HARIO V60を使いこなす3つのドリップテクニック!

  Рет қаралды 30,651

川野優馬のコーヒーチャンネル

川野優馬のコーヒーチャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 34
@kokoro_to_karada_wo_totonoetai
@kokoro_to_karada_wo_totonoetai 8 күн бұрын
ぼんやりと考えていたことが、比較で分かりやすい動画になっていて、スッキリしましたー!!🥹体系的に捉えて、でも面白く伝えてくれる天才ですね🤩性格と絡めてるのも好きです😊ますます楽しくなります〜☕️♪
@YumaKawano
@YumaKawano 8 күн бұрын
ありがとうございます、楽しんでいきましょうー!
@naka-d6y
@naka-d6y 9 күн бұрын
わたしの永久保存版です!川野さんの仰ってることが、やっと理解出来るようになりましたイメージですけれど。。。皆さんのように詳しくはないのですが楽しくて仕方ありません!川野さんありがとうございます!
@YumaKawano
@YumaKawano 9 күн бұрын
楽しんでもらえることが全てです!!!!ありがとうございます!
@わわわ-r1x
@わわわ-r1x 9 күн бұрын
この間無印良品で旅行用のスプレーボトルを買ったんですが、グラインド前にコーヒー豆に水を吹きかけるのにピッタリでした!
@naka-d6y
@naka-d6y 9 күн бұрын
参考になりました、私も買おうと思います!
@KMR1408
@KMR1408 9 күн бұрын
私も買いにいきまーす!
@YumaKawano
@YumaKawano 9 күн бұрын
おー、それいいですね!僕も見に行ってみます!
@spitfiregriffon1
@spitfiregriffon1 5 күн бұрын
自分もRDTを知った時はまず無印良品に行きました 小分け容器でデザインと実用性を求めるとまず無印が鉄板だと思います
@とぅると-l1t
@とぅると-l1t 9 күн бұрын
とても参考になる動画ありがとうございます。私は激しめの入れ方で作っています。上手く出ない豆もあるので、引き目を調整しながら、いろいろ試したいなと思えました。
@YumaKawano
@YumaKawano 9 күн бұрын
色々試せるのがいいですよね〜!
@心の蕾
@心の蕾 7 күн бұрын
色々な方の動画を見ていても淹れ方の正解がわからなかったのですがこの動画を見て目から鱗が落ちましたと言うより目詰まりからスッキリ落ちました😊
@YumaKawano
@YumaKawano 7 күн бұрын
よかったです!!!!
@yamagoody
@yamagoody 8 күн бұрын
ためになる解説ありがとうございました。3番目のジャブジャブ派でした。ヌケが遅くなるので、豆は粗めに挽いてました。お湯の流速と豆の粒度の関連が理論的に知れたので、今後いろいろ試してみます。ちなみに、ジャブジャブで淹れたケニアのガクユイニ、果実感がクッキリして美味しかったです。
@YumaKawano
@YumaKawano 8 күн бұрын
ケニアの個性をクッキリ出すの、合いそうですねー!
@user-tr6lx3xq2d
@user-tr6lx3xq2d 8 күн бұрын
とても参考になりました 明日からまた楽しくコーヒーを淹れたいと思います😊
@YumaKawano
@YumaKawano 8 күн бұрын
楽しみましょうー!
@santanamelon
@santanamelon 5 күн бұрын
大変勉強になりました。
@ajmmdmt
@ajmmdmt 8 күн бұрын
最近、V60でうまく出せないようになってカリタで安定してます。 情報で頭の中ごっちゃになってます、またしっかり向き合おうかなー、この動画や昔の動画を見てV60挑戦してみます。
@YumaKawano
@YumaKawano 8 күн бұрын
ぜひ楽しんでみてくださいー!
@黒寅七鞠
@黒寅七鞠 9 күн бұрын
私は2番目の穏やか派です。蒸らしの膨らみより嵩が増えないようにゆっくりです。浅目の煎りには層がより深くなるようにDeep27を使うようになりました。中深煎りはクリスタルかV60。料理しながらはスイッチ+MUGENで2投。
@YumaKawano
@YumaKawano 9 күн бұрын
料理しながらの時のシンプル抽出、いいですね!
@spitfiregriffon1
@spitfiregriffon1 5 күн бұрын
V60の抜けの速さは、4投、5投など小分けに淹れた時の自由度の高さが魅力ですよね 途中で投入水量や温度を工夫したり、なんならswitchで抽出を止めることもできる Meritaでハンドドリップを初めて、確かに楽だったんですがV60で1投、2投を落とし切りしたのと比べると ちょっとボケた感じになって物足りなくなりましたね
@YumaKawano
@YumaKawano 5 күн бұрын
その通りですね〜!!!
@massn8069
@massn8069 8 күн бұрын
いつも楽しく拝見しております。 静電気対策として スプレーで少量の水分を含ませる方法を私もやっているのですが  ある配信者さんは ダメ出ししていました 私には余り感じられないのですが少し気になってしまいました…。 これからも楽しく学びながら 珈琲の奥深さを堪能していきたいと思います。
@YumaKawano
@YumaKawano 8 күн бұрын
霧吹き、VS3の場合はメーカーが推奨して、正式に付属しています!
@kochab000
@kochab000 9 күн бұрын
とても参考になりました。店によってはスプーンで攪拌するレシピもあると思うのですが、背景にどういう考え方があるのでしょうか。(3番目の注ぎ方の極端バージョン?)お考えがあれば知りたいです。 ちなみに自分で見よう見まねで攪拌ドリップした時はイガイガした味になってしまい、それ以降は1と3の間くらいで落ち着いてます。
@YumaKawano
@YumaKawano 8 күн бұрын
勢いよく注ぐのと同じ効果ですね!
@frap04
@frap04 9 күн бұрын
挽き目と注ぎ方、器具の特徴との整理ができた気分です。特に同タイムで標準と並べた比較がわかりやすかったです。細かな違いですがちゃんと違いがでるものですね。最近フラットボトムがかなり幅をきかせている感があり、自分もこっちばっかりですが、あらためてV60の良さや器具としての尖り方も理解することができました。
@YumaKawano
@YumaKawano 9 күн бұрын
改めてできることが多くていい器具ですね!
@llnaoll
@llnaoll 7 күн бұрын
VS3の刃は何を使っているのでしょうか?
@YumaKawano
@YumaKawano 7 күн бұрын
デフォルトの刃です!
@MW90
@MW90 8 күн бұрын
I just watched the whole video and learnt nothing. Thanks anyways
HARIO V60 選び方から1杯分2杯分の美味しい淹れ方まで
27:31
川野優馬のコーヒーチャンネル
Рет қаралды 99 М.
ハリオスイッチで淹れる、豆の個性を引き出す3つのレシピ!
28:22
川野優馬のコーヒーチャンネル
Рет қаралды 36 М.
"Идеальное" преступление
0:39
Кик Брейнс
Рет қаралды 1,4 МЛН
Every team from the Bracket Buster! Who ya got? 😏
0:53
FailArmy Shorts
Рет қаралды 13 МЛН
Рассказываю о кофе / Владимир Раевский
29:33
Владимир Раевский
Рет қаралды 468 М.
置くだけでお湯の抜けが早くなる?"LilyDrip"の効果を試してみました!
16:25
川野優馬のコーヒーチャンネル
Рет қаралды 25 М.
ドリップの挽き目の考え方と、注ぎ方での味のコントロール
26:56
川野優馬のコーヒーチャンネル
Рет қаралды 42 М.
【検証】4:6メソッドは「HARIO V60」以外のドリッパーでも通用するのか?
22:54
浅煎りのケニアを鮮やかジューシーにドリップする方法
24:30
川野優馬のコーヒーチャンネル
Рет қаралды 10 М.
はるかがおうちと同じようにコーヒーを淹れてくれてホッとひと息
17:41
ハリセンボンOfficial Channel
Рет қаралды 317 М.
コーヒー屋が教える、挽き目の調整方法と理論
35:36
川野優馬のコーヒーチャンネル
Рет қаралды 26 М.
HARIOガール直伝 ハリオV60の「正しい」淹れ方
16:39
/岩崎泰三 -Coffee Journalist Taizo Iwasaki -
Рет қаралды 133 М.
浅煎りのコーヒーを美味しくドリップする、意外な5つの方法
27:51
川野優馬のコーヒーチャンネル
Рет қаралды 104 М.