イグナイターにパワーMOSFET(電界効果トランジスタ)を実装してみたので使えるのか検証

  Рет қаралды 19,193

Gispeke

Gispeke

Күн бұрын

Пікірлер: 36
@まろりんこ-s2o
@まろりんこ-s2o 20 күн бұрын
凄いですね。只々感服でございます♪
@こんたつ-q9s
@こんたつ-q9s 2 ай бұрын
ただただ「すげぇ。。。」の一言。👍 まさにGK76Aへの愛と情熱ですね! イグナイターが無くて途方に暮れる状態からは一先ず脱したとのことでお疲れ様でした!
@GSX-R400R
@GSX-R400R 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。 ひとまずはこの先も乗れる状態になったのでホッとしてます^^ これからもGK76Aを末永く大切にしていきたいと思ってます‼
@someone-xr6ck
@someone-xr6ck Ай бұрын
11:25 what capacitors did you use , mine has just died and i suspect its the same problem
@GSX-R400R
@GSX-R400R Ай бұрын
The electrolytic capacitor below the microcontroller is 25V 10μF. The two rows of electrolytic capacitors to the left of the microcontroller are 50V 10μF. The two rows of electrolytic capacitors to the left of those are 35V 47μF. The single electrolytic capacitor above the metal oxide varistor to the left of those is 25V 10μF.
@someone-xr6ck
@someone-xr6ck Ай бұрын
@GSX-R400R thank you, mine have burst at the top and corroded the capacitors so that I cannot see the information on the side, luckily the caramel like glue saved the pcb
@OKE_kyu-kenn
@OKE_kyu-kenn Ай бұрын
TK31J60WとTK31J60W5を比べるとTK31J60Wの方がゲート電圧が低くてもより多くの電流をながせるので トランジスターとの置き換えならTK31J60Wの方がいいと思います。
@GSX-R400R
@GSX-R400R Ай бұрын
コメントありがとうございます。 TK31J60W5を購入した理由は、ただの発注ミスです(笑) 本当は教えていただいたのと同じTK31J60Wをつけたかったのですが、届いたものがTK31J60W5のほうだったというオチです。 慌ててデータシートを見比べてましたが、違いは静的特性が若干違うのと、動的特性でスイッチング時間が50ns遅いくらいでしたので、まあいいかという感じです。 発注したショップもTK31J60W5のほうはKeisei Online(敬誠株式会社)というところからでしたが、こちらは5個で1ロット販売しかなく、TK31J60Wは秋月電子通商で1個単位で買えるようなので、買ってからめちゃくちゃ後悔しました。 もう少しよく調べてから購入すればよかったです。 ところでデータシートを見ただけでは電流を流せる数値の違いがわからなかったのですが、どこで判断したらいいのですかね?
@石井宏和-k7j
@石井宏和-k7j 2 ай бұрын
お疲れ様です 無事に動いて良かったです ダイオードの違い ツェナーダイオードで定電圧の値が違うと思います 予備品と同じパターンのものを用意して、PICの部分はソケット取付にしておけば、いつでも不調になった時にPICの移植(ロム抜きで外して差すだけ)できます 同僚から、TZRとガンマのイグナイタを作ってくれ言われてるんですが、原本が無いんで頓挫しています GV73Aは作ったんですけどね
@GSX-R400R
@GSX-R400R 2 ай бұрын
コメントお待ちしておりました^^ ひとまず無事に直ってくれましたのでほっとしてます。 ただ、今日、試しにFET実装の33C70イグナイターでエンジンかけてみましたが、なぜかエンジンかからないという・・・ 只今調査中ですw FETトランジスタの選択があれでよかったのか、安いオシロスコープを買ってみましたので一度測定しようと思ってます。 ツェナーダイオードに関してもいままで見て見ぬふりしてましたので、調べてみようと思ってました。 PICのソケット式はいいですね。 それこそ動画にあるように、カタナ用と53馬力仕様のイグナイターが構造的に違いのでPICスワップですぐに代替えイグナイターが出来上がるという仕様にしたら面白いかも。 2ストCDIは、たしかネットでオープンソースが公開されていたと思うので宏和様レベルの方ならネット情報のみで作れるんじゃないかと思います。 次はシリコンまみれだったSP用イグナイターの修理に取り掛かろうと思ってますので、その節はアドバイスよろしくお願いいたします。
@石井宏和-k7j
@石井宏和-k7j 2 ай бұрын
可変バルブやイグナイタのピックアップに依る機構 タコメーターへの入出力など 年式対応が必要となるんですよね コネクタ形状相違は変換コネクタを作成すれば、バイク側がノーマルのまま維持できると考えております PICもデータが吸えて書き込みできれば、数百円で複製できるので 数を揃える事から始めないと 前途多難です 1段階 電解コンデンサ、トランジスタを交換すれば治る 2段階 ダイオード、レギュレータIC 段階を追って見てみると良いですよ
@GSX-R400R
@GSX-R400R 2 ай бұрын
電子工作系ユーチューバーのリラッサルさんの動画をよく見ているんですが、まさに同じような感じでCDIを自作されていますね。 実際に自作するとなるとかなりハードルは高そうです^^ ROM内データの吸出しと仮に改変ができるのであれば面白そうですね。 そこにはプログラムの知識が必要かと思いますが、そこまでレベルが上がればバイクの楽しみ方ももっと幅が広がりそうです。 複製できるのであればそれこそ基板からパターンを書き直し、基板屋さんに作り直してもらうと最適化されたイグナイターが作れる可能性がありますね。 やってみたい気持ちはありますが、それだったら中華製のものをデータ書き直し、点火時期を最適化するなどの魔改造するという方法も楽しそうです(笑) また、ネットで調べてみると、マップを自分のバイクに合わせて自作するキットが販売されているようです。 たしか4気筒エンジン用はなかったような気がしましたが、すごく興味があります。
@石井宏和-k7j
@石井宏和-k7j 2 ай бұрын
PICは入出力のピン番号が決まっておりまして、接続をみて中身のラダーが見えれば、年式違いの詳細動作の違いが把握出来る訳です タイミングは発振子(クロック) 例えば250kHzと8MHzでは32倍も基本クロックが早くなります タイマカウントを単純に32倍すればよさそうですが 250kHzの方が1クロックの半分の誤差があるので、誤差分も考慮したり等 実機に付けるまでマルチイグナイタは安心できないんですよ 後は、トランジスタ ダイオード内蔵タイプは微小なパルスノイズを吸収してくれます オシロがあるなら、とりあえずはレギュレータ出力電圧、トランジスタ、FETの矩形波 確認してみると良いと思います クロックの出力もみてみると良いと思います
@GSX-R400R
@GSX-R400R 2 ай бұрын
プログラムの中身が見えたとしても、それに手を加えるのはちょっと難しそうですね。 というか僕には無理です^^ たとえ突き詰めてやったとしても、得られるものがそこまで大きくない気もします。 今回のコメント内容はまだ理解するのが追い付いていませんが、とりあえずマイコンと基板の複製ができるのなら、それ以降イグナイターに困ることはないと思うので、まだまだ学習することが多いです。 ただ、中身にプロテクトが設定されて複製できないものもあるらしいので、この年代のマイコンはどうなんでしょうね? 安いオシロを買ってみましたから、いろいろ測定してみたいと思ってます😀
@EKage4545
@EKage4545 2 ай бұрын
こんにちは😃 バイクのどっかが壊れたりしていつもの様に乗れなくなった時、困る事の一つがパーツが廃盤で無い😂 自分的には電気関係苦手なのでこの様な検証動画凄く参考になり有り難く思います✨ 自分のイグナイター、今はまだ大丈夫そうですが、壊れた時は是非アドバイス頂きたいと思います🫡 部品が無いと言えば自分のts125r。200エンジンに換装したのは良いのですが、ピストンが抱きついてしまいました😭 200のピストンが出回ってなく、腰上バラしの状態で眠っております…。何とももどかしい毎日です😩
@GSX-R400R
@GSX-R400R 2 ай бұрын
こんにちは。 絶版車の悩みどころはそこですね。ほしい部品が廃番で手に入れることができないと、まさにそこで立ちすくんでしまいますからね。 ただ、今は昔と違ってネットで調べることができますし情報も手に入るので、なんとかなるんじゃないかと思ってます^^ 絶版車はそこが面白いところで、動画のネタが尽きないという(笑) 電気関係も、僕もそこまで詳しくないのであれこれ調べながらの修理になっています。 なので、実は動画では「直りました~」なんて言っていますが、実は33C70イグナイターが今日エンジンかけてみたら、なぜかかからないという事態に💦 また一つ動画のネタができましたw エンドレスです・・・
@EKage4545
@EKage4545 2 ай бұрын
あらまぁ…ホント絶版車あるあるですよねー😂 でもここから挫けないのが大事なんですよね👍 また動画ネタ増えて楽しみが増えました😁
@gomute00fishing
@gomute00fishing 2 ай бұрын
MOSFETのゲートドライブは大体5Vでイケるので、回路のベース駆動電圧がこれを上回ってればポン付けで動いちゃう。 机上で12V電源につないで、ピックアップ信号(マイコン生成、手動生成etc)入れてベース駆動電圧をオシロで観察すれば確実。(オシロはアマゾンで4000円) というか、まずトランジスタの足をテスタで触って壊れてるか確認した方がいいかもね。
@GSX-R400R
@GSX-R400R 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。 今回の動画では端折りましたが、既存のトランジスタはテスタで測定し壊れているのを確認しています。 (以前の動画ではそうした様子を撮影してます。) 最近、イグナイター修理する機会が多くなりましたので、実は最近、ダミー発信器と安いオシロスコープを買いました。 まだ自宅には届いていませんのでこの時点で撮影はできませんでしたが、次からは机上でチェックできるようにしたいと思っています。その方が手間が少なく楽ですからね。
@火酒と開心果
@火酒と開心果 2 ай бұрын
私も旧車持ってるので、深刻な部品不足(外装品、電装品は欠品)で、壊れたらどうしようかな。て思ってます。今も重要保安部品だけはメーカーから部品出ますが。 今のバイクと違い、電装品だけなら何とか修理は出来ると思いますが。ECUとか、CANバスとか言われても、分からないし。 大昔にスーパーカブのCDIを自作した事あります。バッテリーからの給電仕様にしたので、純正に比べて、プラグからすごい火花出てました。 実験しただけで、常用するのは怖かったので、元に戻しましたが。
@GSX-R400R
@GSX-R400R 2 ай бұрын
旧車の部品集めほど苦労することはありませんよね。 本来なら新品部品を発注したのはやまやまなんですが、廃番ばかりでほしいものが手に入らない状況なので他車部品で代用するか、他の部品を流用するかしかありません。 維持するのも大変です(笑)
@eijinakayama
@eijinakayama 2 ай бұрын
unitを交換する時はバッテリーは外さないと壊れる可能性がありますよ それにしても古い部品がのってるなー みなディスクリートだし
@GSX-R400R
@GSX-R400R 2 ай бұрын
アドバイスありがとうございます😅 30年以上前の回路ですからね。その分弄りやすいかと。 逆に今のバイクのECUを分解してみたいですw
@eijinakayama
@eijinakayama 2 ай бұрын
@@GSX-R400R あの後思ったのですが 電解コンの上部は膨れはありましたか? 電解コンのトラブルはあまりないような気がします 電解液が漏れもあまり聞きませんし レギュレータ故障ぐらいでは内圧が上がって膨らむことはありません 容量は元々公差も大きいし経時劣化も大きいです 容量と耐圧に気を付けて下さい
@Miyake_Enduro
@Miyake_Enduro 2 ай бұрын
FETの「T」はトランジスタの略なので「トランジスタ」を付けなくても良いかと思います
@GSX-R400R
@GSX-R400R 2 ай бұрын
確かに仰る通りですね。 ネットでよくFETトランジスタという表記をよく目にしていましたので、なんの疑問も抱かずそれを鵜呑みにしてました。 調べると、FETは「Field effect transistor」の略なので「トランジスタ」が重複した表現になっていましたねw
@何時かは晴れる
@何時かは晴れる 2 ай бұрын
茶色いのは電子部品用のグルーガン用の接着剤?かもしれない。
@GSX-R400R
@GSX-R400R 2 ай бұрын
キャラメルのような接着剤は、調べてみたら電子部品用の固定接着剤でホットメルト接着剤というものみたいです。
@何時かは晴れる
@何時かは晴れる 2 ай бұрын
@@GSX-R400R 車関係の電子機器の修理動画で良く見かける様な? 振動対策かも? 修理されたイグナイターも同様の事が必要かも?
@石井宏和-k7j
@石井宏和-k7j 2 ай бұрын
ジェットメルト、ホットメルトは素子の脚(リード)がTH(スルーホール)ピッチに合わない時、リードフォームを変形し、不安定な素子を固定するためのものです
@Serginiozzz
@Serginiozzz 2 ай бұрын
Привет. Ты хочешь сказать, что мотоцикл может завестись с любым комутатором?
@GSX-R400R
@GSX-R400R 2 ай бұрын
Привет. Нет. Воспламенители оптимизированы под конкретные мотоциклы, поэтому их вообще нельзя использовать для 59 и 53 лошадиных сил, даже если это одна и та же модель. Однако его можно использовать, заменив пульсирующий ротор. На видео я опробовал его только в целях тестирования, а это значит, что воспламенитель мощностью 53 лошадиные силы невозможно использовать, даже если я его починю.
@Serginiozzz
@Serginiozzz 2 ай бұрын
Я купил стартер, поставил, крутить начал.. Жду среду приедет специалист с прибором осциллограф для проверки, скажет может в чем проблема у меня...вопрос,катушки зажигания подходят от другого мотоцикла, например kawasaki, Honda?
@GSX-R400R
@GSX-R400R 2 ай бұрын
Я молюсь, чтобы двигатель работал безопасно. Принцип работы самой катушки зажигания одинаков для всех двигателей, поэтому думаю будет нормально, если она будет от другого мотоцикла. Тем не менее, есть некоторые вещи, о которых вы не узнаете, пока не попробуете.
革命的なトランジスタMOSFETの仕組み
8:00
Lesics 日本語
Рет қаралды 181 М.
Não sabe esconder Comida
00:20
DUDU e CAROL
Рет қаралды 64 МЛН
黑的奸计得逞 #古风
00:24
Black and white double fury
Рет қаралды 30 МЛН
这是自救的好办法 #路飞#海贼王
00:43
路飞与唐舞桐
Рет қаралды 104 МЛН
<ENG-sub>The Ultimate Multi-Valve Revolution! The Complete Story of the Yamaha 5-Valve Engine
22:54
Tiger-Juice-Garage / タイガージュースガレージ
Рет қаралды 106 М.
[It's the romance of being a man]I built a super compact PC with the circuit board exposed.
9:58
【DIY】手作りガジェット研究所
Рет қаралды 18 М.
В3-57 Апофеоз раздолбайства!
1:53:04
Дмитрий Коржевский
Рет қаралды 185 М.
トランジスタ徹底解説-トランジスタの仕組み
18:20
エンジニアリング・マインドセット
Рет қаралды 2 МЛН
Космические гипотезы: Как возникло все?
3:51:04
Космическое путешествие
Рет қаралды 1 МЛН
Não sabe esconder Comida
00:20
DUDU e CAROL
Рет қаралды 64 МЛН