有能コメントによって正気に戻るゲーム開発者

  Рет қаралды 20,930

【ゲーム制作実況中】Hytacka

【ゲーム制作実況中】Hytacka

Күн бұрын

Пікірлер: 223
@おれおれ-d3f
@おれおれ-d3f 2 ай бұрын
白・黄で平行に伸びているのは周辺視野だと区別が難しい気がします 低体力で点滅するとかスタミナは減るに従って色が変わるなどのアプローチもアリかなと 格ゲーとかゲージ類を注視する時間なんて1Fたりともないけどスト6のゲージは視野の端でも大体は把握できるんですよね
@stellarossa6975
@stellarossa6975 2 ай бұрын
前回はHP/STゲージに対して否定的なコメントを書いたけど、フォーオナーのゲージと比較して思ったのは背景の色味から浮き過ぎてるのと斜めは良いとしてデザインが合ってない様な気がした、それが改善出来たらフォーオナーの様に違和感が無いものに仕上がりそう あと、一定時間経つとHUD関係が消えるのはめっちゃ良いと思う
@つきかわ-x2u
@つきかわ-x2u 2 ай бұрын
途中で挟まれてるフォーオナーの動画と比べると、地罰は 色が原色過ぎるのと、デザインもただの線だから画面から浮いてる ゲージ細すぎて視認性が悪い 形が斜めなうえに白と黄色の見分けが付きづらいので、どっちが体力ゲージが一瞬迷うかもしれない 辺りが気になった。 あと、自キャラのゲージ位置が足元っていうのは戦闘中に見づらい位置かな、という印象 戦闘中って敵の胸もと辺りに視線が向かうので、もっと自キャラは頭の近くにゲージがある方がわざわざ視線移動させずに見やすそう
@eeee_001
@eeee_001 2 ай бұрын
追従型なのはいいと思いますよ!ただ、カメラの追従ディレイがなさ過ぎて揺れまくるのがよくないんだと思います。この手の画面で戦う3Dアクションゲームは、ゼルダの伝説 時のオカリナやニーアオートマタ、最近だとアーマードコアVIがあります。共通して言えるのは、ずっと右肩越し視点ではなく右に回避したり移動するとカメラの水平位置はあまり動かず、左肩越し視点に推移するところです。恐らくは3D酔いをする人を念頭に置いて作られているんだと思います。また、斜めのゲージについては、距離によって拡大縮小がないのが気になりました。
@coozgames
@coozgames 2 ай бұрын
for honorやったことあるけどあんま覚えてなくて、この動画内のを見ていて気付いたのは for honor のゲージは敵の方はよく動く、というか揺れるというかブレるというか、画面の中心近くに鎮座していない で、プレイヤーの方が完全追従ではなく、動くけど割とブレる範囲は小さい 現状の地罰は、プレイヤーのゲージがすごくよく動いていて、敵のゲージはほぼ画面中央で鎮座している 個人的にはこれが「慣れ」とは別で少し見づらいというか、敵のゲージが視認しやすすぎて、プレイヤーの方は目を動かす距離は小さいけど、意識して注視しないと確認できないものになっていると感じた 敵の動きに注視しながら、周辺視野で自然にとらえているのは敵のゲージで、自分のゲージは意識しないと見れず、気がつくと画面中央周辺で注視先がコロコロ変わる状態になっている気がした 斜めだったり追従なこと自体は悪くないのにマッチしていない、という印象
@よしぞー-u2d
@よしぞー-u2d 2 ай бұрын
フォーオナーと違ってHPゲージが敵と斜め平行な位置にあるのでお互いのゲージの長さを確認しやすくダメージレースがどっちが勝ってるのかとかパッと見で視覚的にわかるので強みだと思う。ただキャラに被りすぎかなと思うのでもうちょっとだけ離したらどうなるのかってのは気になる。トロルなんかは完全に体にゲージが被ってるし
@5sirukusu23
@5sirukusu23 2 ай бұрын
左下と右下にあるHUDが垂直平行のデザインなのに、HPSTだけが斜めになってるから悪目立ちするんだと 今はパーツ毎の突貫工事だけど、線の方向性を画面全体で整えれば、このゲームの特徴に昇華するんじゃないかな
@studiokei799
@studiokei799 2 ай бұрын
ゲージがキャラの前にきてるので目立っちゃう キャラの頭上でいいと思います。
@ゲームシアターラボ
@ゲームシアターラボ 2 ай бұрын
なぜ追従型とかじゃなくてなぜ斜めなのかが視聴者は聞きたいんだと思いますよ。
@masatomizutani488
@masatomizutani488 2 ай бұрын
斜めにする意味があんまりわからず 追従型としてもキャラに対して垂直でよくない?と思ってしまった笑 hudの位置はお好みで選択式にすんのもありじゃないかなと
@あかさかAEK
@あかさかAEK 2 ай бұрын
意図は理解できたけど、左下のアイテム表示も斜めにするとかUI全体で統一感あると違和感減るのかも…
@superkaoru3430
@superkaoru3430 Ай бұрын
目線の移動を最小限にするというのと没入感という点でいうと ARKみたいに、体力が減ってくると自分や敵の体がボロボロになったり、体力が少なくなると画面の周りが赤っぽくなったり、息が荒くなったりするのは、すごく良い。
@niku-udon
@niku-udon 2 ай бұрын
ゲージが細長いので、もう少し幅を広げて短くしたバージョンも見てみたいですね あと、現状の仕様だと敵との距離に関係なくゲージの大きさは一定なんですかね? 遠距離で敵をロックオンした時に、ゲージが敵の倍ぐらいの大きさで表示されてるのは違和感を覚えました
@そいやっさ-t4p
@そいやっさ-t4p 2 ай бұрын
斜めは慣れかもしれないけど、揺れは全力で軽減させた方がいいと思う。ゲージに揺れられると視認性も没入感も何もいいことがない。左後ろにいる敵のゲージと重ならないように何らかの工夫をするのは必要だけど、自分のゲージを揺らすことはほぼデメリットしかないと思う
@沢田正俊-e8k
@沢田正俊-e8k 2 ай бұрын
追従型は良いけど斜めがやっぱり気になるね 追従させるならフォーオナーみたいに頭の上に出すのがシンプルで良いと思う
@切り取られたスクリーントーン
@切り取られたスクリーントーン 2 ай бұрын
①個人的な感想 シンプルにソウルライク(失敗が全て自己責任ゆえに再挑戦したくなるゲーム性)の体裁を取るならゲージ管理をミスって失敗するのと、UIが邪魔なせいで(慣れないものを押し付けられたせいで)失敗するでは後者のほうがゲーム体験として致命的、正直このUIはハイリスク ローリターン (ウザイ敵は慣れれば倒せるというご褒美があるが、ウザイUIは慣れても倒せない) ものすごく繊細な作業を施してこのUIの煩雑さを全て潰すか、このUIのコンセプトであるリアルタイムでゲージ管理できることの意義をもっと強める(例えば体力が減るほどアクションの質が落ちる、ただ全快時は心地よいほどに軽快)くらいの慣れなきゃいけない動機づけがなければただ作り手の思想を強いるだけの行為になってしまっていると感じた
@切り取られたスクリーントーン
@切り取られたスクリーントーン 2 ай бұрын
②フォーオナーを含めたこの手のUIの正しい見方の発見 まず最初にフォーオナーを詳しく観察してみると武器構え中に露骨にカメラの画角が変わってました その時の自分のゲージは縦には激しく動きますが横にはゆらゆら動きませんでした (一方で地罰は自分のゲージは横にゆらゆらしまくってました、これが画面酔いの原因になっているのかもしれません) ですが地罰も敵の方のゲージはブレが少なく見やすいものになっていることにも気づいたのでおそらく敵の方に着目している視聴者には好評で自分の方に着目している視聴者には不評になっているのかもしれません (基本的に管理すべきゲージは自分の方なので不評が多く目についた) その後プレイヤーに追従するタイプのUIを4作品ほど確認してみたんですが、露骨なまでにある場面を避けている印象がありましたので、とりあえず確認した4作品の例を出しておきます スプラトゥーン:インク切れ中の空撃ちへの警告(ボタンを離すとすぐ消える)、インク回復時(イカ状態) ブレワイ:スタミナゲージの消費中〜全快まで(武器を出している状態でスタミナを消費するアクションなし、訂正→溜め切り時に表示されるが極端に移動が鈍くなる) ガンジョン:弾切れの警告、リロード中(リロード中は回避行動しか取れない) 星のカービィディスカバリー:ほおばりヘンケイの解除を誘導する解除するための操作法の表示 これらのゲームで見られたのは戦闘不可能時、あるいは瞬発力を要する戦闘の可能性がないタイミングを狙い撃ちしてプレイヤーに追従するHUDを表示することを徹底していることでした つまり逆パターンはゲーム業界的に(少なくとも任天堂的に)御法度ということです これはフォーオナーでは例外ということはまずあり得ません そうなるとフォーオナーのHUDの正しい解釈はプレイヤーに追従するとは別のところにあるという可能性が浮かび上がりました その時に思い浮かんだのが桜井政博さんの動画である“注視点はくっつけない【仕様】”でした それを意識してフォーオナーの戦闘シーンを見てみると上手いことカメラの調整で誤魔化してましたが プレイヤー側のゲージは実はプレイヤーを追従しておらずホームポジションが決まっているように見えました (特に縦軸のホームポジションが強力) ついでにプレイヤーの動きに引っ張られてそこから遠ざけられたときは放物線の構えで戻っていくようにも見えました(スマブラspのジャンプのスピード感と同じ仕様っぽい、ほかにも滑らかに移動させる方法があるみたいですgigazine アニメーションをスムーズに見せるためのテクニック「指数平滑法」とはどんなものなのか?) 一方で敵のゲージは動きまくってましたがそれは敵が近づいたり離れたりするときで旋回移動時は最小限の動きだったので奥行きと解釈された自分以外の物の動きは画面酔いに関与しないものと思われます なのでフォーオナーのゲージの正しい解釈は多少の奥行きとプレイヤー追従が伴う変則的な格ゲー式のUIフォーマットと考えるのが良さそうです
@切り取られたスクリーントーン
@切り取られたスクリーントーン 2 ай бұрын
③以上を踏まえた上での違和感の解消案 ⚫︎一定の距離での敵のゲージにサイズ的な遠近感を与える (フォーオナー式の格ゲーフォーマットを踏襲するため) ⚫︎自分のゲージの横揺れを徹底的に抑える (画面酔いへの対策) ⚫︎自分のゲージをもう少し上に移動する、できればゲージの下の端が腰の位置に来るまで (敵の動きとして注目したい敵の上半身の動きや敵のゲージと横(実質奥行き)のラインで揃えるため 現在のデザインではパース、遠近法の理屈的に並んでない=ゲージ配置の統一感が直感的ではない 3:44 あたりのジャンプなど高低差がある場合は今の状態でいい) ⚫︎もう少し斜め感を抑える、斜めのデザインなんだなとわかるくらいのさりげなさでいい (斜め感が強すぎると重心がずれて不安定感が強くなる=目を引く逆三角形の構図、ダッチアングルと同じ理屈) ⚫︎色で自分と相手のゲージを見分けられるようにする (視認性の高さの向上、紛らわしさの徹底排除、従来の方式では自分に紐付くUIはまとめて整頓されていたので不要だった) ⚫︎ゲージの長さをもっとコンパクトにする (気持ちフォーオナーレベルの短さにした方が丁度いい、今は長すぎて目視が大変) と、ここまで書いてみましたがフォーオナーはカメラ側の気配り込みであのUIを成立させていたようにも見えるので縦横無尽にガシガシ動く必要があるこのゲームではカメラの仕様の再構築からやらないとフォーオナーレベルの自然さは出ない気がする
@KenjiArai
@KenjiArai 2 ай бұрын
フォーオナーよりキャラが小さいのでキャラに対してゲージの大きさが大きすぎる。 その大きいゲージがキャラと重なるのがぱっと見気になったかしら
@ああああ-h1g2n
@ああああ-h1g2n 2 ай бұрын
追従型めっちゃいいなと思いますよ! 説明されてる理由通り視線の移動がかなり減らせて戦闘に視線を集中できてとても好きです
@きらきら-p2j
@きらきら-p2j 2 ай бұрын
主人公も敵も頭の上に横向きでいいと思う 理由として ・主人公は足元、敵は頭の横で視点が定まらない ・斜め(縦)のゲージだとどんどん視点が下がっていってしまう ・キャラと被って邪魔 ・上三つの理由で、敵の動きが追いづらくなるのでゲーム性に合わない
@May-425
@May-425 2 ай бұрын
1点集中してみる時って敵を集中してみると思うけど、そこから自分のHPを目に入れる時に主人公をまたいで見る形になるのと固定概念と位置が違うのが処理を食われる感じ…
@komi6405
@komi6405 2 ай бұрын
構図において斜線は視線を強く引きつけるんですよね。動画を見てる限りでは、敵の動きに注視しようとしても、どうしても体力ゲージに目がいってしまいます。普通にフォーオナーと同じにしたらよいと思います。慣れたら戦いやすいとおっしゃってますがどれだけプレイすれば慣れるとお考えなんでしょうかね。
@プロテインヒムラ
@プロテインヒムラ 2 ай бұрын
そんなに引きつけられるようには思えないけど… あくまで個人の感想です
@でく-i2m
@でく-i2m 2 ай бұрын
お疲れ様です。 前回否定的な意見出したけど、問題ないからコメントしないっていう人も拾っていくならアンケートとか実施出来ればと思いました。動画で告知してXやKZbinでアンケ取るなど。
@sob_ranie
@sob_ranie 2 ай бұрын
1000万の時にPC2人分新調してたような覚えが 売っちゃったのかな?
@John_Markus
@John_Markus 2 ай бұрын
最初は右手に装備している剣の角度と相まって「アーティファクト(レンズ内反射等で写真等にうつる虚像)でてるぞ」と思いました。 斜めバーは配置と明るさ次第かもしれないですが、逆に武器に重ねてしまう(オーラ的な)のもアリだとは思います。 視点移動的にも元々武器には眼がいっているので最低限で済み、武器を背面に持たれると敵のバーが隠れる、みたいなことも良いと思います。
@CODONAMINO
@CODONAMINO 2 ай бұрын
キャラの横にゲージがあるのがどうにも…… 追従型である利点はおっしゃる通りなんだけれど、MOBAであったりMMOであったり長らくキャラの真上に真横に横たわってあったそれを斜め下に置かれると、どうにも違和感を感じる。ゲーム文化のコンテクストが必ずしも正しい訳じゃないけど、ここは従来に沿ったほうが良いかもと思います。 あと万人がそうだと言うわけじゃないけれど、ヒトの視線は「Z字」に動く、なんて話もあります。重要情報が画面中央とはいえ右上と左下となると、直感的ではないのでは?
@PRG1813
@PRG1813 2 ай бұрын
方向属性という慣れが必要な要素がメインである以上、HUDでも一般と違う慣れが必要なものを扱うのはリスクが高いと思います。慣れるまでやってもらえるとは限らない、特に無料の体験版なら合わないと思ったらすぐやめてしまう人もいるかと。 HUDまで言及してくれるのは、慣れるまでやってくれるだろうここの視聴者だったり熱心なゲーマーだけだと思うので、そうではない人の意見も取りこぼさないようなアンケート等の仕組みは大切だと思います。 戦闘を重視するなら新ゲージでいいと思いますが、世界に没入したいとなると問題があると思います。ARPGはあくまでロールプレイが前提なので、没入感を重視する人が多い印象です。 新ゲージでもどの道アイテムやアーツの残数を確認する為に視線移動はするので、視線を逸らすのも戦闘の駆け引きの一つとして割り切ってしまった方がレイアウトとしてスマートだと思います。その隙もないような状態なら単純に戦闘難度の問題だと思うので。 2パターンからの切り替えができれば理想ではありますが、現状で2パターン分のリソースを割くより将来的にPvPのシステムがしっかりできてから、それに合った戦闘特化のゲージを改めて考えた方が無駄がないと思います。
@vishakhanakshatra6475
@vishakhanakshatra6475 2 ай бұрын
自分の体力確認する時かなり足元の方を見ないといけないので結構敵から目を逸らすことになってストレスな気がします またゲームの共通認識として体力バーは追従型なら頭の上だと思うので一瞬それで脳の処理を持ってかれるのも良くない 頭の上が1番無難で良いかと思います
@ryohirano3102
@ryohirano3102 2 ай бұрын
はじめは見慣れないゲージに抵抗がありましたが、自キャラと敵のゲージが平行になっていてその二本のゲージの間に自キャラと敵が必ずおさまるという構造に気づくと広い画面に対してみるものが平行四辺形に絞られとても見やすくなることに気づきました。このメリットを活かしていけば必ず良いものになると思います。とはいえこれは同じサイズの大きさの敵が相手の場合の見やすさであり、もしかしたら今言った平行四辺形から大きくはみ出るような敵の場合はむしろ意識外からの攻撃を受けたような理不尽を誘発するものになるかもしれません。また地形に対する意識がおろそかになりやすいというデメリットもある気がします。それでもこのUIは斬新に思えるし、研究する価値は十分あると思います。
@k1730789
@k1730789 2 ай бұрын
自分と敵のHPが真っ直ぐ向かい合うようになってるの意図的だったんですね これかなり見やすいし格好良いしでとても良いと思います ただやはりキャラクターよりゲージに目が行くのはあるかもしれません
@yamacha
@yamacha 2 ай бұрын
リリース楽しみにいつも見させていただいております ゲージを三日月?みたいな形にしたらキャラとHUDが被さらなくてよさそうだな思いました ゲージがロックオンしてない時は主人公の真下にあるようにして、ロックオンしたら動画のような位置に移動するような仕様だとより直感的に理解できるかもしれません
@Hunter14000h
@Hunter14000h 2 ай бұрын
ゲージの角度、解説を聞く前から直感的に視線に基づいたものと分かりました。 ただ違和感があったのは彼我の距離差で相手のゲージに大小がないことです。 視線に対して距離感の補正がなされないのが残念な点と思いました。 私もフォーオナープレイヤーでしたし、その他いろんな似たようなPVPゲームを渡り歩いてきましたが共感できる設定マインドと感じました。 最初におっしゃったように移動距離が視覚効果に優位に影響するのであれば、このゲージと並行してほかのHUDも視線にあわせて整合性を上げるとより視覚的シナジーが増してこのゲームの背骨として訴えるものになると確信しています。 俯瞰視点でHUDの完成度が高く、まるで上からのぞいているようなゲームはいくつか見てきましたが、肩越しではそのような没入感のあるものはまだ体験できていません。
@uys1057
@uys1057 2 ай бұрын
自分は前回hudに関してコメントしてませんが、前回感じてたのはナナメバーにとんでもない違和感でした。 追従型には違和感はなく、フォーオーナーのバーのほうは気持ち悪さはありませんでした。 ただ、今回ナナメバーを再度見たところ、慣れてきたのかあまり違和感はなく、むしろ見やすさを感じました。 ハイタカさんの推しのシステムであれば、安易に変更するのではなく、また安易に突き進むのではなく、折衷案的なものがでるといいなと思います。 根本的な改善案ではありませんが、ハイタカさん案のhudと、従来までのhudを設定で切り替えられるとよいかも
@uys1057
@uys1057 2 ай бұрын
システムで切り替えについて動画の最後で言及されてましたね!失礼しました。 来週の動画も楽しみにしてます。いつも応援してます〜!
@mn.2157
@mn.2157 2 ай бұрын
自分もフォーオナーやり込んでいたので追従型には概ね賛成です。 ただフォーオナーのように頭上ではなく、キャラの左下に表示させる意図が気になります。 結果的に敵キャラと自ゲージ間の距離が長くて視線を大きく動かす必要があり、フォーオナーほどしっくり来そうにないです。
@ガキ-v2g
@ガキ-v2g 2 ай бұрын
デカすぎるだけだと思う・・・ わかりやすい独自性でゲーム性に支障が出にくそうだし、面白いから良いと思うがな。 てかすぐ変えれそうな要素だし、無料体験版リリースした後まだ不評だったら水平バーに戻すで良いと思う
@原初を刻むネオ助
@原初を刻むネオ助 2 ай бұрын
ゲージのありかたは、推している斜め型と 横型の選択式にしてもいいかもしれませんね
@drillhuman
@drillhuman 2 ай бұрын
もし追従型にされるなら、プレイヤー側のゲージはもっと大きく見せた方が良いかと 手前→奥の関係が明確になります それと、ゲージはやはり斜めより横に配置した方が視線誘導がしやすいと思います(文章を読むのと同様、Zの方向に視点が動くため) 斜めを採用するなら、目盛りなどの補助線を配置したほうがいいかもしれません
@keisukenico
@keisukenico 2 ай бұрын
俺はこのHUDめちゃくちゃいいと思います。かっこいいし見やすい。 ただ改善点として、混戦時や乱戦時に敵と自分のゲージの区別がつかないので雑魚兵、中ボス大ボス、自分の3種類で色分けしたほうがいいと思います。 またゲージの周りを濃いめの色で縁取りすると目立ちすぎずもう少し見やすくなると思います。 あとはカメラからの距離によってゲージの大きさを変えると良いと思います。現在はゲージの大きさが変わらないので、距離感がバグるんだと思います。 あとキャラとゲージの距離も一定なので、プレイヤーキャラのゲージは近すぎて、敵キャラゲージは遠すぎるというふうに見えます。これもカメラからの距離によって比率で変動すると見やすくなると思います。 フォーオーナーのゲージはこれらが全て採用されてるようなので、こういう点が見やすさの違いかと思います。
@buster_oar
@buster_oar 2 ай бұрын
「HUDを見ながら戦うゲーム」にしたいならそりゃ近くて見やすい方でいい 非常によく目に入る位置ということだから ただそれが「HUDをなるべく表示したくなく」という理念と真逆すぎて困惑してる
@shirotama_frappe
@shirotama_frappe 2 ай бұрын
敵のだけを見て戦うという本来?戦闘に必要な視覚操作を最低限にしたいってことなのかもしれない。 ゲージ関係が画面の隅にあって目の端でそのゲージを追う行為がノイズだという考えかもしれない。 結局のところHUDを全排除するところまでいくには戦闘能力を人質に取るしかないし。
@buster_oar
@buster_oar 2 ай бұрын
それならそれで全然いいと思う ただそれは前回動画で語っていた 「本当は表示したくない」とも違うし 「脳に直接"HP残量"を伝えてる」わけでもない プレイヤの慣れに委ねる解決法 課題に対してなんとも不思議な帰結だ
@shirotama_frappe
@shirotama_frappe 2 ай бұрын
最終的には表示させたくないのは変わらないけれど、そうなるまでの補助輪というか万人受けのためのHUDだと思ってた でもこれだと、プレイヤーの”慣れ”に期待しすぎているってことでもあるか 難しいな
@tonpuluca3226
@tonpuluca3226 2 ай бұрын
@@buster_oar 解決したいことに対する最終的な解答が、やや矛盾しているといいますか、結果的に最も避けたい実装になっているように感じるのは私もです。 私は、多くのゲームが採用しているHUDデザインを採用した方が、それに対する自分たちの筋肉が鍛えられているのもあって、それを意識することもなく 自然な形でゲームに入り込めて、疑似的ではあるが、ハイタカさんが目指しているリンク感に近いと思いました。しかし、今回の動画で突発的な実装ではなく、旧地罰からと いう話でしたので、それが目指すところであるのならその方向性でもいいと思います。
@追加Y
@追加Y 2 ай бұрын
理想と現実とのバランスを見て、このHUDを考えたってことだと思う。 表示する、表示しないって「言葉」の視点で考えると「真逆のこと言ってるだろう」って解釈できるかもしれないけど、根っこは「没入感のためにHUDをなるべく表示したくない」だからね。 没入感が担保できればHUDの表示はどっちでもいいみたいな。自分はそう捉えてます。
@れいい-t8j
@れいい-t8j 2 ай бұрын
新しい敵キャラが機械的な動きをしてる気がする。鎧騎士みたいな見た目にしてメイで動かしている敵みたいにすると面白そうとか思ってみたり。
@GlassesBreaker
@GlassesBreaker 2 ай бұрын
個人的には貴族出身の正規軍人とかもアリだと思う 何かしらのバックボーンが無いと納得し難い挙動なのは全面的に同意するわ
@aiii7ui
@aiii7ui 2 ай бұрын
ゲージはデザイン次第だと思う
@和心くずり
@和心くずり 2 ай бұрын
単純に、ゲージのデザインがダサいと思いました
@ichiichi774
@ichiichi774 2 ай бұрын
いいゲームはデザインにも没入感がある気がする、リソース的に厳しいのかもしれないけどできるなら外注するなりしてもっと見やすくて世界観にあってるゲージなら違和感なさそう
@一鉄-z6r
@一鉄-z6r 2 ай бұрын
3Dの中に平面直線がずっとチラチラしてたら違和感覚えるのは自然な事だと思います。 視点を中心とした対角線上にバーを置きたいのなら、素直に点に沿ったカーブを描く方が自然ではないかと思いました。
@moroneko
@moroneko 2 ай бұрын
最初は追従型に違和感を覚えましたが、利点を聞いてすぐに納得しました。 スプラトゥーンのインクゲージが追従型なんでやってる人はわかるはず。 そして、スプラトゥーンがめちゃくちゃ違和感なくデザインされてるのがすごいことがわかった。
@tani-q4i
@tani-q4i 2 ай бұрын
フォーオナーはカメラがキャラに近く、それに対してHPゲージの大きさが小さいため見やすいような気がします。 ですが、今の地罰はフォーオナーと比べてカメラの距離がありゲージが少し大きいので逆に目立ちすぎて見づらいと思いました。
@pooske841
@pooske841 2 ай бұрын
個人的に今の斜めのHUDは斬新でいいと思います! ただゲージが少し無機質な様にも思えるので、まわりのリアルなグラフィックに馴染むようにデザインを少し凝ってみても良いのかな?とは思いました。
@camerain5809
@camerain5809 2 ай бұрын
体力増えたりスタミナ増えた時にゲージの長さが同じだと実感がわかなそうだから視覚的に増やした時に斜めの追跡がどうなるのかなぁ みたいな所は思ったりしました!
@sensunainamae
@sensunainamae 2 ай бұрын
追従型ゲージ見やすくていいと思います。ただフォーオナーと違うのはやっぱり位置的にキャラに被るデザインなので、邪魔に感じる瞬間が生まれている気がします
@clays7614
@clays7614 2 ай бұрын
慣れていないものに対する拒否感を感じやすいのは当然として、動画内で仰った通りプレイし続ける事での評価は重要だと思います 暫く動画では現状維持のままで出して改めて評判を確かめたり、体験版で一時的に新UHDを用いることでテスターからのフィードバックを頂くのが良いかと個人的には感じます。 勿論現状維持とは言っても、表示状態の改善は行う方がよいと思います。
@そんたく-c9j
@そんたく-c9j 2 ай бұрын
HUDはキャラの頭上で、割とはっきり表示しても良いと思います。 ハイタカさんの目指すHUDが必要なくなるようなリンク感というのは、HUDを控えめにすることが正解なのではなく、「HUDを忘れるくらい敵に集中した状態」なのではないでしょうか? 逆転の発想で、HUDは分かりやすく目立つものなんだけど、敵のモーションや攻撃方向に目が離せなくなるような仕組みをもっと練り上げた方がHUDをあれこれやるより良いのではと思いました!
@ronz4536
@ronz4536 2 ай бұрын
個人的にHUDの最高傑作はDead spaceとういうホラー系TPSです。(地罰では世界的に落とし込むのは難しそうだけど)プレイヤーへの情報伝達と世界観を壊さずむしろかっこよく見せるアイデアはすごい。あとはシステム的に可能かわかりませんがHUDレイアウトをオプションで変更できるとかは難しいのでしょうか。
@eeee_001
@eeee_001 2 ай бұрын
@@ronz4536 HPがアイザックのスーツの色で表現されてたり、武器やインベントリーの表示がホログラムだったりととてもいいですよね。
@CityPopDisco
@CityPopDisco 2 ай бұрын
フォーオナーはゲージ同士を結んだ線がほぼ平行で視線が暴れないので見やすいです。斜めになると酔ってしまいます。このゲームは視点がフォーオナーよりだいぶ遠いのでダクソ系でも違和感がないように思えます。
@atrenas_2612
@atrenas_2612 2 ай бұрын
プレイしてみれば慣れてくるように思う。 もう少しデザイン特に色見をかえてキャラになじむものになればいいなと思う。 没入感重視ならダメージ量に応じて血の飛び散り方変えるとか、効果音変えるとか、スキルで相手を凝視するとステータスが見えるとかもありかも。 hpやスタミナに応じて剣の速度が変わるとかもありかな。
@poipoihasoku7015
@poipoihasoku7015 2 ай бұрын
視認性や合理性といった議論から離れますが、 今や腐る程あるアクションRPGゲーム 既に画面を見ただけでは、どれもこれも大差なく感じられます そういった状況の中で、この斜めHUDは、 画面をひと目見た時の個性になっていると思います 良いか悪いかはひとまず置いて、 質はもとより大事ですが、差別化は作品の商品化に際して最も価値を感じやすい要素だと思います hytackaさんのこだわりが伝わるようなブラッシュアップに期待です
@mimyzigoque9808
@mimyzigoque9808 2 ай бұрын
素人意見ですが… 自キャラの姿勢や腰に付けた武器などに対してゲージがクロスする角度になっているので、視線誘導?を阻害されて気が散ってしまうのだと思いました。 敵キャラのゲージと逆向きの斜めにして、敵と同じく頭上に表示するとかのほうがしっくりくるかもしれません。
@烏賊-w6g
@烏賊-w6g 2 ай бұрын
前回異を唱えた者です。改めて見ると何故か前回よりも少し良くなってるように感じました。背景の差なのかなにかしら微調整をしているからなのかは分かりませんが。追従する形自体は悪くないのだとは思いました。ただ前回同様に半透明にする機能は絶対欲しいですね。
@mmm-i1k8g
@mmm-i1k8g 2 ай бұрын
現時点で視聴者は誰も新HUDで遊んでいないので肯定派・否定派どちらの意見もそこまで参考にならないのでは プレイしたら思ったより良かった、逆に思ったより良くなかったなど実際に遊んでみないと感触はなかなか分からないと思う というわけで、新HUD版にしたTGSの体験版をなる早でリリースして反応見るのが良いと思う
@たあ-o8d
@たあ-o8d 2 ай бұрын
今作はスピーディーかつ移動の幅が大きく迫力があるということですが、それにより追従型はゲージが浮きやすい性質を持ってるかもしれません。 ゲージが出たり消えたり、しかも見慣れない斜めゲージ、慣れてない現時点では目がゲージに行ってしまい、毎回小刀持ってます?って気分になります。
@pocchi2898
@pocchi2898 2 ай бұрын
フォーオナーは数十時間触った程度だけどhudとかに違和感は感じなかったからその形式が悪いってよりは最適化不足なんじゃないかなと思う というか以前は余計なものはなくして先頭に集中してほしいみたいなことを言ってたと思ったけど、キャラのそばにこういうのを表示するってのは真逆だと思うんだけど方針転換したのかな?
@ススシ-g1d
@ススシ-g1d 2 ай бұрын
追従型にするにしても何パターンか配置位置用意して実際に操作感比べたらどうでしょうか どんな物も複数案出すのが普遍的なデザインプロセスかと思います(特に人に使ってもらう物なら) 決め打ちでやってる所が毎回物議を醸してる部分になっている風に見受けられるので、デザインに関わるプロセスは少し見直した方がいいのかなと思いました (決めた物を説明する際にも他の没パターンと比較すれば説得力増すと思いますし、コメント欄からのアイデアもより出やすくなるかもです)
@Furdask
@Furdask 2 ай бұрын
いつも楽しく見させて頂いてます。 HUDに関してですが【見づらいから固定型に戻して欲しい】気持ちと【新しい挑戦として追従型をブラッシュアップして欲しい】気持ちという2つの想いを持ちました。 ただHytcaさんが【非常に使いやすい】と言ってるので、実際にプレイして初めて分かるのかもしれません。 ぜひ体験版や講談社からの評判を聞いて、判断して欲しいと思います。
@まりーも-t1s
@まりーも-t1s 2 ай бұрын
慣れもあるのだろうけれど 斜めになってる上に長いのでパッと見た瞬間に何割減ってるかが分かりづらい もっと短くしたうえで4等分か5等分あたりで区切りは最低限欲しい でもたぶんそれをつけても一瞬で斜めのバーは読み取りづらい 白と黄色のバーは多分見辛い 敵の姿を基本的に見てるので尻の下は視点として遠い 敵のバーだけやたら見やすい 尻辺りから頭の上までの間に横のバー または両方の背中側に縦のバーのほうが視界に入りやすく視点移動も少なくて一瞬で情報を読み取りやすくて良い  どうせ主張してるバーなら一定体力割合以下で赤くなって点滅するとかさらに主張してくれた方が分かりやすい 複数戦闘ならある程度は同時に敵の体力認識したいです ロックオンしてる敵が表示されてるんでしょうけど7分42秒当たりに出てくるシーンで戦ってる敵ではなく後ろの敵のゲージしか出てないのは微妙だと思います
@黒雷-t4q
@黒雷-t4q 2 ай бұрын
追従型バーが気になるかどうかは実際プレイしている人しかわからない感覚っていうのがあると思うので動画見るだけでは判断しかねる。
@user-vy7hsaodha
@user-vy7hsaodha 2 ай бұрын
追従型は良いと思っているし、ゲージが右上と左下の画のバランスが良いのも分かるが、感覚的に上と下を見なきゃいけない感覚になる ディスプレイの画面は横長なので左右に視点を動かすのは他ゲームでも設計的に多い気はするが縦方向に視点を動かすことは少ない気がする なので、左上と右上だとこれでも違和感なくプレイできる気もする・・・
@わさわさ-b8p
@わさわさ-b8p 2 ай бұрын
斜めや追従というより、目立ちすぎていることがまずいような気がします。 敵の動きをみたいのにゲージが先に目に入ってしまう…… もう少し存在感を控えめにすることって可能なのでしょうか?
@012reia8
@012reia8 2 ай бұрын
敵の固有モーションみたいなのあったらおもしろいかも!
@エンダリオンクロス
@エンダリオンクロス 2 ай бұрын
最初追従型にする意味が分からなかったんですが、最近ダークソウルやエルデンリングをプレイ配信してる人を見てHPやFPゲージが視界に入らない人が一定数はいる事を知って意外とアリかもと思えました。しかし既にそういうゲームに慣れてる身としては新しいのと違いに慣れるのに手こずりそうなので切り替えられると嬉しいです。
@おざなり-b1y
@おざなり-b1y 2 ай бұрын
最終的なゲームの難易度で、追従ゲージの必要性が変わる気がします。フォーオナーの動画を見てみましたが、PvPメインで(ルーチンが読めない)、攻防のテンポも速く交戦距離も近く(離れていれば見る余裕はある、格ゲーとか)、方向要素にフェイント(キャンセル?)まで有って、相手のモーションから一瞬も目を離したくない、画面端を見る余裕が無い様に見えました。そういうゲームなら注視点に近いゲージは理に適っていると思います。SekiroやDMCとかもゲームスピード早めのアクションですが、PvEですし間合いで回避出来たりするので、画面端や上下にUI配置されていて問題無くプレイ出来ます。今回の地罰の最終的な難易度がどれくらいかで判断するのが良いのかなと。
@sOa6n_sdoN
@sOa6n_sdoN 2 ай бұрын
ずっと気になってるんだけど、カメラ向きの影響でプレイヤーの上半身がずっと斜め向きで下半身が分離して移動方向に動いてるの違和感ないですか?
@Borgia-wr8db
@Borgia-wr8db 2 ай бұрын
フォーオナーのゲージは、画面上で変に目立たずに浮いてないから初見でも違和感無いな 追従型が駄目なんじゃなくて、位置と斜めとデザインが駄目なんじゃないかな
@あご春
@あご春 2 ай бұрын
HUDは世界観に合っていないような気がする 近未来的な形をしているから中世的な世界観で違和感があるんだと思う
@-koki8987
@-koki8987 2 ай бұрын
なんだかんだこういうUIって遊んでるうちに慣れそうではありますよね。UIを見慣れたハイタカさんと初見で見た私達とで違和感の大きさは違うのかも? 実際遊んだら慣れそう
@Penyachi
@Penyachi 2 ай бұрын
ぼくは追従型好き
@mori-pooh
@mori-pooh 2 ай бұрын
このゲージ結構好きです。 ただ個人的には、HPゲージに目盛りが欲しいなと思いました。forhonorだと1目盛り25ですかね? これがあると直感的にあと何発で負けるかわかるので便利なんですよ。(ゲージとにらめっこする時間を減らせるかも……?) でも、HPを数値で見てる感?みたいなのは大きくなっちゃいますね…… 主人公は目盛りありで敵は無しとかも良さそう。
@KOME-WA-UMAI
@KOME-WA-UMAI 2 ай бұрын
同意見。 ハイタカさんの意向的にはHP(満タン状態)の多い少ないにかかわらず 表示されるHPバーの長さは同じっぽいので、量を目盛りで表現してほしい。 目盛りがあるとキャラ成長でHPが増えた時に見た目で実感できるし 目盛り線がめちゃくちゃ多いボスキャラ登場でヤバいやつ来たぞ感もでると思う。
@すけとこ-c5s
@すけとこ-c5s 2 ай бұрын
・ノの字のような曲線にしてキャラを少し囲む ・ゲージMAX時は薄く、減るほど濃く表示する ・敵キャラのゲージは距離で拡縮(遠いと消失) ・自キャラの0は9時の方向(人間の目は横の認識に強いため) リンク感上がりそうなイメージで勝手に羅列してみました
@神保友也
@神保友也 2 ай бұрын
カメラワークを考慮して斜めの配置にしたのなら主人公と敵のUIゲージが逆に写ってるのは直した方がいいと思う。(自分:黄→右➕白→左 敵:黄→左➕白→右) 静止中や動作が緩やかな時は色の違いで識別できるけど激しい戦闘で駆け引き等が起こってる時はゲージ増減の向きが自分敵と揃ってないとストレスに感じた。 あとやっぱり白と黄色ではどちらも彩度が高くて見づらい。
@akiaki1983_6
@akiaki1983_6 2 ай бұрын
このチャンネルの動画投稿ペース(週一)とゲーム開発スケジュール的に、「ひとつの事柄に数動画(何週間)もかけられない」という制約がある。 なので開発意図の共有と視聴者意見の汲み取りにも限界があるとは思いますが、引き続き頑張ってください、応援してます。
@akiaki1983_6
@akiaki1983_6 2 ай бұрын
@@23879-e 「返信」で感想ポエム送るのやめてね
@23mgabrielsun
@23mgabrielsun 2 ай бұрын
怪文書送ってて草 夜勤明けだから流しで軽く読んだけど、投稿頻度と開発の進捗が遅れているというか以前よりは1つの実装を見せるまでに時間がかかるようになったのは事実だし、リスナーでそれを理解していない人がいるのも間違ってはいないと思う。実際、俺もそれだし。 今回のも前半後半分割しないで1つの動画をより時間をかけて作れば、ある程度反対意見も防げたんじゃないかってことだと思うけど、 俺的には反対だな。1週間はキツイかもだけど、実質フィードバックをすぐに受けれるってことだし、別にそれを毎回汲み取ってあげて反映させる必要もないから開発者目線だとメリットの方が多いんじゃないか?って思ってる。
@akiaki1983_6
@akiaki1983_6 2 ай бұрын
@@23879-e 感想ポエムは「返信」ではなく単独のコメントにてお願いします^^;
@Oooops2000
@Oooops2000 2 ай бұрын
このゲージは良い個性になってると思うので突き詰めて欲しい。 ディレイを少し入れるのと、味方キャラクターからもう少し距離をおく、平行四辺形じゃなくて、丸みを帯びた弧にしてもらうと目にうるさい感じが減るんじゃないかなあ。色も、ダメージを受けた時だけ赤く光るみたいなのにして、普段はもう少し抑えめの色でもいいかも。
@sowwa
@sowwa 2 ай бұрын
斜めゲージ、普通にいいと思うんだけど… ただ、今のところデザインがSF風でファンタジーぽくないのがちょっとな、くらいで
@romrom2388
@romrom2388 2 ай бұрын
フォーオナーと違ってUIでかいしプレイヤーにも敵にも被ってモーションの視認性が下がる気がするけど利点もでかい。選べるのが無難かも、新ボスザ剣士って感じでかっこいい、全部パリィして来てカウンターじゃ無い攻撃通らない見たいな剣戟したい。
@waitplease
@waitplease 2 ай бұрын
とりあえず簡易的に作って配置しましたみたいなデザインが浮いてて合わないだけで、個人的には位置も斜めなのも良いと思う。デザインを今みたいにザ・HPゲージって感じのストレートなタイプから世界観に合ったグラフィックのものを選べるようにするといいかも。それこそ位置自体をよくある画面端に変更出来るようにしてご自由にどうぞにしちゃえば割と気にする程の事でも無さそう。
@Monagosu
@Monagosu 2 ай бұрын
多分、ほとんどの人がソウルライクゲームって認識だったからかもですね。自分もそうだし、元フロムとかで昔は話題になっていたから 勝手に元フロム開発者が独自の戦闘を加えて、ソウルライクリスナーに向けた世界観とかストーリーとかも楽しめるゲームって思っていたけど、それよりかはこのゲームの主軸的にフロムっぽいフォーオナーライクだったということで納得。ダークソウルも最終的なエンドコンテンツが対人っていう人いるけど、最初から対人戦がメインのフォーオナーのシングル版となると如何に相手のaiに人間っぽさとか駆け引きの部分を作り込めるかが評価になってくると思うので、戦い甲斐のあるものになっているといいなぁ😊
@23mgabrielsun
@23mgabrielsun 2 ай бұрын
スト6のcpuレベル6とか7あたりはたまに理不尽な時あるけど、よくできていると思う。それでも、所詮は対空とかインパクトへの反応だったり、コンボ練習用途だし、駆け引きとか考えるだけ虚無。最近実装されたaiの方だったらまだいいけど、大手だからできることだし個人開発に求めるレベルじゃない。本家フォーオナーのシングルプレイモードもおまけのようなもんだったし、期待し過ぎるのは良くないと思う。 今の感じだと、フォーオナーのシステムで色んなアクションが楽しめるぐらいに思うのがいいんじゃないか。
@inoneko9999
@inoneko9999 2 ай бұрын
追従型好きなので良いと思います!ただ主人公のゲージ位置も敵と同じ、左がスタミナ、右がHPにした方が見易いかなと思います。
@とある一般オタク
@とある一般オタク 2 ай бұрын
追従型でとてもいいとは思うけど、ほかのコメントにもあるようにもう少し離したほうがいいと思います。 トロルの体に被ってしまっていて敵の(攻撃)モーションを見ることよりも、体力に目が行ってしまうことがあると思います。 (斜めにした理由が剣っぽい感じにしていると思っていました)
@iy9299
@iy9299 2 ай бұрын
個人的には追従型も形状もいいと思います。ただテスト版だからかもしれませんが、色が、特に黄色がUIのカラーリングと合っていないと思います。体力部分をUIで多用されている青みがかった色にして、スタミナ部分を白にしたほうが、統一感あって良い気がします。あと微妙にバーが太すぎるので、もう少し細くしたほうが洗練された印象になるし、戦闘中も悪目立ちしなくなるかもしれません
@syo.551
@syo.551 2 ай бұрын
追従型のゲージそのものは全然ありだと思います。仰る通り目線の移動が最小限で済むというメリットはわかるので。 ただ、視認性については改善されるとちょっとしたストレスも緩和されるかなと思います。 例に出されたフォーオナーでも自分と敵で色を変えてあって、どちらの体力なのか一発で分かるようになっていますし、ゲージの幅もプレイヤーが注視する場所とカメラがどれくらいズームするからこのサイズだと見やすいなというように上手く調整されているように思います。 ハイタカさんはなんとなく「他のゲームにはあまり無い」「他にはない珍しい」というものに惹かれるところがあると思うので、それ自体は悪いことではないと思うのですが、他のゲームでもよく見るということはそれだけ色々な人が考えた上で最良だと判断されて採用されているということでもあるので、そこで他との違いを出すというよりはゲームの中身そのもので他との差別化を図った方がいいんじゃないかなと思いました。 長くなってしまいましたが、ずっとコツコツひとつのゲームを作られているのを見て私も完成を楽しみにしています。
@Q95-x7b
@Q95-x7b 2 ай бұрын
他の方も言っていましたがゲージが付随するのはPvPのノウハウであるように思います HUDが存在感を出してしまうので、良くも悪くもゲームらしさが出てしまうのではないでしょうか
@kikyos8069
@kikyos8069 2 ай бұрын
自分のHPやSTが満タンじゃない時に非表示になったらダメじゃないですか? 回復忘れてるうちにHP非表示になった後、敵に攻撃して初めて自分のHPが表示されてしかも瀕死だったとかだと目も当てられない あとHPが外側、STが内側のせいで敵と自分のHP,STの位置関係が左右逆になってるのは意図的だと思いますがすごく間違えそうな気がします しかも現状HPとSTの色味が近いせいもあって嫌がらせレベルでわかりにくい気がしますね
@タカヒラ-b5l
@タカヒラ-b5l 2 ай бұрын
個人的にはHUDデザイン次第でかなり感想が変わるかもしれないと感じた。 最近ゼルダの知恵かりやっているんだけど、今作のMPゲージに当たるものの表現が面白かった。 追従してくるトリィってキャラの頭の△の数がゲージの役目を果している(言葉で説明しづらいから実物調べたほうがいいかも) 本来ならHPにしろスタミナにしろMPにしろ棒線一本で表現しても別にいい。でも知恵かりでは画面にうまく溶け込む形で、なおかつ分かりやすくMPゲージを表示しているように思えた。 もし良かったら参考にしてください。
@ossancom
@ossancom 2 ай бұрын
HUDだけでなくUI系は、黒い砂漠の様に自分である程度、配置なり形状なりを選択・カスタマイズできるようにするのはどうだろう? HUDだけにしても今まで3種類出てきたので、思い切ってすべて実装して、ユーザーがやりやすいと思うものを選択してもらう。 そうすれば、次回作の参考にもなるのかなと。
@T-kun_TKM
@T-kun_TKM 2 ай бұрын
なるほど、ゲージの違和感があったのは追尾性能が良すぎて揺れまくってたせいなんですね。確かにHP確認するために目線を端っこにやらなくていいのはいいですね
@camerain5809
@camerain5809 2 ай бұрын
ゲージ全然いいと思う たぶん見慣れなかったり 地罰はこんな(他作品に似た)ゲームだろうって先入観とズレがあっての違和感だったりもする気がする
@user-maitake.2
@user-maitake.2 2 ай бұрын
このゲームは特に足元の前後左右の動きが大きくて、体に何度も重なったり離れたりするから今のHUDだと窮屈で邪魔に感じるのかも 胴体の横にちょっとだけ離して置いたらいいんじゃないかなぁと思いました
@大王カピバラ
@大王カピバラ 2 ай бұрын
個人的には斜めゲージになってかなり見やすくなった気がします。水平だと方向エフェクトに被ってイライラしたりしそうですし。 なにより、「これ地罰っぽいな」と言える点が自然に生まれたのは、競合に埋もれないためにも大事にした方がいいと思います。
@KOKORO-pc3jp
@KOKORO-pc3jp 2 ай бұрын
ソウルライクが好きな方は世界観、没入感を重視する方が多く感じますが 主さまはソウルライクのPvPを重要視されていたのですね 格ゲーみたいじゃない?みたいに言われていて 今まで噛み合わない部分が気になっていたので納得しました かなりニッチな層を攻めていそうなのでそこを大満足させる必要がありそうですね
@鳩-t9h
@鳩-t9h 2 ай бұрын
ソウルライクっていうあまり広くない層の中から、更にPvPに重きを置いてターゲットがかなり狭い 戦闘部分しか売りがないなら厳しいと思う
@sob_ranie
@sob_ranie 2 ай бұрын
本当に初期の頃の動画でUE4で作ってた時は昔はもっと色んな個性的なアイディアがありましたが、、、全部無くなりましたね、、、 龍に乗れたり、投げた武器を魔法で戻せたり、、、 血罰とラボでガラって変わっちゃいましたね あと変に格ゲー(スト6)に影響され過ぎなような、、
@AuRoRaCuRtAiN24
@AuRoRaCuRtAiN24 2 ай бұрын
​@@sob_ranieいつの間にか中国の開発が規模が違いすぎてこの手のゲームは大量にでてきてますから、もう皆のこだわりを楽しむって感じだと思う。
@SRGAME
@SRGAME 2 ай бұрын
なんでこんな体力ゲージみたいなの採用するの??????😂
@斎藤太郎-x8p
@斎藤太郎-x8p 2 ай бұрын
斜めとかは慣れそうなんだけどHPは赤スタミナは緑ってゆうダクソカラーにしてもらいたいと思いました。
@平和です
@平和です 2 ай бұрын
どのゲームにも無いけどUIは選択式にならないんだろうか? 自分は斜め追従式が良いと思うが、横向き派、画面上部or下部固定派も楽しめるゲームだと好みの異なる人に勧めやすくなるのであると嬉しい
@itua_san
@itua_san 2 ай бұрын
バーを刀に対応させて刀がバーみたいに光っていけばいいとか
@MUEHLENBECKIA
@MUEHLENBECKIA 2 ай бұрын
フォーオーナーの場合、プレイヤーと敵の距離感やそれぞれの体勢 立ちかしゃがみか を補助的に伝える役割も兼ねてる。だからゲームプレイに「なじむ」。
번쩍번쩍 거리는 입
0:32
승비니 Seungbini
Рет қаралды 182 МЛН
УЛИЧНЫЕ МУЗЫКАНТЫ В СОЧИ 🤘🏻
0:33
РОК ЗАВОД
Рет қаралды 7 МЛН
Why Video Game Graphics Degrade - And Who's to Blame?
15:12
Radical Cap
Рет қаралды 1 МЛН
(きこえますか...あなたの脳に直接"HP残量"を伝えています)←理想のゲーム
7:59
Why Are Modern Open World Games So Damn Empty?
15:49
Radical Cap
Рет қаралды 231 М.