ホンダとドカティが認めたバイク用バッテリー充電器のオプティメイトは何が凄いのか解説します

  Рет қаралды 18,020

アイキョウ バイクチャンネル

アイキョウ バイクチャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 58
@hayabusa-kun-770
@hayabusa-kun-770 Ай бұрын
今年、買った隼の冬支度のたの充電器を購入するのにあたり、参考にさせていただきました。 とてもわかりやすい解説で、迷うことなく速攻で注文しました。
@aikyobike
@aikyobike Ай бұрын
参考にして頂けて嬉しいです!
@広子-v4y
@広子-v4y 6 ай бұрын
オプティメイトって聞くたび トランスフォーマーの オプティマスが思い浮かんできちゃいました😅 内容は 凄く解りやすかったです⤴️
@aikyobike
@aikyobike 6 ай бұрын
子供の頃トランスフォーマーで育ったので まさか実車映画化されると思ってなかったです😆
@なんでですの
@なんでですの 8 күн бұрын
CBR1000RR-R SP(SC-82)乗りですが、付きに一回程度しか乗らないので今年の冬はセルの回りが若干弱くなってきました😂 新品バッテリー買うよりお得なので、こちらの充電器購入を考えています。 大変参考になりました❕
@aikyobike
@aikyobike 7 күн бұрын
たしかspはリチウムイオンバッテリーだったような🤔メーカーによって充電器の指定があるかもしれないです。
@miccyhayden
@miccyhayden 6 ай бұрын
オプティメイト持ってます。何も考えずに一冬繋げっぱなしにできるので重宝してます。
@aikyobike
@aikyobike 6 ай бұрын
バッテリーに優しいので繋げっぱなしにできるのは嬉しいですよね😆
@korinai3
@korinai3 4 ай бұрын
バッテリーチャージャーを選んでいたところに オプティメイトの紹介動画でした 何も迷わずポチッと 何時も有意義な情報を教えて下さりありがとうございます
@aikyobike
@aikyobike 4 ай бұрын
オプティメイトは間違いないです👍
@KuratomSuper
@KuratomSuper 6 ай бұрын
2009年くらいにナップスで買ったオプティメイト全然まだ現役ですね。 その時は緊急で欲しかったので珍しく実店舗の高めの価格で買ってしまいましたが、まさか15年経っても普通に現役で使えてるなんて夢にも思わなかったですねw 高くても納得できる充電器です。もうこれ以外は考えられません。なんかGIVI箱を選ぶときの感覚に近いものがあるかもしれません。
@aikyobike
@aikyobike 6 ай бұрын
今回動画を作るにあたって、僕の知見がなかったので 公式に色々話を聞いたのですが、10年以上使っている方が多いらしいです。 買い替えてほしいけど、頑丈だから壊れないって嘆いてましたね😅
@epicrider819
@epicrider819 2 ай бұрын
バイクを4台所有しているので、バッテリー充電は定期的にしているのすが、充電器は、星乃充電器(サルフェーション除去機能付)の約4,000円程度の機種(6Vと12Vの切り替えができるSuper Nattoとかいうモデル)をこの数年問題なく使用していますが、Optimate4の価格は、その4倍ぐらいなので、ちょっと購入には躊躇しますね。 Optimate4にも、バイクに積載されたバッテリー端末につけるSEA端子付きのケーブル(バッテリーテンダー)がついているということは、星乃充電器などのその他のメーカーも販売しているSEA端子付きのケーブル(バッテリーテンダー)は汎用できそうですね。
@aikyobike
@aikyobike 2 ай бұрын
supar nattoさんは中国製の安いバッテリーを販売するメーカーさんですね! 充電器もやっぱりコスパいいですね!
@26hiro8
@26hiro8 5 ай бұрын
僕もレッドバロンで買って10年以上愛用しています♪
@aikyobike
@aikyobike 5 ай бұрын
レッドバロンさんでも販売してるんですね👍
@blackdancho
@blackdancho 6 ай бұрын
オプティメイト6を車にもバイクにも愛用してます 少し高価ですがいい感じです
@aikyobike
@aikyobike 6 ай бұрын
10年以上使っている方が多いので、ずっと使う事を考えると安いかもしれないです。
@meriinuhk
@meriinuhk 5 ай бұрын
アイキョウさんこんばんは! 最近タイムリーに動画見られてないので、 コメントするのも少し気がひけちゃいますが・・・🥲 自分は以前883に乗っているときにバッテリーををダメにしてしまい、 国産とは違うお値段に衝撃を受け、オプティメイト3を買いました! が、結局比較的すぐ泣く泣く883は売却しましたが。。 その後は、ありがたいことにバッテリー上がりで困ることもないですが、 なかなか乗れない間に、たまーに充電してあげられるのが安心材料です😃
@aikyobike
@aikyobike 5 ай бұрын
僕の動画は「誰かが何かの情報を知りたいときに見れる動画」をコンセプトに作っているので 過去動画へのコメントもウエルカムです👍 僕も1200R乗ってたのでハーレーの伝送系の弱さは共感しかないです😅
@freedom-sb6r
@freedom-sb6r 6 ай бұрын
バッテリーのメンテナンスは重要と思っています。 バッテリーは自然放電しますし、イモビなどで消費しますので乗らなくてもどんどん不足気味になってしまいます。 特に冬場はバッテリーの電圧低下は顕著ですね。 自分の経験上、イタリアのクルマとバイクは電圧が不足気味になると原因不明の不調が多くなるようです・・・ 自分のチャージャーはオプティメイトではなく、CTEKですが同様に接続すればステップ毎にチェックして充電しているので簡単です。 リチウムイオンには対応していませんが、クルマに使用しているオプティマバッテリーも充電出来て、かつバイクのモードもあるので満足度は高いです。 どちらにしても一家に一台ですね。
@aikyobike
@aikyobike 6 ай бұрын
イタリア車両に限らず、海外のバイクはどうしても伝送系が弱いイメージです。 丸形端子でいつでも充電できる体制にしておきたいですね😅
@カスミケンシロウ-g5u
@カスミケンシロウ-g5u Ай бұрын
オプティメイト5を購入予定です。 オプティメイト5は9つの診断プログラムは付いてますか? 6vバッテリーも充電したいのでオプティメイト5を購入検討中です。 アドバイスお願いします。
@aikyobike
@aikyobike Ай бұрын
基本的なメカニズムは共通のはずです👍
@shiboteonana
@shiboteonana 6 ай бұрын
ホンダとドカティとアイキョウさんが認めたバイク用バッテリー充電器のオプティメイト👍
@aikyobike
@aikyobike 6 ай бұрын
10年仕事で使ってたので太鼓判を押せます👍
@user-hei-ayanami
@user-hei-ayanami 6 ай бұрын
バイクのお師匠さんにこのバッテリーは高いから電装品やら付けすぎてバッテリーに負担かけたらダメだと言われてて、高くても4・5000円でしょ思たら7V なので定価2万近くするのでビックリしました!😅 バッテリーを大事にしたいなら良い充電器購入を検討しないといけませんね!🤔
@aikyobike
@aikyobike 6 ай бұрын
まさに高いバッテリーを長く使いたいならオプティメイトはお勧めです。 電装品を追加して負担をかけてるなら丸形端子をつけておいて、たまに充電すると良いかもです😆
@garage-a
@garage-a 5 ай бұрын
仕事でオプティメイト4も使ってます。 私が思うオプティメイトの弱点は、多機能すぎ&ランプの点灯、表記が分かりにくいことかな😅 繋げるだけなんで間違うことは無いんですけどね。 いま何がどんな状態なのか、、、よくわからず取説を見返すことが多いです😅
@aikyobike
@aikyobike 5 ай бұрын
確かに特にトラブルがなければ問題ないですが 何かバッテリーにトラブルがあった場合は取説見ないとわからないかもですね😅
@hamutaro-dj8je
@hamutaro-dj8je 6 ай бұрын
オプティメイト3を5年くらい使ってます。 繋げつるだけなので、3の機能も全部把握して無いです😅 3と4は、かなり差が有るのですかね? バッテリーの車載 状態と、単体状態が認識出来る機能は良いですね!
@aikyobike
@aikyobike 6 ай бұрын
オプティメイト3もバッテリーを最適な状態に保つ機能が採用されていますが 最低電圧が2Vからだったり、4と比べると多少性能の差はあったように思います。 ただ良いバッテリー充電器なのは間違いないですよ👍
@力也高橋-f6e
@力也高橋-f6e 5 ай бұрын
はじめまして、いつも楽しく拝見してます。この動画で、オプティメイト購入しました。フルに充電したら、12時間から18時間、かかると取説に書いてましましたが、長くないですか
@aikyobike
@aikyobike 5 ай бұрын
状態が悪いバッテリーだと時間がかかるかもしれせんが、僕のcrfのバッテリーは30分で完了しました👍
@伊藤近平
@伊藤近平 6 ай бұрын
R259系は変態設計で、バッテリーがタンクの下なんですよね。 外さないと充電出来ないので、出来たらヘラーソケットから充電したいんです。 かつてはディーラーに置いてたのに、今はもうないんですわ。 やっぱり買おw
@aikyobike
@aikyobike 6 ай бұрын
タンク下ですか!それは充電するの大変ですね😢 オプティメイトはヘラーソケット対応なので良いかもしれません。
@sassy8619
@sassy8619 3 ай бұрын
横から失礼します 同じバイクに乗っておりますがオプティメイトであっても車体搭載バッ直では充電せず、ヘラーソケット経由で充電できました 失礼しました
@とも-c3r3u
@とも-c3r3u 3 ай бұрын
こんにちは。質問させてください😊 高年式ハーレー、ミルウォーキーエイトなどには最初からすでに充電の差し込みコネクターが車体のシート下から出ております。 その場合、付属の丸端子ケーブルをバッテリーに接続しなくても、オプティメイト本体からのコネクターを直接差し込んで使用可能なのでしょうか? あとその場合、クアッド使用の際のモード選択は1番左(青)の鉛モードでよろしいのでしょうか?(鉛バッテリー使用です) 悩んでおります…。長々と失礼しました…。 よろしくお願いします。これからも動画楽しみにしております😄
@aikyobike
@aikyobike 3 ай бұрын
ミルウォーキーエイトのコネクタの事を知らなかったので、公式に連絡して聞いてみました。 以下回答です 「プラスマイナス極性が逆の可能性がとても高く、充電は出来ないと思います。 ですので、お手数ですがバッテリー直接の接続が確実です(この場合は、ご存知の通り1番左の青です)。 との事です。
@とも-c3r3u
@とも-c3r3u 3 ай бұрын
@@aikyobike わざわざ連絡頂いたのですか!?お手数お掛けしました💦参考になりました。ありがとうございます🙏
@真冬のうみねこニャ
@真冬のうみねこニャ 6 ай бұрын
私はCTEKを使ってますよ。
@aikyobike
@aikyobike 6 ай бұрын
CTEKも有名ですよね。
@overrevSoarer
@overrevSoarer 6 ай бұрын
GSユアサや古河バッテリーなどは国産って分かるけど、スーパーナットはどう言う扱いになりますかね? 一応、メーカー(?)は国産とは言わないが純正品質を売りにしてて良さそうなんで、今回、試しに入れてみたんですけど、この動画見ててふと気になりました…😅
@aikyobike
@aikyobike 6 ай бұрын
スーパーナットさんは親会社が貿易会社なので輸入バッテリーですね。
@yasshy1202
@yasshy1202 6 ай бұрын
モバイルバッテリー、ポータブル電源等と共にバッテリー充電器も一家に一台な感じになってきましたかね あったらいいねが、ここにある感覚で検討してみるか
@aikyobike
@aikyobike 6 ай бұрын
最近はポタ電もかなり浸透してきてますよね。 キャンプの時とか便利そうなんで欲しいんですよね😆
@NamaTamagoDeTKG
@NamaTamagoDeTKG 6 ай бұрын
10数年前に買ったオプティメイトⅢ使ってますが壊れませんねぇ 4に買い替えるとしたらリチウムバッテリーに変えるタイミングかな
@aikyobike
@aikyobike 6 ай бұрын
そうなんです。ながーく使っている方が多いんですよね。 壊れないので買い替えるタイミングも来ないですね😅
@jackspada9771
@jackspada9771 6 ай бұрын
パキスタン製のバッテリーを長生きさせる為に使えますか?
@aikyobike
@aikyobike 6 ай бұрын
ごめんなさい。パキスタン製のバッテリー事情をしらないのでなんとも言えないです。
@rh02j18
@rh02j18 6 ай бұрын
ついこの間のAmazonセールで車用ですが買っちゃった、、、😭😅😭 まぁバイク用も持ってはいるんですが、やはりオプティメイト、モノが良い、、、(;´Д`)ハァハァ
@aikyobike
@aikyobike 6 ай бұрын
制御プログラムが段違いなんですよね😆
@ts-wr7xt
@ts-wr7xt 6 ай бұрын
デイトナブランドのパルス充電器に転んでしまいました。 やっぱり価格がねえ。
@aikyobike
@aikyobike 6 ай бұрын
デイトナの充電器も機能的には充分だと思います。 高いバッテリー使うならオプティメイトは長持ちさせるのに有効だと思います。
@user-akukichi626
@user-akukichi626 5 ай бұрын
以前紹介されてた「シエルD4」を購入しようとしていた矢先でした💦 バイク2台持ちで、バッテリーは長く使いたいとは思ってますが、こちらの方がやはり良いですかね?
@aikyobike
@aikyobike 5 ай бұрын
シエルのバッテリー充電器も必要にして十分な機能は抑えていると思います。 オプティメイトは高い分、プログラムが優れている印象です👍
@user-akukichi626
@user-akukichi626 5 ай бұрын
@@aikyobike ありがとうございます😊
ВЛОГ ДИАНА В ТУРЦИИ
1:31:22
Lady Diana VLOG
Рет қаралды 1,2 МЛН
Who is More Stupid? #tiktok #sigmagirl #funny
0:27
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 10 МЛН
Жездуха 41-серия
36:26
Million Show
Рет қаралды 5 МЛН
バイク冬期保管マニュアル‼︎車体やバッテリーの管理方法を解説‼︎
16:44
バイク大好きフォアグラさん
Рет қаралды 88 М.
January 24, 2025
16:16
ぬぬふぁくとりー
Рет қаралды 22 М.
冬眠バイクのバッテリーが上がった際に交換するかしないかの見分け方
9:19
見たことない?!ここまで進化した!モバイルバッテリーでも充電できるバッテリー充電器!
23:19
デイトナ! ライド ア バイク!! DAYTONA RIDE A BIKE
Рет қаралды 3,5 М.
<ENG-SUB>The Astonishing Technology of the 1.6L F1 Engine that Generates 1000 Horsepower
29:33
Tiger-Juice-Garage / タイガージュースガレージ
Рет қаралды 1,2 МЛН
BMW R1100RS 納車~整備~売却まで 【まーさんガレージ 切り抜き】
1:47:40
まーさん切り抜き【公認】
Рет қаралды 805 М.
初めてのバイク用工具選び!!元バイク屋が安くても良いもの、紹介します。
12:43
ВЛОГ ДИАНА В ТУРЦИИ
1:31:22
Lady Diana VLOG
Рет қаралды 1,2 МЛН