KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
北海道•岩見沢で災害級のドカ雪!バスの運行ストップ•••積雪102cmの衝撃的な光景を緊急現地リポート!
8:02
真冬の日本最北端へ!ハプニングだらけ!大雪と極寒•••そして鹿との衝突の極限の列車旅!
8:08
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
25:51
🤔Можно ли спастись от Ядерки в Холодильнике ? #shorts
00:41
Không phải tự nhiên các nước châu Phi yêu mến nước Nga. Bởi nước Nga có một TT đáng yêu #putin
00:19
⚡Токаев ШОКИРОВАЛ Кремль! РАЗМАЗАЛ заявлением Путина #shorts
00:33
深刻!室蘭で帰宅難民•••路線バス大幅減便で市民生活に影響!北海道バス協会が国へ要望書を提出!
Рет қаралды 24,017
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 25 М.
【北海道】乗り物大好きチャンネル
Күн бұрын
Пікірлер: 396
@tomisan285
2 ай бұрын
10/27に衆議院選挙がありますけど、是非棄権だけは止めて投票に行きましょう。役立たずの議員を落とすチャンスですので。
@hokkaido-railway
2 ай бұрын
今こんな状況になってまで、 めんどくさいから、とか どうせ変わらないからとかで 棄権する人がいたら言い方悪いですが 将来自分が苦しくなるだけです。
@borodensha
2 ай бұрын
言い古されたスローガンだけど、(選挙の)棄権は(民主主義の)危険‼️
@yuuzankouhi
2 ай бұрын
@@hokkaido-railway それと地方、国会の議員、政府内閣府などに訴えること。議員は投票してくれる有権者の訴えがなければ無視する。主張と応援は大切。
@国道八段
2 ай бұрын
朝日河いじめ事件で、解決どころか壺🏺にハマった議員は落としてやれ!
@MARKUN223
2 ай бұрын
特に与党
@春1995
2 ай бұрын
稚内市内バスが15分間隔でバス運行するのは、奇跡です。23区以上
@hokkaido-railway
2 ай бұрын
凄い・・・宗谷バスさん頑張ってますね。
@Kazudon_8500
2 ай бұрын
稚内で15分間隔とは恐れ入ります、、 神戸市の端くれだと1時間に1本しかないバス路線もあるぐらいなんですけどね。
@ko-06
2 ай бұрын
北見市内で15分間隔に驚いていたけど、上には上がいたか… 恐れ入りました!
@anklady
2 ай бұрын
ケンミンショーで取り上げられましたが、自宅近くのバス停は、JR駅に向かう複数路線が合流する関係で朝のラッシュ時は、1時間に60便以上のバスが通ります。それでも枝線の日中は便数はスカスカ、夜は減便です。
@millione41
2 ай бұрын
移動しやすいダイヤでした!
@Meerkatze98
2 ай бұрын
室蘭の日本製鉄と日本製鋼所のコンビは、従業員数は縮小したかもしれませんが、 技術と製品の重要さは全く縮小しておらず、工業大学の学生さん共々今後の発展がますます期待されます。 公共交通も含め、室蘭市全体が、省力化コンパクト化、高付加価値化を進め、 整備されたインフラ資産を活かして、少ない人数でもゆらかに暮らす、人口減少化時代の日本の先駆けとなるよう願っています。
@ぺぇちゃ
2 ай бұрын
室蘭市って面積そのものが小さい上、街の中心にあたる場所に日本製鉄があり、全体的に山坂が多く、街としていろいろテコ入れが難しい感じがします。 工大の方は、独立行政法人化したら何年持つか、なんて言われていましたが、企業との共同研究などで何とか頑張っているようですね。おいらがいた化学系は今でも就職厳しそうですが。
@hokkaido-railway
2 ай бұрын
東室蘭に繁華街や住宅などは集約してもいいかもしれませんね・・・
@Meerkatze98
2 ай бұрын
@@ぺぇちゃ 高度成長期に作られた高台のニュータウンが、今は寂れているようですね。 一方で、再開発とまではいかなくても住みやすい新しい公営住宅への建て替えも進んでいるとの報道もありますね。 再生と集約が進んで欲しいものです。
@masayukiyamada1158
2 ай бұрын
賛成に1票!。
@みずっちゃんねる
2 ай бұрын
北海道は車社会なんでバス料金上げれば室蘭から札幌なら車で行く人が増えるだけです。 少子高齢化で働き手不足はどの業種でも同じですので人材確保で待遇良くしないと集まらないです。 特に残業したくない層もいるので、そういう人も集まる職場にしないといけません。 待遇良くすればバス料金を上げないといけない。 バス料金上げればバス離れが起きて車を使うループですね。 室蘭は土地が狭いので山の上にも家がありますが電気ガス水道のインフラコストを考えればコンパクトシティに真っ先に移行しないといけません。 知事、市長がね。
@hokkaido-railway
2 ай бұрын
おっしゃる通り、今の知事の政策に疑問を呈する人が少ないのが問題です😅
@やま-s3d1l
2 ай бұрын
全国的に人手不足ですね😢 最近はわかりませんが札幌から函館まで高速バスを運転して休憩後に路線バスを一本走っていましたから深刻ですね😢
@hokkaido-railway
2 ай бұрын
今は二次交通が壊滅的ですね・・・
@bictaka29
2 ай бұрын
22時に終電なんて、地方では普通のことですよ。 バス運転手が不足してるのはブラックなのを放置してきたからで、全部国土交通省が悪いんです。ツアーバスの規制緩和を進めすぎたせいで、競争に負けた鉄道は維持出来なくなりました。
@hokkaido-railway
2 ай бұрын
なんのための組織なのかよくわからかいですなぁ。
@k.takeuchi0524
2 ай бұрын
この問題はやはりブラックな勤務に有り、残業規制で一気にバスの運転手不足は全国的に広がり、かなり無理に運行していたのが、分かりますね。
@hokkaido-railway
2 ай бұрын
今までのツケが表面化しただけなんですけどね・・・
@ffjmb260
2 ай бұрын
1:41「終電」??? JR室蘭本線の終電から接続するバスの事?かと思いきや、バスの最終便の事? であれば「終バス」と言います。これは決まっている固定の言葉です。全国のバス会社で使っています。
@hokkaido-railway
2 ай бұрын
失礼しました。 どうも頭が鉄道ばかりで・・・ 日常的に使ってしまっていました。 気をつけます。
@rsuz4845
2 ай бұрын
終車ともいうね
@yoshifumiT
2 ай бұрын
バイトや夜間高校の人達も大変ですが、工業系の大学や企業も夜遅くまで研究活動をしてます。自動車を使えば良いと言えばそれまでですが、皆が免許を持っているわけではありません。バス協会の要望は、もっともなことですね。それにしても国交省の間抜けぶりには呆れ果てます。日本の自動車メーカーの安全基準遵守に厳しい一方、中国車の輸入には中国で検査済みと甘い。信頼性が無いので有名な国の検査を認めるわけです。国交省と大臣には厳しい目を向けないと北海道どころか、日本が潰れてしまいます。
@hokkaido-railway
2 ай бұрын
国会議論を見ていても公共交通の問題ってあまり政策に上がってこないんですよね。 まだ国会議員に危機感が届いていないのかもしれません。
@saskiyoshiaki
2 ай бұрын
夜間のバス運行を都市間以外は禁止させてまでも若者を自転車of福祉送迎サービスにシフトさせ、それが難しい方は親の送迎にすべきだと思います。
@kutakichi
2 ай бұрын
闇深いのは、今の自民党政権にとって、このような要望書が出されることは 「かねてからの筋書き通り」だということです。 労働規制を強め、一方で待遇改善に何の働きかけもしなかった理由がそこにあります。 目的は労働人口の枯渇を招き、外国人労働者の受け入れ先とすることにあったと 私は思っていますし、実際にその通りの流れになっています。 おそらく主に意図するところは低賃金でも働くトラックドライバーの確保でしょう。 しかしその影響はバス業界をも直撃しています。 今年から二種免許試験の多言語化が始まりました。つまりバス業界も標的だということです。 二種免許は旅客運送をする職種に対応した免許です。にもかかわらず 日本語が理解できなくてもOK、とはどういうことか。 日本の道路を、日本語がわからない人が運転する大型トラックやバスが大量に走り回る時代。 それは正しい流れなのでしょうか。
@安喜清水-g1w
2 ай бұрын
十年以上前から運転手不足を言われ続けたのを無視し続け、挙げ句に外国人に二種免許取得なんて国民を馬鹿にしているとしか思え無いですわ。 政権交代が起きなかったツケの一つです、国民自体が政治に関心を持ち選挙に行かない限り変わりようが無いのを自覚すべき。
@ぺぇちゃ
2 ай бұрын
二種免許は有償で人や物を運ぶ許可を受けた車両を運転することができるという意味では?特に旅客に限ってはいなかった気がします。 まあ、個人的には事故さえ極端に増えなければ仕方がないんでないの?とは思います。外国人を排除しても問題は解決しないですからね。
@hokkaido-railway
2 ай бұрын
今、ヨーロッパが移民問題で揺れている現実が 政府は見て見ぬふりをしているのでしょうかね。 マスコミが極右政党と呼ぶ勢力が次々に台頭していますが 「極右」というよりも移民排斥政党だと思うわけです。 比較的寛容なドイツでさえそうなっているのですから 日本で移民が受け入れられるはずがないと思います。
@kutakichi
2 ай бұрын
@@ぺぇちゃ なにか誤解されているようですが、 排斥しろと言っているのではありません。 移民増加を実現させるためなら国民の困窮もいとわない政府のやり方や 日本の道路上で自動車を営業運転させる「担い手」として 日本語の試験問題が読めないような人にまで免許を与えるのがおかしい、 と言っているだけです。 事故を起こして、 「ワタシニホンゴワカラナイ」って言われて納得できるでしょうか? 性善説で政治を考えられては困るんです。
@ぺぇちゃ
2 ай бұрын
@@kutakichi 事故を起こしたら日本語がわからなくても法にのっとって処罰すればいいんじゃないですか?処罰されないなら納得いきませんが、日本人同様に処罰されるなら起きてしまったものはしょうがないと割り切りますよ。 ちなみに事故を起こされても日本語が話せる日本人なら納得できるのでしょうか?
@渋谷映輔-i4v
2 ай бұрын
いつも興味深く拝見しています。 バスの運転士不足は東京も同じです。私の住む市では地域のコミューターバスの廃止が運行バス会社連名で申し入れられました。理由は運転士不足と赤字だそうです。 地域の足であるコミューターバスは、公共サービスそのもので、これが廃止されると、高齢者は買い物にも病院にも行けず、冗談でなく死活問題です。これに対して東京都や自治体は無策です。 行政が頼りにならないのは全国的な問題なのでしょうか。。。 まさに政治の貧困ですね!
@hokkaido-railway
2 ай бұрын
自分がその立場になる可能性を想像すれば、 いかに今の行政が頼りないかがわかります。 そりゃ将来がみな不安ですよ。
@徳永淳一郎
2 ай бұрын
裏金議員の裏金を差押えしてバス会社に回そう。
@msn-04ii84
2 ай бұрын
今回の主題であるバス運転手不足と、それに伴うバス減便について、道南バスの社長さんが国交省に運転手育成費用の助成等を求めたとの事で、これはその通りだと思いました。 国は道路そのものへは金を出すのに、それを利用するバス運転手には金を出さないなんて道理が通じる訳が無いですから、実際にバス乗車で道路を使う利用者の事も考えて欲しいものです。
@安喜清水-g1w
2 ай бұрын
ここまで公共交通機関を蔑ろにしている国は無いでしょうね、自民党自体昭和時代の発想の延長では。 道路を作るのは建設業ですし、そこから政治献金をもらって...という事も想像つきます。
@hokkaido-railway
2 ай бұрын
なぜ道路にお金は出すのに、バス運転手の待遇が低いのか。 この国の歪な構造が見えます。
@takichan0119
2 ай бұрын
某政党のデージン枠になってから 国交相はもう💦
@hokkaido-railway
2 ай бұрын
選挙に行って民意を示すしかないですね。
@全角-c8l
2 ай бұрын
もうあの政党から国土交通大臣出さないでもらいたいよ!
@bbaa7722
2 ай бұрын
麻生氏の言う通り、公明党は癌だよ。
@さいとうまさき-j6o
2 ай бұрын
信濃町駅近くに本部がある宗教ですね。
@全角-c8l
2 ай бұрын
@@さいとうまさき-j6o 組織票頼みの。 いい加減、そんな選挙で日本の政治を裏で操るのを辞めさせたい。
@村田大介-w9t
2 ай бұрын
何年も前から言われてきた問題です。 事故やクレームなどのリスクのある旅客運送を担っているのに、給料は安いんでドライバーになりたい人が集まりません。(観光バスは増えてる気がしますが…) ただバス会社は責める事は出来ませんので、道や市町村が現実と向き合って対策して貰いたいですよね? 札幌でBRTの試験走行やりましたが誰が運転するんだ?札幌にある路線バス会社は受け入れてくれないぞ!(多分)
@hokkaido-railway
2 ай бұрын
もはや民間では対策は不可能なところまで来ていると思います。交通難民を放っておくのかどうか、高度な政治判断しか解決の道はないでしょうね。
@さとやん-e6f
2 ай бұрын
コロナ前はJR・地下鉄の終電に合わせて動いてた路線バス コロナ時は最終繰り上げは仕方ないと思ってましたが、落ち着いたら「運転士不足」とはっきり伝えるようになりましたね 札幌市内でさえ大半が22時台で最終バスになってますから地方は21時台が最終バスになるのは仕方ない部分も〜室蘭の衰退もありますが
@hokkaido-railway
2 ай бұрын
そうなると、夜の活動がストップしますね。 ますます経済が停滞するでしょう。
@レールスターひかり
2 ай бұрын
公共交通機関など全く無いのに普通の生活が出来ている市があり、コロナ禍以降は中高生のオンライン授業が増え学校に通う日が週1日とか月2日という地域もある。人口減少社会では行政機能の集約化をやらなきゃあらゆるコストは増える一方なので、結局はコンパクトシティを目指した街づくりが必要なのでしょう。 市区町村の実力が試されているという事かな。
@hokkaido-railway
2 ай бұрын
室蘭も市域がかなり広いですから、 本格的にコンパクトにしていかないといけませんね。
@むーむー-q4v
2 ай бұрын
公共交通機関の仕事が憧れにならないと、どの地域でもダメになってしまう。 東京でも都バスや区のコミュニティバスの減便があります。 もういっそのこと参議院議員を減らしてこういうとこに予算を回せばと思う。米国ですら上院議員は100人、人口半分以下の日本で248人も要りますか?
@takashike
2 ай бұрын
248人の最議員議員を全員クビにしても年間に節約できる歳費は250億円なので、全然足りない。。。。
@レールスターひかり
2 ай бұрын
米国の場合は政権トップが変われば役所のスタッフも入れ替わる。次期政権のスタッフは現政権スタッフによる不正行為の有無を徹底的に調べ上げる。日本では政権交代に起因した官僚人事はほぼないから、議員を減らす事は不正行為への監視の目が下がるという事。議員定数を減らすんじゃなくて歳費を減額だろうなぁ…
@ぺぇちゃ
2 ай бұрын
町村議会なんかだと報酬が月10万代くらいのところも珍しくなく、国会議員の報酬を削る方がいいのではないか。議員の絶対数を減らすとますます野党の数が減り、今以上に与党へのチェック機能が果たせなくなります。
@hokkaido-railway
2 ай бұрын
バスは減便するのに議員は減らない不思議な国ですなぁ(^-^;
@松川裕明
2 ай бұрын
国会議員報酬だけでなく『財政職公務員=財務省職員(本省部局外局不問)』の給料も減らすのは如何(一定年数内の若手を除き隔年昇給・給与段階縮小)?主計局・主税局は絶対標的。
@cyrehn
2 ай бұрын
国鉄民営化後の鉄路を守れなかった国の責任は大だし、鉄路を廃止しバスに逃げたJR各社の責任も重い。 また、JRは新幹線を優遇するばかりでローカル線を地方に丸投げした責任も重い。 一時期は道東道南への移住も考えていたんだが、ここ数年の公共交通機関の相次ぐ廃線で移住を躊躇してる。 札幌都市圏を除く、道東、道北、道南の公共交通機関全てを国営にした方が良いと思う。 これはJR四国も同様。 人手不足が原因なのでは無くて、内政・内需拡大に目を向けず放り投げていた過去の政権が全て悪い。 消費が活性化し内需が潤えば自ずと賃金も上がるので現在言われている人手不足は発生しなかった。 消費税から物品税に戻すだけでも消費が活性化するし、企業に優遇されている税制を過去のように戻せば税収は一定化する。 保険・年金といった各種制度も昭和の頃のように戻せば良いだけ。 とにかく、内需を潤す政策を掲げなければ北海道だけでは無く全国の公共交通機関が破綻する。
@hokkaido-railway
2 ай бұрын
おっしゃる通りですね😓
@kmasaki10
2 ай бұрын
北海道の場合道州制から逃げまくってあとが無くなったのもあると思う 20年以上導入するする言われてるのに何も動きないし あとやはり大都市が札幌しかないのが、他地域だと旭川より大きい所少なくとも1つ、もしくは少し中規模でもある程度の距離で点々とある印象
@kmasaki10
2 ай бұрын
物品税の時代知らないけど多分今まであったらネット回線やスマホ料金にどっぷりかかっているんだろうなという姿は見える
@SadoleNijino
2 ай бұрын
室蘭もかつては10万都市だったけど、既に中規模都市から小規模都市へと変わりつつあるうえに、室蘭と東室蘭という工業地帯、商業地体の2地域があって街の構成がちょっと特殊なんですよね。 自分が高校生のとき通っていた岩見沢がほぼ同規模の街でしたけど、周辺へ向かうバス(新篠津村や当時の北村方面)は当時でも一番早い終バスが18時台でした。 正直政治がどうとか運転手がどうとかの問題じゃなくて、まず維持することが経済規模的に無理なんですよね。 うぷ主が都会との比較を挙げていましたが、北海道は人口密度が希薄で(ぶっちぎりの全都道府県で最下位)走らせれば走らせるほど赤字になってしまうところが殆どです。 昭和の時代でも今は無い路線ですが、バス・鉄道ともにほぼ空気輸送していたところが多々ありました。 まして今の時代、札幌と一部中核都市近辺以外はほぼ人口が減少しているような状態で、そもそも公共交通機関の維持が企業努力のみで可能なのかというと、結論を見るまでもなく困難であることは明確です。 住民サービスとしての「公共」交通機関を考えるのであれば民間企業のみに頼るのではなく、国や道、地方自治体を巻き込んで、鉄道・バス・道路などの交通インフラの在り方やコンパクトシティなどの街づくりを総合的に考えなくてはならない時代が既に到来してることを考慮するべきでしょうね。 それでなくても北海道には「除雪」という東京では意識されていない面倒な問題もありますしね。
@hokkaido-railway
2 ай бұрын
おっしゃる通り、バス会社だけではなく鉄道も含めて広範囲に公共交通のあり方を考える時が来てますね。
@borodensha
2 ай бұрын
実は、東京近郊でも夜の減り方が激しく、終車の繰り上げ、深夜バスの廃止等が相次いでいる😣 東京の路線バスは2次交通、すなわち電車との乗り継ぎ利用が多いんだけど、その電車も夜の乗客が本当に減っており、バスもその影響をモロに喰らった格好😵 運転士さんの不足も深刻な上、インターバル(勤務終了から、翌日の勤務開始までの休憩時間)の最低9時間確保が義務付けられた現在の残業規制をクリアするなら、終車を繰り上げてその分翌朝に備え、運転士さんに早めのご帰宅をお願いするしかないんだよね…😞 夜の学生さんの足…困ったな😖💦 あとは無人運転のAIバス位しかなさそうだな…🤔 正直、要望書の内容が実現しても、運転士さんの不足は解消できないだろうね…これだけ、少子化による若年労働者層の減少が激しいと…😫@昔バスドラ
@hokkaido-railway
2 ай бұрын
私の学生時代と比べて東京も厳しくなっていますか(^_^;) もはや全国的な問題なんですよね・・・ ここまで放置してしまった以上、どうにもならない感じもしますが。
@yukinabe
2 ай бұрын
ありがとうございました。 バス会社の死活問題は待ったなしですが、本当の問題は残業できなくなったではなく、賃金から営業利益を出せない事なのに、表面化したのが残業規制が出てきたからというタイミングになったので、 じゃあ法律改正して残業規制緩和すればいいんじゃねと政治家に思わせてしまったように感じます。 まあこれは乗り物に限った事ではないのですが、何処の業種でも安く早くを実践しつつも業績を右肩上がりにするには、絶対どこかで皺寄せが来ると予想してたのが現実化したと思ってます。 ハロワの求人も資格持ちの即戦力で大卒初任給、それ以外は最低賃金という、人件費かけたくないと分かる求人ばかりです。 本当のプロやエキスパートが海外に逃げ出すのも当然ですよ。
@hokkaido-railway
2 ай бұрын
国は失敗を認めません。 なので残業規制に関しては、ある意味逆手と取ると絶対に変えないという見方もできます。 もちろん、全体的には私もこの法律は重要だと思いますが とはいえこれをあまり言い訳にするのは良くないとも思います。一番の問題は「お金」だと思っていますので。
@123rocco
Ай бұрын
過疎化していく市の室蘭。交通機関の利便性が無ければ移住も観光にも人は来ない。まして、人手不足だから暴走族みたいな運転手を雇うのはどうかなと思う。市役所は寺コンとか出会いのイベントに税金を使ってるけど、何人の納税者が生まれるのかな?.....例えばバスに付加価値を付ける。アンパンマン号みたいなトラック野郎みたいなやつ。空き地、無人住宅等々の整備及び区画整理。シャッター街とボロ家だらけでは人は歩かない。大きな花農園造るとか、j1できるグランドとかね。一部の人しか使わない体育館よりよっぽどましだと思う。それが出来れば何十億もかけた夢の島も使えるようになるんじゃないのかな?古い頭にとらわれず税金の使い道を考えなきゃね。青山さん。
@石川久-k8y
2 ай бұрын
バス運転手不足は全国的問題だからかなり解決は難しい問題。とりあえず空いてる時間の便を減らし混雑する時間に回すしかない。自治体や会社からタクシー代を支給や補助してもタクシー運転手も不足しつつある。最近青森市内でもあるタクシー会社の廃業が発表され高齢化、運転手不足が理由で配車拒否せざるを得ない状況になっていたそうです。公務員を運転手にしてバス会社に回せ❗と言っている方もいますが市営バスも定年後再雇用していても人手不足。地方も都市部もみんな厳しい状況。
@hokkaido-railway
2 ай бұрын
もはや解決策が思いつかないぐらい 深刻な状況になっているんですよね・・・
@Ayaki6166
2 ай бұрын
My dad is graduated in the Muroran Technical High School.He moved in Sapporo after the graduated High School. Muroran is not many jobs.
@ichidoureysol1964
2 ай бұрын
北海道バス協会会長が道南バス社長さん、その道南バスさんが終バス時刻繰り上げを行わないと運転士さんの手当てが付かないという悲鳴のような訴えかけ。 監督官庁の国土交通省と北海道庁、そして終バスのユーザーが勤務通学されるであろう日本製鉄さんと日本製鋼所さんの室蘭事業所と、それらの関連企業さん、国立大学法人室蘭工業大学の学生さん、そして道立高校定時制校舎通学の生徒さん…。共に話し合いで解決できないのですから、道南バスさんからの終バス時刻繰り上げ通告という形で社会に表面化したのでしょう。 仮に大手事業所の通勤用送迎バスが深夜帯も運行されているのでしたら、大学生や定時制高校生の便乗を無性有償問わず道公安委員会と道庁運輸局との特別許可を取り付けて通勤通学の足を確保するところなのでしょうが、上手く行かないという事は、送迎バス自体がとっくに廃止されてマイカー通勤にシフトされているのかもしれません。 短期的には首都圏近畿圏の大手バス事業者のように、深夜バス運賃として通常運賃の倍額の運賃収受を認可して運転士給与改善を図って、授業終了後の定時制高校生16人を、道南バス運行の深夜バスで居住地や室蘭駅や東室蘭駅へ送り届けるのが筋なのですが…。 10月27日投票日の衆議院議員総選挙には、選挙公報を厳しくチェックされて(それ以降は公職選挙法に配慮した表現に留めます)。とにかく棄権されずに清き一票を投じましょう。
@hokkaido-railway
2 ай бұрын
まずは選挙に行き、様々な詰んだ状況に早く動け!と尻をたたく必要がありますね。
@高橋道夫-c4m
2 ай бұрын
最終便の時間繰り上げは 苦渋の決断 運転手不足の影響が ここにも出でしまった 私の住む所でも JRバスが9月から 本数を減らしまし 違う会社は春に 100便減らしました ただ市営バスは 一部の路線を民間のバス会社に路線の 運行管理を委託したり 市営バスに民間のバス会社運転手に 運転させたりしています
@hokkaido-railway
2 ай бұрын
路線バスの代替バスを考える時代になっていますよね・・・
@katamayu
2 ай бұрын
市内線の終バス(バスなので終電ではないですね)が21時発だと車庫に帰って来て22時までに終業するのかな? 深夜手当の削減や在宅時間の延長などが目的なのかもですね 経費は減らしたい、待遇は良くしたいの折衷な感じだと思います
@hokkaido-railway
2 ай бұрын
バス会社の事情もよくわかるだけに、 もう責任をバス会社に責任を押し付けるのはやめたいものです。
@katamayu
2 ай бұрын
@@hokkaido-railway 数年前からわかっていたことだろう? ってことが置き去りにされたままですからね・・・ 北海道に限らずどこでも避けて通ることが出来ない問題ですね
@KENTO-
2 ай бұрын
21時前に営業が終わるようにしておりますので、車庫には21時台後半にいけるようになっております。
@katamayu
2 ай бұрын
@@KENTO- なるほど やはり深夜帯前に終わるようにしたのですね 深夜25%割増で時間外深夜だったりすると50%割増の賃金は避けたいですね会社としては ありがとうございます
@chapisuke1348
2 ай бұрын
流れからして公共交通機関を利用する企業側がその減便に対応出来るよう企業内での働き方改革を迫られているのでしょう。 企業自前での送迎運行にも運転手が必要ですし。
@hokkaido-railway
2 ай бұрын
これからは自前運行が当たり前の時代になるのかもしれませんね。
@masayukiyamada1158
2 ай бұрын
余談ですが都内大田区の京浜島や城南島あたりでは企業が協力してバスをちゃーたーしてたりしました。
@T.K-o3z
2 ай бұрын
知事の鈴木くんは親中で有名ですからシナ絡みの利権と自分の懐にしか興味無いから興味無い地域とかはなんにも力入れませんから‥‥
@hokkaido-railway
2 ай бұрын
困った・・・困った・・・
@MachizohJP
2 ай бұрын
路線バスを巡る問題はドライバー不足だけでなく燃料費高騰、人口減による利用者減など多岐に渡り複雑に絡み合っており、一つだけを解決するという事もできません。 これは地方に限った話しではなく大都市圏でも起きている事で、既にバス事業者と地方自治体で解決出来る範疇にない事態だと言えます。 それと最近ではバスドライバーになるハードルを下げる動きがありますが、あまり賛成出来ない部分もあります。実際、未熟なドライバーによる危険な運転や事故などもありますから闇雲にドライバーの数を増やすのは問題です。 運賃の問題はバスだけでなく運輸業全体の問題として改善しないといけません。バスや鉄道は多くの人が乗り物をシェアする事で安い運賃を実現する仕組みですが、この仕組みが機能していない現状では解決策はありません。
@hokkaido-railway
2 ай бұрын
そうなるとやはり国レベルの大きな政治的決断がないと難しいですね。いつまで見て見ぬふりをするのでしょうかね。
@tyama1224
2 ай бұрын
室蘭の中心繁華街は東室蘭ですからね。両方賑やかっていうのは欲張り無理でしょ。都市計画で東室蘭と室蘭のシナジーができるような都市デザインが全くされていない。
@hokkaido-railway
2 ай бұрын
いまやコンパクトシティにしていくしかないですね、、、
@KENTO-
2 ай бұрын
室蘭の方は官公庁で元気にさせているだけですからね。官公庁が一斉に無くなったら室蘭市の財源も終わると言われております。ヒントは広域センタービルの所有者
@huehuki
2 ай бұрын
おはようございます🙋 今回の考察は意義深いものでした。 元々バスも鉄道も最初からあったわけではなく、長年の試行錯誤の末、生まれたものです。今でも運行には多数の人が関わっています。 しかし恩知らずな人間は、いつかそれを当たり前だと思うようになってしまい、多少の遅れで激怒したり、運転手の待遇改善を放置してきてしまった。そのツケが回ってきています。 そもそも、夜遅くまで活動できるようになったのは交通や照明が発達した近代からですが、人類の歴史から見たらこれはつい最近の話。それまでは夜はさっさと寝るのが当たり前だったわけです。 本当に夜中まで活動する必要があるのか? 今の刹那的な快楽追求を続けていてよいのか? まさに今、このことが問われているのではないかと思います。 今は何でも右肩上がりの時代ではありません。昭和はとっくの昔に終わったはずなのに、未だに私たちはその亡霊に囚われています。 早めにお祓いを済ませてこの「亡霊」から自由になることこそ、大切なのではないでしょうか。
@hokkaido-railway
2 ай бұрын
確かに人口の縮小、経済の縮小にあわせて それに見合った社会に変えなきゃいけないですね。
@m.yamamoto.2129
2 ай бұрын
労働者人口が減って、人手不足になっているので、給料を上げても、運転手の確保が出来るか分かりません。逆に暮らし方を変えて、駅前に住む、24時間営業は止める。スーパーは19時閉店、外出は21時までにする。大学生はアルバイトが少なくても勉強できる様に授業料を安くする。昔の生活に戻したら、解決する?
@hokkaido-railway
2 ай бұрын
国レベルで授業料の補填など考えないとマズイ状況でしょうね。地方レベルでは難しいです。
@m.yamamoto.2129
2 ай бұрын
民業圧迫になるから、国立大学の授業料を上げています。その結果、民業(私立大学)はムチャムチャ学費を上げています。国立大学を元に戻せば良いと思います。
@KENTO-
2 ай бұрын
それを法によって縛らないとまず守らないかと。
@hiiro1967
2 ай бұрын
国に要望を出すのは自由だと思いますが、 そもそも、国が金を出す時に相手に課す条件がどれだけ厳しいか、 覚悟の上でやっているのか、甚だ疑問です。 現在も、JR北海道が3年という期限を切られて、国から経営の改善を迫られているということを 知らないとは言わせないです。 バブル崩壊後の金融危機の時も、多くの銀行に公的資金が投入されましたが 全て、改善後の返済とセットでした。 国は、無条件で湯水のごとく金が出てくる打ち出の小づちではないんです。 しかも、すでに北海道振興予算として、毎年、数千億の予算が北海道だけに特別に付いています。 北海道は他の県よりも優遇されています。 災害に苦しむ石川県にだって、このような予算は出ていません この振興予算の中から少しでも振り分けてくれということなら分かりますが その代わり、必ず、経営改善のための計画と目標を要求されます 市区町村や都道府県以上に、国は厳しいですよ。 国鉄時代、国会で国鉄総裁が国会議員から吊し上げくらっている映像とか見たことないですか? 建設中だった東海道新幹線すら、無駄だと言われたことがありました。
@hokkaido-railway
2 ай бұрын
この問題は道庁にも起因しているんですよね。 まず道庁に本当はヘルプを求めるのが筋ですが、 機能不全なので・・・
@hiiro1967
2 ай бұрын
私も、本来道が率先してやるべきと思ってます。 あくまでも、国を相手にするとなると、これだけ厳しい相手なんですよということを言ったわけです。 国が特定の「民間企業」を支援するって、 相当、高いハードルが支援先に求められるんですよね。 最近だと、経営破綻した日本航空だって、相当の経営改善を求められました。
@KENTO-
2 ай бұрын
そりゃあ道が頼りになるなら道に頼んでますわな。自治体が道ではなくて直接国に要望だしているのだから、道の存在意義は無いんですよね… 室蘭でやるなら、道南バスをなくすか都市間高速バスに特化。パナソニックのシステム通りの運用を行う。これだけでしょうね。 本気の改革をやるならバス会社は解体位しないと、社会も分かってくれない。
@shining1329
2 ай бұрын
お疲れ様です。 観ながら“う~~~ん”と唸ってしまいました。 最終バスが21時。 東京と言えどそれは他人事ではありません。 思えばお店が21時、飲食店に至っては23時迄当たり前に開いていますから、それから閉店作業をして帰るのはそれから40~60分後になってしまい、バイクやマイカーがないと大変です(ましてや北海道は雪降るうえに寒冷地域)。 国土交通省はもう道路ばかり造っている場合じゃないと知るべきです‼️ 鉄道&バス等公共交通機関を守っていかないと人の暮らしが廻らなくなります。 来るべき総選挙はこの事を理解できる人や政党に投票しないといけません。 話しは変わりますが、主様には中学の娘さんがいらっしゃるそうですが、このサイトのためとは言え毎週末取材旅行に出かけられてご家族の皆さんに呆れられていらっしゃいませんでしょうか? ちょっと心配になりました。
@hokkaido-railway
2 ай бұрын
まぁ、呆れられてはいますよ(^_^;) でも止めてもムダだなとわかっているようで(笑) 会社員としてしっかり働いてくれればOKという感じです・・・
@豊福弘
2 ай бұрын
行政の批判が多いようですがお金が無いと何も問題解決しないかと 鉄道、バスの問題は道民が最低てま必要費用分の増税を受け入れないと何も解決しないのでは
@hokkaido-railway
2 ай бұрын
道路のお金を回すなど予算を柔軟に組み替える施策もできると思うのですけどね。
@intelist42
2 ай бұрын
やっぱり長距離は鉄道と航空便、近距離はバスで分担しないと、人員が足りませんね。長距離便のバスを廃止して、路線バスに人員を移すべきかと。 給与改善されればバス運転手も増える可能性は高いと思いますが、一方で「高速バスだからバス運転手になった、路線バスならやめる!」という方がいる可能性も0ではない気がします。 その辺含めて、果たして路線バス運転手の担い手を増やす策はあるのでしょうか…。
@shirokuma1962
2 ай бұрын
路線バスになるなら、辞めるというドライバーが結構いるそうです。路線バスは面白くない、気は遣う、相当な給与改善をしないとならないのではないですか?。相当バス料金を上げないとペイしないと思いますね。
@hokkaido-railway
2 ай бұрын
路線バスの運転手は高給だと認識させるしか解決策はない気がします・・・
@KENTO-
2 ай бұрын
それやると、路線バスか長距離の都市間バスを会社が選べとなると後者を間違いなく選びますよ。収益性が断然いいわけですから。 エスコンのバスだってガンガン増やしますって。
@salmonduke7824
2 ай бұрын
人口が減っているとはいえ室蘭は7万5千人の地方都市であり、登別、伊達と合わせると10万人以上が住んでいる。そんな地方都市でさえ公共交通が縮小されるのは時代の流れなので仕方ないのか?決してそうではないはず。
@誠齊藤-t1e
2 ай бұрын
首都圏も同じ様な問題を抱えてますよ。
@hokkaido-railway
2 ай бұрын
そういうことなんですよね。 行政は何のためにあるのか、考えさせられるできごとです。
@余市ハイボール
2 ай бұрын
あの知事疫病神か😮 交通関係がヤバくなっている…
@hokkaido-railway
2 ай бұрын
攻めの交通政策が続いています。
@余市ハイボール
2 ай бұрын
非情の攻めですね😢
@国道八段
2 ай бұрын
既に関与する立場にない
@sinnya616
2 ай бұрын
そもそも働き方改革って意義あったんですかねという疑問はさておき、自家用車への逸走も考えておかないと。特に2大都市圏以外は軒並み車社会なんだからʕ´•ᴥ•`ʔ
@hokkaido-railway
2 ай бұрын
うまく学生などが利用しやすいシステム作りが必要ですね。
@ゆうゆう東海
2 ай бұрын
こりゃ原付バイク(近々125㏄になりますが)購入に補助金を出すなりの策が必要でしょうね。
@ガチくん-h9h
2 ай бұрын
今にして思えば、原付1種を電動に限ったのは国の大失策でしたね😡😡😡 電動モビリティが厳しい気候の本邦で通用するとは、今は尚更思えません💀💀💀
@ikarugaasuka
2 ай бұрын
北海道だと冬場は二輪は厳しいのでは?
@ゆうゆう東海
2 ай бұрын
@@ikarugaasuka さん、一応冬季はスノーモービルを想定したのですが、原付クラスのがあるのか承知してません。それは知っている方から伺うしかなさそうです。
@潤一郎-p1z
2 ай бұрын
@@ガチくん-h9h 原付1種が電動のみってどこ情報? 50ccだと排ガス規制をクリアできないから規制後に発売される出力を4kWに抑えた125cc以下のエンジン車を原付1種にするんじゃなかった?3輪のジャイロ系も残るよね。
@jetstream0011
2 ай бұрын
要望したところで、もう全国的に運転手不足なので解決出来ないけど、協会としてのアリバイ作りとしての要望書提出ですね。 もう労働者人口が不足し始めているので、レジのセルフ化やレストラン等の配膳をロボットに置き換えるとかして、労働者を人間しか出来ない仕事へ移動させて、その玉突きで運転手へ労働者が来る様にしないと解決しないでしょうね。
@hokkaido-railway
2 ай бұрын
なかなか解決策がありませんね、、、
@butchan45
2 ай бұрын
バス運転手いない。 学生バイト帰りの足がない。 こうなったら市か道で学生の運転免許と自家用車取得の支援をしてあげたらどうでしょうか。 現実的ではないの分かってますけど。
@hokkaido-railway
2 ай бұрын
それぐらい大胆な事をしないと変わらないと思います。 例えば運転免許の年齢を下げるなど、 反発も大きそうですが本当にそうしないと 解決策が見えないです。
@pinksaturns
2 ай бұрын
終バス21時が早いというのは贅沢です。東京でも深夜まで動いてるのは区部の話で、郊外は21時台など珍しくないし、都心の職場や学校から郊外に帰るなら帰宅リミットが20時くらいなんて人はいくらでもいます。金でいくらか状況が改善するとしても、強制労働でバスドライバーをさせる方法がないのだから、大きな改善は不可能です。深夜の飲食、24時間コンビニは人が余っていたから可能だった贅沢な事業で、今後縮小は避けられないでしょう。
@hokkaido-railway
2 ай бұрын
夜の営業はどんどん縮小していくでしょうね。 それを当たり前と思わなきゃいけないかもしれません。
@superioist
2 ай бұрын
指摘の情報が正確ではないですね 東京の郊外、多摩地区には深夜バスというものがあります 23時以降は通常料金の2倍の深夜料金になります 例えば、多摩地区の大きな駅では、平日ならば23:56、休日ならば23:10が終バスになります
@KENTO-
2 ай бұрын
最終バスの事をおっしゃっていることだと思いますが、21時前終車です。 発車は20時で行っております。一部地域では19時終バスです。 これでも甘いらしいですね。 次は終バスを18時台にするしかなくなるでしょうね。人回せなくなってますし、高速バスの撤退か路線バスの撤退かを選択しないといけなくなります。 となると収益性ある都市間バス専用になりかねません。 そもそも行政がバスの運転手の賃金が高いといってから流れが変わってこうなっただけです。 室蘭の場合は一部地域をパナソニックが担い、中心部はバスで運用するしかないと思われます。
@大ちゃん-u7d
2 ай бұрын
就職氷河期に採用しなかったツケと、今の若者は免許を取らない、賃金が安い、誰もやらないですよこんな仕事。
@hokkaido-railway
2 ай бұрын
まぁ、結果的にそうなりますよね(^-^;
@KENTO-
2 ай бұрын
それはそうですね。キチンと氷河期に対応していれば今ごろ人も多くいたと思います
@松本隆-j1z
2 ай бұрын
ご存じかと思いますが、我が京都市交通局は「非常事態宣言」を出しました。各所に募集チラシが置かれています。 かつては民間に運行委託の形で黒字を出していたことがありましたが、その民間事業者も自社の運行維持のために撤退例も見られます。 国や道はJRも含めて公共交通に対する考え方が現実と乖離しているようですね。今回の要望がお灸になるといいのですが… 若い年頃の女子の独り歩き、くれぐれもヘンタイに気をつけましょう… 以上失礼しました。
@hokkaido-railway
2 ай бұрын
本当にこれから若い子が夜を歩く機会が増えそう。 警察が忙しくなりますね(^_^;)
@bctakachin
2 ай бұрын
これ以上ドライバーを増やすのも無理なのかもしれませんね。 ライドシェア促進のコメントがありましたが、ドライバーと利用者のトラブルが絶えないとの事で、交通機関としては機能しないでしょう。 これからは栃木県の宇都宮の様に街づくりを変えなければならない時代なのかもしれませんね。
@hokkaido-railway
2 ай бұрын
いろいろ考えさせられます。 行き詰まってますね、本当に。
@KENTO-
2 ай бұрын
登別ならそれは可能だと思いますが、室蘭は無理です。坂が小樽並みにあります。坂にいる住民を移動させないとできませんが住むところがありません。 これが結構苦しんでいる原因だったりします。 勾配が23%の所(室蘭で一番の勾配がある坂)にそれをやると冬は事故祭りになります。
@k-official285
2 ай бұрын
自分が子供の頃はバスやトラックドライバーに憧れたものですが、いまの状況ではやりたくない仕事ランキングにも入りかねない! 法規制でこのような事態になったのですから、国や道(頼りないが)がさらなる介入をしてもらいたい。今までバスを舐めてきたツケが回り始めてる!
@hokkaido-railway
2 ай бұрын
行政機関がやらないと解決は難しいでしょうね(^_^;)
@Kazudon_8500
2 ай бұрын
終バス繰り上げは利便性と運転手不足のバランスを考えると単純な運転手不足による減便以上に厄介かも。 昼の便を削って深夜帯の増便に充てるとバス運転手の深夜での拘束時間が伸びてしまうので…
@hokkaido-railway
2 ай бұрын
ダイヤを組んでいざ人員をあてると難しいのでしょうね。これからどんどん深刻化すると思います。
@AiRobi
2 ай бұрын
大昔は16歳で軽自動車の免許が取れました。中卒で働く人もいたから。 公共交通機関が当てにならないなら、あらゆる手法の検討もと思います。
@潤一郎-p1z
2 ай бұрын
原付免許で乗れたミニカーも普通免許が必要になったしね。
@yukibeni8288
2 ай бұрын
バリアフリー法とか言い出してからホンマに・・・・ バスにまだ乗ってくれる方の若者の給与が暴落して運賃上げられる環境にないのに、車体価格だけは倍から3倍に・・・燃料は7倍に・・・ 昔は、車内転倒事故起きようがお客さんが文句言おうが会社が全責任負ってた、その代わりダイヤ通り走れなかったら苦情に発展して給与が落ちるから、みんな暴走気味にならざるを得なかったけど、でか過ぎる湖のある都市で無事故ウン十年の総合企業が立て続けに車内転倒事故起こしすぎて家宅捜索になって、死ぬほど厳しくなったせいで、総崩れで、何が起きようが全額乗務員の自己負担に。。。。 不可抗力のトラブルを会社が背負ってくれてたからこそ、あんな給与でも人員はいっぱい集まったわけで どんな会社でも共通のはずですが、万が一、たった一人でも損害を背負わせる事態になったら、幹部とか社長とか知らないけど、並みの現場の人間で1億2憶5億十億円なんてどこの誰がポンと貯金含めて出せるのか 昔も今も、生涯年収が一度のトラブルでなくなるような業界に、借金漬けの人以外誰が来るのかと あと道南バスはここ25年から30年、消耗品の置き換えを公的機関の補助金に死ぬほど頼りすぎたのが・・・ 役所自身の持ち物の償却期間は短いけど、貸与する持ち物には庶民離れの次元を通り越しすぎた期間が・・・・しかもメーカー標準品なので、事業者向けじゃなくて自家用で買う人向けの仕様でしかないし 銭なさすぎるところはみんな熟知しすぎてるから、補助金で低床バスは買いたがらず、中古で調達してくるか、古い自社仕様の車を最大限使って我慢してる訳で・・・ 昔の車はなんとか30年は・・・もう土に還り始めてるほど朽ち果ててますが、なんとか持ってるけど、半導体だらけのここ20年の車は・・・・パソコンが30年持たないのにそんな部品使って酷暑と極寒の下で動いてる車両が持つわけが・・・・ないから償却期限前廃車は違約金で補助金全額と慰謝料損害賠償とその全部の利子が一気に来るから、広電のグリーンムーバーのように、もうほぼ動かせない状態でも車籍の費用払って、修理して火の車に・・・ 電動自転車が無免という時点でもう、日本で公共交通機関を維持するのは無理かなと 大阪住んでるけど、都会でさえ、電車にもバスにも乗らずに家から会社まで数十キロあっても電動補助自転車、下手すりゃ隣の隣の隣の県の原付が一般道を片道百何十キロあろうがやってくる、買い物で片道150kmぐらい、リッター45kmの自営業の軽トラックで買い物行ってたら、相当数の軽乗用車どころか原付まで、永遠ずーっと前に居たり後ろついてきたり・・・・ 零細の運送屋で松山と高知に配達と集荷行ってたけど、高松、徳島市までずーーーっとしかも23時24時でもみんな軽乗用車も原付も、脇道にもそれずに前に居るかついてくる事態ですし もう金持ちじゃないと、親の持ち物の乗り物(自転車、軽トラック、自営業の仕事兼用の車)以外に乗るのは死ぬほど贅沢な時代に・・・・ 時給四桁謳ってるけど、差っ引かれるモンさっぴかれたら、昭和終わり以降の世代はようあって時給3桁前半、自分らは時給2桁中盤、こんな給与でバスどころか電車通勤してたら破産してまうよ 学生さんも、バブル崩壊位から片道数十キロでも自転車通学で、学生便がなくなる時代ですし アメリカかカナダかロシアの相当田舎とサハリンか中東まっしぐらになってきてしまってる 大昔、漫画でも実話でもタクシーに子供が乗ろうとしたら、10年早か、と乗車拒否されてたけど・・・もう今はバスも電車も・・・・10年どころか50年早いわと言われる時代にもうなってきてる感じが。。。。 私鉄は安いけど国鉄とバスはもう贅沢の極み。。。。タクシーなんてリムジンみたいなもん。。。 若いもんを発展途上国以下の時給換算でコキ使い倒してきた結果が、室蘭であり、関東平野以外の日本の惨状であり
@ぺぇちゃ
2 ай бұрын
お疲れ様です。 函館バスとかだと20年前くらいでも20時台が最終バスだったりしていましたからねぇ…。22時台が一部ある小樽はまだマシだと思っています。 昔は銭湯の金額とバスの市内線の金額が同じだったと言いますので、そう考えるとバスの運賃がいかに安いかというのを実感できるかと思います。
@hokkaido-railway
2 ай бұрын
本当に値上げなり、行政のサポートがないと 詰みますよ・・・ すでに時遅し感はありますが。
@New_ChitoseAirport
2 ай бұрын
単純に人の命を預かる仕事なのに低賃金で安すぎる、拘束時間も長くて大型取らないと行けないしハードル高いですからね。若者はやりたがらない 都市圏でも問題になってくるでしょう
@hokkaido-railway
2 ай бұрын
これから深刻化するのは間違いないですね。 それをわかっていながら手を打たない行政には・・・
@岡田正浩-r6v
2 ай бұрын
即刻国(国土交通省が)介入して、事態を回復させるべきだ‼️これ以上悪化してからでは遅い‼️
@gensan9362
2 ай бұрын
こうなる前に政府や国交省・道庁等で交通インフラのすみ分け的な事が必要なのではとつくづく思う。例えば中長距離は鉄道中心の交通ネットワーク下車駅には近郊を走行する路線バス等。。口だけではなく金銭的な事もともなうし、高齢化社会が深刻になればもっとこういう事態が増え続けるでしょう。
@hokkaido-railway
2 ай бұрын
これからますます厳しくなるのがわかっているのに、 何も対策できないという現状。 とにかく実情を発信していくことしか今はできないです。
@chacha6263
2 ай бұрын
都市規模と比べて夜間の利用者が無視できないほど存在する地方都市ならではの問題ですね(室蘭とかに限らず)。 一般路線バスやデマンド交通の利用については、高校生や高齢者の利用が多い朝や夕方の便の確保をどうするかに議論が集中していた印象ですが、室蘭などのように夜間の利用者も相応に存在する都市においては、デマンド交通も含めて夜間の便における相応の支援も喫緊の課題ですね。 室蘭に関して言えば、川筋に沿って集落が上流部まで拓けたところがいくつもあり、市街地から川の上流部や高台に向かうバス路線での減便や廃止などにより日中も買い物難民が多く発生していることも問題になっていますし、これらへの対応も併せて行う必要がありますね。
@hokkaido-railway
2 ай бұрын
確かに室蘭規模になってくると夜の流動もそれなりにあります。そりゃ急に止まったら混乱します。 小さな市町村とは違いますからね。 なんとか、行政などで対応してもらいたいです。
@まるま-l3z
2 ай бұрын
全国各地、バスの運転手が少ないのですから。北海道だけではないよ。 「問題は安い賃金→お金」が理由ということがわかっていますので、自治体がバス会社にお金を出すか? 自治体の職員でバスの免許を取って、バス運行の手伝いするしかないのではないでしょうか? 要望書を国へ提出・・・国債発行して全国のバス会社にお金を配り、公道で走れる自動運転できるまでの、時間稼ぎするしかないかな。
@hokkaido-railway
2 ай бұрын
せめて時間稼ぎする間の補助金はしっかり渡すということでしょうかね。
@KENTO-
2 ай бұрын
苫小牧で自動運転するバスは試験的にやっておりますが…時間かかるかなぁ。流石にアレは道路が広いところで発揮できるものです。室蘭では難しいかな
@tatuya-u9v
2 ай бұрын
リポートお疲れ様です。 室蘭は厳しい状況ですね。 小樽も他人事ではありません。観光で訪れても、人口や財政増には繋がらず、人口は60年で半減、増加を促進する市幹部から札幌通勤とは終わっています。バスも1時間2便とか、いつ減らされてはもおかしくない状況です。国交省のみではなく北海道の地域問題は、国全体で議論が必要です。
@hokkaido-railway
2 ай бұрын
地域レベルではもう限界でしょうね、、、
@3小柳
2 ай бұрын
室蘭坂多くて最低原付無いと暮らせないのに、これは痛い…
@hokkaido-railway
2 ай бұрын
意外に坂の町ですからね😅
@hiroki77777777
2 ай бұрын
室蘭本線が危ないなんてなこれも鈴木直道の責任だよな
@dadao7543
2 ай бұрын
室蘭の人口が7万人まで減っている事と、それでも民間のバス路線が生き残っている事に驚きました。LRTで注目を集めている宇都宮がある栃木県に住んでいますが、宇都宮以外の公共交通はボロボロですよ。栃木県は一極集中型の県なので、宇都宮は人口50万人だけど、2位の小山は16万人。宇都宮以外のバス路線なんて、コミュニティバスが1日数本だけのところがほとんどです。 一応は首都圏に入る栃木県でも、こんな状態なんだから、人口希薄な北海道で、札幌しか大都市がない北海道で、公共交通が衰退するのは、あたりまえでしょう。根本の問題は過疎化なんだから、10年くらい前に道議会議員が提案して、ネットでも話題になった 「北海道をいくつかの県に分割する案」 を本気でやるくらいじゃないと。 私は北海道分割はアリだと思っています。各振興局が県になれば、県庁所在地には国の出先機関が置かれて、一定数の国家公務員と、その家族が住むようになります。公務員を減らすばかりが能じゃないです。国土の保全のためには、必要な場所には公務員を貼り付けてでも、人口を維持しないと。逆に、カネだけバラまいても 「地方創生」 なんか、できっこないです。
@hokkaido-railway
2 ай бұрын
これはもう根本的な治療が必要になりそうですね(^_^;)
@mirror6979
2 ай бұрын
運転手の平均年齢が50歳を超えているので、約20年後にはバスという乗り物が消える可能性まであります…先が見えてしまっているのに国は動かないですね。減便は東京でも発生しているので国全体の危機だと思うのですが…
@hokkaido-railway
2 ай бұрын
おっしゃる通り、平均年齢を考えますとこれからさらに厳しくなるのは間違いないです。 それをわかっているはずなんですけどね😅
@KENTO-
2 ай бұрын
そのうち乗り合いパスみたいなのが出来上がると思いますよ。このままだと。
@マンゴー好き0021
Ай бұрын
2035年以降からが本番と思われる運転者不足は。 この様な事例は始まりの第一歩にすぎません。 何故2035年以降が運転手不足の本番かという事ですが 2035年以降は日本で今一番運転免許を保持していると思われる40歳以降(自分はそう思っています)から70歳が 高齢者層・後期高齢者層に次々と突入し免許返納をする人口が激増するからと思っています。
@hokkaido-railway
Ай бұрын
このままいけばどんどん詰むでしょうね。 廃止が頻発する前に、もっと向き合わないといけません。
@さくら999
2 ай бұрын
嘆いたところで衰退は止められないし まぁしょうがないよね(私も学生時代はクソ田舎に住んでて10キロが近く自転車で通学してました) というかこういう人が少なくてどうしようもなくなってる田舎でどんどん自動運転の実証実験やればいいのに それ以外に道はないでしょ
@sapporohikun
2 ай бұрын
このような問題が若者たちが地方から離れていく原因の1つにもなるのではないのでしょうか?
@hokkaido-railway
2 ай бұрын
結局、過疎化をどんどん進めてしまうんですよね。
@KENTO-
2 ай бұрын
室蘭での働き口は本当にないですよ。総支給で25万が低一杯かと。逆にいえばそれ以下が多い。上もあるけど専門職ではないとそうはならない。
@岡田正浩-r6v
2 ай бұрын
知事の責任は重大‼️即刻追放‼️
@takurous8857
2 ай бұрын
そんなことよりも自然環境や持続可能性が大事なのが知事
@ガチくん-h9h
2 ай бұрын
@@takurous8857 そん前にヒトが持続できなくなるわい😡😡😡💢💢💢💀💀💀
@terrybogard7040
2 ай бұрын
高校生なら原付でも乗った方が...と思ったけど 冬はダメそうだし終バス問題は何とかしてあげて欲しいですね
@hokkaido-railway
2 ай бұрын
さすがに学生でそれなりに人数がいますから・・・
@KENTO-
2 ай бұрын
室蘭には民間バスがあります。くじら観光と中田商会とシノハラカンコウ。 やろうと思えばできます。当然ですがそれなりの対価を払う必要がありますが
@takashike
2 ай бұрын
UberやGrabのような配車アプリがいよいよ必要になると思う。公共交通機関で全てをまかなえない
@安喜清水-g1w
2 ай бұрын
@@takashike それってライドシェアの事では? タクシーにステッカーを貼っているのを見かけるようになりました。
@hokkaido-railway
2 ай бұрын
学生などが使いやすいシステムが必要ですね(^_^;)
@takashike
2 ай бұрын
@@安喜清水-g1w ライドシェアを配車アプリで使いたいです。海外では使える国が多いのに日本では規制が厳しいです。北海道にはマイカーが多いので、ライドシェアとの相性が良いと思います。
@M2a-mp3tp
2 ай бұрын
海外では当たり前のUBER普及がカギとなります。 "既得権益"が妨害迄するなら、先ずは、「無料ボランティア輸送」から 開始すべきでしょう。 お客さんに「礼状」を書いて貰い、当てつけがましく、道庁に届けましょう。
@aikosweet4062
2 ай бұрын
鉄道が走る地域の都市間交通は鉄道に任せて、バスは地域内の路線バスというように住み分けをしていかないとどちらも人手不足なのですから共倒れしてしまいます。都市間高速バスは安いからありがたいという利用者は多いですが、それは運転手の給料を極限まで抑えてバス会社も燃料費高騰にもかかわらず運賃への転嫁をしないように薄利で運行するなどの犠牲を払っているからできるのです。 バス会社だって本当はJRの特急列車と同等の運賃で運行できればずいぶん楽になるはずです。でもそれではスピードや快適性で特急列車とは勝負にならない路線がほとんどですからね。 飛行機、新幹線、フェリーなども含めて公共交通機関は競争よりも共存を図っていかなければならない時代になっていると思います。
@hokkaido-railway
2 ай бұрын
まさにこれからの時代は共存が求められますね。 競争している場合ではないということです。
@zawakazu6436
2 ай бұрын
別コメント:長期的に改善する予想が立たず、悪くなるだけだと思うので、やはり、どうあっても、10年程度では「自動運転の実用化」が必要と思います。「冬、雪」がネックなら、当面20年間は、「夏の間だけでも自動運転」として「夏は観光バスのチャーターで稼いで」「冬は路線バスを担う」とか。冬のチャーターバスがなくなりますが、それは鉄道で担う。末端輸送はスキー場直営で担う。とかですかね。。
@hokkaido-railway
2 ай бұрын
道路整備などをして 自動運転をなるべく急ぐ必要がでてきましたね。
@tomo-hom
2 ай бұрын
JR四国「呼んだ?」 どこも低賃金の末端労働者が足りない…サービスを使用する側の意識が変わらないと 物理的に労働者が減っているのだから、労働者の給料と、労働生産性をあげて収益を上げる選択をしていくのは当たり前だと思う
@hokkaido-railway
2 ай бұрын
これからの時代、意識を変えていかないといけませんよね、、、
@WHY0kd2DNBA
2 ай бұрын
バスに切り替えた夕張はバスまで廃止していますね。鉄道廃止を推し進めバスを推進した当時の鈴木市長は知事にまで出世しました。北海道の人たちはそのことについて不条理さを感じないのでしょうか。いずれ室蘭でも同じことが起こると思います。
@hokkaido-railway
2 ай бұрын
不思議ですね。それで支持率が高いのですから、、、
@WARP338
2 ай бұрын
色々な補助を求めてるようですが、何よりも大事なのはトラックの運ちゃんよりも劣悪な労働環境の改善だと思います。 IT化を進めて無人運転出来るのなら話は別ですが。
@hokkaido-railway
2 ай бұрын
労働環境の改善も本当にやらないと、 運転手が減るだけです。
@toshinakamura-wg8yu
2 ай бұрын
室蘭、以前はちょくちょく仕事で行ってましたが、鉄鋼会社の人員削減以降、ほとんど仕事の依頼来なくなりました。それだけ街に勢いがなくなったんでしょうね。終バスの時間を23時にしても、何人乗るか?21時に学校や仕事終わった人が、2時間も待つ?昼間の本数を間引いたりしても、実現できない限界状況なんでしょうね。室蘭ぐらいの人口規模でこうなら、今後、終バスが19時台になる日もそう遠くない気がしますね。
@KENTO-
2 ай бұрын
既になっている所がありますので、そんなに遠くない未来はそうなると思います。場合によっては18時台もあり得ます。20人ぐらい運転手がいなくなったら間違いなくなる。
@太郎ドラミク
2 ай бұрын
室蘭はかつて工業夜景に力を入れて集客をはかつていましたが(自分の場合は大手旅行エージェントの日帰りツアー)、それ以外に観光要素というものがまったくなく、札幌‐函館間の特急列車の車窓から眺めるだけです。室蘭の中心も蘭東エリアに集中(東室蘭駅、中島)しており、日常的な買い出しも車がメインで、幹線道路は人口密度に対して交通量多しです。室蘭は「炭鉄港」に登録しているので、そのノウハウを生かした観光客誘致が大事。測量山に観光用展望台を作れば室蘭も変わるはず。まずは道南バスとの連携からが大切
@hokkaido-railway
2 ай бұрын
炭鉄港の今後の展開に期待したいと思います。 それなりに告知すれば集客を見込めますから。
@KENTO-
2 ай бұрын
めちゃくちゃなことを言えば測量山と旧室蘭駅前をロープウェイで結ぶとか? 少なくとも景色はきれいかもですね。受けるかは別問題ですが。ドローンでテストしていけるなら実行してもいいかも。 炭鉄港は航空会社でもPRされておりますので、うまく活用してほしいものです。 根本的に街を宣伝するのが下手に思えるので。
@toshi5143
2 ай бұрын
バスの問題は室蘭に限らず何処も同じです。 うちの近くを走る路線も本数が減りました。といっても5時~24時台まで走っているので他の路線よりはマシですけど。 色々な問題が重なっているので難しいですね。 料金値上げしただけでは解決しないと思います。
@hokkaido-railway
2 ай бұрын
北海道ではこういう自治体がどんどん現れてくるんだろうなと思っています(^_^;)
@林隆志-i6j
2 ай бұрын
先月千葉県から故郷の室蘭にお彼岸で帰郷しました。千歳空港から特急北斗に乗り継いで東室蘭から新型の737系で室蘭駅へ寄りました。まさか無人駅になるとは!びっくり仰天😮😢
@hokkaido-railway
2 ай бұрын
室蘭駅の無人駅化はさすがに驚かされました😅
@林隆志-i6j
2 ай бұрын
昼食に食べた室蘭駅の斜向かいの回転寿司🍣のちょいすさんは大盛況なのに信じられません🥹
@なし-q7e
2 ай бұрын
どんどん過疎化が進行中の室蘭 大手のチェーン店入ってくるのは 嬉しいことだが‥小規模商店 無くなっていくのは気の毒です
@hokkaido-railway
2 ай бұрын
時代の流れなのでしょうかね・・・ どんどん寂しくなります。
@tfuji82132
2 ай бұрын
道に要望書出したところでっておそらく皆思ってるでしょうね。室蘭で起こっていることは近い将来の地方都市の姿だと思います。その対策として運転手確保には積極的になってほしいですが、採用基準を下げるとかはなんとか避けてほしいですよね。安心して乗れなくなるから・・・
@hokkaido-railway
2 ай бұрын
いずれ国会でもやらなきゃいけなくなると思いますけどね。 北海道がまず先駆けで公共交通が消滅している感じがします・・・
@374barracuda
2 ай бұрын
こんにちは。学生さん達には「自力で何とかしろ!」という状況になってしまったという事ですかね。私も学生時代はバイク移動でしたが、冬の厳しさ、雪、凍結を考えると、バイクは無理ですよね。かといってよほど裕福な家庭育ちでないと四輪車なんて維持できませんし。 私も奨学金で大学行きました。社会に出て15年かけて完済しましたが、今のご時世、もっと大変になってるのかな?なんて思いました。 公共交通とは言いますが、結局は運営会社に丸投げで自己努力で何とかしろ!という行政。鉄道に限らず、バスでさえ難しくなってるという事を、国交省は真剣に考えてほしいものです。考えてはいるでしょうけど。 今回はバス事情レポートでしたが、地域の問題を知れて良かったです。ありがとうございます。
@hokkaido-railway
2 ай бұрын
やはり、ないものはしょうがない。 勝手にどうぞとなってますね。 税金を払う意味について考えさせられます。
@ヒラタカタカヒラ
2 ай бұрын
私が住む街のバス会社ですが、最近若い運転手が目立って増えている気がします。 それでも運転手不足の解消にはなっていないようですが、需要があるのに減便・廃止はきついですネ。 公共交通機関が無いと、やっぱり人は出ていっちゃいますからね。
@hokkaido-railway
2 ай бұрын
若い運転手さんがいるのはとても良いことですね。是非増えてもらいたいものです。
@nishitaku3068
2 ай бұрын
要望書を出しても担い手が減少傾向なので厳しいでしょうね(;・∀・) 公共交通が無くなる地域は今後どんどん増えていくだろうなと思います(;・∀・)
@hokkaido-railway
2 ай бұрын
さらに深刻な事態がこれから続いていくと考えられます。
@成田茂樹-z4x
2 ай бұрын
7月に法事で帰省した際ついでに室蘭水族館へ行きましたが、電車と、タクシーで結構な料金でした。バス路線図調べても通勤時間帯以外は…。其れから13%減となると大変事です、観光で訪れてもレンタカー無しでは回れません。室蘭も風光明美な所が多く良い所なのですがこの様な事情が有れば益々車一択になりますね。
@hokkaido-railway
2 ай бұрын
13%って数字にすれば一見それほどではないと思いますが、 大変な数の減便ですよ・・・
@youjiakashi2357sss.
2 ай бұрын
過去に一度だけ室蘭に一泊した事を思い出しました。 東室蘭ではなく、室蘭駅の近くで、Sきっぷフォーがあった頃の体験です。 改革という名の改悪、トヨタのお家芸カイゼン…当てはまる場面が極めて限定的です。 外国移民で賄うより、日本国民で手当てをするのが「健全」であるのは間違いの無い事実です。 先進国で移民が成功した例は皆無です。 「これで解決!」という案は困難ですが、上振れた税収の全てを公共交通のみならず、還元してほしいですし、自動運転のレベルがMAXに到達したとしても、北海道では現実的ではないでしょう! 氷河期世代を自己責任の名のもとに切り捨てた末路を感じずにはいられません…今からでも間に合います。 運転免許の制度設計を改定するだけでも変化は起きますよ!
@hokkaido-railway
2 ай бұрын
移民で荒れているヨーロッパを見れば、 あすの日本と思わざるを得ませんね・・・ 私も氷河期世代です(笑) 正直、生まれた時代が悪かったと後悔している世代です。
@youjiakashi2357sss.
2 ай бұрын
@@hokkaido-railwayたぬきさんの思い、おっしゃる通りです。私一人のできる事は僅かですが、氷河期世代に近い世代の一人として、橋渡しをした上で退場する覚悟です。 私の住む旭川市も他人事ではありませんし、室蘭市を私なりに応援したいと思いますね!
@ayanokouji-nari
2 ай бұрын
要望は北海道庁にでは無く、国土交通省になんですね。よそ者だし、仕組みもよくわかっておりませんが、やはり道庁は当てにされていないのですかね。
@hokkaido-railway
2 ай бұрын
もちろん道庁にも話は入っていると思いますが、 もはや道庁は機能不全なのでしょう。
@mutrvrshige
2 ай бұрын
大学まで室蘭にいたので今の状況が痛いほど理解できます。35年以上前ですが、あの頃は塾でバイトしてもバスで帰宅できました。本州の大都市圏がいかに恵まれているか、室蘭のような地域に住んでみないと実感できないですよね。今更ながら国や北海道庁の無策が今の状況を招いていると思いますが、それを容認していたのも自分たちだと反省せざるを得ないですね。
@hokkaido-railway
2 ай бұрын
選挙がちょうど控えていますね。 どの人に入れるかは個人の自由ですが、 棄権だけはしたくないものです。
@Getout_Man
2 ай бұрын
路線バスの「終バスの繰り上げ」、ということに限って言えば、 年度途中でのダイヤ改正で行うのは、ちょっと酷いな、とは思いますね。 ただ、地域全体として、バスの運転手が不足している状況は、 今すぐ、どうこうできるものではない、と思います… そこで、減便分の運行については、今年度中という期間限定で、 バス会社または自治体が、近隣のタクシー会社へ、マイクロバスや オンデマンドバスの運行委託をする、というような形で補完し、 その費用は、公的な経費助成のしくみ(裏付け)を行う、という 対策が必要ではないかと。
@hokkaido-railway
2 ай бұрын
確かに移行期間がなくいきなりというのは、 かなり混乱している原因かと思います。 まぁ、それだけ深刻なのでしょう。
@ken2776
2 ай бұрын
地元をとりあげてありがとうございます😭 この前今月からの時刻表見てびっくりしました💦 すずらんもそうですが、このままなら室蘭管内交通機関はマズイですわ😅 車持ちがほとんどかもしれませんが、持ってない人や動画でも言ってた学生さんもいるのですから💦
@hokkaido-railway
2 ай бұрын
学生にまで影響を与えるのは深刻ですね。 そして室蘭は都市ということもあり数が多いですから(^_^;)
@mio.mio.yoroshiku.
2 ай бұрын
バスってほんと重要ですよね。 最後の砦ですからね。 北海道頑張って欲しいです ありがとう
@hokkaido-railway
2 ай бұрын
バスがなくなれば、運転できない人は移動できなくなりますからね。 交通弱者を救ってほしいものです。
@popneo2007
2 ай бұрын
根本的な原因は人口減少で今の高校生くらいの人口はその親の半分程度しかいないので公共交通は採算が取れません。この人口減少だけは対策が難しいです。個人が出来る事は都市部への移住くらいです。身も蓋もない事を書きましたがこれが現実です。
@mizukaze-1Channel
2 ай бұрын
つい先月、まさに室蘭の祖父母宅に行きましたがやはり交通が不便だと従兄弟親戚みんな口を揃えて言ってました。祖父母宅の近くにあるバス停の時刻表からも減便されてよりすっからかんになった時刻表を目の当たりにし、新千歳から出る高速はやぶさ号にも乗りましたがかなりとも言えるほどで空港発車、途中て降りる人が大勢いましたが乗ってくる人も沢山居てその中この話を聞いたので大変なんだと感じました。
@hokkaido-railway
2 ай бұрын
やはり室蘭の方の中でも会話になりましたか!市民が身近に感じる課題ですから、なんとか早く良い方向に向かうと良いですね!
@masurao4140
2 ай бұрын
取材並びに配信、お疲れ様です。 うぷ主さん、お子さんいらしたんですねすね。 さておき、バス会社が人手確保とか資金繰りに苦しいのは理解出来ますが、高校生とか学生さんに関わる事は無駄遣いではありません。 優先順位が高く、本来は真っ先に切り捨てる事では無いと思います。 北海道に限った話では無いと思いますが、道とか沿線の市町村も、国の支援ありきではだめです。
@hokkaido-railway
2 ай бұрын
そもそも道庁に本当に予算がないのかどうか疑問ですけどね。 組み替える予算がないだけかと、、、
@山本秀徳
2 ай бұрын
バスなのに終電という文字が何度も出でるの、違和感ありました。最終バスもしくは終バスが正しいかと。
@E531系特快
2 ай бұрын
バスが安いってのは、バスというマシンが、1台だと、安いって感じかなと思う。多数保有する、走らせる、運行するとなると話がまた違ってくる。燃料費、人件費などもろもろ掛かってくる。そのうえで稼がなければならないから、運賃は、倍くらい上がってもいいような感じがします。(たぶん)
@hokkaido-railway
2 ай бұрын
その発想が結果的にバス会社を苦しめ、 さらにはJR北海道も苦しめました😅
@nagoyashimin569
2 ай бұрын
路線維持のために値上げしてくれという住民がいた自治体もあるからね。 国にどうにかしろという前に各自治体の住民の意思はどうなんでしょうね、路線維持のために大幅値上げを容認できるの。
@millione41
2 ай бұрын
帰りのバスが無いのでは、学生さんはバイトできませんね。 バイト先の会社やお店も巻き込んで、解決策を模索するべき段階に来ています。
@hokkaido-railway
2 ай бұрын
夜の経済が停滞しますし、学生さんにとっても死活問題です。
@ギレン錆
2 ай бұрын
まず、都内だって終バスは一部ターミナル駅周辺を除き21時~22時です。早い路線は20時台。但し、タクシーが大量に走っているし、鉄道もガンガン走っているため、足はあります。(多摩地方を除く)都内だとクマも出ませんし。 さて、短期的には同僚などの車に同乗させて貰うしかないでしょう。それで時間を稼いでいる間にタクシー会社と交渉して乗り合いタクシーを仕立てるとか、ライドシェアを導入するとかですね。 もっとも確実で安全なのは乗り合いタクシーだと思います。利用するための料金が嵩みますが、それこそお役所の出番で、補助金を出して貰うしかありません。臨時的処置として高齢者用のタクシーチケットを応用するのも良いかと。但し、使う人達が悪用したら、全てが終わる事を徹底しないといけませんが。
@ぬっこたん
2 ай бұрын
大型バスで数人しか乗らないような路線は、タクシー会社と行政が契約して バスの代行として格安で運行すれば便利でかつ バスの運転手を儲かる路線に集中させられるのに…
@hokkaido-railway
2 ай бұрын
その方向にこれから進むでしょうね😅
@am-zo5dz
Ай бұрын
室蘭市自体はそれほど広いとは言えないようですが、地図を見ると無計画に街を拡大していたように見えます。大学や高校が山間部にあり駅や商業地区とかなり離れているように見えますね。 最初からコンパクトな街づくりをしていれば良かったでしょうが高度成長期には考えることが無かったのでしょうね。モノと違って古くなって不便になっても簡単には変えることができないのが街づくりですね。
@hokkaido-railway
Ай бұрын
かつての人口が18万人いたと考えると、むしろ今がスカスカの状態であって、昔はちょうど良いサイズだったと思われます。
@ああ-f9u4p
Күн бұрын
人が住むところがないから山にまで家建てて隣の登別までっていう経緯があるから、無計画も何もしょうがない事情ですよね、
@おひとりさま大好き
2 ай бұрын
帯広は十勝バス本社が西帯広にある為帯広市南部方面に向かうバスの最終が例えば帯広駅前バスターミナルから北斗病院行きが最終18時55分、大空団地行きが最終19時35分になります。 逆に帯広駅前バスターミナルから十勝バス本社に向かうバスの最終は陸別から来る21時05分になります。
@hokkaido-railway
2 ай бұрын
どこも厳しくなっていますね・・・
8:02
北海道•岩見沢で災害級のドカ雪!バスの運行ストップ•••積雪102cmの衝撃的な光景を緊急現地リポート!
【北海道】乗り物大好きチャンネル
Рет қаралды 17 М.
8:08
真冬の日本最北端へ!ハプニングだらけ!大雪と極寒•••そして鹿との衝突の極限の列車旅!
【北海道】乗り物大好きチャンネル
Рет қаралды 15 М.
25:51
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 690 М.
00:41
🤔Можно ли спастись от Ядерки в Холодильнике ? #shorts
King jr
Рет қаралды 6 МЛН
00:19
Không phải tự nhiên các nước châu Phi yêu mến nước Nga. Bởi nước Nga có một TT đáng yêu #putin
THẾ GIỚI 24H
Рет қаралды 10 МЛН
00:33
⚡Токаев ШОКИРОВАЛ Кремль! РАЗМАЗАЛ заявлением Путина #shorts
24 Канал
Рет қаралды 925 М.
8:04
札幌に大きな試練!路線バス大減便•••交通難民続出か?広すぎる住宅地に苦戦!
【北海道】乗り物大好きチャンネル
Рет қаралды 22 М.
8:03
年中混み過ぎ!旭川空港シャトルバス•••積み残し多数で限界近づく!空港アクセスに大きな課題!あまりに貧弱な二次交通•••
【北海道】乗り物大好きチャンネル
Рет қаралды 14 М.
8:03
異例の速さでバス縮小!もはや打つ手なし!札幌が陸の孤島か?中央バスが104便を減便へ!高速バスもどんどん減便•••
【北海道】乗り物大好きチャンネル
Рет қаралды 19 М.
19:47
15 НОВЫХ ЗАПРЕТОВ ГИБДД: ксенон, LED, катализатор, видеорегистратор, тонировка, дефлекторы, фаркоп
Александр Шумский
Рет қаралды 729 М.
53:28
【計11時間】日本最長路線バス+本州第2位路線バスに乗車
綿貫渉/交通系YouTuber
Рет қаралды 108 М.
14:57
【豪華】日本最新の"完全個室"高速バスがコスパ最強で凄すぎるwww
西園寺
Рет қаралды 1 МЛН
8:05
札幌でついに公共交通が崩壊!今週から300便減便で通勤時間帯が混乱!積み残し多数•••詰んだ
【北海道】乗り物大好きチャンネル
Рет қаралды 43 М.
15:15
有名YouTuber様に反論動画!宗谷本線問題の本質を間違えてます!
【北海道】乗り物大好きチャンネル
Рет қаралды 88 М.
55:12
神戸で中古路線バスを購入して九州まで運転して帰る#ブルーリボン
サンユー商事Used Car Store
Рет қаралды 259 М.
8:04
積雪が1mを超えた北海道最強の豪雪地帯へ•••赤字が深刻のバスは存続できるのか?幌加内町朱鞠内!
【北海道】乗り物大好きチャンネル
Рет қаралды 19 М.
25:51
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 690 М.