(コトノハ図鑑#1)
20:22
MBSアナウンサー公式チャンネル「ウラオモテレビ」
Рет қаралды 424 М.
【公家?侍?農民?】あなたの先祖の身分や職業が苗字や家紋で分かる!
19:17
【歴史入門】戦国雑記帳
Рет қаралды 2,3 МЛН
Непосредственно Каха: сумка
0:53
К-Media
Рет қаралды 12 МЛН
JISOO - ‘꽃(FLOWER)’ M/V
3:05
BLACKPINK
Рет қаралды 137 МЛН
絆創膏のコトノハ
8:17
MBSアナウンサー公式チャンネル「ウラオモテレビ」
Рет қаралды 32 М.
千原靖賢和尚に質問してみた
20:10
靖賢寺ちゃんねる
Рет қаралды 11 М.
【言葉の雑学】地域によって全然違う⁉︎えらび歌(コトノハ図鑑#6)
20:29
MBSアナウンサー公式チャンネル「ウラオモテレビ」
Рет қаралды 67 М.
Family name ranking game! Maybe you will see your surname!
10:12
QuizKnock
Рет қаралды 1,6 МЛН
【言葉の雑学】鉄道のコトノハ(コトノハ図鑑#5)
21:28
MBSアナウンサー公式チャンネル「ウラオモテレビ」
Рет қаралды 151 М.
【降臨】西アナが初めて反省会にやってきた!西アナの愚痴が止まらない…!?
15:10
MBSアナウンサー公式チャンネル「ウラオモテレビ」
Рет қаралды 149 М.
【地理/地学】都道府県別名字ランキング【決定版】
30:14
地理ふしぎ発見【ゆっくり解説】
Рет қаралды 362 М.
【言葉の雑学】意外と知らない寿司の雑学(コトノハ図鑑#3)
14:06
MBSアナウンサー公式チャンネル「ウラオモテレビ」
Рет қаралды 77 М.
「ぜんぜん」の使い方
8:02
MBSアナウンサー公式チャンネル「ウラオモテレビ」
Рет қаралды 40 М.