【解体された環八の廃道】6車線道路の真ん中にある賃貸住宅

  Рет қаралды 338,497

もへじ【交通・土木・廃墟解説】

もへじ【交通・土木・廃墟解説】

Күн бұрын

#雑学 #解説 #gopro #車載動画 #東京 #歴史 #高速道路 #廃墟
<参考文献、引用画像>
■東京都市計画物語 越沢明 日本経済評論社 1991年
■東京の都市づくり通史 第1巻 2019年6月
■練馬区歴史資料デジタルアーカイブ
・練馬区独立三十周年記念「練馬区史(歴史編)」(昭和57年刊行) 第二章 土地の利用(40頁) x.gd/tswy1
・練馬区史 歴史編 第一部 練馬、地と人と x.gd/IiMfW
・練馬区独立三十周年記念「練馬区史(現勢編)」(昭和56年刊行) 第一節 練馬区と都市計画(93頁) x.gd/hZL2t
・練馬区独立三十周年記念「練馬区史(現勢編)」(昭和56年刊行) 第四節 騒音・振動の現況と対策(196頁) x.gd/DgRlU
・練馬区独立三十周年記念「練馬区史(現勢編)」(昭和56年刊行) 第二節 路面交通(1525頁) x.gd/Ov1aE
■羽田空港跡地まちづくり推進計画 平成22年10月 羽田空港移転問題協議会 x.gd/yjh4G
■大田区 羽田空港跡地利用基本計画(平成20年3月) x.gd/rJ6sD
 羽田空港跡地利用基本計画 x.gd/Sy9xK
■公益財団法人 東京都都市づくり公社 東京の都市づくり通史 特設サイト 通史一覧 時代の変化と都市づくりのあゆみ x.gd/3yk7W
■東京都公文書館 大東京35区物語~15区から23区へ~東京23区の歴史 x.gd/3FutW
 35区の人口(明治41年~昭和20年)(PDF形式)  x.gd/Qwtai
■帝都復興事業大観 上 昭和5年 x.gd/ko2x7
■中野区立図書館デジタルアーカイブ x.gd/tF0wj
・中野区史 下巻 1 1944年 p.18 《45コマ》昭和二年八月決定道路網計画、p.19-20 《46-47コマ》(二)幹線環状道路
・中野区史 昭和編 3 1973年 p.690-692 《712-714コマ》オリンピック道路の建設、p.694-695 《716-717コマ》幹線街路(環状街路)
・中野区勢概要 昭和36年版 1962年 p.278 《289コマ》
・中野区勢概要 昭和37年版 1963年 p.248 《261コマ》
・中野区政の歩み 1963-1967 1967年 《43コマ》
・大和町うるわし 2015年 4-3 《95コマ》突貫工事の環状七号線、4-4 《96コマ》大和町を分断する環七通り、4-4,5 《96-97コマ》公害のもとになった環七通り
■杉並区政史 H7年3月
■交通戦争 読売新聞社社会部 編 1962年 x.gd/mVhVw
■建設業界 27(8) 日本土木工業協会 1978年8月 動き出した植良構想 環七・環八地下道路化/p52~52 x.gd/uZEfd
■都市と交通 (8) 日本交通計画協会 1985年12月 「東京における環状七号線の役割」 / 浜田実 ; 成田隆一/p33~38 x.gd/0J5Ba
■道路 : road engineering & management review (528) 日本道路協会 1985年2月 環状7号線の整備をふりかえって / 浜田//実. 成田隆一/p41~46 x.gd/u5nLW
■増補葛飾区史 中巻 東京都葛飾区 1985年 3 戦後の道路状況/1116 x.gd/dgz04
■都政研究 2006年5月 痛恨の江戸東京史㉞ 実行されなかった戦災復興計画の環状道路
■道路 : road engineering & management review (286) 日本道路協会 1964年12月 放射4号線と環状7号線 オリンピック道路の両横綱 / 竹ヶ原//輔之夫/p996~1002 x.gd/TY0Vi
■空から見える東京の道と街づくり 2013年
■大田区史 下巻 東京都大田区 1996年3月 p410~ x.gd/7Hswt
■足立の今昔 東京都足立区 1979年3月 十 環状七号線/404 x.gd/65G3N
■建設進むオリンピック関連街路 東京都道路建設本部建設部計画課 1963年10月
■トンネルと地下 日本トンネル技術協会誌27(4)(308) 土木工学社 1996年4月 環八の大渋滞を救う--井荻地区立体化工事 / 東京都 村尾公一 ; 鹿島・はやし建設共同企業体 地主勝己 ; 戸田・山内建設共同企業体 松村治比湖/p15~25 x.gd/NPOez
■日系コンストラクション 2004/7/9 環状八号線南田中トンネル工事(東京都) 函体を水中移動して地下水を保全
■杉並・まちの形成史 1992.3
■東京の都市づくり通史 第2巻 2019.6
■わが街・いまむかし : 板橋区制50周年記念誌 東京都板橋区 1982.10 (3)環状七号線/105 x.gd/coqeu
■都市研究 2007/3 心に残る仕事(上) 環八の全線開通
■公害研究 8(2) 岩波書店 1978/10 環七交通振動騒音公害の実態--振動L10値規制批判 / 池舘和江/p61~69
■週刊現代8(36) 1966/9/15 1966/9 あなたに警告を発するこの事件--ワイド特集--急にふえだした東京・環七ぜんそく
■読売新聞
1973/2/21 環状8号動けない 借地、借家の公害工場 代替地ないまま一年
1977/1/30 絶対反対を表明 荻窪住民 「環八立体交差」、都と会合
1964/11/20 殺人環七に応急策 全横断歩道に警官 白バイ隊も常時巡回へ
1968/12/26 渋滞する環八工事 私鉄がトウセンボ 立体交差工事難航
■朝日新聞
1982/10/4 大田区の光明寺付近、環8いつ全通 寺側も土地売却へ 墓地絡み61年ごろ解決
1972/6/9 ニュース・グラフ 環8異物地帯
1985/1/17 環7、半世紀ぶり全通
1964/6/13 東京新装 環状七号線
1962/6/6 伝家の宝刀 適用協議
1964/8/12 東京西辺を走るアーチ 環状7号線 15日に開通 19カ所で立体交差
1965/12/17 電車止める踏切 世田谷の環状七号
1974/9/22 「歩道を広く」「車道を広く」人か車か・・・理念で対立 果ては道幅デコボコ? 都と警視庁 環8論争
1973/6/16 脱公害を優先、幹線道路削る 都が方針 環8、2車線に落とす 杉並―北区間 歩道広げて緑地帯 
1978/8/19 土曜の夜、大型車締め出し 都心 環7以内と環8一部
1973/9/14 環8車公害に緑のタテ 両側に幅五メートルの植樹
1979/8/29 しゃ音壁や植樹帯設置 環7対策会議 環境整備構想決める
1973/12/13 車公害に緑の防壁 環7沿線宅地を緩衝地帯に 住民の請求で買収
1975/3/12 幹線道路天国と地獄 事故半減の甲州街道、五割増しの環7 同じ交通量、なぜ?
1973/5/3 安眠規制だけでは不十分 都の委託調査 騒音夜も昼も基準オーバー 15-25ホンも
1973/3/31 安眠へ規制スタート 環7
1969/2/26 「環7」交通量に降参 陸橋、早くも半数補修 甘い設計、ヒビ割れ続出
1971/3/10 環7 もう参った 車洪水、これほどとは 直せど直せどすぐに穴 都も誤算
1966/10/14 空気を奪われた“環7”の住民 酸素吸入で自営 目まい、頭痛は日常時
1975/4/23 首都交通の苦悩集中 環7点検 警視庁レポート 少なすぎる環状幹線
1964/11/1 渡れぬ環七 住民無視ですネ 都道路建設本部 考えなかった歩道橋
1982/9/30 環七現況 二重の植樹帯で煙やホコリ減る
1998/9/26 大型車の車線 環7で義務化
1964/6/24 通行人の安全忘れた 環状七号線 信号機など不備 住民“横断は命がけ”と怒る
1966/8/27 “環七ぜんそく”にメス 沿道からの訴え相次ぐ
1970/3/6 住民の怒りと悲しみ 環七狂騒曲 世話話も“けんか声” 二重雨戸に耳栓して
1973/2/6 マトモに寝られない! 環7騒音公害に悩む住民
1976/2/3 来年度まず百戸分 「環七防音」に助成費
1964/8/21 28カ所に歩道橋できる 環状七号線など
1967/3/10 歩道橋の効果ズバリ “魔の環七”今年の歩行者死亡0
1964/11/27 「環七」中心に取締り 交通違反 千二百件書類送検
1989/12/27 「環8」106メートル開通に19年 立ちふさがった仏様
■Wikipedia 東京都道311号環状八号線、東京都道318号環状七号線
<引用画像>
・目黒デジタル百科事典 資料データベース 06-02-103 環七通りの工事 x.gd/qXFNK
・公益財団法人後藤・安田記念東京都市研究所 デジタルアーカイブス 東京関係地図 x.gd/V0ME1
東京都市計画地図 附. 東京都市計画地図事業索引 都市計画東京地方委員会公認  1921年11月 x.gd/5I3tT
・地図・空中写真閲覧サービス x.gd/pnoke
・ライブドアニュース 【目途立たず】道路の真ん中に200の墓、立ち退き進まないワケとは? 東京・練馬区 x.gd/bqT5y
<参考映像>
・東京都 Tokyo Metropolitan Government #昭和の東京シリーズ 第5回 車載カメラが捉えた昭和の東京 環状七号線(昭和36年(1961年))  • #昭和の東京シリーズ 第5回 車載カメラが捉...
・NHK 映像の世紀 世界が見た明治・大正・昭和
<オススメBGM>
Moment【公式・高音質】秋山裕和 • Moment【公式・高音質】秋山裕和

Пікірлер: 182
@hentai-moheji
@hentai-moheji 3 ай бұрын
【突然8→2車線に減る高速道路】kzbin.info/www/bejne/bZasnYSmbJtklcU 【2日間の乗客1人】2年で廃止の空港アクセス鉄道kzbin.info/www/bejne/Y6LHdZ2Debt_pck
@無色の人
@無色の人 3 ай бұрын
このGHQの横槍が後にアメ車が日本で売れない理由の一つになるのだから因果とは巡るものだと思いますね。
@0tamae80
@0tamae80 2 ай бұрын
しかし、敗戦国、か・・・そう考えれば、半分はアメリカのせい、半分は日本の自業自得(因果応報)とも言える・・・
@nmr9696
@nmr9696 3 ай бұрын
道路の真ん中の家覚えています。そして道路の真ん中の家と光明寺さんの間にさらに文化財に指定されているような家と門があり、道路の真ん中の家の目と鼻の先で一旦環八は止まっていました。(その家や門は江戸東京たてもの園に移築されている天明家です。)そして横に出る道路がなく工事が終わった区間、車は入れなくしてある場所が子供の遊び場になっていました(白山神社前交差点から30mぐらい南までの区間)。学校帰りに「じゃ、今日環八で!」と約束したものでした。ということで環八で遊んだことがあるのが私の自慢です。
@小黄人大眼萌
@小黄人大眼萌 3 ай бұрын
祖父が終戦直後から天明家と親しかったんですが”てんみょう”ではなく”てんめい”さんと呼んでいましたね。 なので今でも私は”てんめい”の方がしっくりきます。
@MrCounterdive
@MrCounterdive 3 ай бұрын
私は天明さんと光明寺の間の未完成区間で野球してました😂
@まーさま-j1d
@まーさま-j1d 2 ай бұрын
東三小、手打ち野球、そろばん塾。1983年の記憶が鮮明に蘇ります!
@V-39-gooween
@V-39-gooween 2 ай бұрын
東京にとっては負の空間が、当時の子どもたちにとって今は懐かしい天明の地であったことが愉快😂😭🤣
@capersville
@capersville Ай бұрын
僕はスケボーやってました。なだらかな坂道で初心者小学生にはちょうどよかった
@mar-cup1
@mar-cup1 3 ай бұрын
私が生まれた頃に環七が整備され、仕事で都内に出るようになった頃に環八が作られていました。 高度経済成長の時代は子供で詳しい話は知りませんでしたが、こうして歴史を知れるのは有難いです。有難うございます。
@whity.polarbear
@whity.polarbear 3 ай бұрын
環七と環八はしょっちゅうお世話になってるから感謝しないとなー
@galavy
@galavy 3 ай бұрын
大昔、和光から羽田までチャリで行ったことがあります。 いまの笹目通りは谷原で行き止まりで、そこから池袋線の踏切を渡って、井荻付近までは、住宅地の中の一方通行みたいな道路でしたし、ずっと世田谷を抜けて、久ヶ原、千鳥町、武蔵新田のあたりは、ぶつ切れの6車線道路らしきものが続いていた記憶があります。 後年、国土地理院で昔の航空写真を閲覧できるサービスができて、当時の拙い記憶がだいたい合っていたのを確認できました。 アップおつかれさまでした。
@チェルシーお父さん-s8q
@チェルシーお父さん-s8q 3 ай бұрын
環八よく使ってます。本当に便利になりました。批判はあったと思うが、色々な方の思いが積み上がっての現在がある。感謝です!
@hentai-moheji
@hentai-moheji 3 ай бұрын
※多くの情報をくださり、ありがとうございます。 ただ、根拠不明のものが多いので、情報を書く際は、根拠も教えてください。 お願いします。
@johnsmith02
@johnsmith02 3 ай бұрын
光明寺の息子と同級生だったんだけど、ごねていた訳ではなくて、動画にあるようにお墓をどうするか決めるのに時間がかかったのだと言っていました。他のコメントにもあるように、道路の真ん中の家と光明寺の間に天明家の大きなお屋敷があり、その辺には天明姓のお家が多くあり、同級生にも複数いました。
@nmr9696
@nmr9696 3 ай бұрын
あのへんの大地主さんでしたよね。環八沿いにまだお屋敷の土地があり、武蔵野の森が残っている感じだったのですが、とうとう東急のマンションになってしまいました。
@innova614
@innova614 3 ай бұрын
環八の家か。懐かしい。そこだけは、ガードレールで塞がれて通行できないから脇道を通る形になってました。 交通量は今より少なかったからそれでもなんとかなってましたけど、何故だろうと不思議でしたね。
@robotsunami3783
@robotsunami3783 3 ай бұрын
環七・環八の歴史を自分の記憶を呼び起こしながら再認識しました 環八の光明寺墓地問題で未開通の頃は多摩堤通りへ迂回して毎度に渋滞していました 自宅近くを通る環状6.5号こと都道420号(放射26号線)も戦前から計画があったものの僅か500mの区間が開通したのはつい20年ほど前でした (さらに南へ700mほど行くと約1kmのバイパス開通が困難な一方通行の継ぎ接ぎ狭隘区間が残っています)
@ryu3com1
@ryu3com1 3 ай бұрын
小さい頃、カンパチ走っていてこのお寺を迂回した記憶あります。結構高さがあったような。 懐かしい
@久が原アキ
@久が原アキ 2 ай бұрын
その迂回路脇に住んでました。細い道なのに高速ですっ飛ばす車が多く、四つ角の家だったため何度も家に突っ込まれました。電柱のおかげでこちらにはケガ人は出ませんでしたが。
@こうさかくらのすけ
@こうさかくらのすけ 3 ай бұрын
待ってました!もへじ節! GHQは本当に日本を復興させる気があったのか…。 藩七環八の建設がこれほど時間がかかったのも、なんか悔しいですね。
@yuki9411
@yuki9411 3 ай бұрын
多方面にケンカ売ってる地図…好き💞
@そっぽペンギン
@そっぽペンギン 3 ай бұрын
元実家が環八最後の開通部分(練馬区北町)の近所でした。 昭和後期くらいまでは、北町の商店街も夕方になると年末のアメ横並みに混んでいたのですが昭和最末期にはスーパーマーケットに押されて衰微が始まり、平成になって東武練馬駅北側にサティ(現・板橋イオン)開店したのと環八全通で商店街が分断されたのがトドメになったのか、今では見る影もない有り様になっていますね… 北町といえば、笹目橋から来ている新大宮バイパスと繋がる道が、近年になって漸くメトロ平和台駅の辺りまで開通しました。 環七の武蔵野病院付近まで開通している要町通りまで開通するのは、いったい何時になるのやら……
@H.O.M.Y
@H.O.M.Y 3 ай бұрын
僕の喘息は遺伝のものなんだけど、S48年当時の我が家は目黒区柿の木坂で、排気ガスの公害の関係と医師の 判断から埼玉の三郷に越す事になったんだって。普通に暮らしてても呼吸が辛い状態の場所もあったらしいし、 一日23区内を歩こうものなら、鼻の穴の中が真っ黒になったって話。85年のつくば博の際の、首都高6号延伸とか、 常磐道の工事とか間直で見てた(三郷トンネルが池化してたから釣りしてた)し、いつまでも砂利道路だった環七部分とかも知ってる。なにせ大型ダンプがすごい台数走ってた。夢の島の造成時代を見ているし、13号地の科学館から結構な範囲を 見渡す事が出来ていたんだよなぁ。死んだ親父の話だと、環七・環八の車線区分なんて、あっと言う間に消えちゃって、 車線なんて言えるもんは無かったって言ってたし、それ以前は中央通りや昭和通りも区分線無かったって。 騒音問題の中に、暴走族・カミナリ族も含まれるらしい。道路が舗装されると、いつも以上にバイクの台数が増えていった らしいし、今の旧車會とは違っていて、最低でも20台位の規模のものが何チームも走ってたとか。そうやって考えると、 本当に整い始めたのは最近の話なんだよね(笑)
@yoshirin198001
@yoshirin198001 3 ай бұрын
もへじさんの他の動画を見ていると、環七・環八も大阪周辺の国道43号や大阪中央環状線みたいに広く作ってくれれば良かったのになって思いますね。 あと、環七の西側区間は、10年前まで制限速度が40km/hでしたね。
@kaicyo26
@kaicyo26 3 ай бұрын
環八は西武鉄道の踏切の渋滞がひどかったですね。荻窪トンネルができるまでは。なので、余計に環七を使用していました。今はその当時に比べれば非常に快適ですね。ありがたいものです
@chaco-papeco
@chaco-papeco 3 ай бұрын
井荻トンネルね。
@takana4381
@takana4381 2 ай бұрын
スキーブームのころの週末の夜は関越道練馬インター方面へ向かう車で大渋滞となっていました。環八渋滞抜け道マップが販売された影響で、深夜帯まで生活道路に余所者の車が入り込んでしまい悲惨さに拍車が掛かっていました。
@user-zap846
@user-zap846 3 ай бұрын
40年前大田区の糀谷に住んでいました。 近所の環八は部分的に道路が出来てて車線数が2〜3で減ったり増えたりしてました。 京急空港線沿いは特に凄かったですね。 第一京浜と環八、環八と産業道路の交差点が頻繁に渋滞してました。 今は京急の高架化が完了して渋滞は無くなりました。
@banekurokuro9293
@banekurokuro9293 3 ай бұрын
待ってました 制作お疲れ様です👍
@TsyKgw
@TsyKgw 3 ай бұрын
あれは私が社会人になりたてだから1987~1990ぐらいだったかな? 当時の仕事場の最寄り駅が下丸子でした。(多摩川線じゃなく目蒲線だった) その時は駅の近くにデカい道路あるのに車が全然通ってなくてなんで? って疑問に思ってましたが、そういう事情があったんですね。 工場は無事に移転できたんでしょうか? それとも圧力かけられて潰されたんでしょうか? 気になるところです。
@bakuichi
@bakuichi 3 ай бұрын
入国税一万円の埋立地ってネズミ王国のことですね。
@sepiairo
@sepiairo 3 ай бұрын
参考文献の量エグすぎぃ
@manman5744
@manman5744 3 ай бұрын
17:36 「不合格で感電自殺」の記事に驚きました。。
@GoMiyaShiki-z1y
@GoMiyaShiki-z1y 2 ай бұрын
70年代前半ころまで、睡眠薬とタイマースイッチを使った感電寺刹がよくあったみたいですね。テレビでも時々ニュースになっていた憶えがあります。
@dairatekozou
@dairatekozou 3 ай бұрын
自分的には井荻トンネルが出来てすんごく便利になった
@annulareclipse0521
@annulareclipse0521 3 ай бұрын
東八道路についての動画を希望します。 府中市新町に来る頃には30メートル道路と呼ばれていました。 環八よりは短い歴史ですが、なかなか開通しない場所があったので面白い動画になると思います。
@セイイチ-j8c
@セイイチ-j8c 3 ай бұрын
10年以上前に川崎から城南島や京浜島へ材料を配送するときに、弁天橋を渡って環八旧道をよく通ってました 目の前が天空橋交番で空港方面へは一時停止が2ヶ所あって白バイの餌食になる面倒な場所でした
@braver6845
@braver6845 3 ай бұрын
お久しぶりです!力作でした!環七は流れが早いけどたまに原付バイクがいて死ぬ気か!?と思っていたりする
@engineerlife6783
@engineerlife6783 3 ай бұрын
環八は狭い感じがして走りにくいよね。その裏には色々な歴史があるのですね。 災害・戦災という不幸が襲ったタイミングで都市計画を一気にやり直せるかで街が変わるというのはなんとも皮肉めいてますねぇ。
@yasut1969
@yasut1969 3 ай бұрын
大都会PARTIIIのオープニングでパトカーが横転したり火薬がドッカンドッカン爆発していたのは 環八の未開通部分での撮影だったと思います
@mdibeat
@mdibeat 3 ай бұрын
多方面にケンカを売っている地図の表記の具合が痺れます(#^^#) 秀逸な感じが良い!
@ヒロ-n5r3c
@ヒロ-n5r3c 3 ай бұрын
環八のお墓問題が解決した後、知ってます。 コンクリートの萬年塀?で仕切られていました。
@gomaekawa858
@gomaekawa858 3 ай бұрын
鉄道の情報に比べて道路の情報が少ないので、とても興味深か拝見しました。 これからも頑張ってください!
@よしひろ-j3l
@よしひろ-j3l 3 ай бұрын
去年、東京暮らしに疲れたので「人はいる」のあたりに引っ越しました。こちらに来て良かったのはとにかく野菜が美味い🎉前はそれほど多く食べなかったキュウリやトマトを殆ど毎日頂いてます😊
@かさね-c9s
@かさね-c9s 3 ай бұрын
久々ナレーション付きの本格動画!(前回みたいな空撮に字幕の短編もいいですが) 内容はもちろん背景の車窓風景が好きだったりします。本も楽しみにしています、無理はなさらず楽しい範囲で頑張って下さい👍
@kzkauiedno5839
@kzkauiedno5839 3 ай бұрын
GHQの影響がいつもまでも残るのが酷いです。
@patanachan
@patanachan 3 ай бұрын
結果論だよ GHQが無かったら今の日本がなかったのも事実
@カズ-b8m
@カズ-b8m 12 күн бұрын
戦争に負けて国家運営を他国に握られるとこうなる
@ナオキ-r6o
@ナオキ-r6o 6 күн бұрын
今は戦争と違う形で侵食されつつある
@agatchi
@agatchi 3 ай бұрын
光明寺はお墓の下に遺跡もあって調査に時間がかかってたハズ。あの工場のご主人はめちゃくちゃいい人で、近所からは同情されてた記憶がある。最後は刑事ドラマの撮影で車が突っ込んで解体されたような…
@user-cc9do3qn9e
@user-cc9do3qn9e 3 ай бұрын
1:05 6:12 どこでも出現するビッグモーター
@Zeit-OSA
@Zeit-OSA 3 ай бұрын
鉄道ですが、東武東上本線の和光市〜志木の複々線化の時も、けっこう長いこと1軒の家が用地上に残っていました。前後は基礎の舗装ができ、あとはバラスト敷いてレール引けばOKとなっても、数か月間ほどしぶとく残っていました。
@tetufuru5488
@tetufuru5488 3 ай бұрын
山手線2重高架計画の話の後に埼京線の2重高架でエンディングを迎えるとは笑
@kiyotokitakubo8731
@kiyotokitakubo8731 3 ай бұрын
素晴らしい記録、ありがとうございます。環七通りっていうと… 帝都高速度交通営団の割と新参者、東西線の「葛西」という知らぬ駅で降りた時… 工事現場丸出しっぽい広大な土地に、恐ろしくぶっとい砂利道が延々と続いてまして、傍らに簡単な木札… 「環七」だったか「環状七号線」だったか、マジックか何かで雑に書かれてました。オリンピックだったら… 「コマネチ」のモントリオール大会より最近だったか?と。次に訪れた時… 「ボイコット」のモスクワ大会は過去、「ルイス四冠」のロサンゼルス大会は未来でしたが… すげー都会に激変してました。道路って、大切ですね。
@yuogugu
@yuogugu 3 ай бұрын
もへじ様 情報の濃密さと、わかりやすい解説はもはや教科書です😊 共有させて頂きありがとうございます🙇
@伊澤光良
@伊澤光良 Ай бұрын
道路の歴史面白いです。 自分は20代〜30代に運送業していたのでとても勉強になりました。世相や時代の流れがある。とても感慨深いです。
@prcktkl326
@prcktkl326 3 ай бұрын
環八で最後まで残ってた若木地区。崖に小さい住居が密集してて好きな風景だったなあ。
@zontapzontap383
@zontapzontap383 3 ай бұрын
面白くてためになるお話、いつもありがとうございます。
@ちゃかつ-z3b
@ちゃかつ-z3b 3 ай бұрын
日本がもう終わりだとかこの復興を体感した人からしたら何言ってんだと思うんだろうな
@MDMTNTNjr
@MDMTNTNjr 3 ай бұрын
環八の羽田区間の付替、言われるまで全く気が付きませんでした…数年おきに走ってたはずなのに…
@今井つくし
@今井つくし 3 ай бұрын
東八道路日野バイパス部分でも,立退きを拒絶している老世帯があり、バイパス工事のど真ん中を今だに一戸建てがありますよ。
@479santa61
@479santa61 3 ай бұрын
環8、環7の歴史、興味深かったです。
@hiromimatsubara
@hiromimatsubara 2 ай бұрын
何もない地で生まれ育ちましたwもへじさんの動画大好きです!これからも応援してます!
@gunmachan
@gunmachan 3 ай бұрын
私は大田区エリアに住んでいますが、環七と環八の違いとして話します。 東名や第三京浜利用・原付やらで走るなら道が広い環八かな。ただ、渋滞覚悟で行かないとね… 環七は狭いけど、距離や渋滞が少ないなら環八より早く行けたりもするね。 結果、走る時間帯で環八が早い、環七が早い!ってなる道なんでケースバイケースとして各道を使ってますね。 深夜帯ならどっちも空いてますがwww
@AkagiShogoCH
@AkagiShogoCH 11 күн бұрын
うちの近所にそんな歴史があったなんて!! 勉強になりました!!
@HayakitaP
@HayakitaP 2 ай бұрын
東京の偉人は徳川家康と後藤新平 川の流れを変えて地盤を作ったのが徳川家康、道路計画によって中心部の街並みを定めたのが後藤新平 なぜ後藤新平がこれだけ素晴らしい計画を立てられたかというと、かつて東京市長だったからなんですよね
@alone_leaveme
@alone_leaveme 3 ай бұрын
正直、なぜ東京は世界レベルの大都市なのにこんなに交通網が小汚いのかとずっと疑問に思ってたけど、やっぱり当時から闇だらけだったんだな…今でもその闇が続いてるの本当やりきれない
@kd9rs9fo1t
@kd9rs9fo1t 2 ай бұрын
とても勉強になる動画でした! 環八といえば頻繁に使ってた頃は和光まで行く方が正規ルートだと思ってましたがいつのまにかトンネル分岐で練馬ルートができてて狼狽えた記憶が
@ナオキ-r6o
@ナオキ-r6o 6 күн бұрын
笹目通りが先にできてた
@rusifeileangelie3052
@rusifeileangelie3052 Ай бұрын
仕事で天明さんの前を通ると蔵が見えて、それを車の車窓から眺めるのが好きでした。 「大田区で買い取って公園にして欲しい方と住民の方々は言ってたみたいだよ」と聞いた事がありますが… 「光明寺さんは池上本門寺よりも大きなお寺だったそうだよ」というのも聞いたことありますが、周辺を見ると(そうだったのかもな…)と想像できますね。 2国も西馬込から馬込の間には遺跡?が出て来たりしたらしい…とか。
@ピロ式-i2m
@ピロ式-i2m 3 ай бұрын
動画UPお疲れ様です。 環七は実家の近くを通っていて、父が子供の頃に環七の工事を見ていたと言ってました。 環七で白バイの取り締まりが頻繁だったのは、できた当初の問題を引きずっている感じなんですかね。
@服部浩行
@服部浩行 3 ай бұрын
いつも根拠資料に基づく考察で感銘を受けております。 さらにウィットにも富んでいて更に良い。 今回は.ゴミの島(夢の島)と入国税1万円の埋立地(ネズミーランド)はコーヒー吹きそうになりました。 閑話休題。 都市計画特に再構築は金がかかるので、成功している都市はパトロンとなる財界人を巻き込んでいると思います。もちろんバーターで美味しい話込み。 東京は首都だからこそ、あまりそのようなグレーな取引ができなかったことも、一つの要因かも知れませんね。
@djhachikoo
@djhachikoo 3 ай бұрын
ちなみに「ゴミの島」は鬼有名。 by 元江東区民
@codomodragon1
@codomodragon1 3 ай бұрын
強行でも弱腰でも批判じゃあやってる方が報われない
@you2563
@you2563 3 ай бұрын
ここでまさかの久が原エピソードに遭遇するとは! そして動画の内容に合った車窓撮影ため、律儀に久が原付近を走行して撮った映像には、トヨタディーラーはほぼ映らず 画面右に映るトラックで隠れてますが一瞬だけ見えます16:40 あのトヨタディーラーのあたりでそのような歴史があったとは知りませんでした
@kadowakiand
@kadowakiand 3 ай бұрын
東京の東八道路に接続する交差点の近くの野崎八幡宮付近にもコロナ前くらいまでに立ち退かない一軒家があって不思議な眺めでしたね
@有我稔
@有我稔 2 ай бұрын
体調不良から亡くなり、立ち退いたと聞いた。寝れ無いでしょ。
@shimekawa-daishi
@shimekawa-daishi 3 ай бұрын
お久しぶり 待ってました〜 もへじ最高
@RS-cg1zj
@RS-cg1zj 3 ай бұрын
大変な情報量でとても参考になりました。 今も東京環状道路の東半分はどうにもならない状況です。 (東京ー千葉間もそうですが) これからもいろいろな状況分析をよろしくお願いします。
@スキピオ-y7q
@スキピオ-y7q 3 ай бұрын
関係ないけど砧公園の看板に旧環状八号線の表記を見た
@hiroshikadoya489
@hiroshikadoya489 2 ай бұрын
今、環七沿いのマンションに住んでますが、大家の爺さんは生まれも育ちも環七沿いで道路の工事とともに人生を歩んできたような人なのですが、こと騒音に関しては完全に許容レベルがぶっ壊れていて、道路の保守工事で四六時中騒音がしてるすぐ隣の1階の部屋で窓を開けて昼寝をしていて、いびきが外まで聞こえてきます。 また、入居はしたものの環七の騒音に耐えかねて退去していく住人がいると宇宙人でも見るかのような顔つきで「音、気になるの?」と尋ねていました😅
@ezzyyammy1091
@ezzyyammy1091 3 ай бұрын
いつも楽しみにしています!
@hentai-moheji
@hentai-moheji 3 ай бұрын
ありがとうございます(о´∀`о)
@お前の言う通りだが
@お前の言う通りだが 3 ай бұрын
2:51 ソウルに遷都は流石に草 って言おうと思ったけど当時は併合してたのか
@gochi8560
@gochi8560 3 ай бұрын
併合な 植民地という本国に従属する地域に首都移転とかおかしいでしょ
@お前の言う通りだが
@お前の言う通りだが 3 ай бұрын
@@gochi8560 せやな。 面倒臭過ぎて語義の違いなんて考えたことも無かったわ
@capersville
@capersville 2 ай бұрын
光明寺のお墓で不通になってた部分、道路工事中はちょっと坂道になっててよくスケボーで遊んだなぁ。あと道路真ん中の立ち退き拒否のお家、金網に囲まれて凄い雰囲気だった。よく事故起こんなかったよね。
@赤影よろしく
@赤影よろしく 3 ай бұрын
十数年前まで環七の大部分が制限速度40キロでした。警察のノルマ達成?のいいカモ(速度超過)にされてるなあと当時は思ってました。でもこの動画を見て開通当初事故が多発していたのを知り、こういった事情も理由のひとつだったのかなあ。今は50キロに引き上げられてますけど。
@motosan7
@motosan7 3 ай бұрын
環七沿線に家を買いました 1本環七から内側に入ると500万円単位で高くなります 最初は24時間ひっきりなしの交通量による騒音とかなり高層階を購入したのに排ガス 由来の異様に黒い埃が多くて窓を開けるのに抵抗がありましたが、今は騒音が全く気 にならないですね、人間は慣れるものです(なお、春秋に窓を開けると床の黒さはやはり酷い) 昔はこのレベルじゃない排ガスと騒音だったのですね…
@yasuikai
@yasuikai 2 ай бұрын
戦前の大規模事業にはだいたい後藤新平の名前が出てくるな 100年後まで見据えて緻密に計画対応してて本当に天才だと思う
@Tsukudanipan
@Tsukudanipan 3 ай бұрын
町田市民、神奈川県wって言われるのは問題ないけど相模原に組み込まれたら普通にブチギレる
@asahirot
@asahirot 3 ай бұрын
おかーり 待ってたよ 環八の島に住んでた人は結局どうなったんだろう?
@asahirot
@asahirot 3 ай бұрын
すげーな・・・調べても全然出てこない もへじはやっぱすげーよ・・・
@makuricom
@makuricom 3 ай бұрын
めっちゃ地元!!
@春野雪風
@春野雪風 3 ай бұрын
併合したまま仲良くやっていたら遷都ソウルもアリだったかもしれません、地震も少ないですし、インフラも進んでいて道路幅も広いですから、日本の街中を突っ切る街道の作りともちがいますし。 環八が繋がっていない時から知っています、第三京浜過ぎた辺りから羽田方面はがら空きでしたね、環八が環七に比べて狭い理由を初めて知れました、今でも国246、東名用賀料金所、中央高井戸料金所、この箇所の交差点で流れが止まり続く立体交差上で渋滞するのでなんとかして欲しいものです、井荻立体交差が出来る前は環八渋滞を避ける為、関越練馬料金所に向かう際は芦花公園横の道を使い関越手前まで走ったものでした。
@ながくらえみる
@ながくらえみる 3 ай бұрын
大阪でも住宅密集地帯の阪和線高架化時に、阪和線と阪神高速の多重高架にして交通問題を一気に解消しようと計画してました。阪神大震災の結果を受けて止めになったけど。
@まめG
@まめG 3 ай бұрын
震災後の復興計画、街を根本的に作り変えるという点は明暦の大火の後の江戸改造と似ていますね。
@sasori1200
@sasori1200 3 ай бұрын
環八のど真ん中にあの家がまだあった世代です、当時事情も知らず親子で、ワガママだとか邪魔だとか言ってました。意図的に真実があまり報道されてなかったと記憶にあります。この動画で真実を知りました。
@OPython
@OPython 15 күн бұрын
3:50 この地図の左上にある荒川放水路の部分はこれはまだ計画段階の時の地図なのかな?中川と荒川放水路がクロスしているように見える。
@edps05
@edps05 3 ай бұрын
3:53 たしかこれに加えて軍も邪魔をした、と聞いたことありますね。 道路の下に軍の地下設備を秘密で作ってたそうで、 道路の作り直しにものすごい反発があったそうです。
@hentai-moheji
@hentai-moheji 3 ай бұрын
立憲政友会や元老院などの反発は様々な書面で確認できますが、旧日本軍が反発して頓挫したという証拠をご存じですか?
@てんもと
@てんもと 2 ай бұрын
面白かったです。そうなんですね。。。そんな昔から計画されていたことに驚きです
@user-fg5bn8jy7G
@user-fg5bn8jy7G 3 ай бұрын
環八は遺跡か何かが出土して暫く工事が止まってませんでしたっけ?
@めひ-r8u
@めひ-r8u 2 ай бұрын
燒け野原の戦後から何処の国より急速に戻り発展し続けた理由がここにあった。ただ東京発の物流が増え続けてるので県境周辺の混雑は限界を超えてる。
@okama1086
@okama1086 3 ай бұрын
今はむしろ信号と横断歩道の数を減らして欲しい…
@showtaxikun
@showtaxikun 3 ай бұрын
15:25 ミサワホームw 我が家の近所の近くではないか!w 環8について補足:踏切問題 若林踏切なんて可愛いよ、線路が谷底にあるので渋滞Pではあるが、もし井の頭線高井戸駅が高架化に応じなかったら地獄だったおうなw が20年ちょっと前まであったのよのう踏切地獄が。 西武と京急 特に前者は鉄道会社負担金を1銭も出さなかったとの都市伝説付きw 圧巻は大鳥居(大田区)だけどね 主へrequest 我が家の近所なので東八道路を是非。
@おんじゃがー
@おんじゃがー 3 ай бұрын
高井戸駅周辺,環八が今の様に整備されるずっと以前(70年以上前)から井の頭線は築堤高架になっていましたから,井の頭線は開業当初から立体交差を予定していたのではないでしょうか.ということで,井の頭線が高架化に応じないということはあり得ないように思います. 高井戸駅周辺では,それよりも杉並区のゴミ焼却場建設問題で大もめでした.
@mnishida6601
@mnishida6601 3 ай бұрын
今、環状4号の旧市谷監獄近辺の用地取得がすすんでるようだが、いつになったら完成するのだろう…。
@カズ-b8m
@カズ-b8m 3 ай бұрын
政治屋の利権欲は昔っから変わらん、 イヤ、更に悪くなってるよな
@inuinuchiichan
@inuinuchiichan 3 ай бұрын
環七は20年くらい前まで制限40でした。誰も守っていませんでしたが、私は捕まりました💧
@takana4381
@takana4381 2 ай бұрын
頻繁にネズミ捕りを行っていましたので、レーダー探知機メーカーが性能テストを行ったいたとか何とか。
@greenfishtablet8754
@greenfishtablet8754 3 ай бұрын
環七はなまじ立体交差が多いので、大雪(東京基準)の時すぐに通行困難になりがちでした。近年はちゃんと対策する人増えてきてマシになったかも
@duken.t.o.9780
@duken.t.o.9780 Ай бұрын
子どもの頃、まだ新設だった西寄り環七のごく近く(ちょと内側)で暮らしていた。すぐ脇とかではなく少し内側に入った辺だったので騒音や振動に悩むことはなかったのは幸い。でも高度成長とモータリゼーションどっぷり入っていた時代、なんだけど「敗戦国に相応しくなくない」とはコレですね〜な雰囲気けっこう有ったかも‥言われてみれば。平成過ぎて令和の時代、久しぶりに辺り行ってみると道の入組みはあいかわらずでも環境はそれなり改善されてたね‥どぶ川から上がる変な匂いとかももうしてこなかったしね。
@今井つくし
@今井つくし 3 ай бұрын
東海道新幹線も開通工事前の土地買収も、人が嫌がる墓地周辺でしたよね。特に都市部は。まぁ墓地周辺なら土地代が安かったですし…
@hentai-moheji
@hentai-moheji 3 ай бұрын
根拠資料はお持ちだったりしますか? 私は見つけられませんでした。
@tomabo883
@tomabo883 2 ай бұрын
練馬区の環八土地買収された知り合いは若くしてFIREしてます。うらやましい😃
@たかゆき-o4g
@たかゆき-o4g Ай бұрын
この復興計画が利権の腐った政治家に阻害されなかったら、今の東京はどうなっていたのか気になりました。
@ONIGIRI-KUN-xox
@ONIGIRI-KUN-xox 3 ай бұрын
駅員みずから「井荻監獄」とか抜かしてた西武線交差はたしかにうんざりだった。朝の踏切は殺気にみちみちていた。アンダーパス完成前に引っ越してしまったが、実家が保土ケ谷バイパス出口のすぐそばなので、ほとんど道なりで行き来できるのは偶然ながらすごいとおもった。南北に走る電車がないからなおさらね
@キュア-d2u
@キュア-d2u 2 ай бұрын
環八雲☁今はもうないのでしょうね。 高井戸にいた頃は、四方を幹線道路に囲まれた喘息公害の酷い地域でした。ただでさえ空気が悪かったのに、清掃工場ができるときはかなり揉めましたね。夜になると環八や甲州街道、井の頭街道、青梅街道、環七、暴走族の音で眠れなかったこともありましたね。よく生きてた自分。w
@asakusacat
@asakusacat 2 ай бұрын
昔、板橋区に住んでいた私は車で環八を下っていくと、西武線の踏切があるではありませんか。こんな大きな道路に踏切があるとは思ってもいなかったので、びっくらこえてしまいました。 今は井荻トンネルで連続立体になり快適に通行できますが。
@ROCK-ho5bi
@ROCK-ho5bi 3 ай бұрын
今の新企画道路がほぼ全て地下化で工事してるのを考えたら 環八、環七を全てトンネル化してたらどんな東京になっていただろう ただ、事故が起きた時は地上よりも迂回の選択肢が少なくて 渋滞が酷そうだけど
@no-booholiday7244
@no-booholiday7244 2 ай бұрын
立ち退きの話、道路整備にはつきものだけど詳しく知るとやるせなくなるなあ。
@ケレレア-g4d
@ケレレア-g4d 2 ай бұрын
羽田空港の近く散歩してたらアンダーパス壊しててなんだよーって思ってたらこの話だったんだ。
@aiueo100kakikukeko
@aiueo100kakikukeko 2 ай бұрын
光化学スモッグ全盛時代、乙武君なんかと一緒に環八雲の下で育ちました 当時は毎日スモッグ注意の放送と、夕方になると必ず、息を吸い込むと肺というか気道が痛くなってました まあ今はピンピンしてますがねw
【高さ50m、長さ500mの防音壁】羽田空港沖合展開 後半 芝園団地
28:27
もへじ【交通・土木・廃墟解説】
Рет қаралды 183 М.
когда не обедаешь в школе // EVA mash
00:51
EVA mash
Рет қаралды 4,4 МЛН
Mom had to stand up for the whole family!❤️😍😁
00:39
Which One Is The Best - From Small To Giant #katebrush #shorts
00:17
Japanese power plant Inawashiro Daiichi Power Plant
20:29
水力発電所調査員
Рет қаралды 701
【1234kmのトンネルと、猛毒の赤い池】足尾銅山の光と闇 総集編
31:06
もへじ【交通・土木・廃墟解説】
Рет қаралды 170 М.
【ゆっくり解説】現在でも未だ解明されない不可解な日本の謎5選
26:18
世界の未解明ミステリー【ゆっくり解説】
Рет қаралды 300 М.
【ゆっくり解説】豊臣秀吉が殺せなかった男 のぼう様がやばい
26:16
にっぽんぽん【ゆっくり日本史解説】
Рет қаралды 142 М.
когда не обедаешь в школе // EVA mash
00:51
EVA mash
Рет қаралды 4,4 МЛН