【ほぼ現代レベル】縄文人の卓越した編みテクを追体験する週末(あと顔出しのご報告)#33 Primitive Japan

  Рет қаралды 129,089

Primitive Japan ~Weekend Jomon-Men~

Primitive Japan ~Weekend Jomon-Men~

Күн бұрын

「自然にあるものだけを使ってゼロから文明を築く」という検証をしています。
三内丸山遺跡の「編籠(縄文ポシェット)」の画像は、下記のリンクから使用規約に基づき借用しました。
sannaimaruyama...

Пікірлер: 450
@shumatsujomonjin
@shumatsujomonjin Ай бұрын
今回は縄の制作回で、次回は文が何か作ってくれる予定です! 顔出しはモザイク処理の作業負担軽減と、失敗や成功の際の表情を見てもらいたくて始めました。顔の違いはゆっくり覚えてもらえると嬉しいです😊
@musica-gr6xr
@musica-gr6xr Ай бұрын
あのモザイク可愛いから、ワッペンにしてつけて欲しい
@kiskekis01
@kiskekis01 6 күн бұрын
そのワッペンひとつ500円で買います
@MioneeMMD
@MioneeMMD Ай бұрын
考古学の中に理論考古学とか実践考古学って分野があるんですけど、これ普通に実践考古学の学術論文に使用できるクオリティの参考映像になってると思います。すげえや。
@barbaro_24
@barbaro_24 Ай бұрын
土器のくだりとかまさにそれでしたよね。底が尖ってる鍋?が実際使ったらめちゃ使えるヤツだったり。
@おサカナ天国他に居るんけ
@おサカナ天国他に居るんけ Ай бұрын
縄文モザイク好きだったので消えるのちょっとだけ寂しいw これからも頑張ってください!
@おにぎり-u4v9w
@おにぎり-u4v9w Ай бұрын
ポシェットすごく可愛いです〜❤
@opfa2920
@opfa2920 Ай бұрын
こんな小さいのに40時間もかかるのか・・・と思ったけど、それだけ掛ける価値があったって意味でもあると改めて感心しました。土器に比べて軽いし壊れないから、十分手間暇かける意味はあったんだろうな。
@nogasolinemoregasoline1429
@nogasolinemoregasoline1429 Ай бұрын
顔見えると親近感が増しますね、当時物の完成度の高さとポシェットの便利さが凄く伝わります、最後即座に紐を編んでしまうのは流石です。
@valdyjack8262
@valdyjack8262 Ай бұрын
顔出しおめでとう!でいいのかな? やってる時めっちゃ笑顔なのが分かってこっちも嬉しくなっちゃった。
@鹿角ろっかくCH
@鹿角ろっかくCH Ай бұрын
ばりイケメンやないかいwww 毎度毎度、このチャンネルの「諦めない姿勢」「継続力」に頭が下がります
@にゃにゃーにゃ
@にゃにゃーにゃ Ай бұрын
当たり前だけど、表情がわかると 楽しさ・嬉しさ・好き!…っていうのがさらに伝わってきて こちらも元気に笑顔になれます。 ありがとうございます。 あと、編集がちょっとだけ楽になって良かったですね!。 応援してます。
@こけし太郎-t4e
@こけし太郎-t4e Ай бұрын
すげぇ… やり方を自分で模索して、時にはリセットしつつ、膨大な時間かけて作り上げて… すごい考古学の実証だ
@equi_nokusu
@equi_nokusu Ай бұрын
完全に実験考古学ですよね
@山葵海苔-m8f
@山葵海苔-m8f Ай бұрын
容量の単位がリットルとかじゃなくて『くるみ何個分』ってところが面白かった! 実際に縄文時代はそうだったのかも😂
@sk-fs4iz
@sk-fs4iz Ай бұрын
縄文人A「そのポシェットかわいいね!」 縄文人B「くるみ12個分」 縄文人C「ちょうどいい~」 とかあったんだろうなあ笑
@jishaku38
@jishaku38 Ай бұрын
どっちが縄でどっちが文かわからない。
@1717-t7k
@1717-t7k Ай бұрын
左ケツにホクロがある方が縄で、無い方が文ですよ。
@mononoke256
@mononoke256 Ай бұрын
@@1717-t7kありがとう。これですぐ分かるね
@Golden_Freddy-j
@Golden_Freddy-j Ай бұрын
@@1717-t7kわかるか!
@tamukenDX
@tamukenDX Ай бұрын
名札を付けてもらえるとありがたい
@袋井消防撮影隊
@袋井消防撮影隊 Ай бұрын
縄っぽい方が縄で文っぽい方が文です()
@sagiri238
@sagiri238 Ай бұрын
こんな小さなポシェットでも、小さなナイフや紐の束、おやつを持ち運べたって考えると大きな発明だったんだろうな…
@野土港
@野土港 Ай бұрын
それプラス運搬時に両手が空く、というのもあるかと思います。 作った人はドヤ顔してたりしたのですかねぇ。
@yukiedaokuaki5972
@yukiedaokuaki5972 Ай бұрын
「おやつ」って表現がとてもかわいいです(・∀・)!
@健太斉藤-q2p
@健太斉藤-q2p Ай бұрын
この人達の作った道具が何万年も先の未来の考古学者の手によって発見されて「この時代はもっと発達してるはずなのになんで土器や石斧があるんだ...???」ってなってほしい
@user-dm2uq1cv3r
@user-dm2uq1cv3r Ай бұрын
木の皮のポシェットを作る様子を見られてうれしいです!「美しい!」とか「かわいい!」とか、私と同じような感性を持っている方々がいてくださり嬉しくなりました♪ 顔出しにも、びっくり! また、すてきな動画を待っております!この夏、三内丸山遺跡に行ったので嬉しくなりました♪
@東郷平八郎-e4m
@東郷平八郎-e4m Ай бұрын
今までは声だけだったけど表情見て苦労が報われてる感があってよかった。顔出しの動画で思ったけど、道具が完成した際の喜びが本当だっただと実感した笑
@Nichifu826
@Nichifu826 Ай бұрын
以前作ったアイテムが度々登場してくるの生活が豊かになってるの感じて好き
@NNN-uh8ry
@NNN-uh8ry Ай бұрын
お出かけが楽しみになる素敵なお供…縄文を生きたご先祖様たちも同じこと思ってたかもしれないですね😊 手が空くし、道具を落として失くすことも減るし、最初にこれを編んだ人はめちゃくちゃ感謝されたに違いない…!! いいなぁ、縄文❤
@utit937-53ikqgc
@utit937-53ikqgc Ай бұрын
側面編みのときに中に石を入れて型を作っていたのは賢いですね。 素焼きの粘土か何かで型を作れれば(できた後に割る事ができる)好きな形の編み物ができそうですね。 そうすると三日月形とか徳利形とか・・・ひょうたん形なんかも? テキトーなこと言ってすみません(^o^;)💦
@user-soyogi610
@user-soyogi610 Ай бұрын
鴨みたいでかわいい石斧
@420atmosphere2
@420atmosphere2 Ай бұрын
美味そうっすね!
@KikuSakura
@KikuSakura Ай бұрын
@@420atmosphere2 え?
@420atmosphere2
@420atmosphere2 Ай бұрын
@@KikuSakura 鴨美味しそうっすね
@KikuSakura
@KikuSakura Ай бұрын
@@420atmosphere2 美味そう?おい、笑える 鴨美味そう、笑える
@サメ猫しょーん
@サメ猫しょーん Ай бұрын
このクオリティを見るためにずっとまってる
@yukiedaokuaki5972
@yukiedaokuaki5972 Ай бұрын
ポシェット良い〜! 黒曜石や釣針などの小物を運ぶのに最適ですね。かわいいし(・∀・) 縄さん、いつも優しく語りかけるように説明してくれて癒されています。 でも早く文さんも戻ってきてほしいです。 お二人の絶妙なやりとりが好きですー٩( 'ω' )و
@shumatsujomonjin
@shumatsujomonjin Ай бұрын
次は文回になる予定です!お楽しみに☺️
@kazeatsuko
@kazeatsuko Ай бұрын
わたしも、樹皮を剥いで、かごを編んだので、ノコギリも、カッターもなく、木枠に釘でたて芯を止めることなく、丁寧に編まれる姿に、見入りましたーー❤ 週末縄文人さんのおかげで、今年は素材採取を学び中です!いつも素敵な動画ありがとうございます!
@ごろごろ-j2w
@ごろごろ-j2w Ай бұрын
しばらく 縄 文 のバッヂつけてもろて
@ミッド-v5r
@ミッド-v5r Ай бұрын
ゼロからものを作っているところを見るとものすごくワクワクする 時間をかけて作った分、愛着も一際だろうな~
@ochinpoman
@ochinpoman Ай бұрын
おじさんだけどこういう動画は大好きさ 入れちゃったりして~!に笑わせてもらいましたw
@cugu0101
@cugu0101 Ай бұрын
今回もめちゃくちゃクオリティ高くて最高〜 さわやかイケメンでてきてびっくり! 慣れるまで名札欲しいww
@koyuu4592
@koyuu4592 Ай бұрын
凄~い!素晴らしい!素敵です!!! 先日、三内丸山遺跡へ行ってきました! 住居などを見て回り、週末縄文さんがやっていたやつだー!と間近て見て大興奮でした! ポシェットも見てきましたが、作るのはこんなに大変なんですね。 週末縄文さんの住居や斧や土器やポシェットや皮の服などなどの手作り体験教室があったら楽しそう! なにしろ、三内丸山遺跡は、すっごくすっごく楽しかったです♪ どんぐりクッキーを買いました(^▽^)ノ
@ダッシュ-w6h
@ダッシュ-w6h Ай бұрын
まってたぜええええ
@神の使いバボちゃん
@神の使いバボちゃん Ай бұрын
2人ともこんなワックワクした顔でしてたんかよ、早く見たかったって
@km-yd3rl
@km-yd3rl Ай бұрын
網上がりが美しすぎる。素晴らしい技だァ……。
@のりまき-p4d
@のりまき-p4d Ай бұрын
動画ありがとうございます😊顔出しは予想してませんでした。より親近感がわきます。 ポシェットカワイイ……お疲れ様でした!
@みい-r2z
@みい-r2z Ай бұрын
縄文人がどれほど高い技術力を持っていたのか改めて感じた。出土品を見る目が変わってしまう。
@ドリ-o1j
@ドリ-o1j Ай бұрын
皮の細さや胡桃の油などの細部への拘りがとても好きです。 縄文ポシェットもきっとこんな風に拘って作られたんだろうなぁと想像できます。 もし今回作ったポシェットが何百年後かに発見されたら「このポシェットだけ新しいのは何故だ???」とその時代の人を困惑させていたら面白いな、なんて思いました。
@芋餡子
@芋餡子 Ай бұрын
5段目くらいのところで思わず拍手してしまった。網目がきれい。すごい!
@田んぼのザリガニ-q6d
@田んぼのザリガニ-q6d Ай бұрын
ご尊顔がぁッ!! イケメン✨
@いろははなの
@いろははなの Ай бұрын
このチャンネルの更新を楽しみに生きてる
@爺-b2s
@爺-b2s Ай бұрын
モザイク無し! 新鮮で良いですねっ!!
@YGBG
@YGBG Ай бұрын
顔出しできるようになったってのは独立(=会社員辞めた)したのか?
@syura1245
@syura1245 Ай бұрын
過去の動画でも大喜びしてたのがよく伝わっていたけど、 お顔出しされて、こんなにも喜んでらしたのかと思いました! 思っていた以上にお顔に喜びが出てる…!
@ボヤッキー-q8q
@ボヤッキー-q8q Ай бұрын
現代でも通じそうな素晴らしいデザインですね。 縄文の文化の豊かさが感じられます。 これだけ時間がかけられる事を考えると生活面でも結構余裕が有ったのでしょうね。
@kujou-tamanegi
@kujou-tamanegi Ай бұрын
「縄」「文」ワッペンとか欲しいな、あのモザイクなんだかんだで好きでしたw
@すんすん-h2v
@すんすん-h2v Ай бұрын
表情が分かると面白さも増します! なんか縄文人が復元された気分。
@ゆのひと-m5u
@ゆのひと-m5u Ай бұрын
お顔のことをあまり言及するのも品がないかな、と思うのですが お二人とも無意識に想像していたお顔そのままで なんだかヤッタ!!!!の気持ちになってしまいました ニコニコ作業をされてるのがより伝わってきてより楽しくなりました…! いつも楽しみにしています。ご無理なさらずに長く続けてもらえますように!
@mikeneko9
@mikeneko9 Ай бұрын
竪穴式住居作ってた時から見てて、 毎回毎回の動画が面白すぎてめちゃくちゃ満足度高いです!! 縄文時代のことがより身近に知れて楽しいし、こんな工程があるんだなぁとかこんな工夫があるんだなぁと毎回毎回勉強になります。普段は縄文時代とはなんの関係もない仕事してますが、博物館とかいって縄文時代のことについて勉強したいと思えるくらい、このチャンネル面白いです お顔もはやく覚えたいです☺️
@hasy1941
@hasy1941 Ай бұрын
イケメンで文字通り生活力がバリ高いって最高ですやん
@ryoutakusano377
@ryoutakusano377 Ай бұрын
近代まで使用した鉈鞘そのままですね。縄文の頃からの山文化なのかもしれませんね。
@ASD5197
@ASD5197 Ай бұрын
竪穴式住居、土器の回も見ました!生活用品の一つ一つ手間暇がかかり、愛着があり大事だったんだろうなと思いました。このチャンネルを見て実感として感じさせてもらいありがとう。
@Eヨコ
@Eヨコ Ай бұрын
顔出てビックリした。おめでとう、編集ちょっと楽になるね。
@月艸
@月艸 Ай бұрын
なんてステキなポシェット♡樹皮編みは少し馴染みがありますが、最初の道具からすべて自然素材の手作り..というところがさらに素晴らしくて感動です! そしていつもの大喜びのご様子、お顔出し解禁で表情まで拝見できてこちらも嬉しさ倍増です♪ありがとうございます◯
@Michael-chie
@Michael-chie Ай бұрын
リピ再生してると小さな(だけど大きな)発見に感動したり、新しい工夫を思い付いたり、その果てに完成したものに果てしない愛情を感じたり、しみじみいい動画だなぁと思います❤
@yamitsuki319
@yamitsuki319 Ай бұрын
やっぱり表情が見れると感情がダイレクトに伝わっていいですね❤ まだまだ暑い日が続きますがお身体に気をつけて活動頑張ってください!
@mky.8ms845
@mky.8ms845 Ай бұрын
いつも途轍もなく感動させられる。 同時に滾るものがある。 縄文人の遊び心、センス、匠の粋は 今と何も変わっていない気がする。 そのDNAの螺旋を 縄と文は今ここに繋ぎ明かしてくれている。 現代文明は、数千万年後に 何を残せるだろうか。。 同じ様に何かを 紡いで行けるのだろうか。 本当に豊かな文明って何だろうって 縄文人、そして縄と文に いつも考えさせられる。 ありがとう✨
@shumatsujomonjin
@shumatsujomonjin Ай бұрын
名文!
@icoren378
@icoren378 23 күн бұрын
顔出しされてもされなくても何も変わらない自分自身にびっくりしたw あのモザイクもとっても可愛かったんですが表情が見えるとより大変さや苦悩、できた時の喜びが何倍にもなって伝わってきます✨ あのモザイクには愛着があるのでバッジみたいにつけれないかな…現代文字がない時代だからダメでしょうか…😫
@うにゃん-s9k
@うにゃん-s9k Ай бұрын
楽しい動画ありがとうございます!暑い日が続くのでポカリ代です
@shumatsujomonjin
@shumatsujomonjin Ай бұрын
ありがとうございます!優しさが沁みる😭
@d_m373
@d_m373 Ай бұрын
表情見えるといいな 工夫して手応え感じた時のこの感じ がんばえー!!!
@anonymous-d7b
@anonymous-d7b Ай бұрын
まあ、あの編集も面倒だろうしな……
@おさるの子-x9b
@おさるの子-x9b Ай бұрын
このポシェットとそっくりなものをラオスのお土産でもらった気がします ラオスでは今でも職人の手作業の作品がたくさんあるみたいなので、似たような作り方をされているのかもしれません
@fk2720
@fk2720 Ай бұрын
この殺人的な猛暑のなかすごいよ。リスペクト
@AQ-amtyt
@AQ-amtyt Ай бұрын
すごい! 見てる私までつられて、ちょっと声が出てしまいました。毎回拝見してますが、心踊る。
@タイツタイツ
@タイツタイツ Ай бұрын
なんだかとてつもなく、いい。
@AlliumLoverMX
@AlliumLoverMX Ай бұрын
翻訳機を使用しているため、メッセージの品質が悪くて申し訳ありません...織機織りに一歩近づきました! ❤️
@cat-ov8dk
@cat-ov8dk Ай бұрын
表情から伝わる情報の多さを再確認できる動画
@青木祐太郎-b3g
@青木祐太郎-b3g Ай бұрын
もしかしたら縄文人は樹皮を煮るか蒸して柔らかくしてから平らな石の上に敷いて重しを乗せて伸していたのかも知れないね
@user-dv1ep7dg4x
@user-dv1ep7dg4x Ай бұрын
ズブの素人ですが、庭で色んな植物を育ててると枯れた水仙や藪枯らしの葉や茎が秋冬の雨に晒されてちょうどいいバンドやヒモになる事もあって、大昔の人達はこういうのから色々作ってたんだなぁと感じる事があります。 多分縄文人は長いスパンで色んな素材を入手してたんだろうな、と様々このチャンネルは感じさせてもらえてます。
@gs9030
@gs9030 Ай бұрын
ヤブカラシにそんな使い方があったとは😮
@user-dv1ep7dg4x
@user-dv1ep7dg4x Ай бұрын
@@gs9030 他の植物の枝などを誘導する針金やタコ糸の代わりにしてます!
@shumatsujomonjin
@shumatsujomonjin Ай бұрын
勉強なります!
@user-dv1ep7dg4x
@user-dv1ep7dg4x Ай бұрын
@@shumatsujomonjin いつも楽しく拝見させて頂いてます!
@maruyon8193
@maruyon8193 29 күн бұрын
過去の動画シリーズも顔モザ無しの「無修正版」も再投稿したら反響凄いと思う。
@nipperkun1
@nipperkun1 Ай бұрын
けっこう時間がかかるものなのですね。初めてだからなのでしょうが。愛着が出そうな労作でした。
@mujinamiti
@mujinamiti Ай бұрын
ドンドンと手が上手くなってますね。 石を抱かせて編む、結果オーライでいいかもですが、おそらく当時の人達は切り株とか筒のようなのを使ってたのかなと想像しました。 底面を編んだら筒の上に置いて下に曲げて編む、編んだ底面には大きな石を重しに置いてズレないようにする。 この方法だと編みの締め付けも強くなり、姿勢も楽でけっこう早く編めるはずです。
@user-tinpororinnzamurai
@user-tinpororinnzamurai Ай бұрын
あんまり顔のこと言うのはよくないとわかりつつも突っ込ませてほしい。 弥生顔やないか!
@paruaki
@paruaki Ай бұрын
それプレゼントすれば縄文女子はイチコロだ。
@izumiutamaro3661
@izumiutamaro3661 Ай бұрын
縄くんの素顔が想像してたお顔とあまりにもドンピシャで なんと言うか、、、 驚きよりモザイクあった時となしの時と同じに感じる私。。。 😂 で、内容もとても楽しかった。すごい努力と緻密さです。 文くんの登場もお待ちしてます。
@仏具
@仏具 Ай бұрын
どっちがどっちか分かりやすいように前の名残がほしいです!  腕章とか額当てとかっ
@土本里子
@土本里子 Ай бұрын
縄さんのお声から何となくラーメンズのコバケンさんをイメージしてたらやっぱどこかしら似た成分が... 苦心されてる様子も喜びの表情も、より伝わりますねー!
@jokky-fn4gt
@jokky-fn4gt Ай бұрын
シュッとしたイケメンと、大谷っぽい甘いイケメンだ。こんなイケメンがこんな面白いことやってるなんて。これからも期待してます。
@白狐cubic
@白狐cubic Ай бұрын
手のマメが凄い!
@うにゃん-s9k
@うにゃん-s9k Ай бұрын
待ってました見😆 るたびに古人の知恵や技術に驚かされます。きっと職人専用の道具とかも有ったのでしょうね。今回の縄文ポシェットを見ていて、もしかしたらあれはバッグインバッグでもう一回り大きい籠にお弁当を入れてポシェットには針とか道具を入れて作業とかに行っていたかもと考えたらとても楽しくなりました😊 もう直ぐお盆ですが数百年前のご先祖より1万年以上前に生きた真面目な縄文人達に感謝を覚えてしまいます。
@cephide3
@cephide3 Ай бұрын
簡単に書いてるけど太さ揃えるだけで追加7時間はすごいよ
@松たかき-e3b
@松たかき-e3b Ай бұрын
ポシェットのクオリティ高っ‼️ 縄文の人も実用と共に美しさも求める感性だったはず。 愛おしいですねー❤ お顔出しもよき🎉
@komaichan99
@komaichan99 Ай бұрын
紙をカッターでは切りにくいやろ 折り紙みたいに折って割ればいいのに
@komaichan99
@komaichan99 Ай бұрын
編み方は飛ばしてるんじゃなく斜めに組み上げてる感じじゃないの
@雪山梅里
@雪山梅里 Ай бұрын
いつも楽しく&興味津々で拝見してます! ぜひ漆にも挑戦してください!縄文の漆すごく興味あります!!
@tac6901
@tac6901 Ай бұрын
イケメンやんけ
@yoruichi100000
@yoruichi100000 Ай бұрын
こんなに隙間なく編めるなら魚用の罠なんかも作ってみて欲しいな。いいのができそう。
@ms.psoasmajor
@ms.psoasmajor Ай бұрын
竪穴式住居の回から時々観てます。 縄・文が外れてびっくりしました。コツコツと作業されていて本当にすごいです。 1番最初に土器が完成した時や皮をなめしてる回の素顔の喜びが観たかったです笑
@Nichifu826
@Nichifu826 Ай бұрын
毎動画かかってる時間と作業の細さ、繊細さに尊敬の念を感じて止まない
@ヘルニアおじさんのチャンネル
@ヘルニアおじさんのチャンネル Ай бұрын
おもてた通りしっかりとした仕事しそうな感じ。そして何より根気強そうw
@marikanemarikane
@marikanemarikane Ай бұрын
相変わらず作り上げてしまう根性がすげぇよ。 当時の人たちはどれぐらいの時間で作ってたんだろうか…。
@struts6773
@struts6773 Ай бұрын
全日縄文人たちも親や村の大人たちに教わってきた何千何万年かけてきた野生の思考、生きる術を、本と写真と試行錯誤の数日だけで完成させるこのチャンネルはやっぱり好き
@はるるー-e8b
@はるるー-e8b Ай бұрын
縄文モザイク僕も好きでしたけど、編集とかの手間が少しでも軽減されるならうれぴい
@ちくわのおにぎり
@ちくわのおにぎり 24 күн бұрын
何度も試行錯誤して仕上げまでの工程を変えていく所に縄文時代の人も同じように工夫していたのかなと思いました。週末のお二人を見ているとタイムスリップしたかのようなドキドキが味わえる気がします。何も無い所から沢山の物事を生み出した先人達は生活に活力を見出し生き抜く事に長けた天才なんだと感じました。歴史に疎く苦手意識がありましたがお二人のおかげで今からでも楽しむきっかけはいつでも何処にでもある事に気付きました。また拝見させて下さい。お体大切に。これからの活躍も楽しみにしています。
@chanyanachan
@chanyanachan Ай бұрын
編集が楽になりそうで何よりです。イケメンの中にも可愛い成分が入ってて……ぽっ(恋が芽生える音)
@stillgoing16
@stillgoing16 Ай бұрын
こんなに流れる時間がゆっくりなのに、縄文人の平均寿命は30歳程度とか、当時の人たちの一日は濃かったやろなあ…
@吾唯足知-o9p
@吾唯足知-o9p Ай бұрын
木製品を長持ちさせるのに、クルミの油を塗るというのは初めて見ました。 田舎などでは囲炉裏の上につるして、燻してたようです。防虫、防水効果があり、 その上黒光りする「いぶし銀」になるようです。
@shumatsujomonjin
@shumatsujomonjin Ай бұрын
燻製も効果ありそうですね!
@key355
@key355 Ай бұрын
動画投稿まってました!そして冒頭からの顔出しビックリしましたw 今回もさすがの仕上がりですね~
@yk8059
@yk8059 Ай бұрын
🎉おめでとうございます。会社お辞めになったのですか?
@これようつべの
@これようつべの Ай бұрын
顔隠す編集大変だったのかな…ニコニコしてて好きです
@aloctdon
@aloctdon Ай бұрын
縄と文の文字を見慣れ過ぎて、声と顔であれ?? ってなる(笑)
@denpa2k8
@denpa2k8 Ай бұрын
顔つきがすでに縄文人なのよ…
@yukiyosi4856
@yukiyosi4856 Ай бұрын
天孫降臨ですね、いざ高天原。
@sayalovecm
@sayalovecm Ай бұрын
顔出しOKおめでとうございます㊗️ 素晴らしい活動と配信、これからも楽しみにしています✨✨
The selfish The Joker was taught a lesson by Officer Rabbit. #funny #supersiblings
00:12
Watermelon magic box! #shorts by Leisi Crazy
00:20
Leisi Crazy
Рет қаралды 51 МЛН
Man Mocks Wife's Exercise Routine, Faces Embarrassment at Work #shorts
00:32
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 6 МЛН
【超精密】指先の魔術師!思わず息を止めてしまう... ボトルシップの作り方とは【おとなの秘密基地】
15:00
95 year old super grandpa craftsman! The oldest zori craftsman in Japan.
26:29
ジャパニーズインダストリー / Japanese Industry
Рет қаралды 375 М.
飛び道具大革命!「弓矢」の誕生 #25
21:21
週末縄文人
Рет қаралды 329 М.
室町末期から残っている最古の民家を見に行った
18:23
The selfish The Joker was taught a lesson by Officer Rabbit. #funny #supersiblings
00:12