【JOG】SA36Jの冷却水交換方法|抜き取り・注入・エアー抜きの方法

  Рет қаралды 78,226

hiroshibike.com|ひろしバイクどっとこむ

hiroshibike.com|ひろしバイクどっとこむ

Күн бұрын

Пікірлер: 115
@hiroshibike
@hiroshibike 4 жыл бұрын
4:19 後方といってますが、逆の可能性もありますのですみませんご注意下さいm_m
@うの-i8y
@うの-i8y 11 ай бұрын
こんなにわかりやすい作業動画初めて見ました!
@宗方コーチ
@宗方コーチ 9 ай бұрын
わかりやすいです。冷却水のタンクに間違ってエンジンオイルを入れてしまって この動画にたどり着きました。明日分解してとりあえずオイルを抜いてみます。
@クレハシタカユキ
@クレハシタカユキ 2 жыл бұрын
今回この動画を拝見いたしましたがやはり良いですね❗ 全くムダがなく非常に高効率で的確。何より余計なおしゃべりや要らない前フリが無いことはとても嬉しい限りです❗また別な動画を拝見させて頂きます❗
@hiroshibike
@hiroshibike 2 жыл бұрын
クレハシさんありがとうございます😭🙏
@kaz3616
@kaz3616 3 жыл бұрын
無駄のない良い動画です。短時間で理解できました。整備系をよく見ますが素晴らしいです。
@hiroshibike
@hiroshibike 3 жыл бұрын
3616さんありがとうございます🙏💦
@bookabooka4653
@bookabooka4653 Жыл бұрын
ひろしさんはじめまして。 昨年、亡くなった父のJOGの整備をこの動画を参考に整備しました。 解説がサンデーメカニック向けにわかりやすく、とても素晴らしいと思いました。 ちなみに割れやすいカウル部分の外し方は実際やってみたら前方(フロント側)に引っ張るといけました。 現役の整備士の方なんですか?専門用語とか使わないで説明するところがとても好感が持てる~。 これからもご活躍お願いします。
@hiroshibike
@hiroshibike Жыл бұрын
ありがとうございます(T0T) JOG本当に良いですよね、最近嫁さんがトゥデイからJOGに乗り換えてびっくりするくらい安定して乗り心地が良いそうです^^ ただ整備はちょっとしんどいんですよね^^;
@Alamnyobato_anbt
@Alamnyobato_anbt 3 жыл бұрын
Thank you!
@hiroshibike
@hiroshibike 3 жыл бұрын
こちらこそありがとうございますm(_ _)m!!!!
@ЗаманбекСабанбаев
@ЗаманбекСабанбаев Жыл бұрын
Good morning Thank you for your video Can I change green tosol to blue tosol, i bought euro tosol 40
@hiroshibike
@hiroshibike Жыл бұрын
can! ! ! The color is so that you can see when it leaks, so don't worry if it's cooling water, it doesn't matter what color it is.
@まさまさ-u6f
@まさまさ-u6f 2 жыл бұрын
お疲れ様です。 わかりやすい動画ありがとうございます! 助かりました
@hiroshibike
@hiroshibike 2 жыл бұрын
こちらこそ大変ありがとう御座いますm_m
@rizin4209
@rizin4209 9 ай бұрын
4:23取れなかったので無理やり、やりました笑 なかなか取れななくてムカついてきて下にやったらできました
@hiroshibike
@hiroshibike 9 ай бұрын
時にそんなときも「絶対」必要です^^;💦
@pompon21ify1
@pompon21ify1 3 жыл бұрын
自分の愛車SA36JみたらLのちょい上くらいまで減ってました。 継ぎ足ししないといけないのですがトルクスドライバーはどれを購入すればいいのか 冷却水は古河薬品工業(KYK) ラクラククーラント 2L 緑でも大丈夫でしょうか?
@hiroshibike
@hiroshibike 3 жыл бұрын
全然安物で大丈夫です!!私も安いのとワコーズと使い分けしてます!切らさないことの方が大事です。 トルクスはT20か25だったはずですがすみませんバッテリーの外し方 ジョグで調べてみてください🙏スタジオ管理からスマホコピペ出来ないので申し訳ないです!どちらかだったはずです!
@原啓之-h3i
@原啓之-h3i 2 жыл бұрын
久しぶりです🙋Af79タクトの冷却水交換もみたいです😌
@hiroshibike
@hiroshibike 2 жыл бұрын
原さんありがとうございます😃👍タクト持ってないですよ〜😫😫😫
@原啓之-h3i
@原啓之-h3i 2 жыл бұрын
了解です🆗3年ぐらい眠ってた親のタクトもらったから2台持ちになりました🙋
@hiroshibike
@hiroshibike 2 жыл бұрын
いじりがいがありますね🥰💨
@k.haritaworks7618
@k.haritaworks7618 4 жыл бұрын
水冷スクーターで忘れられがちな部分ですので気を付けたいところですね😅
@hiroshibike
@hiroshibike 4 жыл бұрын
はい!漏れたりするとほんとに厄介ですので丁寧にしておきたい所です><!
@ぼっかんこうきんぐ
@ぼっかんこうきんぐ 4 жыл бұрын
af57 スマートdio z4などの交換も見てみたいです。
@hiroshibike
@hiroshibike 4 жыл бұрын
イヤキングさん嬉しいです😀が個人なのでそんなに持ってないんですよ〜😭😭😭💨 何かで手に入れれたら頑張ってみます!
@nekok11
@nekok11 2 жыл бұрын
What kind of cooling liquid do you use??
@hiroshibike
@hiroshibike 2 жыл бұрын
Wako's LLC amzn.to/3NXmca7
@ckckaoo
@ckckaoo 2 жыл бұрын
FとLの真ん中くらいなのですが水温計ランプが着きます、冷却水を補充すればつかなくなりますかね、また別の原因があると思いますか? 購入した際に冷却系新品のものを買いました
@hiroshibike
@hiroshibike 2 жыл бұрын
水温計ランプ。この辺の電装は分解しないとわからないんですよねただ、2ストオイルとかと全く違いますので【常に満タン】がマニュアルルールですので早めにお知らせしてくれてる可能性もあります!!!! ちなみにサイドスタンドではなく、センタースタンド時が正しいライン表示です! よく減ってるんですの人でサイドスタンドで傾いたままライン見てるご質問ありましたので念の為確認してみてくださいm(__)m!
@alexsandr241086
@alexsandr241086 11 ай бұрын
День добрый ! На сколько удачная модель?
@087ixe.7
@087ixe.7 4 ай бұрын
初心者で全然わからないですけど、今日冷却水だけ入れて、なんか緑の液抜くやつはやらなかったんですけど大丈夫ですか?
@健健-v4l
@健健-v4l 2 жыл бұрын
同じ36Jジョグです。不動車のガソリンの抜き方を教えてください。
@hiroshibike
@hiroshibike 2 жыл бұрын
タンクを外すだけですが外さない場合は→kzbin.info/www/bejne/i2ezkHasfd6gr68の2:10の所のポンプが使えます。 ガソリンはプラグ溶かしますので使用後の注意は書いております。→hiroshibike.com/ct125-remove-fueltank/
@原山-h9f
@原山-h9f 2 жыл бұрын
sa36jに乗っています。 水温警告灯が付いたので、冷却水に確認し足しました。しかし、補充の際にFとLを目安にしようと思いましたが色(青)にしたせいか何なのか、横から見て増えているか判断できませんでした。これは何か問題ありそうですか?ちなみに警告灯は付いたままです。他は特に問題なさそうですが、停車時のアイドリングが一旦ガクッと落ちます。
@hiroshibike
@hiroshibike 2 жыл бұрын
sa36jはfiの水冷ですので警告灯つくと多分ガソリン量等減らされる気がします! 流石に一度バイク屋行きしたほうが良いです😭💨 本来減ってるだけなら警告灯戻るので、もしかしたらエンジン警告灯の方ではないでしょうか?? もしバイク屋持っていったら原因連絡頂けたら助かります。直し方わかるかもしれないです。が、かもですみません🙏🙏🙏 私のがめちゃくちゃ調子良くて壊れないんです💨
@GoruoOkutae
@GoruoOkutae 7 ай бұрын
使用済みの冷却水は排水へ流してもいいですか?
@hiroshibike
@hiroshibike 7 ай бұрын
あ〜オイルもガソリンも冷却水も流したらだめです😣! ガソリンはスタンドへ回収、オイルと冷却水は固めるエコパック買うか、新聞などに吸わせて燃えるゴミです!!!! 分量が車並みに多すぎる場合はガソリンスタンドへ宜しくお願いしますm(_ _)m!!!!🙏
@ドクトルホグバック-y5i
@ドクトルホグバック-y5i 2 жыл бұрын
冷却水がエンジンオイルと混ざって乳化してしまいました。ガスケット交換すると改善されますか?
@hiroshibike
@hiroshibike 2 жыл бұрын
減ってるではなく乳化色ですよね?あれの場合オイルが減ってなければオイルポンプガスケットのほうが怪しいですm(__)m 減ってもいて、入荷もしてだとシリンダーヘッドガスケットor冷却水ポンプのガスケット又はどちらもの可能生あると思いますm(__)m
@山崎雪-b4c
@山崎雪-b4c Жыл бұрын
だいたいこれで良いと思いますが夏場に酷使する人や回して乗ってる方はこの後にサーモスタットケースの上にあるエアー抜きドレンを開けてラジエターキャップ側からさらに補充してドレン穴から少し溢れ出る事を確認すると良いと思います。
@hiroshibike
@hiroshibike Жыл бұрын
すごく貴重なアドバイス大変ありがとうございますm_m!!! 次回意識してしてみたいと思います感謝です!!!!
@山崎雪-b4c
@山崎雪-b4c Жыл бұрын
@@hiroshibike 私も人に教わったから知っていただけで、これをやろうとするとシートボックスを外したりしないといけないので面倒に見えてしまうかも知れませんね。 ひろしさんの無駄を省いたメンテナンス方法を見て、これなら私でも出来そうと思いメンテナンスし出す人は沢山いると思いますのでこれからもそんな人達の道しるべになってください。
@せな-l4h
@せな-l4h 3 жыл бұрын
冷却水はホームセンターで売ってる車用の希釈必要なしのやつそのまま入れても大丈夫ですか?
@hiroshibike
@hiroshibike 3 жыл бұрын
大丈夫です最近私もそれです。
@Ch-ss9hl
@Ch-ss9hl 3 жыл бұрын
どの冷却水を使えば良いなどあります?
@hiroshibike
@hiroshibike 3 жыл бұрын
特にないです!ワコーズの冷却性能はかなり良いとの事ですが車用で大丈夫です!!!!
@薩摩乃556
@薩摩乃556 2 жыл бұрын
すいません。教えてください!sa36jのジョグなんですが!ギアオイルって交換するんですか?エンジンオイルだけですかね?4サイクルは、どうなんですか?
@hiroshibike
@hiroshibike 2 жыл бұрын
ギアオイル(トランスミッションケース内オイル)は一応交換ですが2〜3年に一度または5年以内に一度程度だと思います! 細かい指定は確かありませんがトゥデイは参考までに5年に一度となってますm(__)m
@薩摩乃556
@薩摩乃556 2 жыл бұрын
YAMAHAが出してるヤマルーブのギアオイルって奴を今持っているんですが! これ使用しても大丈夫なんですかねー?
@薩摩乃556
@薩摩乃556 2 жыл бұрын
2サイクルも4サイクルも関係ないんですよね?何も記載はありませんが!
@hiroshibike
@hiroshibike 2 жыл бұрын
リダクションオイルですよね大丈夫です!!!! もっというと今エンジンオイルのところに4ストオイルを入れてますよねそのオイル良いです。私はそうしてます🥰
@薩摩乃556
@薩摩乃556 2 жыл бұрын
エンジンオイルをギアオイルに、入れても大丈夫って事ですか?性能的には、どうなんですかねー?
@СргейАлександрович-ж1х
@СргейАлександрович-ж1х 2 ай бұрын
Как часто надо менять охлаждающую жидкость, через сколько км или лет?
@かつちゃん-j6l
@かつちゃん-j6l Жыл бұрын
jogSA36jとSA39jの電気系統って同じですか?
@hiroshibike
@hiroshibike Жыл бұрын
絶対はそのバイクによるので言えませんが、多分全く同じです。 ただ絶対とは言えないのご理解ください🙏😓
@薩摩乃556
@薩摩乃556 2 жыл бұрын
あと冷却水って車の奴でも大丈夫なんですか?それとも原付用があるんですか?
@hiroshibike
@hiroshibike 2 жыл бұрын
車用のストレート入れタイプで大丈夫です^^/
@薩摩乃556
@薩摩乃556 2 жыл бұрын
わかりました!ありがとうございます♪
@スーディオニキ
@スーディオニキ 2 жыл бұрын
sa36j乗ってます、たかが2分走っただけで、オーバーヒートランプ?がつきます。そのあと5分くらい走ったらエンジン警告灯がつきます。排気も臭いし、エンジンからもシンナーのような臭いがします。なぜですか。教えてください。
@hiroshibike
@hiroshibike 2 жыл бұрын
丸山さんありがとうございます!あっ危ないですちょっと乗らない方が良いです。 最近エンジン弄りました?? でなければ冷却水等が燃焼している匂いかもしれませんし、表現によっては焼き付き前のピストンとシリンダーの金属摩擦の匂いかもしれません💦 ①冷却水が減らないかの確認と、 ②エンジンオイルが訂正量あるか一度確認して、あれば腰上オーバーホールが必要かもです。 無ければその症状から乗られている距離・場合によっては腰下も点検等必要かもですが、いずれにせよ共通で「腰上:シリンダー~ヘッド」までの総点検は必要かなと思います。
@スーディオニキ
@スーディオニキ 2 жыл бұрын
@@hiroshibike 結構重症ということですかね😇 物凄くわかりやすい説明ありがとうございました!
@スーディオニキ
@スーディオニキ 2 жыл бұрын
@@hiroshibike ちなみに、エンジンは前オーナーから全然いじってません。前オーナーから引き取った時にオイル交換したら漆黒オイルでした笑 冷却水入れる前も水が入ってて、抜き方がわからずの状態で、ウエスをねじ込んで染みさせてしぼってを繰り返して、その後冷却水を入れました!それとIMAPカプラーオンセットをつける際にスロットルボディーのカプラーを折ってしまい、スロットルボディーのみ交換しました、なので、エンジンはまったく弄ってないです!
@hiroshibike
@hiroshibike 2 жыл бұрын
なるほど情報不足です。 まず冷却水はきちんとした方法でして全入れ替えです。そしてここ詳しくないのですがimap抜いて付けるときって確かリセット作業必要じゃなかったでしょうか??? カプラーの短絡(ショート)。あとはカプラーツメ折れたなら揺れで警告灯出るかもですのでテープでぐるぐる巻必須です!!!
@hiroshibike
@hiroshibike 2 жыл бұрын
もしかしたらスロットルボディの点滅信号なだけのきもしますが匂いありということですのでやはり腰上もしないとシリンダーヘッドガスケット多分抜けて(漏れて)燃焼室まで冷却水入ってると思います。
@ピンクマジシャン
@ピンクマジシャン 3 жыл бұрын
SA36Jの冷却水交換を本日いたしました^^ しかし、問題が・・・  先ずは、ラジエター下のドレンボルトのネジ山が舐めてしまいました😆 もう、かなり劣化していたようで一発で舐めてしまい。 仕方なくラジエター右下のホースを外して抜きました、 このネジ山が舐めてしまったドレインボルトは、もう一生このままですw それから、ラジエター液を入れる時に大失敗😆  な・なんと!シャンプー液を入れてしまいました😆😆 入れる際に途中で気付き慌てて抜き取り、ラジエターに水をガンガン入れて洗浄し その後にラジエター液を入れてなんとか完了😄 シャンプー液の色とラジエター液の全く同じ緑で容器もそっくりだっ為の大勘違いでした😆
@hiroshibike
@hiroshibike 3 жыл бұрын
うわ〜😭まずはドレンボルトは外せます。時間ある時に冷却水抜いて下からドリルである程度穴を開けるとだいぶ緩みます。あとはつかむ系ペンチで頭をねじ切らないように回して外します。私も2回は経験ありますが仰っるとおり劣化してるとボロボロになりゴムなのですぐにナメちゃいます!!!! 概要欄本編リンクに純正ドレン番号書いてます。 次にシャンプーですがきっとメリットですね😂
@ピンクマジシャン
@ピンクマジシャン 3 жыл бұрын
@@hiroshibike おはようございます^^ 何か、シャンプー液の事が気になり。 先程、またラジエター液を抜き取り、水での洗浄をして 新しいラジエター液を注入しました。もう、これで完璧だと思います😄 それから、ドレインボルトですがネットで検索したところ やはり、ゴム製ですので舐める人が沢山居ました。 (私もその中の一人ですがw) このドレインボルトは、かなりの高確率で舐める! 必ずネジザウルスでやってください!との記事も読みました^^ もう、ラジエター液の交換は、2年、3年後位だと思いますが ネジザウルス、1本持っていたら重宝しそうなので そのうち購入しようかと思っております😄😄
@hiroshibike
@hiroshibike 3 жыл бұрын
@@ピンクマジシャン ネジザウルスなどは持っておいた方が良いです!ちなみにかなり固いですので1/4回転づつゆっくり休憩しながら外すイメージです^^
@anntena5318
@anntena5318 3 жыл бұрын
知り合いが転倒してラジエター部が損傷しました。セルやキックでエンジンをかけようとすると、ファンが当たって、クーラント液が漏れます。 ラジエターを交換したら直りそうですが、ラジエーターを取り外す時には、エンジンとつながるホース、ホース内のクーラント液をどう処理するのが適当でしょうか? 取り外し時にエンジンからのホースに栓をしてエンジン部の液を残した状態で交換したら、楽なような気がしますが、、、。 良かったら、ご教示くださいm(_ _)m
@hiroshibike
@hiroshibike 3 жыл бұрын
楽取らないほうが良いかもです! まず ■リザーブタンクの液は抜いて(抜かなくても可能かもですが念の為) ■ラジエーターの液もドレンから抜いて あとは ■車体右側から見てラジエーターの上・下ホースを下にトレイ敷いて抜く(抜くとサーモ〜ラジエーターまでの残りが勝手に落ちてくる[多くは無いです]) だけでほかは抜く必要なく可能です! 転倒や縁石で簡単に凹みや曲がりますよね😅😂
@anntena5318
@anntena5318 3 жыл бұрын
@@hiroshibike 具体的にアドバイスしていただいて、ありがとうございます! 自己責任ですが、これで迷わず作業に取りかかれますm(_ _)m エア抜きは、この動画にある方法で良いですよね?  エンジン上部にあるエア抜きボルトからも抜く必要があるでしょうか? 何度もすみません、ご教示いただけたら、うれしいですm(_ _)m
@hiroshibike
@hiroshibike 3 жыл бұрын
エアー抜きはどちら使っても良いです!! しない人のほうが多いですし😃
@anntena5318
@anntena5318 3 жыл бұрын
@@hiroshibike ありがとうございます😃!
@天邪鬼-p2w
@天邪鬼-p2w 3 жыл бұрын
この動画でお使いのクーラント液は、どこのメーカーを利用していますか? YAMAHAのは高額なので、安いものでもいいのでしょうか? オススメのメーカーを教えて頂けると幸いですm(__)m
@hiroshibike
@hiroshibike 3 жыл бұрын
安いものでも全然大丈夫です大事なのはオイルと同じで高価なもので過信せず定期的な交換のほうが圧倒的に大事です!概要欄本編リンクに貼ってたきがしますが今あるか分かりません聞いたこともない名前だった気がします😂😂😂💨💦
@天邪鬼-p2w
@天邪鬼-p2w 3 жыл бұрын
@@hiroshibike ありがとうございます。 概要欄を見ても無かったので、Amazonで探してみます♪
@hiroshibike
@hiroshibike 3 жыл бұрын
すみません🙏💦 コガなんとかだたような気がしますが曖昧ですみません😅🙏
@天邪鬼-p2w
@天邪鬼-p2w 3 жыл бұрын
@@hiroshibike 記事のほうでご紹介されてました♪ [ワコーズ] LLC ロングライフクーラント 2L / R311 Amazonでは現在取り扱いが無いですが、楽天では2㍑で 1782円+送料880円でした。 Amazonで半額ぐらいのクーラント液がありましたので、そちらを注文しました ^^; ありがとうございます♪
@hiroshibike
@hiroshibike 3 жыл бұрын
良かったです😃😃😃
@ポッタハリー
@ポッタハリー 3 жыл бұрын
水冷水ドレンボルト かたくて回らないんですけど
@hiroshibike
@hiroshibike 3 жыл бұрын
ポッタハリーさんありがとうございますm(_ _)mそれ色んな人のブログでも山程出てくるジョグあるあるデス。 概要欄本編にも書いてるようにロックプライヤー等でしっかりロックして回して交換ですね。私は面倒すぎて昔はドリル穴あけしてペンチで外しました。
@hr8252
@hr8252 2 жыл бұрын
すばらしい動画です!ちなみにエアー抜きは エンジンかけての継ぎ足しのみでいいんでしょうか? 何か、キャブまでアクセスして どこいらの スクリューを緩めないと なんとかかんとか。。 という動画見たような気がして スイマセン!素人で
@hiroshibike
@hiroshibike 2 жыл бұрын
HRさんありがとうございますm(__)m!!!キャップ改造してない限りしなくても大丈夫との事ですので気張りすぎずで問題無いです!!!! 中にエアーがあると暖かくなると空気体積が膨張して破裂しますが、そのエアー抜きで冷却水キャップは圧力逃がせるものですので大丈夫です!!!
@hr8252
@hr8252 2 жыл бұрын
@@hiroshibike さま 早々に感謝! なるほど、キャブにアクセスするの億劫wなんで助かりました! これからも応援しています\(^o^)/
@hiroshibike
@hiroshibike 2 жыл бұрын
HRさん嬉しいお言葉ありがとうございます😃👍冷却水はキャブには回ってないです!!!!ただ腰上エンジンには回ってますのでどうしても漏れたりすると少し厄介なんですよね😭😭😭
@のりすけ-d1k
@のりすけ-d1k 3 жыл бұрын
質問すみません。 ラジエーターアッセンブリの交換は、冷却水抜いて外して付けるだけですか?? 簡単に取り外し出来ますか??
@hiroshibike
@hiroshibike 3 жыл бұрын
のりすけさんありがとうございますm(_ _)m!はい!冷却水抜けば簡単に交換可能です!
@のりすけ-d1k
@のりすけ-d1k 3 жыл бұрын
@@hiroshibike わざわざありがとうございます!! 動画参考にさせて頂きますm(_ _)m
@hiroshibike
@hiroshibike 3 жыл бұрын
こちらこそです!!!!問題ないと思いますが何かわからなかったら連絡下さい!!! 時間あるときしか返せませんが😣🙏💨
@のりすけ-d1k
@のりすけ-d1k 3 жыл бұрын
@@hiroshibikeありがとうございますm(_ _)m めちゃくちゃいい人ですね!!(笑) 明日ラジエーター交換やってみます👍
@hiroshibike
@hiroshibike 3 жыл бұрын
頑張ってください!!!!ちなみにラジエーター抜くゴムボルトが下に有りますよね?あれ高確率で硬化して使えなくなるのでその時はもう交換です!!!全車なりましたが他のブログとか見ても皆さんなっててその場合先にホースから抜けるだけ抜いてラジエーター外してからひっくり返して抜きます。 あとはドリルでど真ん中狙って穴開けて外します😂😂😂
@森乃きのこ
@森乃きのこ 2 жыл бұрын
樹脂製のドレンはなめるだけでなく劣化します。新車or手入れされている中古以外はほぼ100%回らないと考えた方が良いです。 ホースの方を外しましょう。店舗に依頼する場合は新しいドレンに交換してもらいましょう。
@hiroshibike
@hiroshibike 2 жыл бұрын
きのこさんアドバイスありがとうございますm(__)m!!!!!!! そう言われたら確かにホースだけで良いですよね🤔🤔🤔 感謝です!🙏
@焼きそば-l7w
@焼きそば-l7w 3 жыл бұрын
ブレーキランプのテールの外し方を動画で教えてください(^_^;)
@hiroshibike
@hiroshibike 3 жыл бұрын
ラジャです!が、年度末でフルスケジュールで少し期間が空きます🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏😣😣😣
@辻井悟-p5e
@辻井悟-p5e 2 жыл бұрын
JOGは?水冷なの?
@hiroshibike
@hiroshibike 2 жыл бұрын
水冷です!!!
@辻井悟-p5e
@辻井悟-p5e 2 жыл бұрын
JOGは?水冷なの? 昔,?は,空冷だったよ?
@hiroshibike
@hiroshibike 2 жыл бұрын
2stはですね!!!ホンダではジャイロ等も全て水冷化されました!
@ゆっくりアコ
@ゆっくりアコ 4 жыл бұрын
クランクケースから オイルがにじんで困ってます クレのオイルストップも効かず 分解しかないか 質問ですw
@hiroshibike
@hiroshibike 4 жыл бұрын
ホンダさんクランクケースのどこでしょうか?! バイクの種類・漏れ、どこにせよ一度開けないと外からではオイル止める事は時間稼ぎでしかなく止まらないんです😭💦
@ゆっくりアコ
@ゆっくりアコ 4 жыл бұрын
クランクケース下部 合わせ目と ウオーターポンプ付近からです いじってないので パッキング不良のようです。今日下の潜って オイルパン製作して 脇に流すよウにする予定ですw オイル補充しながら 走ってみます。 あと半年かけて 全部ばらして パッキンまでやり直すことになりそうです 半年ですねw
@hiroshibike
@hiroshibike 4 жыл бұрын
アチャー😂そしたら1207番あたりのガスケットで外からとりあえずの補修しておくべきでしょうか!? ただ確実に止めれる保証はないので半年の延命処置としては使えるかもしれません💦
@yudoufu_umee
@yudoufu_umee 2 жыл бұрын
今のjog水冷なん?!
@hiroshibike
@hiroshibike 2 жыл бұрын
はい!!!!!!😃 音も静かになってました!🏋️
The evil clown plays a prank on the angel
00:39
超人夫妇
Рет қаралды 53 МЛН
99.9% IMPOSSIBLE
00:24
STORROR
Рет қаралды 31 МЛН
YAMAHA   BWS   SA44J   ウォーターポンプ分解清掃
10:40
ケン太郎Gちゃん
Рет қаралды 2,8 М.
ジョグ50ccのバッテリーを交換しただけ。
5:19
ねこじゃらしちゃんねる
Рет қаралды 4,1 М.
【JOG】SA36Jのバッテリー交換手順と方法|トルクスねじをプラス(+)ねじへ変更方法も!
8:01
ひろしバイクどっとこむ|maintenance of motorcycles
Рет қаралды 44 М.
4stバイク全般:カーボン噛みでエンスト状態の修理方法・簡易編(シリンダーを開けず誰でもできる編)
27:20
YAMAHAジョグ50を修理するだけの動画
9:18
やねうらFactory
Рет қаралды 58 М.