Why Pull to Cut? The Science Behind Knives / Mr. Denjiro’s Happy Energy!

  Рет қаралды 565,858

Mr. Denjiro's Happy Energy!

Mr. Denjiro's Happy Energy!

Күн бұрын

Пікірлер: 359
@shinamon0987
@shinamon0987 2 жыл бұрын
3分の使い方が毎回上手すぎて地味にめちゃくちゃすごい
@ptwgjmad-d7v
@ptwgjmad-d7v Жыл бұрын
言われて初めて3分しかないことに気づいた
@あさひ-o8z
@あさひ-o8z Жыл бұрын
模型に斜めの線が引かれた瞬間全てを理解して気持ちよかった
@elimgarak326
@elimgarak326 2 жыл бұрын
鋭角な方が切れやすい ↓ 刃を斜めに使うと、事実上より鋭角な刃を使えるので、より切れやすい ↓ 刃が摩耗すると鋭角に使えないので全然切れない やばい、分かりやすすぎる😂 先生ありがとう!
@natsumeyashi
@natsumeyashi 11 ай бұрын
摩耗したときに変わるのは角度じゃなくて圧力のかかる面積ですね
@mol4547
@mol4547 Жыл бұрын
中学生の頃の先生に、 同じ高さに登るために、小さい角度(小さい力)で長い距離歩くのか、大きい角度(大きい力)で短い距離を歩くのか、どちらも同じ仕事量。 包丁を引いて切るのも、角度(力)は小さく距離は長くして楽に切れる。これも同じ原理だと説明されたとき、当時すごく腑に落ちました。
@kk-xn9rm
@kk-xn9rm 6 ай бұрын
その先生は天才だ
@tamanegi641
@tamanegi641 2 жыл бұрын
2:12 ヒュンッてなった
@toretorecc
@toretorecc 2 жыл бұрын
わかるwww いて~~
@辻廣一輝
@辻廣一輝 2 жыл бұрын
包丁の切れ味も科学の視点から、すごいと思いました。引いて切る事を、包丁の断面の視点で考えるのが、すごくすごいと思いました。わかりやすすぎました。
@brotherbeta
@brotherbeta 2 жыл бұрын
0:45 この絵面笑っちゃった 今日も分かりやすい実験と解説ありがとうございました
@チャーリィーブラウン
@チャーリィーブラウン Жыл бұрын
先生のお話と実験を拝聴していると とてもわかり易くて自分でも実験したくなってくる。 それに科学って身近なところに応用されて理論的なんだなぁ〜って納得できる。 子供だけではなく大人にも是非見てもらいたい。
@naganosan123
@naganosan123 Жыл бұрын
刺身包丁で刺身こんにゃく用意する丁寧っぷりに感動した
@aruiaaruia8838
@aruiaaruia8838 2 жыл бұрын
両手に巨大包丁を持つでんじろう先生は魅力的です
@ざきおか-r5e
@ざきおか-r5e Жыл бұрын
日頃当たり前だと思っていることを科学の目で見ると新しい発展があるの面白すぎる
@120A-r6m
@120A-r6m Жыл бұрын
わかりやすっ 視覚に訴えかけることの有用性まで教えてくれるいい動画です
@bbksfcka.k.a6134
@bbksfcka.k.a6134 Жыл бұрын
この短すぎる現象を説明できる大人はおそらくこの世の1%にも満たないだろうな そういうところに着目して説明してくれるでんじろう先生こそ今の教育界に必要だと思うんだよな
@shosuke_shosuke
@shosuke_shosuke 2 ай бұрын
こんなことも科学でわかりやすく説明できるってほんとすごい
@aicezuki
@aicezuki 2 жыл бұрын
今日のは観ててタメになりつつなんかヒュンって気持ちになる回でした
@shimesaba8114
@shimesaba8114 Жыл бұрын
コメント先に見て何言ってんだって思ってたらヒュンってなった
@aicezuki
@aicezuki Жыл бұрын
​@@shimesaba8114ご理解いただけて光栄です
@tamatama1744
@tamatama1744 Жыл бұрын
ウィンナー。。。
@aicezuki
@aicezuki Жыл бұрын
@@tamatama1744 理由は謎です
@naivesister
@naivesister Жыл бұрын
でんじろう先生のブギウギ!
@time_odin
@time_odin 28 күн бұрын
普段あまり深く考えたことなかったけど、なぜでしょうと問われると説明できない。 そんなことを科学的な観点で詳しく解説してもらえるとすごいスッキリする。
@mr.k5667
@mr.k5667 Жыл бұрын
こんな説明できるの天才やん
@hironigata
@hironigata Жыл бұрын
ミクロレベルでは、研いだあとの刃先はノコギリのようにギザギザで、そのおかげで切れ味が鋭いと言う話だったかと。 だから、研ぐ際には刃先を舐めるように研いだら良くないとか。
@へっぽこ侍-g9i
@へっぽこ侍-g9i 11 ай бұрын
切るものによって違います。 プラと書いてある菓子の袋などは単分子の整列に近い程よく切れます。
@mogura9213
@mogura9213 Жыл бұрын
でんじろう先生はわたしらの世代のヒーローなんよな
@chiso-chiso
@chiso-chiso Жыл бұрын
2:11 ここ玉ヒュン
@tetsuro.y12
@tetsuro.y12 3 ай бұрын
痛いっ。w
@-huruhuru1219
@-huruhuru1219 11 ай бұрын
凄い! 包丁……というか、日本の刃物は引いて切れと、聞いたことはあったが、その理由が腹落ちするような説明を聞ける日が来るなんて思わなかった。マジで一生使える知識やん。これからのワイは原理を理解して包丁を扱える包丁マスターや。
@yh6448
@yh6448 Жыл бұрын
ちゃんとお刺身こんにゃくなのがポイント高い
@tence3946
@tence3946 Жыл бұрын
わかりやすすぎる 包丁の原理も初めて知って面白いんだけど、その前に説明のわかりやすさに感動
@やかもち-b4l
@やかもち-b4l 2 жыл бұрын
多枚刃のカミソリの方が肌に優しい理由もわかりました
@ワルツ007
@ワルツ007 3 ай бұрын
こういうの、調理実習でも教えてくれない内容だから、自炊してる身としてもすごい良い勉強になりました♪
@kkaratei
@kkaratei Жыл бұрын
これは凄い説得力!
@suushi1477
@suushi1477 2 ай бұрын
動画に出てくる関孫六の包丁は結構切れ味良くて料理楽しくなるんだよね
@yogishmanjarekar7931
@yogishmanjarekar7931 6 ай бұрын
Wow 😲 explained very well.
@sagawa9724
@sagawa9724 7 ай бұрын
ギコギコはしません。 スーーーー!!!
@龍-e8z
@龍-e8z Жыл бұрын
包丁って引いて切るんですね… 勉強になります!
@制限下
@制限下 Жыл бұрын
うわめちゃくちゃなるほど
@steelboy6347
@steelboy6347 2 жыл бұрын
研いだ刃を実体顕微鏡で見ると薄さと粘りと硬さのバランスでいい感じにギザギザになってます。 使っていくと摩耗し、ギザギザが無くなって切れなくなります。 粘りが強すぎる鋼だと、研いでも刃先が折れにくくギザギザになりにくいのであまり切れないです。 硬さに振ってる鋼だと磨耗が早くすぐ切れなくなります。 研いだばかりだと切れがあまく、使っていくか新聞紙などに左右に擦ると切れるようになるのは、微細に刃こぼれしてギザギザが完成するからです。
@へっぽこ侍-g9i
@へっぽこ侍-g9i 11 ай бұрын
ギザギザ論は少し違います。 ギザギザは切っているのではなく刺しています。 基本的に切るより刺すほうが深く食い込みやすいですよね。 厳密に切るという動作でなら単分子が均等に並んでいる状態が一番切れる事になります。 ギザギザのない刃の場合側面の摩擦抵抗が高くなるので、より鋭い角度でより精密に先端を丸めないように研がなければ切れなくなってしまいます。 ギザギザがないから切れないというのは、ちゃんと研げていないか、切った感触を感じられないだけか、用途が間違っているかのどれかです。 鉋の刃付けをギザギザで誤魔化しては薄削りの最高記録は出せません。 ギザ刃の剃刀では剃刀負けしちゃいます。 硬い包丁は、より鋭角に刃付けを行うことができるので、精密に研げばギザギザがなくて柔らかいものや細いものや薄いものを切るのに適した刃を付ける事ができますが、まな板への当たり方が少し悪いだけでも切れ味が落ちてしまうので、限られた用途にしか使えない研ぎ方です。 一定以上柔らかい刃の場合柔らかいものを切っていても変形してしまうので全く使い物にならない研ぎ方になります。
@takashisaito1668
@takashisaito1668 2 жыл бұрын
ほえー。これはスゴイ。分かりやすい
@Kenchan3229
@Kenchan3229 2 жыл бұрын
2:12 指までザックリいきそうで非常に怖かったです…。。製造業だったらひどく怒られるやつ。
@haya_1101_te
@haya_1101_te Жыл бұрын
耐刃手袋必須ですね、安全ヨシ!
@kur0-ku6
@kur0-ku6 Жыл бұрын
指切断ヨシ!
@mario-ml4ys
@mario-ml4ys 5 ай бұрын
プリパラも観て下さい
@ae86tamio
@ae86tamio 2 жыл бұрын
机上だと物理ってつまんないですけど、こうやって見えるようにする、自分で痛い思いすると群を抜いて面白い学問ですね〜❣️😆
@09090909QA
@09090909QA 7 ай бұрын
この理屈が通るなら、1:04に出てきた薄い三角形の物体を使って粘土を押し切るのと引きながら切った粘土を比べればいい
@nabe_kuina
@nabe_kuina 5 ай бұрын
それだ!切れない例として紹介した厚い刃でも、押し当てる場合と引く場合の切れ方の違いを比較して欲しいですね。
@けむたすぽん
@けむたすぽん 2 жыл бұрын
ギコギコはしません 一度刃が入ったらスゥー
@suushi1477
@suushi1477 2 жыл бұрын
QVCプロショッパー福島
@aaaaaaaa-b7l
@aaaaaaaa-b7l 2 жыл бұрын
コンデンサーっすか?
@自由人-e9h
@自由人-e9h 2 жыл бұрын
@@suushi1477 プロショッパーじゃなくて商品アドバイザーだルォォ
@mario-ml4ys
@mario-ml4ys 5 ай бұрын
プリパラも観て下さい
@THAI-JPN
@THAI-JPN Жыл бұрын
タイのゴム農家として、とても興味深い動画です!ゴムの木を切るナイフを毎日研ぐので。อิอิ
@Hiroyukeys
@Hiroyukeys 11 ай бұрын
高校の時、物理の先生がこれを教えてくれた。もう30年以上前のお話。
@broiler5204
@broiler5204 9 ай бұрын
なるほどすぎた
@takayahanabusa5816
@takayahanabusa5816 2 жыл бұрын
包丁などの引いて切る刃物は、その刃先部分で『押し当てられて変形してのせん断力と、刃物を引いての引っ張りの力の合力で引きちぎっている』と聞いた覚えがある。 油が多くて滑りやすい素材の場合は、刃を剃刀並に鋭くして押し当てただけでも切れるようにするか、荒くして滑らないようにして引いて切る。 日本刀では後者を寝刃(ねたば)という名前で行っている。これをしないと滑って斬れない。
@お祭り好きの電気屋
@お祭り好きの電気屋 2 жыл бұрын
幾何学だとは思わなかった。 摩擦の関係とかだと思っていた。
@benimaguro
@benimaguro 2 жыл бұрын
摩擦も影響あるはずですね 肉や魚など脂が付くと切れ味落ちるのは摩擦が関係してますし
@うめーれーん
@うめーれーん 10 ай бұрын
でんじろう「では次はあなたのウインナーを出してください」
@kisu_YouTube
@kisu_YouTube 9 ай бұрын
ジュポジュポ
@gdkndj5g
@gdkndj5g Жыл бұрын
毎回レベルが桁違いに面白い!学びが深い。 人類の宝とも言えるコンテンツをありがとうございます
@hir3508
@hir3508 Жыл бұрын
摩耗をズームで見せてくれたらもっと良かったんだけど、でもこの時間に収めてるから見やすいです!
@5litre5liter
@5litre5liter 11 ай бұрын
摩擦で切ってるとなんとなく思ってたけど全然違った! 分かりやすい!
@銀狼ちゃん好きのチビ銀狼
@銀狼ちゃん好きのチビ銀狼 10 ай бұрын
動画を思ったんだけど、切れる原理は分かったけど。。。 「よく切れる」と「切れる」と「「ボロボロでも切れる」これらでも現実切れるのに違いを言わないとコメ欄にもあるけど勘違いするかと 動画のはあくまでも切れる原理なので薄い方がより切れやすいけど、暴力的な分で言うんなら別に分厚い刃こぼれした包丁でも切れるし、めちゃくちゃ研磨した包丁はそれほど影響ないのとか、ソーセージも動画は切れないような分厚さだったけど実際は力加減で猫がひっかいたような「切り」傷を作ることも。 等々細かい指摘がないと色んな誤解を生むかと(既にいくつかのコメは勘違いしてる人も多々) 3分と短い説明なので無理かと思うんですが、誤解を生まないために先人たちが論文で反論できないほどの理屈を述べてるのである程度長くても誤解を生まない説明は必かなって思いました。
@コツコツポンコツ-y6f
@コツコツポンコツ-y6f Жыл бұрын
この説明ではしっくりこないです。包丁視点で考えること自体が間違えている気がしてなりません。だってこんにゃく視点で考えたら重要なのは結合を切られそうになっている接点の状態であって、既に切られた部分に当たる刃の幅が厚かろうと薄かろうと関係ないじゃないですか。 この実験の場合、刃の角度が小さいほど、単にこんにゃくからの抗力の垂直成分が小さくなるから小さい力で切れるというだけの話ではないですか? ものが切れるって考えてみるとすごく複雑なメカニズムですね。
@和和-p6b
@和和-p6b 11 ай бұрын
ギコギコしません のコメントとこだ?
@次郎海豹
@次郎海豹 Жыл бұрын
めちゃめちゃ勉強なりましたありがとうございます電撃の神様
@サブロー-j1h
@サブロー-j1h Жыл бұрын
押し付けても斬れるナイフとかが、いかにヤバい切れ味をしてるのかよく分かるようになるよね
@XOFMUSIC
@XOFMUSIC 9 ай бұрын
すげぇ。「なるほどねぇ!」と普通に声が出るほどの事実に驚いていますおっさん
@こまっち
@こまっち Жыл бұрын
ギコギコはしません、よりよっぽどこの説明の方が包丁売れそうw
@TezukuriLure
@TezukuriLure Жыл бұрын
わかりやす!
@わっしい
@わっしい 7 ай бұрын
めっちゃええ包丁使うてはる
@metal_ikafurai46
@metal_ikafurai46 2 жыл бұрын
防刃手袋してやってーwドキドキしましたw
@ベルガモッテ
@ベルガモッテ Жыл бұрын
模型の断面を見せてくれてありがとうございます バカでも分かりやすかったです
@愛が呼ぶほうへ
@愛が呼ぶほうへ Жыл бұрын
理屈はわかってても説明はできない なるほど!です
@nsecond452
@nsecond452 Жыл бұрын
2:15 ぴえええええええ なんでソーセージでやったのわら😂
@murt2286
@murt2286 6 ай бұрын
何故か、包丁を使うとき手前↓ではなく前へ↑動かしてしまう。なんか安定な気がする。
@nick5955
@nick5955 Жыл бұрын
引き切りをすることでノコギリのように切れているのかと思ってました!
@Daisuke.Virtubenel
@Daisuke.Virtubenel 10 ай бұрын
もちろんそれもありますよ。抵抗だけが理由ではないです。
@k.a5979
@k.a5979 2 жыл бұрын
なるほど!単純だけどきちんと理解していなかった!
@ataushi89r
@ataushi89r Жыл бұрын
包丁を引く事で断面の投影がより鋭角になる事はわかったけど、押しても同じ断面になるのではと思った。押しても切れるという事でいいのかな。
@トエ-c7q
@トエ-c7q 11 ай бұрын
野菜とか包丁の種類によっては押して切るのもありますよ 包丁を長く使うか短く使うかとか、切るものの柔らかさとかで変わる印象
@uzizin
@uzizin 2 жыл бұрын
今回包丁で断面が三角形だけど、逆に言えば例えば四角い板で押しつけても引いて切っても断面は一緒になるからどっちの切り方も切れ味は同じって事ですよね? 感覚的に同じって事は無いと思うんですが色んな形で検証して欲しかったです。
@kandamatube
@kandamatube Жыл бұрын
150°の刃でも充分に長くすれば鋭角の刃物のように切れる?例えばグラインダーの面を150°にして回転させるとスパッと切れる?
@しのぎ-k6d
@しのぎ-k6d 2 жыл бұрын
考えたこと無かったけどこういう理屈だったんだ!
@33you3
@33you3 2 жыл бұрын
引いて切るという無意識にしている行動にこんな科学的理由があっただなんて
@hajmemasite
@hajmemasite 6 ай бұрын
先生さすがであります五右衛門もびっくりしてます
@壺義春
@壺義春 Жыл бұрын
引くことによって疑似的にものすごく鋭い刃になってるんだね。
@Tanaka-Ichiro999
@Tanaka-Ichiro999 Жыл бұрын
?? 引いても刃先(接触部分)の角度は変わらない。刃先の方が薄い構造と滑らす事で刃先への荷重が変化(点から線への荷重面積の変化、静荷重から動荷重)するからでは?
@09090909QA
@09090909QA 7 ай бұрын
動画見ても全然納得しなくてコメント欄に正解が無いかと探してたけど これだ
@nabe_kuina
@nabe_kuina 5 ай бұрын
同じことを思いました、、コメ欄の皆さんが理解なさってるのにずっとしっくりこず😭
@rain3486
@rain3486 6 ай бұрын
まじかよすごすぎる
@サハロ-p5j
@サハロ-p5j 9 ай бұрын
これは馬鹿でもわかるし素晴らしいんだよな。 なぜ引いて切らないとダメなのかが具体的で分かりやすい 私は脂がついちゃうのかなって思っていたが実際には厚い包丁を鋭くする方法があるなんてすばらしいと思う
@mmmg740
@mmmg740 Жыл бұрын
刃の薄い部分をより長い距離当て続けられるってことか
@shino6660
@shino6660 11 ай бұрын
0:44 斬月
@stamp6981
@stamp6981 Жыл бұрын
説明されているとき「なるほど」 自分で問題を解く時「わからん」
@スライム重工業中の人
@スライム重工業中の人 10 ай бұрын
0:45 ここエスタークでんじろう先生
@Ebi.Kani.
@Ebi.Kani. Жыл бұрын
包丁の刃は滑らかに見えても、めっちゃ拡大するとノコギリみたいになってるから引き切りするものだと思ってたけど、接触断面の形だったのか
@toretorecc
@toretorecc 11 ай бұрын
ギコギコは~~~しません。
@YasuriKatame
@YasuriKatame 4 ай бұрын
終盤の説明が混乱を招いているようです。 力の分散 と 刃の摩耗 は本質的に別の問題です。 マイクロスコープで刃先の変化を観察した方が良いですよ。
@piocco7
@piocco7 2 жыл бұрын
この実験動画見てると何で斬鉄剣はこんにゃく斬れないのか不思議に思うw
@もこもこ-u3x
@もこもこ-u3x 11 ай бұрын
押すだけだと接触面積に対して 重さのみ ギコギコすると接触面積に対して重さとギコギコエネルギーが加わる
@mutou20
@mutou20 8 ай бұрын
これ、画像とか調べて見たけど、引き切りがよく切れる理由が他にもあるみたい。 包丁の刃の部分の拡大写真みてみたけど目に見えないレベルでノコギリ状になってた。職人さんによると、よく切れる包丁は刃を爪に当てても引っかかって滑らないんだとか。
@rrmr6683
@rrmr6683 8 ай бұрын
引いて切る場合の断面が小さくなるというのが納得
@ffaa4438
@ffaa4438 Жыл бұрын
動摩擦係数と静止摩擦係数の違いも関係してますか?
@takorice671
@takorice671 Жыл бұрын
刃を動かすと切れるの説明だけど、断面を輪切りにしたあつ一面で固定すると刃先の角度は関係ないので、この説明は間違っているのでは? やはり摩擦が大きな影響を及ぼしているのではないかと思うのですが。 刃先が入っていくのは摩擦の影響で切れて刃が沈んでいくためで、それを複数断面で重ねて、刃の角度が鋭利だからです、ってのは因果関係が無視されてませんか?
@らくよう-r3y
@らくよう-r3y Жыл бұрын
斜面や階段を斜めに上ると傾斜が緩やかになるのと同じ理屈?
@たまに見る例のうざい猿-y3k
@たまに見る例のうざい猿-y3k 2 жыл бұрын
2:10 ヒェッ...
@pocchi2898
@pocchi2898 7 ай бұрын
これ以外の理由として刃先は小さなギザギザになってるのでそれがのこぎりのような役目をするとか、ギザギザだからかかる圧力がより高くなるからとも言われてる 人工砥石よりも天然砥石の方がより切れ味がよくなると言われてるのは粒度が一定の人工砥石より、若干ばらつきのある天然砥石の方がそのギザギザを作り出すからだと研師がどっかで言ってたのを聞いたことがある
@HIHIIRONOKANE
@HIHIIRONOKANE Жыл бұрын
引くとというより、実質斜めに入れると斬れる解説になってる
@kaisei9418
@kaisei9418 Жыл бұрын
引く→斜めに入る→キレる だからセーフだろ💢💢💢
@HIHIIRONOKANE
@HIHIIRONOKANE Жыл бұрын
@@kaisei9418 その意味でも「実質」と言ってるんだよ パン引き包丁とか使ったことないだろ
@kaisei9418
@kaisei9418 Жыл бұрын
@@HIHIIRONOKANE たしかに、パン引き包丁はギコギコタイプですね、あれはスーッと切るっていうよりは一つ一つの繊維を断ち切る感じですよね、
@油汚れのジェイ
@油汚れのジェイ Жыл бұрын
…あっ なんでキレてるんだよ!(遅い)
@ニャンター-i6o
@ニャンター-i6o 10 ай бұрын
ギコギコはしません。1度刃を入れたらぐスゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥ(⊃Ü⊃🔪🍞
@ぽるこ-i6b
@ぽるこ-i6b 9 ай бұрын
ま、厚みが一定の包丁ではそうなんだけど 和包丁や一部の両刃包丁には テーパー構造と言って 顎川から切っ先に向かって厚みが薄くなる 造りなっていて、切刃(砥石で研いで斜めに成る部分) の幅が一定であれば、角度は切っ先に向かうほど 鋭角になっていく (三角形の定理で直角から立ち上がる辺の長さ(包丁の厚みにあたる部分)が短くなれば、底辺(切刃の斜めの長さではなく幅にあたる)が一定であれば、鋭角の角度(刃先の角度にあたる)は鋭くなる) ので、引き切ると切刃の面は切っ先に向かうほど 顎側の鈍角より鋭角になる分、食材の切だ面と包丁の切刃に隙間ができ 刃先が食材の切断している部分に食い込んで(食材に刃先が当たり易くなる)いく事になる。 と、言うのが最近研ぎ界隈で言われている理屈。 でんじろう先生の説明も(同じ角度で引き切りすると包丁の切断角度が鋭角になる)も理屈の一つなので テーパー構造の包丁を使うとさらに切れる理屈になる。 逆に突く様に切ると 鋭角の切っ先から鈍角の顎に向かって 刃先が進む事になるので 硬い(野菜等のある程度の硬さを持った食材)では切断面を押し開きながら 切る事になる。 切断抵抗は強くなるが、切断面を押し開くので包丁に食材が付きつらく 切り離れがよくなる。 (端から薄切りにする時には薄く切った食材は薄い分、柔軟性が上がるので切断抵抗になりづらい。) 上記以外の切断と言うか 割る という形では 斤の形状があり 刃先の「エッジ(角)をしっかりとたてる」が それは、薪に一番最初に斤を食い込ませる 時だけであり、割り進むと 斤の切刃?平地?の角度が鈍角のところに 薪の硬い切断面が当たって刃先より先の部分で 薪が引き裂かれる状態で薪が別れ 「割れる」状態になる。 (故に、薪を切るではなく、薪を割る と表現される。) ※木を切る と表現されるがこれは 斤自体が伐採斤と呼ばれる薄い造りの斤を使い、木の繊維を切断しつつ切断面を削る様に広げ切り倒す為 当然薪割り様の斤は伐採斤と構造が違い肉厚になっている物が多い。 と、蘊蓄爺が書いてみるテスト
@人間-i4m
@人間-i4m 11 ай бұрын
ギコギコはしません! スーーーー(ギコギコ)
@akg1816
@akg1816 Ай бұрын
救われました
@naght_prm
@naght_prm 10 ай бұрын
良い研ぎ。素人じゃないな
@shoutingBOYA
@shoutingBOYA 10 ай бұрын
ウインナーのくだり、先生の指を刃に押し当ててるのかと思いました😂
@NAMA519
@NAMA519 Жыл бұрын
さすが中部電力提供の中京テレビ番組、使う包丁も岐阜県関市の貝印関孫六を選んでおる。
@Run_Idle
@Run_Idle 2 жыл бұрын
ギコギコするのも理に適ってるのかな?
@あしひき
@あしひき 2 жыл бұрын
このチャンネルは見てて思わず「はえ〜〜〜……」って声が漏れる動画ばかりだな
@Hikick-zg9rl
@Hikick-zg9rl 7 ай бұрын
でんじろう「ギコギコはしません。刃を当ててスゥーーーーッと。」
@mandarinorangemikan
@mandarinorangemikan 2 жыл бұрын
刃先がノコギリのように細かくギザギザしていて、引き切りすることで繊維を断ち切っていると聞いたことがある…
@kkaratei
@kkaratei Жыл бұрын
それだけだと、荒く研いだ方がよく切れることに成るから、鏡のように仕上げた刃物が切れる説明として変だなと思っていた。
@hydy6013
@hydy6013 Жыл бұрын
@@kkaratei のこぎりでも、刃が摩耗していくと切れなくなります。刃が摩耗して丸まったのかも。あと、切れなくなったノコギリの刃を無理して使うと、刃の根本から刃が折れていきます。最終的には凹凸のない薄い板ですね。もちろん引っかかりもないし、切れない。 だから、コメ主の繊維の断ち切りってのは間違ってないのかも。私もコメ主の理屈を見聞したことあるので、是非そのあたりも知りたい。
The Science Behind Tightrope Walking / Mr. Denjiro’s Happy Energy! #710
3:01
でんじろう先生のはぴエネ!【公式】Mr. Denjiro's Happy Energy!
Рет қаралды 97 М.
刃物の歴史/History of Cutlery
8:20
でんじろう先生のはぴエネ!【公式】Mr. Denjiro's Happy Energy!
Рет қаралды 460 М.
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
00:32
Family Games Media
Рет қаралды 45 МЛН
Don’t Choose The Wrong Box 😱
00:41
Topper Guild
Рет қаралды 36 МЛН
Муж внезапно вернулся домой @Oscar_elteacher
00:43
История одного вокалиста
Рет қаралды 8 МЛН
99.9% IMPOSSIBLE
00:24
STORROR
Рет қаралды 14 МЛН
科学クッキング/science cooking
8:20
でんじろう先生のはぴエネ!【公式】Mr. Denjiro's Happy Energy!
Рет қаралды 119 М.
Sharpening a $ 1  Kitchen knife with $ 300 Whetstone
11:15
圧倒的不審者の極み!
Рет қаралды 40 МЛН
The Science of Bows: The Compound Bow / Mr. Denjiro's Happy Energy! #777
3:01
でんじろう先生のはぴエネ!【公式】Mr. Denjiro's Happy Energy!
Рет қаралды 669 М.
400MPH Pool Break with a Cannon at 80,000FPS - The Slow Mo Guys
16:23
The Slow Mo Guys
Рет қаралды 11 МЛН
How Many ERRORS Can You Fit in a Video?!
20:40
ElectroBOOM
Рет қаралды 3,7 МЛН
Sharpening Knives: 150 Years of Japanese Craftsmanship
26:52
【素潜り漁師】マサル Masaru.
Рет қаралды 2,5 МЛН
ゴムは面白い/Rubber is interesting
8:20
でんじろう先生のはぴエネ!【公式】Mr. Denjiro's Happy Energy!
Рет қаралды 153 М.
How a quartz watch works - its heart beats 32,768 times a second
17:35
Electron microscope slow-motion video of vinyl LP
9:40
Applied Science
Рет қаралды 6 МЛН
ジャイロ/Gyro
8:20
でんじろう先生のはぴエネ!【公式】Mr. Denjiro's Happy Energy!
Рет қаралды 110 М.
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
00:32
Family Games Media
Рет қаралды 45 МЛН